感動と元気をありがとう!! ⚾
こんにちは。 東北三恵の奥山です。 2023年、夏の甲子園!!! 慶應義塾高校、優勝おめでとうございます🏅 仙台育英学園のみんな☆ 準優勝おめでとう!! 育英OBも在籍する当社。 今日は社内でテレビをつけ、皆で固唾をのみ見守りました! 点差がひらいても最後まで諦めず、ずっと笑顔で楽しそうな姿に号泣でした😭 希望と感動をありがとうございました🥹 胸張って宮城に帰ってきてください! 本当にお疲れさまでした👏👏👏
エリアで絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
業種で絞り込む
エリアでストーリーズを絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
都道府県で絞り込む
業種でストーリーズを絞り込む
こんにちは。 東北三恵の奥山です。 2023年、夏の甲子園!!! 慶應義塾高校、優勝おめでとうございます🏅 仙台育英学園のみんな☆ 準優勝おめでとう!! 育英OBも在籍する当社。 今日は社内でテレビをつけ、皆で固唾をのみ見守りました! 点差がひらいても最後まで諦めず、ずっと笑顔で楽しそうな姿に号泣でした😭 希望と感動をありがとうございました🥹 胸張って宮城に帰ってきてください! 本当にお疲れさまでした👏👏👏
皆様こんにちは!産業プラント営業部の小嶋です。 さて、新入社員も基本的な研修を終え各部署に配属されました 今回は計測部に配属された新人M君のチャレンジ とある現場でのスキャニング作業、SLAM LiDAR計測に挑戦! 緊張しながらも筋が良いですね・・データが楽しみです! こうやって色々なことにチャレンジして技術を習得して下さいね 大浦工測ではチャレンジ精神旺盛なかた大歓迎です! 皆様も一緒にチャレンジしてみませんか?
皆様こんにちは。 2023年は十干十二支(じっかんじゅうにし)でいう 「癸卯」みずのとう 年です。 十干十二支とは甲(きのえ)から始まる十干と十二支を合わせた60周期の干支のこと。 癸卯年はどんな年? 卯年は草木が萌え出る春! 癸は生命が一巡し次の新しい巡りへとと移りゆく年! このことから「癸卯」は 厳冬が去り春の兆しが訪れ、成長や飛躍へと向かう区切りの年 だそうです。 大浦工測も新しいことが始まる年! 大浦工測で一緒に成長・飛躍しませんか。
今回は九州支店の布田から投稿させてもらいます。 先日、お仕事の打ち合わせで福岡市にある水族館マリンワールドに イルカだったかペンギンだったかのプールを屋外に作るための測量 を頼みたいとの事、打合せ迄15分ほど時間があったので大きなサメが 悠々と泳ぐ水槽の前での~んびり そういえば、水族館に来たのは、15年ほど前、同じT建設さんからの 依頼で沖縄に行った際、帰りの飛行機の時間まで多少時間があったので みんなで美ら海水族館へ行ったこと思い出し、一緒に行った20代前半の メンバーも今では 「一流の技術者に成長し頑張ってくれているな~」とか 「15年なんてあっという間だな~」などと思いにふけるひと時でした。
寒露がすぐそこまで来ているのに、10月に30℃って... そんな季節外れの猛暑日に、 全国建築測量協会主催の 「第一回 登録建築測量基幹技能者講習」 が開催されました。 業界初の基幹技能者講習会、業界最高峰の資格講習会です。 登録基幹技能者になると国が進める CCUS「建設キャリアアップシステム」の最上位レベル4の建設技能者にも認定されます。 レベル4になるとCCUSカードがゴールドになります。 以前紹介した民間資格ではレベル2・レベル3に認定されます。 受験・受講には実務経験が必要ですが、 当社で経験を積み、資格取得を目指しませんか?
九州支店の布田です。今回は、長崎市内のとある高校に求人のご挨拶に向かう途中思わず車を止めてしまったというお話です。場所は長崎市中心部から車で15分ほどのところで、写真のとおり、さすが傾斜地の多い長崎、山肌に寄り掛かるように建てられているマンションで、目測ですが幅120m奥行60m高低差は50mはある大型のものでした。 どうやって上階まで昇るんだろう?エスカレーター?地下通路があってエレベーター?などと考えながらその場を後にしたというお話でした。
九州に来て早一年、梅雨入り前のとある日曜日、掃除洗濯が終わり、ふと気付けば九州の名所旧跡などほとんど行っておらず、元々出無精な私は一念発起して「福岡なら、まずは太宰府天満宮だろう!」と出発、40分ほどで参道手前の駐車場へ到着、300m程ある参道の両側に軒を連ねるお土産屋や梅が枝餅屋を覗きながら菅原道真公が祀られている天満宮へ、本殿手前の、京から道真公を追いかけ飛んできたという伝説がある「飛梅」を見つつ本殿へお参り「家族の健康、社員の無事故無災害と健康」をお願いして帰路に就きました。 ちなみに「梅ヶ枝餅」は私の大好物で甘さ控えめの粒餡がサイコーです。
こんにちは。今回は広島県で建物上部の床や梁、屋根を支える柱を作ります。 この現場で初めて垂直高さ方向への躯体工事がはじまりました。 柱構築初日は、技術者たちが大集結し精度や品質を徹底的に管理します。 総勢20名!!! 当社の仕事内容は基準線のチェックから始まり、垂直性・高さを トータルステーションで3次元調整します。 残り本数約300か所。誤差0mmで完遂します! 北は北海道から南は沖縄まで世の為人の為、ひいては自分の為に 全国飛び回りたい人はぜひ大浦工測へ。 測量部の宇部より
こんにちは! 今回は産業プラント営業部からのpostです 3D計測の営業行脚にて『大曲の花火』で有名な秋田県大仙市に来てます JR大曲駅も花火をモチーフに彩られてますね(夜もキレイですよ!) コロナの影響で2021の花火大会も中止・・来年は開催されることを願います・・ 先週は降雪で数センチ積り、日陰部分には轍の跡もあります これからが本格的な冬将軍の訪れですね 私もそろそろ冬支度をしないとな・・ 皆様も冬に備え、健康第一でお過ごしくださいね 大浦工測は そこに測るものがあれば全国対応致します! そんな私達と一緒に働く仲間を募集中です!!
こんにちは! 秋田営業所の木下です。 早いもので2021年最後の月に入りましたね! 秋田は雪がガンガン降ってめちゃめちゃ寒くなってきました(;・∀・) 写真はそんな秋田に遊びに来てくれた仙台営業所のピーコこと杉田パイセンです!! 秋田営業所の三浦君と服装が同じになっちゃうくらい仲良しなんです!!( ´∀` ) ちょっと引いちゃいますよね・・・ さてさて まだ一か月ありますが、みなさん今年の一年はどうでしたか? 終わり良ければ総て良しって言葉もあるので2021年いい年だったって 言えるように2021年12月体調に気を付けて頑張っていきましょう!!
おはようございます、青森営業所の松本です。 全国的に寒くなってきていると思いますが、 青森も一気に寒くなってきており、家ではコタツとみかんが欠かせなくなってきました🍊 (前回投稿の大沼さんを真似た訳ではありませんよ...) 今月中旬あたりから青森は雪予報なので、防寒用品も準備しないと💦 皆さんも風邪引かないように気を付けてくださいねー! さて、突然ですが皆さん、 海鮮丼ってお好きですか?笑 青森には、自分の好きなものを選んでのっけてカスタマイズできる丼があるんです! その名も... 『のっけ丼』 そのまんまじゃん! ってツッコんでくれた方、ありがとうございます。 こちらは、青森県では有名な魚菜センターの市場で新鮮な状態で食べられます。 各々、好みってあると思いますが、 個人的には『ホタテ』『サーモン』『いくら』は外せません!! そして、青森のホタテは大きくてマジでおいしいです。 青森に来た際に何をおススメしますか、って聞かれたら まずホタテ!って言いますね笑 青森にはリンゴ以外にも、美味しい産地の物や地酒もたくさんありますので、 まだ青森に行ったことが無い人も、ぜひ来ていただきたいです。 営業中のお昼に、こんな贅沢なランチをたくさん食べられるように これからもお仕事頑張りま~す('ω') みなさんも好きな食べ物を活力にして頑張りましょう!! +stories.のバックナンバーはこちら
こんにちわ‼ 秋田営業所の木下です! みなさん初めまして☺ 東北一発目ということで実はちょっと気合い入ってます・・・(^▽^)/ 東北は2019年11月に秋田営業所を皮切りに今では青森営業所と 宮城営業所の計3拠点あります⛄ (写真は東北のみんなでの写真です) 今回は秋田営業所について紹介します。 秋田営業所は秋田県の県庁所在地の秋田市 秋田駅徒歩6分の位置にあります。 男性3名と女性1名の計4名という体制となっています。 人数が少ない分コミュニケーションが多く笑いが絶えない 営業所となってます☺ とはいえメリハリをつけ、 やるときはやる!ってな感じで 日々営業活動をしています! コロナ禍ということもあり状況が日々変化していますが 変化を恐れず、常に新しい自分を模索しながら努力することを意識しています! 前の投稿で三科が言っているように、 またみんなで社員旅行がいけるよう 踏ん張って頑張っていきましょう💪 季節の変わり目でもあるので体調管理、 感染症対策をしっかりやって行きましょう!! +stories.のバックナンバーはこちら✌ ○●━━━━━━━━━━━━━━・・・‥‥…………… 現在、営業職の募集を開始しております。 仕事内容が難しく感じられる方もいると思いますが、 70%以上の社員がマイナビさんからの中途採用です! 未経験の方や女性もたくさん活躍しております!! 少しでも興味がありましたら、ご応募お待ちしております。 ……………‥‥・・・━━━━━━━━━━━━━━━●○