記事一覧

持っている資格・検定活かせます!

こんにちは。 メディカル情報サービスの村岡🐸です。 今日は、資格についてご紹介します。 メディカル情報サービスでは資格・検定の取得を応援しています。 頑張って取得した資格・検定はもちろん業務の中で活かす事ができます。 わたし自身、明後日に検定試験を控えております。 試験や講習などは時間外ではなく、勤務時間内に受けることができます。 (職場のみんなありがとー!🐸) 勤務時間内に受けると「頑張って受かろう!」って気持ちを強く持てたり、 他に受験する人がいたら応援しよう~って思えるのが凄くいいところだと思っています。 これからこの資格・検定を取ろうかな~と思っている方、 既に資格・検定持っているけど活用していない、過去にチャレンジした事ある方。 メディカル情報サービスで使ってみませんか? 応援している資格・検定をご紹介します、参考にしてみてください。 (載っていないけど、活かしたい資格・検定がある方ご相談下さい。) ◆医療情報基礎知識検定試験 ◆医事コンピュータ技能検定試験 ◆医療事務技能審査試験(メディカルクラーク) ◆介護事務管理士 ◆ITパスポート試験 ◆情報セキュリティマネジメント ◆基本情報技術者 ◆ORACLE MASTER ◆コン検 オペレーション資格 ◆電話応対技能検定 etc... 本日はこの辺で・・・次回の更新をお楽しみに。

★オフィス紹介★職場をまるっとお見せします vol.3

こんにちは。 メディカル情報サービスの村岡🐸です。 今日は、3回目のオフィス紹介として、 コールセンターで実際に使っているお仕事道具、または、貸与される道具をお見せします。 ①仕事用PC 業務内容によりノート・デスクトップPCなど使用しています。 モニターを使用して2画面で作業する人が多いです。 ②スマートフォン PCと連動しているアプリを多く利用することができます。 テザリングしたり、勤怠管理等もスマートフォン経由で行うことができます。 ③コールセンター必須アイテム:ヘッドセット メディカル情報サービスではIPを利用した電話を使用している為、 ヘッドセットで電話を受けることができます。 両手が使用出来るので、私自身は手放せないお仕事道具です。 ④コールセンター必須アイテム:電話 受話器タイプの電話も選択できます。 受話器の方が慣れているし、電話しやすい!ってメンバーもいるので、 メディカル情報サービスでは、半分くらいの利用率です。 実は、コールセンターでは①~④の道具だけで完結できるので、 メモ用紙、ノート、筆記用具などを準備する必要はありません👍 お仕事道具が少ないと、デスク周りが散らからず、通勤の荷物も増えないのがいいところです。 わたしたちがフリーデスクで働ける理由としては、お仕事道具の少なさも関係しています。 本日はこの辺で・・・次回の更新をお楽しみに! ★オフィス紹介★職場をまるっとお見せします vol.1 ★オフィス紹介★職場をまるっとお見せします vol.2

選べるお仕事環境♪ 服装自由ってどんな感じ?

こんにちは。 メディカル情報サービスの村岡🐸です。 今日は選べるお仕事環境 服装自由ってどんな感じ?編をご紹介します。 メディカル情報サービスでは自身の業務に合わせて、服装・髪型など原則自由です。 私自身はお客様と対面することが少ないので、ネイルなどを気分や季節に合わせて変えたりしています💅🏻 では自由という中で、メディカル情報サービスではどういった傾向が多いかランキング形式で紹介します! 見学や面接、後の自身の出勤スタイルの参考にして下さい。 【第1位】 オフィスカジュアル×ナチュラル【割合:過半数】 ベースをオフィスカジュアルとし、そこからデニムやスニーカーなどを着用する人も多いです。 オフィスも緑を取り入れたフリーデスクなので、カジュアルがよく合います。 【第2位】 スポーツコーデ【割合:2割くらい】 ボトムスにきれいめなスウェット素材を使用したり、通勤時にリュックを使用する方もいます。 通勤時にウォーキングをしたり、ジムに寄ってからくる社員も! 【第3位】 スーツ×コンサバ系【割合:時々見かける】 めったに見かけずスーツを着ていると用事があるのか尋ねられることも・・・😂 ネクタイやヒールの着用は少ない傾向にあります。 頭髪や、装飾に関してはビジネスカジュアル傾向が強く、 アップルウォッチの着用や、目立ち過ぎないインナーカラーなどを楽しんでいる姿が見られます。 細かい規則がないからこそ、自分自身で好きなお洒落を楽しむことができます。 今までスーツや、制服勤務だった方は思い切って変わってみるのはいかがでしょうか。 それでは本日はこの辺で、次回の投稿をお楽しみに!

MIS図書紹介

こんにちは。 メディカル情報サービスの村岡🐸です。 先日から急に冷え込み、外出が億劫になりました。 冬になる前に、読書の秋の話題についてお話します。 今回は自慢のメディカル情報サービス図書館(略してMIS図書)を紹介します。 メディカル情報サービスでは福利厚生の一つとして、MIS図書を誰でも自由に借りることができます。 ビジネス、経済書、政治図書、文学、雑誌、レシピ本など様々なジャンルがあり、新しい本もどんどん入荷されます。 私は歴史書やミステリーが好きでよく借りて読んでいます📚 読書をするのにあたり誰しも「何を読もうか」と一度は悩んだことがあると思います。 本屋や図書館、帯を見て選ぶのも読書の醍醐味ですが、 私は最近、悩んだ時は本のレビューアプリでレビューを見てから借りることが多くなりました! もちろんレビューを見て借りるのもいいけれども、 自分が読み終えた後のレビューを比較するのも面白いんです。 寒い日はMIS図書で本を借りて、好きな場所で読むのはいかがでしょうか。 本日はこの辺で、次回の投稿もお楽しみに!

健康診断に行ってみよう

こんにちは。 メディカル情報サービスの村岡🐸です。 今日は当社の『福利厚生』についてお届けします。 今回は第4弾、毎年恒例行事健康診断についてご紹介します! メディカル情報サービスでは福利厚生の一つとして、 年に1回、健康診断を業務時間内に受ける事ができます。 医療機関も職場や、自宅の近くなど指定したり、健診の種類も一般健康診断から生活習慣病予防健診、節目ドック等を選択することができます。 今回は、大宮のオフィスの近くに出来た新しい健診センターを予約してみました。 曜日毎に男女別に分かれていたり、健診後はお茶をいただいたり、 至れり尽くせりの綺麗な健康診断でした~😊 実は、近年結果がイマヒトツなので、 健康診断の数か月前から健康飲料に頼らせて貰ってます(笑) 健康飲料の販売も福利厚生の一つ、お世話になってます。 あとは、結果が届くのを静かに待つのみ... 本日はこの辺で、次回の投稿もお楽しみに!

コールセンターあるある 甲巻弐

こんにちは。 メディカル情報サービスの村岡🐸です。 今日も、わたしたちのコールセンターで「あるある」を、 鳥獣戯画テイストでお届けします。 次巻もお楽しみに!

社会貢献活動

こんにちは。 メディカル情報サービスの齋川です。 弊社では社会貢献活動の一環として「古着でワクチン」を行っています。 これは不要な衣類やバック、靴などを社内にて回収し、主催団体に送って世界の 子供にワクチンを送れるサービスです。 不要になった衣類等を手放すことで誰かの役に立ち、 世界の子供たちにワクチンを届けることができます。 いらないものを手放すとお部屋もすっきり! どのくらい集まるかなぁ~。 これからまだまだ、たくさん集まりそうですね~😊👕

★オフィス紹介★職場をまるっとお見せします vol.2

こんにちは。 メディカル情報サービスの村岡🐸です。 今日は、2回目のオフィス紹介です。 来客・面接時に使用するミーティングルームをお見せします。 まずは、小規模タイプ。 初めて来社する方はこちらに来ることが多いと思います。 窓は大宮駅向きなので、高島屋さんも眺望できます。 続いて、大規模タイプ。 大人数での来社で使用したり、社内ミーティングに使用されます。 今月リフォームの入ったお部屋で、まだ新品の家具の香がします。 どちらのタイプに通されるか、それは当日までのお楽しみです🏢 本日はこの辺で・・・次回の更新をお楽しみに! 会社のホームページもご覧ください。 https://misrc.co.jp/ ★オフィス紹介★職場をまるっとお見せします vol.1 ★オフィス紹介★職場をまるっとお見せします vol.3

選べるお仕事環境♪ テレにゃーク編

こんにちは。 メディカル情報サービスの村岡🐸です。 今日は選べるお仕事環境 テレにゃーク編をご紹介します。 私が所属するファーストコールセンターでは、 勤務形態にあわせて、チームメンバーと相談しながら1ヶ月毎にシフト表を作ります。 ーー10月のシフト例ーー 月曜日:出社(通常勤務) 火曜日:出社(遅番 通常勤務の1時間後から勤務開始) 水曜日:休日(土曜日勤務分の代休) 木曜日:テレワーク勤務 金曜日:出社(通常勤務) 土曜日:テレワーク勤務 日曜日:休日 ーーーーーーーーーーーー 人混みが苦手なので、混雑回避ができる遅番勤務や、 代休制度を利用して空いている平日にお買い物に行ったり、この制度がとても助かっています~ 半日単位でも有給を使用出来るので、 午後有給を使ってナイターゴルフ🏒に行ったりしています。 テレワーク勤務の日は、バーチャルオフィスを使って出社時と変わらない位、 チームメンバーと話しながら業務を進めることができます。 テレにゃークでは、ねこちゃん🐾と一緒にお仕事したり・・・❤ (テレにゃークが多くなっちゃう(笑)) みなさんもお仕事環境選んでみませんか。 次回もお楽しみに。

コールセンターあるある 甲巻壱

こんにちは。 メディカル情報サービスの村岡🐸です。 今日は、わたしたちのコールセンターで「あるある」を、 鳥獣戯画テイストでお届けします。 次巻もお楽しみに!

選べるお仕事環境♪

こんにちは! メディカル情報サービスの髙石です。 私たちの職場では、ファーストコールセンターを略してFCCと呼んでいます。 FCCでは、通常出社の他に、シフト勤務、時短勤務、テレワークなど様々な勤務環境があります。 出社したい人、テレワークしたい人、ご家庭のご都合にあわせたお仕事環境を選べます。 デスクは固定だったりフリーアドレスだったり。 昨日は爽やかな秋なので、いつもより出社している人が多かったけど、今日は雨で寒いから少ないかも?!(たまたま人が少なかっただけです…) ※写真は本日の様子です。

★オフィス紹介★職場をまるっとお見せします vol.1

こんにちは。 この記事を見て下さっているみなさん、初めまして! メディカル情報サービスの村岡🐸です。 今日は、わたしたちのオフィスを紹介します。 JR大宮駅東口を大宮門街方面に向かって直進、 区役所前の信号を右に曲がると左側にピンクの建物が見えます。 ピンクの建物8階に上がった場所が、わたしたちメディカル情報サービスの職場です。 8階だと、窓からさいたま市を見渡せていい眺めです~。 (もっといい天気だと更に気持ちいいですよ~⛅) エントランスは、会社のイメージカラーの緑でお出迎え。 社内にはたくさんの緑があるのでまたの機会にご紹介します🍀 中に進むと、お客様からの声を集めたウォールデコレーションがあります。 毎年たくさんのお声をいただくので、飽きない内容です。 本日はこの辺で・・・次回のオフィス紹介もお楽しみに。 会社のホームページもご覧ください。 https://misrc.co.jp/ ★オフィス紹介★職場をまるっとお見せします vol.2 ★オフィス紹介★職場をまるっとお見せします vol.3

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける