記事一覧

社内交流

こんにちは!OHB会の幹事を担当しているHです。 先日、年2回開催するOHB会を行いました⛳今回で24回目です。 参加人数は20名となり回を重ねるごとに増えてきています。 今回も初めて参加される方がいました。しかも初ラウンドです😁 成績はご想像にお任せしますが楽しそうにプレーをされていました。 当日は凄く寒くて小雨も降っていましたが☔プレーが始まると雨も止んで曇り空から晴れ間が見えてきました🌈 皆さんのプレーの方は珍プレー好プレーの続出で和気あいあいと楽しんでいました。 さて今回の栄えある優勝者は、宮崎県営業担当のKさんです。スコアも本当に素晴らしかったです🏆 次回は来年5月に開催予定です。しかも節目である25回目のOHB会となります。 興味がある方は一緒に参加しませんか。お待ちしてますよ。 ではまた・・・👋

健康づくり「自然散策」

10/26(土)「自然散策」を行いました。 社員の健康増進フォローに力を入れているアセンド! 健康づくりを兼ねて 他部署の社員との親睦を深める目的で実施しています。 コロナがあり休止していましたが、約4年ぶりに復活!! 本社・東海・大洗の事業所から社員の家族も含めて なんと90名の参加。 大型バス3台をつらねて 福島県の「裏磐梯五色沼」へ行ってきました。🚌 当日は、雨☔予報と不安もありました。       が… 私の日頃からの善良な行いのおかげ(笑)で 天気も良く絶好のハイキング日和! 気分が高まりました😊 バスの中では、普段交流のない人たちとも仲を深め ワイワイと大盛り上がり!! そして、自然に囲まれ景色を楽しみながら健康づくり! 秋の雰囲気を全身で感じながら サイコ~な時間を過ごせました🙌 年に2回予定している自然散策です。 今回参加できた方はもちろん、できなかった方もぜひ次回! 自然とともにリフレッシュされたい方👀 次回の自然散策に🍀足を運んでみてください~◎ ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

法定教育!

アセンドの社員力を支えるスキルアップ研修。 11/17-18に職長教育を行いました。 新たに現場で指揮をとる立場の 職長になる方々が対象となります。 職長に求められる責務や役割について、 法律で定められている1.5日間の講習です。 研修時の昼食は、ささやかながらお弁当を会社で準備。 学ぶことが多い研修中のほっと一息。 今回のお弁当をパシャリ📷☆彡 頑張っている社員の皆さんのパワーになりますように・・・!! 受講生の皆さん、 大変お疲れ様でした。

アセンドトリプルチャレンジ2023!

社内交流・コミュニケーション促進の一環として実施する モラールアップ大作戦。 皆さんお楽しみ毎年恒例イベント😊 「アセンドトリプルチャレンジ2023」と銘打って 今年も開催しました♪ 昨年と同様「けん玉」「わなげ」の2種目に続き、 今年はなんと! 新種目「パターゴルフ」を行うことになりました。 (去年はダーツでした。) 社内全事業所(本社・東海・大洗・福島・青森) 約500人いる中で、5人1組のチームを編成。 今回は93チームが優勝に向けて闘志を燃やしました🔥 社長、取締役なども一緒に参加しています♪ 剣先が見事に決まり、 社長が満面の笑み(かわいいっ😊) 全力で拍手する場面も👏 歓声の中、あっという間にイベントが終了しました。。。 上位チームには豪華賞品が🙌 さらにサプライズ表彰もあるとのこと。 集計結果は後日周知いたします。 優勝はどのチームの手に?!・・・わくわく✨

マイナビ転職フェアin 郡山

キャリアチェンジをお考えの皆さん!! \\アセンドがマイナビ転職フェアに出展します!//   あさって、11/26(日) 郡山で開催します。 資格を活かしたい! 技術を身につけたい! キャリアアップしたい! そんな意欲をお持ちの方🔥 キャリアコンサルタントの資格を持つ敏腕担当者が 親身にお仕事の内容から転職のご相談まで どんな質問にもお答えします。 お気軽にお立ちよりくださいね♪♪ みなさんとお話できるのを、楽しみにしております!

マイナビ転職フェアin 仙台 

キャリアチェンジをお考えの皆さん!! \\アセンドがマイナビ転職フェアに出展します!//   明日、11/11(土) 仙台で開催します。 資格を活かしたい! 技術を身につけたい! キャリアアップしたい! そんな意欲をお持ちの方 キャリアコンサルタントの資格を持つ敏腕担当者が 親身にお仕事の内容から転職のご相談まで どんな質問にもお答えします。 お気軽にお立ちよりくださいね♪♪ みなさんとお話できるのを、楽しみにしております! ps. 11/26郡山マイナビ転職フェアも参加します♪♪

キャリア採用社員が入社しました!

11/1にキャリア採用社員4名をお迎えしました。 今回は4事業所の新たなお仲間が大集合♪ (本社、東海、大洗、福島) 真剣な眼差しの中、 アセンドの土台となる雇入れ研修がスタートしました◎ 今月から11月に入り、 寒さも一段と増してきましたね。 新しい仲間とともに、寒さに負けず! 頑張りましょう~~😊♪

新入社員フォローアップ研修

アセンドの組織力の礎となる階層別研修。 10/27に「新入社員フォローアップ研修」を実施しました。 「社会生活及び仕事への意欲や行動を振り返る機会とする」 ということ目的に掲げ、 各事業所から、令和5年度に入社した新入社員の方が集まりました。 やる気いっぱい!!フレッシュさ全開な皆さんです。 この研修では 社会人としてまだ間もない、大切な時期をフォローしていきます。 (キャリア・ビューの形成、ベテラン社員からの温かい言葉、 金融経済教育、遠隔ロボット体験等・・・) 今回は本社総務社員2名も助っ人として グループ討議に参加しました。 輝かしいパワーを分けていただき 新鮮な気持ちになりました。とのことでした👏 受講生の皆さんは、 久しぶりの同期との再会が何よりも嬉しそうでした。 そして、不安におしつぶされそうな入社時とは がらっと変わり・・・!たくましい表情が見られました◎ 研修を通して、今後のアセンドマンとしての目標が明確になりましたね♪ 切磋琢磨しながら、アセンドで出逢えた大切な同期とともに!! 高め合っていってほしいなと思います🍀 お疲れ様でした♪

新任監督者研修Ⅱ

アセンドの組織力の礎となる階層別研修。 10/13に「新任監督者研修Ⅱ」を実施しました。 「次世代の管理者としてリーダーシップを発揮できる社員の育成」 ということを目的に掲げ、 各事業所から、新任の係長の方が集まりました。 将来の管理職候補として、期待されている皆さんです。 係長として重要なことを学ぶ良い機会となった◎ 部下への接し方で大切なことを学んだ◎ 各部署の悩みや改善方法を共有できた◎ などなど・・・ 受講生の皆さんにとって 非常に有意義な時間を過ごせた!と 報告がありました。嬉しいことですね~♪ 今回の気付きを大切に👍 自身の成長が後輩たちをより良い方向へと導きます★ 1日盛りだくさんの研修、お疲れ様でした。

いざ!チャレンジ!!

業務内容5つの分野が分かり易い! アセンドが 国の原子力事業の中で 任っているフィールドです。 これまでのキャリアや資格が活かせる分野も たくさんあります。 もちろん、未経験の方も しっかりとステップアップできる サポート体制も充実。 人材育成が自慢のアセンド! キニナル方 「マイナビ転職フェア11/11仙台(開催まであと4日)」 アセンドが出展します。 担当者がお仕事の内容から転職のご相談まで どんな質問にもお答えします。 ぜひ、お気軽にお越しください。 「11/26(日)マイナビ転職 郡山」も要チェック!! coming soon ... ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

キャリアチェンジ!!

アセンドではじめよう! あなたの挑戦! 説明会では、原子力に対する不安など 様々なギモンにも丁寧にお答えします。 キニナル方 「11/11仙台 11/26郡山マイナビ転職フェア」 に参加します。 ぜひ、お気軽にお越しください。 会場でお会いできるのを楽しみにしております。 ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

「昨日とは少し違う自分になる」 2023年下期全体会議

こんにちは 福岡の建設コンサルタント オービット総務部のSです💁‍♀️ 先日、オービットでは令和5年度下期の全体会議が開催されました。 目的はみんなのベクトルを合わせるためです。 今回会議の内容は まずは藤山会長の挨拶(ブログ初登場✨) そして グループ会社研修会参加者によるプレゼンテーション 入社4・5年目社員による「ビジネスモデルの変革~現状の課題と改善案」 入社1~3年目社員による「自分が自社の社長になったら 経営計画」 2グループとも、入社の浅い若手社員がしっかりした「念い」のある素晴らしい内容のプレゼンをおこないました。聴講している全社員の刺激になったのではないでしょうか。 それから上期の総括と下期対策、グループ会社の経営方針の発表と続き、社長の「心理的安全性」というプレゼンで締めくくられました。 全社員で目標を共有しベクトルを合わせたことで、それぞれのモチベーションも上がりました。 「昨日とは少し違う自分になった」はずです。 オービットは来年の4月1日で創立50周年を迎えます。 これからも企業価値を高め、高品質で豊富な建設総合コンサルタントサービスを提供し、社員の満足度向上のために全員で頑張っていきます。 オービットでは一緒に働く仲間を募集しています。 ご応募お待ちしております。!!

マイナビ転職フェア出展(11/11仙台 11/26 郡山)

キャリアチェンジをお考えの皆さん!! \\アセンドがマイナビ転職フェアに出展します!// アセンドは仙台へ、初出展します!!! ぜひぜひ足をお運びくださいね♪♪ そして・・・ 資格を活かしたい! 技術を身につけたい! キャリアアップしたい! そんな意欲をお持ちの方 キャリアコンサルタントの資格を持つ敏腕担当者が 親身にお仕事の内容から転職のご相談まで どんな質問にもお答えします。 お気軽にお立ちよりくださいね♪♪ みなさんとお話できるのを、楽しみにしております! ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

ピッチイベントへGO!!

インフラメンテナンス国民会議九州フォーラムのピッチイベントに参加してきました!! このイベントは、産学官連携で地方自治体のインフラメンテナンスの課題や今後のあり方等を探るイベントで、パネルディスカッションには弊社の部長も登壇者として登場しました✨ 近年の新技術の活用方法や自治体の悩み、包括的民間委託など限られた財源の中で、いかに効率的かつ効果的な方法について、産官それぞれの目線から事例を紹介し、今後の参考としている点が印象的なディスカッションでした✨ 地方自治体が抱える課題、それを解決する新技術の事例も参考になりましたが、中でも進行役のF氏(ツタワルドボク所属)は、各パネラーの事例を踏まえ、参加者へ分かり易く内容を伝え、ディスカッションをとりまとめている様子が印象的で、「聞く側が楽しくなるプレゼン」の重要さや「ドボクを知らない人に伝える」ことの大切さを学べたイベントでした~♬ 詳細はオービットHPにも掲載中↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ http://www.orbit-ec.co.jp/orb_press_20231013.html

キャリア採用社員が入社しました!

10/2にキャリア採用社員2名をお迎えしました。 アセンドの土台となる雇入れ研修がスタート! 入社初日ということで、とても緊張されている様子のお2人。 それでも先輩社員のお話で “ふふっと” 盛り上がり、 笑いがおこる一面も😊 終始和やかな雰囲気で研修が行われました。 今後の成長が楽しみです。 フレッシュな気持ちで頑張ってください。応援しています!!

分析と言ったら...

答えは 「アセンド!!」 アセンドの技術力を支える教育研修。 7月から週3日、3ヶ月にわたり 「分析基礎教育」を実施しました。 アセンド自慢の実習施設「テクニカルセンター」で アセンドマイスターの称号を持つ、ベテラン社員から知識や技術を学びました。 対象となるのは入社まもない若手社員です。 分析業務は、社員の約130名が業務に就く、アセンドの看板メニュー!! 「福島第一原発内処理水のトリチウム分析」 「プラント運転状況の把握や核燃料物質の収支確認のために行う放射性物質分析」 など重要な役割を担うお仕事です。 分析基礎教育では 「化学基礎知識の座学」 「マニプレーター操作訓練」 「グローブボックスのバックイン・バックアウト訓練」 などなど... ベテランから若手へ技術や知識を継承していきます。 ベテラン講師の指導の下、 悪戦苦闘しながらも 真剣なまなざしで取り組んでいました。 徐々になれていくにつれて 成功したときに自然とこぼれる笑顔が印象的でした。 長い期間、大変お疲れ様でした。 I look forward to your success. 👍 ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

地元検証バラエティ 福岡くん。のコラボ企画に参加してみた

今年のお盆休みに相方と二人で野球を見に行きました。 日本テレビ系列のとある番組がホークスとコラボ企画を開催し 多くの番組視聴者が3塁側のアウェイ席を埋め尽くしました。 毎週日曜日12:35から日本テレビ系列のFBS福岡放送で放送されている番組。 地元検証バラエティ 福岡くん。。 福岡県民なら誰しもが見たり聞いたりしたことがあるテーマを基に 地元福岡にまつわる謎を検証し紐解いていく番組です。 (最近は隣接する他県のネタも多いですが) あまりの人気ぶりに全国放送もされたことのあるテレビ番組。 県外の方も、もしかすると見たことがあるかもしれません。 そのテレビ番組の制作会社がなんと弊社の紹介動画を撮影・制作していることが判明。 思わぬ関係性に、超絶ビックリなのであります。 そんな福岡くんは今年の10月で放送開始から4年目に突入するとのこと。 ラインスタンプなんかも作ったりして、色々と新しいことにチャレンジしているようです。 弊社オービットも来年に節目の創立50周年を迎えます。 県外のコンサルとグループ会社を設立したり、どんどん成長を続けている会社です。 私が入社してから間もない期間に、所属する部署の人数は1.5倍程に増員しています。 福岡くん。と同様、新しいことに挑戦し成長している会社オービットで一緒に働いてみませんか。 気になる方はぜひ下記の会社HPまたはストーリーズへ!

なつから、あきへ

こんにちは。 株式会社オービットです。 朝晩は少しずつ涼しくなり 田畑や道端に彼岸花が少しずつ咲き始めたりと 秋の訪れを感じられるようになってきました。 彼岸花の花言葉は、あまり良いものではありませんが 他にも、食欲の秋や芸術の秋なんてのもありますので 下向きな気持ちにならず、日々前向きな気持ちで仕事にも取り組みたいと思います。

新任監督者研修Ⅰ

アセンドの組織力の礎となる階層別研修。 9/22に「新任監督者研修Ⅰ」を実施しました。 今回はリモートでの講義も含まれています。 「次世代の管理者としてリーダーシップを発揮できる社員の育成」 ということ目的に掲げ、 各事業所から、新任の班長や主任の方が集まりました。 業務を円滑に進めるだけではなく、 まとめ役として多くの役割を担う皆さんです。 研修では 「会社として求める役割」 「健康管理の大切さ」 「今後の目標設定」 などなど・・・ 監督者として必要な チームマネジメントのスキルアップを図りました。 部下への心配りや、責任感の重要さ。 新しい立場での業務遂行。 多くの課題が生じてくる中、 やる気に満ち溢れたイキイキとした表情が印象的でした。 日ごろのコミュニケーションを大切に♪ 広い視野を持って、チームメンバーをリードできる存在に、、! アセンドの未来は皆さんにかかっていますヨ😊 今後のご活躍に期待しています!

ステップアップ研修Ⅲ

アセンドの組織力の礎となる階層別研修。 9/8に「ステップアップ研修Ⅲ」を実施しました。 「次世代の監督者として活躍できる社員の育成」 を目的に掲げ各事業所から、 入社20年程度経過した社員が中心に集まりました。 会社にとっては欠かせない“職場の中心で活躍する存在”です。 ステップアップ研修Ⅲでは、 「品質保証の講義」 「ブレーンストーミング」 「コンプライアンス研修」 などなど・・・ ベテラン社員の講師による講義を通じて、様々なことを学んでいきます。 会社への理解を深めながら、スキルを磨く絶好の機会となったことでしょう。 また、研修ならではの醍醐味!普段ほとんど顔を合わせることのない、 他事業所の社員との情報交換も見られました。 お昼休憩中、和気あいあいと談笑している様子が印象的でした😊 社員同士の交流も深まり、有意義な時間を過ごすことができたようです。 朝から一日お疲れ様でした。 今後も更なるご活躍を期待しています!!♪

キャリア採用社員が入社しました!

9/1にキャリア採用社員1名をお迎えしました。 アセンドの土台となる雇入れ研修がスタート! 今回の方は30代での転職。 社会人として経験を積んできた人でも 新天地で新しい作業服に袖を通した瞬間は 初々しい表情を見せていました。 新しい作業服に身をつつみ本格的に研修が進んでいきます。 「放射線の法定教育」 「トレーニングセンターでの遠隔操作の体験」 「配属事業所での教育」  ・ ・ ・ ・ ・  研修を経ていくうちに からだにも、こころにも アセンドブルーがなじんできているように見えました。 いよいよ、新しいキャリアのスタートです。 フレッシュな気持ちでがんばってください!

もうそろそろ七五三

こんにちは 福岡の建設コンサルタント オービット設計部のKです。 もう少しでアラフォー?の男性社員です。 私には4歳と7歳の娘が2人がいて、もうすぐで七五三なので 先日写真館で前撮りをしにいってきました! 着物をきた娘の姿を見て、もうこんなに大きくなったんだなぁと しみじみと見入ってしまいました。 オービットには娘と同じくらいの子供を育てている社員のかたもいて 時には相談にのってもらったり、時には気にかけて頂いたりしてもらっています。 仕事についても子育てについても相談しやすい社風なので、非常に働きやすい会社です。 オービットに入社して一緒に働きませんか? ご応募おまちしております。 オービットホームページ http://www.orbit-ec.co.jp/

入社3ヶ月目 設計部のFさんへインタビュー

こんにちは オービットの総務部Sです。 今回は社員インタビュー記事。 紹介するのは設計部 入社3ヶ月目のFさんです。 Fさんは設計部に所属して、橋梁や共同溝の点検・補修設計業務の担当技術者として活躍しています。 入社3ヶ月経ってみて思うところはどんなことでしょうか。 転職のきっかけから、転職してよかったと思った場面まで幅広くうかがってきました。ぜひ一読ください! 転職によって実現したいことや改善したいことは何でしたか? 自分のスキルを伸ばしたい気持ちと、新しい環境で挑戦してみたい気持ちが強かったです 数ある企業の中で、なぜ当社を選んだのでしょうか? 面接で会社を訪れた時に、社長をはじめ上層部の方々の人柄に惹かれたからです 入社後、どんな場面で「転職してよかった」と思いましたか? 業務に対しても資格の勉強に対しても協力的な雰囲気があると感じた場面です 部署にはどんなメンバーが多いですか。 優しくて真面目で酒好きな人が多いです🍺 将来めざす技術者とは 誰からも信頼される技術者を目指しています 最後に、転職を考えている方にメッセージをお願いします 悩んで自分自身で決断した選択であれば辛いことも乗り越えられると思いますので、しっかり悩んでください 以上、設計部Fさんのインタビュー記事でした。 Fさんは、はにかんだ笑顔がステキな人です。 その内には秘めた熱い思いや意欲に溢れたひとなのだとインタビューを終えてみて、あらためて感じました。 今後ますますオービットで大活躍してくれると期待しています💁‍♀️ 当社にはいろんな個性を持った方が働いているので、これからもどんどん紹介していきますね。どんな人が働いている会社か知ってもらえばうれしい限りです。 ホームページもお願いします      🔽    ホームページ

ステップアップ研修Ⅱ

アセンドの組織力の礎となる研修。 「ステップアップ研修Ⅱ」を実施!! 「個人からチームとしての業務遂行に意識を高める」ことを目的に 各事業所から、入社後10年程度経過した社員が中心に集まりました。 自己の成長と組織の発展を共に追求しつつ、 中堅どころとして 円滑な職場環境作りに貢献していくために必要な研修です。 研修前は、職場のキーマンとして職場への影響力が大きくなっていくことに やる気と不安が混ざり合っている様子でした。 が ・ ・ ・ 研修を通じて、同年代の仲間と意見を交わし、共有したことで 中堅どころとしての立ち位置やふるまい、今後の目標など 自分を見つめなおす、有意義な時間になったようです。 研修前半の不安顔とはうってかわって、 修了証を受け取るころには、 やる気に満ちひきしまった表情となっていました。 今後のアセンドを担う若い皆さんに期待しています! ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

お盆休み特集号 「趣味は何?」 社員アンケート

こんにちは オービット総務部のSです。 今回は社員の趣味について調査しました。 転職者の方も、同じ趣味の社員がいることで親近感がわくと思います。 さっそく発表ですーー アウトドア派 1位 旅行    17人 2位 スポーツ  16人 3位 ドライブ  14人 4位 キャンプ   6人 5位 コンサート・フェス 4人 6位 ツーリング 4人 少数意見 ・スポーツ観戦 ・外に行く→動画を撮る→インスタ投稿 ・食べ歩き ・家庭菜園 ・筋トレ ・スポーツジム通い ・釣り インドア派 1位 ネット  11人 1位 読書   11人 3位 ゲーム   7人 少数意見 ・エヴァンゲリオングッズ収集 ・雑貨収集 ・Tシャツ作り ・ギャンブル ・料理 ・スポーツ観戦(特に野球の国際大会や剣道の試合) ・DIY ・ギター ・ドラマ鑑賞 同じ趣味を共有する同僚との会話や活動を通じて、コミュニケーションがスムーズになるかもしれません。 ぜひ入社して同じ趣味を持つもの同士、熱く語り合ってください。 そのうち同好会をつくろうか なんてことに発展するかも・・ オービットは一緒に働く仲間を、あなたのご応募をお待ちしております👩 こちらもお願いします    🔽 オービットH.P

🏠福井への移住について🏠

こんにちは! 今回は福井への移住のメリットについてお伝えしていきたいと思います。 東京と比較してみますと、収入額は東京より下回りますが なんと住居費が半分ほどで済みます🏠 たとえば、東京で3LDKの新築マンションを購入するのと同じかそれ以下の金額で 福井では4LDK新築一戸建て(車庫・庭付き)といった物件が購入できちゃいます✨ 保育所なども待機することなく直ぐに入所できるなど、子育て環境も整っており 働きながら子育てしやすい街です👪 自然も多く、夏は海や川、冬は山でウィンタースポーツも楽しめます✨ 季節ごとの海の幸、山の幸、旬な食べ物も多いのも魅力です🦀 勝山市にある国内最大級の恐竜博物館もおすすめスポットです🦕 2024年春には新幹線も開業予定で、ますます住みやすい街になっていく福井です! 福井県移住支援金制度もありとってもお得に移住できちゃいます🏠 Iターン・Uターンをお考えの皆様、福井への移住おすすめですよ😊

オービットのある筑紫地域について

こんにちは。福岡の建設コンサルタント、㈱オービットです。 当社は本社を福岡市博多区に、大野城市月の浦に大野城支店を擁し、 いわゆる筑紫地域に主な事業拠点があります。 筑紫地域とは、福岡都心の南方に隣接する地域で、かつては筑紫郡と呼んでいましたが、 構成する自治体が全て市制施行したので郡としては存在しなくなりました。 筑紫地域は、歴史を遡ると、概ね大野城市、太宰府市、筑紫野市を包含する旧御笠郡と、 概ね福岡市南区・博多区の一部、春日市、那珂川市を包含する旧那珂郡とに分けられます。 市街化が進んだ今では、あまり両郡の境界を感じることはありませんが、 遠くに見える山で、その違いを感じることができます。 旧御笠郡は宝満山、旧那珂郡は脊振山の眺めが支配的です。 実際、当社の大野城支店近辺からは宝満山、本社近辺からは脊振山がよく見えます。 当社の大野城支店は春日市が至近ですが、山影のため脊振山を眺めることはできません。 ところが春日市に入るとすぐに脊振山を眺めることができます。 私の仮説ですが、昔の人は、地域のシンボルとなる山を視覚的に見通せる範囲を生活が完結するエリアとして郡を設定したのではないかと考えています。 そんな筑紫地域に愛着や関心がある方は、是非当社の門戸を叩いてみて下さい。 お待ちしています!

「合格対策講座」潜入取材

難関資格取得を会社がしっかりサポート!! その名も「第2種放射線取扱主任者試験合格対策講座」!! 週2回の全10回、 8名の受講者が合格に向けて勉強を行いました。 講座の実態を知るべく、新人関根が受講生として潜入取材。 この講座の特徴は 1. 難関国家資格の全員合格を本気で目指す 2. 資格を持った自社社員が講師 3. 理系の下地がない人も合格レベルまでたどり着ける そして、そして、なんと!! 残業代まで出ちゃうんです!! さらに合格すれば、資格手当も付く!! 頑張れる環境があります。 講師の的確なアドバイス、ポイントを絞った説明や解説、試験の対策など、 文系出身の私でもわかりやすい講義で、受験への自信につながりました。 受講生の皆さん、8月の試験本番までラストスパートです。 仕事と勉強の両立は大変ですが、 ぜひ合格をつかみ取ってください。 ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

ステップアップ研修Ⅰ

アセンドの組織力の礎となる研修。 入社3年~5年が経過した若手社員をターゲットとした 「ステップアップ研修Ⅰ」を実施!! ステップアップ研修Ⅰでは 「ベテラン社員の現場経験を踏まえた、トラブル事例の講義」 「グループディスカッションを通じて社員間の交流を図る研修」 「アセンドでのキャリアデザインを書き出し、自分を顧みる研修」 「メンタルヘルスの専門家をお招きしての講義」など 様々な観点から若手のステップアップにつながる 盛りだくさんの内容で構成されています。 特にキャリアデザインの講義はアンケートでも大好評。 多くの受講生が印象に残る研修だったようです。 「入社から今までを振り返り、自分を見つめなおすこと」 「自分のキャリアビジョンを仲間と話すこと」 「ライフプランニングを思い描くこと」 などのプログラム。 同世代で語り合う時間は、 普段の業務では得られない大切なひとときとなっていたようです。 研修を終えた社員たちは、清々しい表情で  「自分の目標・将来を考えることができた。」  「研修を通じていい刺激を得られた。」など 前向きな感想が聞かれました。 皆さんの次のステップがとても楽しみです。 ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

1日の流れ 総務編

こんにちは。オービット総務部のSです😃 本日は総務部 次長である私の1日を紹介します。 仕事内容は、主に契約業務と総務全般の業務に携わっています。 写真は、入社間もない若手社員に「受注について」という講習会をおこなったときのものです。こんな日もありますが、 私が普段はどんな感じで1日を過ごしているのかお伝えできればと思っています。 職種理解や仕事理解につながると思いますのでぜひご一読ください! 8:00 出社  有志で社内の清掃をしていますので、ちょっと早めに出社しています。 社内が整然となる感じが好きです。 いろいろな部署の社員と手分けして社内から社屋周辺まで清掃します。 8:30 始業 始業後は毎日のルーティーンである朝礼 各部の行動予定や連絡事項を共有します。ここでは受注した報告や月初めには目標達成などの報告もあります。 8:40 業務開始 社員の出社確認、経費精算 メール確認後、返信や社内情報共有のメール発信など。 受注に関する情報が集まるので、社内の関係者に向けて発信し、情報共有しています。 10:00 締切間近の業務 締切間近の提出物を優先して作業 契約書類、公募関係、各種申請書、資料や報告書作成、書類のチェックなど 12:00 昼休み お昼はスムージーだけで済ませ、散歩に出かけます。 気分転換と頭の中の整理に散歩してレフレッシュします。 13:00 午後1 集中してやる業務を主に 電子入札、電子契約、電子申請など 最近は電子でできることが増えました。 15:00 ラジオ体操 館内放送で流れるラジオ体操に合わせて、3分間だけですが、毎日やっています。 3分×週5日×4週×12カ月 1年で12時間も体操をしている計算になります。 継続は力なり💪  15:03 休憩 コーヒーを飲んだり、頂き物のお菓子を食べたりします。 (オービットのコーヒーは バリうまい☕) 総務部や営業部の仲間と雑談でコミュニケーション 15:10 午後2 業務の段取りを考えて先の準備や確認、出張手配など 期限があるもの、頼まれている仕事はできるだけ優先に考えています。 社外や社内の信頼と信用はとても大事です。 17:30 社内とデスクの後片付け 17:50 お疲れさまでしたーーー 愛車に乗って帰ります 以上、私のとある1日のスケジュールでした。 オービットの行動目標に 迅速な対応 工期の遵守 正確な報告書の作成 というものがあります。 この行動目標を意識しながら仕事をしたいと思っています。 少しでも弊社の理解や社内の雰囲気が伝わったらうれしいです。 当社が気になった方は気兼ねなくマイナビ転職やHPからご応募ください。 それでは次回をお楽しみに🖐 オービットH.Pはこちら     👇 オービットH.P

たくさんのくまモンの話など

こんにちは。福岡の建設コンサルタント 株式会社オービット 営業部のMです。 先の連休で、熊本に行ってきました。 目的地は八代市の「くまモンポート八代」。 クルーズ船も入る八代港に併設する形で公演が設けられ、色々な「くまモン像」が点在している2020年に完成した観光スポットです。 写真のように巨大なものやたくさんの像などがあり、そこかしこで撮影を楽しむ人で賑わっていました。 さて熊本は「ワンピース」の銅像も各地に点在しており、こちらも観光スポットになっているようです。 昨今、アニメや映画などのゆかりの地を観光する「コンテンツツーリズム」「アニメツーリズム」が各地で盛り上がっています。 くまモンはアニメや映画とは違うものの、キャラクターをめぐる観光としての人気に、その一端を垣間見た気がしました。

🌞採用担当の休日🌞

こんにちは! 梅雨も明けて夏到来ですね🍉 今回はわたしの休日の過ごし方をご紹介しちゃいます♪ 夏といえば海🌊 お天気がいい週末は、こどもと海に行くことが多いです🌞 青い空と青い海!最高です✨ 福井の海はとってもきれいで大好きな場所です✨ 海の幸もおいしいですよ~😊 海も山も楽しめる福井、子育てするにはとってもいい環境だなぁと思います! それに加えて、弊社は完全週休2日制でお休みも充実していてとてもありがたいです✨ Uターン、Iターン、そして子育て中の方からのご応募もお待ちしてますね😊

「何もしない」を「する」

こんにちは、福岡の建設コンサルタント 株式会社オービット 営業部のMです。 今日は休日の過ごし方について。 最近は「チェアリング」という、アウトドア用の椅子を持ち歩いて公園や木陰で座ってまったり過ごすことを楽しんでいます。 小さくまとまるアウトドア用の椅子とオットマン(足置き台)を持って、時には車や電車に乗り木陰や水辺で椅子を広げています。 現地では何もせず座ってまったり過ごすか、SNSや動画をダラダラと見ています。 のんびり過ごすという意味の「チル」という言葉が出てきて久しく、この気忙しい世の中で「何もしないこと」はまた大事だと見直されています。 また、アウトドアブームも流行として数年、自然に触れ合うことの大事さも再認識されています。 キャンプは本格的でちょっと…という方も、気軽に自然に触れ合える「チェアリング」おすすめです。

「面倒くさい」からの脱出

こんにちは! 福岡の株式会社オービット 総務部のSです。 つい言ってしまう 面倒くさいなぁという言葉。 ずいぶん前ですが、仕事でついこの言葉を使っていたら、上司から「わたしたちは、そういう面倒くさいことをしてお金をもらっているんだから」と諭され、はっとなりました。 そのとおりです。 余裕がなかったりするときに出てしまう言葉・・気をつけます。 話しは変わりますが、プライベートでジムに通い始めました🏋️‍♀️ まず、軽いストレッチの後、筋トレのマシンを使って鍛えます。 そのあと、有酸素運動で ランニングやウォーキングをやるという順番です。 ランニングやウォーキングはマシンの前方吹き出し口から冷たい風が出てくるので、汗だく💦にならずに気持ちよく運動できます。 ジム初心者ですが、楽しいーっ そして気持ちいい 最高です😆 今までジムをやりたいと思ってはいても、なんだか面倒くさいなという気持ちがあって、なかなか始めるというところまではいきませんでした。 今回はそこから脱出しました。 世の中には面倒なことが溢れています。 面倒なことの先には、達成感や、予想もできなかった楽しいことが待っているはずです。 もしかしたら、転職活動も面倒くさいことかもしれません。 でもそこから一歩踏み出しませんか。 オービットへいかがでしょうか。 そして、私は今夜もジムへ!! そのうちに腹筋バキバキの写真をUPする日がやってくるかもしれません。 ホームページはこちら

研修を受けてきました

こんにちは。福岡の建設コンサルタント、株式会社オービットです。 先日建設コンサルタンツ協会九州支部等5団体共催のコンプライアンス研修会を受講してきました。 毎年、コンプライアンスについての研修が開催されており、昨年はパワハラとそれを未然に防ぐコミュニケーションについて、今年は「職場のメンタルヘルス対策」というテーマでした。 コンプライアンス、すなわち法令遵守という意味合いからは少し離れているような印象でもありますが、この2年は法令に係る項目というより、昨今職場で問題になりがちな分野について、研修を柔軟に開催してもらえ有意義な場となっています。 研修自体は受講者がメンタルの不調にならないようなものだけでなく部下などがならないようにするには、という内容も多く、そもそものストレスについての定義や対処方法の説明がされ、非常に参考になりました。 普段からメンタルの不調にはならないように自身では気をつけているのですが、周りへの対処ということについては考えが行き届かなかった面もあるので、今後意識していこうと思います。 またストレス解消法を持つということも大切ということで、早速講習終了後、近くの居酒屋でひとり晩酌を楽しんできました(写真) (講師の先生は「1人ででき、かつお金のかからない解消法を勧めていましたが😅💦」) 弊社も所属する建設コンサルタンツ協会九州支部は、色々と会員企業がためになる、面白い試みも行っており、この毎年の「コンプライアンスにかかる研修」のみならず、たとえば「夢アイデアコンテスト」やソフトボール大会なども開催されています。 仕事も、それ以外も充実したいならこちらまで。

子育て環境整っています👨‍👩‍👧‍👦

こんにちは 福岡の建設コンサルタント オービット総務部のSです。 今回はオービット大野城支店の子育て環境についてお話ししたいと思います。 大野城支店がある大野城市は子育て環境抜群です。 幼稚園、保育園、小学校、中学校が会社から車で5分圏内に揃っています。 なんといっても会社から車で10分ほどにあるダム。 住宅街を抜けると急に出てくるダムにびっくりします😲 このダムの周辺は公園やキャンプ場がなどの施設が点在しており、遊び場やつり場、ホタル見学、ウォーキングの人々で賑わっています⛺ なかでもおススメは、公園にある90メートルのスライダー滑り台 大野城市が見渡せる絶景の場所から滑る爽快感はたまりません!! うちも子供が小さいときは、滑り台に夢中で「もう一回もう一回」とお尻の皮がむけるまで付き合わされたものでした。 このダムのなかにはアスレチックジムがあったり、整備された水辺の公園で川遊びができたり、子供連れのお出かけにおすすめの場所です😉 また、大野城市内の街はすべてLED街灯というところもそうですし、街路樹や公園、道路と街自体がきちんと整備されています。 オービット入社してこのすばらしい環境で子育てしませんか。 ご応募お待ちしております。 [いこいの森]▶(https://fukuoka-touch.net/oonojo-ikoinomori) オービットホームページ

㈱オービット大野城支店の環境(月の浦緑道)

こんにちは! 福岡の建設コンサルタント、㈱オービット営業部のHです。 当社大野城支店は、歩行者専用道路の「月の浦緑道」に面しており、四季折々の木々や草花の姿を眺めることができます。 そんな月の浦緑道に1本だけヤマモモの木があり、6月現在、ちょうど鈴なりの果実が実っています。 幹の周りに落ちている果実を集めたら、ジャムがいくつも作れそうなほどです。 なぜ1本だけヤマモモの木があるのかわかりませんが、大野城市や春日市の山にはもともとヤマモモの木が自生しており、私自身、幼少期にはこのあたりの山で遊んで、野生のヤマモモの果実を食べた記憶があります。 もしかしたら、そのような野生のヤマモモがこぼれ種で根付いたのかもしれません。 他にも月の浦緑道には、ネムノキやユズリハといった、おそらくこのあたりの野生品種がこぼれ種で増えたと思われる木々が所々にあり、緑道のアクセントになっています。 当社大野城支店にお越しの際は、月の浦緑道にも立ち寄ってみて下さい。 [オービットホームページ]      ⏬ (http://www.orbit-ec.co.jp/)

マイナビ転職フェア(7/1 郡山)

キャリアチェンジをお考えの皆さん!! \\アセンドがマイナビ転職フェアに出展します!// 6/3に開催しました、マイナビ転職フェア水戸には 多くの方に足を運んでいただくことが出来ました。 そして満を持して、7/1(土)郡山会場にも出展します!! 資格を活かした! 技術を身につけたい! キャリアアップしたい! そんな意欲をお持ちの方 キャリアコンサルタントの資格を持つ敏腕担当者が 親身にお仕事の内容から転職のご相談まで どんな質問にもお答えします。 みなさんとお話できるのを、 楽しみに首を長~くして待っております! ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

令和5年度 恒例の会社コンペ

皆さんこんにちは。㈱オービットのコンペ幹事です。 今年度も恒例のゴルフコンペ(OHB会)を開催しました⛳ 今回は第23回として行われました。 今回も新しい仲間が加わり楽しい時間を共有したと思います。 プレー内容としては皆さん、珍プレー続出もあれば好プレーも出て満足したと思います。 そして第23回OHB会の優勝者はS技師長でした。なんと今回で3回目の優勝です🏆 次回は11月の予定となってます。 興味のある方、参加を待ってます🎶 オービットHP

明日開催、マイナビ転職フェア出展(6/3 水戸)

キャリアチェンジをお考えの皆さん!! \\アセンドがマイナビ転職フェアに出展します!// 資格を活かしたい! 技術を身につけたい! キャリアアップしたい! そんな意欲をお持ちの方 キャリアコンサルタントの資格を持つ敏腕担当者が 親身にお仕事の内容から転職のご相談まで どんな質問にもお答えします。 お気軽にお立ちよりくださいね。 明日、みなさんとお話できるのを、楽しみにしております! ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

6/3水戸転職フェア開催まであと5日

\\アセンドがマイナビ転職フェアに出展します!// みなさんとお会いできるまで1週間を切りました。 親身にお仕事の内容から転職のご相談まで どんな質問にもお答えします。 みなさんとお話できるのを、楽しみにしております! ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

マッチングサポート窓口、開設しました!

マッチングサポート窓口とは? 「転職しようかどうか迷っているけど、踏み出せない・・・」 「アセンドは気になるけど自分にマッチするどうか不安・・・」 そんなあなたのための、第一歩となる窓口です。 問い合わせてみたい ギモン や フアン を 担当者と直接やり取りして解消するための窓口です。 「自身の資格や経験を活かせる職場はあるの?」 「育児休暇や介護休暇を含め休暇は取りやすい会社なの?」 「Uターン、Iターンを検討しているけど、実現可能? 」など 気さくな担当者が、皆さんの疑問に丁寧にお答えします。 お気軽にお問合せください。 下記のURLより覗いて見てください。 https://www.ascend.co.jp/recruit/img/matching.pdf

マイナビ転職フェア出展(6/3 水戸)

キャリアチェンジをお考えの皆さん!! \\アセンドがマイナビ転職フェアに出展します!// 資格を活かしたい! 技術を身につけたい! キャリアアップしたい! そんな意欲をお持ちの方 キャリアコンサルタントの資格を持つ敏腕担当者が 親身にお仕事の内容から転職のご相談まで どんな質問にもお答えします。 お気軽にお立ちよりくださいね。 「開催まであと16日」 みなさんとお話できるのを、楽しみにしております! ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

マイカー離れのドライブ好き

こんにちは、福岡の建設コンサルタント 株式会社オービット 営業部のMです。 少し前に、浜松に研修に行った話をしましたが、翌日が祝日だったので、浜松城に観光に行きました。駅からだと若干遠いので、カーシェアを利用しました🚗(写真左) 私は長い間関西で暮らしており、そこではマイカーを持たずカーシェアを利用していました。日々の移動は自転車🚲や公共交通機関🚃で十分だったのですが、運転の練習や大きな買い物のために利用していたものです。 福岡に引っ越して結局マイカーを買いましたが、現在でもカーシェア会員は続けています。 続けている理由の一つは、先に述べたように旅先で使えるということです。 旅程を細かく立てなくても、空きがあればどこでも気軽に使えるということで重宝しています。 また、いろいろな車種に乗れるということも続けている理由です。 軽自動車やワンボックス、商用車などいろいろな車に乗れることは運転の練習にもなり、また各車両の機能を調べられるのは大変興味深いです。 先日は話のネタのため、電気自動車🔌に乗ってみました。大型のSUVサイズで運転しにくそうな感じでしたが、センサー類が充実していて意外に取り回しがしやすく、技術の進歩を感じました(写真右) 若者の自動車離れと報道されて久しく、都市部ではマイカーを持たないことが珍しくなくなっているようですが、技術も進化し、また利用できる方法も多様化してきています。 🛣️🌉道路に係る職業として、これからも自動車のトレンドを追いかけながらあり方を考えていきたいと感じています。 オービットホームページ

5/8キャリア採用社員が入社しました!

GW明け早々、新入社員をお迎えしました! 本日は、雇入れの研修2日目。 昨日の研修に引き続き、 アセンドでの基盤となる研修を行いました。 そして、午後からは配属先へ出向いての研修です。 配属先の研修といっても、 これからお世話になる方々との顔合わせがメインです。 不安なく初日が迎えられるよう、 たっぷりとコミュニケーションの時間をとっています。 新入社員も ・出勤時間の道路状況 ・一日の流れ ・職場の雰囲気 など 積極的に質問をしていました。 研修前は、配属先の方との初対面に緊張気味でしたが、 帰りの車の中では 「配属先の皆さん、優しい方で安心しました」 と、ほっとした笑顔を見せてくれました。 短い研修ですが、 少しでも不安を払拭して 安心してスタートをきってくれたら嬉しいです ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

連載④「さあ、キャリアチェンジ!」

そしてラストページ・・・。 連載をお読みいただき、ありがとうございました。 アセンドの業務、そしてご自身のビジョンは見えましたか? 気になった方は、ぜひ会社説明会でお会いしましょう♪ ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

✿春菊の花が咲きました✿

こんにちは。福岡の建設コンサルタント、株式会社オービット営業部のHです。 皆様、GWは色々ご予定があることと思いますが、私は自宅の畑を耕して、夏野菜🍆🥒の種蒔きをしようかと思っています。 畑に残ったキャベツ、白菜、高菜、かつお菜、ブロッコリー等の冬野菜🥬は、菜の花になった後、花も散ったので、これを機会にきれいさっぱり整理するつもりです。 そんな中、これまた残った春菊に花が咲き始めました。 夏を先取りしたかのような黄色い花で、つぼみがたくさんあるのでどんどん咲きそうです。 これを処分するのは忍びないので、春菊はしばらくそのままにしておこうと思います。 みなさま良いGWをお過ごし下さい。

連載③「活躍できるフィールド」

業務内容5つの分野が分かり易い! アセンドが 国の原子力事業の中で 任っているフィールドです。 これまでのキャリアや資格が活かせる分野も たくさんあります。 もちろん、未経験の方も しっかりとステップアップできる サポート体制も充実。 人材育成が自慢のアセンド! 次回でいよいよ・・・!お楽しみに♪ ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

連載②「1つひとつを丁寧に」

説明会では、原子力に対する不安など 様々なギモンにも丁寧にお答えします。 採用担当 長瀬さん。 実際の担当にだいぶ寄せてあります。 少し若めのつくりになっていますが・・・そっくりです! 続きはどんな展開に。 また明日・・・!お楽しみに♪ ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

令和5年度 決意新たに

こんにちは、福岡の建設コンサルタント、株式会社オービットです。 毎年4月1日はオービットにとって「もう一つのお正月」である創立記念日です。 今年は1日が土曜日ということもあり、前日の3月31日に春日神社を参拝しました。 オービットは来年創立50周年を迎えます。今年度「50年目」の年、より良い結果を迎え、記念すべき半世紀を祝いたいと決意を新たにしました。 オービットホームページ

新卒社員が入社しました!

本日3/21、令和5年度の新卒社員入社式を執り行いました。 12名のフレッシャーズが、アセンドで社会人の第一歩を踏み出しました! 朝、玄関で出迎えた際は、 まだまだ、あどけない顔立ちでした ・・・が 入社式を終えると、 社会人となった実感が 少しずつ表情にも表れてきているようです。 ・・・本日3/21、入社式と同じ時間 日本国中はWBCに熱狂していたことでしょう! 今日、入社したフレッシャーズは さよならタイムリーを放った村上選手と同年代でもあります。 村上選手に負けず、 お互い切磋琢磨して 将来的にアセンドの主軸として “ここぞ”という時に頼りになる選手に成長していってください! 期待しています! ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

営業若手職員研修に行ってきました

こんにちは、福岡の建設コンサルタント 株式会社オービット営業部のMです。 先日、グループ会社の株式会社フジヤマによる、営業を対象とした研修会に参加するため、浜松市に行ってきました。 正直なところ営業経験が短いといえど、40歳過ぎで「若手」と名の付く研修への参加に気恥ずかしさがありました。ただ研修の場では異業種から転職者ばかりで、同年代もいて年齢は気になりませんでした。 講師は営業歴20年の営業所長。単にノウハウの伝授だけでなく、自身の経験をはじめとした失敗談やそれを乗り越えた話を聞くことができました。 また、他の営業が日々どんなことを考え、行動しているかも知ることができたのは大きな経験です。 オービットは福岡の地場コンサルですが、フジヤマのWeb講習や浜松での研修などの機会もあり、広く業界のトレンドを学ぶことができます。 建設コンサルタントとして広く学びたいと思った方は こちらまで…↓ オービットホームページ

キャリア採用社員が入社しました!

3/1、春の訪れとともに 新たに3名の方を新入社員としてお迎えしました。 今回入社の3名は 20代、30代、40代とバリエーションに富でいます。 年代は違えども、同じ日に入社をした同期です! 縁あって、アセンドを転職先とした3名。 配属先が違っても 互いに切磋琢磨して、頑張ってください! 期待しています!! ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

災害時協力業者調印式に参加しました(長崎河川国道事務所)

こんにちは、福岡の建設コンサルタント、株式会社オービットです。 先日、国土交通省九州地方整備局の長崎河川国道事務所で開催された、「災害時協力業者調印式」に参加し、弊社代表取締役 山田益司と長崎河川国道事務所長が協定を取り交わしました。 これは災害が発生したとき、災害の拡大防止と早期復旧を目的とした業務に対応するための協定です。 当社は航空測量部門で協定の締結をしました。 グループ会社がセスナ機を所有しており、航空撮影等で利用しているものを活用します。 たとえ災害が起こっても早急に日常に戻れるよう、万全を期しています。 オービットホームページ

健康が一番

こんにちは!! 株式会社オービット設計部のIです。 私は健康のために、毎日「野菜スープ」と「豆乳ヨーグルト+フルーツグラノーラ」を食しています。これらを食べるようになってから、体調が非常に良くなりました。 作り方ですが、「野菜スープ」は鍋にキャベツ、人参、玉ねぎ、カボチャの4種類をざく切りにして100gずつ入れ1.2リットルの水を加えて煮沸します。はじめはカボチャ抜きで入れて沸騰してから鍋に蓋をして10分間、その後カボチャを加え蓋をしてまた10分間煮沸して完了です。カボチャは取り出して食します。その他の野菜は廃棄し、スープのみ抽出して冷蔵庫に入れ、毎朝食時にコーヒーカップ1杯を飲んでいます。 また、豆乳ヨーグルトは、豆乳に乳酸液を加えて1週間位置くと出来上がります。これをフルーツグラノーラにかけて食後に食べます。乳酸液は竹パウダーに砂糖を少しと水を加え、1週間位おくと出来上がります。 野菜スープはガンの発生予防に役立つとのこと、豆乳ヨーグルトは血液をサラサラにするとのこと、これらを始めて3年くらいになりますが、下痢や便秘になったことが一度もありません。腸の働きが良くなったことを実感しています。 みなさんも始めてみませんか?健康が一番ですよ(年寄りのたわごとより💓💓💓・・・) オービットで働くのも健康が一番ですよ。お待ちしています。 [オービットH.P]    🔽 (http://www.orbit-ec.co.jp/)

おすすめスキルを紹介します!

こんにちは 株式会社オービット情報技術部のHです。 今回は、過去に受講した「ファシリテーション」スキルのセミナーの中で、 特に勉強になった「対人関係スキル」を紹介したいと思います。 ※ファシリテーションとは…?  人々の活動が容易にできるように支援し、うまく運ぶように舵取りをすることです。  会議であれば、進行役にあたります。 ファシリテーションの目的は、会議で決定する結論に対し、 参加者の納得感を得ることにあります。 そのためには、参加者ができるだけたくさんの意見や考えを出し合い、 理解と共感を深めくことが重要になります。 発言しやすい場を作るのが「対人関係のスキル」です。 具体的には、相手の意見を最後まで聴く(途中で遮ったり、否定したりしない)こと、 相手の意見を理解していることを伝えること(あいずち、復唱、要約するなど)で、 安心して発言が出来る場を作ります。 「対人関係のスキル」は、聴く姿勢を意識することで、 日常生活でも実践することができます。 自分も日常生活でも、聴く姿勢を意識するようになりました。 「ファシリテーション」は、仕事を進める上で学べることが多くあると思いますので、 おすすめのスキルです。興味を持たれた方は、ぜひ調べてみてはいかがでしょうか? [オービットHP] 🔽 (http://www.orbit-ec.co.jp/)

「仕事あるある」社内アンケート発表!!

こんにちは 株式会社オービット総務部のSです。 毎日やっているからこそ、得意だからこそ「あるある」ってありますよね❗ 今回は「仕事あるある」というタイトルで社内アンケートを実施してみました。 測量部 ・自分が関わった現場を通ると、測量後の進捗状況を確認してしまう ・遠方や出張に行くとそこの名物料理を食べたくなる ・夏の仕事終わりの現場はガリガリ君が鉄板 ・特に夏季、額のヘルメット焼けを友人関係には「ゴルフ焼け」と言い張る ・道路を歩くと基準点、境界標の鋲、標識がつい目に入る ・車で移動中に特殊車両を見かけると何の調査車両か気になりネットで調べてしまう ・道路、橋梁などで調査・施工風景を見かけると、調査機械・施工重機を確認してしまう ・カメラなどの三脚をきれいに据えようとする ・測量器械をカメラと勘違いされる ・ネットショップを閲覧していると業務で使えそうな道具が目につく ・車で初めての道を通行しているとき、北がだいたいどの方向か気になる ・夏の暑すぎる現場で、空調服を忘れたときの絶望感 ・MMS計測をしていると、ストリートビューの撮影と間違えられる 設計部 ・業界の共有の友達がいる事が多い ・橋梁の伸縮装置を見てしまう ・マンホールの蓋が閉まっているか気にしてしまう ・天気予報を全く見なくなる(トンネルは雨が降ろうが槍が降ろうが作業できるので) ・ネットニュースの工事現場の事故速報は必ず見てしまう ・地方出張に行ったとき、現地のスナックに行きがち ・橋を見たら規制内容等を含めた点検方法を考えてしまう ・橋を見たら自然にひびわれ等の損傷を探してしまう ・点検前は必ずトイレに行く ・下手に構造物への知識があるので古びた遊園地の絶叫マシンが怖い 情報技術部 ・フォルダをドラグ中に意図したフォルダではないフォルダに移動してしまい、保管場所が分からなくなってしまう ・道路の距離標、照明柱、標識、情報提供装置に目がいく ・道路工事の規制状況に目がいく ・道路の標識、照明を気にすることが増えた ・ハンマーを持つとコンクリートを叩きたくなる ・道路を横断する時、指差呼称をする(嘘です!) 営業部 ・入札書不備で慌てる夢を見ることがある ・カーナビがなくても大抵の役所にたどり着ける ・新規路線事業化のニュースに心が躍る ・肉体改造(ダイエット)に成功してからは他人のデブ腹が気になって目がいってしまう ・社内のトイレに長く入っている人が居たら、ついついノックをしたり電気を消してしまう(電気の消し忘れがあるため) ・社内喫煙スペースや屋外喫煙スペース等で煙草を吸ってる人を見るとなぜか親近感がわく 総務部 ・災害対応と通勤のため 台風情報が気になって仕方がない ・役所の難しい文書に慣れた ・総務全員起立して来客のお見送りをするので、お客様から恐縮される ・薄いグレーの作業着の人を見ると、うちの会社の人では?と、凝視してしまう ・社内の朝はコーヒーの香りに包まれる ・15時は、おやつよりまずラジオ体操! ずらりと書いてしまいましたが、 オービットの仕事内容や情景などの雰囲気がお伝えできたかと思います。 おわかりのように、みんな真面目で仕事に真剣に向き合っています。 ぜひ、あなたもこんなオービットの一員になってください😊 [オービットH.P]    🔽 (http://www.orbit-ec.co.jp/)

「チョコどうぞ」の貼り紙 オービットっぽい🍫

こんにちは 株式会社オービット総務部のSです 今週14日はバレンタインデーでしたね。 技術部でこんな張り紙を発見しました❗ 技術部には お馴染みの工事看板風です。  いつもご指導いただきありがとうございます。 只今 感謝中につきお受取りのご協力をお願いいたします。 と書かれています。 オービットの2月3月は繁忙期 真っ最中です。 忙しく業務をこなす中で 心温まる張り紙に ちょっと感動しました😂 土木小町バンザイ!! [こんな素敵な 土木小町たちが働く オービットホームページはこちら]           🔽 (http://www.orbit-ec.co.jp/)

キャリア採用社員が入社しました!

2/16に新たに1名の方を新入社員としてお迎えしました。 採用担当長須さんの挨拶で新入社員研修がスタート!! 「とっても緊張しています・・・」との新入社員でしたが・・・ 長須さんのにこやかな挨拶と講義に、 次第に安堵の表情が見られ、 担当としても一安心でした。 短い研修ですが、 アセンドでの大事な土台作りの研修後 一日でも早く環境にも慣れて アセンドで活躍できることを期待しています! 頑張ってください! ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける