記事一覧

山梨唯一の正規ディラー"ボルボ・カー甲府"のご紹介

ご覧いただきありがとうございます。 採用担当の渡邉です。 本日は弊社が求人を出している 「ボルボ・カー甲府」のご紹介です! 〈山梨県唯一のVOLVO正規ディラー〉 甲府にショールームを構え、新車販売・中古車販売・サービスまでVOLVOに乗るお客様、これからVOLVOをお迎えするお客様をサポートをしています♪ 現在VOLVOでは一緒に働くセールスを大募集中です! プレミアムブランドであるVOLVOでキャリアアップしてみませんか? ご応募お待ちしております!

初めまして! 入社3年の営業中村です!

皆さんはどのように休日をお過ごしですか? お休みが土日だったり平日だったりと人それぞれだと思います。 私の会社は主に平日休みです。 平日休みだとなかなか周りの友達と休みが合わないなど少し苦労する部分もありましたが、メリットはどこに行っても土日よりも空いていると言うことです! 私はフットサルチームに加入しています!試合となると土日になりますが、私の会社なんと土日も休みが取れるんです🤩家族サービスだったり土日休みの友達と予定を合わせることだってできます! そんな頻繁にというわけにはいきませんが融通が効くのが私の会社のいいところです^_^

お休みはちゃんと取れていますか?

こんにちは! Honda Cars 藤枝中央の総務中田です。 突然ですが皆さんはしっかりとお休み取れていますか? 私は有給でキャンプに行ったり、子供のサッカーの送迎をしたり、とても充実しています! 当社は私が入社した13年ほど前には年間休日が95日で、店舗営業時間も20時まででした。 当時はまだ自動車ディーラーの従業員が遅くまで仕事をしていた時代だったと思います。(汗 当時の社長はとても理解のある方で、私が入社した時に「社内の改革」を任せてくれました。 私はまさに子育て世代でプライベートが忙しいタイミング(今もですが、、)だったので、自分や若い従業員がどうすれば働きやすいか考えました。 そこから今までで変わったことが、 1.年間休日 95日→110日✨ 2.店舗営業時間 20時まで→19時まで(当番が残る仕組みです)👌 3.有給休暇取得 取りにくい環境→年間10日は必ず取る(義務です)👍 今では有給も取りやすくなっています。 休みを増やすと心配なのが、、 「売上や利益が減るのでは!?」ということと「仕事のしわ寄せがくるのでは!?」 ということですが、、、 ふたを開けてみれば、 「売上&利益は増!!」 「残業も以前に比べて大幅減!!!」 です(笑) みんな頑張って効率よく仕事をしてくれているんですね😂 そんなみんなの頑張りに見合う社内制度をもっと作っていかなくては👍 今もこれからもスーパーホワイトな会社を作っていきたいですね❗

Honda Cars 藤枝中央です!

はじめまして! Honda Cars 藤枝中央(有限会社ホンダファミリー) 総務部のナカダです。 軽い男とみられがちですが、、、採用責任者をさせていただいております(汗) このページでは、そんなHonda Cars 藤枝中央の日常やスタッフのプライベートなどを紹介していきます! 今後の更新を是非ご覧ください。 ちなみに、、、弊社はただいま営業スタッフの中途採用を行っています。 このページをご覧になって、弊社の雰囲気を感じていただけたらと思います!! よろしくお願いします。

乗りたい車に乗れるかも?

初めまして。 春日部南店、営業の髙橋広大と申します。 私からは貸与車制度について、お話させていただきます。 弊社の営業スタッフは、試乗車で通勤しますが、周りの友人に驚かれることが ございます。それは休日も、試乗車をプライベートで使用することができます。 同期や友人との、最新の車でのドライブは一味違いますので ご縁がありましたら、ぜひ体感してみてください。

私の後輩

こんにちは! 私、昨年4月に入社しました 和光中央店 営業の上谷維鶴と申します。 本日は、今年の春に入社した 営業の後輩をご紹介します! 働き始めてあっという間に1年が経ち、私にも後輩ができました。こんな私にも後輩が、、!と本当に驚きます。 この度、写真に写っているのが、 右が私、左が新人営業の高野さんです! とても真面目で熱心な方です。 日々、基本業務から営業・接客の練習まで真剣に取り組んでいます! 6月には記念すべき1台目を販売しました! おめでたい、、!私なんかすぐに抜かされてしまいそうです笑 ホンダカーズ埼玉では、幅広い年齢の方が働いております。上の方から学ぶことだけでなく、新しく入ってきたからも学ぶことがたくさんあります! 私も負けないようにしなきゃ!とモチベーションにも繋がっています。 これからも、先輩だと思っていただけるよう頑張ります! 最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

休日の楽しみ方☆

皆さんこんにちは! 戸田店フロアアテンダントの佐藤と申します 今回はホンダカーズ埼玉の休日制度のメリットをお伝えします☆ 休日は ・完全週休2日 ・店舗ごとに火曜・水曜休み、または水曜・木曜休み、の2パターン ・GW、お盆、年末年始休みあり となっております。 基本的に平日固定休みが変動することはなく、そのうえ年度の初めに1年間のスケジュールがもらえるので先々の予定まで組みやすくなっています! 私にとってこの制度は、趣味の舞台観劇や旅行の予定組にとても最適です! 舞台は3か月前や半年前からチケット抽選などがある場合があり、休日が分かっていることによって候補日をいくつも応募することができとても安心です (写真はハリーポッターの舞台を観に行った時のものです) 休みの予定が早めに分かっていることによって休みを何倍も楽しめること間違いなしです☆

社内イベントツアー [ 01 ] ~信頼の技術を魅せるコンクール

こんにちは! トヨタカローラ栃木採用担当です! 本日は、当社のスタッフが一丸となって応援する「トヨタカローラ栃木サービス技術コンクール」の模様をご紹介します! What's service technology ? 「サービス」とは、お客様に提供される無償の利益も想起させる言葉ですが、私たちにとっては”お客様から頂く報酬の対価として技術や効用、満足を提供する”という意味を持ちます。 そのため、トヨタの整備士はサービスエンジニア、整備工場はサービス工場、と呼ばれます。 サービス技術とはつまり、お車の点検・整備・修理・カスタマイズなどを通して、お客様に安心や満足を提供する技術と言えます。 営業スタッフにとってサービスエンジニアは、自身で対応できない領域でお客様のご要望にお応えし、お客様にも自身にも力になってくれる頼りになる存在です。 日頃のお客様との関係性に加え、親切丁寧な説明応対と車を良好な状態に保つことで、より信頼関係を培うことができる。 両者のチームワークと、発揮される技術が非常に重要なのです。 Tour of … Engineer competition! 「サービス技術コンクール」は、二年ごとに全トヨタ系ディーラーのエンジニアが、診断や作業などの技術力を競うコンクールです。 全国のトヨタ系ディーラーが参加するコンクールでは、9大会連続で全国大会出場を果たしている当社。 整備技術向上および日常業務の磨き上げを図るため、年に一度社内コンクールを実施しています。毎年違うメンバーが出場することで、技術力の底上げを実現しています。 コンクールに向けた練習は同じ地域の店舗が一丸となって取り組みます。 エンジニアスタッフ同士が指導・アドバイスをするのは勿論、選手が練習する様子を営業スタッフやアシスタントスタッフが見学・応援することも。 だから本番のコンクールでは、応援側にも熱が入ります。 4年振り、有観客開催の実現 コロナ行動制限緩和にともない、今年で第22回目を迎える社内コンクールは、来賓および応援社員を招いて開催! 各地域の店舗から選抜された12名の選手が出場し、点検整備を実施する実技競技と、結果説明を行う説明競技が行われました。 会場は選手の所属店舗のスタッフを中心に私服の社員が集まり、手作りうちわや声援による応援が飛び交います。 実技競技では、「締め付けよし!後方周辺確認よし!リフト下げます!」と選手の声が飛び、それに応えるように社員も「よし!」と声を上げたり、拍手を送ったり熱い応援が続きました。 お客様と大切なお車を迎え入れる店舗の日頃の活気が、集結したようなコンクールでした! 採用サイトでも、コンクールの模様を写真とともに掲載しています! ▷▷「社内技術コンクールが開催されました!」 \ スタッフの連携についてはこちら / 限定ムービー チームワーク篇「店舗の仕事は、チームワークが大前提!」

イベント出展のお知らせ #お気軽に私たちとお話してみませんか?

こんにちは!トヨタカローラ栃木採用担当です! 関東地方の梅雨入りから間もなく一週間…。 しとしと降る雨は風情もありますが、ジメジメと蒸し暑く、転職活動をするにもちょっと悩ましい季節ですね。 足元の悪い中、せっかく動いてくださるなら、気軽に複数の企業人と触れ合えるイベントはいかがでしょうか? 転職フェア出展のお知らせ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「マイナビ転職フェア 宇都宮」  日時:6月17日(土) 11:00~16:00  会場:ライトキューブ宇都宮 3F 中ホール ※詳細および他出展企業情報は以下を参照ください。 https://tenshoku.mynavi.jp/event/tochigi/20230617A/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 会場ブースでは、 〇どんな業務を行う会社なの? 〇営業職って、具体的にどう働いているの? 〇どんな雰囲気の人が、どんな環境で働いているの? など、求職者の皆さまが転職企業を検討するときに気になるであろう情報を わかりやすくお伝えします! また、せっかくお会いできるのだから お一人お一人の踏み込んだ質問も、転職活動のご相談にも、 喜んで応じたいと考えております。 栃木県内の企業が複数集まる転職フェア。 お気軽に私たちのブースを覗きにいらしてください! 当日は、採用担当者の篠崎&古堀が皆さまをお待ちしております! (私たちのことはこちらをチェック!)

★開店準備★

皆様こんにちは☆★ 三芳463店フロアアテンダントの吉崎です。 今回は毎朝の開店準備について投稿しようと思います。 弊社では開店前に必ず清掃を行います。 私たちフロアアテンダントは営業さんと一緒にショールームやトイレ、お店の出入り口などを担当しています。 テーブルや椅子をきれいにしたり、床の掃き掃除やモップがけを行います。 写真はショールームの床をモップがけしている様子です(^^♪ 常に来店いただくお客様に快適にすごしてもらえるよう心がけています。

ディーラーの営業スタッフって、どんなイメージですか?

こんにちは!トヨタカローラ栃木採用担当です! ディーラー ――自動車の営業と聞くと、どんなイメージをお持ちになりますか? 「トヨタ車を販売するんでしょう?」 「自動車に詳しい人が就く仕事じゃない?」 はい、そんな一面も確かにあります。でも、それだけじゃないんです! 本日は、トヨタカローラ栃木の営業スタッフがどんなお仕事をするのか、少しだけご紹介いたします。 (初めてのご紹介なので、真面目寄りな内容を…◎)  実際に働くスタッフの声を先に聞きたい!  という方は、最下部までスクロールしてください↓↓ 栃木県でトヨタ車を販売する…以外の仕事も 事業内容は、お客様のカーライフをトータルにサポートすることです。 もちろん、トヨタ正規ディーラーとしてトヨタ全車種を販売し、中古車においては他メーカーも含めて多数の品ぞろえの中からニーズに対応しています。 お車をお求めになる方は、知識豊富な方もいれば、そうではない方もいます。 ご希望の車種が決まっている方もいれば、そうでない方も。 出会うお客様の数だけ、その方にピッタリなお車やお得なプランを多種多様にご案内することが必要です。 お客様とお車にいい出会い方をしていただく――そのためのご提案が、お付き合いの始まりです。 近ごろは数年で新車にお乗りかえされるお客様も増えていらっしゃいますが、「10年10万km」と言うように、1台を長く大切に乗られるお客様が多くいらっしゃいます。 長期に渡るお車との生活には、長く安心してお乗りいただくための点検整備・万が一の際の事故対応や保険のご案内・ご家族のお車事情のご相談…など、多岐に渡るサポートが必要な場面があります。 当社の営業スタッフは、車のお乗り出しから乗り終えるそのときまで、お車とお客様の暮らし・ご家族・思い出を支えることに日々取り組んでいるのです。 「人好き」なスタッフが集まる職場 「自動車が好きだからディーラーを選ぶ、という方が多いですか?」 「車の知識には自信がありませんが、大丈夫でしょうか?」 これらは学生さま、求職者の皆さまに聞かれることが多い質問ですが、私たちは決まってこうお答えしています。 「元々クルマ好きではなく、トヨタの車種もほとんど知らなかった方が、営業としてお客様に信頼され活躍していますよ」 何を隠そう、採用担当もそのうちの一人でした。 自動車は「人の暮らし」に密接に関わる商品です。人と、家族と思い出を共にする「愛車」であると同時に、栃木県においては欠かせない「暮らしの足」でもあります そんな商品としての性質に興味を持った人や、自動車を通してお付き合いをするお客様=人に興味を持った人が多く在籍しています。 お客様の生活にはどんなお車が合うのだろうか、どんなプランが最良の選択になるのか、…。 お客様の声に耳を傾けながら、ご要望にお応えしたいと考え応対している内に、経験とともに車の知識は身に付いていきます。 一生懸命に向き合ってくれるスタッフには、お客様一人一人からご信頼や評価が返ってきて、スタッフがその信頼にさらにお応えしていく…。 当社の営業スタッフは人好きなスタッフが多く、その想いや対応でお客様とのご縁を深めています。 実際に働くスタッフの声は? \ 社員インタビュー / Vol.1「これからもよろしくね」納車の時の言葉にワクワクした Vol.2 飾らず、自分らしくありのままのスタイルでやっていこう

#2分でわかる「親しみやすいトヨタさん」トヨタカローラ栃木って、どんな会社?

こんにちは! トヨタカローラ栃木採用担当です! 多くの出会いが待っている春の季節、当社も「マイナビ転職」&「プラスト」の掲載をスタートしております。 ドキドキのプラスト第一号は、会社の自己紹介です! 私たちの仕事は、お客様の安心・安全なカーライフを支え続けること 当社は栃木県内全域に営業拠点を構える、トヨタの正規ディーラーです。 お車に関する相談や点検整備に気軽にご来店いただくため、地域のお客様にこだわり、栃木県内および近郊に事業エリアを限定しています。 また、一人でも多くの方にもっと気軽にお車に乗っていただきたいので、中古車のご案内にも積極的に取り組み、お客様の裾野を広げることに注力しています。 栃木県内および近郊にお住まいのお客様に、車があることで広がる休日の楽しみ・移動の快適さをご提供し、心豊かな暮らしを送ってほしいと願っています。 「親しみやすいディーラー」でありたい 当社はトヨタ系ディーラーの中でも、コンパクトカー・ファミリーカー・スポーツカーを中心に扱ってきた会社です。 それぞれのお車をどのようなお客様がお求めになることが多いか、ご想像いただけるでしょうか? 小さなお子様連れのお客様、初心運転者のお客様、サイズダウンを検討されるご年配のお客様、お車が趣味のお客様、お車に詳しくこだわりを強く持たれるお客様… 2020年の「トヨタ系ディーラー併売化」を経ても、これまで長年お付き合いをいただいている大切なお客様がガラッと変わることはありません。 ご年齢も車に対する知識量も、幅広いお客様がご来店されるのが当社の特徴です。 多様なお客様がいらっしゃるのであれば、それぞれのお客様の想いや感覚に柔軟にお応えできるスタッフでありたい。 何より、トヨタカローラ栃木のお店に行くと気持ちが温かくなる、敷居が低くどんなに小さなことも頼みやすい、そんなお声を頂ける「親しみやすいディーラー」でありたい。 そんな想いでお店づくりを続けた結果、 お客様から「親しみやすいトヨタさんだね」「子どもが遊びに行きたいって言うんです」「洗車だけでも来ちゃったよ」というようなお声を頂き続けています。 もう少しトヨタカローラ栃木を見てみるには… \ リクルートサイトをご覧ください / #5分でわかるトヨタカローラ栃木 #トヨタカローラ栃木をキーワードで深掘り

点検の受付

こんにちは🌼! フロアアテンダントの村上です。 今回はサービス基礎である点検受付についてご紹介いたします。 お店には毎日点検のご予約でご来店される方が多くいらっしゃいます。 お車を拝見するにあたって、お客様のご用命や困っていることなどを 整備をする担当のサービスさんが受付をした後、作業という流れになっています。 土日など特に混み合う日は、サービスさんが受付に行けない場合もあります。 そんな時は、営業やFAの私たちが代わりに受付をしてサポートします!🙋‍♀️📣 OJTの先輩やサービスさん方に教えていただいた内容を お客様に分かりやすく説明するために自分なりにまとめた一部が写真のものです📝 もうすぐ2年目になりますがまだまだ学ぶことが多く、 日々勉強することばかりですがサポートが手厚いので安心できます😊✨

平日2連休

こんにちは。 ホンダカーズ埼玉与野店営業の山本拓海です。 最近寒いですが同期とゴルフに行ってきました。 やっぱり自然は癒されますね。 ホンダカーズ埼玉は基本平日休みです。 同い年の友達と予定が合わないことがほとんどですが、 その分出かけ先は人混みが少なく快適に過ごすことができます。 もちろん土日に遊ぶ予定を入れたければ有休を使って存分に楽しみます。

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける