建設工事ラッシュ!
皆さんこんにちは。 最近、東京都内に大きな工事現場が目立つようになって来ましたね。 ここも! ここにも!! 職業柄でしょうかね?建設中や解体中の現場、 道路に設置している金属の鋲や敷地境界標に 引き寄せられるように目がいってしまいます。笑笑 街中で、うろうろきょろきょろしている人を見かけたら それは私かもしれませんよ。 建築、測量、墨出しに興味有りませんか? 未経験者歓迎です。連絡お待ちしています! 測量部の宇部より
エリアで絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
業種で絞り込む
エリアでストーリーズを絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
都道府県で絞り込む
業種でストーリーズを絞り込む
皆さんこんにちは。 最近、東京都内に大きな工事現場が目立つようになって来ましたね。 ここも! ここにも!! 職業柄でしょうかね?建設中や解体中の現場、 道路に設置している金属の鋲や敷地境界標に 引き寄せられるように目がいってしまいます。笑笑 街中で、うろうろきょろきょろしている人を見かけたら それは私かもしれませんよ。 建築、測量、墨出しに興味有りませんか? 未経験者歓迎です。連絡お待ちしています! 測量部の宇部より
こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 本日は前回に引き続き 研修内容についてお話します🥰 【前回のおさらい📜✏】 私は3か月間物流工場で 研修をしていました。 作業内容は2つ‼ 物流の管理と個装作業です🔥 物流の管理についてはこちらの記事を↓ 私が経験した研修内容について✨ 【個装作業とは🧐💭】 指示書に指定された方法で部品を 袋や段ボールなどに梱包していく作業のことです📦 指示書とは・・・ 部品を何個ずつ何に入れて梱包するのかを 書いている紙のことです。 たとえば、 Aの部品を袋に1つ入れて、 袋に入った部品を10個にまとめる。 その10個の部品が入った袋を 段ボールにまとめて終了。 このように、梱包の仕方やまとめ方 使用する袋の大きさなどが指定されています。 この作業を3~4人のチームで行います❗ 【どんなものを梱包するの❔】 色々な部品の梱包がありましたが、 主にバイク部品の梱包が多かったです🏍 小さなネジやボルトから 大きなバイクのマフラーなど 様々なサイズ・重さの部品を 梱包しました🌟 【さいごに🌱】 個装作業では主に女性の方が作業されていました。 個装するスピードはとても早く💨 皆さん個装のプロでした✨😎✨ 優しく教えてくださり☘ 研修最終日には、 「個装が早くなった」 と言っていただけて とても嬉しかったです😆🧡 研修先で学んだことを 今後の求人作成などの業務に 活かして頑張ります✊🔥 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】
こんにちは! ペトラス柏店ストアマネージャーの加藤です😄 ガソリンスタンドの仕事は、 ずばり『接客』がメインです。 幅広い年代のお客さまがご来店されるので 1台1台元気に丁寧な接客をするように 心がけています。 そうすると お客さまから声をかけて頂くことも多くなり 世間話やお車に関するご相談など 色々な形でコミュニケーションを取るように なります😊 お客さまに顔を覚えて頂き 「頑張ってね👍」 と温かい言葉をかけて頂いたり 「今日は〇〇さんいる?✋」 とご指名して下さったりすることもあり 楽しく仕事をしています! 時には、お客さまから厳しいご意見を 頂くこともありますが、 貴重なご意見と受け止め 改善できることは すぐ改善するようにしています。 顔見知りのお客さまとは 仕事と全く関係のない話を することもあり、 「ありがとう!」 「また来るね!」 と嬉しい言葉を頂いています! これからも 新しいお客さまを増やし 常連になって頂けるよう 頑張っていこうと思います!! 接客が好きな方 当社の力になって頂けませんか? マイナビでの応募はこちら コーポレートサイトはこちら
こんにちは! ペトラス柏店ストアマネージャーの 加藤です❗ 今回はペトラス柏店についてご紹介します。 当店は青森県つがる市の イオンモールつがる柏の駐車場内に あります。 つがる市はお米・メロン・長芋などの 農作物が特産品として有名です👍 また、『立佞武多』で有名な 五所川原市と隣接しています✨ (「佞武多」…ネプタと読みます) 当社の店舗はセルフ式がほとんどですが ペトラス柏店はセミセルフ店舗として 営業しています! セミセルフ店舗では、 窓ふきなどのサービスは行いませんが 従業員が1台1台接客の上、給油を行い お見送りをします⛽ 当店では給油以外にも ・オイル交換などのメンテナンス作業 ・タイヤ販売 ・手洗い洗車 ・カーコーティング などのサービスも行っております💡 お近くにお立ち寄りの際は ぜひ利用してみてくださいね🙌 そんなペトラス柏店は 現在は従業員9名! そのうち女性は4名👩 年代も20代~60代と幅広いです。 コニュミケーションを大切にしながら 男女や年齢問わず、毎日頑張っています。 コミュニケーションが大切だと思われる方! ぜひ当社で一緒に働きましょう✨ マイナビ応募ページはこちら 当社コーポレートサイトもぜひご覧ください! メガペトロ株式会社コーポレートサイト
こんにちは 株式会社オービット総務部のSです 今回は社員の勤続年数と年齢の発表です。 求職者にとっては勤続年数って気になりますよね。 イメージでは、「平均勤続年数が長いイコール社員の満足度も高く安定した優良企業である」 という感じだと思います。 オービットはどうでしょうか・・・ 最新の全社結果を発表します。 社員の勤続年数 0年~2年 39% 3年~5年 15% 6年~10年 17% 11年~15年 15% 16年~20年 7% 21年~30年 7% 全社の平均勤務年数は7年です。 社員の年齢 20代 8% 30代 25% 40代 21% 50代 27% 60代以上 19% 全社の平均年齢は47歳です。 平均勤務年数は、令和3年度・令和4年度とこの2年間に業務拡大のための採用を強化して、中途採用が増えたことで年数が下がりました。 また、オービットに一番長く勤めている社員は勤続30年で、今年4月1日に永年勤続で表彰されています。 社員に「オービットでよかった」と思ってもらえる エンゲージメントの高い組織を目指しています。 オービットで仲間になって長く一緒に働きましょう。お待ちしております。 この会社何年勤めてる? 勤続年数発表 第1弾の記事はこちら
こんにちは。 株式会社オービットです。 朝晩は少しずつ涼しくなり 田畑や道端に彼岸花が少しずつ咲き始めたりと 秋の訪れを感じられるようになってきました。 彼岸花の花言葉は、あまり良いものではありませんが 他にも、食欲の秋や芸術の秋なんてのもありますので 下向きな気持ちにならず、日々前向きな気持ちで仕事にも取り組みたいと思います。
こんにちは!! 株式会社オービット設計部のIです。 私には50年来の良き友がいます。前の会社で同期入社の二人です。ひとりは高専卒のMさん、もう一人は大学卒のHさんです。二人とも山仲間でもあります。 Mさんとは寮で相部屋でした。クラッシック音楽を良く聞いていたことが思い出されます。 Hさんも同じ寮で麻雀を教えいただきました。 お二人とも高尚な特技?を持っていて、一人は彫刻、もう一人は小説書きです。 私は寮で覚えたての麻雀に明け暮れていましたが、Mさんは毎日のように夜なべ仕事?をして彫刻をしていたことを思い出します。 一方、Hさんは同人誌の会に入っており、「雑木囃子」(ぞうきばやし)は、今回送っていただいた分で第28号になります。その他にも沢山の書き物を送っていただいています。 Mさんは伝統的工芸品の大家(すでに理事長をされています)。Hさんは直木賞又は芥川賞をとり小説家として成功されると思います(希望がたくさん入っていますが・・・💗) 仕事上で苦楽を共にした同期は今でも大切な友人です。 オービットで、ずっとつきあえる友人をつくりませんか。 是非ご応募お願いします。お待ちしています😊
こんにちは! ペトラス前沢店 小野寺です😄 ご来店されるお客さまから もっとも多いお問い合わせは 給油の操作方法です。 ご年配のお客さまも多くご来店されるので ご案内をする際は ゆっくり丁寧に説明をすることを 心掛けております。 先日ご案内したお客さまの中で 後日ご夫婦でご来店された方が いらっしゃいました。 その際に 「先日は親切に丁寧に説明をしていただき すごく嬉しかった」 とお言葉を頂き 自分の接客が間違っていなかったと 再確認しました🙌 セルフのガソリンスタンドだからと 接客をおろそかにせずに 異業種の接客業と同等以上の 接客を行っているのが ペトラス前沢店です‼‼ お客さまに寄り添った接客が 地域で評価されているからこそ ペトラス前沢店は 競合店にも負けない営業力が あると思います。 お客さまに寄り添ったお仕事が したいという方 ぜひ一緒に働きましょう! マイナビでの募集はこちら 読んでくださりありがとうございました。 当社HPもぜひご覧ください! 当社コーポレートサイト
こんにちは! ペトラス前沢店 ストアマネージャーの 中野です⛽ 今回は、当社店舗の ペトラス前沢店をご紹介します! ペトラス前沢店は、1996年に 【第1号店】としてオープンしました。 イオン前沢ショッピングセンターに 併設しているセルフ式ガソリンスタンドです⛽ 店舗から車で10分程のところに 世界遺産の中尊寺金色堂があり、 県内外のみならず 海外からも多くの観光客が 訪れています✨ そんなペトラス前沢店ですが、 現在6名の従業員がいます。 (社員2名 / パート4名) 年齢層は20代から40代で 明るく元気な方が多いです😁 日々みんなで協力しながら 楽しくお仕事をしています! 前回の記事でも 福利厚生について お伝えしておりましたが、 前回の記事↓↓ お得な従業員割引制度について 住宅手当について 上記の記事で紹介している以外でも ・イオンで食品や日用品をお得にお買い物🎶 ・イオンシネマでお得に映画鑑賞💡 といったイオングループならではの お得な福利厚生が利用できます😊 イオンに併設されているので お仕事前後にお買い物ができるので 時間の有効活用にもなりますし 休憩中の食事にも利用できて とっても便利です😄 ぜひ一緒に働きましょう! 従業員一同お待ちしております! マイナビでの募集はこちら 次回は 当店の強みについて 書こうと思います! 読んでくださりありがとうございました! 当社HPもぜひご覧ください! 当社コーポレートサイト
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 やっと秋らしくなってきましたね。うれしいのですが、私はさっそく風邪を引いてしまいました…。 ぜひ、みなさん体調に気を付けながら、お仕事に転職活動にまい進していきましょう! それではおすすめ記事をどうぞ! ……………… 『【社員インタビュー】女性面接官Mさんにアレコレ聞いてみた🌟』 三陽工業株式会社 @全国エリア 面接官Mさんを紹介した本記事。入社経緯をはじめ、オフの日の過ごし方など、Mさんのお人柄がよくわかる内容になっています。休日は寝て過ごすという正直な発言にはクスっとしてしまいました(笑)。 そして、お人柄だけでなく、選考情報も紹介されているのも本記事のポイント。事前に面接官のお人柄や面接官の視点を知ることができるので、選考に参加する前にぜひとも読んでおきたい記事になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『「書類選考では何を見る?」「面接で必ず聞くことは?」…当社の選考のポイントを大公開します』 中日本ハイウェイ・メンテナンス中央株式会社 @首都圏・北信越エリア まさに、同社の選考対策のための決定版ともいえる記事ではないでしょうか。 採用担当者の井口さんから、向いている人の特徴をはじめ、書類選考や面接に関する情報がふんだんに紹介されています。 記事を読んで伝わってくるのは採用活動における同社の誠実な姿勢。選考情報の記事はある程度その企業に興味を持った人が読む記事だと思われますが、まだ知企業探し・仕事探しをしている人が読んでも感じ入るものが多いと思われる記事になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『弊社への応募から入社までのプロセス』 株式会社セルクリーンセンター @北関東エリア 同社に応募して内定が出て入社するまでのプロセスを紹介した本記事。 面接の際の交通手段を詳細に説明したり、面接の意図や質問を丁寧に解説したり、さらには内定承諾に際してもじっくりと考えてほしいと記載したり、同社がとにかく求職者ファーストの採用活動を実施していることがわかる記事になっています。 選考に参加する前から、良い面接官、良い先輩方が多くいらっしゃる企業だと想像できました。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『採用担当から見た面接のポイント!相性のいい人はこんな人!』 株式会社アシストジャパン @北関東エリア 採用担当の青柳さんによる選考の流れやポイントを紹介した記事。特筆すべきは、合否の決定権を握る社長と相性が良い人の特徴まで紹介しているところ。この紹介が非常に詳しく説明されており、有効な選考対策に。そして何より、社長の考えをそこまで把握している青柳さんの存在が、同社が社長と社員の距離が近いことを物語っています。 企業カルチャーまでわかることができる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『【選考のポイントを大公開!】採用担当が書類選考や面接で重視している部分とは!?』 株式会社TRN @全国エリア 職歴や経験はあまり重視していないという採用担当のYさん。それよりも大切なのは、事業方針への共感や、今後の仕事上での目標だと語ります。同社で働く先輩たちにも一貫してそのような特徴があったんだとか。 企業のカルチャーが気になっている人は、選考で重視しているポイントを知ると、その輪郭が見えてくるかもしれません。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選
皆さんこんにちは!! 本日は営業部よりお届け致します。 先日、他部署ではございますが内勤者が1名異動で増員となり 歓迎会ということで一緒にゴルフに行ってきました。 徐々にではありますが過ごしやすい気候になってきましたね!! プライベートな話から仕事の話まで1日使ってお話できて楽しかったです! そんなフレンドリーな会社で一緒に働きませんか? ちなみに遠くから隠し撮りの1枚で一番ド派手なホルスタインスタイルのウェアの方が弊社の社長でございます(笑) それではお待ちしています!!!
こんにちは、福岡の建設コンサルタント、株式会社オービット 営業部のMです。 高校までを福岡で過ごし、関西で20年、福岡に帰ってきたのが2年前。 少なからぬ期間を福岡で過ごした私でも、知らない場所、読めない地名は数多く。勉強の日々です。 今回は我々が勤務している「福岡県」の「市町村」に係わる雑学を紹介します。 市町村の「数」は47都道府県中5位! 全国には1700を超える、いわゆる「基礎自治体」である市町村(東京の特別区含む)があります。福岡県は面積としては47都道府県中29位と小さいほうになるのですが、県内には60もの市町村があり、これは全国で5位の数になります。 1位は北海道の179市町村で、これは2位の2倍以上となります。2位はやはり広い面積の長野県で77市町村、その後首都圏の埼玉県、東京都と続いて福岡県になります。 ちなみに県内60市町村という数はかなり減った方で、1999年平成の大合併以前には97市町村があり、約4割減少しています。なおそのときも47都道府県中5位でした。 日本で初めて県内に複数の政令指定都市(神奈川県とともに) 県内には北九州市と福岡市という2つの政令指定都市があります。福岡市の政令指定都市への移行は1972年(昭和47年)4月1日ですが、この時神奈川県(川崎市)と一緒に県内に政令指定都市が複数存在する県となりました。 現在は神奈川が3市(横浜、川崎、相模原)、福岡県(北九州、福岡)、大阪府(大阪、堺)、静岡県(静岡、浜松)が2市となっている他、北海道(札幌)、宮城(仙台)、埼玉(さいたま)、千葉(千葉)、新潟(新潟)、愛知(名古屋)、京都(京都)、兵庫(神戸)、岡山(岡山)、広島(広島)、熊本(熊本)の、計15道府県に20市が位置しています。 なお福岡県は県庁所在地以外の市が先に政令市となった唯一の県でもあります。(北九州市:1963年(昭和38年)4月1日移行) 福岡県内市町村の「町」は、ほぼ「まち」と読む 県内に市町村の「町」は29ありますが、このうち遠賀町のみ「おんがちょう」と町の字を「ちょう」と読みますが、それ以外の町は「まち」と読みます。 お隣の佐賀県は逆に10ある町の中で江北町のみ「こうほくまち」と「まち」読みで、その他は「ちょう」読みとなります。 この「まち/ちょう」の読み方、過去に複数の新聞記事にも出ていましたが、原因は地方自治を統括する総務省でもわからないとのことでした。 大まかな傾向では、東日本に「まち」が多く、西日本は「ちょう」が多いとのことですが、北海道は「ちょう」が多く、九州でも福岡、熊本、大分は「まち」が多い…謎は深まるばかりです。 ともかく、市町村を訪れる際には、「まち」がえないように、しん「ちょう」に調べる必要がありますね・・・☺💦 (なお町に対して「村」は殆どで「むら」と読みますが、岡山や宮崎、沖縄など中国地方以西の一部の県で「そん」と呼ぶようです。) 以上、市町村に係る話ばかりでつらつらと書きましたが、改めて福岡県は都市も自然も豊かな、魅力的な地域と思い知らされます。 そんな福岡県の生活を支えるオービットで、一緒に働いてみませんか? 求人への応募お待ちしています。
こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 今回は、研修期間にものづくり工場で どのようなことをしていたのか・・・ 話をしていきたいと思います😊 まず、私が配属した先は 物流拠点の工場でした。 そこでの主な作業は2つ‼ 物流の管理と個装作業です。 本日は、物流の管理について 詳しくお話しいたします🤗✨ 【物流の管理とは🙄💭】 海外から輸入された製品を 工場内の倉庫で管理することです。 なぜするのか? JIT(ジャスト・イン・タイム)方式 を使用しているからです❗ JITとは❔❔❔ 必要なものを、必要なときに必要な量だけ造る! これはトヨタ自動車株式会社の トヨタ生産方式を元にしています💪 海外から届いた製品を預かり 必要な時に必要な量を届けるため 物流拠点が存在します。 【私の作業内容について】 私の作業内容は、 大量の製品が詰め込まれたコンテナから フォークリフトで倉庫内に製品を運び その製品についているバーコードを 読み込む作業です⭐ そこでは事前に受けっとていた納品書通りの 製品が届いているのかを確認します。 製品がなければ どこで製品を紛失したのかを 確認しないといけないため 毎回製品を確認していました。 読み込むだけの作業と 思われがちですが 凄く重要な作業であり、 そこで管理の重要性を学びました😎 今回はこの辺で! 次回は個装作業について お話します🥰🍀 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】
こんにちは。福岡の建設コンサルタント、㈱オービットです。 先日、子供のサッカーの試合の応援にSAGAサンライズパークに行ってきました。SAGAサンライズパークは来年開催される国民スポーツ大会の会場となる施設で、5月に新しくグランドオープンしたばかりだそうです。 駐車場も新しく整備されているようで、土木設計の仕事をしている職業柄、駐車場のブロック積み擁壁に目がいきました。 SAGAサンライズパークの駐車場では六角形のブロックが使われていました。 ブロックの形は地域によって違うようで、六角形のブロックは佐賀県で多く使われているそうです。全国的には長方形が主流で福岡県では長方形のブロックが多いそうです。 これは、県ごとに基準や取り決めがあったりするので地域によって違いがあるようです。 建設業界では職人不足が深刻な問題となっています。 ブロック積み擁壁は石工という職人が作ります。 石工も職人不足で、きれいにブロックを積むには技術と経験が必要ですが、若い世代に継承されていないのが現状だそうです。 建設コンサルタント業界も担い手不足で、私たちの会社では、土木設計の仕事に興味がある方を募集しています。 土木設計は社会インフラを作る仕事で人々の暮らしや安全に貢献できるやりがいのある仕事です。 少しでも興味がある方、ぜひ一緒に働きませんか!
皆さま、こんにちは。 株式会社貴順です!! 私たちの仕事は求職者の方やドライバーさんなど多くの人と関わります😊 関わる私たちが高い人間性を持ち合わせるために朝礼で人間力を高めるトレーニングを取り入れています!! 著名人や企業の名言や考え方から、仕事や人生に活かせるように毎朝トレーニングをしています📖 さて宝塚歌劇団で伝わる「ブスの25か条」をご存じでしょうか❔ 「ブスの25か条」はタカラジェンヌ達が自分を見直すために役立てている教訓みたいなものです。 ある時期から劇団生なら誰もが目にする場所に貼り出され現在に引き継がれているものです✍ 自分と向き合う、タカラジェンヌとしての振る舞いを見直すうえで参考になるものです👓 今回は、「ブスの25か条」についてみていきましょう。 ・笑顔がない ・お礼を言わない ・おいしいと言わない ・目が輝いていない ・精気がない ・いつも口がへの字の形をしている ・自信がない ・希望や信念がない ・自分がブスであることを知らない ・声が小さくイジケている ・自分が最も正しいと信じ込んでいる ・グチをこぼす ・他人をうらむ ・責任転嫁がうまい ・いつも周囲が悪いと思っている ・他人にシットする ・他人につくさない ・他人を信じない ・謙虚さがなくゴウマンである ・人のアドバイスや忠告を受け入れない ・なんでもないことにキズつく ・悲観的に物事を考える ・問題意識を持っていない ・存在自体が周囲を暗くする ・人生においても仕事においても意欲がない ご覧の皆さんはいくつか当てはまるものはありましたか❔ 私たちもこの『25か条』を何度も見るたびに反省の気持ちともっとよくなろうと襟を正すんです👊 仕事を通して、一緒に成長したい意欲のある皆さまのご応募、心よりお待ちしております🤗 ★総合職に興味のある方は🎵⇒(https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-249528-1-39-1/) ★新規事業【不動産営業】が気になったかは✨⇒(https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-249528-2-28-1/) 📞(株)貴順(物流時代):03-6455-0543 本日も最後までご覧いただきありがとうございました。 次回の更新もお楽しみに~🌈
こんにちは😄 メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です。 前回の記事では当社の福利厚生の1つ 【従業員割引制度】についてお伝えいたしました! 前回の記事はこちら 今回ご紹介するのは 当社の住宅手当についてです👍 当社はガソリンスタンド『ペトラス』を 全国展開していますので 転居転勤していただいてる従業員には 借り上げ社宅 をご用意しています‼ もちろん社宅入居の際には ・引っ越し費用 ・敷金/礼金などの初期費用 は当社負担です‼ さらにここからがポイントです💡💡 当社では借り上げ社宅にプラスして 住宅手当 を支給しています‼ 借り上げる社宅にもよりますが ご本人さまの費用負担を 少なくするようにしています😊✨ またマイカーをお持ちの方は 駐車場代の補助もあります。 安心して転居転勤できる環境です👌 転居転勤によって環境が異なる 店舗でのご経験を積んでいただき 将来のキャリアアップを期待しています。 最後まで読んで下さりありがとうございました。 当社HPも是非ご覧くださいね🎵 当社コーポレートサイト これからメガペトロ株式会社を もっと理解して頂けるような 記事を投稿していく予定ですので、 どうぞよろしくお願いいたします o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o メガペトロ株式会社は 全国各店舗で 【店舗スタッフ】を募集中 少しでもご興味をお持ちの方は ぜひご応募ください!! 当社応募ページ o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o
こんにちは! 株式会社ディジテックです😆 本ブログ2度目の登場! 採用面接を担当するSさんに面接でどのような質問をするのかインタビューしてみました! Sさんの前回のインタービュー記事はこちら 【社員インタビュー#1面接官】 キャリア採用面接で必ず聞く質問はなんですか? 会話の中で、いろいろなお話をするのですが・・・必ず聞く内容はこちらです。 1. 自己紹介 ご自身のキャリアについてお聞かせください。これまでのご経験から得意とする分野や、実際にどのようば役割を業務で任されていたのかなど、私たちにアピールお願いします! 2. 志望動機 数あるソフトウェア企業の中から、当社に応募いただいた志望理由をお聞かせください。 3. 働く上での優先順位 転職先を決める上で、ご自身が最も重要視していることを教えてください。 働きやすさ、待遇面、勤務地、仕事内容、etc... お忙しい中、インタビューに答えていただきありがとうございました😊 ▲▽株式会社ディジテックHP▽▲
こんにちは😄 メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です。 今回は、当社の『福利厚生』の1つを ご紹介いたします✋ それは 【お得な従業員割】があるということ✨ 当社の取扱品は燃料油ですので ・ガソリン ・軽油 ・灯油 をお得に給油できることはもちろん 当社が取り扱っている商品の サービスや品質の良さを 実感していただくため ・ドライブスルー洗車 ・カーコーティング もお得に利用することができ、 さらに ・タイヤ もお得に購入できます❗❗ そして、これは当社従業員だけではなく 同居のご家族の方も対象です。 ペトラス従業員の業務の一環として お客さまに、燃料油以外の 商品やサービスをご案内する場面が あります。 実際に利用しないと お客さまに詳しくご案内することは 出来ませんよね❔😊 ぜひ当社に入社しましたら この制度利用してくださいね⛽👍 当社のこの福利厚生 いかがでしょうか❔ 最後まで読んで下さりありがとうございました。 当社HPも是非ご覧くださいね🎵 当社コーポレートサイト これからメガペトロ株式会社を もっと理解して頂けるような 記事を投稿していく予定ですので、 どうぞよろしくお願いいたします o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o メガペトロ株式会社は 全国各店舗で 【店舗スタッフ】を募集中 少しでもご興味をお持ちの方は ぜひご応募ください!! 当社応募ページ o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 社員の奨学金返還支援を福利厚生として導入する企業が増加しているようです。私も奨学金をまだ返済している途中なので、こういった制度は非常にありがたい。 良き人材を迎え入れるためにも、福利厚生や制度を整える企業が増えていきそうですね。 それではおすすめ記事をどうぞ! ……………… 『DIVXの福利厚生、「筋肉食堂」って何?』 株式会社divx @全国エリア 「筋肉食堂」というネーミングにやられ、思わずクリックしてしまいました(笑)。どんな福利厚生かというと、筋肉食堂というお店が提供するお弁当を食べられる福利厚生なんだとか。 高たんぱく・低カロリーのお弁当がラインナップされ、安価で健康的なお弁当が食べられることが紹介されています。 社員の健康を考え、最近導入された本福利厚生。社員のみなさんが喜ぶ福利厚生・制度の導入に積極的な企業であることがわかります。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『誕生日 おめでとう!』 株式会社高助 @北信越エリア プラストの記事を見ていると、社員の誕生日に何かプレゼントを贈る企業は少なくないようです。 株式会社高助もそのうちの一社。毎年、県内の名産品を誕生日プレゼントとして社員一人ひとりに贈っています。毎年変わるプレゼントは社員からも好評を博しているんだとか。 もらってうれしいだけではなく、「今年は何をもらえるかな?」と、社員間コミュニケーションの活性にもつながっているのではと想像できる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『【福利厚生】お昼ごはんのご紹介★毎日の食事補助』 有限会社城西 @東海エリア 「買うと出費がかさむし、つくるのも面倒だし…」 このように昼食について悩んでいるのは私だけではないはず。しかしこんな悩みは、同社の社員には無縁かもしれません。 それもそのはず、同社では毎日お弁当が無料で支給されているんです。メニューも日替わりだし、ボリュームも多いし、そして何より食費が浮くし、社員が喜ぶ福利厚生であることも納得です。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『🍚イーマックエンジニアリングの福利厚生【食事補助】🥄』 株式会社イーマックエンジニアリング @首都圏エリア 「チケットレストラン」なる電子カードを導入している同社。会社で一定額をチャージしたそのカードは社員一人ひとりに配られており、特定のコンビニや飲食店の支払いに使用できるんだとか。 お菓子などついつい買いすぎてしまいそうなのは注意点ですね(笑)。福利厚生として大きな魅力を感じた方は、私だけではないはずです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『令和の目覚め~パンチの鬼~』 株式会社ステージプランナー @首都圏エリア 壮大な物語が始まるかのような冒頭文が特徴的な本記事(笑)。少し読み進めると、フィットネスジムを活用できる福利厚生を紹介した記事であることがわかります。 投稿者のkimaさんは、月に数回、45分のボクシングプログラムに参加。徐々に運動不足が解消され、健康になっていく感覚を楽しんでいることが語られてます。 私もそうなのですが、社会人になってから運動不足になっているという方も多いはず。会社が後押ししてくれるとモチベーションも高まります! ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選
こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 今回はボカロ社歌歌ってみたコンテスト についてお話ししたいと思います☺ ボカロ社歌歌ってみたコンテストとは💭 これまで2度参加している 日経社歌コンテストの枠を超え、 2023年独自にスタートさせたコンテスト✨ ボカロ社歌歌ってみたコンテスト 2023年決勝戦についてはこちらの記事を↓ ボカロ社歌歌ってみたコンテスト決勝戦が終了しました🏆✨ 三陽工業の社歌『3400にゅーとん』 を世の中に広め、 一人でも多くの方に「元気と笑顔」 を届けたい🌏 という想いからコンテストが誕生‼ 社歌では珍しい ボカロ調の社歌となっております🤩 エントリー者には 好きなように歌い🎤編集🎬 そして踊ってもらいます🕺💃 このコンテストには オリジナリティー溢れる賞があるのです🎖 2023年は社長賞・サンテレビ賞・作曲賞 がありました✨ そんなボカロ社歌歌ってみたコンテストが 2024年も開催決定👏✨ 気になる開催日は・・・ 2024年4月1日🌸 決勝ライブ配信を行います❗❗❗ その他、細かい部分については 準備段階中です🚩 今年も盛り上がることに期待ですね😆 また最新情報があれば すぐにお知らせします🎵 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】
こんにちは 株式会社オービット総務部のSです。 夕暮れが早くなって夏の終わりを感じますね。 さて、今回はオービットの営業部の3人にスポットを当ててみました。 個性的な魅力ある3人を紹介します❗ 営業部 H部長 迅速な対応 好感度抜群パパさん ①特技は? ・カラオケ、飲酒、人間の腹黒さを見抜くこと ②休日はなにしていますか? ・ゴルフ、少年野球の付き添い、親睦を深めるための飲み会 ③仕事上大切にしていることは? ・社員同士のコミュニケーション H部長はフットワークが軽く、誰とでも仲良くなれる人です。 業務でもコミュニケーション力が高く、部下との意思疎通や社内の情報共有をとる姿をよく目にします。この部長がいると宴会も盛り上がりますし、周りは笑いが絶えません。 営業部 H課長 クールでスマート 家庭菜園と料理好き ①特技は? ・特に思い当たりませんが、昔から虫退治のときはよく呼ばれます。 ②休日はなにしていますか? ・掃除、庭仕事、買い物、料理 掃除は、はたき掛け、入隅のブラシ掛け等、隅こそ丁寧に。 料理は、土曜日に冷蔵庫を空にすべく残り物をアレンジし、日曜日は新たな食材 で少し手の込んだものを作ります ③仕事上大切にしていることは? ・良い事(受注)があっても喜びすぎない、また、悪い事(失注)があっても悲観しすぎない。 →入札は水物なので、努力が100%実るわけではなく、平常心を心掛けています。 H課長は同業コンサルからの転職者で、コンサル経験が長いこともあって幅広い知識を持っています。クールで冷静な判断力で年齢より落ち着いてる感じがします。 地域の情報量も豊富で、あらゆる地方のことに詳しいすぎます!! 営業部 M係長 高学歴、多趣味のけん玉インストラクター ①特技は けん玉 ・商店街や学校、ショッピングモールなどで披露経験あり。 ・紅白歌合戦のギネス記録参加経験あり。 ・指導員資格があり、級や段の認定ができます。 ②休日はなにしていますか ・車、電車、自転車等、外に出ることが多いです。けん玉の催し参加や指導の他、動画撮影、観光旅行、食べ飲み歩き等も好きです。 ・外に出ない日は動画視聴、ゲーム等 ③仕事上大切にしていることは? ・自分の仕事について、誰が見ても、触ってもわかるようにする、ということです。 究極的に自分がいなくてもなんとかできる、難しい仕事でもそれができることが理想です。 M係長は地方自治体で働いていた公務員からの転職者です。 自治体の施策などにも詳しく、すばらしい文章力と知識が豊富。しかも気さくな人柄ということもあって、困ったことがあるとつい相談してしまいます。 総務部と営業部は同じフロアーなので時には、わちゃわちゃ楽しくやっています。 営業部を近くで見ていて、受注に対する前向きな姿勢や仕事に向かう思いの熱量が多いな と感じています。 只今、営業部の社員を絶賛募集中です。いっしょに楽しく働きましょう😊
こんにちは 福岡の建設コンサルタント オービット設計部のKです。 もう少しでアラフォー?の男性社員です。 私には4歳と7歳の娘が2人がいて、もうすぐで七五三なので 先日写真館で前撮りをしにいってきました! 着物をきた娘の姿を見て、もうこんなに大きくなったんだなぁと しみじみと見入ってしまいました。 オービットには娘と同じくらいの子供を育てている社員のかたもいて 時には相談にのってもらったり、時には気にかけて頂いたりしてもらっています。 仕事についても子育てについても相談しやすい社風なので、非常に働きやすい会社です。 オービットに入社して一緒に働きませんか? ご応募おまちしております。 オービットホームページ http://www.orbit-ec.co.jp/
こんにちは😊 メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です。 先日、入社オリテを 当社の中日本事務所にて行いました。 当社は、年間を通じて 採用活動をしていますので、 入社時期に合わせて オリエンテーションを必ず行います❗ 今回は9月1日付で社員として 入社された方が対象でした。 さて、入社オリテでは2日間にわたり、 ・会社概要 ・人事制度 ・社内ルール などの説明の他、 ・店舗研修 を行います。 ガソリンスタンドで勤務される方は 初めて聞く・知ることが多いでしょうし、 ガソリンスタンドでの勤務経験があっても 会社によって考え方やルールが違いますので、 当社の理解をより深めるという点で 必要な機会だと考えています。 また、 ご縁があって一緒に働く仲間となった方と 対面で会って 直接お話ししたいという想いから、 入社オリテの事務局は、 当社役員や幹部が担当しています。 と言っても、 堅苦しい雰囲気ではありませんので ご安心ください。 最後まで読んで下さりありがとうございました。 当社HPも是非ご覧くださいね🎵 当社コーポレートサイト これからメガペトロ株式会社を もっと理解して頂けるような 記事を投稿していく予定ですので、 どうぞよろしくお願いいたします o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o メガペトロ株式会社は 全国各店舗で 【店舗スタッフ】を募集中 少しでもご興味をお持ちの方は ぜひご応募ください!! 当社応募ページ o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o
こんにちはー関西支店の坂下です 先日、出張の帰りに車で瀬戸大橋を渡ったのでせっかくなので途中の与島PAに寄り道してきました! 天気も最高で、島々や貨物船も渡っており良い景色でした♪ 瀬戸大橋は全長が約10㎞あり、道路と線路の2段構造になっている橋です。 工期が約10年間で35年前に開通したとの事で、40年前にこれだけの大きな橋を造れるなんてすごいですよね‼ 大阪に帰ってから調べて、建設業すごいなーと1人で感心しておりました。笑 関わったものが建造物として残る素敵な仕事、当社で一緒にやってみませんか? お待ちしております♪
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 政府は、2025年までに男性の育休取得率を30%にする目標を掲げているとのこと。段々と報道などで見る機会が増えてきた男性の育休取得ですが、まだまだ少ないのが現状のようです。 ただ、特に最近、プラストでも男性の育休取得に関する記事が増えてきたように感じています。 そこで今回は、男女関係なく、産育休についてつづった記事を取り上げてみました。 それではおすすめ記事をどうぞ! ……………… 『オールの産休育休制度』 株式会社オール @首都圏エリア 産休を控えた営業社員Hさんの1日を紹介した本記事。 体調を考慮しつつ、随時上司と相談しながら働き方決めているとのことで、無理なく仕事にあたっている様子が描かれています。 同社にはお子さんを持つ社員も多いようで、男性で育休をした実績もあるんだとか。制度だけでなく、子育て中の社員を応援する文化・雰囲気も根付いている同社。出産や子育てを控える人にとっても、同社には魅力的な環境があるようです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『【博多/北九州・IT企業】~育休体験談~30歳男性』 株式会社ディジテック @九州エリア 育児休暇より復帰した男性社員のインタビュー記事。 特に、育児休暇に入るまでの業務調整に関して詳しく語られています。とあるお客様に連絡をし忘れて、休暇中に問合せがくるというちょっとしたアクシデントもあったようです(笑)。 会社やチームメンバーのサポートによって、充実した育休期間を送れた感謝が述べられており、登場者が良い環境で働けていることを感じられる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『産休に入ります🤩』 株式会社ステージプランナー @首都圏エリア つい最近産休に入った総務経理部のHさん。本記事は、Hさんが産休に入る前に激励会を開いたエピソードが紹介されています。 ピザを食べたり、ノンアルコールビールで乾杯したり、マリオカートをしたりして、とても楽しい時間を過ごしたようです。 産休に入るにあたって、Hさんにもいろんな心配事があったと思いますが、同僚たちのあたたかい対応で、不安も大きく和らいだのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『#0育休日記 育児休暇取得!パパデビュー👏』 株式会社パワーユニオン @北陸エリア 福利厚生として「産後パパ育休」を制定している同社。最近パパデビューした笠松さんが同福利厚生を利用した様子がつづられています。 初めての育児となり不安だったなか、会社の方から育休の利用を提案してくれたようで、何の懸念もなく利用できたようです。社員のプライベートの時間を大切に想ってくれる会社であることが伝わってきました。 笠松さんの育休日記はシリーズになっているので、ぜひ続編もご覧ください。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ▶続編記事②はこちら! ▶続編記事③はこちら! ……………… 『男性の育休も取りやすい!体験談を聞きました☆』 キャリテック株式会社 @首都圏エリア 同社の男性ドライバー職であるMさんが、1ヵ月間の育休を取得したことが紹介されています。 育休取得経験がある同僚が詳しく教えてくれたこと、そして上司や先輩方も快く送り出してくれたこともあり、気兼ねなく育休をとれたことが語られています。 最後に、「育休は必ずとったほうがいいですよ」とメッセージを送るMさん。プライベートが充実してこそ、仕事も充実するということが、ありありと感じられる記事になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選
こんにちは😄 メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です。 前回は ガソリンスタンド⛽必須資格 乙種第4類危険物取扱者について 書かせて頂きました。 前回の記事はこちら 当社は応募の際は 乙4資格は必要としていません。 もちろん取得されていれば 業務の幅が広がるので 大助かりですが、 異業種を経験された様々な視点 これも当社にとって、 重要なものであると考えております。 新規事業の展開や カーライフ事業の充実など 当社にはこれから取り組んでいくべき課題が あります。 その上で 業種にとらわれない 新たな視点を持っている方 はとても貴重です。 ですので、乙4の取得は 入社後でもOKです👌 (社員の方は入社後に 必ず取得して頂きます👍) 乙4の合格率は30%程だそうです。 低く感じるかもしれませんが、 きちんと対策をすれば大丈夫❗ 当社では取得の際に サポート体制がありますので ご安心ください◎ 全く勉強をしないと 合格は難しいですが しっかり対策をとれば 国家資格の取得も夢じゃありません。 仕事の幅も広がりますよ🎵 もちろんアルバイトの方も 取得を目指せます❗ 当社に入社後、 資格を取得してご活躍して頂いている 従業員の方も沢山おります。 読んで下さりありがとうございました。 当社HPも是非ご覧くださいね🎵 当社コーポレートサイト これからメガペトロ株式会社を もっと理解して頂けるような 記事を投稿していく予定ですので、 どうぞよろしくお願いいたします o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o メガペトロ株式会社は 全国各店舗で 【店舗スタッフ】を募集中 少しでもご興味をお持ちの方は ぜひご応募ください!! 当社応募ページ o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o
こんにちは😊 メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です。 今回は ガソリンスタンドで働く際に必要になる資格 『乙種第4類危険物取扱者』 について書こうと思います👷♀️👷♂️ あまり聞きなれない資格かもしれませんが 国家資格です❗ 乙4(おつよん)と呼ばれ ガソリンスタンドを運営する上では とっても重要な資格です。 危険物は性状のちがいによって 「第1類」から「第6類」に 分けられています。 乙4は、そのうち第4類の ガソリン アルコール類 灯油 軽油 重油 動物性油類などの引火性液体 を取り扱える資格です。 こちらの資格を取得するためには 危険物取扱者試験に合格し 都道府県知事から免状の交付を 受けなければいけません。 ガソリンスタンドには この乙4資格免状保持者の配置が 義務付けられています。 当社のPETRASも⛽ 必ずこの資格免状保持者を配置し、 営業しております‼ PETRASで働いてみたいけど 資格がないから そもそも働けないかも・・・💦 と思われるかもしれませんが、 ご安心を😄 その理由については 次の記事にて書かせて頂きます。 読んで下さりありがとうございました。 当社HPも是非ご覧くださいね🎵 当社コーポレートサイト これからメガペトロ株式会社を もっと理解して頂けるような 記事を投稿していく予定ですので、 どうぞよろしくお願いいたします o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o メガペトロ株式会社は 全国各店舗で 【店舗スタッフ】を募集中 少しでもご興味をお持ちの方は ぜひご応募ください!! 当社応募ページ o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o
こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 最近、日が暮れるのが早くなったな~ と感じませんか🙄❔ いよいよ夏の終わりが近づいていますね🎆 しかし、暑い日がまだまだ続くと 思いますので、 体調管理はしっかりと 行っていきましょう✊ (おさらい📝✏) 当社には2つの野球部が存在❗ 本社がある兵庫県を中心とする 社員で結成された ドリームチーム🌈 九州を拠点に活動している 三陽工業・野球部⚾🔥 今回も前回に引き続き ドリームチーム🌈 について取り上げていきます。 早速ですが、9月3日(日) 万博スポーツ広場にて開催されました プライドジャパン甲子園大会 2023関西大会初戦 の試合結果をお伝えいたします。 試合結果は・・・ 【6-0】 で敗れました😢 やはり、関西大会ということもあり、 レベルの高いチームが 勝ちあがっているのだな~ と思いました⚾ 今年のドリームチームの試合は 今大会にて終了です。 選手の皆さんお疲れさまでした👏 美味しいものをいっぱい食べて、 身体をしっかり休めてください🍖🔥 今後も、楽しく野球できますように✨ 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】
こんにちは! 今回の記事では、職場の人間関係についてインタビューしています! 答えてくれたのは、名古屋支部の営業スタッフであるMさん。 Mさんは当社の雰囲気や人間関係について同思っているのでしょうか? それでは、Mさんのインタビューをどうぞ!! ======= 🎤営業部はどんな雰囲気でしょうか? ・これは、私が所属する名古屋支部だけに限らず、営業部ではよく、メンバー間で頻繁に仕事の相談が交わされています。成功事例はもちろん、物件オーナー様やフランチャイズ加盟店様から得た情報もよく共有されています。みんなで高め合いながら、目標に向かって邁進するカルチャーがあると感じています。 各拠点とは定期的にオンラインミーティングをしているのですが、そのミーティングでも、共有や相談が頻繁に繰り広げられています。このカルチャーは全社的なものなんだと実感していますね。 🎤仕事以外でも交流があったりするのでしょうか? ・オフタイムでの交流は多くないですね。終業後に先輩と飲み行くことはたまにありますが、基本的には各自がプライベートの時間を楽しんでいるんだと思います。 ちょっと質問の趣旨とは違いますが、仕事中の休憩時間やちょっとした小休止の時に、上司とニュースやスポーツの話題で盛り上がることはよくありますよ。個人的には心地よい関係性が築けていると思っています。 🎤新天地での人間関係を不安に思っている方に、メッセージやエールをお願いします ・上司、先輩、同僚の全員が気さくでいい人たちばかりです。相談には親身にのってくれるし、積極的にアドバイスもしてくれる。人間関係については間違いなく良いと言える環境ですので、安心して入社してください! ======= 以上、採用担当のYより、Mさんのインタビュー『職場の雰囲気紹介』でした! Mさんの実体験から当社の雰囲気を感じ取っていただければうれしいです。 それでは次回もお楽しみに! 【 株式会社TRN 】 ★ホームページは コチラ ★Instagramは コチラ
こんにちは! 採用担当のYです。 今回の記事では、採用担当である私自身が、当社の選考のポイントについて紹介します!私は、応募者様との連絡をはじめ、面接・内定・入社手続きなど、採用から入社全般の業務を幅広く担当しています。地域や職種によっては一次面接を担当することもありますので、今回は当社における選考のポイントを大公開! 特に当社が気になっている方は要チェックです! ======= 🎤当社で活躍できる人はどんな人? ・営業職では特別な経験やスキル、資格は必要ありません。強いて言うのであれば、積極的に学び、行動できる人が活躍している印象があります。新しく入社される方は上司や先輩方に仕事を教わることになるのですが、少数精鋭の当社においては、入社時研修はもちろんありますが、先輩たちもず~っと付きっ切りで教える、ということは正直難しいです。 だからこそ、わからないことをそのままにせず、質問し、受けたアドバイスをすぐに実践したりするなど、成長するための行動が自分でできるということは重要です。 もちろん、先輩たちもサポートしていきますのでご安心ください! 🎤書類選考で注目しているポイントは? ・書類選考で重視しているのは志望動機です。 当社で働きたい理由を教えてほしいです。当社は業界のリーディングカンパニーであるべく、物件の空室対策における革新的なビジネスモデルを開発したり、1日7時間労働の働き方を実行したり、さまざまな視点から変革・挑戦を続けてきています。こういった会社だからか、事業方針への強い共感や明確な目的意識を持って入社してくる人が多いんです。当社としても、そういった人たちと一緒に働きたいと思っています。実は、社歴や職歴といったことはあまり重視していません。 ぜひ、当社に感じた魅力や入社後に成し遂げたいことなど、株式会社TRNに入社したい理由を率直に記載いただければうれしいです。 🎤面接官として心掛けていることは? ・やっぱり、面接ではみなさん緊張している様子がひしひしと伝わってきます。なので、いわゆる定番質問だけでなく、仕事に関係ない質問をするなど、場がなごやかになるよう努めています。当社としてもなるべく普段のみなさんを見たいと考えていますので緊張しないでって言うのは無茶かもしれませんが、なるべくリラックスしてお話ができるとうれしいですね。 🎤面接で必ずする質問はありますか? ・私が必ずする質問は2つあります。 ひとつは「苦手な業務、不得意なこと」について。面接時間は短いので、良い面もそうでない面も含めて、できるだけみなさんについて深く知りたいと思っています。また、この質問によって応募者の方が自己分析がしっかりとできているかどうかも見えてくるので、面接では毎回聞くようにしています。 もうひとつは、「ストレス発散方法」についてです。働いている場所・職種に関係なく多少のストレスを感じることは誰にでもあるもの。経験上、この回答には個性が良く出るんです。正解はありませんので、趣味を答える人も多く、みなさんのお人柄を深く知るためのうってつけの質問になっています。 🎤面接中に注目しているポイントは? ・まず、「身だしなみ」は最初の注目ポイントですね。特に営業職となると多くのお客様や取引先とお会いするので、清潔感のある身だしなみであれば好印象です。 また、これも営業職を見る場合の視点ですが、「話し方」にも注目しています。質問に対する回答をわかりやすく答えていただけると良いですね。また、明るくハキハキと話される方も好感が持てますね。 🎤求職中の方へのメッセージ ・当社は革新的なサービスを手掛けている分、慣れるまでは大変かもしれません。 ただ、営業として契約が決まるようになってくると、早々にキャリアップすることが可能です。社員の頑張りはしっかり評価する会社です。 まだまだ規模も大きくない会社ですが、だからこそ、社員の意見に耳を傾け、全員で会社を良くしていこうという雰囲気があります。社員一人ひとりが、自分の手によって会社を改善していると実感できるのは、大企業や他社にはない当社の魅力かもしれません。 今回入社される方には、ゆくゆくはマネジメントも担う存在になってほしいと思っています。成長中の当社で、新たなキャリアをつかみとりませんか? ======= 以上、選考のポイントでした。 いろいろ言いましたが最後に一言… 当社は”熱い”会社なのでおすすめです(笑) 今の仕事に何か物足りなさを感じている方にとってピッタリの環境があるので、ぜひ応募を検討いただければうれしいです。 それではまた次回の記事をお楽しみに! 【 株式会社TRN 】 ★ホームページは コチラ ★Instagramは コチラ
メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です😊 今回は当社が全国に展開する ガソリンスタンド⛽について 紹介します。 その名も PETRAS (ペトラス) 既にご存知の方や利用されたことがある方も いらっしゃるかと思います。 お客さまから 度々お問い合わせがあるのですが、 PETRASは、 "SUPPLY PETROL AS SHOPPING" 「買い物しながら給油」 という意味です。 お客さま目線で 利用しやすいスタンドを目指した 当社設立の理念です。 当社の強みは イオングループとして全国各地の イオン系列のショピングセンター内に ガソリンスタンドを併設していること です。 その数 50店舗以上‼ 「給油したいな」 「そろそろガソリンが減ってきたな」 と思っても 実際、給油だけのために 外出するのって億劫ですよね?🥱 けれども 当社はイオンに隣接した立地に スタンドがありますので スタンド名の通り 「買い物しながら給油」 ができちゃうのです🚗⛽ 読んで下さりありがとうございました。 当社HPも是非ご覧くださいね🎵 当社コーポレートサイト これからもメガペトロ株式会社を もっと理解して頂けるような 記事を投稿していく予定ですので、 どうぞよろしくお願いいたします o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o メガペトロ株式会社は 全国各店舗で 【店舗スタッフ】を募集中 少しでもご興味をお持ちの方は ぜひご応募ください!! 当社応募ページ o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o
初めまして😊 メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です。 当社のことを色々な方にもっと知って頂きたく プラスト投稿を始めました。 よろしくお願いいたします。 第1回目ということで、 当社の事業内容を紹介します。 メガペトロ株式会社は イオングループの専門店の一つとして、 1996年に設立されました。 社名の「メガペトロ」は、 大量という意味の「メガ」と 英語でガソリンという意味のPetrol=「ペトロ」 を組み合わせたものです。 その名の通り、当社は ガソリンスタンドの運営 を行っております⛽ 当社は、お客さまの生活必需品である 燃料油の販売を通じて 地域社会への貢献をしてまいりました。 これからも 地域の方々の支えとなりながら 燃料油の販売を行うとともに カーケア事業の拡大を 目指しております🚗 読んで下さりありがとうございました。 当社HPも是非ご覧くださいね🎵 当社コーポレートサイト これからメガペトロ株式会社を もっと理解して頂けるような 記事を投稿していく予定ですので、 どうぞよろしくお願いいたします o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o メガペトロ株式会社は 全国各店舗で 【店舗スタッフ】を募集中 少しでもご興味をお持ちの方は ぜひご応募ください!! 当社応募ページ o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o
こんにちは! 採用担当のYです。 今回は、当社のワークライフバランスの実態について社員インタビューをしてきました。 答えてくれたのは、営業職のXさんです。 Xさんはどんな働き方をしているのか、そして当社を働きやすいと感じているのか…。 社員の本音を聞いてきました! ======= 🎤いきなりですが、Xさんの1日の平均残業時間はどのくらいですか? ・残業はほとんどしてません。平均すると1日15分ほどでしょうか。 だから、終業後はもっぱら趣味の時間を楽しんでいます。筋トレに励んだり、自己啓発のための勉強時間に当てたり、美味しいお店巡りをしたり…。プライベートの時間はとても充実していますね。 🎤残業時間削減のための特別な取り組みがあるのでしょうか? ・特別な取り組みという訳ではないのですが、当社には、非効率をなくして生産性を上げようという認識が根付いています。そういった働き方への認識が残業時間の削減につながっていると感じています。 ・個人としては、業務に優先順位をつけて、集中して作業できるように1日のスケジュールを組み立てています。タスクを見える化してから、業務の効率を大きく向上させることができました。 🎤有休の取得具合についてはどうでしょう? ・有休については、毎年100%取得しています。私の場合は、家族と楽しい時間を過ごすために有休を取得することが多いですね。有休を取りたいと言い出しづらい雰囲気は一切ないし、もちろん取得を拒否されることもありません。プライベートの時間も尊重した働き方を実現できています。 🎤最後に、求職中の方にメッセージをお願いします! ・仕事もプライベートも充実する環境が当社にはあります。制度的な整備が必要な部分はありますが、子育て中の社員に対して非常に協力的な会社でもあります。現状の環境に満足いってない方は、ぜひ当社をご検討いだたければと思います。一緒に働きましょう! ======= 以上、当社のワークライフバランスについての紹介でした! 不動産業界のイメージが払拭された方も多いのではないでしょうか? Xさんもおっしゃるように、仕事もプライベートも充実させたい方はぜひ当社をご検討ください! それでは次回をお楽しみに! 【 株式会社TRN 】 ★ホームページは コチラ ★Instagramは コチラ
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 7月31日のリニューアルから1ヵ月超経ちました。 記事を投稿する企業の多くが、記事内に画像をふんだんに使ってくれています。 より社内や社員さんの様子がわかり、記事をチェックするのが楽しみになっています! はい!それではおすすめ記事をどうぞ! ……………… 『【マイナビ転職フェアに参加します!】担当者はこんな人ですよ(vol.3)』 社会福祉法人清和会 @九州エリア 筋トレが趣味のH主任が紹介された本記事。なんと、職場に自前のトレーニング器具を常置し、休憩時間や始業前、終業後に筋トレに励んでいるんだとか。福利厚生化を狙っているようです。 もちろん趣味についてだけでなく、仕事のやりがいやワークライフバランスについてもしっかりと言及。H主任が15年以上も勤めていることが、同法人の働きやすさの証ではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『職員インタビューvol.1 民間企業から地方公務員へ!決意の理由とは』 渋谷区役所 @首都圏エリア 組織で働く以上、その目指す方向性に賛同し、その一翼を担うことに誇りを持てるかどうかが大切と考えた登場者。そこで渋谷区のビジョンに共感し、公務員への転身を決意したようです。 渋谷区役所の多様性に寛容なカルチャーや意欲が高い同僚が多く存在することが、現状の満足につながっていると語る登場者。職種や待遇はもちろんですが、ご自身が持つ価値観やビジョンが合致するかどうかという視点で転職先を決めたことが成功につながった要因だと思えました。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『☆みんなの頼れるお姉さん的存在☆』 株式会社貴順 @首都圏エリア 同社のなかでお姉さん的存在と紹介されているYさん。知識や経験が豊富なことに加え、明るいキャラクターで周りのみなさんから慕われているようです。 Yさんが同社への入社を決めた理由は、新規の不動産事業の成長を担うことに大きなやりがいを感じられると思ったから。インタビューでは仕事だけでなくプライベートも充実している様子が語られています。 Yさんのような方が先輩にいると思うと、転職に対する不安も和らぐのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『\社員インタビュー/入社1か月!! 工場勤務から営業職へ』 株式会社イング北海道 @北海道エリア 今年の8月に入社したばかりのSさん。30歳になる前に、憧れの広告関係の仕事にキャリアチェンジしたいと考え、同社の門を叩いたようです。Sさんのように、節目の年齢で新たな挑戦を考える人は多いのではないでしょうか。 製造職から営業という大胆なキャリアチェンジ、そして、未知なる業種への挑戦ということで、不安も大きかったことが語られています。しかし、あたたかく迎え入れてくれた先輩たちのおかげで、心配は一瞬で解消されたんだとか。 転職に踏み込む勇気をもらえる記事になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『エンジニアからホテリエに転職した亀井さんにいろいろ聞いてみました! part.3』 株式会社中沢ヴィレッジ @北関東エリア 前職では、東京のIT企業でエンジニアだった亀井さん。前職よりも収入が下がったり、東京から群馬に移住したことで娯楽が少なくなったりといったことがあるようです。 ただ、社内の人間関係が濃密であることや通勤時間が減ったこと、さらに、様々なキャリアパスを歩める環境があるために、現状にとても満足しているんだとか。 ご自身の価値観をしっかりと見つめたことが、現在の充実具合につながっていると感じられた記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選
こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 8月が終わり、今年も残すところ あと4ヶ月‼‼‼ 早く涼しい気温になってほしいな・・・ と思います🙄 8月といえば、夏の高校野球 ではないでしょうか? 今年も白熱した 熱い試合がありましたね⚾💥 優勝した「慶応義塾高校」の皆さん おめでとうございます🎊 また、野球に全力を注いだ球児の皆さん お疲れさまでした! やはり、 何かに全力で打ち込む姿 一つの同じ目標に向かって頑張る姿には 人の心を動かす不思議な力がありますね🔮 スポーツっていいなと改めて思いました! 今回はそんなHOTな話題! 野球について紹介したいと思います⚾ 何度か紹介したことがあるため、 ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが 当社には2つの野球部が存在します😄 本社がある兵庫県を中心とする 社員で結成された ドリームチーム🌈 九州を拠点に活動している 三陽工業・野球部⚾🔥 その中でも、 ドリームチームについてお話します🤗 8月20日三木山総合公園野球場にて プライドジャパン甲子園大会2023 決勝戦 がありました。 その試合結果は・・・ 【1-0】 見事勝利を掴みました👏🎉🏆 暑い中、 選手の皆さん・応援団の皆さん お疲れ様でした❗ 次は、 【関西大会】 に進みます💪⚾ 9月3日万博公園で試合予定です。 勝利を目指して頑張ってください‼ 応援してます✨ 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】
~8月に投稿された記事の特徴~ 8月という時期柄もあり、長期休みの情報や、その期間の過ごし方について紹介した記事が多くみられました。 また、7月31日より、記事中に画像を複数枚差し込むことができるようになっています。より普段の会社内の様子や人間関係を感じられる記事が多く投稿されていました。 はい!それでは、8月に注目を集めた記事を紹介します。 ぜひご確認ください! 『10周年』 株式会社オール 創立10周年のお祝いパーティーを開催した様子が紹介されています。 10年前は数人からスタートした同社も、現在は数十人の社員を抱える規模にまで成長。記事から伝わってくるみなさんの一体感が、同社の成長を支えていると想像できます。 ▼ここがポイント▼ 記事内では社長、専務が社員のみなさんからとても慕われている様子が伝わってくる内容になっています。記事からは、同社の雰囲気が伝わってくることはもちろん、経営層のお人柄が知れることもポイントになっています。 ▶ココから記事をチェック 『東京オフィス紹介』 株式会社divx 東京オフィスの様子について、ふんだんに画像を用いて紹介された本記事。 社員のみなさんが業務にあたる執務エリアや集中スペースの様子をビジュアルから理解でき、より同社で働くイメージが湧く内容になっています。 ▼ここがポイント▼ プラスト上で、オフィス紹介は人気の記事テーマになっています。転職において、働く環境を気にされる方は少なくないと伺えます。ビジュアルでわかりやすくオフィスを紹介した本記事が注目を集めたのもうなずけます。 ▶ココから記事をチェック ▶続編記事はコチラから 『4日間、本当にありがとうございました!!』 株式会社サザンテック 同社のインターンシップに参加していた赤嶺さん。4日間の実習を終え、その期間の感想が語られています。 仕事の難しい部分も楽しい部分も感じられた体験となり、この4日間が充実した時間であったことを感じさせる内容になっています。 ▼ここがポイント▼ 本記事の写真から、実習生に対して社員の方が丁寧にレクチャーしている様子がうかがい知れます。未経験の方、経験の浅い方にとって、新天地での不安が和らぐポイントになっているのではないでしょうか。 ▶ココから記事をチェック 『お盆休み特集号 「趣味は何?」 社員アンケート』 株式会社オービット 社員の趣味についての調査結果が報告されている本記事。どうやら同社では、アウトドア派の人が多いようです。 求職者の方が読んでもおもしろいのはもちろん、社内でも盛り上がった記事になったのではないでしょうか。 ▼ここがポイント▼ 本記事を読んで、「共通の話題がありそうだ!」と安心感を覚えた方も多いのではないでしょうか。社員のお人柄いついて知りたいと思っている求職者のニーズを満たす記事になっています。 ▶ココから記事をチェック 以上、2023年8月の人気記事でした。いかがでしたでしょうか。 紹介したい記事がもっともっとあるのが現状です。毎週投稿している「編集部おすすめ記事5選」でも紹介していますので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね! それでは、また来月! 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【関連記事】 【2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事】プラスト記事セレクション👑 👑プラスト記事セレクション 2021【1年の総締めくくり!】 【2023年の人気記事】 【4月の人気記事を紹介】 【3月の人気記事を紹介】 【2月の人気記事を紹介】 【1月の人気記事を紹介】 【2022年の人気記事】 【3月の人気記事を紹介】 【4月の人気記事を紹介】 【5月の人気記事を紹介】 【6月の人気記事を紹介】 【7月の人気記事を紹介】 【8月の人気記事を紹介】 【9月の人気記事を紹介】 【10月の人気記事を紹介】 【12月の人気記事を紹介】 ※本投稿に選出した記事は、PV数に加えてプラスト編集部独自の基準で選出しています。純粋なPV数ランキングではありません
こんにちは!オービットの総務部Sです💁♀️ 今回はオービットの代表取締役にインタビューしました。 社長は社員に対して愛情深く、時には厳しく、話していると「いやー もう どないしょう」「ほんま?」「アカン」など時々出る大阪弁に笑ってしまいます。 社長のことはもちろん、当社の将来性についてもわかる内容となっています。 是非ご一読ください! 趣味 ゴルフ 好きな食べ物 一つだけ選んでと言われれば「餃子」です。この頃食べたいと思っているのは「関西のお好み焼き」 好きな言葉 □前向きな時 誠心誠意、清く正しく美しく、努力あるのみ □前に進もうとしている時 為せば成る、為さねばならぬ、何事も、成らぬは人の為さぬなりけり □成し遂げたい時 遂げずばやまじ □うまくいかない時 良いときも悪いときも長くは続かない ■常に大切にしている気持ち 感謝 愛読書 □歴史小説 山岡荘八「徳川家康全26巻」 司馬遼太郎「坂の上の雲」他 塩野七生「ローマ人の物語」他多数 □哲学、思想 稲盛和夫「京セラフィロソフィ」他 渋沢栄一「論語と算盤」、中村天風「運命を拓く」 論語(つい最近読み始めました) □推理小説 東野圭吾はほぼ読破(それ以外の作者は読んでません) □月刊誌 人間学を学ぶ月刊誌「到知」 尊敬する人 常日頃から、学ぶべき人、尊敬する人はたくさんいます。多すぎて名前は挙げられません。 得意分野 なんにでも好奇心はあります。自分で壁を作らない方なので。しかし何もできない。多趣味の方がうらやましい。 最近大笑いしたこと 常に笑いはあるけど、大笑いはないな。強いて言えば、会食時に聞いた、落語の「茗荷宿」(みょうがの宿) 最近はまっていること この年になっても勉強かな。歳を重ねる程に「自分を磨くことが大切だと思っています。」 オービットってどんな会社 もともと中途採用で入社された方が大半で、特にここ数年はキャリア採用の方がたくさん入社されています。得てしてまとまりのない組織になりがちですが、私たちの会社は若い人を中心に社員同士が協力的で、社内の雰囲気は良いですね。50歳代を中心に60歳代の優秀な技術者がたくさんおられ、ここ数年は30代、40代の社員が入社され、社員の平均年齢も40歳前半と、徐々に社員の年齢構成も若くなりつつあり、将来が楽しみな会社です。社員はポテンシャルも高く、成長できるシステム(資格支援とか講習会等の社員研修が充実しつつあり)もありますので、成長が楽しみです。 社員の期待に応えるため、会社もしっかりしなければならないと考えています。 社長の理想とする技術者は 社内でも社外でも信頼されている人 オービットの未来へ向けて(どんな会社にしたいですか) 時代の変化に対応でき常に成長・発展が続けられる会社です、そして社員から感謝される会社です。 以上、代表取締役社長へのインタビュー記事でした。 社長は、技術士(総合技術監理部門:鋼構造及びコンクリート)の資格保有者で、橋梁設計に深い知識も持ちあわせた経営者です。 また、「落とし物や忘れ物をしやすい」というお茶目な面も持っています。 これまで本人いわく4回、(本当はもっとあるらしい)財布やバッグを紛失したことがあるそうですが、なんとすべて中身もそのままで全部見つかったということです。 日本の治安がいいと言えばそうですけれど、なかなかの運の持ち主です。 こんな強運を持った社長がいる会社って、なんだかツイてる感じがしますよね。 私たちもそのツキにあやかっているような・・ 気がします。 オービットに興味が持たれた方はホームページを見てみてください!!
こんにちは。総務部のAです。 毎日暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? この暑い中現場に出られている方、本当にお疲れ様です。 先日、夏休みを頂いて家族で旅行に行ってきました。 福岡から車で約2時間ほどの異国のまちです。 そこでは、VRのジェットコースターを体験したり、ハーネスを付けてワイヤーロープで吊るされて、森の中をスライディングしたりしました。 夜のイルミネーションも美しかったです。 日常を忘れて、良い気分転換になりました。 まだまだ暑い日が続きますが(アラ〇の私は年々暑さに弱くなってきているような気がします…)、皆様もお体に気を付けて、就活に、お仕事に、頑張りましょう!💪 [オービットHP] (http://www.orbit-ec.co.jp)
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 先日投稿した第2回タグ特集「1日の流れ」のアワード記事はご覧いただけたでしょうか? 実はまだまだ紹介したい記事はたくさんあるんです! そこで今回のおすすめ記事は、アワードの番外編のようカタチでお送りいたします。 それではどうぞ! ▶【タグ特集アワード】特集テーマ「#1日の流れ」から4本のおすすめ記事を選出! ……………… 『営業マンの1日 ~九州地方担当者編~』 株式会社アシストジャパン @北関東エリア 営業として、中四国・九州エリアを担当するAさんの1日が紹介されている本記事。 栃木県内に自宅があるというAさんですが、基本的には月の大半を担当エリアで過ごしているようです。 多くの社員が、自宅があるエリアの担当を希望し、実現できる環境があるなか、Aさんはなぜこのような働き方を選択したのでしょうか。その答えはしっかりと記事の中で紹介されています。 同社での働き方をしっかりと理解できる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『中途入社社員の初日の流れについて』 株式会社セラフ榎本 @首都圏エリア 入社初日の流れを紹介した本記事。必要書類を記入する時間があったり、銀行口座を作成する時間があったり、まさに1日目といったスケジューリング。特に、はじめて転職する方や職種が未経験の方にとって、入社後をイメージしやすい内容になっています。 転職が決まってほっとする傍ら、いざ入社となると緊張してしまう方も多いと思います。少しでも入社後のことがわかると、安心を覚える方も多いのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『【社員インタビュー】#5 ~営業キャリア採用1年目の今~』 株式会社栗山米菓 @首都圏・甲信越・関西エリア 昨年11月に入社したばかりの登場者。複数の商談をこなしつつも、プライベートの時間もしっかり確保している様子が紹介されています。 本記事は、1日の流れだけでなく、同社を選んだ理由や転職時に心配だったことなどが語られたインタビューパートがあるのも特徴のひとつ。 登場者がイキイキと働いているワケが語られており、同社には未経験から成長できる環境があることが伝わってくる内容になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『post.13【コスモ社員のとある1日出張編】』 株式会社コスモエンジニアリング @甲信越エリア 携わっているプロジェクトの関係で、3ヵ月に一度の頻度で首都圏に出張している小池さん。本記事では、同社ITエンジニアの出張時の働き方が紹介されています。 現場で作業したり、宿泊先のホテルで作業をしたり、移動しながら効率よく働く様子が描かれています。ずっと室内作業というよりもリフレッシュできるかもしれませんね。 そして記事では、しっかり観光して帰ったことも報告。まさに出張の醍醐味が書かれた記事ではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『🍚🕛ある日のカイトウの一日🕛🍚』 カイトウ建築設備工業株式会社 @首都圏エリア ある社員の1日ではなく、とある1日の社内の出来事や様子を紹介しているのが本記事の特徴になっています。 午前と午後にお菓子が配られたり、図面に四苦八苦している同僚の様子が描かれていたり、まさに同社の雰囲気を知るにはうってつけの記事に。 人間関係の面で働きやすい環境があることを、誰もが感じられる記事になっているのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選
皆さま、こんにちは。 株式会社貴順です🌞 先月入社4日目にインタビューした事務職社員さんがあっという間に1ヵ月が経過しました🎈 4日目のインタビューはこちら 1か月を経過してからの印象をインタビューしました! 1か月間の成長や心境の変化をリアルにお伝えします👌 インタビュー内容をご覧いただく前に、 興味のある方は現在募集中の職種を下記のリンクよりチェックしてみてください✨ 面接1回【総合職(採用・配車管理など)】未経験OK!月給30万円~ 安心して暮らせる住まいをサポートする【不動産営業】★完休2日 それでは本編スタート👊 入社1ヵ月後のインタビュー。 ①入社1ヵ月のイメージは?? 業務内容が多岐に渡るので、忙しいです。覚えることも多いです。 それでもついていくように、おしえてもらったことを家で復習しています!(←めちゃくちゃエラい!!) ②今はどのような仕事をしていますか? ・求職者さんへの応募対応 ・ドライバーさんへのSNSでの連絡対応 ・ドライバーさんへの状況ヒアリング ・ドライバーさんとの新規契約 ・ドライバーさんへの支払い対応 ・ドライバーさんの経費対応 ・退職予定のドライバーさんへの進捗管理 ものすごくできること増えてる~!! ③誰にどのようにおしえてもらっていますか? 変わらずOJTで先輩社員さんにおしえてもらっています。 でも業務領域が増えたんで、おしえてもらう先輩も増えました! ④会社の雰囲気は? みんな仕事一所懸命頑張る会社かなと思いますし、社歴に関係なくみんななんでもやる会社。 ⑤社内のメンバーの雰囲気は? やっぱりいいと思います。 忙しくても殺伐としないし、どこかで必ず笑顔がある! 1ヵ月前に比べると慣れてきたことも多く、その分業務領域も増えてきていますね!(←優秀~👏) ただ、会社や社員に感じることは大きく変わらないとのことでした!! これからのますますの活躍に期待✨✨✨ 私たちの会社に興味がある方は是非ご応募お待ちしております!! ★総合職に興味のある方は🎵⇒(https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-249528-1-39-1/) ★新規事業【不動産営業】が気になったかは✨⇒(https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-249528-2-28-1/) 📞(株)貴順(物流時代):03-6455-0543 本日も最後までご覧いただきありがとうございました。 次回の更新もお楽しみに~🌈 仕事を通して、一緒に成長したい意欲のある皆さまのご応募、心よりお待ちしております🤗
はじめまして! 三陽工業 採用グループのまえっちです✨ 4月に入社し3ヶ月の研修期間を経て、 7月に採用グループに加わりました。 これからよろしくお願いします😊⭐ 4月~6月の研修期間は自社工場で、 ものづくりの現場を経験しました。 初めて、ものづくりの現場で働いてみて 自身で感じたことや 【未経験×ものづくり】 の立場で伝えられることを この今回のブログで 発信していきたいな・・・と思います😼 ★ものづくり工場について まず、ものづくり工場に どんなイメージを持っていますか❔ 「キツイ・汚い・危険」の3Kが 多いのではないでしょうか(・・? 個人的には、 話しかけづらい人が多いのでは…? といった不安もありました💦 実際に行ってみると、、、 【イメージと違う😲❗❗❗】 これが初日に受けた第一印象です。 ★私が感じたものづくり工場 工場勤務の皆さんは、 親切で優しい方ばかりでした。 仕事の話だけでなく、個人的な話まで、 色んな話をして楽しかったです! 趣味の話や地元の話などなど💭 特に、方言の話はすごく盛り上がりました‼ また、幅広い年代の方と一緒にお仕事し、 楽しく働いている姿を見て 『わたしも頑張らないとな✊』と思いました。 すごく恵まれた方々の中で3ヶ月間、 一緒に働くことができてよかったです🍀 ★ものづくり工場に対する不安 『未経験でなにをするのだろう?』 『わたしにもできるのかな?』 たくさんの不安があると思います。 でも、大丈夫です❗ 先輩方が優しく教えてくれます^^ ものづくり工場のイメージを 少しでも変えられたら うれしいなと思います😀 今回はこのあたりで失礼します。 これから、ブログ作成頑張ります!!! 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】
こんにちは オービットの総務部Sです。 今回は社員インタビュー記事。 紹介するのは設計部 入社3ヶ月目のFさんです。 Fさんは設計部に所属して、橋梁や共同溝の点検・補修設計業務の担当技術者として活躍しています。 入社3ヶ月経ってみて思うところはどんなことでしょうか。 転職のきっかけから、転職してよかったと思った場面まで幅広くうかがってきました。ぜひ一読ください! 転職によって実現したいことや改善したいことは何でしたか? 自分のスキルを伸ばしたい気持ちと、新しい環境で挑戦してみたい気持ちが強かったです 数ある企業の中で、なぜ当社を選んだのでしょうか? 面接で会社を訪れた時に、社長をはじめ上層部の方々の人柄に惹かれたからです 入社後、どんな場面で「転職してよかった」と思いましたか? 業務に対しても資格の勉強に対しても協力的な雰囲気があると感じた場面です 部署にはどんなメンバーが多いですか。 優しくて真面目で酒好きな人が多いです🍺 将来めざす技術者とは 誰からも信頼される技術者を目指しています 最後に、転職を考えている方にメッセージをお願いします 悩んで自分自身で決断した選択であれば辛いことも乗り越えられると思いますので、しっかり悩んでください 以上、設計部Fさんのインタビュー記事でした。 Fさんは、はにかんだ笑顔がステキな人です。 その内には秘めた熱い思いや意欲に溢れたひとなのだとインタビューを終えてみて、あらためて感じました。 今後ますますオービットで大活躍してくれると期待しています💁♀️ 当社にはいろんな個性を持った方が働いているので、これからもどんどん紹介していきますね。どんな人が働いている会社か知ってもらえばうれしい限りです。 ホームページもお願いします 🔽 ホームページ
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 7月初旬から開催していたタグ特集第2弾「#1日の流れ」が終了したので、第1弾に引き続きアワード記事を投稿しております! まだ見てない方はぜひチェックくださいね。 ▶【タグ特集アワード】特集テーマ「#1日の流れ」から4本のおすすめ記事を選出! そして昨日から第3弾「#オフィスを紹介します」でタグ特集が始まっております!これからどんどん投稿が増えると思われるので都度チェックくださいね。 ▶特集中の「オフィスを紹介します」はこちらから はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『他己紹介part1 冨永副店長について』 株式会社タレックス @関西エリア 投稿者である中野店長が、冨永副店長を紹介した本記事。 記事を読んでびっくりするのは、冨永副店長についてのオン・オフ問わないエピソードの数々が紹介されていること。普段から密にコミュニケーションをとってないと書けない紹介文ではないでしょうか。 役職や社歴に関係なく、コミュニケーションが盛んな職場であることが想像できる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『昨日座った席は座らない!』 株式会社イング北海道 @北海道エリア 座る席を自由に選べるフリーアドレス制を採用しているメディア編集部。自席を選ぶルールは「昨日選んだ席には座らない」ということのみ。コミュニケーションの活性化を狙っているようです。 実際に写真には、先輩が場を盛り上げ、和やかな雰囲気になっている場面が収められています。フリーアドレス制が、同社の人間関係の良さをさらに向上させているのかもしれません。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『🔰転職者が長く働ける会社!?😆【驚異の転職入社率!】』 株式会社パワーユニオン @北陸エリア 画像の場面は休憩時間中でしょうか? なにやら楽し気に談笑している様子からも、みなさんが良好な関係を築いていると感じられます。 本記事では、同社が転職者にとって居心地良い会社であることを、データ面から紹介されています。なんと、転職者で3年以上勤める人の割合は95%なんだとか。 投稿者さんの奥山さんももちろん転職者。記事中の「フレンドリー」や「仲良くなれる」という記載からも、同社で人間関係を心配する必要はなさそうです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『素敵な仲間・上司がいます✨』 社会福祉法人 正夢の会 @首都圏エリア 自身だけでは解決しえない悩みを持つに至った投稿者。思い切って上司に相談したところ、忙しい時間にも関わらず、親身になって相談に乗ってくれたエピソードが紹介されています。 結果、心のもやも晴れ、家に帰って飲んだビールは格別に美味しく感じたんだとか。さらに、同期からの励ましのメッセージも届き、一層が元気が湧いてきたようです。 記事の終盤で「この人と出会えて本当に良かった!」と語る投稿者に、共感できるエピソードが記されています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『パレットリンクブログ vol.64 「7月スポーツイベント:卓球🏓」』 株式会社パレットリンク @東海エリア 健康促進のために、定期的にスポーツイベントを開いている同社。今回は卓球大会が開かれたようです。 和気あいあいとさわやかな汗を流したことにくわえ、参加者の一人であるぜっきーさんが手作りカステラを持参してくれたようで、スポーツもお菓子も楽しんだ様子が描かれています。 オフの交流にも積極的に参加してみたいと思えるような内容になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選
こんにちは オービット総務部のSです。 今回は社員の趣味について調査しました。 転職者の方も、同じ趣味の社員がいることで親近感がわくと思います。 さっそく発表ですーー アウトドア派 1位 旅行 17人 2位 スポーツ 16人 3位 ドライブ 14人 4位 キャンプ 6人 5位 コンサート・フェス 4人 6位 ツーリング 4人 少数意見 ・スポーツ観戦 ・外に行く→動画を撮る→インスタ投稿 ・食べ歩き ・家庭菜園 ・筋トレ ・スポーツジム通い ・釣り インドア派 1位 ネット 11人 1位 読書 11人 3位 ゲーム 7人 少数意見 ・エヴァンゲリオングッズ収集 ・雑貨収集 ・Tシャツ作り ・ギャンブル ・料理 ・スポーツ観戦(特に野球の国際大会や剣道の試合) ・DIY ・ギター ・ドラマ鑑賞 同じ趣味を共有する同僚との会話や活動を通じて、コミュニケーションがスムーズになるかもしれません。 ぜひ入社して同じ趣味を持つもの同士、熱く語り合ってください。 そのうち同好会をつくろうか なんてことに発展するかも・・ オービットは一緒に働く仲間を、あなたのご応募をお待ちしております👩 こちらもお願いします 🔽 オービットH.P
こんにちは。 皆さん初めまして! 三陽工業 採用グループのたにっちです🐧 これまでブログを更新していた、 ぐっちーさんに代わりまして わたくし 『たにっち』 と 、 同期の『まえっち』で ブログを作成することになりました。 ブログの作成は人生で初めてですが、 新しい視点で皆さんに三陽工業について お伝えしていけたらと思います。 よろしくお願いします😊 私は現在、三陽工業の採用担当をしていますが 実際に採用の業務をし始めたのは 7月からです。 4月から6月までは何をしていたのかというと、 三陽工業の自社工場である 『魚住ロジスティックスセンター』で 研修をしていました。 今回はその研修期間でのことを 皆さんにお伝えしたいと思います。 【魚住LCって何をしているの?】 魚住LCが行っている仕事内容は、 ・物流倉庫 ・海外パーツ納入代行業務 ・補給部品の個装作業 ・汎用小型エンジンの検査、点検 と主に4つあります。 私は工場で働いたことがなかったので、 最初に建物を見た感想としては とにかく「大きい!広い!」と思いました(笑) 【最初の印象と全然違う!】 研修1日目では、 「怖い人がいそう・・・」 「重労働なのかな・・・」 と思っていました💦 実際、一緒に働いてみると、 とても優しくて面白い方ばかりです🧡 でも研修最終日では 「7月からも頑張って!」 とお菓子をいただいたり、 「3か月間、怪我が無く終われて良かった」 と親身になって心配していただきました😌 私と同じように工場で働いたことがない方も 実際に働いてみると印象が変わることが あると思います。 ぜひあなたも三陽工業で、初めての経験をしてみませんか? 初めてのブログ作成はここまでにしたいと思います。 三陽工業のブログを最後まで見ていただき、 ありがとうございました🌞 ぜひまたこのブログに立ち寄ってくださると 嬉しいです😉 【三陽工業(株)会社HP】
皆さま、こんにちは。 株式会社貴順です🌈 🌟毎月社内イベントとして『木鶏会』を開催しています🌟 モクケイカイとは💁♀️?? 『木鶏会』とは、人間性を高めるための勉強会とチームワークやモチベーションの向上を狙う一石二鳥のイベントです。 さて、その木鶏会ですが、私たちがモチベーションやチームワークが上がるポイントがあるんです!! そのポイントとは✨『美点凝視』✨ 『美点凝視』の精神でお互いがお互いの素晴らしいところを見つめて認め合う🤗 つまり仲間からたくさん褒めてもらえるんです🎵 面と向かって褒めてもらうと、嬉しいような照れくさいようなでニヤニヤしちゃいます😊 木鶏会が終わると嬉しそうな表情をしながら「よし💪!」ってやる気になるんです! リスペクトの気持ちを持って仕事したい!!そう思った方のご応募お待ちしております🙇♀️ ★総合職に興味のある方は⇒(https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-249528-1-38-1/) ★事務職が気になったかは⇒(https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-249528-2-27-1/) 🚚(株)貴順(物流時代):03-6455-0543 本日も最後までご覧いただきありがとうございました。 次回の更新もお楽しみに~🌈
こんにちは! vol.1の続きです。 今回は、『ドローンの測量飛行になぜKKDが必要なのか』というお話しです。 私の独断と偏見がかなり入ってますが、、、、😟 ざっくり言うと、ドローンを使って測量を行う場合、 測りたい対象物の近くを飛行させると詳細なデータの取得が出来ます。 なので、詳細なデータを取得したい時はより近く、より高度を低くドローンを飛ばす必要があります。 低い高度でドローンを飛ばすと詳細なデータは取得できますが、樹木や電線等に接触する可能性が高くなります。つまり、事故を起こしてしまう可能性がハネ⤴️上がります。。 『詳細なデータ取得』をしようとすれば事故を起こしてしまうし、 『安全』を過剰に確保していたら、求められているデータ取得が出来ない。という 1種の矛盾を抱えることになっちゃいます😥 ですが、ドローンで測量飛行する場合は、『詳細なデータ取得』と『安全』という、相反するものを天秤にかけ、両方を達成しなければなりません。 そこで、大事になってくるのが【K K D】です。 ====================================== 同じ現場は二つとしてないですが、似たような条件の現場はたくさんあります。 ・【経験】から、「前はこうすれば大丈夫だった」、「以前はこうだったけど、今回はこうした方が良い」という考え。 ・【勘】から「こういう可能性があるから、こうしよう」といった感じの考え。 【経験と勘】を駆使して、計画・準備を行います。 ただ、いくら入念に計画・準備を行っても、「本当に大丈夫か?」、「ちゃんとデータ取得できるのか?」という不安は消えません。 そういった不安を抱えながらも、【経験と勘】を働かせつつ、【度胸】によって実行に移していきます。 ====================================== こんな感じの事を何回も繰り返してきました。 だから、私は【K K D】が必要だと考えています。 ちなみに、ドローンの測量飛行には【K S D】も大事らしいです。 次回vol.3は、『ドローンでどういう測量が出来るのか』を投稿予定です。 続きが気になる方はいいね!をお願いします🙏 オービットとドローンが気になった方は、コチラまで 🔽 http://www.orbit-ec.co.jp/
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 季節柄もあり、住んでいる地域で続々とお祭りが開催されています。 普段は目にも留めてなかったのですが、お祭りの協力者一覧を見てみると、個人はもちろん、実に多くのお店や企業が協力していることに気づきました。 私たちが地域の行事を楽しめるのも、こういった方々のおかげだったのですね。 はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『10周年』 株式会社オール @首都圏・東北エリア 2023年7月で創立10周年を迎えた同社。全社員が集結したお祝いパーティーが開かれました。普段なかなか会えない同僚たちとの交流に加え、豪華ゲストによる催しもあり、パーティーは大盛況だったようです。 記事では、常に経営層の皆さんが愛情を持って舵取りをしてくれること、そして社員同士で支え合い、助け合うカルチャーがあることが10周年を迎えられた大きな要因だと語られています。 記事の最後に添付されている集合写真から、今後も成長し続ける同社の姿を想像できる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『技術書の定期購読と若手でも読み易くするための施策について』 ティ・エス・ネットワークス株式会社 @北関東エリア 社員のスキルアップのために技術書を購読している同社。ただ、技術書となると少し難解な部分もあり、特に若手社員の方がハードルを感じることも少なくないようです。 そんな経緯から、社内有志によって大事な部分をマーキングしたり、コメントを記した付箋を貼ったり、全員が技術書に親しめる工夫を施しているんだとか。 有志によって編集された技術書を画像で確認できるのですが、会話が繰り広げられている付箋が印象的。施策自体だけでなく、同社”らしさ”も感じられるのが本記事のポイントです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『力を合わせて業務効率化!チームワークが自慢の明るい会社づくり』 栃井建設工業株式会社 @東海エリア 同社の初投稿は、投稿者の大橋さんが思う自社の強み。 2つの強みについて語られており、そのうちの1つがチームワーク。社員同士の相談や業務改善の話し合いが多く、全員が良い仕事をするために一生懸命であることが語られています。 記事内には会議中と思われる画像が添付されており、大橋さんが主張するチームワークを実感できます。何より、先輩の話しに耳を傾け、日々のスキルアップに励む大橋さんの姿に、同社のカルチャーが色濃く出ているのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『未経験から育っています👦新卒採用社員紹介 土木部』 丸トポートリー食品株式会社 @首都圏エリア 5年ぶりに開かれた社内バーベキューの様子を紹介した本記事。社員だけでなく、パートや実習生の皆さん、そして社員のご家族まで参加し、大盛況となったことが紹介されています。 鶏肉を扱う同社なので、とてもおいしいお肉が食べられたのではないでしょうか(笑)。画像に写る皆さんの笑顔からも、とてもリフレッシュできた一日になったことが想像できる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『かるたでお勉強』 有限会社藤田工務所 @東北エリア 事故の再発を防ぐため、同社では過去に起こった事故を「かるた」で学べるようになっているんだとか。 そのかるたは画像で確認できますが、文章だけでなく、イラストもついているので、業界・職種について知識がない私でも容易に理解することができました。 日々の安全を守るために、さまざまな工夫を凝らす同社の姿勢を感じられる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選
こんにちは! 株式会社ディジテックです😆 育児休暇より復帰した30歳男性社員の紹介です! 今回は実際に育休を取得してみて、どうだったかをインタービューしていきます。 育休取得の時期を会社に伝えたのはいつ頃ですか? 私の場合、3月が出産予定日で奥さんの里帰りなどもありましたので、5月か6月あたりに取得しますということを12月ごろに上司に伝えていました。 休暇中の業務調整はどのようにされましたか? 開発業務では、ヒアリングからリリースまでありますが、お客様との仕様のすり合わせ、設計までを休暇前までに行っておき、休暇中の開発フェーズ以降でチームメンバーの作業が滞らないようにスケジューリングしました。チームメンバーには本当に助けられました。 休暇中にお問い合わせなどありましたか? ありました(笑) ただ、私自身がお客様に不在になることを伝え忘れていたためで、事前にお話ししていたお客様からは、チームメンバーに連絡が入っていました。 お客様からも温かいお言葉をいただき、お客様にもチームメンバーにも恵まれているなと実感しました。 充実した育休期間だったようでなによりです! お子様の成長楽しみにしています。('ω') ▲▽株式会社ディジテックHP▽▲
こんにちは! 株式会社プラスト 本社総務課のKです😊🌷 私たちプラストは、 ホームページの制作・モバイルマーケティング・OA機器の販売等、幅広く事業を展開している会社で、「従業員、そして関わる全ての大切な人たちが『幸せな人生』を送る為の基盤であり続ける」ことを企業理念に掲げています!! プラストからのお知らせです✨ 誠に勝手ながら下記期間を夏季休業とさせていただきます🙇♀️ 2023/8/9(水)~2023/8/15(火) お問い合わせなどに関しましては、8月16日(水)10:00より順次対応させていただきます!!🙇♂️ ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします✨ 暑い日が続きますが、皆様体調にお気をつけてよい連休をお過ごしください🌊😊 弊社の公式Instagramでは、 たくさんの写真と共に社内・社員の様子や会社の活動について詳しく紹介しております📸✨ ぜひInstagramの投稿もご覧ください💓 🏢ホームページ:https://www.plust.jp/ 🌏Facebook:https://www.facebook.com/plustfb 📱Instagram:https://www.instagram.com/plust_official/ ✏️他の投稿も気になったら… #プラストブログ で検索👀🔎✨
こんにちは! 三陽工業 採用グループのぐっちーです! 少し前に、 面接担当者YさんとIさんの インタビュー記事を公開しました🙌 その時の記事がコチラ★↓ 【社員インタビュー】九州担当面接官にアレコレ聞いてみた🌟 【社員インタビュー】女性面接官にアレコレ聞いてみた🌟 今回は第3弾! リクルーターとして働いている 女性面接官・Mさんに お話を訊いてきました🙋 大学卒業後の5年間は、 特殊鋼を取り扱う会社で 営業事務として勤務をしていたMさん。 引っ越しをきっかけに、 初めての転職を決意されたそうです✨ 事務職の経験が長かった為、 経験を活かす事も考えましたが せっかくなので、 新しい事に挑戦したい!と思い、 転職活動をしていたんだとか😳 そんな時に三陽工業を発見! 未経験から挑戦できる事に魅力を感じ、 応募されたそうです(#^.^#) そして今年の1月に 採用Gのリクルーターとして 三陽工業に入社されました🌟 中途採用の方の面接だけでなく、 新卒の方に向けたイベント出展や 説明会などを開催されています🙌 そんなMさん、 休日もきっと アクティブなんだろうな… と思いきや😳 なんと、ここぞとばかりに 寝ているそうです😪笑 趣味を聴くと、 「ホテルステイ」と 「明石海峡大橋を眺めること」 なんだとか🥰 仕事中いつもキラキラしているのは、 オンとオフの切り替えが上手 だからだろうなあと思いました🙋 今日は、 そんな面接官・Mさんに ぐっちーから3つの質問をしてみました★ 面接で見るポイントはなんですか? 三陽工業に興味を持っていただいているか 仕事内容・会社の取り組み・福利厚生などどんなポイントでもOK! 面接のときには質問の時間を設けておりますので、もっと深く知りたいこと・疑問に思っていること、なんでも聴いてください♪ 最近あった嬉しかったことは何ですか? 実家の飼い犬の癌の治療に成功したこと。 トリミングサロンで偶然トリマーさんに「癌の疑いがあるかもしれない」という事を教えていただき、検査をしたところはやり癌でした。 初期に見つかった為、手術も成功!! 今はとても元気です! そして何よりうれしいのは、 私が担当させていただいた方が入社され、現場で活躍しておられる事をお聞きした時です。 私と同じ未経験からのスタートにも関わらず、キラキラ✨しておられることに勇気を頂けています。 私も負けないぐらい頑張ります! 求職者に一言お願いします! 三陽工業は、未経験のだけどやってみたいという方、何となく社風などが気になるという方、単純だけど正社員になりたい!と思われている方などなど、様々な志望の動機を大歓迎いたします!! 是非一緒に三陽工業で頑張りませんか!? ご応募お待ちしております! この記事が、 応募をするかどうか悩んでいるアナタの 後押しになりますように🙌 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】
~7月に投稿された記事の特徴~ タグ特集で「1日の流れ」を実施していることも影響し、多くの企業が同テーマについて投稿しています。仕事内容や働き方のイメージが湧く内容になっているので、ぜひチェックしてみてくださいね。 また、7月は新たに19社が初投稿を実施。はじめましてのあいさつの投稿も多く見られました。 はい!それでは、7月に注目を集めた記事を紹介します。 ぜひご確認ください! 『同期!』 株式会社ホンダカーズ埼玉 新卒入社の高野さんが同期数人とごはんに行ったエピソードが紹介された本記事。 同期とは研修などを通してすぐに仲良くなれたようで、プライベートの交流も多いことが語られています。 良い人間関係のなかで、仕事が充実している様子が伝わってくる投稿でした。 ▼ここがポイント▼ 以前、同社に中途入社した方にインタビューさせていただいたのですが、その際にも、同社の人間関係の良さが話題にあがりました。そんな同社のカルチャーが色濃く出た本記事が注目を集めたのもうなずけます。 ▶ココから記事をチェック ▶ホンダカーズ埼玉のインタビュー記事をチェック 『私がオールに転職した理由』 株式会社オール 本記事では、元高校教師だった飯塚さんの転職エピソードが語られています。 飯塚さんが抱いていたキャリアに対する悩みに共感する人は多いのではないでしょうか。さらに、転職先を選ぶ判断軸などはとても参考になり、転職を考えている人全員に読んでほしい記事になっています。 ▼ここがポイント▼ しっかりとした企業選びの判断軸を持って転職活動に臨んでいた飯塚さんですが、面接で出会う人たちのお人柄も入社理由の決定打になったことが語られています。少しでも気になる企業があれば、積極的に応募し、直接話を聞くことが、転職成功の秘訣なのかもしれません。 ▶ココから記事をチェック 『優しさで溢れてます』 株式会社オービット 異業種から転職して1年半が経過した投稿者。 専門性の高い仕事でも挫折せずに続けられているのは優しい先輩方のサポートのおかげだと語られています。未経験で新たなチャレンジを望む方にとって、仕事を教えてくれる上司や先輩の存在はやっぱり大切だと改めて感じることができる記事でした。 ▼ここがポイント▼ 不安を抱えながらも転職活動に励んでいる人は少なくないはず。未経験でのチャレンジとなるとなおさらですよね。本記事のように、実体験としてイチから成長している過程が語られた記事は多くの人に安心をもたらしたのではないでしょうか。 ▶ココから記事をチェック 『転職して良かったこと3選 異職種&異業界 転職して1年...』 株式会社テレマ 中途入社2年目を迎えるミハラさん。この1年を通して感じた「転職してよかったこと」が紹介されています。 プライベートの時間が増えたことや会社のサポート体制の厚さなど、未経験入社の方が無理なく成長できる環境があることが伝わってくる内容になっています。 ▼ここがポイント▼ マイナビ転職が発表した「転職動向調査 2023年版」の「転職活動を始めた理由」において、「働きやすさ」「やりがい」「人間関係」は上位に位置しています。まさにミハラさんが感じた転職してよかったことあてはまっています。 ▶ココから記事をチェック 以上、2023年7月の人気記事でした。いかがでしたでしょうか。 紹介したい記事がもっともっとあるのが現状です。毎週投稿している「編集部おすすめ記事5選」でも紹介していますので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね! それでは、また来月! 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【関連記事】 【2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事】プラスト記事セレクション👑 👑プラスト記事セレクション 2021【1年の総締めくくり!】 【2023年の人気記事】 【4月の人気記事を紹介】 【3月の人気記事を紹介】 【2月の人気記事を紹介】 【1月の人気記事を紹介】 【2022年の人気記事】 【3月の人気記事を紹介】 【4月の人気記事を紹介】 【5月の人気記事を紹介】 【6月の人気記事を紹介】 【7月の人気記事を紹介】 【8月の人気記事を紹介】 【9月の人気記事を紹介】 【10月の人気記事を紹介】 【12月の人気記事を紹介】 ※本投稿に選出した記事は、PV数に加えてプラスト編集部独自の基準で選出しています。純粋なPV数ランキングではありません
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 昨日7月31日に、プラストをリニューアルしました! リニューアル内容に関しては下記の記事に詳細があるので、このおすすめ記事5選を読んでから、ぜひご確認ください。 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! これからも、みなさんの転職活動に役立つサイトになれるよう改善を重ねていきますので、どうぞよろしくお願いいたします! はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『子育て中の社員に聞いてみた!_vol1🎤📝』 株式会社クレスコ・ジェイキューブ @首都圏・東北エリア 3人のお子さんがいるパパさん社員の登場者。 会社が徐々に出社メインの働き方に戻っていくなかで、上司に相談して在宅ワークを続けられるようになったんだとか。家事や子育ての時間を十分に持てている喜びが語られています。 他にも時間休や各種手当など、社員にやさしい制度がたくさんあり、子育て中の方でも無理なくイキイキ働ける環境が同社にはあるようです。何度も出てくる「助かる」という言葉が、それを裏付けています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『エンジニアからホテリエに転職した亀井さんにいろいろ聞いてみました! part.2』 株式会社中沢ヴィレッジ @北関東エリア システムエンジニアからホテリエに転身した亀井さん。大胆なキャリアチェンジの背景には、学生時代のアルバイトの経験が影響していました——。 目指したキャリアの道を歩めることは喜ばしいことですが、その道が自分自身に合っているかは経験してみないとなかなかわからないもの。案外、亀井さんと同じ悩みを持っている方は多いのではないでしょうか。 亀井さんのように過去を顧みて、心が動いた経験をもとに仕事を選ぶと、満足いくキャリア選択ができるのかもしれません。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『入社27年目の冨松主任にインタビュー!』 株式会社ミヤモト @東海エリア 同社の大ベテランである冨松主任の前職は、なんとプログラマー。 「やってみたら意外と出来ました!」とあっさり目に語る姿に、挑戦意欲が旺盛なお人柄であることが伝わってきます(笑)。 新しく入社してくる人たちが働きやすさを感じられる環境づくりに注力したいと語り、一緒に頑張っていきましょうと呼びかける冨松主任。面倒見がよく、部下想いなお人柄もあふれでているインタビュー記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『中途社員の声Vol.7~生涯現役がモットーです~』 株式会社セラフ榎本 @首都圏エリア 中途入社3年目で現在60代のSさんのモットーは「生涯現役」。そのモットーを体現するために、同社の門を叩いてきました。 転職活動中、Sさんはプライベートの事情で大変だったようですが、社長をはじめ上司や先輩のみなさんのフォローのおかげで、柔軟に働けたエピソードを語っています。 このエピソードだけでも、同社に生涯現役をまっとうできる環境があることが伝わってくる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『未経験から育っています👦新卒採用社員紹介 土木部』 平井建設株式会社 @中国エリア 建設業界にあまり良いイメージをもってなかったと語る登場者。しかし、ひょんなことから同社の会社説明会に参加したことで、そのイメージが一変します。 働きやすい環境があることを理解した登場者はそのまま同社に入社。入社後も、想像通りの働きやすさはもちろん、公共性の高い仕事のやりがい、そして、若手に挑戦させてくれる会社のカルチャーなど、日に日にこの業界・同社の魅力を発見している様子が描かれています。 意を決して行動したからこそ、理想の環境を手に入れたことがありありと感じ取れる記事になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選
こんにちは! グループ会社から株式会社オービットに出向中のHと申します。 出向ということで、プチ転職をした気分の今日この頃です。 この記事は、今の職場をドロン🙊しようと考えている方が、ご覧になっているかと思います。 私ですが、ドローン(UAV)を使った測量業務に携わってきたので、職場からのドロンではなく、ドローンに関するお話をここでは投稿させて頂きます。 皆さんは、ドローンの操縦に大切なものをご存知ですか❓ 私は、昔あるインストラクターから教えてもらいました。 それは、『K K D』です。 この言葉、知っている人は知っていると思います。。 そうです、、、 『K:君の K:事が D:大好き』の略です。 ドローンに愛情を注ぐことで、絶対に落とさない、事故を起こさないという気持ちになることが出来ます。 というのは冗談です。本当は 【K:経験 K:勘 D:度胸】 です。 製造業等では古くから使われていた言葉らしく、 ・長年の「経験と勘」すなわち自身が体験してきた過去の事例を基準に打開策を見つ け、「度胸」によってその施策を実行に移す。 ことらしいです。 ※ちなみに、KKDは今の時代に合わないという考えもあるみたいです。 長くなってきましたので、今回はこの辺でドロンします。 次回vol.2は、『ドローンの測量飛行にKKDが必要な理由』を投稿予定です。 続きが気になる方はいいね!をお願いします🙏 オービットとドローンが気になった方は、コチラまで 🔽 http://www.orbit-ec.co.jp/
皆さんこんにちは 私、もう二度と引越ししないと心に決め、 今の家に住み始めて早二十何年。 流石に押し入れが物であふれ返り汚宅になりかけ。 一大決心し、汗だくで片付け開始。 お宝か? 液漏れした電池を変えると一台は電源入ったし。 1994年製造ってことかな? 携帯がほとんど普及していない時代に 連絡ツールとしてこの端末に家の電話や公衆電話から メッセージを送るんです。 14106とか999とか... 町中や駅のホームの公衆電話が渋滞するほど利用されてましたが、 暗号です。ほとんど意味は忘れました。 会社からの呼び出しもこれです! ベルなったら仕事中断して公衆電話へダッシュし、 電話すると大した用事じゃなかったりして。( ノД`)シクシク… 一つは自分で買った記憶がなんとなくあるけど、 もう一つは会社からの支給だったのかな? 解約した記憶がないのが気がかりです。 測量部の宇部より
こんにちは。 福岡の建設コンサルタント株式会社オービットです。 昨年建設コンサルタンツ協会のソフトボール大会に参加して以来 社内の野球大好き熱が高まっております。 参考ブログ:https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/15308/?area=p40&af=plstArea 先日ひとりで東京ドームに野球観戦に行きました⚾ 時期は前後しますが、交流戦終盤の時期であり 東京ドームでは 巨人 VS 楽天の試合で、巨人の交流戦優勝が決まるかもしれないという。 私は東京ドームでの野球観戦は初めてで、やや興奮気味。 テンションの上がった私は球場内のお店でお酒や食事を堪能した挙句 なんと試合開始前に爆睡してしまいました! 野球にそんなに興味のない私ですが、点が入るたびにおぉぉぉぉ~っと歓声を上げ それなりに楽しむことができました♪ 建設コンサルタンツ協会に所属しているオービットですが 建コン協の各委員会に入っている社員さんもいるため 東京などへの出張がたまにあります。(私は入社2年目で委員になりました) グループ会社間の交流などもあるので、静岡や大阪へ行くことも…… 地場の小さなコンサルタントですが、業界全体を良くするための仕事も多く 時には大手のコンサルタントさんと一緒に仕事をすることもあり 非常にやりがいのある職場と仕事だと私は感じています。 おそらく今年のソフトボール大会も参加する予定です。 こんな楽しいオービットに興味がある方ぜひ下記HPをクリック🖱️ オービット
皆さま、こんにちは。 株式会社貴順です🌈 恵比寿本社に新しい仲間が入社されました🎈 ✨ 入社4日目のホヤホヤのタイミングでインタビューをしました✨ 本編の前に、面接から入社までの流れをご紹介します!! ①応募 ↓ ②面接(来社面接orWEB面接) ↓ ③朝礼参加&最終面談 ↓ ④入社 インタビュー内容をご覧いただく前に、 興味のある方は現在募集中の職種は下記のリンクよりチェックしてみてください✨ 面接1回【総合職(採用・配車管理など)】未経験OK!月給30万円~ 未経験OK!会社をバックアップする【サポート事務】★面接1回★ 未経験OK! それでは本編スタート!! 入社して4日目のインタビュー。 新メンバーは本社事務職で入社された女性社員です🙆♪ ①入社前のイメージは?? 忙しいと聞いていたので、ピリピリしていたり殺伐としていると思っていました。 でも、面接や朝礼参加の際にアットホームさも感じられました😊 面接してくれた際に、包み隠さずざっくばらんに話してくれたこと。 朝礼で社長や社員の人柄が垣間見えたことでアットホームさを感じていた。 ②入社後のイメージは?? 感じていたアットホームさはイメージ通りだった。 使用ツールが多く、覚えることが多いところが大変ポイントです👌 ③今はどのような仕事をしていますか? ・ドライバーへの応募者さんの電話対応 ・ドライバーさんへのSNSでの連絡対応 ・ドライバーさんへの状況ヒアリング ドライバーさんとのコミュニケーションがやりがいを感じます💪 ④誰にどのようにおしえてもらっていますか? OJTで先輩事務スタッフさんにおしえてもらっています。 すぐに聞ける体制はとても安心感があります😊 ⑤会社の雰囲気は? 社内のメンバーやドライバーさんのことを誰も見捨てない情熱があると感じています🍀 ⑥社内のメンバーの雰囲気は? とても良いです。 優しくおしえてもらっていますし、しっかりおしえてもらっています🤗 入社4日目でのインタビューでしたので、とても新鮮な回答をいただきました! これからの彼女の活躍に期待大です✨ 私たちの会社に興味がある方は是非ご応募お待ちしております!! ★総合職に興味のある方は🎵⇒(https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-249528-1-38-1/) ★事務職が気になったかは✨⇒(https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-249528-2-27-1/) 📞(株)貴順(物流時代):03-6455-0543 本日も最後までご覧いただきありがとうございました。 次回の更新もお楽しみに~🌈 仕事を通して、一緒に成長したい意欲のある皆さまのご応募、心よりお待ちしております🤗 https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-249528-1-38-1/ https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-249528-2-27-1/
こんにちは! 三陽工業 採用グループのぐっちーです! みなさんは MBTI診断 ってご存じですか?😳✨ MBTI診断とは、 アメリカで生まれた 性格診断テストのこと! 12分以内に 100個近くの質問に答えると、 自分に最も近い性格タイプが分かる! というものです(^^♪ 人間の4つの心理的領域 【感覚・直観・感情・思考】について、 2つずつのタイプ分けを行い、 そこから16種類に分けられます✨ ぐっちーは 【ENFP(広報運動家)】という 診断結果でした🙌 運動家型は、 好奇心旺盛でポジティブ、 好き嫌いがはっきりしている、 思い立ったら即行動!などなど… 診断をしてみて、 「確かに私ってそうかも…!」 「周りの人には こう思われているのか…」と 気付けることがたくさんあります😆 就職活動において 自身の性格を把握するための 「自己分析」はとても重要です🙄 面接の自己PRの際、 「何を話せばいいか分からない…」と 考えている方もいらっしゃるのでは ないでしょうか🙌 そんな方に MBTI診断はぴったり🙋 もちろん就活時だけでなく、 将来的なキャリア、 自分に合った人間関係の築き方などを 知るキッカケにもなります🌟 ちなみに、 ぐっちーが所属している 採用グループのメンバー8名が 診断をしてみたところ、 全員が違う結果になりました😳❕ 家族も全員結果はバラバラでしたが、 逆にぐっちーがよく遊ぶ 友人3名それぞれに 診断してもらったところ、 3名とも同じ「ISFP(冒険家)」だったり😳 MBTI診断で自己分析をして、 自分に合った仕事や 人間関係の築き方がわかるかも🌟 気になる方はぜひ、 【MBTI診断】で 検索してみてください(#^.^#) 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】
こんにちは。オービット総務部のSです😃 本日は総務部 次長である私の1日を紹介します。 仕事内容は、主に契約業務と総務全般の業務に携わっています。 写真は、入社間もない若手社員に「受注について」という講習会をおこなったときのものです。こんな日もありますが、 私が普段はどんな感じで1日を過ごしているのかお伝えできればと思っています。 職種理解や仕事理解につながると思いますのでぜひご一読ください! 8:00 出社 有志で社内の清掃をしていますので、ちょっと早めに出社しています。 社内が整然となる感じが好きです。 いろいろな部署の社員と手分けして社内から社屋周辺まで清掃します。 8:30 始業 始業後は毎日のルーティーンである朝礼 各部の行動予定や連絡事項を共有します。ここでは受注した報告や月初めには目標達成などの報告もあります。 8:40 業務開始 社員の出社確認、経費精算 メール確認後、返信や社内情報共有のメール発信など。 受注に関する情報が集まるので、社内の関係者に向けて発信し、情報共有しています。 10:00 締切間近の業務 締切間近の提出物を優先して作業 契約書類、公募関係、各種申請書、資料や報告書作成、書類のチェックなど 12:00 昼休み お昼はスムージーだけで済ませ、散歩に出かけます。 気分転換と頭の中の整理に散歩してレフレッシュします。 13:00 午後1 集中してやる業務を主に 電子入札、電子契約、電子申請など 最近は電子でできることが増えました。 15:00 ラジオ体操 館内放送で流れるラジオ体操に合わせて、3分間だけですが、毎日やっています。 3分×週5日×4週×12カ月 1年で12時間も体操をしている計算になります。 継続は力なり💪 15:03 休憩 コーヒーを飲んだり、頂き物のお菓子を食べたりします。 (オービットのコーヒーは バリうまい☕) 総務部や営業部の仲間と雑談でコミュニケーション 15:10 午後2 業務の段取りを考えて先の準備や確認、出張手配など 期限があるもの、頼まれている仕事はできるだけ優先に考えています。 社外や社内の信頼と信用はとても大事です。 17:30 社内とデスクの後片付け 17:50 お疲れさまでしたーーー 愛車に乗って帰ります 以上、私のとある1日のスケジュールでした。 オービットの行動目標に 迅速な対応 工期の遵守 正確な報告書の作成 というものがあります。 この行動目標を意識しながら仕事をしたいと思っています。 少しでも弊社の理解や社内の雰囲気が伝わったらうれしいです。 当社が気になった方は気兼ねなくマイナビ転職やHPからご応募ください。 それでは次回をお楽しみに🖐 オービットH.Pはこちら 👇 オービットH.P
皆さんこんにちわ!! 本日は営業部からお届けします。 先日、北海道へ出張しており、お昼時の出来事。 テレビでよく見ていた回転寿司屋さんを発見! 食べようと店内へ。。。 1時間まち!! 。。。。あきらめました。 北海道での業務はまだまだ続きますので次にまたトライしたいと思います。 一緒にお寿司でもいかがが?いや(笑)北海道で一緒にお仕事しませんか? 連絡お待ちしています!!!