記事一覧

☆★☆ガスで地場に貢献☆★☆

この記事を見て下さっているみなさん、こんにちは! あ、海外からみて下さっているそこのあなたはハローです。  私たちの会社は、山梨県の南アルプス市にあります。ちなみに、南アルプス市は日本で初めて外来語を使用した市です。そんな豆知識はさておき、私たちはその南アルプス市で、地域密着型のガス屋を営んでいます♪  昭和18年の創業で、なんと80年近くもの歴史を持った会社です☆  さてみなさん、ガスというと、どんなものを頭に思い浮かべますか?? 多分こんなボンベが頭に浮かんだ方が多いはずです。 そうです、おなじみプロパンガスです。 お風呂に入ったり・・・料理したり・・・生活には欠かせないガスですね☆ 当社ではもちろん、家庭向け・企業様向けにプロパンガスの販売も行っております。 ただ、それだけではありません!!! 当社は、プロパンガスだけでなく、各種産業ガスやの販売も行っています!   聞いたことのないガスが多いかもしれませんが、鉄工所様などで鉄の溶断に使用されたり、ジュエリーの製造過程で使用されたり・・・産業の発展には欠かせないものばかりです!自社で販売したガスが、ものづくりの現場で活躍していると考えると少し嬉しい気持ちになりますよね☆  そして、当社ではその他、医療用酸素の販売も行っています。  読んで字のごとく、医療の現場で使われる酸素です!  集中治療室などで、呼吸の補助のために酸素マスクを使用しているのを見たことがある方も多いかと思いますが、その中身です。  私たちの取り扱うガスが、患者さんの命を救っていると考えると、とても身が引き締まる思いです。  ガスを販売するだけなら、トラックさえあれば運べます。しかし、日東物産は一味違います!  なんと!販売するだけじゃなく、ガスの製造も行っています☆  本社内にガスの充てん工場を完備しており、プロパンガスを初めとし、医療用酸素に至るまで種々のガスを製造することができます☆  製造→販売という流れになるので、お客様にスピーディにガスをお届けすることができます。 私たちの仕事は、生活や、商品の生産に欠かすことが出来ないものを取り扱っています。俗にいうインフラ業です。 必需品を販売する事業ですので、お客様に感謝されることも多く、やりがいを感じることも多い業種です。 基本的に、山梨県内のお客様ばかりですので、地域に貢献したい!という方。やりがいを感じられる仕事がしたい!と感じている方! ご応募お待ちしております♪♪

評価制度について

こんにちは!武部産業の長澤です。 今回は、当社の評価制度・基準について紹介します。 当社でキャリアアップを目指すためには、評価基準を把握しておくことが大切。ぜひご一読ください。 当社の評価基準は? 人事制度を制定しており、全てルール化されています。 課毎に評価項目を設定していまして コアスキル・専門スキル・マネジメントの3項目に分かれています。 入社したばかりの頃はコアスキル・専門スキルのみの評価をしていきます。 〇✖での評価(出来るか、出来ないか)となり、自己・上長・最終評価の3段階評価をし、 点数化していきます。 営業の場合、具体的にどんな成果を上げれば評価される? 前向きでオープンマインドの持ち主である事ですね! 営業知識も勿論重要ですが、 お客様が何を求めているのかを【考えて行動する力】が重要だと思います。 普段の行動や知識量を評価項目に沿って〇✖評価をし、1年間での総評結果が 給与・賞与に反映されます。 昇進・昇格するために必要なことは? 2期連続評価A以上を取り、直属の上司推薦から昇進・昇格となります。 成果をあげる以外にもどんなことをすれば評価される? ・任されている仕事を前向きに取り組む事 ・遅刻等もなく、働いてくれている事 ・考えて行動する事・・これが意外と難しいです。 以上、当社の評価制度・基準についての紹介でした。 もちろん入社後により詳細をしっかりとお伝えします。目標を持って成長を目指していただければと思っています。 当社が気になった方は気兼ねなくマイナビ転職やHPからご応募ください。 また、ぜひ他の投稿記事も読んでみてくださいね それでは次回をお楽しみに!

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける