記事一覧

リベジの野菜が大変身!

こんにちは! みどり産業社員Sです! 弊社では、本来捨てられてしまう野菜くずをたい肥にリサイクルしています。 リサイクルたい肥はミネラルがたっぷり含まれているので、野菜も元気に育ってくれます! どうしても大きくなりすぎてしまい出荷できないものは、捨てるのではなく、社員に提供しています。 私もたくさん頂きました! 規格外の野菜を持ち帰った社員から、お料理の写真を頂きました! 美味しそうです、、、! 料理上手! 私もこんな風に上手に綺麗に作りたいな~と思いますが、そもそも得意ではないので、もう少し料理しようと決意しました。 この写真を頂いたのが昼前だったのですが、写真を見てからお腹の鳴りが収まらなくて大変でした。 何かお腹が鳴らないような良い方法は無いかなと模索中の社員Sでした。 ご覧いただきありがとうございました。 プラスト投稿では、求人広告で書ききれない情報をお伝えできればと考えていますので、ぜひ今後もチェックください。 是非弊社HPもご覧ください。動画やブログ等で情報発信しております。 ※採用情報は「オレンジ枠の募集求人を見る」ではなく、下記「採用情報」をクリックお願いします。 会社HP 採用情報 [インスタ](https://www.instagram.com/midorisangyo_saiyo/?hl=ja)

こんな風になるんだ!?発泡スチロールのリサイクル風景

こんにちは! みどり産業社員Sです。 発泡スチロールのリサイクル風景を見たことはありますか? 今回はリサイクル工場の様子をお届けします! 回収してきた発泡スチロールはこのように積まれています。 綺麗にぎっしり詰まれています! 異物が入ってないかを確認しながら、発泡スチロールを砕いていきます。 砕いた発砲スチロール同士の摩擦熱で柔らかくなります。 板状になって機械から出てきます。 出来たばっかりの板はとっても柔らかいので、、 こんな風にぐるぐると巻くこともできちゃいます! 板状の発泡スチロールはお客様のもとへ行き、新しいものに生まれ変わります。 今回は発泡スチロールについてご紹介しました。この業界でしか見ることが出来ない風景がたくさんあります。 みどり産業で一緒に働きませんか? 今回は以上です。 ご覧いただきありがとうございました。 プラスト投稿では、求人広告で書ききれない情報をお伝えできればと考えていますので、ぜひ今後もチェックください。 是非弊社HPもご覧ください。動画やブログ等で情報発信しております。 ※採用情報は「オレンジ枠の募集求人を見る」ではなく、下記「採用情報」をクリックお願いします。 会社HP 採用情報 [インスタ](https://www.instagram.com/midorisangyo_saiyo/?hl=ja)

定期的に取り組んでいる活動をご紹介します!

皆様こんにちは、みどり産業社員Sです。 みどり産業は5Sに力を入れています。 私が配属されている本社でも徹底しており、オフィスは綺麗が保たれています。 本社では5Sの活動として、毎月第3土曜日にまち美化活動を行います。 車で5分くらいの場所にある公園とその周辺のごみ拾いです。 今回初めて参加しました! 自分的にはたくさんごみを拾ったつもりでしたが、他のメンバーがすごすぎました! ごみでいっぱいになった袋を持って集合場所に戻ってくる姿がかっこよかったです。 最後に集めたものを皆で分別して終了! ベンチ付近にたばこの吸い殻がたくさんあったり、木々の間の見えないところに缶やペットボトルが挟まっていたりと、この公園の様子が想像出来ました。 参加自由なので、これからも積極的に参加したいと思います。 今回は以上です。 ご覧いただきありがとうございました! プラスト投稿では、求人広告で書ききれない情報をお伝えできればと考えていますので、ぜひ今後もチェックください。 是非弊社HPもご覧ください。動画やブログ等で情報発信しております。 ※採用情報は「オレンジ枠の募集求人を見る」ではなく、下記「採用情報」をクリックお願いします。 会社HP 採用情報 [インスタ](https://www.instagram.com/midorisangyo_saiyo/?hl=ja)

他部署とのコミュニケーション!!

皆様こんにちは、みどり産業社員Sです。 8月より、月1回で社員向けの営業所・支店及び工場見学ツアーを実施しております。 各部署から1人または2人が参加し、1日かけて工場や各支店を巡ります。 違う部署の人たちと一緒に見学することで情報交換にも繋がり、自分の会社の事をより深く知ることができます。 食品リサイクルのたい肥に触れてみたり 野菜の収穫体験をしたり 普段はなかなかできない体験をすることが出来ました。 実際にツアーに参加した社員からは、 「違う部署の人と話せてよかった」 「どんなことをやっている会社か改めて知ることが出来て良かった」 などの声が上がっています。 もう9月中旬なので暑さは大丈夫だろうと思っていましたが、大丈夫ではありませんでした。 とても暑かったです!!ですが悪天候でなくてホッとしました。 次回は10月に行うので、それに向けて私も準備を進めていきます! 今回は以上です。 ご覧いただきありがとうございました! プラスト投稿では、求人広告で書ききれない情報をお伝えできればと考えていますので、ぜひ今後もチェックください。 是非弊社HPもご覧ください。動画やブログ等で情報発信しております。 ※採用情報は「オレンジ枠の募集求人を見る」ではなく、下記「採用情報」をクリックお願いします。 会社HP 採用情報 [インスタ](https://www.instagram.com/midorisangyo_saiyo/?hl=ja)

本日の仕事のお供

皆様こんにちは。みどり産業社員Sです! 前日休みを取っていた時や外出から帰ったあとに、自分のデスクにお菓子が置いてあることがあります。 差し入れやお土産、頂きもののお菓子です。 デスクワークをしていて小腹が空いたときに、いつもお菓子を食べます。 甘いものを食べてリフレッシュすると、仕事の効率が良くなります。(私的には) 今回はお客様から頂いたものでしたが、休日に社員がお出かけしたときのお土産をいただく事もあります。 プライベートが充実している証拠だと感じました。 今日もお菓子を食べて頑張ります!! 今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました! プラスト投稿では、求人広告で書ききれない情報をお伝えできればと考えていますので、ぜひ今後もチェックください。 是非弊社HPもご覧ください。動画やブログ等で情報発信しております。 ※採用情報は「オレンジ枠の募集求人を見る」ではなく、下記「採用情報」をクリックお願いします。 会社HP 採用情報 [インスタ](https://www.instagram.com/midorisangyo_saiyo/?hl=ja)

「TELEMA Internship 2023 Summer」を開催しました!

みなさん、こんにちは! デザイン部の安野です。 9月に突入してからしばらく経ちますが、 少しずつ涼しい日が増えたり、夜になるとコオロギが鳴き始めたりと、 より一層秋の足音が大きくなってきましたね🍁 季節の変わり目でもありますので、引き続き体調管理に気をつけていきたい今日この頃です。 さて先日、テレマでは夏のインターンシップを2日間開催いたしました!題して… 「TELEMA Internship 2023 Summer」! 弊社のインターンシップは、実際にIT業界で行われている 開発業務を体験してもらうことで ★「プログラムを作る楽しさを体験してもらう」 ★「”株式会社テレマ”という会社を知ってもらう」 ★「入社してからの業務ミスマッチを防ぐ」 上記3つのことを目的として毎年1回開催しております。 弊社代表取締役でありながら、自身もプログラマーでもある三輪が自ら講師となり プログラミングの魅力を丁寧に教えていくのが、弊社インターンシップの最大の特徴です✨ 今回のテーマは、<PythonによるloT制御>💻 「Raspberry Pi」や「Python(プログラミング言語)」を使用して、LEDパネルに文字や絵を出してみよう!というもの。 前段階の「配線・接続作業」から「プログラミング作業」まで、全て一人で組み上げていきます。 慣れない作業に少し苦労されている方もいましたが、それでも積極的に質問したり調査をしたり…、一人ひとりが課題解決へ一生懸命に取り組んでいました。 自分で制作したプログラムでLEDパネルに文字が出た瞬間「おぉ〜!」と歓声が上がる瞬間も☺️👏 やっぱり何事も達成できると嬉しいものですよね!!✨ またインターンシップ終了後には先輩社員との座談会も開催💬 就活について、仕事について、様々なテーマの質問がひっきりなしに飛び交い こちらも非常に充実した時間となりました! 今回のインターンシップでの経験が、これからの就職活動の お役に立てれば嬉しいです。 参加してくださった学生の皆さん、ありがとうございました!

一石二鳥のやさしさ

皆さんこんにちは! みどり産業社員Sです。 弊社の中間処理施設『五井工場』には花壇があります。 この花壇は、社員の手作りです!! 左の写真は6月ごろに撮影したもので、右は8月下旬に撮影したものです。 比べてみてください。 秋らしい花に変わっています! きちんとお手入れされている証拠です。 工場の入り口にあるので、見学にいらっしゃったお客様が必ず目にする場所です。 花があるだけで癒しになります。 更に弊社の食品リサイクル堆肥も使われているので、環境にとっても優しいのです。 人間の目にも優しく、環境にも優しい!! 工場見学にいらっしゃった方にはぜひ花壇も見て頂きたいです。 今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました! プラスト投稿では、求人広告で書ききれない情報をお伝えできればと考えていますので、ぜひ今後もチェックください。 是非弊社HPもご覧ください。動画やブログ等で情報発信しております。 ※採用情報は「オレンジ枠の募集求人を見る」ではなく、下記「採用情報」をクリックお願いします。 会社HP 採用情報 [インスタ](https://www.instagram.com/midorisangyo_saiyo/?hl=ja)

工場長の動きが気になったので観察しました!

こんにちは! みどり産業社員Sです。 「自分たちの会社が排出した廃棄物がどうなるのかを見たい」というご要望があり、企業様が工場見学にいらっしゃったときのことです。 ソフトケールを生産している工場をご案内しているとき、工場長がなにやら不審な動きをしていました。 後ろ向いて何かしています。 他の社員に呼ばれてこっちを向きました。 ん? ソフトケール食べてた――――!! 実はソフトケールは苦みが少なくサラダで食べるのがオススメなんです。 このことをむしゃむしゃ食べながら説明していたので、説得力がありすぎました。 企業様だけでなく一般の方も来ていただいております。 夏休みの自由研究としてみどり産業に来て下さったお子様も! ぜひ工場見学にお越しください!! 今回は以上です。ありがとうございました! プラスト投稿では、求人広告で書ききれない情報をお伝えできればと考えていますので、ぜひ今後もチェックください。 是非弊社HPもご覧ください。動画やブログ等で情報発信しております。 ※採用情報は「オレンジ枠の募集求人を見る」ではなく、下記「採用情報」をクリックお願いします。 会社HP 採用情報 [インスタ](https://www.instagram.com/midorisangyo_saiyo/?hl=ja)

秋の味覚といえば

こんにちは!みどり産業 社員Sです。 もう9月になりました! 日中は暑いですが、夜間と朝方は涼しくなってきました。 季節の変わり目は体調を崩しやすくなりますのでお気を付けください。 なんとお客様からブドウを頂きました! (落書きしてしまいました!) 甘くてジューシー!! 私にとっては今年初のブドウ! ちょうどおやつの時間だったので、適度な息抜きにもなりました。 今回は以上です。次回もお楽しみに!! プラスト投稿では、求人広告で書ききれない情報をお伝えできればと考えていますので、ぜひ今後もチェックください。 是非弊社HPもご覧ください。動画やブログ等で情報発信しております。 ※採用情報は「オレンジ枠の募集求人を見る」ではなく、下記「採用情報」をクリックお願いします。 会社HP 採用情報 [インスタ](https://www.instagram.com/midorisangyo_saiyo/?hl=ja)

季節感じる営業所巡り

こんにちは!みどり産業 社員Sです。 先日、社内報を配布するために各営業所に回ったのですが、 今回は、季節を感じる営業所巡りとなりました! 千葉県の長柄町にあるみどり工房に行った時の写真です。 みどり工房の看板の周りにはいつも綺麗なお花が咲いております。 写真の白い花はコスモスだと思われます。 秋の花と言えば真っ先に思い浮かぶのはコスモスです。 こちらは千葉市にある千葉営業所の駐車場で見つけました。 栗は完全に秋ですよね!? 栗ご飯大好きなので、この季節を待ってました。 もうすぐで9月になりますが、まだまだ暑さが続きそうです。 こまめに水分を取り、今年の夏も乗り切りましょう! 今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました。 プラスト投稿では、求人広告で書ききれない情報をお伝えできればと考えていますので、ぜひ今後もチェックください。 是非弊社HPもご覧ください。動画やブログ等で情報発信しております。 ※採用情報は「オレンジ枠の募集求人を見る」ではなく、下記「採用情報」をクリックお願いします。 会社HP 採用情報 [インスタ](https://www.instagram.com/midorisangyo_saiyo/?hl=ja)

本日の5S清掃タイム

こんにちは!みどり産業 社員Sです。 みどり産業の本社では、毎朝7時45分から約15分掃除をしていますが、木曜日はさらに15分くらいプラスして掃除をするんです。 その15分は、普段毎日は掃除しない所を皆で綺麗にしていきます! 過去には換気扇のフィルター掃除や、駐車場の草取りをしました。 今回は窓の掃除です! 外から水で流して、ガラスワイパーで拭いていきます。 私自身も一生懸命窓ふきをしましたので、窓掃除の写真は撮れませんでした、、、。 そして最後に、使用したホースも汚れていたので、巻き取りながら拭きました。 1人が巻き取っていき、もう1人がホースを拭きます。 今回の写真はその様子です! 水を使用したので、打ち水効果がありとても涼しく感じました! エアコンを使用しないエコな涼み方ですね。 今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました。 プラスト投稿では、求人広告で書ききれない情報をお伝えできればと考えていますので、ぜひ今後もチェックください。 是非弊社HPもご覧ください。動画やブログ等で情報発信しております。 ※採用情報は「オレンジ枠の募集求人を見る」ではなく、下記「採用情報」をクリックお願いします。 会社HP 採用情報 [インスタ](https://www.instagram.com/midorisangyo_saiyo/?hl=ja)

4年ぶりの花火大会に行ってきました!

こんにちは!みどり産業 社員Sです。 皆様はお盆どのように過ごされましたか? 私は、地元の花火大会に行ってきました! 4年ぶりの開催ということで、とても賑わっていました。 台風7号が接近していた影響で、ギリギリまで開催するかどうかの協議がされていましたが、前日に予定通り開催する旨のメールが届いたのです。 当日は夕方から土砂降りの雨で、中止になってしまうのではと内心不安でしたが、直前で止み、無事、夜空に大輪の花が咲きました! 屋台を巡ったのも久しぶりで、焼きそばやたこ焼き・フルーツ飴などの自分の欲望のままに購入してしまいました。 お盆もきちんとお休みが取れて、プライベートも充実させることが出来ました! 今回は以上です。ご覧頂きありがとうございました。 プラスト投稿では、求人広告で書ききれない情報をお伝えできればと考えていますので、ぜひ今後もチェックください。 是非弊社HPもご覧ください。動画やブログ等で情報発信しております。 ※採用情報は「オレンジ枠の募集求人を見る」ではなく、下記「採用情報」をクリックお願いします。 会社HP 採用情報 [インスタ](https://www.instagram.com/midorisangyo_saiyo/?hl=ja)

先輩から頂いたおすそ分け

こんにちは!みどり産業 社員Sです。 先日、先輩からパンを頂いたんです!おすそ分けしてくださいました! 親子のかめろんぱんです。 可愛かったので写真を撮ってしまいました。 その日は午後半休を頂いており、12時で帰る予定だったため、お昼ご飯は持ってきていませんでした。 なので、かめろんぱんを見た瞬間からお腹がずっと鳴っていました(笑) みどり産業は、入社年月や部署・肩書などの壁をあまり感じず、 個人的には、本当に良い職場環境だと感じています。 先輩、かめろんぱんありがとうございました! 今回は以上です。ご覧頂きありがとうございました! プラスト投稿では、求人広告で書ききれない情報をお伝えできればと考えていますので、ぜひ今後もチェックください。 是非弊社HPもご覧ください。動画やブログ等で情報発信しております。 ※採用情報は「オレンジ枠の募集求人を見る」ではなく、下記「採用情報」をクリックお願いします。 会社HP 採用情報 [インスタ](https://www.instagram.com/midorisangyo_saiyo/?hl=ja)

印西ライノスさんの応援に行ってきました!

皆さん、こんにちは! デザイン部のあんのです✏️ 連日、各地「猛暑」を通り越して「酷暑」が続いておりますが、 皆さんいかがお過ごしでしょうか? 私はというと、強い日差しに耐えかねてついに日傘デビューを果たしました(笑) 最初こそ、日傘を差すことに抵抗はあったものの、いざ差してみると… 「めっちゃ良い!!!!!!!」 今では外出時には欠かせないお友達になっております😂 さて、そんなある日の土曜日に「TIPSTAR DOME CHIBA」にて行われた 「3X3.EXE PREMIR Round6(3人制バスケットボール)」の試合観戦に行ってきました🏀 弊社がオフィシャルスポンサーを務める「印西ライノス(INZAI RHINOS.EXE)」の応援!!3X3の試合観戦は今回が初めてだったのですが、1試合10分という短い時間の中で繰り広げられる迫力満点なスーパープレーの数々に、終始大興奮でした🔥 応援していた「印西ライノス」は順調に勝ち上がり、ついに決勝へ! 決勝の相手は、千葉県大多喜町を拠点とする「ESDGZ OTAKI.EXE」との一騎打ち…千葉大会らしい決勝戦となりました! 両チーム譲らない互角の試合でシーソーゲームが続いていましたが、あと一歩及ばず…結果、「印西ライノス」は準優勝という結果で幕を閉じました🥈 試合結果はすごく惜しかったけれど、 3X3の熱すぎる試合展開やそれぞれのチームを応援するブースターの皆さんの熱い応援を間近で体感することができて、とっても大満足な1日でした!✨ また今回配布された、印西ライノス応援Tシャツの背中に弊社ロゴが大きくプリントされていて、見ていてとっても嬉しくなりました(笑) 3X3の千葉大会は、また来年も開催予定とのこと。 次回も会場に足を運んで、印西ライノスさんの応援をしたいと思います! 次こそ優勝目指してレッツゴーライノーース!!!!🦏✨🏀✨ 印西ライノスHPはこちらから

1日の流れをまとめてみました!

こんにちは!みどり産業社員Sです。 今回は、【本社 管理部】に所属している私の とある1日の流れをまとめてみました! 7:35      出勤 7:45~8:00   朝の清掃 8:00~9:00   メールチェックなど 9:00~9:15   朝礼 9:15~11:30   デスクで行う業務 11:30~12:30  お昼休憩 12:30~16:30  外出 16:30~17:00  デスクで行う業務・メールチェックなど 17:00      退勤 このようなスケジュールです。 この日は午後から人事関係の仕事で外出をしたので、早めのお昼でした。 普段は12:30~13:30でお昼休憩をとっています。 日によってスケジュールが若干異なります。 違うパターンの1日の流れも今度紹介したいと思っておりますので、見ていただけると嬉しいです! 今回は以上です。ありがとうございました! プラスト投稿では、求人広告で書ききれない情報をお伝えできればと考えていますので、ぜひ今後もチェックください。 是非弊社HPもご覧ください。動画やブログ等で情報発信しております。 ※採用情報は「オレンジ枠の募集求人を見る」ではなく、下記「採用情報」をクリックお願いします。 会社HP 採用情報 [インスタ](https://www.instagram.com/midorisangyo_saiyo/?hl=ja)

セキュリティ認証を取得しました✨✨✨

みなさま、こんにちは。 梅雨明け前でも、暑い日が続いていますね🌞🌞 今回の投稿は、出社の時には日傘がかかせない総務部のよこたから ちょっと真面目なお話です😅 この投稿をご覧になっているみなさまは テレマがシステム開発の会社であることを ご存知かと思います ITの会社なので、日ごろから社内の情報セキュリティには 特に気を配って仕事をしています🙊 テレマは以前より、個人情報保護の強固な体制を証明する 「プライバシーマーク」 を取得していましたが 個人情報はもちろん、技術情報、機密情報… 🖥️ そんな社内のありとあらゆる情報資産のセキュリティを 万全なものとするため 「ISMS認証」 を取得いたしました✨✨ 昨秋より、IT事業部・デザイン部・総務部の各担当者が 専門家のアドバイスをいただきながら会議を重ね より安全なマネジメントシステムの構築・運用を目指し ついについに、認証取得となりました 💮🙌 今後は、作り上げた情報セキュリティのしくみを運用し リスクマネジメントを行ってまいります👮 テレマはこれからも、ステークホルダーのみなさまから より安心してお取引いただける企業を目指してまいります!

地球のためにできること

こんにちは! みどり産業社員Sです みどり産業は企業から出る廃棄物の収集運搬を行っています。 ですので…弊社でも分別は徹底しております! 写真のようにPOPを付けて誰でも分かるようにしています! とてもきれいに分別できています。 会社に就職してからは、自宅でもゴミの出し方を意識するようになりました。就職前も意識はしていたのですが、より一層気を付けるようになりました。 小さなことでも、地球の未来を大きく変えることができます。 これからも意識していきます! 今回は以上です。次回もよろしくお願いします! プラスト投稿では、求人広告で書ききれない情報をお伝えできればと考えていますので、ぜひ今後もチェックください。 是非弊社HPもご覧ください。動画やブログ等で情報発信しております。 ※採用情報は「オレンジ枠の募集求人を見る」ではなく、下記「採用情報」をクリックお願いします。 会社HP 採用情報 [インスタ] (https://www.instagram.com/midorisangyo_saiyo/?hl=ja)

転職して良かったこと3選 異職種&異業界 転職して1年...

みなさん、こんにちは! IT事業部のミハラです😄 梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、、、 気温が30度を超える日も増えてきましたね☔ 私事ですが、、、IT業界未経験で中途入社して1年が経ちました。 今回は転職して良かったことを【3つ】ご紹介します🤭 結論から先に述べると、、、 ①プライベートな時間が増えた ②会社のバックアップ体制が凄い ③未経験でも仕事を任せてもらえる です! プライベートな時間が増えた テレマでは、勤務時間が9:00~17:30(1時間休憩)です。 業務内容によっては、残業が発生することもありますが 現状はほとんど残業している人はいません。(ちなみに私は定時あがり) 前職と比べると、プライベートな時間を確保できて 嬉しい限りです🥺 また休日や有給休暇の取得もしっかり出来ます! お休みを利用して、先日は香港へ旅してきました🛫 会社のバックアップ体制が凄い 未経験+中途入社で、知識面で不安でしたが そんな不安を解消してくれる会社のバックアップ体制があります😎 入社後は約3か月、研修期間が設けられています。 プログラミングの基礎やITの知識、実務で生かせる技術などを一通り学べます。 また先輩方は、みなさん優しく 分からないことがあれば、いつでも質問できる環境があります。 入社後は1人1人にメンターが付いてくれます(めちゃくちゃありがたい。。。) これだけでも凄いのですが 研修だけで終わりじゃないんです!! なんと!学習する社員への応援体制があります📣 基本情報技術者やAWSの資格を取得する際に 学習する時の書籍費用なども出ます(相談した上で) 実際に1冊3,000円近くする書籍を購入してもらいました(ありがたや~) 未経験でも仕事を任せてもらえる 未経験で入社すると、あまり仕事を任せてもらえないイメージが ある方もいらっしゃるのではないでしょうか🤔 もちろん基本的な知識は事前に必要ですが 大きな仕事を任せてもらえます。 自分の頭でシステムの構築を考え、スケジュールを決め コードを書いたりと👨‍💻 普通では、入社1年目に任せてもらえない仕事に取り組んでます。 もちろん分からないことばかりなので 先輩方に質問させてもらってます。。。 期限や難しさはありますが、比例して とても仕事にやりがいを感じています🔥 以上、簡単ではありますが 転職して良かったこと3つでした😊 最後までご覧いただき、ありがとうございました。

密かな楽しみ

こんにちは!みどり産業社員Sです。 お腹が鳴ってしまうことありませんか?? 私は普段よく鳴ります。小さいころからそうでした。 テストの時などの静かな時に限ってとても大きなお腹の音が鳴るんです。 会社でもデスクワークをしているときに盛大に鳴ってしまいます。 そんな私の密かな楽しみ それは、お菓子を食べることです! 自分でお菓子を持ってくることもありますし、お客様や社員の方からいただく事もあります。 小腹を満たして、本日も頑張ります!(運動もがんばります…多分) 今回は以上です。ありがとうございました。 プラスト投稿では、求人広告で書ききれない情報をお伝えできればと考えていますので、ぜひ今後もチェックください。 是非弊社HPもご覧ください。動画やブログ等で情報発信しております。 ※採用情報は「オレンジ枠の募集求人を見る」ではなく、下記「採用情報」をクリックお願いします。 会社HP 採用情報 [インスタ](https://www.instagram.com/midorisangyo_saiyo/?hl=ja)

毎朝の気分を良くするには

こんにちは!みどり産業社員Sです。 毎朝、15分くらいですが、社内の清掃をしています。 掃除機をかけたり、トイレ掃除をしたり、デスクの上を拭いたり。 それぞれ場所を分担して、朝に掃除をします。 朝、掃除をすることで社内も自分の気持ち的にもスッキリするので、「さあ、仕事だ!」とスイッチが入ります。 家でもそれができたらいいのですが、休みの日は寝てしまいますね💦 今回は以上です。ありがとうございました。 プラスト投稿では、求人広告で書ききれない情報をお伝えできればと考えていますので、ぜひ今後もチェックください。 是非弊社HPもご覧ください。動画やブログ等で情報発信しております。 ※採用情報は「オレンジ枠の募集求人を見る」ではなく、下記「採用情報」をクリックお願いします。 会社HP 採用情報 [インスタ](https://www.instagram.com/midorisangyo_saiyo/?hl=ja)

入社2年目になりました👩‍💻

みなさんこんにちは!お久しぶりです!IT事業部のべにやです🤗 ☟こちらの投稿以来になります。 入社から3か月経ちました☆彡 この頃は、研修が終わりいよいよOJTとして初めてプロジェクトに参加するということで、とても緊張していたのを覚えています😖 そして、あっという間に1年がたっていました…🥺 今回は、これまで私が携わってきた業務について紹介したいと思います! 🔅参加したプロジェクトについて🔅 〇予約システム改修 研修後初めて参加したプロジェクトでした。 カレンダーから選択された日時に予約をいれたり、キャンセルしたり…そんな機能の実装を担当しました📆 使用したのはLaravelで、経験はなかったのですが研修の最後に勉強する時間と教材をいただけたので、少しだけ不安を取り除けました、、が 流石に短い期間で全てを理解するのは難しく、実装に取り組む中でわからないことがたくさんありました😭💦 それでも、OJTのメンターさんが理解できるまで根気よく教えてくださって、最後までやり遂げることができました!!! プロジェクトに入る前と比べたら、圧倒的にLaravelの知識が深まったと実感しています✨ 〇スマホアプリ改修 野菜の栽培の記録やアドバイスをする日記アプリの、毎年行われる改修のうち23年度改修を担当しました🌱 一部の仕様や画像を変更したりするのが主な作業で、 困ったときに相談できるサポートさんをつけていただき、改修は私1人で担当しました👩‍💻 このプロジェクトではコーディング以外にも、1年間分のユーザデータを抽出しExcelでまとめるデータ分析もおこないました📉 Excelの簡単な使い方しか知らなかったので、ピポットテーブルとか目から鱗でした…🥲 開発には、Cocos2d-xというゲーム制作に特化したフレームワークをC++で使用しました。 フレームワークには特有の関数があったりするので、初見で既存コードを読み解くのにかなり苦戦してしまいました🤷‍♀️が 動かしていくうちに慣れてきて、すらすらコーディングができるようになりました👏👏👏 序盤の開発スピードが仇となり、順風満帆とは言えなかったのですが、、、 助けていただきながらも、1人でやりきれたことで、とても自信を持つことができました🙌 以上が主に私が担当させていただいたプロジェクトと作業の紹介でした✪ お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、私は改修作業がとても多かったです!(今参加しているプロジェクトも改修作業です) 改修って、先人のコーディングを勉強することができるし、新人にはもってこいだと思っています📝 この調子でどんどん俊逸なコードを吸収していきます😎 1年目はとにかく必死すぎて、担当作業以外全く手つかずだったので そろそろ資格勉強を頑張ろうと思います…!まずはLPICから!!💪 長文になってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♀️

遊びに来て下さった皆様ありがとうございます!

こんにちは!みどり産業社員Sです。 6月10日(土)はいちはら環境フェスタというイベントの日でした。 今回は屋外でのイベントだったため、雨の場合は中止の予定でしたが、なんとか耐えてくれました。ありがとう空! 土曜日のショッピングモールは本当ににぎわっていました。たくさんの方がブースに来て下さり、魚釣りゲームでも遊んでくださいました。本当に嬉しかったです!! このイベントをきっかけに分別の大切さを感じてもらえると嬉しいです。 今回は以上です。ありがとうございました。 プラスト投稿では、求人広告で書ききれない情報をお伝えできればと考えていますので、ぜひ今後もチェックください。 是非弊社HPもご覧ください。動画やブログ等で情報発信しております。 ※採用情報は「オレンジ枠の募集求人を見る」ではなく、下記「採用情報」をクリックお願いします。 会社HP 採用情報 [インスタ](https://www.instagram.com/midorisangyo_saiyo/?hl=ja)

地域によって変わる…!?

こんにちは!みどり産業社員Sです。 みどり産業の本社は千葉県の市原市という場所にあります! イベントで展開するゲームを作成している時に分別方法を確認して、 市によってごみの分別方法が変わるということを知りました。 とある市では、ぬいぐるみを処分するときには可燃ごみになります。ですが… 市原市では、50センチ以内のぬいぐるみであれば資源ごみになるのです。 このように地域によって分別方法が異なることがありますので、ご自身がお住いの地域のホームページ等で分別方法を確認してみてくださいね! 市原市のごみの分別方法も学んでいかないと、、。 もっと頑張ります! 今回は以上です。ありがとうございました。 プラスト投稿では、求人広告で書ききれない情報をお伝えできればと考えていますので、ぜひ今後もチェックください。 是非弊社HPもご覧ください。動画やブログ等で情報発信しております。 ※採用情報は「オレンジ枠の募集求人を見る」ではなく、下記「採用情報」をクリックお願いします。 会社HP 採用情報 [インスタ](https://www.instagram.com/midorisangyo_saiyo/?hl=ja)

テレマの社長って、こんな人😎 Part.2

ブログをご覧のみなさま、こんにちは 総務部のよこたです 突然ですが… 😅 会社を選ぶときに、社風って大事ですよね。 そして中小企業の社風って 社長の雰囲気も結構影響しちゃうのではないでしょうか 大きな会社と違って 一般の社員でも社長と顔を合わせることが多いのが中小企業 そこで、今回のブログはテレマの社長を紹介する第二弾✨ をお送りします 第一弾を見逃した方は、こちらをご覧くださいね ↓↓↓ テレマの社長って、こんな人😎 テレマの代表取締役・三輪は、当社を立ち上げる前から 長くエンジニアとして働いてきました そして今でも、開発やITに関する研究・調査が大好き🤩 社内の勤怠システムなどは、自ら自社にあったモノを開発しちゃいます🖥️ では社員に、社長がエンジニアで良かったと思うこと を聞いてみましょう👂 ・仕事の内容、見積もりに無理がない🥇  ・技術的な相談に乗ってくれる📖 ・ピンチの時はコーディングも手伝ってくれた😭😭😭 ・会社の環境改善に意欲的🏢 (オフィスレイアウトも社長が率先して行います!) ・元は技術者のため、従業員目線で会社を育てていく方針なので 非常に働きやすい⭕ テレマの豊富な福利厚生の多くは なんと社長自らの発案です‼️ 社員のためになる、何か新しい試みはないか🤔 常に考えているテレマの社長です ぜひ、会社選びの参考にしてくださいね そして、テレマのことがもっと知りたくなった方は こちらから↓↓↓ 株式会社テレマ

何が釣れるかな???

こんにちは!みどり産業社員Sです。 今、とあるモノを製作中です。 記事のタイトルと写真で分かってしまうかもしれませんが… 魚釣りゲームを作っています! それもただ魚を釣るのではなく、ごみの分別についてを学ぶことができる魚釣りゲームです。 2023年6月10日(土)にアリオ市原で行われる「いちはら環境フェスタ」にて、野菜の販売や魚釣りゲームを展開します! まだ製作途中なので、早く完成させなくては… 今回は以上です。ありがとうございました。 プラスト投稿では、求人広告で書ききれない情報をお伝えできればと考えていますので、ぜひ今後もチェックください。 是非弊社HPもご覧ください。動画やブログ等で情報発信しております。 ※採用情報は「オレンジ枠の募集求人を見る」ではなく、下記「採用情報」をクリックお願いします。 会社HP 採用情報 [インスタ](https://www.instagram.com/midorisangyo_saiyo/?hl=ja)

お天気日和でリフレッシュ!

こんにちは! みどり産業社員Sです。 2023年5月21日(日)梨の木公園にて、梨の木市が開催され、弊社も出店! 社員Sも売り子として参加しました。 その日は天気が良かったので、とてもにぎわっていました! この写真はお昼休憩の時にキッチンカーで買ったみかんのクレープです。 とってもおいしかったです! やっぱり天気の良い日に自然いっぱいの公園で食べるクレープは最高ですね。出店者側で参加しましたが、いろんなお店を見て回ったり散歩したり…。リフレッシュすることができました。 弊社の野菜をたくさんの方に買っていただくことができました。ソフトケールってどうやって食べればいいの?という質問がたくさんありました。ソフトケールの料理の紹介はまた別の記事で投稿しようと思っていますので、見ていただけると嬉しいです! 今回は以上です。ありがとうございました! プラスト投稿では、求人広告で書ききれない情報をお伝えできればと考えていますので、ぜひ今後もチェックください。 是非弊社HPもご覧ください。動画やブログ等で情報発信しております。 ※採用情報は「オレンジ枠の募集求人を見る」ではなく、下記「採用情報」をクリックお願いします。 会社HP 採用情報 [インスタ](https://www.instagram.com/midorisangyo_saiyo/?hl=ja)

グローバル!

こんにちは!みどり産業 社員S です! なんと外国人研修員さんが、弊社の長柄工場見学にいらっしゃいました! 通訳の方が英語と日本語を使い分けているところや、研修員の方が英語でお話しているところを間近で見て、私はこう思いました。 「英語が話せたら…」 英語がペラペラだったら、間でさりげなく話しかけて、国のおすすめスポットや料理を聞くことができたのかもなぁと妄想が膨らみました。 私は洋画が好きでよく観ています。吹き替えで観るときもありますが、俳優さんのお声を聴きたいのでDVDをレンタルしたときは字幕で観ます。英語に関わる機会がない私にとっては字幕で映画を見ることも大事だと感じたので、これからも字幕で観ることを続けていきます。 見学終了後、研修員さんがお帰りの際に、バスの窓を開けて笑顔で手を振ってくださったんです。とても嬉しかった! 笑顔は万国共通ですね!! 貴重な体験をすることができました! 今回はここまでです。 ありがとうございました! プラスト投稿では、求人広告で書ききれない情報をお伝えできればと考えていますので、ぜひ今後もチェックください。 是非弊社HPもご覧ください。動画やブログ等で情報発信しております。 ※採用情報は「オレンジ枠の募集求人を見る」ではなく、下記「採用情報」をクリックお願いします。 会社HP 採用情報 [インスタ](https://www.instagram.com/midorisangyo_saiyo/?hl=ja)

UPDATEエクササイズ🤸 Part.2

こんにちは。総務部のよこたです! 5月🎏も中旬になりました 皆さんは、どんなGWを過ごされましたか? わが社では、GW期間中の平日は有給休暇取得推奨日となり、 多くの社員が、9連休😹✨🎉を実現させました! そんなわが社のユニークな試みの一つ 「UPDATEエクササイズ」で、こんなことがありました (何それ? って方は、是非過去の投稿をご覧ください ↓↓↓) 「UPDATEエクササイズ!🤸」 週2回、いつもはアメリカからオンラインエクササイズを 指導してくださっている小笠原礼子さん 今回日本へ一時帰国され、テレマで一緒に生エクササイズを楽しみました🤸😊 NBAでチアダンサーとして活躍されてきた小笠原さん この度現役を引退されるということで 活動を支援してきたわが社から、花束贈呈💐💐💐 いつもとびきりの笑顔を見せてくれる小笠原さんも この時は少し涙😂を見せながら、喜んで受け取ってくれました✨ 引退後の日本での活動も、期待しています!🎶 テレマは、スポーツや夢に向かって頑張る皆さんを応援し、 これからも一緒に成長していきます🌏

~新人研修~ 他の新入社員に聞いてみた!

こんにちは! みどり産業新入社員です! ずっと新入社員というわけにはいかないので、次回からは社員Sと名乗らせていただきます。 改めてよろしくお願いいたします! 前回、新人研修のお話をさせていただきました。 今回は、私と同じ新入社員から感想を聞いてみました! 早速紹介していきます。 〈新人研修の感想は?〉 思っていたよりも書き込むタイプの研修が多かったので、とても苦労しました。ですが楽しかったです。 〈今後の意気込みを教えてください〉 やるべき仕事を覚えて他の社員の皆さんの役に立てるように、日々頑張っていきたいと思っています。 今回は以上です! 次回もよろしくお願いいたします! プラスト投稿では、求人広告で書ききれない情報をお伝えできればと考えていますので、ぜひ今後もチェックください。 是非弊社HPもご覧ください。動画やブログ等で情報発信しております。 ※採用情報は「オレンジ枠の募集求人を見る」ではなく、下記「採用情報」をクリックお願いします。 会社HP 採用情報 [インスタ] (https://www.instagram.com/midorisangyo_saiyo/?hl=ja)

~新人研修~ その③

こんにちは! みどり産業 新入社員です。 約2週間の新人研修で体験してきたことを3回に分けて紹介していきます。 最後は、座学のお話です! 新人研修では工場体験・見学だけではなく座学もあります!廃棄物業界の歴史や、会社で行っている取り組みなどを勉強しました。覚えなければならない大事なことがたくさんあって必死に食らいつきました。ただ勉強するのではなく、ちょっとしたワークもあったので楽しかったです。 3回に分けて新人研修のお話をしてきました。 研修は終わりですが、まだまだ覚えることがたくさんありますので、これからも頑張っていきます。 ありがとうございました! プラスト投稿では、求人広告で書ききれない情報をお伝えできればと考えていますので、ぜひ今後もチェックください。 是非弊社HPもご覧ください。動画やブログ等で情報発信しております。 ※採用情報は「オレンジ枠の募集求人を見る」ではなく、下記「採用情報」をクリックお願いします。 会社HP 採用情報 [インスタ](https://www.instagram.com/midorisangyo_saiyo/?hl=ja)

~新人研修~ その②

こんにちは! みどり産業 新入社員です。 約2週間の新人研修で体験してきたことを3回に分けて紹介していきます。 今回は、五井工場! ベルトコンベアで流れてくるビン・カン・ペットボトルの中に紛れているごみを取り除く作業を体験してきました。カンやペットボトルの中に大量のタバコが詰められていて驚きました!潰れたペットボトルとビニールごみの区別がつかなくて難しかったです。1時間作業しただけで目が疲れてしまいました…。きちんと分別してごみを出すことの大切さをあらためて実感しました。 次はいよいよ最終回です。 最後は座学についてお話します! プラスト投稿では、求人広告で書ききれない情報をお伝えできればと考えていますので、ぜひ今後もチェックください。 是非弊社HPもご覧ください。動画やブログ等で情報発信しております。 ※採用情報は「オレンジ枠の募集求人を見る」ではなく、下記「採用情報」をクリックお願いします。 会社HP 採用情報 [インスタ](https://www.instagram.com/midorisangyo_saiyo/?hl=ja)

~新人研修~ その①

はじめまして! みどり産業 新入社員です。 約2週間の新人研修で体験してきたことを3回に分けて紹介していきます。 まずは、長柄工場! 食品加工業者などから排出される野菜くずを発酵させた堆肥を使ったカブやホウレンソウの収穫と、ケールの菜花やホウレンソウの出荷準備をしました。 広大な畑で大きく育っており収穫するのが楽しかったです。規格外の大きさで袋に詰めるのが大変でした…。 みどり産業の堆肥で立派に成長したおいしい野菜を、少しでもたくさんの人に食べてもらいたいです。 次回は「五井工場」で体験したことを紹介します! プラスト投稿では、求人広告で書ききれない情報をお伝えできればと考えていますので、ぜひ今後もチェックください。 是非弊社HPもご覧ください。動画やブログ等で情報発信しております。 ※採用情報は「オレンジ枠の募集求人を見る」ではなく、下記「採用情報」をクリックお願いします。 会社HP 採用情報 [インスタ](https://www.instagram.com/midorisangyo_saiyo/?hl=ja)

テレマの社長って、こんな人😎

こんにちは!総務部のよこたです。 ついこの間、2023年になったと思っていたのに、アッという間にもう2月⛄ さて、今年最初の投稿は… 株式会社テレマの顔(^^)/ 代表取締役の三輪を紹介しちゃいます!✨🎉 学生時代から大のコンピューター好き💻で、 エンジニアとして長く働いていたのが、当社の社長🤵 「エンジニアが働きやすい会社を立ち上げる!」という思いから、 2011年に株式会社テレマを立ち上げた人なんです。 そんな社長の印象を、社員のたむら🏍に聞いてみました…📝 社長って、どんな人? フランクな印象をうけます。 もともとは技術畑出身なので、現場を重視していますね。 成果も重要ですが、それ以上に人となりを最重要視するタイプです。 仕事で失敗しても、次回につなげるように励ましてくれて、 よほどのことがない限り、怒ることはないですね。 人となりを最重要視ということは、採用試験でも直接話したの? 自分は、採用試験で三輪を含む3役面接で、全員の印象が良かったので、 入社を決めたんですよ。 社長の人物重視の考え方は、おだやかな人が多い社風に繋がっていそうですね。 一緒に働くことになる人物をしっかり見てくれて、 入社後は、エンジニアとして的確なアドバイスをくれる心強い社長です💪 安心してITエンジニアとして働けるテレマ。 頼もしい社長の下、一緒に働く仲間を募集中です! 株式会社テレマHP

地域貢献!!

こんにちは!みどり産業 採用担当です この度、市原市に食品をリサイクルして作った堆肥を寄付しました 写真は、市原市長へ寄付する様子です 「廃棄からものづくり」 ただの「ごみ屋」ではなく、環境・地域に貢献できる会社でありたい。その思いで市原市の公立小・中学校へプレゼントします 身近にリサイクルを感じてくれると嬉しいです 今回は以上です。 プラスト投稿では、求人広告で書ききれない情報をお伝えできればと考えていますので、ぜひ今後もチェックください。 是非弊社HPもご覧ください。動画やブログ等で情報発信しております。 ※採用情報は「オレンジ枠の募集求人を見る」ではなく、下記「採用情報」をクリックお願いします。 会社HP 採用情報 [インスタ](https://www.instagram.com/midorisangyo_saiyo/?hl=ja)

新工場竣工式!!!

こんにちは!みどり産業 採用担当です 今回は1月11日に行った新工場竣工式の写真です 今まであったビンカンペットボトルのリサイクル施設の老朽化に伴い、移設を行いました 会社理念でもある「廃棄からものづくり」を新しい工場と共に実現していきます みどり産業は廃棄物を「ごみ」としてではなく、限りある「資源」として考えています。SDGsの広がりにより注目されている会社で一緒に「夢」をみませんか 今回は以上です。 プラスト投稿では、求人広告で書ききれない情報をお伝えできればと考えていますので、ぜひ今後もチェックください。 是非弊社HPもご覧ください。動画やブログ等で情報発信しております。 ※採用情報は「オレンジ枠の募集求人を見る」ではなく、下記「採用情報」をクリックお願いします。 会社HP 採用情報 [インスタ](https://www.instagram.com/midorisangyo_saiyo/?hl=ja)

内定者研修会を行いました

みなさん、こんにちは! デザイン部のあんのです✏️ 早いもので12月!やばい!師走だ年末だ!!(笑) あっという間に2022年がもう少しで終わろうとしている事実に、驚きを隠せずにいる私です。(毎年言っている気がする) そして「冬本番」ということで、気温も一気にグッと下がり始めましたね。 体調を崩さないように過ごし、元気よく年末年始を迎えたいなぁと思います✨ さて先日、株式会社テレマでは「内定者研修会」を開催しました! 既に来年の春に入社が決まっている3名の方と、先輩社員1名を交えて研修を行いました。 その名も「レゴ DE つながる!」 出されたお題に沿って各自でレゴブロックを組み立て、 自分の思いや考えを自由に具現化し伝えていくという、少しユニークな研修会を行いました。 皆さんそれぞれ個性豊かな作品を制作していて、中には「なるほど」と思わず唸ってしまう作品も!同じお題で作っているのに、それぞれ違う作品が生まれてくるのは、みているこちら側も本当に面白かったです☺️ 最初は少し緊張&不安そうな表情をしていた皆さんでしたが、 先輩社員ともだんだん打ち解け、最終的には笑いの絶えない研修会となりました! 今回参加していただいた3名に感想を伺ったところ、「とっても楽しかったです!!」と 元気のよい返事をいただき、こちらもとても嬉しくなりました。 入社するまで、まだまだ時間がありますが、残りの学生生活は悔いの残らないように有意義に過ごしてくださいね!来年春から一緒に働くことを楽しみにしております!🌸

アルティーリ千葉のホーム開幕戦に行ってきました🏀

皆さんこんにちは! IT事業部の岡本です✏️ 今回はテレマがスポンサーとして支援している 千葉アルティーリさんのホーム開幕戦に行ってきました🏀 プロバスケの試合を初めて観戦させてもらったのですが 生で観るプレーの迫力👀、応援のCLAP👏など刺激的で面白かったです!! ホーム戦という事もあり選手、サポーターを含めたスタジアム全体の一体感に感銘を受けました☺️ どの選手もカッコ良かったのですが 長いウイングスパンと206cmの長身から放たれるプレーに 圧倒され、21番ブランドン・アシュリー選手のファンになりました(笑) 今後もアルティーリさんの試合には足を運び応援したいと思います💨 会場内ではテレマのデジタルサイネージを発見する事もでき 立ち止まって見てくれたお客さんの姿を見ると 自分の担当ではありませんが大変嬉しく思います😁 現在、私が開発を担当しているWebアプリも 実際に使われている所を想像しながら頑張りたいと思います😤 「最短でのB1昇格、5年でB1優勝」の目標を掲げ 日々挑戦するアルティーリさんをテレマは社員一同応援しております!💪

新工場竣工式!!

こんにちは!みどり産業 採用担当です 今回は1月11日に行った新工場竣工式の写真です 今まであったビンカンペットボトルのリサイクル施設の老朽化に伴い、移設を行いました 会社理念でもある「廃棄からものづくり」を新しい工場と共に実現していきます みどり産業は廃棄物を「ごみ」としてではなく、限りある「資源」として考えています。SDGsの広がりにより注目されている会社で一緒に「夢」をみませんか 今回は以上です。 プラスト投稿では、求人広告で書ききれない情報をお伝えできればと考えていますので、ぜひ今後もチェックください。 是非弊社HPもご覧ください。動画やブログ等で情報発信しております。 ※採用情報は「オレンジ枠の募集求人を見る」ではなく、下記「採用情報」をクリックお願いします。 会社HP 採用情報 [インスタ](https://www.instagram.com/midorisangyo_saiyo/?hl=ja)

MotoGPの観戦に行ってきました!

皆さんこんにちは 株式会社テレマ IT事業部のタムラです✏️ 先日モビリティリゾートもてぎで開催されました MotoGPの観戦に行ってきました!🏍 弊社が応援しているプロレーサーの山中琉聖さんに 直接お会いし応援してきました。 決勝のレースでは17番スタートからの怒涛の追い上げで 8番手でフィニッシュしました🏁 250ccのバイクが轟音とともに駆け抜ける様子は 見ているだけで非常に刺激的で楽しかったです💨 今回の日本GPは日ごとに天候が目まぐるしく変化したので、 チームが一丸となって臨機応変に対応していく姿に感銘を受けました☺️ 写真に弊社ロゴが写っていると大変誇らしいですね。 山中琉聖さんをテレマは社員一同応援しております!

インターンシップを開催しました💻

みなさま、こんにちは! 総務のよこたです。 昼間は、日差し⛅があるとまだ暑い日がありますが、 朝夕はだいぶ涼しくなりましたね。 秋の気配…🌾   私は、ガーデニングが好きなので、 ベランダに秋冬の植物達🍂を迎えるのが楽しみです。 さて今回は、当社の今年のインターンシップの様子をお届けします🏢 題して、 TELEMA Summer Internship 《 PythonによるIoT制御 》 Pythonを使って、GPSから位置情報や時刻などの情報を取得するしくみを 学んでもらいました。 WEBでインターンシップを行う企業さまが多い中、 当社は毎年対面にこだわり、IT業界を目指す学生さんに 実際に開発作業を体験していただけるのが特徴です。 講師を務めるのは、なんと代表の三輪本人!👨‍🏫 テレマは、役員全員エンジニアなので、こんなことも実現しちゃうのですね! 今年は、夏休み中の二名の学生さんが参加してくださり、 代表の講義を聞いて、自分の力でプログラミングを進めました。 参加してくれたお二人に、感想を聞いてみると…👂 「LEDを使うなど、普段はなかなか体験できない内容でした。 プログラミングは、易しい例文を教えてもらったので、 応用して作ることができました」 「モノを介したプログラミングは初めてでした!」 と、楽しそうに答えてくれました✨ お二人からは丁寧なお礼のメールをいただき、 少しでも、今後の就職活動の参考になったことが 嬉しく思います。 テレマは、千葉でIT業界への就職を目指す学生のみなさまの 業界研究・企業研究のお手伝いとなりますよう、 毎年、インターンシップを実施しています! 頑張れ!就活生!!👨‍💻👩‍💻

SDGs活動に取り組みます!🌏

みなさま、こんにちは。 総務のよこたです。 ここのところのコロナ感染者数高止まりの状況で、 当社は現在、リモートワーク推奨🏡となっています。 広いオフィス内は、ポツポツと社員が出社している程度。 それでも、チームごとに毎日chatで顔を合わせるようにして、 互いにコミュニケーションが取れるように心がけています!👨‍👧‍👧 さて今日は、会社の取り組みの一つ【SDGs活動】をご紹介します。 ここのところ、よく見聞きする【SDGs(持続可能な開発目標)】 大切な地球環境🌳を守るために、いろいろな場面で取り組みが行われていますね。 そう、マイバッグの持参も、すっかり定着しましたよね。 私も、通勤バッグに必ずしのばせています👜 そして、当社は 「ちばSDGsパートナー登録制度」に登録いたしました!! SDGs(持続可能な開発目標)の推進/千葉県 これから、千葉県の推進するSDGs活動に、積極的に協力していきます! そこで当社は、次のことを宣言いたします! 『省エネルギーな製品の開発』を進めます。 『省エネルギーを意識できるソフトウェア開発者の育成』に努めます。 事業💻を進めながら、より良い環境づくりに貢献できる企業として、 皆さんと共に歩んでまいります! 詳細は、こちらから↓↓↓ SDGs達成に向けた取り組み/株式会社テレマ

ビジネスマナー研修レポ📝

みなさんこんにちは!! 先日、名刺交換デビューをしたばかりの岡本(25歳👨‍💻)です👏 最近は戻り梅雨?の影響で じめじめとした暑さに参ってしまいますよね😂 オススメの暑さ、湿気対策があれば岡本まで教えてください🙇‍♂️ ちなみに私は自分を甘やかし 毎日大好物のアイスを食べて乗り切っています! (お気に入りは31のコットンキャンディーです😋🍦) さて、今回は7月8日に弊社で行った 「ビジネスマナー研修」について書きたいと思います✏️ +・・・・・・・ビジネスマナー研修・・・・・・・+ *研修内容 毎年テレマでは新卒社員を対象に研修を行っています。 今回は、転職組の自分含め5人(新卒2人, 転職組3人)で研修を受けました🙋‍♂️🙋‍♀️ 研修内容としては ✅言葉遣い ✅電話応対 ✅ビジネスマナー ✅心構えと職場のコミュニケーション の内容を 講義👂→ロールプレイング🗣 の順でそれぞれ学びました。 その中でも特に印象に残った内容を2つお伝えしたいと思います😄 *メラビアンの法則 みなさん、「メラビアンの法則」て知っていますか? 聞いたことある方も多いんじゃないかと思います。 人はコミュニケーションを取る時、3つのVが以下の割合で伝達すると言われています。 情報を得るところ   : 情報が与える影響 🗣言語情報(Verbal) : 7% 👂聴覚情報(Vocal)  : 38% 👀視覚情報(Visual) : 55% ※メラビアンの法則は「7-38-55ルール」や「3Vの法則」とも呼ぶみたいです。 割合を見ると視覚や聴覚情報の大切さがわかりますね💡 ですが、スムーズなコミュニケーションを取るには 言語、聴覚、視覚すべてのバランスが大切だと思うので 話す時の内容、声、表情には常に気をつけていきたいですね😁 *クッション言葉 次に1番学びになったクッション言葉を紹介します💁‍♂️ まず、クッション言葉を説明すると 「そのまま伝えてしまうときつい印象や不快感を与える恐れが あることをやわらかく伝えるために前置きとして添える言葉」になります。 🙅‍♂️断る時 → お気持ちはありがたいのですが 🙋‍♂️反論する時 → 申し上げにくいのですが 🙏お願いする時 → お手数おかけしますが のようにマイナスな印象が和らぐので私も使えるようになりたいです✨ ただし乱用するとクッションにならず不自然なので気を付けていきたいです(笑) 以上 研修レポートでした👨‍💻 長い文を最後まで読んでいただき ありがとうございました♪ また以前に「転職仲間募集中」という記事も 書いたのでそちらも見てもらえると嬉しいです👀 会社のホームページはこちらから👨‍💻👩‍💻

UPDATEエクササイズ!🤸

こんにちは。デザイン部のあんのです✏️ 梅雨明けしたとはいえ、曇りや雨が多く、ジメジメした天気が続いていますが 皆さんいかがお過ごしでしょうか? 急激に暑くなるなど、知らず知らずのうちに身体に負担がかかっていることもあるので 体調管理には引き続き気を付けていきたいですね☔️ さてテレマでは、社員の運動不足を解消するべく「UPDATEエクササイズ」と題して、アメリカでチアダンサーとして活動中の小笠原礼子さんをオンラインでお招きし、週2回、全社員で約15分程度の軽い運動を行っています。 その小笠原さんが先日、日本に帰国された際に合間を縫ってテレマにも足を運んでくださいました!!👏👏 今まで画面越しでしかお会いしたことのなかった小笠原さんに直接お会いできるとあって、社内は大盛り上がり。お互い終始興奮気味に、「わーー!」「本物だ!」と完全にオフ会状態になりました(笑) そしてその場で「生UPDATEエクササイズ」を開催🤸 目の前に本物の小笠原さんがいるとあってちょっと緊張気味でしたが とても楽しく運動することができました✨ コロナ禍の影響で「テレワーク体制」が主流となり、社員の中でも運動不足や節々の不調を訴える者がいたのですが、このエクササイズを始めてから「腰や肩の痛みが解消された」「良い気分転換になる」などの声が多数あがるようになりました。 実際、私もテレワークを始めてから時折肩の痛みがあったのですが、エクササイズで無事解消されました💪 その声を小笠原さんへ直接お伝えすると「ウレシイ…🙏」と感慨深く一言(笑) テレマでは引き続き、一緒に運動を行いつつ、 夢に向かって輝き続ける小笠原さんを応援していきます!

充実の1日🕺

こんにちは。デザイン部のあんのです✏️ 先日、東京ビッグサイトにて開催されていた「コンテンツ東京2022」へ行ってきました! —「コンテンツ東京」とは?🤔 映像・CG制作・広告デザイン、最先端テクノロジーなど、多種多様の企業やクリエイターが出展する大規模展示会。毎年多くの方が来場し、活発な商談が至る所で行われています。 ここ数年はコロナ禍などの影響もあって、こういったイベントにあまり行くことができなかったのですが、今回やっと行くことができました…! 本当に久々(約2年ぶり?)だったので、会場の東京ビッグサイトに着いたとき「あ〜久々だ〜!」と思わずグッときてしましました😂 会場内では、様々な企業が展開する最先端の技術や製品に実際に触れて体験したり(XR(クロスリアリティ)など)、また個人で展開しているクリエイター(イラストレーターやフォトグラファーなど)の方の作品を見たり、作者の方と直接お話をしたり…と、 情報量がとにかく多すぎて知恵熱が出そうなくらい(笑)とても充実した1日を過ごすことができました。 やはりこういった機会は気分転換にもなりますが、自分にとっても良い刺激になるので良いですね!今回参加できて本当に良かったなと思っています。 今回のイベントで得られたものを、今後の業務でも活かせていけたらいいなと思います✨

入社から3か月経ちました☆彡

みなさんこんにちは!IT事業部のべにやです🤗 一気に暑くなりすっかり夏になりましたね🎐 今年は特に暑いようなので熱中症には気をつけて過ごしましょう…! さて、7月に入り入社して3か月が経ちました。 今回は、そんな3か月を様々な観点から振り返ってみようと思います✨ 新人研修 入社した4月から6月までの約3か月間、新人研修を受けました📝 様々な言語について学んだり、学んだ知識を活かして実際にアプリケーションを作成したりしました。 テレマでは入社してから1年間、専属のメンターさんがつきます! もし研修内容でわからないことがあったり、アドバイスが欲しかったり、 エラーが解決できずに研修を進めることができない等の場合はチャットで聞くと、 メンターさんが丁寧にサポートしてくれます🙌 私は何度もお世話になっています…! いつも本当に助かっています!ありがとうございます🙏 また、アプリケーションを作成する際に使用した言語は、研修で初めて触れたものだったのですが、 最後まで完成させることができ、とても成長を感じています💪 フリーアドレス 5月末に、オフィスがフリーアドレスになりました🏢 出社していた社員全員で、オフィス内の家具やパーティションの移動を行い、レイアウトを変更しました🔨 大規模な模様替えでしたが、なんとか終業前には終わりました🤣 フリーアドレスになる前は入り口付近の席だったので、奥の席の人とお話することはあまりなかったのですが、 フリーアドレスになってからは毎回違う人と近くの席になったりして、顔を合わせる機会が増えました☺ 私はとても気に入っています🙆‍♀️ フリーアドレスについては以前あんのが記事にしているので、ぜひそちらもご覧ください🔍 リモートワーク テレマではリモートワークを実施中です👩‍💻 たとえリモートでも、わからないことがあればメンターさんのサポートが受けられ、 通話と画面共有等で一緒に問題解決をしてもらえます😀 リモートだと1人で少し不安だな…と最初は思っていましたが、 リモートでも出社でも、ほとんど変わらない環境で作業ができています🎈 そして、これはフリーアドレスの話と少し被るのですが、 毎週出勤する曜日を固定している人もいれば、違う曜日に出勤する人もいます。 フリーアドレスで毎回違った人と顔を合わせることができるのは、こういった理由もあります🤝 以上、入社してからの3か月を振り返ってみました💁‍♀️ 短かったような、長かったような…とても濃い研修期間でした。 私は担当プロジェクトが決まり、OJT研修が始まります。 気を引き締めてがんばります!!!

ネットワーク研修レポ📝

みなさんはじめまして!IT事業部のべにやです🤗 私は、今年の4月に新入社員として入社しました。 今は新人研修を受け、勉強の日々を送っています✍ 今年、テレマには4月に私含め2名、 5月に2名、6月に2名と、計6名が入社しました🌸 今回は、新人6名を対象にネットワーク研修が開催されましたので、その様子をお届けします💁‍♀️ ・ネットワーク(インターネット)の概要 ・DNSとドメインについて ・メールの仕組み ・SSL証明書の仕組み こちらの4つの分野に分けて受講しました。 この度、講師を務めたのは、 ネットワークにとても詳しい社員の伊藤です👨‍🏫 ・ネットワーク(インターネット)の概要 ネットワークの概念とインターネットの歴史から、 TCP/UDP,IP,ポート番号,LANなどについて説明がありました。 インターネットの歴史年表を見ながら、今までの歴史を振り返ったのですが、 年表の最初はなんと1958年なんです…!😲 インターネットが生まれてから60年くらいしか経っていないのに、これだけ進化しているIT技術って夢があると思いませんか?🌈 ・DNSとドメインについて ドメインとは、URLの「https:// 」の後に続く部分のことで、インターネット上の住所のようなものです🏡 末尾の「.com」や「.co.jp」などは、用途によって様々な種類があります。 DNSとは、Webページにアクセスする際に、ドメイン名をIPアドレスに変換して、Webサイトを表示する仕組みです。 ドメインの取得は、ドメイン取得サービスから購入できます。 個人的にはここですごく驚いてしまって……ドメインってお金で買うものなの?!と衝撃でした(笑) ・メールの仕組み メールシステムでも実はDNSが活躍しているんです! メールは送信先のメールアドレスを設定したら直接相手に届くと思っていませんか? 私は思っていました😰 私たちが使っているメールアドレスの@の後ろも実はドメイン名なんです…! なので、メールを送信すると一旦DNSサーバを経由して、そこでIPアドレスを教えてもらうことで無事に相手にメールが届くんです📪 DNSサーバーくん、働き者💪 SSL証明書の仕組み SSL照明書とは、ウェブサイトの安全性を確認し、ブラウザとウェブサーバ間で通信データの暗号化を行うために認証局から発行されるものです。 「http」と「https」の違いは、証明書が導入されているか否かの違いだそうです。 PCサイトのアドレスバーに🔓マークがついているのも、安全なサイトの証拠だそうです…! 私も普段これらをよく目にしていましたが、このような意味があるとは知りませんでした。 以上、今回のネットワーク研修で学んだことと個人的な感想でした🙌 受講中は、わからないことや質問がないかこまめに声をかけてもらい、 資料もアニメーションが入っていて見やすく、非常にわかりやすかったです✨ 伊藤さん、ありがとうございました!🙏 私はそろそろ研修が終わる時期なので、今回学んだことを活かして日々精進します🏃‍♀️💨

社内にフリーアドレスエリアができました

皆さんこんにちは!デザイン部のあんのです✏️ 今回は、弊社事務所内のお話です🏢 先日、従業員数増加に伴い社内のオフィスレイアウトをリニューアルさせ、 遂にテレマ社内に「フリーアドレス(※)エリア」が誕生しました! ※【フリーアドレス】とは? オフィス内で固定席を持たずに、ノートパソコン等を活用して自分の好きな席で働くこと。 私も早速利用してみましたが、単刀直入に言うと…「良い!!」👍(笑) 今までずっと固定席でお仕事をしていたので、最初はやはり戸惑いはありましたが いざ使ってみるとすごく開放的で、毎回違う席に座れることで周りの景色が変わり、ちょっとした気分転換にもなるし、個人的には今のところ気持ちよく利用しております。 なお、フリーアドレスエリアの他にも パーテーションで区切られた作業エリアもあるのですが、私はコッチ(フリーアドレス)で良いかなと思っています☺️ ちなみに超余談ですが、この記事もフリーアドレスエリアからお送りしております(笑) 現在はまだ席数は少ないですが、様子を見つつエリア拡大をしていくようですので 徐々に浸透していけばいいなぁと思っております✨

テレマに新たな仲間が増えました!

皆さんこんにちは!デザイン部のあんのです✏️ 最大10連休という超大型連休となった今年のGW…皆さん、いかがでしたでしょうか? ちなみに私はというと、ほとんど自動車教習所にて技能教習を受けておりました。このGW中に技能教習を受け始め、初めて自分で車を動かした日は「ウゴイター!!」と大興奮(笑) ただいま免許取得に向けて、奮闘中であります🚗 今年中に免許取得する!そしていつかはマイカーも…!!夢が広がったGWになりました👍 それはさておき… 大型連休明けの5/9(月)に、中途採用枠として新たに2名の方が新入社員として加わりました!!㊗️ 今回、新たに入社された方の中にはIT業界未経験の方もいらっしゃるということで、入社したばかり&新たな職種への挑戦で、不安なことや分からないことがこれからたくさん出てくるかと思いますが、社員一同サポートしていきますので一緒に頑張っていきましょう〜! なお株式会社テレマでは、まだまだ新しい仲間を随時募集しております。 詳しくは下記URLからご確認ください!✨ 【株式会社テレマ 採用情報ページ】 https://www.telema.jp/recruit.html

女性も活躍できるエンジニア👩💻

皆さん初めまして、IT事業部の五十嵐です。 テレマでは女性のエンジニアが現在4名いますが、 そのうちの1人である私から今回はお話をさせていただきます😊 IT業界やエンジニアといえばなんとなく男性のイメージが強いかと思いますが、 女性の方でもやりがいを感じられるお仕事です。 テレマでは男性のほうが人数は多いのですが、男女で仕事内容が変わることもなく、 女性が働きづらいなんてことはありません。 エンジニアやプログラマは、年齢や性別は関係なくスキルで評価されるため、 自分の努力次第で上を目指し活躍できるお仕事です! また、テレマはリモートワークを取り入れたり時間休暇の取得が可能であったり、 福利厚生も豊富なためライフイベントとも両立でき、とても働きやすい環境です✨ 業界未経験で入社した方もいるので、未経験からでもエンジニアは目指せます。 自分の能力を伸ばしたい、働きやすい環境で仕事をしたいという方はぜひ、 テレマでエンジニアとして働くことも考えてみてください👩‍💻 株式会社テレマ

テレマでの開発について

皆様初めまして、テレマIT事業部竹嶋です。 今回は私がテレマに入社後に経験してきたプロジェクトから、現在の開発についてお話したいと思います。 テレマではWEB系の開発案件を頂くことが多く、WEBサーバやDB構築を行う機会が多いです。昨今ではこれらをクラウド上に構築することが多くなって来ています。 社内でもAWS上でスタンダードなEC2+RDSの構成やAmplify+Lambda+DynamoDBでのサーバーレス構成での構築など、お客様の要件に合わせたクラウドを活用してのプロダクト開発が行われています。 開発者としても、社内でこういったトレンドの技術を用いたプロダクト作成ができることは、自身の成長やモチベーションの向上につながるため、非常に嬉しく思い日々開発を行っています。社内でもAWSについて詳しい方が増えてきていて、わからない点があっても、社内の情報共有で解決が可能になって来ました。 また、テレマではAWSの資格取得も奨励しており、各資格の取得により手当が支給されます。受験費用も負担されるため、ぜひチャレンジして頂きたく思います。 以上、簡単になりますが現在の開発についてのお話でした。 最後までお読み頂きありがとうございます。

入社式が行われました🌸

皆さんこんにちは! デザイン部のあんのです✏️ いよいよ新年度ですね! 今年度から様々な制度が変わったり、暮らし・環境が変わって新生活を始められる 方が多いと思いますが、皆様はどのようにお過ごしでしょうか? 株式会社テレマでは4月1日に「入社式」が行われ、 新たに2名の方が新入社員として加わりました✨ 入社初日ということで、かなり緊張されている様子のお二人。ソリャソウダ それでも先輩社員のお話でワッと盛り上がったり(笑) 終始和やかな雰囲気で行われました。 新入社員のお二人にはこれから、社会人としてのマナーや業務上必要なスキルなど…たくさんのことを覚えていただくことになるかとは思いますが、一歩ずつゆっくりと、一緒に頑張っていきましょうね! 仕事面等で何か困ったことや疑問に思ったことがあったら 必ず先輩社員が全力サポートいたします👍 私も改めてお仕事頑張らねば…!と思った1日でした。\٩( 'ω' )و //

テレマのスポーツ支援!「オートバイレーサー:山中琉聖さん」

皆さんこんにちは! 株式会社テレマ デザイン部のあんのです✍️ 今回は今年1月より、テレマがスポンサーとして支援しているオートバイレーサーの 山中琉聖さんについてのお話です!🏍💨 山中琉聖さんは現在20歳にして、世界中の様々なバイクレースに参戦し、実績を積み重ねている、千葉県出身のプロオートバイレーサー👨 年齢にとらわれず、千葉県から世界一を目指すその姿に賛同し、 弊社も今年からスポンサー契約を結び、応援しております👍 そんな山中さんより先日一枚のお写真が届きました📸 ん…?一見するとなんの変哲もないかっこいいヘルメット…あっ!よくみたらヘルメットの側面にテレマのロゴが!! テレマのロゴが入ったヘルメットのお写真をわざわざお送りくださいました。 (山中さん、ありがとうございます!) テレマでは「社会貢献活動の一環」として、山中さんの他にも様々なスポーツチームを支援していますが、こうして自分の会社のロゴが入っているのを見ると、やはり嬉しいですね✨ いつか山中さんが夢の世界一に輝くその日まで、テレマは社員一同応援しております!💪 山中琉聖さんの情報はこちらから! 山中琉聖 公式ホームページ

外国人留学生採用始めます👱​

こんにちは。総務部のよこたです。 経済のグローバル化や少子高齢化が進む中で、 企業競争力を強化する一環として、テレマは外国人採用をスタートさせます! 先日、外国人留学生3名をお迎えし、会社説明会を行いました。 参加してくれた留学生の皆さんは、日本語がとてもお上手! 少し緊張している様子でしたが、 日本語で母国の紹介をしてくれるなど、終始和やかな雰囲気でした✨ SEとして、活躍していきたい! そんな気持ちは、国籍なんて関係ありません。 テレマのオフィスにさまざまな国の方がいる日は、そう遠くなさそうですね。 ただし、社内の公用語は、日本語です!🎌 株式会社テレマ

👨‍💻 転職仲間募集中!!!👩‍💻

みなさんこんにちは!! IT事業部の岡本です(^^) 今回は入社して 約半年(プログラマー1年生)の私が 「入社のきっかけ🌸」 「入社してみてのギャップ💡」 「自社のおすすめポイント😁」 について私自身のことも交えながら 忖度なしに書かせて頂こうと思います。 ちょっと長くなりますが、お付き合い下さい🙇‍♂️ *入社のきっかけ🌸 私は、2021年の9月に株式会社テレマに転職しました。 前職では、小学校の給食を作る調理員👨‍🍳をしており また前々職では、東京都内のレストラン🇮🇹でコックをしていました。 元々は家庭の事情で転職した学校給食の仕事だったので 「実家が落ち着いたら転職しよう!」とずっと思っていました。 私は人と話すのが好きだったので営業や介護の仕事にも 興味があったのですが、趣味で始めたプログラミングが思いのほか面白く 「よし!プログラムが書ける仕事に転職しよう!」(意外と軽いノリでした(笑)) そんな感じで、転職先を探し始めました💡 色々探していく中で、テレマを見つけて面接を受けましたが 堅苦しい印象はなく、面接ではあるのですが楽しく会話したのを今でも覚えています。 変わった質問では、 👨‍💼「今一つだけ知れるとしたら何が知りたいですか?」 のような、今出来る事よりもどんな考え方をしているかをみられた印象です。 後、趣味のサウナについて聞かれ長々と熱弁したのを覚えています🧖‍♂️ (面接をしてくれた副社長とは、今では直属の上司と部下の関係です。) *入社してみてのギャップ💡 入社前と入社後のギャップについてなのですが 特にないかな〜というのが正直な感想です😅 いい意味で想像通りでした(笑) ギャップがない理由としては 面接時にお互いをかなり深掘りできた事だと思っています。 私の例で言うと一次面接、最終面接にそれぞれ 1時間半〜2時間ほど時間をかけてもらいました。 なので、自分の事はもちろん知ってもらえましたし 会社の事も面接で沢山聞くことができました。 面接は割と和やかな雰囲気なので 聞きたいことはなんでも面接時に聞けると思います👂 *自社のおすすめポイント😁 最後に自社のおすすめポイントについて2つ紹介したいと思います。 ①福利厚生が豊富👍 福利厚生がとにかく多いです!! 自分的にいいなと思ったものをいくつかピックアップして紹介します! ▶︎UPDATEエクササイズ🧘‍♀️ NBAチームで活動する日本人チアの方が週2回 デトロイトから生中継で一緒にエクササイズをしてくれます。 (自分はコロナ禍の転職だったのでこの時に初めて全社員の顔がわかりました😮) ▶︎資産形成の研修💸 入社時に確定拠出年金制度の研修があったり 12月には職場つみたてNISAの研修がありました。(今年の4月からスタートするみたいです) 今は「人生100年時代」なんて言われていますからこういった知識は大事ですよね🤔 ▶︎千葉市手当🏠 賃貸住宅補助や住宅ローン補助があるのですが 千葉市に住んでる人はさらに住宅手当があります😄 他には、千葉市内への引っ越し費用補助もあるので 転職と同時に引っ越した自分は5万円手当が出ました。 (手当で昇降式デスクとモニターを購入しました🙏) ②まだまだ会社が発展途上🏋️‍♂️ 創立10年の会社なので、給料制度や福利厚生が柔軟です。 先ほど紹介した「UPDATEエクササイズ」「職場つみたてNISA」「千葉市手当」は 私が入社してから新しくできた制度です👀 また、上長面談時に 🙋‍♂️「資格取得の為に使っていたUdemy費用は出たりしますか?」 と何気なく質問してみたところ 面談後に総務と話し合ってくれ費用が半額出るようになったりと 入社数ヶ月の自分でも気軽に意見を言えるぐらい風通しのいい会社です。 今後も社員の何気ない会話から 時代にあった制度が取り入れられるのもテレマの魅力かなと思っています🤔 以上 わたくし岡本でした👨‍💻 長い文を最後まで読んでいただき ありがとうございました♪ エンジニアの方はもちもん 自分と同じ、駆け出しエンジニアの方の募集も待ってます🙇‍♂️ 会社のホームページはこちらから👨‍💻👩‍💻

初めまして!株式会社テレマです

こんにちは!そして初めまして。 株式会社テレマの採用担当よこたです。 私たちは、千葉市にあるシステム開発の企業です。 これから+Stories.で、テレマのことを少しずつお伝えしていきます! まずは、簡単に会社紹介から。 テレマを立ち上げた現役員たちは、業界で実績を積んできたエンジニア。 「自分たちが働きやすい会社を創る!」という想いのもと、 ワークライフバランスやスキルアップしやすい環境など、 エンジニアファーストの制度を整えながら成長しつづける 創業11年目を迎えた会社です。 業務の範囲は、幅広く Windows・Linuxシステム開発 Webサービスシステム開発 スマートフォンアプリ開発 データエンジニアリング ・・・  などなど 大きな会社ではないけれど、 小さい会社だからこそ、色々な案件・工程に携わるチャンスがあるのです。 オフィスは、京成線千葉中央駅から徒歩3分。 JR千葉駅や本千葉駅も、徒歩10分程度で利用可能なので、 「東京まで行かずに、ITの仕事がしたい!」という人は、是非注目! 千葉とPCが大好きな人に、働きやすい環境です。 いかがでしょうか。 少しでも興味がわいた方は、HPをのぞきに来てくださいね。 株式会社テレマ 今後の投稿では、会社の理念や実績、充実の福利厚生、そして社員のナマの声など、 テレマの魅力をたっぷりお伝えしていきます。 是非、お楽しみにしていてくださいね。

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける