記事一覧

バズった!それから・・・

Tiktokとインスタの二刀流  免許取得対象の10代、20代の方が多く利用しているSNSで みゆき学園のアカウントを運用していますが、 おかげさまで、月間それぞれ100万回近く再生をされるようになりました。 少しずつですが、みゆき学園の名前が認知され始めたのカナと感じています。 https://instagram.com/miyazaki_miyukigakuen?igshid=MmVlMjlkMTBhMg== https://www.tiktok.com/@miyazaki_miyukigakuen?_t=8hv3Ddvxpm3&_r=1 ここからが勝負  ですが知ってもらっただけではいけませんので、ここから入校に繋げることが 必要になります。とりあえず免許を取ろうとしてときに、選択肢として 存在していなければなりません。  ですのでここからが勝負 投稿を見ていただいている方が、みゆき学園のファンになっていただけるように 色々と考えながら、運用をしていかなければと思います。

お天気のバロメーター

彼方に見える霧島連山  けいゆうの校舎から西の方を見ると、雄大な霧島連山が見えます。 この季節は乾燥しやすいので、山の稜線がクッキリと見える日が多くなります。 太陽が沈む時は、空がオレンジに染まるので、 稜線の黒色と、オレンジのコントラストが美しいです。 霧島に雲がかかったら  この時期に霧島連山が見えなくなったら、次の日は天気があまり良くありません。 この天気予報は、けっこう当たります。 今日は霧島連山がクッキリ見えていますので、 明日はきっと良い天気になるでしょう!

燃料はどこで・・・

教習車のガソリンはどこで・・・ よく教習生から質問を受けるので、当校のやり方を ご紹介します。 自動車学校の敷地内に、ガソリンスタンドが設置されていて 指導員がマメに給油しています。 ビタ留めが難しい 一般のガソリンスタンドと違うところは、デジタルをビタ留め しないといけないところでしょうか。 「手続きの関係上、端数はちょっと・・・」という 大人の事情によりそうなっています。 なので指導員はビタ留めがうまい

業務監査から年末繁忙期に向けて

業務監査終わりました 緊張の業務監査が、無事終了しました。 職員全員の協力により、大きな問題もなく 免許課の方から良い評価を頂きました。 とりあえず検定合格 と言ったところでしょうか。 年末の繁忙期へ これから続々と高校生が入校してきます。 2、3月の大繁忙期の序章となるわけですが、 それまでにどれだけ教習を進めていけるかが重要です。 スムーズに2月が迎えられるようにがんばります。

業務監査(年1回)前の準備中です。

パッカー車出動 けいゆう自動車学校は、広大なコースと敷地を保有しています。 その代償として、草刈りは一大行事になります。 刈払い作業の資格を持った指導員が華麗に草を刈終わり、 それをかき集めパッカー車に積み込む、そしてそれを焼却場に搬入します! 他にも色々な準備をして、業務監査に臨みます。 大丈夫とは分かっていても、当日までドキドキです。

移住補助金 500万円どころじゃない!倍プッシュだ!

都城市に移住すると、 最大300万+100万×子どもの人数 の移住応援給付金がもらえるんですって 私が東京から移住してきた時には無かったのに!!!!!!!!! 子ども3人なら 300+300で 最大600万ですよ! ふなっしーが宮崎に移住か!?ってネット記事にもなってましたね。 ふなっしーは兄弟が274人いるということで、基本300万 + 100万×274人で・・・ 2億7700万円の移住補助金になるそうですよ! 俺たちの税金をなんてことしやがる! 断固として、ふなっしーの移住は認めません(血税を守るためにも) ★☆★☆★☆彡 それはさておき 移住補助金もらっても、地方は給与が下がるんじゃぁなぁ・・・ なんて勘違いしてません!? 実質可処分所得って ご存じですか? 個人所得の総額から支払い義務のある税金や社会保険料などを除いた個人が自由に使える可処分所得に、物価上昇分を加味した実質的な可処分所得のこと。食・住関連の出費と費用換算した通勤時間を差し引いたもの。 簡単に言うと、所得から、生きるのに必要な費用を引いた裕福的金額みたいなやつ。 家賃や食費はモロに物価の影響を受ける評価方法 なんと国土交通省R3公表による取り纏めだと、中央世帯(全体の40%~60%値:平均くらいの人)の値は、 東京より宮崎が上なんです! 物価激安!建てろ 憧れの庭付きマイホーム!! ものすごーーーく簡単にかつ極端に、説明すると、 【都会】月収40万 ー 家賃10万 ー 食費など12万 = 残り18万 【田舎】月収30万 ー 家賃4万 - 食費など8万  = 残り18万 収入が落ちたように見えるけど、必要な出費も安くなってるから、実質自由に使えるお金は変わらない(むしり増えたり)するじゃーんって話 SUUMOとかで、都城の家賃(物価)調べてみたら、あらオトク。 さらに宮崎県は、通勤時間が全国でも有数の短さで有名。 さよなら満員電車!さよなら狭い部屋! 数字だけじゃ、わからない生活がそこにあるんじゃぁ 「いただきます」と言って、飯を食うように、 当たり前の毎日、当たり前の事ばかり、 だけど、そこも転職で変わる内容に含まなきゃ。 やりたくないことやったって、嫌々早起きしたって、 ほんの少しの幸せに触れるだけで、全部、全部、ありに思えるんだ。 明日もまた頑張ってみようか。そんな風に思える日々を。 がむしゃらに生きていくんだ。 不器用で、意地っ張りで、馬鹿真面目な僕らに幸あれ。(∩´∀`)∩ 写真:社内パークゴルフ大会後の大BBQパーティより

なんか表彰されたらしい。

このたび国土交通省九州地方整備局が、工事成績評定企業ランキング 及び 工事成績優秀企業 の認定を行って、見事 表彰されました! やったね! 工事成績評定企業ランキングのうち、宮崎県からは5位に6社! そのうちの1つが、我が 都北産業でございます! 頑張ってるね!うちの土木部! 平均点が1点違うだけで、5位の次は48位なんですって! 平均点での評定なので、どこか1つの現場でも評価が低ければもらえない、とてもすばらしい認定だそうです。 弊社 土木部のプロ意識がこうしてハッキリと評価されるのはありがたいことですねぇ 8月1日より、1年間はこの 20223優マーク を名刺などに使って宣伝していいとの事で!この場でさっそくお披露目でございます! そんなプロ集団が揃う都北産業 建設事業部は、一緒に働く仲間を募集中ですぞ! 応募をポチッとよろしくお願いします!!

そうめん流し大会・お中元配布

こんにちは! 暑い日が続きますねぇ。 グループ企業の飲食部門が、土用の丑の日という事で、毎年うな重を販売しております。 その試食会ということで、社長がうな重をご馳走して下さいました。 うな重 試食会だーっといったので、、、 社長、そうめんでも流しませんか? この一言で、そうめん流し大会が決定致しました。 参加者は その日 本社に出社してた人 昼休み前から、大量のそうめんをゆで さすが建築業界 そうめん流しは竹じゃなくて 雨樋 するっする流れていきます。 そうめん以外にも、チーズにトマトに、えだまめに、いろんなものを流しました。 うな重もおいしくいただいて、社内交流を果たした日でした~。 そんな和気あいあいな会社でございます。 ぜひぜひご応募くださいまーせー

都城の企業が大集合するらしい

どうも採用担当です。 宮崎県は都城市で、6月17日に「みやこんJOBフェスタ」が今年も開催されます。 都城の企業が24社が集合して行うイベントです。 都城図書館前のmallmall駅前広場で行われます。 就職イベントではなく、都城って こんな企業が こんな事してるんだよー と子どもたちに教えるためのイベントに近いです。 今年は、地元高校生も運営委員に参加していて、吹奏楽部やダンス部のパフォーマンスもあるようです。 弊社もブースを出展してますので、現地民の方はぜひぜひご参加下さい! 参加予約は不要!いろんなプレゼントもあるようですよ~

新しい風!新入社員登場!

こんにちは! 都北産業株式会社 採用担当です。 4月3日(月)! 入社式が執り行われました~!! 正しくは、朝礼&入社式&辞令交付式でした。 大卒のガッチガチに緊張したみんなと、新しく職長になる人たちの後ろで、私はカメラをパシャパシャしながら、動画もついでに撮影しておりましたー。 新しく準備した社旗も映えて、社長からのありがたーいお言葉を聞きながら 「がんばれ新卒!」 と心の中で応援を送っておりましたよ。 新しい風も入ってきたところで、研修でいろいろなモノを見て、成長してほしいですねぇ。

時代に置いて行かれないように。

こんにちは✨ 弊社 都北産業の建築部に遅ればせながら、ipadがやってまいりました✨ 建築現場で使う大量の分厚いカタログも!! 大きな大量の図面も!! これ1台に全部いれちゃえ🎉 時代はどんどん進んでいますが、建設業ってどうしてもIT設備の導入が遅くなってしまうんですよねぇ。 現場監督さんがPC苦手だったり、下請業者さんとの兼ね合いだったり、使ってるソフトとの兼ね合いだったり💔 便利だから入れよう!となっても、使いこなせるかはその人のポテンシャル次第! とはならないように、しっかりと管理事業部側がサポートしていきますよぉ! 現場監督さんの負担が減るように!設備投資とサポートしっかり!都北産業です!

🎍あけましておめでとうございます🎍

こんにちは! 都北産業です! 皆様 お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか? 今年の都城のお正月はそこまで冷え込みもなく、社員一同 無事 新年を迎える事ができました! 新年 一発目の仕事は、会社での安全祈願祭です! 本社やプラント・社用車など 今年も安全第一で頑張っていけますように🙏 普段なかなか業務では顔を合わせることがない社員同士も、新年にはこうして集まって近状やバカ話に花を咲かせて、良い一年のスタートになったなぁと感じますね✨ コロナ渦では、新年会や忘年会も自粛され、新年朝礼も各支店リモートで行ったりしていましたが、やっぱりこうやって直接会って「あけましておめでとうございます」と笑い合えるのは良いなぁと実感できた祈願祭でした。 さてさて、そんな祈願祭も先週執り行われ、今週からは通常営業が開始されております! 年が明けたので、今年の新卒新入社員の迎え入れの準備がはじまります! そんなフレッシュな新卒もですが、一緒に働けるメンバーも中途募集しております! 今年一年、新しい事にチャレンジしたい方! 宮崎に帰りたいなぁ…。なんて思ってる方! ちょっと働き方変えてみたいなぁなんて思ってるアナタ! いつでもウェルカム!お待ちしております!🎊 それでは!今年一年、健康第一・安全第一で頑張っていきまっしょ~👋

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける