記事一覧

芸術の秋🍂(冬⛄)パート②

おはようございます! 今週もはじまりました、株式会社イーマックエンジニアリング 総務課でございます( `ー´)ノ さて、本日は現在求人広告掲載真っ只中の「施設設計課 Tさん」からの投稿をお送りいたします。 最近なにやら芸術づいているTさん… 前回の記事はコチラから 作品のクオリティが思いのほか(失礼っ💦)高かったのでびっくりΣ(゚Д゚) ぜひ、ご覧ください♪ 施設設計課のTと申します。 休日を利用して、鎌倉の陶芸教室に行ってまいりました。 今回参加したのは干支の置物教室、来年は辰年ですので辰の置物造りに挑戦してきました。 毎年開催されているこの教室、私自身二年ぶり二度目の挑戦です。 (前回は虎の置物を制作しました。↓↓↓) 粘土をこねてコネて形を作っていくのですが、これが思った以上に難しくなかなかバランスが取れません。 先生の手本を参考に、試行錯誤しつつどうにか完成! お世辞にも上手いとは言い難いですが、威厳のあるドラゴンが完成したのではないでしょうか(笑) 手をかじかませながら、一生懸命作ったので愛着もでますね。 背中のくぼみで苔を育てられるので、末永く一緒に生活していけそうです。 作品は1ヶ月ほど乾燥させ、焼き上げた後に発送してくださるとのこと。 到着が今から楽しみです。 自分の手でなにか物を作る喜びは、なににも代えがたいものがあります。 そんな物づくりの一端を担えるイ―マックエンジニアリングの仕事を一緒にやりませんか!? 今年も残りわずかとなりました、 兎のように飛躍の年!とはならなかったかもしれませんが、 来年の辰年、飛翔できるよう今年を悔いなく過ごしましょう!

芸術の秋🍂

施設設計課のTと申します。 会社から国立西洋美術館の無料チケットをお譲りいただいたので、勤務終了後に行ってきました。 現在、国立西洋美術館で開催されているのは「キュビスム展」、館内ではパブロ・ピカソ等の作品を中心に140点以上の作品が展示されており、西洋美術に確変をもたらした作品を堪能することができました。 キュビスム作品といえば、ごちゃごちゃしていて見にくかったり、 何が描いてあるのかわからないといったイメージがあるかと思いますが、当時としてもやはり革新的だったようです。 キュビスム展では作家たちがどういった影響を受け、何を思って作品を生み出していったのかが作品とともに説明があったので、詳しくない私でも楽しむことができました。 作家たちと同じく作品の前に立ち、作家たちが何を思ってこの作品を描いたかに思いを馳せる時間はとても充実しておりました。 固定概念にとらわれず、新たな表現を模索し続けたからこそ誕生したキュビスムですが、私達も固定概念にとらわれず、常に新たなものに挑戦する気持ちを大事にしていきたいですね。 ※キュビスム展は来年1月まで開催中です 同チケットで、国立西洋美術館の常設展もご覧いただけます。 こちらもすばらしいのでぜひ! Tさん、ありがとうございます! 当社はJR鶯谷駅にほど近く、上野公園へは徒歩でも行く事が出来ます。 軽い運動のため、お昼休みに往復しているという社員もいるようです! 気候の良い今の時期なら、仕事帰りに少し足を延ばして芸術鑑賞やゆっくりお散歩をするのもいいですよね( `ー´)ノ

◆日本の絶景◆

お疲れ様です!イーマックエンジニアリング総務課です( `ー´)ノ 明日から3連休の方も多いのではないでしょうか? さて、本日の投稿は設備設計部k次長の旅行記・最終回となります! 清々しい青空と美しい景色に…皆様もお出かけしたくなるのではないでしょうか(^^) 電気設計課Kです。 有給休暇を取得して関西・中部方面を旅をし、最後に訪問したのは、 日本の絶景!上高地の秋です! 歌舞伎の名台詞「絶景かな絶景かな」と、言葉が自然と出てしまう ような景色でした。 日本にもこんな絶景が楽しめる場所があるのに驚きます。 訪れた日は雲ひとつなく、風もほぼ無風。 何度か訪れた事があるのですがこんなコンディションが良いのは 初めてで、大正池に映り込んだ穂高連峰が見事で感動しました。 死ぬまでに一度は行きたい日本の絶景の一つかと。 で、いつものアピールです。 Kもシーズン問わず有給休暇を取得し、旅や釣りをして「心の洗濯」 をします。 弊社では自分の好きなことをするために有給取得して「心の洗濯」 をすることを強く推奨してます!

◆日本建築巡り◆

お疲れ様です。 イーマックエンジニアリング総務課です( `ー´)ノ 昨日お届けした設備設計部K次長の有給休暇を利用した旅行記、続編です♪ さっそく行ってみましょう!! 電気設計課Kです。 滋賀県内の某有名スイーツショップに立ち寄りました。 自然と一体化した建物に変わりはなく春夏秋冬楽しめる景観です。 再訪ですが、規模が倍以上になっていました。 中庭中央に田んぼがあるようなのですが、既に刈り取られたあとですね。 冬になると真っ白になると思われますが、以前より雪が少なくなって いるように感じます。 ここに来たら一度は焼き立てバウムクーヘンを食べてもらいたいです。 フワフワでとても美味しいです。 日牟禮ヴィレッジにお店を構えていたときは焼ける量も少なくカット 販売でしたが焼ける量が増えてホール販売、そして移転した今では ちょっとした工場のようになっていてバンバン焼き上がっていて購入 しやすくなりました。 洋菓子だけではなく、別ブランドの和菓子もとても美味しいです。 皆様も一度は平日に訪れてみてはいかがでしょう。 但し、平日がおすすめです。 Kは土曜日に行きましたが、レジカウンターに100人以上並んでいて、 焼き立てバウムクーヘン断念しました。 K次長、ありがとうございます。 バウムクーヘン・・・食べたかった・・・ まだ続きますよ~

◆木造建築(番外編③)

おはようございます! イーマックエンジニアリング総務課です( `ー´)ノ 本日は設備設計部次長の「有給休暇」をお送りいたします♪ 文句なしのブログ記事最多提供者であり、記事の管理(ちゃんとタイトルもつけてくださり、番号もふってありました!!)や今日の格言的なひと言も付け加えてくださり…本当にありがとうございます。 それではさっそく参りましょう♪ 電気設計課Kです。 有給休暇を取得し、木造建築視察に行ってまいりました。 名城「国宝・彦根城」です。 彦根城の良いところは天守閣から望む城下町や琵琶湖でしょうか。 とにかく景観が素晴らしい! 残念ながら曇天で紅葉が始まったばかりでした。 ライトアップも行われているので、カエデ等が色付いたら とても見ごたえがあるかと。 さて。 残りの国宝天守シリーズは・・・ 愛知県「国宝・犬山城」 島根県「国宝・松江城」 次回、有給休暇の旅をお待ち下さい・・・ いつものヒトコト。 弊社は、基本的に各担当者が工程管理を行っています。 設計工程に余裕があれば自由に有給休暇を取得できます。 各課とも有給休暇取得推進継続中です!

【建築設計課Iさん編】新入社員に⑩の質問‼

お疲れ様です、イーマックエンジニアリング総務課です( `ー´)ノ 人気企画‼(?)は、まだまだ続きますっ♪ 皆様お待ちかねであろう、当社社員のインタビュー記事♪ 本日は今年4月に経験者採用にて入社したIさんのインタビュー記事となります( `ー´)ノ イーマックに入社して早6ヶ月…いかがお過ごしなのでしょうか?? それでは、建築設計課Iさん!よろしくお願いします。 ① 学生時代の学部学科・専攻を教えてください。 🎤建築学科卒です! ② 学生時代、具体的にはどのような勉強をされていましたか? 🎤基本的な建築設計にかかわる知識から図面の作成、プランニング方法などですねっ! ③ 当社の志望動機・志望経緯を(覚えている限りで)教えてください。 🎤こちらの会社を知っている方に紹介していただき、前職の経験を生かして会社の力になれると共に、自分の新たな勉強の場になると思ったため。 ④ イーマックに入社してもいいかな、と思ったポイントはどんなところですか? 🎤会社の安定性や将来性があるところ、会社でより良い社内環境つくりに取り組んでいること ⑤面接時のイーマック社員(面接官)の第一印象はどうでしたか? 🎤優しい雰囲気でした。 ⑥今現在、どのようなお仕事をしていますか? 🎤施設建物の増改修図面や新築図面の図面作成 ⑦所属する建築設計課の上司やメンバーの印象を教えてください。 🎤皆さん優しく、いろんなことを教えていただいています。 ⑧イーマックの良いところ、好きなところを教えてください。 🎤明るく、皆和気あいあいと仕事している。 ⑨趣味やハマっている物事、休日の過ごし方などを教えてください。 🎤家で映画を見たり、いろんなところに旅行したりすることです。 ⑩ (質問じゃないけど)投稿用の画像をください! 📷五月のGWに行きました鎌倉の写真です。今まで行ったことがなかったので出かけてみました。 Iさん、前職の経験を活かしすでに即戦力として働いているさなか、お答えいただきありがとうございます♪ 北海道出身のIさん。面接時はお仕事のご都合や感染症等を考慮してオンラインでの面接でした。 オンライン面接はこちらも不慣れであり、また直接お会い出来ないといった不安が双方にあったりするのですが、当社としては穏やかで丁寧な受け答えが印象的で… 「この方なら間違いない!」といったイメージでした👍 Iさんにとっても働きやすい環境となっていれば本望です。 当社はおかげさまで業務量が年々右肩上がりに増えています。 事業拡大のため、採用活動を継続しているところです。 新卒採用はもちろんですが、即戦力となる中途採用についても積極的におこなっております。 当社HPより随時求人募集をしていますので、業界経験者の方はもちろん、経験はないけれど興味・やる気がある方も…ぜひ、当社をご検討いただければと思います。 その際には是非、社員インタビュー記事をご参考にしていただき、当社の雰囲気を感じ取っていただければと思います。 インタビュー記事、さらに続きます!! どうぞご期待くださいっ( `ー´)ノ 株式会社イーマックエンジニアリング

職業病⁈ ~Yさんの休日~

おはようございます。イーマックエンジニアリング総務課です( `ー´)ノ 最近は社員のみなさんが積極的にブログネタを提供してくれるので、かなりの高頻度で投稿ができています♪ ありがたいです! そんな本日の話題提供者は建築設計課のY女史♪ 当社が加入している健康保険組合のサービスを利用してお嬢さんと秋の行楽に出かけた時のものです( `ー´)ノ とっても可愛らしい写真が満載で、癒されますよ~♡ 建築設計課 Yです♪ 保険組合の『歩け歩け大会~サンリオピューロランド編』に参加してきました。 こちらのイベント無料なんです。 なかなか取れないチケットで総務の方が私のために3人がかりで電話をかけてくれて、ゲットしてくれました~感謝! 開演30分前に行ったのに到着したら、すごい行列(^^; 入場したら、まずは乗り物に乗り、そのあとはショー三昧 見れば見るほど可愛い~♡に染まっていく私(^^; 気持ちもおなかもほっこりし、良いリフレッシュになりました。 キキララの写真はトイレブース内の壁紙 ブース内は色々なキャラクター別になっていて どれもこれも可愛いかったです。 なんとなく、トイレをチェックしてしまうのはなぜ?笑 当社の建築設計課は高速道路のサービスエリアやパーキングエリア等休憩施設の意匠設計等を手掛けており、トイレ棟の設計にも携わっております。 Yさんも色々な休憩施設・トイレの現地調査に出かけたり、展示会に足を運んだり、、と第一線で活躍中!! そのため、お子さんとのお出かけ中でもついつい「トイレ」が気になってしまうのですね(^^) トイレの壁紙…本当に可愛いです🌟 Yさん、素敵な投稿をありがとうございます。

【建築計画課Hさん編】新卒社員に⑩の質問‼

イーマックエンジニアリング総務課です( `ー´)ノ どんどん行きましょう!イーマック超人気企画(?)、社員インタビューです♪ 本日はこれまた今年4月に入社したフレッシュなメンバー♪ 建築計画課Hさんの登板です。よろしくお願いします!! ① 学生時代の学部学科・専攻を教えてください。 🎤建築デザイン科建築士専攻科 です! ② 大学時代、具体的にはどのような勉強をされていましたか? 🎤建築の基礎的な用語やBIMなどを学びました。 ③ 当社の志望動機・志望経緯を(覚えている限りで)教えてください。 🎤BIMを早いうちから活用させてもらえる、労働環境がよさそう ④ イーマックに入社してもいいかな、と思ったポイントはどんなところですか? 🎤志望動機と同様です。 ⑤面接時のイーマック社員(面接官)の第一印象はどうでしたか? 🎤真面目そう ⑥今現在、どのようなお仕事をしていますか? 🎤Revitなどを用いてモデリングや、パース作りなど ⑦所属する建築計画課の上司やメンバーの印象を教えてください。 🎤穏やか、親切。 ⑧イーマックの良いところ、好きなところを教えてください。 🎤いい意味で業務中は独立している。 🎤親切な人が多い ⑨趣味やハマっている物事、休日の過ごし方などを教えてください。 🎤サウナ、映画、ゲーム ⑩ (質問じゃないけど)投稿用の画像をください! 📷週1は確実に行くくらい、ラーメンが大好きです。 Hさん、お忙しい中ありがとうございます! 本当は自撮りを送ってくれるはずだったのですが、、、「焼肉とかの写真でいいよ?」と言ったらラーメンの写真になりました(笑)。 朝や帰りの挨拶・電話対応など非常にハキハキとしているHさん。 いつも元気をもらっています👍 当社はおかげさまで業務量が年々右肩上がりに増えており、業務拡大のため随時求人募集を行っている次第です。 新卒採用はもちろん、即戦力となりうるキャリア人材、また第二新卒者など…間口を広げて、様々な方にお会いできたらと考えております。 当社HPより随時求人募集を行っておりますので、業界経験者の方もそうでない方もご興味があればぜひ、当社をご検討いただければと思います。 その際には是非、社員インタビュー記事をご参考にしていただき、当社の雰囲気を感じていただければと思います。 次はあなたのインタビュー記事が掲載されるかもしれません( `ー´)ノ 株式会社イーマックエンジニアリング

【再雇用:K主任技師編】新入社員に⑧の質問‼

本日もお疲れ様です、株式会社イーマックエンジニアリング 総務課です。 さて、前回に引き続き、わたくしが独自のルートで特別に入手したイーマック社員 のインタビュー内容をお届けしたいと思います( `―´)ノ お次のターゲットは今年5月入社の主任技師Kさん! 実はKさん、以前当社でご活躍後に他社へ転職されたという経歴がございます。 この度、ご縁があってまた当社に戻ってきてくださいました♪ 以前のイーマックを知っており、そして他社での経験があり、さらには転職者目線で今のイーマックの印象を語っていただける…求職者の方々にとってもかなり貴重な存在なのではないでしょうか? それでは、いってみましょう! ① 当社の志望動機・志望経緯を教えてください。 🎤約4年弱イーマックエンジニアリングに勤務し、その後設備設計事務所に転職し約6年勤務後、今年5月からイーマックエンジニアリングに再雇用していただきました。今回、再就職を決めたのは、以下の事項です。 ・若い社員の方も多いとのことで、自分の経験や知識を伝えることができると思った。 ・会社の今後の将来性(長期の継続性)に魅力を感じた。 ・定年退職年齢が65歳であること。 ②イーマックに再就職してもいいかな、と思ったポイントはどんなところですか? 🎤私は、イーマック再雇用前に設備設計事務所に所属していたことから、社内で建築、電気設備との協議、調整、確認ができコミュニケーションが取りやすいところがポイントでした。 ③ 面接時のイーマック社員(面接官)の第一印象はどうでしたか? 🎤代表取締役とは4年弱の勤務期間中に仕事を一緒にさせていただいたこともありました。 その他の面接官の方々も知っている方もいらしたので「ごぶさたしております。」という感じでした。 緊張もしましたが自分に何を求めているかもお話いただけたので入社後のギャップを事前に埋められたと思います。 ④ 今現在、どのようなお仕事をしていますか?(なるべく具体的にお願いします) 🎤建築機械設備設計をしています。建物の空調、換気、給排水衛生設備の設計業務です。 ⑤ 所属する課の上司やメンバーの印象を教えてください。 🎤上司は、過去に仕事をしたこともある方で設計、現場の知識、経験も豊富な上司でとても頼りにできる方です。メンバーの方も工程管理能力、知識もあるようには感じています。一方では、まじめすぎるとも感じています。 ⑥ イーマックの良いところ、好きなところを教えてください。 🎤所属の部関係なしに飲みに誘って行けるところです。(まだ少ないですが) ⑦ 以前イーマックに在籍していた頃と現在のイーマックの違いなどがあれば教えてください 🎤社員数が倍以上になって、若い方もとても多くなっています。 以前のイーマックの頃は退社後に飲みに行く機会が多かった記憶がありますが、今は、まじめになったのか退社後に飲みに行く機会が少ないのが残念です。 ⑧ 趣味やハマっている物事、休日の過ごし方などを教えてください。 🎤通信制大学に在籍しているため授業期間中はオンライン授業の視聴や試験勉強、趣味のプラモデル製作、極まれに子供と買い物(お財布として付き合わされる…)。 最後に・・・投稿用の画像をください! 自撮り、趣味に関するもの、自分らしいと思うもの…なんでもいいです。 📷最近、製作した「ハセガワ 1:48スケール F-4J ファントムⅡ アメリカ海軍 艦上戦闘機」です。 ↑1:48スケールの製作は2作目なのですがパーツの1つ1つが大きくて老眼の私でも製作しやすかったです。ただ、水転写デカールは大小合わせて100箇所以上貼るので目をこすりながらの製作になりました。 ↑1:48スケールがどの位の大きさかというと…。 スケールを並べてみましたが、ちとわかりにくい…。 実際は全長約370mmでした。 ↑キャノピー前部はクリアブルーで塗装してあります。 ↑最後に、飛行風景。 K主任技師、ありがとうございます。 当社での経験はもちろん、他社でのキャリアもあるKさんですので、あっという間に馴染んでいらっしゃる印象です( `ー´)ノ ざっくばらんにお話いただいたので、当社を検討される求職者の方々にはとても参考になる内容ではないかと思います! 社員インタビューはまだまだ続きますので、楽しみにしていてくださいね‼ また「インタビューを受けたい!!」というイーマック社員のみなさんも遠慮せずお声がけくださいねっ( `ー´)ノ ※当社HPはこちら↓ 株式会社イーマックエンジニアリング

【建築設計課Sさん編】新卒社員に⑩の質問‼

イーマックエンジニアリング総務課です( `ー´)ノ 久々に戻ってきましたこの人気企画‼(?) そうです♪当社社員のインタビュー記事♪ 本日は今年4月に入社したフレッシュな新入社員のインタビュー記事をお届けしますっ♪ 4月の入社からあっという間に半年が経過しましたが、一体どんな毎日を送っているのでしょうか? さっそくですが、マイナビ新卒紹介経由で当社に入社した建築設計課Sさん!よろしくお願いします。 ① 学生時代の学部学科・専攻を教えてください。 🎤建築学部 建築学科 です! ② 大学時代、具体的にはどのような勉強をされていましたか? 🎤建築の空間やモノなど様々な寸法を機能的・構造的に学び、そうしたスケールについての理解、手書きとCADの両方から設計の勉強を行いました。 ③ 当社の志望動機・志望経緯を(覚えている限りで)教えてください。 🎤国民生活や社会経済活動を支える基盤となっている高速道路の施設に携わることができることにやりがいを感じ、公共施設という安定性と将来性があると思ったことが志望動機でした。 ④ イーマックに入社してもいいかな、と思ったポイントはどんなところですか? 🎤職場の雰囲気が良く、働きやすそうな環境だなと感じたところですかねぇ? ⑤面接時のイーマック社員(面接官)の第一印象はどうでしたか? 🎤優しい雰囲気で緊張をほぐす声かけもあって好印象でした。 ⑥今現在、どのようなお仕事をしていますか? 🎤雪氷詰所の既存図等を設計しています。 ⑦所属する建築設計課の上司やメンバーの印象を教えてください。 🎤皆さんとても親切です。 ⑧イーマックの良いところ、好きなところを教えてください。 🎤働きやすい環境づくりが良いところです。 ⑨趣味やハマっている物事、休日の過ごし方などを教えてください。 🎤読書です。普段の生活では得られない知識や価値観を身につけられるので好きです。 ⑩ (質問じゃないけど)投稿用の画像をください! 📷見て育った長野の景色です。自然豊かでとても良いです。 Sさん、覚えることがたくさんで忙しいさなかにお答えいただき、ありがとうございました♪ 長野県某所の空気の綺麗なところで育ったというお話は面接時にもされていて、当時の面接担当者が興味深げに聞いていた印象が残っています(#^.^#)。 まさにこの景色に負けず劣らず、穏やかで清々しいイメージのSさんです👍 当社はおかげさまで業務量が年々右肩上がりに増えています。 事業拡大のためには、人材確保が必須となります。 新卒採用はもちろんですが、即戦力となる中途採用活動についても積極的におこなっております。 当社HPより随時求人募集を行っておりますので、業界経験者の方もそうでない方もご興味があれば・・・ぜひ、当社をご検討いただければと思います。 その際には是非、社員インタビュー記事をご参考にしていただき、当社の雰囲気を感じていただければと思います。 インタビュー記事、まだまだ続きますのでお楽しみに( `ー´)ノ 株式会社イーマックエンジニアリング

🍚イーマックエンジニアリングの福利厚生【食事補助】🥄

こんにちは♪ イーマックエンジニアリング総務課です( `ー´)ノ 本日の記事は当社の福利厚生のひとつ、『食事代補助』についてのご紹介です♪ 当社では社員の食事代の補助として「エデンレット社のチケットレストラン」を導入しております。 毎月一定額を各社員所有のIDカードにチャージして、就労中の昼食やおやつ・飲み物等の購入に役立ててもらっています♪ こちらのIDカード、全国のコンビニ・ファミレス・飲食チェーンなどで使用可能となっており、使い勝手の良さを実感しております。 私が最近使えて嬉しかったのはスタ〇、ミ〇ド、コ〇ジー〇ーナー(笑)。 おやつ的なお店ばかりですが💦、最近使えるお店がどんどん増えているようでうれしい限り♪ 先日はランチタイムに何気なく入店した飲食店でも使用できたので、とっても得した気分でした! 通勤途中など時間がない時でもコンビニに寄って、素早くキャッシュレスで買い物ができますし、何より会社から食事代の補助が出るというのは本当にありがたい事です♡ 当社採用情報はコチラから

◆弘前グルメ◆

電気設計課Kです。 弘前に立ち寄ったら必ず行くハンバーガ屋さんのハンバーガです。 お店は住宅街を抜けた場所にありますが、人気店で平日でも開店直後 にほぼ満席になります。 ボリュームたっぷりでむちゃくちゃ美味しいです。 ビール片手にかぶりつきたいところでしたが車だったので・・・ 妻がハートランド飲みながら食べるのをうらめしげに見つめながら アイスコーヒーを飲みました(T_T) 次行くときは歩いていきたいと思います。 そうそう。 昨年、女将さんに教えて頂いた情報を一つ。 お盆を過ぎたあたりから岩●山麓で収穫されるトウキビ「嶽きみ」があります。 むちゃくちゃ甘くて美味しいです。 女将さん曰く・・・ 「販売所が沢山あるけどなるべく標高が高いところで買ったほうがいいよ」 とのことです。 皆さんも東北グルメツアーを企画してはいかがですか? K次長、東北旅行記ありがとうございました♪ 🎐イーマックエンジニアリング社員の皆さん、素敵な夏の思い出をぜひ投稿してみませんかっ⁈🍉 求職者の方々に向けたメッセージなどを一緒にいただけると嬉しいです♪ ネタのご提供お待ちしています( `ー´)ノ マイナビ転職様を通しての求人募集は現在準備中となりますが、当社HPより採用情報のご確認がいただけます! 採用情報はコチラから どうぞよろしくお願いいたします。

◆祭り◆

お疲れ様です。イーマックエンジニアリング総務課です( `ー´)ノ 世間はお盆休み真っ只中のようですが、当社は今週も通常業務となっております! 「夏休みのない会社なの⁈💦」とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、当社では一斉休業ではなく、社員が自身の好きな時に夏季休暇を取得できるようになっております♪ カレンダーの並びによって毎年休業日数が変わる企業が多い中、当社は毎年「5日間」の夏季休暇が取得できます♪おそらく世間一般の企業の中では多い方なのではないでしょうか? 7月や9月に休みを取ってもいいですし、まとめて5日間でも半休を10回に分けてでも…自身の都合に合わせて、好きなようにお休みが取れるのは非常にありがたいです。 当社ならきっとワークライフバランスのとれた働き方ができますよ( `ー´)ノ 当社採用情報はコチラから それでは…一足早くお休みを取得したK次長の旅行記 ◆第1田んぼアート◆ ◆第2田んぼアート&石アート◆ の続き、行ってみましょう‼ 電気設計課Kです。 青森県には様々な「祭り」があります。 「青森ねぶた祭」を観たかったのですが、桟敷席の予約を失念しており、 一部席が空いていた「弘前ねぷたまつり」の席を押さえました。 来年こそは「青森ねぶた祭」をみたいところです。 その他にも「五所川原立佞武多」や「八戸三社大祭」も気になりますね。 青森&弘前市内のホテルが予約できず、今回はちょっと離れた大鰐温泉に 泊まりました。 弘前市内までの移動に弘南鉄道大鰐線を使ったのですが、たまたま期間限定 「金魚ねぷた列車」に乗れました。 なかなか雰囲気があってよかったです。

白瓜の「before and after」!!

皆さんこんにちは! イーマックエンジニアリング「K」です。←当社「代表取締役社長」です 今回は、お米から少し離れて白瓜(しろうり)の収穫作業を紹介します。 ※お米の記事はコチラから! 田植えシーズン到来!! ※そしてコチラも! 酷暑の中の除草剤散布作業!! この白瓜って、皆さんも多分知っている【鉄砲漬け】の原料なんです。 ですから日々の収穫後は、毎回、近所の漬物工場に卸しています。 さて、夏場の農作業の鉄則ですが、炎天下の午前10時~午後3時の屋外作業は禁物です。 特に近年の【危険な暑さ】の中では、熱中症予防のためにも絶対厳守のルールです(義理母は数年前、熱中症で体調を崩した経験有り、で、「K」も数年前、炎天下作業中に目まいと吐き気を覚え、咄嗟に井戸水を頭から被って日陰に避難し、何とか回避した経験有り)。 ということもあって、収穫作業は早朝5時からの開始が決め事で、休日は「K」もメンバーに入り、義理母と家内と長男坊の嫁の4名により、畑の西から東に向かってローラー作戦を展開し、ほぼ7時前には作業が完了します。 ただ、この作業、2時間弱の間、ひたすら中腰で収穫し続けるのでかなり腰に来て、この姿勢に慣れない「K」は、途中何度も休んで腰の筋肉を伸ばしたりしていますから、いつも女性陣3名に後れを取ることになり、作業の度に不甲斐なさを痛感させられます。 でも、何はともあれ、美味しい【鉄砲漬け】作りの一助になっているという思いを励みに、収穫終焉の8月下旬までは、根気よく頑張り続けたいと思っています。 皆さんも、機会があれば【鉄砲漬け】を召し上がってみて下さいね! もしかしたら、その【鉄砲漬け】、我が家の瓜を使っているかも知れませんよ・・・? K社長、いつもありがとうございます! 休日であっても早朝からキビキビとお仕事をされているとは…脱帽です。 なんだか、やけに鉄砲漬けに親しみが湧いてきて、、今年はイーマック社員のご家庭の食卓に頻繁に鉄砲漬けが登場しそうですね♪ 私も自分で購入したことがないのですが、今日は鉄砲漬けを買って帰ろうと思います( `ー´)ノ それにしても暑い日が続きます! K社長も、ご家族の皆さまも熱中症にはくれぐれもお気を付けください。

酷暑の中の除草剤散布作業!!

皆さんこんにちは! 2度目の投稿のイーマックエンジニアリング「K」です。(注記:社長です( `ー´)ノ) 田植えの記事を投稿してからはや2ヶ月・・・ 田植えシーズン到来!! 田植え当時は15センチ程度だった早苗も1メートル強の稲に成長して、そろそろ除草剤を撒く時期がやってまいりました。 これを怠ると、この先、田んぼに雑草がわんさか生えて、稲刈りの際にコンバインに絡まったりして、深刻な事態を招く要因となりかねないのです。 作業面子は田植えの時と同じで、義理母と家内と長男及び「K」の4名です。 除草剤満タンの薬液タンクに、動力噴霧器(略してドウフン)の吸込みホースを突っ込み、噴き出しノズルは長男が持ち、長男の後ろで噴霧ホースを手繰るのは家内が担当、そして義理母は総監督の役回りです。 さて、今回の「K」はというと、ドウフン側に待機し、噴霧作業後に伸びきった噴霧ホース(全長100メートル)の巻き取りを手動で行うという地道な作業が担当です。 本当は電動モーターでホースを巻き取れる筈なのですが、昨年位からそれが故障して・・・ 2枚の田んぼに薬剤を撒くのに、巻き取りを6回ほど行わなくてはならず、夏の強い日差しがジリジリと照り付ける中、腕の筋肉に溜まる乳酸と格闘しながらの作業なんです。 時折田んぼを吹き抜ける涼風と冷えた三ツ矢サイダーがせめてもの癒しでした。 最後の6回目の巻き取りでは、20メートルほど巻き取ったところで散布を終えた長男が作業を変わってくれて・・・「ナイス!長男!!」(心の叫び) さーて、億劫がらずに、ホース巻き取り機の故障修理に取り掛かるとするか・・・ おわり・・・ K社長、暑い中の作業お疲れ様です。 気になっていた稲のその後について教えてくださりありがとうございます。 是非とも収穫まで見守りたいと思っておりますので、どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。

入谷朝顔まつり🎐

お疲れ様です。イーマックエンジニアリング総務課です( `ー´)ノ 7月6日(木)から7月8日(土)までの3日間、東京・台東区下谷の入谷鬼子母神で日本最大の朝顔市「入谷朝顔まつり」が4年ぶりに開催されるそうです。 今週は少しずつお祭りの準備が始まっていて、当社の周辺もなんとなく賑やかな雰囲気になっています。

防災避難訓練!

こんにちは! イーマックエンジニアリング 総務課です( `ー´)ノ 先日、当社が入居しているビルで火災が発生っ💣💦 都内を震源とした大きな地震が発生し、揺れがおさまった後に某フロアから火災発生!!! …という想定のもとでオフィスビル主催の防災避難訓練が行われました。 当社からも代表者を募り、数名で参加。 当社は都内駅チカを中心に展開している、超大手不動産会社が経営するオフィスビルに入居しております♪ ですので、基本的に「大きな地震が起きても慌てて外に出る必要はない」とのこと。 「指示があるまでは落ち着いてビルの中に留まるべき!」とのことでした。 ただし、火災等が発生した場合はその限りではありませんので、落ち着いて、すみやかに、避難を開始しなければなりません。 それには当然、普段から避難経路を確認すること、また避難経路を確保しておくことが大切になります。 当社はまだこちらのビルに移転して1年余りなのですが、避難訓練は実に3年半ぶりとのことでした。 コロナ禍ということもあり、避難訓練を催行できていなかった施設が多数あるかと思います。 今一度、自身の身の回りの安全対策など、いざという時の為の備えをしておかねば…と思いました。 また今回訓練に参加し、きちんとヘルメットを装着して避難されている企業さんを見て、当社も従業員一人ひとりが、いつでも手に取れる場所に保管する必要があるのでは?! と良い気付きのきっかけになりました。 最近地震が多いですからね・・・💦 対策を講じていきたいと思います。

4年ぶりの…🚅

お疲れ様です。 イーマックエンジニアリング 総務課です( `ー´)ノ 本日は私の上司であるH課長発信の旅行記をお送りします(#^.^#) 早速、どうぞっ🎵 先日、お休みをいただき、久しぶりに京都と奈良に行ってきました。 4年ぶりの訪問です。 新型コロナウイルスも5類になり、 行動制限も少しずつ解除されてきてはいますが、 やはり、マスクの着用、手洗い、手指の消毒等は 気を付けながらの旅行でした。 京都と言えば、秋の紅葉を思われる方もいらっしゃると思いますが、 実は、今の季節の青紅葉もとても綺麗なんです。 お天気があまりよくなく、雨が降ったりやんだりしていましたので、 雨上がりの青紅葉は、より一層、鮮やかに輝きます。 皆さんも一度ご覧になってはいかがでしょうか? 修学旅行生や、団体旅行客など、たくさんの観光客はいましたが、 中心地から少し離れた寺院では、ほとんど観光客は訪れていなく、 とても静かに、ゆっくりと参拝することができました。 次はいつ行こうかと、今からわくわくしています。 旅行に行くなら、私は「京都と奈良!」 その中でも、京都の三千院、神護寺、平等院、奈良の室生寺は外せません。 皆さんは、旅行に行ったらここは絶対に外せない場所とかありますか? ゴールデンウイークや夏休みの連休以外にも有給休暇を利用して、 心身共にリフレッシュしましょう‼ H課長、ありがとうございます。 実は2021.11月にアップしたH課長のブログ記事「有給休暇でリフレッシュ♪しましょう( `ー´)ノ」でも京都のお話をしていただいておりました。 ↓↓↓ https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/4211/?company=10474&search=1&page=2&af=plstCompany 当時もしばらく行けていないとのことでしたので、本当に念願の京都・奈良旅行だったのでしょうね🎵 …ようやくリフレッシュが叶ったのではないでしょうか(#^.^#) お土産もたくさん…ありがとうございました♡

現調の合間に…

設備設計課 Kです。 福島県内にて現地調査の合間、折り返しインターチェンジ最寄りにある 国の重要文化財である「さざえ堂」に立ち寄りました。 一方通行の二重らせん構造で、入口と出口が別になっており、参拝者が すれ違うことなく安全にお参りができる世界的にも珍しい建物です。 ちなみに、白虎隊自刃の地でも有名ですよ。 このブログを見た皆様も、一度は足を運んでみてはいかがでしょう? K次長、現調お疲れ様です。 現調の隙間時間や現調後の観光やグルメについて、ブログネタとして提供していただけるとお楽しみをおすそ分けしてもらえたような気持ちになります🎵 この「さざえ堂」。私は存在を知らなかったのですが、名前の由来はらせん状の構造が栄螺🐚に似ているからだそうです( `ー´)ノ 私も機会があればぜひ観に行ってみたいと思いました。 イーマックエンジニアリングの設計担当者は年に数回ほど関東以北を中心に現地調査に出かけます。日帰りや2、3日以内であることがほとんどですが、 「いつもはPCに向かって黙々と仕事をしているので、良い気分転換になりますよ♪」 「その土地の美味しいものを食べてきます!」 「温泉付きの宿を探しました♨」 なんて話を聞くと、少し羨ましくなります(#^.^#) 皆さんもイーマックエンジニアリングの一員になって現調後のお楽しみを味わってみませんか?(あくまでお仕事です(笑)) いよいよ明日からマイナビ転職サイトにて求人が始まります。 どうぞよろしくお願い致します。

マイナビ転職サイト掲載準備📷

お疲れ様です。イーマックエンジニアリング 総務課です( `ー´)ノ 先日㈱マイナビ様に取材と撮影をしていただいた当社の求人原稿が出来上がってまいりました🎵 デザイン、レイアウト、文章、写真・・・どれをとっても素晴らしい仕上がりとなっています。㈱マイナビ様、ありがとうございます。 また、インタビューやモデルとして協力してくれた当社メンバーにも感謝です。 掲載開始日は、 令和5年5月19日(金)です‼ 現在は文言の修正など、細かな箇所の確認作業をしております。 誤った内容が掲載されないよう、細心の注意を払う必要がありますからね。 当社では、業務量の増加に伴い、定期的に求人広告を掲載しております。 面接日や入社日などはご相談に応じますので、現在就業中の方もこの機会にご検討ください。 何度も言いますが、令和5年5月19日(金)からです! 是非とも当社【イーマックエンジニアリング】の求人広告をご覧ください。 そして、ご応募もお待ちしております。

選ばれました‼

お疲れ様です。イーマックエンジニアリング 総務課です( `ー´)ノ なんと!先日投稿したK社長の記事が・・・ +Stories.のおすすめ記事として紹介されましたっ♪ ↓↓↓ +Stories.おすすめ記事5選 vol.71 ~”人”を通して見えてくる会社の雰囲気・魅力~ これ、ひそかにうれしいんです(#^.^#) +Stories.編集部さんのコメントがとても温かくて、、なんだかわが子が褒められたような(笑)、誇らしい気持ちになるんです。 また頑張って更新したくなります🎵 ありがとうございます。

GW終わってしまいましたね(涙)。

お疲れ様です、イーマックエンジニアリング 総務課です( `ー´)ノ 既にGWが終わって数日が経ってしまいましたが… 皆様はどんなGWを過ごしましたか? 期間中お仕事をされていた方もいらっしゃるでしょうが、お休みだった方はリフレッシュできましたか? イーマックエンジニアリングのkです。 GW中に久々に仲間とBBQに繰り出しました‼︎ キャンプなど、大勢で楽しむ機会がこの数年なかったので、晴天の下とても楽しい時間を過ごすことが出来ました! 広場でバレーボールやサッカーをして汗を流したり、友人のワンちゃんに癒されたり…と充実の「The ゴールデンウィーク」な時間を満喫しました! エナジーチャージ出来たので、また今週から仕事も頑張れそうです(?)。 あっという間に日常が戻ってきてしまいましたが、また次のお楽しみまでみんなで頑張りましょう♪ いよいよ来週よりマイナビ転職サイトで「株式会社イーマックエンジニアリング」の求人広告の掲載が始まります‼ まだ原稿が上がってきていないのですが、どのような内容になっているのか…楽しみでしかたありません(#^.^#) 協力をしてくれたメンバーの写真も楽しみです♡ 撮影当日の様子もこちらの+Stories.にて、近日中にアップ予定ですので、乞うご期待を( `ー´)ノ

田植えシーズン到来!!

初投稿のイーマックエンジニアリング「K」と申します。 皆さん、宜しくお願いします。 いよいよ、ゴールデンウィーク恒例の田植えシーズンが到来し、先日(4月29日)、手塩にかけて育てた早苗を田んぼデビューさせました。 義理母と家内と長男及び「K」の家族総出で楽しい田植えを満喫しました。 軽トラからの苗箱出しは主に義理母と長男が担当し、乗用田植え機のコクピットには家内が颯爽と乗り込み器用に操作していました。 かくいう「K」はと言うと、情けなくも田植え機の運転ができないので、田んぼの対岸に陣取り、ならし棒にて田んぼ水面下の凸凹部分をひたすら均すのが仕事です。 でも、これがけっこう大変で、田んぼの泥に浸かっての作業なので、移動する際には泥にハマった足が抜けないわ、ならし棒はズシンと重いわで、翌日からの全身筋肉痛は必須です。 「いつかは必ず、田植え機の操縦をマスターしてやるんだ・・・」と、田植え機コクピットの座を虎視眈々と狙う今日この頃の「K」ですが、さて、いつになることやら・・・ そんなこんなで、朝9時から始めた田植えは、みんなの頑張りのお陰でお昼前には完了して、おおよそ750坪の田んぼに植えられた早苗は、春風を受けて、そよそよと気持ちよさそうにそよいでいました。 K社長、ありがとうございます。 引き続き、稲の成長具合を教えていただきたいです(^^) 田植えのシーズン…ご家族と過ごすかけがえのない時間ですね。 転勤がない当社では、家族や家庭のために費やす時間がたくさん取れるのでお勧めです( `ー´)ノ 皆さんも当社でワークライフバランスの取れた働き方をしてみませんかっ?

🌸桜前線最終便!?

電気設計課 Kです。 長野県某所へ現地調査に行ってきました。 桜前線最終便に間に合った感があり、現地調査合間の ホッとする一時です。 今年のソメイヨシノは異常なほど早咲きでした。 昭和後半生まれの人たちはご存知だと思いますが、ソメイヨシノの 満開は4月5日前後でした。 1ヶ月近く早くなっていて、地球温暖化が随分と進んでしまって いる気がします。 設計部隊も色々と地球温暖化防止のために何ができるか模索中です。 今流行の「SDGs」ってヤツですね。 当たり前のことですが、この目標は製造業や社会インフラ業界だけ ではありません。 ECO設計は働き方改革にも繋がるのではないかと考えたりもします。 イーマックエンジニアリングの設計部隊は常に最新技術・省エネ 技術等に目を光らせ、ECO設計を目標にする「思考を止めない」 エキスパート集団ですよ!!

イーマック社員の休日🎵

お疲れ様です。イーマックエンジニアリング総務課です( `ー´)ノ 5月頃よりマイナビ転職さんでの経験者採用求人が始まる予定の当社。 求人広告を出すにあたって、なるべく社内の雰囲気や社員の人となりが解るような投稿をしていきたいと思っております! ぜひ、+Stories.をきっかけに当社に興味を持っていただき、ご応募につながれば嬉しいです♪ と、いうわけで本日は社員の休日の過ごし方をお送りいたします( `ー´)ノ イーマックエンジニアリングのkです! 先日、某海外アーティストの来日公演に参戦してきました。 本当はライブ前に日比谷公園で開催されていたスペインフェスに立ち寄り、都会のオアシスで1日のんびり過ごしたかったのですが、この日は朝からあいにくの土砂降り…。 早々にパエリアもタパスも諦め、目指すは日本武道館一直線!! メジャーな楽曲くらいしか知らないにわかですが、コアなファンに混じって大いに楽しむことが出来ました♪ 憂いを帯びた味のある歌声と華麗なギター演奏は78歳となった今も健在! 何よりコロナ禍を乗り越えて来日してくれたことに感動です。 今年は色々なアーティストのライブに行き、その世界観に浸りたいなぁと改めて思った、そんな休日でした。 Kさん、ありがとうございます! 社員の休日…シリーズ化したいと思っておりますので、当社社員のみなさんぜひご協力お願いしますっ( `ー´)ノ

新入社員歓迎会🌸

(株)イーマックエンジニアリング 建築設計課Kです。 先日、社内で新入社員の歓迎会を行いました! コロナ禍で長らくこのような機会を取れていませんでしたが、課や部署を超えて社内で交流することができ皆で楽しい時間を過ごすことができました。 新入社員の皆さんも、少しずつ打ち解けられるきっかけになれていたら何よりです。 これからも皆で協力しあっていきましょう! 4月入社の社員や出向者以外にも、当社には今年に入ってから入社されたメンバーが複数おります。 そんなみなさんへの歓迎の気持ちが込められた、楽しい交流の場となりました。 総務課の私にとっても他部門の方々とゆっくりお話をする機会があまりないので、とても貴重な時間でした。ありがとうございました(#^.^#) K幹事‼お疲れ様でした( `ー´)ノ

旬のモノ

お疲れ様です。イーマックエンジニアリング総務課です( `ー´)ノ さて、本日は施設管理課長より「旬」な投稿をいただきましたっ🌸 実家の裏山(?)でタケノコを収穫しました。 例年、桜の開花と同じくして生えてきます。 今年は雨が少なかったため、家族はあまり生えてこないのではと 予想してましたが例年通りのようです。 自分は好んで食べませんが、タケノコ堀りは 運動不足解消にちょうどよいです。 足裏の感覚で探すといわれてますが、自分ではなかなか 探し当てられないのが難点・・・。 タケノコ堀り、楽しいですよね!羨ましい限りです。 足裏の感覚で探すなんて、職人のようですね‼ タケノコ…下処理が大変なので、誰かが調理してくれたらいいのになぁ(#^.^#)と常々思います。 私はたけのこご飯でいただきたいです♪青椒肉絲もいいなぁ♪ 施設設計課長、季節を感じる記事をありがとうございました。

🌸2023 入社式🌸

お疲れ様です。 イーマックエンジニアリング 総務課です( `ー´)ノ 新年度が始まりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 当社はおかげさまで今年度も新入社員を迎えることができました♪ 令和4年度は数年ぶりの新卒採用、そして令和5年度は新卒2名と経験者採用枠で1名が入社‼ 会社の発展・成長を感じます…。 記念すべき記事として、入社式の内容をゆっくりと+Stories.にしたためたかったのですが、総務課もなかなかの忙しさで手が回らず…💦 ありがたいことですね(#^.^#) 令和5年度、イーマックエンジニアリングは更なる発展を目指し、新卒採用および経験者採用にも益々力を入れていきたいと思っております。 近々、マイナビ転職さんでの求人募集も始まる予定ですので、ご興味のある方はぜひ‼ ご応募お待ちしております! 当社HP

会社説明選考会を開催しましたっ♪

お疲れ様です。 イーマックエンジニアリング総務課です( `ー´)ノ 年度末というものは、なんだか公私ともに気忙しいですね…。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 当社では、新入社員の入社を4月3日に控えてワクワク、そしてしっかり準備を整えておこう、とバタバタしておりますが、新卒さんの入社を前に!なんとっ‼ 本日、’24卒の学生さん向けに会社説明会を開催することができました♪ こんなに早い時期から当社にご興味を持ってくださるなんて、本当にありがたいことです。 本日はありがとうございました。 この先、ご縁があると嬉しいです♪ もうすぐ新年度、当社もより一層の発展を目指します! ぜひ、当社で一緒に働きませんか? 当社HP 採用ページ

🐡拘ろう!🎣

電気設計課 Kです。 渓流解禁です! 今年は残雪少なく、水量も豊富でした。 雪解けの影響でやや濁りは入っていましたが、魚の反応はマズマズ。 入渓してすぐにヤマメ×2、納竿間際にイワナ×1 正味2時間の釣行。 次回はGW明けあたりに釣行できれば・・・ ちなみに。 ご存じの方はすぐに分かると思いますが、写真のリールは AbuGarcia社製「カーディナル33」です。 このリールは渓流が似合い、無骨な感じがたまらないんです。 道具に対するオジサンの小さな「拘り」です。 以前投稿した「~ストロングポイントを作ろう!~」https://tenshoku.mynavi.jp/plst/client/preview/?uuid=25e69922-5364-4af9-8c8d-182c5f513358 にも通じるところがありますが、どんなことでも「拘る」ことは 大事かと。 ・・・拘り過ぎにも注意が必要ですが・・・ 先行して渓流は新シーズン開幕しましたが、社会一般的に 新シーズン開幕です。 山あり谷ありの人生ですが、気持ちを切り替え何事も 楽しみましょう!

🍓固定観念をぶち壊そう!🍰

電気設計課 Kです。 先日、都内某所にお店を構えるショートケーキ専門店で「苺のショートケーキ」 を予約購入をし、食べました。 (写真はチョット触ってしまったので、多少崩れてしまいました・・・) そもそもオジサンはケーキの中で、ショートケーキとチーズケーキは苦手な部類 なので、進んで選択することはありません。 足繁く通うお店の人のオススメだったので購入を決意! 感想は・・・ 想像以上の美味!! 「今まで食べたショートケーキってなんだったんだろう!?」 固定観念崩壊です。 個人的見解ですが、 世の中「お値段以上のモノ」なんて殆ど無いんだなぁ。 と思った一品でした。 さて。至高の逸品を、食べたあとに思ったことです。 どんなことでも長く続けると一つの考えに凝り固まることがあると思います。 良い意味では「無駄を省いた作業の効率化」 悪い意味では「冒険をしない流れ作業化」 イーマックエンジニアリングの設計部隊は「トライ・アンド・エラー」を モットーとした固定観念に囚われないチャレンジ精神旺盛な人材豊富で あると考えております。 皆様も一緒に、色々とチャレンジして成長しませんか?

🎣解禁間近🐡

電気設計課 Kです。 いよいよ今年も渓流の解禁が近づいてまいりました。 地域によって前後しますが、一般的に渓流の解禁は3月1日、 鮎は6月1日でしょうか。 「遠足前日の小学生かよっ!?」と思いつつも、毎年この時期は ソワソワして落ち着きがありません。 去年、青森釣行でルアーをロストしていたので、解禁前にショップで 補充しました。 「コイツを使えば間違いない!」という実績あるルアーもいくつか購入。 さてさて。 今年はどんな出会いがあるか楽しみです。 K次長、いつもありがとうございます。 釣りに限らず、出会いの季節がやってきますね。 我々総務課も新しい出会いに向けて忙しくなってきました。 良い春を迎えたいものですね🌸

東京も雪⛄

東京も先日雪が降りました。 我が社がある鶯谷も雪は降りましたけど積雪はありませんでした。 しかし自宅がある日野(八王子の隣り)は写真の通り5㎝くらい積もりました。 八王子は雪が降ると朝の情報番組で必ずといってもおかしくないほど雪中継があります。 本当にここは東京なのでしょうか?(笑) しかし東京もあと1か月ちょっとで桜が咲く時期です。これからは『三寒四温』の言葉通り、寒い日と暖かい日を繰り返し春を迎えます。 この時期は体調を崩しやすいので、みなさんも体調管理には気を付けて下さい。 T参与、ありがとうございます。 同じ東京都内でもこんなに差があるなんてびっくりです! 当社のある東京都台東区ではほぼ雨でしたので… 当社は最寄り駅からも近く、様々な路線の利用が可能なため、少し遠方から通勤している社員もいます。 そのため荒天の日などは声かけをし、帰宅の足に影響がありそうな社員には早めに帰ってもらうようにしています。 この日も数名が早退をしましたが、みなさん安全に帰路に着くことができたようでホッとしました( `ー´)ノ

時間休はじめました!

こんにちは! イーマックエンジニアリング 総務課です( `ー´)ノ 当社では令和4年度より時間単位有給休暇の取得が可能となっています。 「時間単位有給休暇」とは… 年次有給休暇は原則1日単位での取得となるが、労使協定を締結することにより、年5日の範囲内で、時間単位での取得が可能(労働基準法第39条第4項)。 治療のために通院したり、子どもの学校行事への参加や家族の介護など、労働者のさまざまな事情に応じて、柔軟に取得できる休暇。 のことです( `ー´)ノ 昨年12月に行われた厚生労働省によるアンケートでは、この時間単位有給休暇を導入している企業は約2割程度であったとのこと。 導入がさほど進まない理由としては、「勤怠管理が煩雑になる」「給与計算が大変」「半日休暇で対応してほしい」という声が上がったそうです。 たしかに勤怠管理や給与計算をしている身としては、きちんと対応できるか否か…不安ではあります。 新しいものを導入するのって労力が必要ですから。 ただ、、需要はあるのかな、とも思います。 当社ではお試し運用で4月に1日分の時間休(8時間)を取得可能としましたが、10月からはプラス4日分(計40時間)が取得可能となりました。 急な通院や家族の用事…私自身はまだまだ使い慣れていませんが、他社様から聞いた話では中抜けして美容院やゆっくりランチに出かけるなんてツワモノもいるようです(職場の雰囲気によりますよね…💦)! ちなみに…この時間単位有休は「有給の取得義務5日間(年10日以上の有休が付与された労働者に限る)」には含むことはできません! 「時間単位の有休では用事を済ますことが目的となり、心身ともにリフレッシュすることができないから」というような理由だそうです。なるほど…( `ー´)ノ みなさんならどのような使い方をしますか?

ちっぽけな幸運🌟

電気設計課 Kです。 コンビニで買い物をして、交通系ICカードで支払いました。 狙ってできるものではないと思うのですが・・・ なんと!残高がっ!まさかのっ! 「1234」ではないですか! 何だか近々良いことがありそ・・・ いや。運を使い果たした気がします。 わかります!わかります‼ ぴったり1,000円だったり、末広がりの888円だったり、ラッキーセブンの777円とか・・・小さくガッツポーズです( `ー´)ノ 私はふと時間を見たときに、「12:34」だった時、ちょっと感動します(笑)。 あるあるですよね(^^)?! どうか、電気設計課 Kさんに良いことがありますようにっ!

❤ 幸せをおすそ分け ❤

お疲れ様です!イーマックエンジニアリング総務課です( `ー´)ノ 全国的に寒波が到来し、今夜には日本列島全域が寒気に覆われ、さらに厳しい寒さになるとのこと… 今週は都市部でも積雪や地面の凍結、さらには水道管の凍結が心配されていますね。 そんな中、ホッと心が温まる素敵な記事が届きましたっ♪ 私の上司、総務課長の姪っ子さん♡おめでとうございます(^^) 先日、姪の結婚式に出席をしてきました。 彼女が生まれた時から、ずっと一緒に生活をしてきた叔母としては、 娘が嫁ぐような気持ちでしたね。 嬉しいような、寂しいような… 彼女のこれからの人生に幸あれ! この記事を読んでくださった方にも幸あれ!

【掲載されましたっ】+Stories.おすすめ記事5選 vol.56 ~文章からにじみ出る社風~

お疲れ様です。イーマックエンジニアリング総務課です( `ー´)ノ なんとっ!+Storiesを運営するマイナビ転職さまのおすすめ記事として当社の投稿が取り上げられております♪ https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/12858/?company=10000&search=1&af=plstCompany 実は今までもいくつか取り上げていただいているのです( `ー´)ノ 是非、探していただけたら幸いです。 https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/?company=10000 これからも当社の雰囲気を存分に知っていただけるよう投稿に励みます♪ 株式会社イーマックエンジニアリング

👻ゲーマーの休日🎮

施設設計課のTと申します。 こちらのイーマックエンジニアリングの記事では、 旅行やスポーツなど、アウトドアな趣味の記事が多いようなので、 インドア派もいるんだぞとアピールするために投稿させていただきます。 お正月の連休を利用して、友人とボードゲームに興じてまいりました。 なんでもデジタル化が進む中で、なぜ今ボードゲームのようなアナログなものをと思われるかもしれませんが、電源ゲームにはない魅力があります。 魅力の一つとして「めんどくささ」があると思います。 お金や点数の計算、ゲーム内の処理など電源ゲームでは自動でやってくれることを自分でやらなければいけないのは、 はたから見ればマイナスなことかもしれませんが、自分で考えて行動し進めていく工程には不思議な満足感があります。 自分で考えて行動し進めていくことを楽しむという点は設計の仕事にもつながったり・・・ はしないかもしれませんが、とても楽しいのでみなさんも機会があればぜひ(笑)

O課長、ブログ始めるってよ。

「O課長がブログネタを提供したらしいよ!」 「O課長のブログ記事がついに掲載されるらしいね!」 昨日、今日とそんな話題で持ち切り(?)だった社内…(笑)。 そうなんです!建築設計課 O課長、初登場です♪ ありがとうございます。 今年は建築設計部および建築設計課に入社予定の方が複数控えております。 是非、入社前のワクワクドキドキしているであろう内定者のみなさまにも建築設計チームの雰囲気が伝われば…と思っておりますので、建築のみなさん! 今後ともたくさんの話題提供をよろしくお願いします‼ あけましておめでとうございます。 建築設計課のOです。 はじめての投稿です。 年末年始の休暇で帰省してきました。 美味しいものを食べ、甥っ子や姪っ子に癒やされ、 いい正月でした。 某所にあるピンク色のドアを (決してドラえもんの道具ではないらしいです) 今年もよい年でありますように(キャラじゃないですが) なんて思いながら見てきました。 皆様、今年もみんなで良い年にしていきましょう。

サ活で整う♨

おはようございます。イーマックエンジニアリング 総務課です( `ー´)ノ 仕事始めから3日目、ようやく身体が通常モードに戻ってきたように感じます。 というのは強がりで、本当は明日から3連休であることにホッとしております… さて、年末に有休を消化して旅行に出かけるという通信設計課 期待の新人Eさんに、半ば強制的にブログ記事の執筆をお願いしておりました。 読むだけで癒されるような…素敵な原稿をいただくことができました♪ ありがとうございます‼ これは、、行ってみたくなりますね~♨♨♨ 長野県の野尻湖にあるTHE SAUNAに友人と行ってきました! 友人の運転で高速道路を走って向かいましたが、イーマックエンジニアリングで働き始めたからか、走行中に高速道路の設備などに自然と目が向かうようになりました。 長野県に入ると次第に積もっている雪を見かけるようになり、現地でも写真のように雪がある程度積もっていました。 サウナに入ってみた感想を一言でいうと、自然を感じるサウナでした。写真のような小屋のような木造のサウナで、水風呂は樽に一人ずつ入るようなものでした。当日の水風呂の温度は4℃ですごく冷たかったです。屋内のサウナとは異なり、大勢の人で混雑することなく、静かな自然の中で、サウナで体を温めた後に水風呂に入るというまさに「整う」最高のサウナでした。

お正月ぐらいは贅沢に!

明けましておめでとうございます。 設備設計部次長のKです。 皆様、年末年始はどの様に過ごしましたか? 例年、私は新年の挨拶がてら、京都にある妻の実家にお邪魔するのですが、 今年は何処にも出かけず、ほぼ寝正月を敢行いたしました。 まさに「食っちゃ寝」という自堕落な生活です。 引き籠もるのだから食事くらいはと思い、ちょっと奮発して某和食店の おせち料理を購入し、ちょっとだけレアな日本酒と一緒に食しました。 食した感想は一言。 「美味」

【イーマックエンジニアリング総務課より】🎍年頭のご挨拶🎍

明けましておめでとうございます。 総務課長のHです。 皆さま、今年はどのようなお正月を過ごされましたでしょうか? 帰省された方、旅行に出かけられた方、自宅でのんびり過ごされた方・・・などなど 昨年までの疲れをお正月休みで解消されましたでしょうか? 私はというと・・・ 年末からお正月用の食材の買出しや、大掃除に追われ・・・ 年が明けたら家族の食事や、来客対応に追われ・・・ やっと一息ついたら、もう初出勤!と、 日々、忙しく過ごしていました。(T_T) 新年早々、愚痴っぽくなってしまい、申し訳ありません。 来年こそは、私も年末から旅行に出かけ、旅先でのお正月を満喫しよう!と、 毎年思ってはいるのですが・・・ なかなか現実にはならず、 今年も家でお雑煮やお正月料理を作っていました。 我が家のお雑煮です。 鶏だしのすまし汁に、なると、三つ葉、イクラをのせた シンプルなお雑煮です。 イクラをのせるのは珍しいかもしれませんね。 皆さんのご実家のお雑煮はどんなお雑煮でしょうか? 皆様方にとって幸多い一年になりますように。 今年も㈱イーマックエンジニアリングをどうぞよろしくお願いいたします。

初滑り⛷

お疲れ様です!イーマックエンジニアリング総務課です( `ー´)ノ ブログのネタ提供をしてくださると伺ってから早〇ヶ月(笑)…ついに、ついに、、当社の常務取締役のご登場ですっ♪ 12月9日、シーズン初スキーに行ってきました。 長野県と群馬県の県境にある湯の丸スキー場での初トレーニングです。 11時30分頃到着してリフト券購入窓口へ。 なんと金曜日はシニアサービス料金で1000円でした! 気分良く初滑りを満喫することができました。 写真の山は湯ノ丸山です。スノーシーズンは、スノーシュウでトレッキングも楽しめます。 K常務、ありがとうございます。 「シニア割利用」と窓口で伝えたら、「年齢をごまかしているのでは?!」と疑われてしまいそうなほど、若々しくいつも颯爽と歩いているK常務、真冬でも半袖で過ごされていて社内イチ、健康的なイメージがあります…! ウィンタースポーツはプロ並みの腕前との噂も‼ しかも当社の社名「イーマックエンジニアリング」の名付け親であられるとのこと‼‼ 最近知ってびっくりしました。 当社の誕生や成長を一番身近で見てきた方々のおひとりなのだと思います。 山登りやキャンプなど…多趣味なK常務、今後もたくさんの話題提供を期待しております(#^.^#)

ふたご座流星群🌟

お疲れ様です。イーマックエンジニアリング 総務課です( `ー´)ノ。 昨夜、ふたご座流星群が極大を迎えるとのニュースを見たので、帰宅後、ダッシュ💨で家事を終わらせて21時半頃から夜空を見上げてみました。 自宅のベランダでは視界も限られてしまうし、街灯の明かりに邪魔されるし…と、あまり期待はしていなかったのですが…なんと40分程の間に大小さまざまな流れ星を7,8個見ることができました☆彡 こんなにたくさんの流れ星を一度に見たのははじめてだったので、ちょっと感動😿 儚げに消えていく流れ星もあれば、どこかに隕石が落下したのでは?!と思うような大きな火球(?)もあり、寒空の下でしたがとても神秘的な体験となりました。 流れ星に願うは、やはり家族と自分の健康(#^.^#)! 忙しい12月、疲れが溜まっていませんか? 暖かくして元気に乗り切りましょう‼

お互い元気に頑張りましょ!!

お疲れ様です!イーマックエンジニアリング 総務課です( `ー´)ノ さて、本日も総務課以外からの発信です♪♬♫♩ 最近、社員のみなさんが+Stories.の更新に協力してくださるので…とっても助かっています♪ ありがとうございます! それでは、〇〇さんの投稿!いってみましょう~🌟 『お互い元気に頑張りましょ!!』を合言葉に東京ドームでのコンサートへ行ってきました♬ 今はこのご時世により大声で歌うことが出来ないため、マスクの下で口ずさんでいました。今回のコンサートは、ストレス発散というよりは、楽しかった!の印象が強く残りました。 日々の生活に追われている人も多いかと思いますが、コンサートでリフレッシュしてみては如何でしょうか。 超有名アーティストのライブに参戦したようですねっ! 羨ましい限りです‼ たくさん素敵な写真を見せていただいたのですが…一番映えるこちらを掲載いたします( `ー´)ノ 公私にわたって充実した毎日を送れるであろう当社で、是非ご一緒に働きませんか? 当社採用ページはコチラ

みんなのゴルフ 実写版

こんにちはっ!イーマックエンジニアリング 総務課です( `ー´)ノ 今日は施設設計課長が楽しそうな写真を提供してくれましたので、載せてみたいと思います♪♪♪ 先日、会社帰りにシミュレーションゴルフに行った時の写真です‼ 会社のすぐ近くにあるゴルフ&バー でゴルフはじめての人も含めて 数人で行ってきました。 手ぶらで行けるので、気軽に利用でき、行ったみんなの評価も上々でした。 参加者の写真が添えられていたのですが、みなさん日頃のストレスを発散するかの如く、思いっきり振りかぶっていて見ごたえあり‼‼ 

~釣り人の特権~

お疲れ様です!イーマックエンジニアリング 総務課です( `ー´)ノ 設備設計部 次長が逃避旅行から戻ってきました。 お待ちかねの旅行記です♪ 次長のブログ、楽しみにしている社員もいるくらい評判がいいのです。 私が温めすぎて更新が遅くなり、クレームがついたくらいですから…Σ(゚Д゚) ISG島への「現実逃避!GTフィッシングツアー!!」より帰還し、現在は 東北現地調査ツアー真っ只中であります。 ISG島から、いわき、磐梯山そして前沢へと北上しております。 昼間の最高気温25度前後の南の国から気温一桁台の北の国へ・・・ 寒いです・・・ むちゃくちゃ寒いです・・・ 金ケ崎町のとある宿に宿泊していますが、夜の気温は氷点下です・・・ さてフィッシングツアーの報告です。 残念ながらGTを釣り上げる事はできませんでしたが「アカジン(スジアラ)」を 釣り上げました。 沖縄ではキロ2000~3000円で取引されるらしいです。 写真のアカジンは3キロ前後でしょうか。 夜は行きつけの居酒屋を予約していたので、言うまでもなく持ち込みで 調理して頂き、お酒のおつまみに。、 刺し身、フライそして煮付け・・・ むちゃくちゃ美味しかった! 自分で釣り上げ、新鮮なうちに食す! 釣り人の特権です! さてさて。 社会インフラに関連する建築や設備の設計を行っているイーマックエンジニアリング でも設計特有の特権?があります。 基本的に一般人が入れないような場所に、現地調査で行くことがあります。 例えばアクアトンネルや関越トンネルの裏側などなど。 みなさんも我々イーマックエンジニアリングの設計部隊の面々と社会インフラの 裏側を探検しませんか? 注)ISG島=石〇島です( `ー´)ノ

~試行錯誤をしよう!~

ここ数年、恒例となりつつある師走のISG島への「現実逃避!GTフィッシングツアー!!」 を1週間後に控えております。 「選定の儀」で新たに選ばれた武器たちを紹介します。 泡を立てて逃げ惑う小魚のように操作する疑似餌を選定してみました。 去年は、ペンシル系(一番左で、ダイブや水の抵抗で飛沫を得げます)とは別に、 ポッパー系(頭の部分に小さい窪みがあり、引くと音と泡が立ちます)を選定して みました。 去年と同じことをしても成長はないので、今年も試行錯誤して狙った獲物を 釣り上げたいと考えております。 さて。 またまたオジサンが考えていることの一部です。 どんなことにでも当てはまるのですが、人間常に試行錯誤をして上を目指さなければ 成長が止まってしまうと思っております。 設計も同じで、去年と同じことをしていたら何の成長もありませんし、設計者としての 価値は下降の一歩を辿ってしまい、存在価値がなくなってしまいます。 素人には出来ないことに気づき・提案できてこそ、設計者としての存在価値が高まるかと。 みなさんも我々と試行錯誤し、設計のプロフェッショナルを目指しませんか?

内定証書授与🌟

お疲れ様です。イーマックエンジニアリング 総務課です( `ー´)ノ 前回の記事でも当社の内定式について書きましたが、「はじめての内定式」は少しだけカッコつけて「内定証書授与」を行いました! 当社の代表取締役社長がそれぞれに証書の内容を読み上げ、手渡し。 内定者はどちらもとても堂々と立派に証書を受け取ってくださいました。 現時点での新卒内定者は2名なのですが、二人ともすでにビジネスマナーを身につけている⁈と思うほどとてもしっかりされています。 内定式・懇親会の終了後、御礼のメールも頂戴しました。 (一部抜粋してご紹介させていただきます) 本日参加した事により、漠然とした不安がとても和らぎました。お忙しい中、内定式を開いていただき、誠にありがとうございました。(Aさん) 本日は私たちのために、素敵な内定者懇親会を催してくださったこと、心より感謝申し上げます。先輩など様々な方とお話し、改めて貴社から内定を頂けて良かったと感じることができました。とても和やかな雰囲気で、自身のモチベーションもすごく高まっています。入社までの限られた時間を有効に使って過ごしたいという思いです。取り急ぎお礼のご連絡をさせていただきましたが、今後とも何卒よろしくお願い致します。(Bさん) 恐縮です… こちらこそ、お会いできて嬉しかったです。 4月に安心して入社していただけるよう、+Storiesでの情報発信を頑張ろう!と私もモチベーションが上がりました。 ありがとうございます。

~ご当地グルメ探索隊~

イーマックエンジニアリングは東日本エリア(北は北海道、南は関東地方及び信州エリア)の 道路に附帯する設備や管理事務所・休憩施設のトイレ等の建築及び設備の設計業務を行って いる設計事務所です。 受注した設計のほとんどで、しゅん功図や管理用の図面を使って今現在どのようになって いるかを把握するために現地調査を行い、調査結果を基に設計を進めていきます。 今回は、建築及び施設設計の楽しみの一つをご紹介します。 現地調査の楽しみと言ったら、やはりご当地グルメを堪能することです。 各業務の設計担当者は「ご当地グルメ探索隊」の隊員でもあり、使えるものであればありと あらゆる手段?を行使してご当地グルメをリサーチします。 今回は群馬県にあるTVで何度も紹介されている超有名な「もつ煮」のお店を訪問しました。 「もつが苦手な人でも意外に問題なく食べられるのでは?」と考えております。 「ご当地グルメ探索隊」では、隊員を随時募集中です! 〒110-0003 東京都台東区根岸1-2-17 住友不動産上野ビル7号館6階

~大海原を冒険しよう!~

残った夏期休暇を利用して、伊豆半島へ行ってまいりました。 伊豆半島ほぼ最南端の石廊崎灯台です。 眼下に広がる海を見ていると、釣りバカのオヂサンは磯釣りを しないのですが、「イシダイが釣れそうだな・・・」と、 思ってしまいます。 さて。 今回もオヂサンの思ったことを述べさせていただきます。 高校や大学を卒業し、「社会」という名の大海原に出船すると、 分からないことだらけで進む航路を見失ってしまう場面が 多々あります。 イーマックエンジニアリングの各設計部隊には、灯台のような 航行の目標となるべく経験豊富な諸先輩方が沢山おります。 皆さんも、イーマックエンジニアリングの仲間たちと目標に 向かって大海原を冒険しませんか?

~次長のお言葉~

~オヂサンの戯言~ 例外はありますが、一般的に河川残留(陸封)型をヤマメ、 降海型をサクラマスと呼んでいるようです。 アオモリ秘境ツアーにて釣り上げたヤマメの写真ですが、 顔つきが厳つくなってます。 河川残留型と思われる成長過程の個体で、サクラマスと 呼ばれる一歩手前でしょうか。 設計者も一つ一つ経験を積み、自信を深め成長することに よって、顔つきや言動が変わってきます。 現在、在籍している若い設計者達も成長過程で少しずつ ですが変わってきています。 みなさんもイーマックエンジニアリングの仲間たちと切磋琢磨し、 一緒に成長しませんか?

アオモリ絶景ツアー ~次長の休日~

日本には言葉を失ってしまう名所や絶景がたくさんあります。 皆さんには「死ぬまでに一度は行っておきたい日本の名所や絶景」はありますか? 私も夏期休暇を取得し、死ぬまでに一度は行きたいと思っていた絶景を見に行って まいりました。 イーマックエンジニアリングは、ある程度個人で設計作業の工程管理をすることが 出来ます。 事務所の机に座って、工期末まで続く設計図とのにらめっこの日々を忘れ、 「心の洗濯」をするため、夏期以外でもまとめて休暇を取得し旅立とうでは ありませんか! 因みに・・・ アオモリの観光名所である某渓流は釣りができます。 釣りバカの私は、観光客の物珍しいものを見るような視線にも負けず、尺を超える ヤマメを数匹釣り上げました。

【インタビュー】新卒社員に⑩の質問‼

イーマックエンジニアリング総務課です( `ー´)ノ さて、本日は今年4月に入社したばかりのフレッシュな新入社員のインタビュー記事をお届けしますっ♪ さっそくですが、マイナビ新卒紹介でイーマックエンジニアリングに入社した通信設計課のEさん!よろしくお願いします。 ① 大学時代の学部学科・専攻を教えてください。 🎤情報学部 通信工学科 電気電子専攻 です! ② 大学時代、具体的にはどのような勉強をされていましたか? 🎤C言語やjava、java scriptなどのプログラミング、ディジタルメディア工学などの情報系の科目、無線通信工学や移動通信工学などの電気系の科目の勉強を行いました。 ③ 当社の志望動機を(覚えている限りで)教えてください。 🎤通信系の科目を学んでいたので、学んだことを生かせると考えたからです。 ④ イーマックエンジニアリングに入社を決めたポイントはどんなところでしたか? 🎤高速道路に関われる仕事にとても惹かれたからです。 ⑤面接時のイーマック社員の第一印象はどうでしたか? 🎤とても話しやすい印象を受けました。 ⑥今現在、どのようなお仕事をしていますか? 🎤高速道路の通信設備の設計を行っています。 ⑦所属する通信設計課の上司やメンバーの印象を教えてください。 🎤全員とても優しいです。 ⑧イーマックの良いところ、好きなところを教えてください。 🎤職場の雰囲気がとても明るいところ ⑨趣味やハマっている物事、休日の過ごし方などを教えてください。 🎤ゲームが好きです。ゲーム機でもスマートフォンでもよく遊びます。 最近は筋トレやウォーキングなど、体を動かすことやアウトドアにハマっています。 最近だと、岐阜に旅行や奥多摩でバーベキューをしました。 ⑩ (質問じゃないけど)投稿用の画像をください! 📷岐阜の白川郷に行った時の写真です。 岐阜の山並み、素晴らしいです! 社会人となり、慣れない環境で日々頑張っているEさんにとって、良い休日になったのではないでしょうか⁈ 今年3月に大学を卒業し、たったひとりの入社式を行ったEさん。 https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/7813/?company=10474&af=plstCompany 仕事やビジネスマナーを教えてくれる上司や先輩はたくさんいるけれど、気軽に話せる同期がいないのは心細いのでは???と心配したりもしますが、入社して早4か月半!自分のペースを大切に、そしてみなからとてもかわいがられている印象です(#^.^#) 貴重な若手社員、大切に育てていきたいものです。 当社はおかげさまで業務量が年々右肩上がりに増えています。 事業拡大のためには、人材確保が必須となります。 新卒採用はもちろんですが、即戦力となる中途採用活動においても積極的におこなっております。 8月26日(金)よりマイナビ転職にて当社の中途採用の求人が掲載予定です! 業界経験者の方もそうでない方もご興味があれば・・・ぜひ、ご検討ください。 株式会社イーマックエンジニアリング

お盆休み返上っ⁈

閑散とした執務室より・・・ 残暑お見舞い申し上げます。 (株)イーマックエンジニアリング 総務課です( `ー´)ノ さて世間はお盆休み真っ只中ですが… 当社は通常営業しております‼ 当社の夏休みは一斉休業ではなく、7月~9月の間に各自好きなタイミングで取得することができます。 もちろん、家族や友人の都合に合わせてお盆期間にお休みを取っても構いませんし、みんながあくせく働いている時に、ゆっくりバカンスに出かけてもOK♪ 連続でも単発でも、自分の都合に合わせて夏休みを取得できます。 この制度、正社員はもちろんですが、時給で働くパートさんや契約社員さんにとってもメリットがあるんです( `ー´)ノ 通常、会社が休業してしまうと時給で働く方はその期間は無給となってしまいますが、当社の夏休みはなんといっても有給休暇♡懐にも温かいのです(#^.^#) そんな当社もさすがに本日は夏休みを取得したメンバーが多く、執務室内は閑散としております。 少し寂しい気もしますが、通勤の電車は空いているし、自分の業務に集中できるのでお盆期間に働くのも悪くないな、と思います。。。 感染症、猛暑、大雨、地震、台風、レジャー中の事故…連日不安になるニュースに溢れていますが、みなさんお気をつけて良い夏休みをお過ごしください。

~いざ進まん!~

やることが山積しているときは「全く終わる気がしない!」 と思うことありませんか? そういうときこそ一度立ち止まり気持ちを落ち着かせ、 やらなきゃいけないことを整理してみましょう。 私はやらなければならないことが山程あるときに、 「やらなきゃいけないリスト!」ってものを作ります。 作り方はいたって簡単! 優先順位をつけ、箇条書きで裏紙などにメモるだけ! 終わった作業項目を順番に消していけば・・・ どこぞの誰かが言った、共感できる言葉があり、テンパった 若い設計者に言う言葉があります。 「終わらない仕事はない!」 どんな事でも慌てず一歩づつ・・・ 歩みを止めなければトンネルのように出口が見えてきます。 いざ進まん!

キャッチコピー

先日、PSG来日試合のチケットが当たりました。 家族のために応募して運よく当選しただけなので、私のようなミーハーにわかファンの観戦はかないませんでしたが、世界的なスーパースターのプレーを目の当たりにできるなんて価値の分かる人々にとってはきっと自分史に残るほど、すごいことなんでしょうね…。 それにしても… 「全員、超人。」「新銀河系軍団」… すごいキャッチコピーですよね( `ー´)ノ まぁ、当社のキャッチコピー(と勝手に思っている文言がある)だって負けてないですけども( `ー´)ノ よかったら、当社HPより探してみてください‼ 株式会社イーマックエンジニアリング

~小さなことからコツコツと~

お疲れ様です。イーマックエンジニアリング 総務課です( `ー´)ノ 暑い毎日ですが、当社設計部隊は現地調査で各地を回っております。 水分補給と感染症対策をしっかり行い、健康第一・安全第一で頑張っております。 本日も設備設計部次長から、現調先の写真をいただくことができました。 ありがとうございます♪ 現地調査の合間に「あぶくま洞」に行ってまいりました。 見事な鍾乳洞です。 長い年月を経て、成長する鍾乳洞。 小さなことからコツコツと積み上げ成長するのは設計も同じで、その積み上げが 自身となり、知識となって大きくなっていきます。 昨今の設計は多岐にわたっての知識も必要になることもあり、一人前になるには とても時間がかかることです。 だからこそ、できることは意外に限られているため「小さなことからコツコツと」 がとても大事なことと考えております 私も、どんなことでも小さなことからコツコツと積み上げ、自信や知識を身に 着けたいと日々思っております。 EMAC 設備設計部次長@仙台出張中 …小さなことからコツコツと… 当たり前のことだと頭では解っていても、意外と難しかったりしますよね。 だからこそ、常に意識して生活していかなければいけないのかもしれません。 コツコツが得意な方も苦手な人もぜひ、当社で一緒に成長していきませんか? 株式会社イーマックエンジニアリング

🍺歓迎会🍺

お疲れ様です。イーマックエンジニアリング総務課です( `ー´)ノ 金曜日の夕方… ほっと一息♪といった感じでプラスト更新にはうってつけの時間です。 さて、今回は「機械設計課 期待の星っ!」であるTさんがネタを提供してくださいました。 若いのにとても気がまわる、プラストの更新が滞っていることにも目を向けることのできるTさん‼本当にありがとうございます!!! 6月より機械設計課に新しく加わった社員の歓迎会に行ってまいりました。 場所は会社近くの某高級焼肉店、口コミでも大人気のお店です。 特上タン塩から始まり、ハラミやランプなどをつまみつつ 最後は肉の油をドリンクで流し込む・・・ そんな至福な時間を味わいながら、1カ月が経過した社員と たわいもない会話をしつつ、新たに経験してみて分かったことや 将来の展望などざっくばらんに語っていただきました。 本音で語り合うことで信頼関係や結束力がより深まった良い会となりました。 雰囲気の良さが写真からも伝わってきますよねっ( `ー´)ノ 焼肉歓迎会もうらやましい限りですっ♪ そろそろ暑気払いをする会社も多いのでしょうか?! みなさんもよい週末をお過ごしください。 [株式会社イーマックエンジニアリング 採用情報はコチラから] (https://emac-eng.co.jp/saiyou/)

応募者の目線に座って考える

こんにちは。イーマックエンジニアリング 総務課です( `ー´)ノ 先日、新卒採用の面接が執り行われました。 会議室のセッティング中にふと思い立って写真を撮ってみましたよ… 応募者目線…これは緊張しますよね⁈ この圧迫感に耐えられるか…お試しにいらっしゃいませんか⁇ と、不安をあおるような内容と写真になってしまいましたが、当社の面接担当者はとてもあたたかく、優しいです。 応募者様にとても興味があり、「ぜひとも入社してほしい!」「ゆっくりじっくりと話を聞きたい!」という一心で出席をしております。 採用面接ですからね。。 落とすための面接、ではなく採用するための面接です。 どうぞリラックスして、当社面接にお越しください♪ 募集求人の掲載が残り約1週間となりました。 ご応募お待ちしております。 株式会社イーマックエンジニアリング

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける