記事一覧

2023年度社内イベントを実施しました!!

こんにちはコーポレート管理部染谷です。 2023年10月18日(水)、今年度のCJCメインイベント 全員参加型「ボウリング大会&食事会」が満を持して行われました。 ボウリング大会には96名、食事会には141名の方にご出席いだたきました。 ※もちろん郡山開発センターの社員も出張扱いで参加しています。 何名かの社員は事前にボーリングの練習をしたとか!? 若手が上位を占めるかな?と個人的に予想してましたが、上位者は昔ボーリングが流行っていたであろう諸先輩方が独占!?状態になりました。 ボーリングが終わった後、悔しかったのか、「またやりたいです!」と若手から声が続々と上がっていたのが印象的でした。 ボーリング終了後は品川プリンスホテルにて表彰式を含む立食パーティーがありました。みんなで美味しく楽しく交流を図ることができとてもいい時間となりました。 クレスコ・ジェイキューブでは、12月8日(金)より中途採用を実施します! それに併せて、昨年中途入社した方へのインタビュー等をこれから掲載していく予定ですので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。 また、12月は女性だけを集めた『Women's meeting』や『ファミリーイベント』も実施予定ですのでそのときの様子もレポートできたらと思っています。

パレットリンクブログ vol.71 「【NEWS】オフィス拡張🌱」

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ こんにちは! 名古屋のIT会社「パレットリンク」の 広報担当です🙋🏻‍ いつも投稿を見に来てくださり ありがとうございます✨ ブログ担当のやまりおがリリース前で忙しいため 今回は代わりに投稿させていただきます! 急に寒くなりましたね❄ 体調を崩さないように みなさんもお気をつけください😷 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 今回は… パレットリンクの開発センターが開設されたので そのことについて投稿します✨ 社員数が増え、 パレットリンクの執務室が手狭になってきた… ということで、同じビルの最上階に別フロアを借りて 開発センターを開設することになりました🥳 こだわりポイントは、 フロア材が分かれており 作業スペースは 黒で統一されたインテリアで落ち着いた雰囲気を 休憩スペースは木目調フロアで ゆったりリラックスして休憩できる雰囲気になっています🪑🪴 また、作業スペースは、 フリーアドレスになっており、 その日の気分で作業場所を変えられます‎♪( 'ᴗ' و(و パレットリンクの社長がこだわりぬいた おしゃれなオフィス! 構想から約3か月間。 ようやく本日、12月1日に開設となりました㊗️ ピカピカのオフィスで仕事ができ、 私もとても嬉しく思います!😊 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 今回は… 開発センターの開設について 投稿させていただきました✏ 最後まで読んでいただき ありがとうございました! また次回の投稿も 楽しみにしていてくださいね! 以上、広報担当でした🌟 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 会社HPはこちら↓ https://www.palettelink.co.jp/ ✏️他の投稿も気になったら… #パレットリンクブログ で検索🔍

髙石さんの休日~お山が好きvol2~

こんにちは! メディカル情報サービスの高石です。 暖かかったり寒かったり、いかがお過ごしですか? 私は箱根に行ってきました! といっても、温泉ではなく… 箱根外輪山の明神が岳から金太郎のお山、金時山へ! 残念ながらこの日は富士山雲の中…。 週休二日制なので、お休みはしっかりリフレッシュできます~♪

髙石さんの休日~お山が好き~

こんにちは! メディカル情報サービスの髙石です。 私はお休みの日に、山へ行ったりキャンプをしたりしています。 月に4回以上、3,000m級のお山から里山まで、いろいろ行ってます。 今年は秋がなく、夏から一気に冬山になってしまったので、テント泊登山は早々に終了してしまい悲しい…。。。 そんな、今年の癒し景色を時々投稿していきたいと思います! ※常念岳から蝶ヶ岳方向の稜線 ※カバー写真:蝶ヶ岳ヒュッテからみた槍ヶ岳

選べるお仕事環境♪ 服装自由ってどんな感じ?

こんにちは。 メディカル情報サービスの村岡🐸です。 今日は選べるお仕事環境 服装自由ってどんな感じ?編をご紹介します。 メディカル情報サービスでは自身の業務に合わせて、服装・髪型など原則自由です。 私自身はお客様と対面することが少ないので、ネイルなどを気分や季節に合わせて変えたりしています💅🏻 では自由という中で、メディカル情報サービスではどういった傾向が多いかランキング形式で紹介します! 見学や面接、後の自身の出勤スタイルの参考にして下さい。 【第1位】 オフィスカジュアル×ナチュラル【割合:過半数】 ベースをオフィスカジュアルとし、そこからデニムやスニーカーなどを着用する人も多いです。 オフィスも緑を取り入れたフリーデスクなので、カジュアルがよく合います。 【第2位】 スポーツコーデ【割合:2割くらい】 ボトムスにきれいめなスウェット素材を使用したり、通勤時にリュックを使用する方もいます。 通勤時にウォーキングをしたり、ジムに寄ってからくる社員も! 【第3位】 スーツ×コンサバ系【割合:時々見かける】 めったに見かけずスーツを着ていると用事があるのか尋ねられることも・・・😂 ネクタイやヒールの着用は少ない傾向にあります。 頭髪や、装飾に関してはビジネスカジュアル傾向が強く、 アップルウォッチの着用や、目立ち過ぎないインナーカラーなどを楽しんでいる姿が見られます。 細かい規則がないからこそ、自分自身で好きなお洒落を楽しむことができます。 今までスーツや、制服勤務だった方は思い切って変わってみるのはいかがでしょうか。 それでは本日はこの辺で、次回の投稿をお楽しみに!

【博多/北九州・IT企業】秋季社員研修の実施!

こんにちは! 株式会社ディジテックです😆 今回は、先日当社で行わなれた秋季社員研修について書きたいと思います。 ▲▽夏季社員研修についてはコチラ▽▲ 昼の部 研修内容について お昼のテーマは2つ! ① あなたはディジテックの社長になりました。社員を導くために 3 つ策を打つとすると、何にしますか? ② ①からディジテックの中途採用のキャッチコピーを考える 限られた時間の中で①と②について意見をまとめるのは難しいので、月一回行われるJRMで、これまで何度か社内でディスカッションを行ってきました。 ▲▽JRMについてはコチラ▽▲ 会社に対して、現状どう思っているか。 改善したほうが良いところは。 継続したほうが良いところは。etc... 今回の研修では、JRMで考えてきたことも踏まえて、グループ毎に意見を出し合い発表を行いました。 TOPの写真は入社3年目の男性社員が社長になったつもりで、堂々と発表しています。 風通しが良いことは会社の推しポイントです👍 夜の部 飲み会 研修の後は、飲み会! (写真撮り忘れました💦) 日頃の仕事の話やプライベートな話、研修の振り返りなど各テーブル盛り上がっていました(^^) 次のイベントはクリスマス会!会社の推しポイント(イベント)です! クリスマス委員会の準備も着々と進んでいます。今年は家族同伴で開催されるので、どんなパーティーになるのか楽しみです(´∇`) ▲▽株式会社ディジテックHP▽▲

秋期レクリエーション(社員旅行)🍻🎉

こんにちは。株式会社ティー・アール・シー採用担当です。弊社+Storiesを閲覧いただきありがとうございます。 今回は先日開催された秋期レクリエーション(社員旅行)についてご紹介いたします✨ ここ数年は流行病を考慮し開催を見送っていましたが、今年は社内アンケートを実施の上で3年ぶりに開催が決定し、当初は2020年に開催予定だった静岡県浜松での浜名湖観光&うなぎ三昧ツアーをリベンジすることができました🎉 迎えた当日、浜松駅に到着した段階で既にテンションは最高潮・・・! 浜松といえば"うなぎ"! 今回はグルメにも力を入れて地元でも評判のお店にお邪魔させていただき、ほかほかご飯にふっくらうなぎ、タレのうま味と相まって最高のお食事会となりました!! 続く浜名湖観光ではロープウェイや展望台から絶景を一望でき、普段の慌ただしい日々を忘れてゆっくり過ごすことができました😊 その後は綺麗な旅館で温泉に入り旅疲れを癒し、翌日は弁天島海浜公園へ!浜松近辺の旅行雑誌で必ずおススメされるスポットだけあって朝からたくさんの観光客の方がきていました😆 楽しい時間というのはあっという間で、気づけば帰りの電車の時間に・・・この二日間、皆でたくさん笑って美味しいものを食べて、より社員間の親睦を深めることができたレクリエーションだったのかなと思います😁 ということで、今回は秋期レクリエーションについてのご紹介でした! ここ最近は一気に気温も下がり昼夜の寒暖差が激しくなりましたので、みなさまどうぞご自愛くださいませ。 それでは、また次回の投稿で! もし弊社にご興味をお持ちの方はぜひ下記リンクから弊社HPもご確認いただけますと幸いです🙇🏻 ▼当法人ホームページはこちらから  株式会社ティー・アール・シー ▼求人に関してのご質問  マイナビ求人情報の下部にある「企業に質問をする」からお問い合わせください ▼会社説明会についてはこちら 過去記事:会社説明会のご紹介🔍

パレットリンクブログ vol.70 「社員旅行2023③」

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ こんにちは! 名古屋のIT会社「パレットリンク」の システム開発部5年目 ブログ担当のやまりおです😊 いつも投稿を見に来てくださり ありがとうございます✨ 最近急に寒くなりましたね! 仕事中に手が冷えて つらい時期になりました(;_;) 寒すぎるのでこのブログも ホットカーペットの上で 毛布を被って ぬくぬくしながら書いています🐱 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ さて、今回は 9月におこなった社員旅行について 前回に引き続き 投稿させていただきます! 前回までの投稿をまだ見てない方は ぜひご覧ください〜😊 ・バス内の投稿 ・1日目のお昼ご飯の投稿 今回投稿に載せた写真は 1日目におこなった パークゴルフの様子です✨ 風は少し強めでしたが 天気がすごく良く 三重のきれいな海を見ながら 楽しむことができました! 青と緑で囲まれた自然の景色に とっても癒されました〜🌳✨ 私自身ゴルフが初めてで 実は当日まで パークゴルフというものが どんなことをするのか 全然分かっていなくて… 当日ポロワンピで行ったら みんなにすごくゴルフっぽい! と言ってもらえて 良かった〜と思いつつ 普通の服の方が圧倒的に多かったので 張り切りすぎたかな…と 顔を赤くしていました😫笑 格好むずかしい😫笑 成績優秀者と 20位、30位などのラッキーな方は 夜の宴会でお菓子などの 景品をもらっていました! 私は残念ながらもらえずでしたが 課長にお菓子を分けてもらえました♡ たくさんいい写真あるので 今回は複数枚投稿しています〜✨ ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 今回は… 2023社員旅行について 投稿させていただきました✏️ 最後まで読んでいただき ありがとうございました! また次回の投稿も 楽しみにしていてくださいね! 以上、やまりおでした🌟 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 会社HPはこちら↓ https://www.palettelink.co.jp/ ✏️他の投稿も気になったら… #パレットリンクブログ で検索🔎

vol.42『茨城県情報サービス産業協会主催 第4回「得意技・先進技術交流会」に出展しました』

こんにちは。ティ・エス・ネットワークスの相楽です。 早いもので今年も残りあと2ヶ月となりました。時の流れは早いなとつくづく思います。。。 さて、今回は展示会の様子をお届けします♪ 10月、茨城県情報サービス産業協会主催の第4回「得意技・先進技術交流会」に弊社商品を展示させていただきました。 会場は、今年の7月にリニューアルオープンした水戸市民会館です。 着いてすぐ、外観に圧倒! 中に入ると木のぬくもりが感じられ、とても綺麗で素敵な空間でした。出展前からワクワク✨ますます気合が入ります。 お客様を迎える準備をしていよいよ開催です! 弊社ブースでは、自社開発アプリケーション「販売生産手配システム 3Rise」の展示を行いました。ベテラン社員に負けず、積極的に声掛けをしました。興味を持っていただけた方にはブース内へ誘導し、お客様のお話を聞きながら商品を説明をしました。 午後にはたくさんの学生さんたちがブースに来てくれました。一生懸命話を聞いてくれて、積極的に質問もしてくれて、意欲的な姿勢が印象的でした。   同時に開催された「情報セキュリティーセミナー」もあり、こちらも来場者が多く集まっていました。来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました。 なお、展示した製品の詳細は、弊社ウェブサイトでご確認いただけます。ぜひご覧ください♪ ▼Web-EDI連携型 販売生産手配システム 3Rise ▸https://www.tsn.co.jp/business/system_work_06.html

【博多/北九州・IT企業】~女性社員の産休・育休体験談~

こんにちは! 株式会社ディジテックです😆 今月から産休・育休に入る女性社員の紹介です! ▲▽男性社員の体験談はこちら▽▲ 2回目の出産になるので、前回の体験談などもインタビューしていきたいと思います! プロフィール WEB事業部 WEB開発2グループ S.R. 2014年 中途入社 ハードウェア関連の会社で社会人のキャリアをスタート。その後、学生時代に学んだプログラミングでモノづくりをしたいと思うようになり、知人の紹介からディジテックに転職。 入社後は、当社の地図開発案件に携わり、エンジニアとしての基礎を習得。現在は、WEB事業部の一員としてAndroidアプリの開発に従事。 昨年育休から復帰し育児と仕事の両立を目指す!11月からは、第二子出産のため再び産休・育休に入る。 今回の産休・育休期間はどのくらいですか? 保育園の状況にもよりますが、約1年と考えています。ちなみに前回も1年でした。 前回は復帰後のブランクを感じましたか? やはりブランクを感じることはありました。 ですが、時短勤務での復帰や難易度の低い業務から開始させていただいたこともあり、最小限だったのではと感じています。 パソコンをしばらく触っていませんでしたので、自慢のタイピングスピードが衰えていました。(笑) 肝心のプログラミングについてはしっかりと覚えていましたが、システムの仕様が拡大していましたので、知らない機能が多く追加されていました。ですので、仕様を把握(復習)することから始め、懐かしさを感じながら復帰しました。 産休前の業務調整はどのようにされてますか? 上司に相談をさせていただき負担の軽い業務を担当させていただいています。 上司とチームメンバーに感謝です! 育児と仕事、両立のコツを教えてください。 両立できているかと聞かれると言葉に詰まりますが…(笑 コツと言うほどではないですが、育児でも仕事でも色々な方を頼るようになったと思います。やはりできることできないことがでてくるので、沢山の人に助けていただきながらどうやったら両立できるかまだまだ模索中です。 家族が増えると、さらに家庭が賑やかになりますね! 出産ファイト!!!٩( 'ω' )و ▲▽株式会社ディジテックHP▽▲

パレットリンクブログ vol.69 「社員旅行2023②」

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ こんにちは! 名古屋のIT会社「パレットリンク」の システム開発部5年目 ブログ担当のやまりおです😊 いつも投稿を見に来てくださり ありがとうございます✨ ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ さて、今回は 9月におこなった社員旅行について 前回に引き続き 投稿させていただきます! 前回の投稿をまだ見てない方は ぜひご覧ください〜😊 今回投稿に載せた写真は 1日目のお昼ご飯の様子です✨ 今回は三重旅だったので ご当地グルメということで 松坂牛のしゃぶしゃぶを食べたんです! いや〜これが美味しくて🤤♡ すごく幸せでした! 社員旅行はちょっと豪華な ご飯が食べられるので嬉しいです🤤 普段仕事の現場が違って あまり話せなかった後輩と 話しながら美味しいものが食べられて とっても良い時間でした🫶 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 今回は… 2023社員旅行について 投稿させていただきました✏️ 最後まで読んでいただき ありがとうございました! また次回の投稿も 楽しみにしていてくださいね! 以上、やまりおでした🌟 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 会社HPはこちら↓ https://www.palettelink.co.jp/ ✏️他の投稿も気になったら… #パレットリンクブログ で検索🔎

vol.41『今年度も折り返し🏃2023年度の下期がスタートしました』

こんにちは✨TSNetの鈴木です。 10月から2023年度の下期がスタートしました。 上期は社員1人1人が最後の最後まで目標に拘って取り組んでくれたお陰で、何とか結果を残す事が出来ました。 ティ・エス・ネットワークスでは年度決算なので、下期スタートにあたり特に大きなイベントはありませんが、中途採用者や人事異動等があり、新しい環境でスタートする社員いるため、各課で交流を深めるための食事会(飲み会)を開催しています。 予算を達成する上では、下期はとても重要です。 しっかりと成果を上げて、また今年度も期末に決算賞与支給や慰労会実施を行っていきたいと思います。 一人一人が新たな目標を掲げ、予算達成に向けて一丸となり頑張っていきましょう!!

パレットリンクブログ vol.68 「社員旅行2023①」

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ こんにちは! 名古屋のIT会社「パレットリンク」の システム開発5年目 ブログ担当のやまりおです😊 いつも投稿を見に来てくださり ありがとうございます✨ 病気にかかったり 復帰後に現場が忙しかったりで かなり久々の投稿になりました💦 エンジニアの忙しい時期は みなさんも予想がつきやすいと 思うのですが やっぱりアプリ配信前です〜😿 リリースまであと少しなので チームの皆さんと協力して 頑張っているところです🔥 大変な時期だから ブログ更新は無理せずに!と 社長に言っていただけたので みなさんには申し訳なかったのですが 投稿をお休みしていた次第です😿 今後は少しずつ 投稿頻度を戻せるように頑張りますので 見守っていただけると嬉しいです🌱 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ さて、今回からですが 9月におこなった社員旅行について 投稿させていただきます! 今回投稿に載せた写真は 移動用バス内で中田君が 自撮り棒で撮ってくれた写真です✨ みんないい笑顔です!😊 パレットリンクの社員旅行は 貸切バス🚌で 愛知県付近の美味しいものを食べたり 観光スポットなどに行ったりする 1泊2日のゆったり旅行です✨ 企画は毎度 レクリエーション委員会のみなさんが 旅行会社も交えて 考えてくれています🙇‍♀️ 強制参加ではないのですが 楽しくゆったり過ごせるので 参加率の高いイベントです✨ バスで大勢で移動することって 普段あんまりないので すごくわくわくしました〜🚌 実は… 今回の社員旅行は コロナ禍でなかなか開催ができず 4年ぶりの開催でした! なので、実は私も 社員旅行の参加は まだ2回目だったりします😆 社員のみなさんと 楽しい時間を過ごせて 良い思い出の旅となりました☺️ 次回以降の投稿でも たくさん写真共有していきますので ぜひ楽しみにしていてください! ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 今回は… 2023社員旅行について 投稿させていただきました✏️ 最後まで読んでいただき ありがとうございました! また次回の投稿も 楽しみにしていてくださいね! 以上、やまりおでした🌟 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 会社HPはこちら↓ https://www.palettelink.co.jp/ ✏️他の投稿も気になったら… #パレットリンクブログ で検索🔎

vol.39『社内対抗⚡笑顔写真ランキング2023🏆 上半期編』

こんにちは。ティ・エス・ネットワークスの相楽です。 月日の経つのは早いもので・・一年の折り返し月となりました。半年間ではありますが、弊社ではたくさんの笑顔になれる出来事がありました。 そこで今回は、この半年を写真で振り返り、『社内対抗⚡笑顔写真ランキング2023🏆』をお届けしたいと思います! それではさっそく、第3位の発表!! 第3位🏅 『新人さんいらっしゃい!精一杯のはにかみ笑顔』 今年の新人さん達が入社した直後、研修期間中に撮った1枚です。『笑って、笑って~』と声をかけ撮影し、その時の精一杯を見せてくれました。 笑顔としては、まだまだぎこちないですが、フレッシュさを感じられるので、あえてノミネートさせていただきました。 今後の笑顔に期待大です! ▽関連プラスト記事はこちら vol.15『2023年度新入社員✨新人研修中!!』 https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/14103/ 続いて第2位は… 第2位🏅『ゴルフ上手!強者のほほえみ』 ゴルフ社友会での記念品贈呈時の一コマです。 見事入賞を果たした後なので、どこか強者の余裕を感じさせる笑顔です。以前の記事でも書きましたが、ゴルフ社友会は今年で10年目、最近は参加する若手も増えてきました。 今後は、ますます活動が活発になっていくことでしょう。 ▽関連プラスト記事はこちら vol.22『ゴルフ社友会 ⛳ の紹介』 https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/14650/ さて、おまちかね。栄えある第1位は… 第1位 🏆『みんなで大宴会!楽しさあふれる満面スマイル』 やっぱり夏に開催した4年ぶりの社員旅行での1シーン。 参加者全員で鴨川の川床で盛大に行った宴会。満面の笑顔で、とても楽しそうですね♪お酒が入っているからかもしれませんが、素の笑顔がみられた点が受賞のポイントです。 ついこの間の出来事なのですが、すでに次の旅行が楽しみです。 ▽関連プラスト記事はこちら vol.29『4年ぶりの社員旅行 in KYOTO ~京都名所巡り編~』 https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/15260/ vol.30『シリーズ第二弾!社員旅行 in OSAKA ~USJ編~』 https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/15354/ いかがでしたでしょうか。 弊社では、会社生活の中でも社員が笑顔☺になれる、楽しい、嬉しい、そんなイベントや出来事がたくさんあります。少しでも興味が湧いた方は、より詳しい情報が弊社HPに掲載されていますので、ぜひご覧ください!!

内定式🎉

こんにちは。株式会社ティー・アール・シー採用担当です。弊社+Storiesを閲覧いただきありがとうございます。 今回は内定式についてご紹介いたします! 弊社では例年1~3名程度の採用でしたが、今年度の採用活動は説明会や選考に想定より多くの学生様にご参加いただき、最終的に5名の方が内定となりました✨ 内定式では全員から一言ずつご挨拶😊 幹部社員勢ぞろいだと緊張しちゃいますよね💦 その後は昼食会を開催! 食事会では砕けた雰囲気でお喋りし、学生の視点ならではのフレッシュな意見も聞くことができて私たちにとってもすごく有意義な時間となりました👀 次に会うのは来年4月の入社式、元気な姿でまた皆さんにお会いできることを楽しみにしております!😆 ということで、今回は内定式についてのご紹介でした! 新卒・中途はもちろん、パートナー企業様や個人・フリーランスの方など、もしご興味がある方は弊社HPから情報をご確認いただけますと幸いです🙇🏻 それでは、また次回の投稿で! ▼当法人ホームページはこちらから  株式会社ティー・アール・シー ▼求人に関してのご質問  マイナビ求人情報の下部にある「企業に質問をする」からお問い合わせください ▼会社説明会についてはこちら 過去記事:会社説明会のご紹介🔍

vol.38『ウォークラリーイベントに参加しました』

こんにちは。ティ・エス・ネットワークスの山形です。 弊社では年に一度、ウォークラリーイベントに参加してます。 ここ数年は新型ウイルスの影響で、やむなく中止となっていましたが、4年振りに開催されることになりました🙌 ウォークラリーイベントは、チーム単位で観光しながら所内を回り、その土地に関連するクイズ等を解いてゴールを目指します! 今回は、「群馬県桐生市」と「みどり市」で開催。当日は天気も良く、絶好のウォーキング日和でした♪また桐生市は、日立市と親善都市提携しているとのことです✨ 桐生の織物や、大間々町(みどり市)に関してのクイズがたくさん出題されました。 私がいるチームの流れとしては🗺️ 桐生に到着後、上毛電鉄で赤城駅(大間々町)へ 大間々町内を散策しながら問題のヒント探し 大間々駅からわたらせ渓谷鉄道で桐生へ 桐生市内を散策しながら問題のヒント探し(有鄰館、織物参考館「紫」、桐生天満宮など) という感じで巡りました🚶🏻🚶🏻🚶🏻 結果としては、私がいたチームは37チーム中35位でしたが、チームの団結力も高まり、とても楽しく参加できました♪ 他のチームも中位ぐらいが最高順位でしたので、次回は、どのチームも上位目指して頑張りたいです! 過去のストーリーズにもよく掲載されていますが、弊社はイベント等が多く充実しています。この記事で少しでも弊社に興味を持っていただけたらと思います!

【転職体験談 #10】ITエンジニアとして成長できる企業と出会う。Uターン転職を実現したWさんの物語

こんにちは! プラスト編集部のOです。 第10回目となる「みんなの転職ストーリー」。 今回は株式会社クレスコ・ジェイキューブにITエンジニアとして入社したWさんにお話しを聞きました。 記事では”転職におけるさまざまな決断の瞬間”や”転職成功を実現するための手段”が語られています。 転職活動中の方はもちろん、これから始めようと考えている方にとっても、きっと参考いただける転職体験談になっていますので、ぜひご一読ください。 ——理想的な環境に出会う Wさんはクレスコ・ジェイキューブに入社してまだ5か月ほど。入社間もないWさんの目に、同社はどのように映っているのだろうか。 「入社してまず感じたのは風通しの良さですね。社歴や役職に関係なく”さん付け”で呼び合う風土や、常にサポートしてくれる上司・先輩たちの存在があって、入社後の緊張もすぐにほどけました」 「歓迎会も盛大に開いてもらえたし、仕事終わりに数人で飲みに行ったり、BBQ大会が開かれたり、オフで交流する機会があるのもありがたかった。人間関係を構築しやすい環境があるのも当社のお気に入りポイントです」 また、”意欲的な若手社員が多い”という点も、ポジティブにとらえている要素のひとつになっているようだ。 「入社時期が近い人たちと定期的にコミュニケーションを取る機会があるのですが、新言語を学んでいることや携わっているプロジェクトの進捗について、みんなうれしそうに語っているんです。私も感化されて、より意欲的に仕事に向き合えるようになりました」 現環境に満足していると語るWさん。理想的な環境に出会うまでにどんなキャリアを歩んできたのだろうか。Wさんのキャリアの軌跡を紹介します。 ——ネットワークエンジニアからキャリアをスタート 地元福島県の大学院で情報系分野を学んでいたWさん。ある出来事がきっかけで、目指すキャリアが固まったという。 「本格的に自身のキャリアについて考えるようになったのは、東日本大震災がきっかけです。震災による影響で停電や通信障害が発生し、一時、まともな生活を送ることが困難な状況になりました」 「そのような経験から、人々の暮らしを支えるような仕事に携わりたいと思うようにったんです。通信インフラの整備・強化を担うネットワークエンジニアを目指すことに決めました」 就職のために上京したWさん。選んだのは、顧客のシステム開発や運用を一貫して担うSIerと呼ばれる業態の企業だった。そこでネットワークエンジニアとしてのキャリアを歩み始める。 ——居心地良い会社だったけれども… 1社目はとにかく人間関係に恵まれていたという。居心地も良く、10年以上も在籍していたようだ。そこまで働きやすさを感じていたのに、なぜ転職を考えだしたのだろうか。 「以前から、いずれは地元の福島県に戻りたいと考えていました。当時は子どもが1歳で、東京で子育てするのは大変だと実感していたんです。福島だと車移動で楽だし、それに両親に育児のサポートもお願いできる。子育てを含め、今後のことを考えると、今このタイミングで福島に戻るのがいいのではと思ったんです」 「もうひとつの理由は、ネットワークエンジニアの仕事をやりきったという感覚があったからです。10年の間に下流工程から上流工程まで一通り経験しました。ITエンジニアとして、違った分野で新たなスキル・知識を身に着けたい、成長できる環境に身を置きたいという思いが強まったのも、転職に踏み切った大きな理由です」 早速、働きながら転職活動を開始したWさん。転職エージェントから情報収集をしつつ、自身でも複数の転職サイトに登録し、企業探しを進めていたようだ。 「何社か気になる企業に応募し、半数ほどは面接まで進んだのを覚えています。そして、最終的に内定が出たのは、福島の企業と東京の企業の計2社でしたね」 「実は、妻はまだ東京にいたかったようで、一応東京の企業も受けていたんです。でも、私としては福島で働きたかったし、福島の企業の業務内容に大きく惹かれていました。なんとか妻を説得し、Uターン転職を実現させました」 ——入社後ギャップを感じる転職に 2社目は事業会社で、ITエンジニアとして会社のDX化を進めるポジションを任されることに。念願のUターン転職、そして新たなキャリアへの挑戦を実現し、意気揚々と入社日を迎えたWさんだが、そこには思いがけないギャップが待ち受けていた。 「率直に言うと、イメージしていた業務内容と違ったんです。会社のDX化を進めるにあたり、技術的な部分はすべて外注していて、私はイチ発注者といった立ち位置でした。ITの開発スキルを磨きながら、DX化を主導するポジションだと思っていただけに、業務内容に大きなギャップを感じてしまいました」 違和感を抱えながらも、2社目には1年3ヵ月ほど在籍したWさん。しかし、自身が希望する業務内容とのマッチングを目指し、2回目の転職に踏み切ることとなる。 ——求人にはない情報を知り、志望度が上昇 以前と同様に、エージェントでの情報収集に加え、転職サイトを利用していたWさん。マイナビ転職でクレスコ・ジェイキューブの求人を発見したことが転機となる。 「テレワークなど、働き方に関するワードで検索をして発見したのがクレスコ・ジェイキューブの求人です。求人ページには、社員がブログを投稿しているプラストページへのリンクが付いていました」 Wさんはよくわからないままにリンクをクリック。そこには、求人には記載されていない社員の生の声が集められていた。 「プラストでは、郡山オフィスの社員インタビュー記事も複数投稿されていました。東京本社の情報だけではなく、自身が希望する勤務地のオフィス風景や社員の生の声を知ることができたことはうれしかった。応募判断に大きく役立ちました」 そして、まさにWさんが知りたかったことが紹介されていた。 「記事では、社員がどんな業務に携わっているかも紹介されていました。旅行会社や運送会社向けに、さまざまなシステムを開発していることがわかり、『ここならITエンジニアとして新たな挑戦ができる!』と実感しましたね」 ——面接で不安や懸念が払拭される 業務内容も勤務地も条件も申し分なかった。Wさんはすぐに応募し、一次面接に進むことに。面接時の対応も非常に好感が持てたという。 「2社目での失敗を繰り返さないために、私が携わりたい業務内容や将来のビジョンを詳細にお伝えしました。面接官の方からも、丁寧に私に求める役割を説明いただき、両者の思惑がマッチングしていることがわかった。視界が一気にクリアになったのを覚えています」 「最終面接では社長ともお話しできたのですが、とてもフランクに接していただいたのが印象に残っています。今思うとまさにクレスコ・ジェイキューブの雰囲気を体現しているなと。面接中に『内定を出そうと思っている』と告げられた時は、本当にうれしかったですね」 社長の宣言通り、すぐに内定の通知が届いたという。2社目の経験から慎重に転職活動を進めていたWさんだが、何の迷いもなく内定を承諾した。 ——わくわくしながら働ける環境 Wさんがクレスコ・ジェイキューブ社の転職に満足いっていることは冒頭で紹介した通り。Wさんに現況について伺ってみた。 「現在は入社後3ヵ月の研修を終え、とあるプロジェクトにアサインされています。上司や先輩のサポートのもと、OJTで業務にあたっています」 「プロジェクトによっては、東京の本社所属の人とチームになることもあります。そういった場合はWeb上でコミュニケーションを完結しなければならず、もう少し慣れが必要だと感じている部分ですね」 仕事だけでなく、その進め方まで初めてのことが多いと語るWさん。その表情には戸惑いではなく、よろこびが映って見えた。 「今はプログラマーとしてのスキルを磨いている段階。先輩や上司のサポートがなくとも仕事ができるまでに早くなりたいですね。当社は実にさまざまな業界向けにさまざまなシステムを提供しています。これからどんどん経験を積めると思うので、とてもわくわくしています」 《編集後記》 一度はうまくいかなかったものの、2回目の転職で理想的な環境を手に入れたWさん。ITエンジニアとして成長したいという思いは、取材中にもひしひしと伝わってきたのですが、その思いこそがクレスコ・ジェイキューブ社との出会いを引き寄せたんじゃないかと思える取材でした。 プラストに投稿されている株式会社クレスコ・ジェイキューブの投稿には、仕事場の雰囲気や人間関係の良さを感じられる記事が少なくありません。下記リンクより求人だけでは知り得ない魅力をぜひ感じてみてください。 ▶株式会社クレスコ・ジェイキューブの記事はコチラから! ▶株式会社クレスコ・ジェイキューブのHP 【バックナンバー】 ・Mさんが株式会社オールへの入社を決めた3つの理由 ・30代中盤からITエンジニアへの転身を実現したKさんの物語 ・業種・職種の先入観を捨てることができ、理想の環境を手に入れたMさんの物語 ・やりたいことを深堀りした結果、短期間で転職を実現したUさんの物語 ・経験も知識もゼロからの出発。専門性の高い理系仕事に挑戦したIさんの物語 ・2回目の転職で、希望通りの環境を手に入れたMさんの物語 ・「好きなことを仕事に」を実現したMさんの物語 ・100名以上の応募者の中から内定を勝ち取ったHさんの物語 ・後悔を恐れず決断し、希望通りのキャリアを築いたIさんの物語

有給休暇のおはなし♪

こんにちは! エムアンドシーシステム 総務企画部のMです。 写真は、有給休暇を使って春に沖縄に行ったときのものです! やんばるの方まで足を伸ばしてきました(^^)/ 今回は弊社の有給休暇についてお伝えしたいと思います。 なんと!平均有給取得日数は \15日/ !!! ちなみに有給休暇付与日数は、勤続年数により年間10日~20日で、 付与日から1年以内に取得しなかった有給休暇は、2年以内なら繰り越して取得可能です。 もう少し休日についてお話ししますと… 弊社には休日を定めた会社カレンダーが存在します。 簡単に内容を紹介しますね。 *土日祝休み(時折、土曜出勤あり) *GW、お盆、年末年始休暇 といったものです(^^)/ 業務のスケジュールと相談になることもありますが、 会社カレンダーの休日や有給休暇をうまく活用して、 プライベートもしっかりと充実させていきたいですね♪ これから色んな社員の休日の過ごし方も紹介させてくださいね(^^)

vol.37『VS Code 拡張機能 の社内人気ランキングをご紹介♪』

こんにちは。田鍋です。 皆さんは仕事道具にこだわってますでしょうか? プログラマ、SEの方々がこだわっている仕事道具のひとつに テキストエディタがあります。 古にはviとEmacsの戦争があったとも聞きますが、 最近はVS Codeを使っている方が多いと思います。 今回はそんな仕事道具であるVS Codeをより良くするために 入れてる拡張機能にフォーカスを当ててランキング形式で紹介したいと思います♪ 題して 『独自調べ!VS Code拡張機能 TSN内人気ランキング TOP3!番外編もあるよ』です! それでは早速、第3位の紹介から・・・👀 ・・・・・・・・・・・ 👑第3位:Auto Rename Tag https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=formulahendry.auto-rename-tag 開きタグを変更した時に、閉じタグも自動で変えてくれる拡張機能です。 VS Codeはちょっとした手間を改善してくれる拡張機能が豊富で 探すだけでも楽しかったりしますよね。 ・・・・・・・・・・・ 👑第2位:Git Graph https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=mhutchie.git-graph 弊社は主にGitかSVNでソース管理してますが、Gitが主流派です。 Atlassian社のSourceTree派の人もいますが、 やっぱりVS Code上で綺麗にコミット履歴を見れると管理が楽ですよね。 ・・・・・・・・・・・ 👑第1位:Prettier - Code formatter https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=esbenp.prettier-vscode 弊社ではWebシステムの開発が多いので、使ってる人も多いです。 また、開発チームだけではなく、Web制作チームのデザイナさんも使ってるので 社内ランキングだと✨堂々の1位✨でした。 ・・・・・・・・・・・ ■ 番外編:GitHub Copilot https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=GitHub.copilot セキュリティ等の理由で使えているプロジェクトは少ないですが 一部プロジェクトで使ってみているAIコードアシスタントとも言われる GitHub Copilotも一部では人気です💪 使い慣れてきて何ができるかわかってくると開発効率あがりますね🆙 特に他人の書いたコードの概要を把握したいときとかは、 一瞬で解釈してくれるので助かってます😊 ・・・・・・・・・・・ 以上、いかがでしたでしょうか。 思ったイメージのランキングになっていたでしょうか? 弊社では、紹介したもの以外にも もちろんたくさんのプラグインを使ってます👍 機会がありましたら、そちらも今度公開したいと思いますので、お楽しみに!

【社員インタビュー#8】面接官に聞いてみた Part.2

こんにちは! 株式会社ディジテックです😆 本ブログ2度目の登場! 採用面接を担当するSさんに面接でどのような質問をするのかインタビューしてみました! Sさんの前回のインタービュー記事はこちら 【社員インタビュー#1面接官】 キャリア採用面接で必ず聞く質問はなんですか? 会話の中で、いろいろなお話をするのですが・・・必ず聞く内容はこちらです。 1. 自己紹介 ご自身のキャリアについてお聞かせください。これまでのご経験から得意とする分野や、実際にどのようば役割を業務で任されていたのかなど、私たちにアピールお願いします! 2. 志望動機 数あるソフトウェア企業の中から、当社に応募いただいた志望理由をお聞かせください。 3. 働く上での優先順位 転職先を決める上で、ご自身が最も重要視していることを教えてください。 働きやすさ、待遇面、勤務地、仕事内容、etc... お忙しい中、インタビューに答えていただきありがとうございました😊 ▲▽株式会社ディジテックHP▽▲

vol.36『一足早いハロウィン🎃』

こんにちは!ティ・エス・ネットワークスの堀口です。 弊社では、『「明るい職場作りの会(35歳以下の社員🙍)』が主体となって、 毎年、季節に合わせた飾りつけを行っています。 残暑が続きますが、弊社では秋仕様にchange!! 一足早い、ハロウィンの飾りつけを行いました! ※某テーマパークでも今日からハロウィンイベントだそうです!!! ・・・・・・・・・・・ 🔍 事務所入り口前 ビル3階の弊社事務所入り口前(※エレベータ降りた正面)には、 社名看板とともに、大きなカボチャがお出迎え! ・・・・・・・・・・・ 🔍 受付前 弊社事務所入り口を通り抜けた先には・・・、 愉快なお化けたちが出迎えてくれます。 (なんだかここだけでも楽しいですね!!) ・・・・・・・・・・・ 🔍 会議室前 社内にある会議室前には、弊社自慢のハロウィンツリーが飾りつけられています。 ツリーといえば、クリスマスな印象かもしれませんが、 ハロウィンでも飾りつけしてつかうのが一般的になってきましたよね。 今年の飾りはどんな感じでしょうか🤔 ・・・・・・・・・・・ 📝 最後に 上記で紹介した以外にも、個人で飾りつけを行っている社員もいます🧐 どのイベントでもそうですが、 何かの飾りを見るだけで晴れやかな気持ちになりますね!! 弊社にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄★ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 過去の飾りつけの様子については、弊社Facebookに掲載しています。 こちらもぜひご覧ください! Facebook:https://www.facebook.com/tsn.works/ _____________★_____________ 次回はクリスマスの飾りつけを紹介予定です。こちらもお楽しみに!!!

パレットリンクブログ vol.67 「エンジニアがテレワークできる理由②💻」

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ こんにちは! 名古屋のIT会社「パレットリンク」の システム開発部5年目 ブログ担当のやまりおです😊 いつも投稿を見に来てくださり ありがとうございます✨ ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 今回は… エンジニア職が なぜテレワークができるのか?について 前回に続き投稿します🌱✨ 前回の投稿が気になる方は ぜひこちらから見てみてくださいね😊 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 前回は、ソースコードや文書を クラウド上に保管しているので 在宅勤務でも仕事が可能なことを お伝えしました🏠 今回は、同じ開発チームの方や 別のチームの方と どうやってコミュニケーションを とっているのか?について お話しさせてください🗣️ これはもしかしたら SEのお仕事をしていない方も 使ったことがあるかもしれませんが 私の開発現場では Teamsとslackというツールを使って コミュニケーションをとっています😊 Teamsは主に 定期開催の会議をするときに使い slackは文字ベースのチャットや ちょっとした相談の通話に 使うことが多いです。 毎日開催しているデイリー会議では リーダーが画面共有をして 各自のタスク進捗を確認し 遅延が発生していないかを キャッチアップできるようにしています。 タスク管理のツールも使っているので どのタスクに何時間かかったか 視覚的に分かるようになっています✏️ 私は特にslackが気に入っていて 絵文字が豊富で気持ちを伝えやすく メンバーとコミュニケーションが とりやすいツールだなと思っています! デフォルトの絵文字だけではなくて オリジナルで作った絵文字も 使うことができるので メンバーの中で流行りの絵文字が あったりして 会話の内容は仕事ですが とても楽しいです笑 あと、これは現場によるのですが 私の現場では 会議の音声を安定させるために 画面オフが基本なので 女性は、朝にメイクする時間を 削減できるというメリットもあります笑 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 話が長くなってしまいましたが 私はコミュニケーションにも 特に困ることなく 家でも問題なく作業ができています😊 開発業務は結局のところ オフィス勤務だったとしても パソコンと向き合う時間が多く チャットツールは使用するので 正直、私にとっては出社もテレワークも 仕事のしやすさの観点としては 大差がないです😅 ただ、対面で作業する方が 話が早く済むことも多いと思うので 他の社員が参加している現場では テレワークを採用していても 週1回は出社するところが 多いと思います☀️ このあたりは現場によりけりです! ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 今回は… 前回に引き続き エンジニアがテレワークできる理由 について投稿させていただきました✏️ 最後まで読んでいただき ありがとうございました! みなさんの就職活動の 参考になっていれば幸いです🌷 また次回の投稿も 楽しみにしていてくださいね! 以上、やまりおでした🌟 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 会社HPはこちら↓ https://www.palettelink.co.jp/ ✏️他の投稿も気になったら… #パレットリンクブログ で検索🔎

「TELEMA Internship 2023 Summer」を開催しました!

みなさん、こんにちは! デザイン部の安野です。 9月に突入してからしばらく経ちますが、 少しずつ涼しい日が増えたり、夜になるとコオロギが鳴き始めたりと、 より一層秋の足音が大きくなってきましたね🍁 季節の変わり目でもありますので、引き続き体調管理に気をつけていきたい今日この頃です。 さて先日、テレマでは夏のインターンシップを2日間開催いたしました!題して… 「TELEMA Internship 2023 Summer」! 弊社のインターンシップは、実際にIT業界で行われている 開発業務を体験してもらうことで ★「プログラムを作る楽しさを体験してもらう」 ★「”株式会社テレマ”という会社を知ってもらう」 ★「入社してからの業務ミスマッチを防ぐ」 上記3つのことを目的として毎年1回開催しております。 弊社代表取締役でありながら、自身もプログラマーでもある三輪が自ら講師となり プログラミングの魅力を丁寧に教えていくのが、弊社インターンシップの最大の特徴です✨ 今回のテーマは、<PythonによるloT制御>💻 「Raspberry Pi」や「Python(プログラミング言語)」を使用して、LEDパネルに文字や絵を出してみよう!というもの。 前段階の「配線・接続作業」から「プログラミング作業」まで、全て一人で組み上げていきます。 慣れない作業に少し苦労されている方もいましたが、それでも積極的に質問したり調査をしたり…、一人ひとりが課題解決へ一生懸命に取り組んでいました。 自分で制作したプログラムでLEDパネルに文字が出た瞬間「おぉ〜!」と歓声が上がる瞬間も☺️👏 やっぱり何事も達成できると嬉しいものですよね!!✨ またインターンシップ終了後には先輩社員との座談会も開催💬 就活について、仕事について、様々なテーマの質問がひっきりなしに飛び交い こちらも非常に充実した時間となりました! 今回のインターンシップでの経験が、これからの就職活動の お役に立てれば嬉しいです。 参加してくださった学生の皆さん、ありがとうございました!

vol.35『ドローン写真で見る!!TSN のオフィス🏢周辺をご紹介!』

こんにちは!ティ・エス・ネットワークスの堀口です。 今回は、前回に引き続き、私たちのオフィスについてご紹介します!! 前回、オフィス屋内の様子をご紹介しましたので、本記事では、その立地や周辺の様子について、なんとドローン撮影した写真で見ていきたいと思います!! ・・・・・・・・・・・ 🔍 日立駅前、徒歩約 1 分!! 左側にあるのが私たちのオフィスビル(日立本社)です。日立駅のすぐ目の前にあり、歩いて約1分の好立地。ドローン写真で見ると近さがよくわかりますね。 電車で通勤するには、最高な環境です!!私の一番のお気に入りポイントでもあります。 ・・・・・・・・・・・ 🔍 太平洋がすぐそこに!! 駅を挟んで反対側には、すぐそこに広大な太平洋が広がっています。波の音が聞こえてきそうですね。 仕事柄どうしても目に疲れが溜まりがちですが、私はそんなときに眺めて気分転換しています。 ・・・・・・・・・・・ 🔍 商業施設や図書館なども近い!! 今年オープンした日立駅前大型商業施設『ヒタチエ』(※写真ではオープン前)や、日立シビックセンター内にある『日立市立記念図書館』も、まさに目と鼻の先です。 十分足を運べる距離なので、お昼休みに本を借りに行ったり、仕事終わりに買い物に行ったりもできちゃいます。 ・・・・・・・・・・・ まとめ いかがでしたでしょうか?ドローン写真で見ていただいたことで、より具体的に様子が伝えられたかなと思います。こんなティ・エス・ネットワークスのオフィスで一緒に仕事がしてみたいと思った方は、会社見学も随時対応していますので、ぜひお問い合わせください。 以上、オフィス周辺紹介でした。

ホームページが新しくなりました!

こんにちは。株式会社ティー・アール・シー採用担当です。弊社+Storiesを閲覧いただきありがとうございます。 今回は弊社のホームページがリニューアルされましたので、新しくなったHPについてご紹介させていただきます! これまでのHPもシンプルな作りで愛着がありましたが、リニューアル後は各種ページがサクサク動作でもっと見やすく、よりスマートに閲覧できるようになりました🎉 他にも採用情報やパートナー様向けの情報など、諸々リニューアルされておりますので、ご興味のある方はぜひご覧いただければと思います🙇🏻 ■新HPリンク:株式会社ティー・アール・シー ということで、今回は新ホームページのご紹介でした! TRCでは引き続き一緒に働ける仲間を募集しています!新卒・中途はもちろん、パートナー企業様や個人・フリーランスの方など、もしご興味がある方は弊社HPから情報をご確認いただけますと幸いです🙇🏻 それでは、また次回の投稿で! ▼当法人ホームページはこちらから  株式会社ティー・アール・シー ▼求人に関してのご質問  マイナビ求人情報の下部にある「企業に質問をする」からお問い合わせください ▼会社説明会についてはこちら 過去記事:会社説明会のご紹介🔍

vol.34『TSNのオフィス🏢を紹介します』

ティ・エス・ネットワークスの和田です。 暑さも和らぎ、少しずつすごしやすい気候になってきましたね! 今回のブログテーマは「オフィス紹介」となります。 これまでに、私たちが取り組んでいる仕事や同好会などの活動内容をお伝えしてきましたが、 この記事で改めて、普段から私たちが活動しているオフィスについてご紹介いたします。 ※掲載内容はほんの一部になりますが、ぜひご覧ください♪ ・・・・・・・・・・・ 🔍本社(事務所) ティ・エス・ネットワークス本社の事務所内の様子です。 1フロアの広々とした空間に、エンジニアやデザイナー、営業が働いています。 ・・・・・・・・・・・ 🔍会議室 弊社には3つの会議室があり、その中で一番大きい会議室を紹介します。 ここには、大型タッチパネルディスプレイやプロジェクターを完備しているので、 プレゼンテーションやミーティングに最適な空間となっています。 ・・・・・・・・・・・ 🔍休憩室 ビル最上階の6階には、休憩やお客様との打ち合わせなどで利用できる ラウンジ風リフレッシュスポットがあります。 あたたかいコーヒーやコーラなどの飲料が無料で用意されており、 解放感がありながらも落ち着いた空間となっていて、とてもリラックスできる弊社自慢のおすすめスポットです。 特に窓側の席は、太平洋が一望できて私のお気に入りです。 ・・・・・・・・・・・ いかがでしたでしょうか?ご自身が働くイメージが想像できましたでしょうか。 事務所の様子をもっと見たい方は、ホームページにも載せていますので、 ぜひ下記リンク先ものぞいてみてください。 事務所の様子:https://www.tsn.co.jp/environment/office.html また、このブログを読んで少しでも弊社に興味を持ってくれた方は、 ぜひとも下記リンクもご覧ください! 弊社社員のブログをはじめ、もっと詳しい情報を紹介しています。 ホームページ:https://tsn.co.jp/blog/ 以上、オフィス紹介でした。

暑気払いでBBQをしました!

こんにちは! クレスコ・ジェイキューブ採用担当です! 先日社員80名と社員のお子様3名、総勢83名で暑気払いをしてきました~! 解放感のある屋外ビアガーデンでたくさん飲んで食べてきましたよ! 当日は非常に暑かったのですが、みんなで楽しくお肉を焼き、たくさん水分(アルコール?!笑)も摂って楽しい時間を過ごせました~♪♪ 普段仕事では交流のない社員の方とも話すことができたり、やはり会社のイベントは楽しいですね!! 次は10月に下期スタートとしてボウリング大会&食事会があるので、今から楽しみです~! またレポートいたします! ※現在中途採用を実施中です!ご応募お待ちしております!

パレットリンクブログ vol.66 「エンジニアがテレワークできる理由①💻」

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ こんにちは! 名古屋のIT会社「パレットリンク」の システム開発部5年目 ブログ担当のやまりおです😊 いつも投稿を見に来てくださり ありがとうございます✨ 最近家の近くで スズムシが鳴いてるんです! 思ったより早くて驚いていますが 秋が近づいているようです🍂 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 今回は… システムエンジニアが なぜテレワークができるのか? 疑問に思う方も多いと思うので ご説明させてください✨ 今回この記事を書こうと思ったのは よく他の職業の友人に なぜテレワークができるのか 質問されるためです! エンジニア職へ1歩踏み出す方々が これからの仕事のイメージを 少しでも想像しやすく なっていただけたら幸いです🌷✨ ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ システムエンジニアといえば ソースコードの開発💻が 1番想像しやすいと思うのですが… ソースコードは 多くの場合、チームの方達と 複数人で共同開発をしていきます。 ソースコードを どうやって共有しているのか…? どうやって分担して 修正していくのか…? 答えは様々あると思いますが 私が所属しているチームでは 「git」という技術を使っています🌱 「git」についてざっくり説明すると クラウド上に保管している ソースコードを自分のPCへ クローンし(ダウンロードのようなイメージ) 修正したソースコードを アップロードできるような技術です💻 クラウド☁️とは何だろう? という方もいると思うのですが 写真を保管しておく Google Photoのようなものが 身近なクラウドサービスだと思います📷 設計書などの文書についても gitとは別のサービスで 全てクラウド上で保管しており 私のチームで採用しているサービスでは 複数人でページを同時編集できたりします✏️✨ ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ というわけで クラウド技術を使用するため 家でもオフィスでも セキュリティが確保できる場所なら どこでも作業が可能なんです🥰 もちろんですが カフェとか公共施設での作業は セキュリティ上よくないので 絶対にNGです🙅‍♀️ あとは配属先によっては テレワークができない現場もあるため どうしてもテレワークしたい! という方は入社時に ご相談されるのがいいと思います✨ ちなみに私は 出社は必要な時にしかしないため 月1回くらいの出社頻度で ほとんど家で仕事しています🏠 「git」は多くの現場で 採用されている技術なので 興味がある方はぜひ 調べてみてください✏️♡ ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 今回は… エンジニアがテレワークできる理由 について投稿させていただきました✏️ 最後まで読んでいただき ありがとうございました! 次回の投稿では テレワーク時の コミュニケーション手段について 投稿しようと思っています✨ 楽しみにしていてください✨ 以上、やまりおでした🌟 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 会社HPはこちら↓ https://www.palettelink.co.jp/ ✏️他の投稿も気になったら… #パレットリンクブログ で検索🔎

vol.33『釣り同好会の活動紹介🎣』

ティ・エス・ネットワークスの生駒です。 同好会紹介シリーズ第4弾とのことで、今回は釣り同好会について紹介します。 ▼以前の記事はこちら ❶ vol.05『アウトドア同好会の活動紹介』 ➋ vol.09『自転車同好会の活動紹介🚴』 ❸ vol.25『 アナログゲーム同好会の活動紹介♖』 📝 釣り同好会について この同好会は、2021年の夏に発足しました。 釣りが好きな人はもちろん、釣りに興味のある人、魚が好きな人などが集まって 活動は不定期ながらも、「のんびり・まったり釣りを楽しむ」をモットーに活動しています😊 📝 最近の活動について つい先日、夏が始まったこともあり、久しぶりに同好会を開催しました。 場所は、毎回恒例の大津港。⚓ この日は天気もよく、とても暑かったので熱中症対策をして、釣りに挑みました。 最初に釣れた魚は、大量のフグ......🐡 あたりが少なく、のんびり会話をしながら待機していたところ・・・、 ついにキレイなアジGET!! この日はいい流れが来てみんなに当たりが続出! ズルズルと釣り上げ、アジやサバ、イワシなどが釣れました🙌 いや~、魚がかかった時のブルブルッって感覚。ドーパミン出ますね💨 是非、未体験の方に体感してほしいなと思います。 ちなみに、この同好会の活動費も会社から支給されています。とても有難いです。 また、同じ会社でもなかなか会えない方がいるので、 こういった機会でコミュニケーションがとれるのはいいなと思いました。 今後はいろいろな釣りに挑戦していく予定です。

パレットリンクブログ vol.65 「会社HP🎨リニューアル✨」

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ こんにちは! 名古屋のIT会社「パレットリンク」の システム開発部5年目 ブログ担当のやまりおです😊 いつも投稿を見に来てくださり ありがとうございます✨ 休みの都合もあり 久々の投稿になってしまいました💦 みなさんお盆休みは ゆっくりお休みできましたか? 私は夏らしいことを たくさんできたのですが 後半バテてしまい 体調不良になってしまいました😭 暑い日が続いているので みなさんも体調気をつけてください🙏 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 今回は… 会社のホームページが リニューアルされたので そのことについて投稿します✨ ↓新しいHPはここから見れます! https://www.palettelink.co.jp/ HPの改修は Webソリューション部の 吉田さんが担当されました🌱✨ ご本人に こだわりポイントを うかがったところ… ページ上の動きを多めにつけた点や テキスト・ボタンなどを シンプルかつオシャレに作成した点が こだわったポイントだそうです✨ 自社のサイトが パレットリンクのカラー「緑」を 基調としたオシャレなサイトになり 私もとても嬉しく思います!😊 メイン画像の写真は HPの上部に表示される 画像をスクショしたものです✨ 名古屋の街が スクロールされていくところが オシャレで私のお気に入りポイントです🥰 興味がある方は ぜひ見てみてください〜! ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 今回は… 会社HPについて 投稿させていただきました✏️ 最後まで読んでいただき ありがとうございました! また次回の投稿も 楽しみにしていてくださいね! 以上、やまりおでした🌟 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 🏢会社HPはこちら↓ https://www.palettelink.co.jp/recruit/ ✏️他の投稿も気になったら… #パレットリンクブログ で検索🔎

印西ライノスさんの応援に行ってきました!

皆さん、こんにちは! デザイン部のあんのです✏️ 連日、各地「猛暑」を通り越して「酷暑」が続いておりますが、 皆さんいかがお過ごしでしょうか? 私はというと、強い日差しに耐えかねてついに日傘デビューを果たしました(笑) 最初こそ、日傘を差すことに抵抗はあったものの、いざ差してみると… 「めっちゃ良い!!!!!!!」 今では外出時には欠かせないお友達になっております😂 さて、そんなある日の土曜日に「TIPSTAR DOME CHIBA」にて行われた 「3X3.EXE PREMIR Round6(3人制バスケットボール)」の試合観戦に行ってきました🏀 弊社がオフィシャルスポンサーを務める「印西ライノス(INZAI RHINOS.EXE)」の応援!!3X3の試合観戦は今回が初めてだったのですが、1試合10分という短い時間の中で繰り広げられる迫力満点なスーパープレーの数々に、終始大興奮でした🔥 応援していた「印西ライノス」は順調に勝ち上がり、ついに決勝へ! 決勝の相手は、千葉県大多喜町を拠点とする「ESDGZ OTAKI.EXE」との一騎打ち…千葉大会らしい決勝戦となりました! 両チーム譲らない互角の試合でシーソーゲームが続いていましたが、あと一歩及ばず…結果、「印西ライノス」は準優勝という結果で幕を閉じました🥈 試合結果はすごく惜しかったけれど、 3X3の熱すぎる試合展開やそれぞれのチームを応援するブースターの皆さんの熱い応援を間近で体感することができて、とっても大満足な1日でした!✨ また今回配布された、印西ライノス応援Tシャツの背中に弊社ロゴが大きくプリントされていて、見ていてとっても嬉しくなりました(笑) 3X3の千葉大会は、また来年も開催予定とのこと。 次回も会場に足を運んで、印西ライノスさんの応援をしたいと思います! 次こそ優勝目指してレッツゴーライノーース!!!!🦏✨🏀✨ 印西ライノスHPはこちらから

vol.32『制御系システムエンジニアの1日📅』

こんにちは、私は制御系に分類されるシステム開発を行っているSEです。 現在、開発に携わっているのは、インフラ施設の制御支援システム、半導体製造装置の制御システムです。 制御系のシステム開発は、弊社では情報系よりも行っている社員が少なく、案件によっては、要件定義から仕様書の作成、コーディング、テスト、納品まで一人で行う場合もあります。開発言語は、C/C++/C# です。 今回は、そんな私の1日📅の作業を紹介したいと思います! ⏰9:00 ~ 状況確認 各種ツール(Slack、MatterMost、Redmine、メール)の確認。 問い合わせ等があれば、状況を確認し、まず調査結果(対応の有無/予定など)を返答します。 作業メンバー🙍と、作業状況(進捗、問題点、対応方法など)の認識合わせを行います。そして、その日におこなう作業を決めます。 ⏰9:45 ~ 開発作業 スケジュールに沿って、開発作業を行います。 この時間帯は、作業効率が良い時間帯なので、仕様書の作成などの頭を使う作業をメインで行います。 予定した作業を進めながらも、問い合わせがあった場合は、応対しながら進めていきます。インフラ制御の案件などは、現地問い合わせが急に来ることが多々あり、その都度対応していきます。 ⏰12:15 ~ お昼 お昼は自席で食べています🍱。そして昼食後は、毎回15分程度の仮眠💤をとっています。 ⏰13:00 ~ 開発作業 この日は、午後に打合せが続いたので、打合せ用の資料作成📓を行いました。 最近はTeamsを利用した打合せがほとんどです。 ⏰14:00 ~ 打合せ 顧客との打合せ: ・内容は、開発にあたっての調査報告や仕様検討についてです。 定例ミーティング: ・内容は、プロジェクト内の進捗状況、見つかった問題点、検討項目などについてです。 毎回、打合せの後は議事録📝を作成してます。決定内容や課題となった項目などを纏めて関係者にメールし、情報共有と認識合わせを行うようにしています。 ⏰16:00 ~ 開発作業 やっと開発作業にもどります。残りの時間はコーディング・テストなどをメインで作業します。 📝まとめ 以上が一日の業務です。 問い合わせやトラブル対応🌀などあると、本来予定していた作業が後回しになるため、残業が必要になる場合もありますが、一昔にくらべれば、残業時間や職場環境などはずいぶん改善されたように感じています。 冒頭で述べたとおり、制御系のシステム開発を担当する人員が少ないので、私たちと一緒にこの分野の業務拡大を目指してくれる仲間をお待ちしております!!

【社員ブログ vol.4】夏季レクリエーション🍻🚢

こんにちは。株式会社ティー・アール・シー採用担当です。弊社+Storiesを閲覧いただきありがとうございます。 さっそくですが、弊社では夏季レクリエーションとしてビアガーデンでのBBQや屋形船を貸し切っての親睦会を毎年の恒例行事として開催しており、今年は屋形船での開催となりました! 流行り病の影響でここ数年は開催を見送っておりましたが、まだまだ油断はできないものの、少しずつ様子を見ながら社内イベントを開催しております🙇🏻 久しぶりの開催となった今回は天気にも恵まれ、弊社社員はもちろん、パートナー企業様や弊社とお取引のある個人・フリーランスの方、その他にもご家族やお子様も参加され、盛大に開催することができました🎉 屋形船では真正面からスカイツリーを眺めることができ、写真では小さいですが実物は迫力満点でした✨ 新人歓迎会、夏季レクリエーション、秋季レクリエーション、忘年会、新年会などなど・・・弊社は比較的社内イベントが多いので、社員はもちろん、関連するパートナー様ともこうやって親睦を深める機会が多いというのは弊社の特徴の一つだと思います😊 楽しい時間はあっという間で、最後に部長から締めの挨拶をいただき終了! レクリエーションの後は真っすぐ帰る人やそのまま遊びに行く方、お酒好きなメンバーは二次会に行ったり・・・私はお酒が好きなのでそのまま二次会へ🍻 普段は中々会えない人たちと久しぶりにたくさんお話して、相談もして、いろいろとリフレッシュできた1日となりました✨ ということで、今回は夏季レクリエーションのご紹介でした! TRCでは引き続き一緒に働ける仲間を募集しています!新卒・中途はもちろん、パートナー企業様や個人・フリーランスの方など、もしご興味がある方は↓のリンクから情報をご確認いただけますと幸いです🙇🏻 それでは、また次回の投稿で! ▼当法人ホームページはこちらから  株式会社ティー・アール・シー ▼求人に関してのご質問  マイナビ求人情報の下部にある「企業に質問をする」からお問い合わせください ▼会社説明会についてはこちら 過去記事:会社説明会のご紹介🔍

vol.31『技術書の定期購読と若手でも読み易くするための施策について』

こんにちは。田鍋です。 弊社では社員のスキル向上を目的として、書籍の充実に力を入れています💪 今回は、定期購読している雑誌と購入後の取り組みについて紹介したいと思います🎵 弊社で定期購読している雑誌は📚技術評論社の「Software Design」です✨ 「日経ソフトウェア」や「WEB+DB PRESS」など候補はいくつかあったのですが、 🔸 初心者向けは情報が溢れているので難易度的には中堅向けを希望 🔸 本業のWEBを中心としたソフトウェア開発の最新情報が取得しやすい を中心に考えて、選定しました✨ 読んでみた人の感想としては、業務範囲外の知識や最新ツールの情報など知見が広がったという声が多いのでとても有意義な施策かなと思ってます👏 ただ、技術書購読の課題もありまして 🔹 読むにはある程度まとまった時間が必要 🔹 新入社員など若手には内容が難しい といった課題がありました🤔📖 解決策として、社内有志が下記のように付箋や線引きをして、要点がすぐに分かるようにする取り組みをしてます📝✨ また、有志にはボランティアにならないように、インセンティブとして雑誌を最初に優先して読む権利を与えています✨ この業界は、トレンドの入れ替わりが激しい業界の一つだと思います🌐 そんな業界の中で、流れに乗り遅れないようにこれからも頑張っていきたいと思います✨

vol.30『シリーズ第二弾!社員旅行 in OSAKA ~USJ編~』

こんにちは!山崎です✨ 前回の記事でもありますように、先日2泊3日の社員旅行へ行ってきました~🚆🎵 久しぶりの旅行にちょっとだけ緊張しつつも、とても楽しみにしていました✨ 川崎さんが『京都偏』を綴ってくれたので、今回は『大阪偏(?)』の思い出を綴っていこうと思います😎✨ 私は2日目の自由行動にて、『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』へ初めて行ってきました🌏✨西日本方面へ行く機会も少ないため、このタイミングに行っちゃおう✨ということで遊びにいってきました😆 三連休の中日ということもあり、パーク内は多くの人で賑わっていましたよ!さすが✨西の夢の国✨そんな私は入場して早々に絶叫🎢アトラクションを体感してしまい(笑)、若干放心状態に陥りつつもそのあとに食べたスイーツがすご~く美味しかったのでなんとか復活しました🍰✨ 少しブラブラしていると丁度パレードも始まるとのことで、かなりの近さでみることが出来ました🕺🎵いろんなキャラクター達が曲に合わせてノリノリにパレードしていて可愛かったです💛 まわっていて特に良かったのはハリーポッターエリア🏰😲世界観の造りがスバラシイ!(私は原作も映画もバッチリみています)中には杖を購入して魔法使いになっていた社員もいました🧙‍♀️是非その杖でいつか自分の守護霊を出していただきたい(笑) そしてとっっっても🌡暑かったので『アトラクション→休憩→アトラクション→休憩…』と適度にブレイクしながら過ごしました……休憩大事、無理はしません(笑)💨 そんなこんなでお土産もたくさん購入し、大変満足な2日目を過ごすことが出来ました~🙌 なかなか行くことが難しい地方への遠出も社員旅行で行けてしまうので、個人的にはとてもありがたいです💛💛 次回は2年後の北海道✨場所は函館予定とのこと🎵 是非、そこのアナタも私たちと一緒に楽しい旅をしてみませんか😁✨?? ホームページ:https://tsn.co.jp Facebook:https://www.facebook.com/tsn.works/ Instagram:https://www.instagram.com/t.s.networks_pr/ YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=obVIItWaPNE

パレットリンクブログ vol.64 「7月スポーツイベント:卓球🏓」

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ こんにちは! 名古屋のIT会社「パレットリンク」の システム開発部5年目 ブログ担当のやまりおです😊 いつも投稿を見に来てくださり ありがとうございます✨ あっというまに7月も終わりですね☀️ 学生の方はもう夏休み🌻みたいで 最近お出かけしている親子を よく見かける気がします👨‍👩‍👧‍👦✨ ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ さて今回は… 7月にスポーツイベント🏓が 開催されたので そのことについて投稿させてください✨ パレットリンクでは 健康推進のために定期的に スポーツイベントを開催しています! 参加は自由参加で 希望者のみとなります🙆‍♀️ 今回は私が予定が合わず 参加ができなかったので 参加者の方にどんな様子だったか 聞いてみました🏓 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ イベント内では 2回総当たり戦をして 各回の優勝者には Amazonギフトが送られたそうです🎁 1回目の優勝者は福崎さん🎖️ 2回目の優勝者は藤本くん🎖️ 2人とも若手の社員です!😆 和気あいあいとした雰囲気で 終始楽しかったそうですよ〜! ぜっきー(小関くん)が 手作りのカステラを 持ってきてくれたみたいで みんなで美味しく食べたみたいです😋 羨ましい😋 あとは試合後の余り時間で ダブルスして遊んだりもしたみたいで 終わった後は皆さんクタクタ だったそうです😅 卓球って意外と疲れる スポーツなんですよね!😅 社会人になると 運動不足になりがちなので 運動するいい機会になったのでは ないでしょうか?✨ イベントの計画をしてくださった レクリエーション委員会の皆さま ありがとうございました✨ 私も次こそ参加します🔥 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 今回は… 7月のスポーツイベントについて 投稿させていただきました✏️ 最後まで読んでいただき ありがとうございました! また次回の投稿も 楽しみにしていてくださいね! 以上、やまりおでした🌟 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 🏢会社HPはこちら↓ https://www.palettelink.co.jp/recruit/ ✏️他の投稿も気になったら… #パレットリンクブログ で検索🔎

【社員ブログ vol.3】夏季休暇制度について🧳

こんにちは。株式会社ティー・アール・シー採用担当です。弊社+Storiesを閲覧いただきありがとうございます。 さっそくですが弊社では7月~9月の期間、有給休暇とは別に夏季休暇が3日分支給されます。この夏季休暇は期間内であれば連続して取得することも可能ですし、バラバラに取得することも可能で、現場で業務調整をすれば比較的自由に休暇を取得できるものとなっています。 そして私事にはなりますが、ちょうど勤続10年という節目の年、個人的に旅行が好きということもあり、今回は職場調整をした上で祝日や有給休暇を絡めて、5泊6日の夏季休暇旅行に行かせていただきました! 旅先では近江町市場、名古屋城に熱田神宮、伊勢神宮と志摩スペイン村、浜名湖や法多山、帰宅途中に足立区の花火大会を堪能し、各地では学生時代の友人にも久しぶりに会えて最高に楽しい休暇となりました😊 各地では美味しいグルメもたくさん食べて、楽しくもハードな夏季旅行となりましたが、今週からは切り替えてまた次の旅行を楽しみにお仕事頑張っていきたいと思います😁 ということで、今回は弊社夏季休暇制度のご紹介でした🎉 TRCでは引き続き一緒に働ける仲間を募集しています!もしご興味のある方は↓のリンクから情報をご確認いただけますと幸いです。それでは、また次回の投稿で! ▼当法人ホームページはこちらから  株式会社ティー・アール・シー ▼求人に関してのご質問  マイナビ求人情報の下部にある「企業に質問をする」からお問い合わせください ▼会社説明会についてはこちら 過去記事:会社説明会のご紹介🔍

vol.29『4年ぶりの社員旅行 in KYOTO ~京都名所巡り編~』

こんにちは!川崎です✨ 先日、2泊3日で、ティ・エス・ネットワークスに入社してから初めての社員旅行👜に参加してきました!コロナもあり、4年ぶりの社員旅行だったそうです。 旅行先は、なんと『京都』🚆!そして、なんとなんと祇園祭期間中🌸!! 初参加で少し不安でしたが、とっても楽しくて、自分の人生の中でベスト3🏅に入るくらい素敵な思い出ができちゃいました!時期的にとにかく暑くて、汗だくだく💦な京都だったのですが...それさえも思い返すと笑えちゃう、そんな旅行になりました✨! 今回の旅行は基本的に自由行動🙍だったのですが、唯一の団体行動👪として、初日に参加者全員で鴨川の川床で宴会をしました🍺! 職場🏢だとなかなか話す機会がない方とも、お話しすることができたり、距離も少し近くなったかな…って思うと、嬉しかったです🎵お座敷で美味しいごはんと景色に、京都がとっても感じられて素敵でした。 その後、私はグループで京都内名所巡りを満喫しました🎵 道中で一番印象的だったのは、旅行の最終日👈。 午後イチには帰りの電車🚆に乗る予定だったので、朝早くホテル🏨を出発して(6:30前)、清水寺 ➡ 二年坂、産寧坂 ➡ 六波羅蜜寺 ➡ 京都タワーを観光してきました! 早朝参拝、観光、どちらも初めてだったのですが、最高でした! いつも混んでる京都!それが朝🌞は、、、人が全然いない! そうだ京都、行こう。のテーマ曲📻が流れだしそうな、そんな風景ばかりなんですよ!テンション上がりました! そして、早朝だから昼間より全然涼しい!気持ちも清々しい~!! そして、ご利益倍増なはず!!なんとなくですが!笑 早起きは三文の徳💰と言いますが、三文どころじゃなかったのでした! 早朝参拝、観光、とってもオススメです! 新幹線🚆の中や、宿泊先の部屋🏨でも、普段では話せないような事(?)もいろいろ話せて、楽しい時間が過ごせました! この機会を作ってくれた社員旅行👜に感謝です!本当に楽しくて、あっという間の2泊3日の社員旅行👜でした。 聞いた話では、京都以外にも大阪や神戸に移動して(なかには徳島までいった人もw)楽しんだ人もいたようなので、次回投稿📝は【社員旅行 大阪編】を書いてもらおうと思います!! どんな旅行だったのか今から読むのが楽しみです📖みなさんもぜひ見てくださいね👀!! ホームページ:https://tsn.co.jp Facebook:https://www.facebook.com/tsn.works/ Instagram:https://www.instagram.com/t.s.networks_pr/ YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=obVIItWaPNE

パレットリンクブログ vol.63 「外部研修報告会✏️」

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ こんにちは! 名古屋のIT会社「パレットリンク」の システム開発部5年目 ブログ担当のやまりおです😊 いつも投稿を見に来てくださり ありがとうございます✨ 3連休とても暑かったですが みなさんは大丈夫でしたか?☀️ 私は旅行に行っていたのですが 暑さに負けそうになったものの かき氷や夏の冷たい食べ物に 助けられました🍧✨ ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ さて今回は… 6月の月末帰社で 新入社員の外部研修報告会があったので そのことについて 投稿させてください✨ 今年の新入社員の方達は それぞれjava言語、C言語 インフラ構築など 各分野のクラスに分かれて 外部研修に参加していました。 全くのIT初心者の方は特に 研修内容が難しかったかもしれませんが 最終的には動くものを 作り上げているのを見て とても感動しました! 報告会の中では 1人ずつ社会人としての成長点や 技術者としての成長点 研修で作成したシステムなどの 発表があり… ほぼ全社員が見守る中 ちょっと緊張したのではないかと 思いますが はきはきと自信をもって発表していて みんなすごいなと思いました✨ 7月からは現場配属する方や 社内開発に参加する方など それぞれ配属先は異なりますが 同期の輪を大事に 社会人生活がんばっていただきたいなと 思います😊{がんばれ〜! 報告会の後は 1年目のみんなで飲み会に 行っていたみたいで 仲が良さそうな感じです! ブラザーシスター制度で 私が担当している子が1人いるので またどんな感じだったか 聞いてみようと思います〜🌻✨ ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 今回は… 新入社員の外部研修報告会について 投稿させていただきました✏️ 最後まで読んでいただき ありがとうございました! また次回の投稿も 楽しみにしていてくださいね! 以上、やまりおでした🌟 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 🏢会社HPはこちら↓ https://www.palettelink.co.jp/recruit/ ✏️他の投稿も気になったら… #パレットリンクブログ で検索🔎

vol.28『社員インタビュー02:転職経験のあるシステムエンジニア Mさんに聞いてみた🎤』

こんにちは!ティ・エス・ネットワークス 広報担当の相楽✨です。 今回は、以前に行った転職経験のあるシステムエンジニア🙍へのインタビューが好評だったので、第2弾ということで、Mさんにもインタビュー🎤してみました。 前回の記事📝はこちら↓ vol.06『社員インタビュー:転職経験のあるシステムエンジニア 山田さんに聞いてみた』 https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/13154/ 「役職や経歴、年齢等にとらわれず、フラットな立場で自由に意見を出し合える職場🏢」で働きたい。 相楽 こんにちは。まずは、このブログ📝を読んでいる方のために、自己紹介お願いします🎤。 Mさん こんにちは。2019年に中途入社したMと申します。出身は茨城県で、東京都内でITコンサル業務を行っている会社🏢に就職し、家庭の事情で地元に戻ってまいりました。 相楽 それではさっそくですが、なぜ転職先に弊社を選んだのか、理由を教えてください🔎。 Mさん もともと私は、「役職や経歴、年齢等にとらわれず、フラットな立場で自由に意見を出し合える職場」で働きたいと常々考えていました。 もちろん、組織である以上は、トップダウンで判断し、ハンドリングすることは重要だと思うんです。とはいえ、社員同士👪が遠慮なく自由に意見を言える環境であればこそ、沢山のアイデアが生まれ、そこから新しいルールができ、結果的に会社への貢献にもなるはずだと信じています💡。 日々の業務でも、自らの意見でプロジェクトが動き、結果が評価されると自信にもなりますし、何より仕事が楽くなりますよね🎵。 上記の点も含めて、私にとって一番重要視している「仕事を楽しめるかどうか」を考えたときにたどり着いたのが、ティ・エス・ネットワークス✨だったんです。 相楽 なるほど。とてもためになる話をありがとうございます! 確かに、自ら進んで仕事に取り組む姿勢を見せれば、評価されるし、何より自信にも繋がる、仕事も楽しくなりますね🎵。 新しい技術を、業務の効率化を図るために積極的に取り組んでいる、とても前向きな印象を持ちました🙍 相楽 実際にMさんがティ・エス・ネットワークスに入社🏢してみて、感じたことや驚いたことはありますか? Mさん 私が今まで見て来た環境は、世の中で良く使用されている、実績がある技術のみを採用する保守的な環境が多かったのですが、ティ・エス・ネットワークスは、20代後半~30代の中堅社員🙍が生き生きしていて、新しい技術を、業務の効率化を図るために積極的に取り組んでいる、とても前向きな印象を持ちました✨。 相楽 同業他社と比べて、20代、30代の割合が多い会社ですよね。(社員の6割が20~30代で、平均年齢は34.5歳) Mさん 次に、(態度には出しませんが)年に2回+αの賞与支給💰があり、干・・・いや、かなりモチベーションに影響しています。 相楽 年に2回+αの賞与💰がある会社は、そうそうありませんよね。 Mさん そうなんです。さきほどの転職理由で話した内容と被ってしまうところもあるのですが、頑張った分の成果を賞与というカタチで報われるのって、有難いことだと思うし、本当に救われますよね。 また、社員旅行🚅等のイベント事が多く、同好会活動も盛んでほとんどの社員がそれらのイベントに参加していることに驚きました。フラットな環境がそうさせているのだと改めて思います。 相楽 確かに、イベント事は多いですよね。それに社員同士👪の交流が盛んなことも、モチベーションアップに繋がっている気がします!(※イベントの詳細は、こちらを参照ください) Mさん もっと頑張ろう!って心が厚くなりますね(笑) 最後に、ティ・エス・ネットワークスに転職を希望する読者の皆様にメッセージ💌! 相楽 最後になりますが、メッセージ💌をお願いします。 Mさん 私がティ・エス・ネットワークスに転職したのは、40歳を過ぎてからです。ちょうど、挑戦的な考えから、保守的な考えに傾きかけていたころです。 面接の際に「新しい風を吹かせてくれることを期待する」との言葉を頂き、傾きかけた気持ちを修正できました✨。 環境の変化や社員の成長に前向きな社風に触れ、素直に楽しそうだなと感じ、私自身も前向きな転職が出来たと思っています👐。私を迎えて下さったティ・エス・ネットワークスに感謝しつつ、これから私自身もその一員として貢献したいと考えています。 ホームページ:https://tsn.co.jp Facebook:https://www.facebook.com/tsn.works/ Instagram:https://www.instagram.com/t.s.networks_pr/ YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=obVIItWaPNE

セキュリティ認証を取得しました✨✨✨

みなさま、こんにちは。 梅雨明け前でも、暑い日が続いていますね🌞🌞 今回の投稿は、出社の時には日傘がかかせない総務部のよこたから ちょっと真面目なお話です😅 この投稿をご覧になっているみなさまは テレマがシステム開発の会社であることを ご存知かと思います ITの会社なので、日ごろから社内の情報セキュリティには 特に気を配って仕事をしています🙊 テレマは以前より、個人情報保護の強固な体制を証明する 「プライバシーマーク」 を取得していましたが 個人情報はもちろん、技術情報、機密情報… 🖥️ そんな社内のありとあらゆる情報資産のセキュリティを 万全なものとするため 「ISMS認証」 を取得いたしました✨✨ 昨秋より、IT事業部・デザイン部・総務部の各担当者が 専門家のアドバイスをいただきながら会議を重ね より安全なマネジメントシステムの構築・運用を目指し ついについに、認証取得となりました 💮🙌 今後は、作り上げた情報セキュリティのしくみを運用し リスクマネジメントを行ってまいります👮 テレマはこれからも、ステークホルダーのみなさまから より安心してお取引いただける企業を目指してまいります!

Jcubeって・・・社長に聞いてみよう!!

こんにちは! クレスコ・ジェイキューブ採用担当の染谷です! +ストーリーズの掲載を始めてからそろそろ1年が経とうとしていますが、 その間、代表の深井さんにメッセージをくださいとお願いし、 待ちに待った深井さんからメッセージを頂くことができましたので、是非ご覧ください(#^.^#) ◎クレスコ・ジェイキューブって? 当社は2022年7月に、IT分野で個性のある事業を展開してきたクレスコ・グループの3社が合併してできた新しい会社です。 発足から約1年。私たちはこの間、新しい事業とそれを支える新しい基盤・体制・制度・文化の構築にまい進してきました。 この1年間、私たちが考え取り組んできたことの一端をご紹介します。 当社の考え方と思いを知っていただく手がかりの1つになるかと思います。 ◎充実したプライベート・ライフのために 社員が充実したプライべート・ライフを送ることは仕事の充実にストレートにつながり、結果として、会社の成長につながると確信しています。 なぜなら、人の人生の半分近くは仕事とともにあり、仕事とプライベート・ライフは別次元のことでありながら、人を軸に考えれば太くつながっていることだからです。 会社の成長は、まず社員のプライべート・ライフの充実があってこそ成り立つものと考えています。 人は一生を生きる中で、さまざまなライフステージを経験します。誕生から成長へ、学校、就職、仕事、結婚、出産、育児、病気、介護・・・などさまざまなステージが待ち受けています。 そして、それぞれのステージには人それぞれの事情があり、こうありたい、こうあってほしいと望む形も違います。 クレスコ・ジェイキューブは、各々のライフステージにいる一人ひとりの求める形に寄り添い、支援をしたいと考えています。 マタニティ休暇やファミリーサポート休暇、子の看護休暇など当社オリジナルの休暇を設計して制度化したのも、そうした考えの表れです。 また有給休暇や育児休業、介護休暇などの日数を、法律が定める日数よりも多く設定したのも同様の考えです。 ◎自己実現のための伴走者として 仕事における社員個々の自己啓発、自己実現をどのように支援するかも、この1年間の大きな取り組みでした。 仕事を続けていると誰でも、自分の能力の足りなさや経験の不足を思い知らされたり、その反対に、このスキル・技術を身につけたい、 こんな能力を伸ばしたいと思うことが出てきます。その思いは十人十色で、社員それぞれが自分のキャリアプランを思い描きます。 私たちはこの1年間、新人からベテラン、経営層までのすべての社員を対象とする教育体系について検討を重ね、制度化へ向けて進んできました。 そして、大きく変化する時代の変わり目にあって、個々人のヒューマンスキルから分野別のさまざまな専門スキル、階層別のマネジメントスキルまでを習得可能な、 きめ細かくかつ柔軟な体系を構築できたと自負しています。 新入社員の皆さんに対しては、入社後約1年をかけてビジネスとIT技術、事業の基礎を学んでいただく研修カリキュラムを体系化しました。 そしてその研修とは別に、「アドバイザー制度」を新たに設けました。これは新入社員一人につき一人のアドバイザーが担当となり、 1年を通してマン・ツー・マンで仕事上の相談を受けたりアドバイスを行うものです。新入社員の不安や戸惑いにどのように向き合うか、 というテーマで若手社員の発案から生まれた新しい制度で、アドバイザーには入社2~4年目の先輩社員をアサインします。 ◎クレスコ・ジェイキューブ ドリームへ 時代は大きく、そして急速に変化しつつあります。この激動の転換期を生きる私たちは、 斬新な発想と果敢な挑戦と不屈の情熱をもって進み続ける必要があります。 それをクレスコ・ジェイキューブというステージで、社員の皆さんと一緒に、社員一人ひとりの個性とスタイルを尊重しつつ、 しなやかで、わくわくしながら、実現したいと思っています。クレスコ・ジェイキューブという夢(ドリーム)のある集団へ、是非皆さんの参加をお待ちしています。

パレットリンクブログ vol.62 「6月女子会🐱」

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ こんにちは! 名古屋のIT会社「パレットリンク」の システム開発部5年目 ブログ担当のやまりおです😊 いつも投稿を見に来てくださり ありがとうございます✨ ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 今回は… 6月に女子会をしたので そのことについて 投稿させてください🐱♡ 今回女子会やろう!となったきっかけは 私の同期の子が 猫を飼い始めたことです♡ 私含む入社5年目の3人と 後輩2人で集まりました☕️✨ おもちゃでたくさん遊んでくれるし (私が猫に遊んでもらった笑) 人懐っこくて本当に可愛かったです🥰 名前はウニくんというのですが 写真フォルダが ウニくんだらけになりました🐱♡♡ ウニくんと遊びつつ お昼ご飯でピザ食べたり ボードゲームで遊んだりで ゆったりできた1日でした〜✨ 猫は癒しですね✨ ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 今回は… 6月の女子会について 投稿させていただきました✏️ 最後まで読んでいただき ありがとうございました! また次回の投稿も 楽しみにしていてくださいね! 以上、やまりおでした🌟 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 🏢会社HPはこちら↓ https://www.palettelink.co.jp/recruit/ ✏️他の投稿も気になったら… #パレットリンクブログ で検索🔎

vol.27『社員行動原理 👪のご紹介』

こんにちは!ティ・エス・ネットワークス 広報担当の相楽✨です。 今回は、私たちティ・エス・ネットワークスの社員が、日頃から大切にしている共通の価値観『社員行動原理 👪』について紹介します。 きっかけ 💡 数年前、弊社の複数の係長たちはある共通した問題を抱えていました。 それは、若手社員の教育や指導を行う中で、「正しい行動とは何か」という指針が不明確なためどのように指導していけばいいかわからないというものでした。 そこでトップダウンで決まっている『企業理念 🏢』とは別に、実務のリーダークラスである係長たちが中心となってボトムアップで作り上げたのが今回の『社員行動原理 👪』になります。 社員行動原理 👪 1. 自ら考え、主体的に動こう✨ 2. お互いの立場を理解し、敬意をもって接しよう✨ 3. 「目配り・気配り・思いやり」の心を磨こう✨ 4. 目標を定め、さらなる成長を目指そう✨ 5. 「誇れる自分」を築いていこう✨ 各社員の考えや行動 🙍 そんな『社員行動原理 👪』を元に、普段どのように考え、どのように行動しているのか 各社員の一例ではありますが、ご紹介させて頂きます! 1.自ら考え、主体的に動こう ✨ ・指示を待つのではなく、自分から行動します(主旨を理解し、思考的に先回りする) ・『前はこうだった』前例に拘らずにより良い形を提案するよう心掛けます 2.お互いの立場を理解し、敬意をもって接しよう ✨ ・一方的に自分の意見、やり方を押し付けるのではなく、相手の考えを踏まえて最適解を考えます ・相互の理解を深めるためにも、挨拶等のコミュニケーションを大切にします 3.「目配り・気配り・思いやり」の心を磨こう ✨ ・『あの仕事は若手がやるから』等、人任せにせず、職場で発生する様々なことに気を掛けます ・社員全員が気持ちよく仕事できる社風、環境作りを心掛けます 4.目標を定め、さらなる成長を目指そう ✨ ・自分の強み、弱みを理解し、何を伸ばすかを考えて実践します ・求められているものに対して、+1 の回答を心掛けます 5.「誇れる自分」を築いていこう ✨ ・公私問わず充実した生活を送ることで、後輩達にあるべき姿を示す例のひとつとなれるように努力します ・自信がないなら自信が持てるまで自分を磨きます 最後までご覧頂いた皆様へ💐! いかがでしたでしょうか。この記事を通して、少しでも私たちティ・エス・ネットワークスの考え方が伝われば嬉しいです! 転職をご希望の皆様へ、私たちはいつでも皆様を歓迎致します。 ご興味がございましたら是非、ご連絡ください! ホームページ:https://tsn.co.jp Facebook:https://www.facebook.com/tsn.works/ Instagram:https://www.instagram.com/t.s.networks_pr/ YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=obVIItWaPNE

転職して良かったこと3選 異職種&異業界 転職して1年...

みなさん、こんにちは! IT事業部のミハラです😄 梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、、、 気温が30度を超える日も増えてきましたね☔ 私事ですが、、、IT業界未経験で中途入社して1年が経ちました。 今回は転職して良かったことを【3つ】ご紹介します🤭 結論から先に述べると、、、 ①プライベートな時間が増えた ②会社のバックアップ体制が凄い ③未経験でも仕事を任せてもらえる です! プライベートな時間が増えた テレマでは、勤務時間が9:00~17:30(1時間休憩)です。 業務内容によっては、残業が発生することもありますが 現状はほとんど残業している人はいません。(ちなみに私は定時あがり) 前職と比べると、プライベートな時間を確保できて 嬉しい限りです🥺 また休日や有給休暇の取得もしっかり出来ます! お休みを利用して、先日は香港へ旅してきました🛫 会社のバックアップ体制が凄い 未経験+中途入社で、知識面で不安でしたが そんな不安を解消してくれる会社のバックアップ体制があります😎 入社後は約3か月、研修期間が設けられています。 プログラミングの基礎やITの知識、実務で生かせる技術などを一通り学べます。 また先輩方は、みなさん優しく 分からないことがあれば、いつでも質問できる環境があります。 入社後は1人1人にメンターが付いてくれます(めちゃくちゃありがたい。。。) これだけでも凄いのですが 研修だけで終わりじゃないんです!! なんと!学習する社員への応援体制があります📣 基本情報技術者やAWSの資格を取得する際に 学習する時の書籍費用なども出ます(相談した上で) 実際に1冊3,000円近くする書籍を購入してもらいました(ありがたや~) 未経験でも仕事を任せてもらえる 未経験で入社すると、あまり仕事を任せてもらえないイメージが ある方もいらっしゃるのではないでしょうか🤔 もちろん基本的な知識は事前に必要ですが 大きな仕事を任せてもらえます。 自分の頭でシステムの構築を考え、スケジュールを決め コードを書いたりと👨‍💻 普通では、入社1年目に任せてもらえない仕事に取り組んでます。 もちろん分からないことばかりなので 先輩方に質問させてもらってます。。。 期限や難しさはありますが、比例して とても仕事にやりがいを感じています🔥 以上、簡単ではありますが 転職して良かったこと3つでした😊 最後までご覧いただき、ありがとうございました。

vol.26『 社内ボウリング大会を行いました🏆!』

こんにちは!山崎です✨ 先日、金曜の仕事終わりに社内ボウリング大会🏆が開催されました! ボウリング大会は例年開催していましたが、ここ数年はコロナ禍の影響もありなかなか出来ずにいました🌀今年は久しぶりの開催ということで、私も楽しみにしていました♪ ちなみに、今回のボウリングや他いくつかの社内レクリエーションは、 「明るい職場作りの会(35歳以下の社員🙍)」が主体となりイベントなどの企画をしています📝 中にはボウリング未経験の社員もいましたが、いざゲームが始まると各々楽しんで投球しているようでした♪ ゲーム後半、先に投げ終わったチームが他レーンを応援し、ストライクを決めた瞬間には大歓声が上がるなど全員が投げ終わるまで大いに盛り上がっていました✨ 久しぶりのボウリング大会、翌日の筋肉痛は辛いものがありましたが🤕…(笑) 身体を動かすことで心身のリフレッシュにもなりますし、とても楽しい時間を過ごせますよ♪ スコアによって景品🎁も用意しているので、弊社に入社をお考えの際は予行練習をしておくといいかも…?! ホームページ:https://tsn.co.jp Facebook:https://www.facebook.com/tsn.works/ Instagram:https://www.instagram.com/t.s.networks_pr/ YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=obVIItWaPNE

採用時のポイント💡

こんにちは。株式会社ティー・アール・シー採用担当です。弊社+Storiesを閲覧いただきありがとうございます。 今回は弊社採用についてのお話です。 基本的には過去に掲載したプラスト記事の内容のブラッシュアップとなりますが、少し時間が経ちましたので改めて求める人物像や面接で重視していることなど、簡単にご紹介できればと思います。 過去のプラスト記事📓  ・未経験からのスタート  ・求める人物像  ・会社説明会について ◆求める人物像や選考で重視すること◆ キャリア採用であっても、新卒・第二新卒、未経験者であっても、選考時によく見るポイントは、事前のIT知識より積極性や協調性を大事にしてくれる方かどうか、となります! というのも、ある程度のIT知識は入社してからでも十分経験をつめるからです💡(もちろん経験やスキルをお持ちの方は評価ポイントとはなりますが👀) たとえばお客様はちろんですが、社内、チーム、グループといった単位で、自身の立場や役割にあわせて円滑に仕事を進めるためには丁寧なコミュニケーションが必要となりますよね😁 また、IT業界は新しい技術がどんどん増えていくので、業務と並行して新しい知識を学習する機会というのがとても多い業界です。 そのとき、個人で机に向かって勉強することも大切な姿勢ではありますが、現場で色々と経験をしている先人たちから情報を入手できれば、それは机上の勉強とは違い実務のフィードバックとなりますのでとても貴重なものとなります。 でも、そうした機会というのは待っているだけでは勝手に訪れてくれないものです。。 自ら会話に混ざったり、日頃から関係性を大事にしたり、業務に取り組む姿勢としての積極性や協調性というものが必要になってきます。 もちろん受け身で業務を続けてもある程度のスキルは身につくと思いますが、積極的に行動している人とは、1年もあれば吸収する知識量や経験に大差をつけられてしまいます。 そしてこれが10年も続けば取り返すことはほぼ不可能なスキル差に・・・💦 繰り返しますが、経験や事前のIT知識がなくても研修やOJTである程度身につきます。 でも、さらに次のステップに進むために大事なのは積極性と協調性を意識した取り組み姿勢! そのために弊社では、聞きやすい、相談しやすい雰囲気作りはもちろん、社内規則の改定を含めエンジニアが働きやすい環境にできるよう日々取り組んでいます。 選考ではご応募者様のことを教えていただくのはもちろん、弊社のこともたくさん知っていただければと思いますし、今回ご紹介したような弊社の文化になじんでいただけるか、そうしたことに重点を置いて面談を実施しています。 とはいえ、選考の面談はまずはお互いを知る場所でもありますので、気になった方はお気軽に選考にご応募いただければと思います😊 プラストでは今後も弊社やITに関する情報をお届けできればと思いますので、次回以降の投稿もどうぞよろしくお願いいたします🙇 ▼当法人ホームページはこちらから  株式会社ティー・アール・シー ▼求人に関してのご質問  マイナビ求人情報の下部にある「企業に質問をする」からお問い合わせください ▼会社説明会についてはこちら 過去記事:会社説明会のご紹介🔍

パレットリンクブログ vol.61 「キャンプ同好会活動🏕️2023春③」

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ こんにちは! 名古屋のIT会社「パレットリンク」の システム開発部5年目 ブログ担当のやまりおです😊 いつも投稿を見に来てくださり ありがとうございます✨ ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 今回は… 5月に行ったキャンプ投稿の 続きをします!🏕️ 今日投稿した写真は キャンプ2日目の写真です🌳✨ いつも朝ごはんは ホットサンドにすることが 多かったのですが 今回は和食でした✨ 混ぜご飯とお味噌汁の美味しさが 染み渡って幸せでした♡ 朝ごはん係の方は 朝早く起きて大変だったと思うので 感謝です🙏 朝ごはんを食べた後は 洗い物大会🔥と テントやキャンプギアの片付けをし 片付け完了後は 汗を流しに温泉へ♨️ 温泉後は 焼肉うどんが有名な 『亀八食堂』さんへお昼ご飯を 食べに行きました🍽️ テーブルに大きな鉄板があって 焼いて食べたのですが絶品でした♡ 人気店で少し待ったのですが 待った甲斐がありました〜! みんないい笑顔ですね!✨ 次回のキャンプも楽しみです😊 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 今回は… 5月のキャンプの様子を 投稿させていただきました✏️ 最後まで読んでいただき ありがとうございました! また次回の投稿も 楽しみにしていてくださいね! 以上、やまりおでした🌟 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 🏢会社HPはこちら↓ https://www.palettelink.co.jp/recruit/ ✏️他の投稿も気になったら… #パレットリンクブログ で検索🔎

vol.25『 アナログゲーム同好会の活動紹介♖』

ティ・エス・ネットワークスの大河内です。 さっそくですが、今回は『アナログゲーム同好会』を紹介します🎵 アナログゲームって❓ アナログゲームとは?という方もいらっしゃるかもしれません。簡単に説明しますと【電源⚡を使わないゲーム】の事を指しています。ちょっとしたカードゲームから、大掛かりなセットを用意するボードゲームルールブックを用いてのTRPGまで様々ゲームで月1回程度集まって活動しています。 発足のきっかけ💡 同好会発足のきっかけは、第一に私自身がアナログゲームで遊びたかったというのがあります。遊ぶには人が必要だったので、何人か興味のあるメンバーを誘い開催したのが始まりです。 私もそうなのですが、客先などで働いていると社内🏢の人と話したりする機会が少なくなります。新しく入った新人の顔と名前が一致しない・・・なんてこともあったりします😲。(頑張って覚えます) 普段会わない人と顔合わせて雑談しながらゲームをするといったコミュニケーションをとれる場所を提供できればとも考えています。身構えずに気軽に参加してほしいと常々思っています。また同行会費があるので参加は無料になっています💰。 よく遊ぶアナログゲーム♖ ここからはよく遊ぶアナログゲームを紹介します。 ➊ カタン ・プレイヤー対戦型ボードゲーム ・参加人数:3~4人 拡張で6人まで可能 ・1ゲーム:1~2時間ほど ・勝利条件:ポイント10点集める プレイヤーは資源を使って交易路や開拓地を建設し、島を開拓していくゲームです。 大きな特徴としては他プレイヤーとの「交渉」が可能な点かと思います。 これによって他プレイヤーへの妨害や協力など自分の勝利に向けて様々な事が行えます。 ポイントは開拓地の建設や、特定の条件で得られるボーナスで稼ぐことが可能です。 ➋ スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ ・プレイヤー協力型ボードゲーム ・参加人数:1~5人 ・1ゲーム:1~2時間ほど ・勝利条件:ヴィランの撃破 スター・ウォーズを「パンデミック」システムを利用して遊ぶボードゲーム。 「パンデミック」とは感染症をプレイヤーで協力して抑え込んでいくゲームでありその感染症にあたるのが、ジェダイの敵である「ヴィラン(ダース・モールなど)」になっている。 プレイヤーはジェダイの騎士となり、指定されたオーダーをクリアしヴィランを倒していくゲームです。 簡単な難易度でも各プレイヤーが的確に動かないと、簡単にゲームオーバーになったりします。(ダークサイド強い⚔・・・) まとめ📝 紹介したゲームはほんの一部であり、まだまだ沢山のゲームがあります✨ この記事で少しでも興味を持っていただけたら幸いです。 ホームページ:https://tsn.co.jp Facebook:https://www.facebook.com/tsn.works/ Instagram:https://www.instagram.com/t.s.networks_pr/ YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=obVIItWaPNE

vol.24『弊社3年目プログラマの1日 📅 』

はじめまして、入社3年目の宮脇です。 今回は、標準的なプログラマの業務紹介ということで、プログラマである私の1日の作業を紹介したいと思います。 ⏰9:00 ~ 状況確認 まず朝一は、各種ツール(Slack、MatterMost、Redmine、メール)の確認や進捗報告を行ってます。 ⏰9:30 ~ 新人の状況確認 今年度入社の新人の教育係を任命✨されているので、状況の確認を行います。 最近はコードを書いて貰っていますが、まだ不安定な部分があるため、ペアプログラミングを多用して教えています。 ペアプログラミングで人に教えるのは、自分がキチンと理解していないと難しいため、新人だけではなく、自分にも新たな学びがあります📒。 ⏰10:30 ~ 保守対応 昨日、お客様から問い合わせがあったプログラムの修正作業を行いました。 今回の内容は表示速度🏃の改善で、jQuery Datatablesで5000件以上の表示の場合に速度が遅かったため、一部仕様とコードを見直し改善させました。 前日に大まかな修正は終えていたため、この日は最終確認と上司への報告を行いました。 ⏰12:15 ~ お昼 徒歩数分のところにコープが出来たので、そこにお弁当🍚を買いに行ってます。 コンビニで買うより安くて助かります。 ⏰13:00 ~ システム開発 この日の午後はほぼコーディング作業💻をやっていました。 社内システムのフロントエンドとバックエンドの連携部分を作成中です。 フロントエンドはReact + Next.js、バックエンドはC#で作成されたシステムで、Reactは未経験だったため、悪戦苦闘しながら行ってます。 今までは ASP .NET MVCで開発する機会が多かったのですが、今回はReactにも挑戦する機会を貰えました。今まで学んできたものを活かせる部分と、新たに学ばなければいけない部分があり大変ですが、やりがいを感じます。 特にReactのコンポーネントやステート管理の部分は、まだまだ勉強が必要だなと感じています👓。 この日はトラブル等もなく平和な1日でしたので、17:45に退勤💼し終了です。 📝まとめ 以上が、この日の私の作業でした。いかがでしたでしょうか。 なかなか午後の6時間近く集中し続けるのは難しいですが、合間にお菓子🍭を食べたり(弊社はチョコとか飴とかが無料で食べれます!)、SoftwareDesignなどの技術書📖が回覧で回ってくるので読んだりして、効率的に成果があげれるように心掛けてます。 もしよければ、参考にしてみてください。 ホームページ:https://tsn.co.jp Facebook:https://www.facebook.com/tsn.works/ Instagram:https://www.instagram.com/t.s.networks_pr/ YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=obVIItWaPNE

パレットリンクブログ vol.60 「キャンプ同好会活動🏕️2023春②」

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ こんにちは! 名古屋のIT会社「パレットリンク」の システム開発部5年目 ブログ担当のやまりおです😊 いつも投稿を見に来てくださり ありがとうございます✨ 最近梅雨で毎日雨ですね〜☔️ 毎日湿気との戦いです😵 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 今回は… 5月に行ったキャンプ投稿の 続きをします!🏕️ キャンプ1日目の午後 雨で濡れた地面が乾き始めた頃に チーム対抗戦で 「モルック」というゲームをしました😊 モルックは TVとかで見たことがある方も いるかもしれませんが 点数が書かれた積み木を倒して 先に合計〇〇点になった方が勝ち! というゲームです🌳✨ 難しかったのが 1本倒した場合は 積み木に書かれた点数が加算され 複数本倒した場合は 倒した本数が点数になる! というところです😅 最後にかけて積み木の場所が どんどんバラバラになっていくので 1本狙いの技術が問われていたような 気がします! 4チームに分かれて 優勝を競ったのですが これが思った以上に白熱試合になり すごく楽しかったです🔥✨ 優勝チームには アイスがプレゼントされたのですが 食べ忘れてしまったようで 翌朝溶けた状態で発見されました…😅 (キャンプあるある?ですね笑) ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 今回は… 5月のキャンプの様子を 投稿させていただきました✏️ 最後まで読んでいただき ありがとうございました! また次回の投稿も 楽しみにしていてくださいね! 以上、やまりおでした🌟 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 🏢会社HPはこちら↓ https://www.palettelink.co.jp/recruit/ ✏️他の投稿も気になったら… #パレットリンクブログ で検索🔎

入社2年目になりました👩‍💻

みなさんこんにちは!お久しぶりです!IT事業部のべにやです🤗 ☟こちらの投稿以来になります。 入社から3か月経ちました☆彡 この頃は、研修が終わりいよいよOJTとして初めてプロジェクトに参加するということで、とても緊張していたのを覚えています😖 そして、あっという間に1年がたっていました…🥺 今回は、これまで私が携わってきた業務について紹介したいと思います! 🔅参加したプロジェクトについて🔅 〇予約システム改修 研修後初めて参加したプロジェクトでした。 カレンダーから選択された日時に予約をいれたり、キャンセルしたり…そんな機能の実装を担当しました📆 使用したのはLaravelで、経験はなかったのですが研修の最後に勉強する時間と教材をいただけたので、少しだけ不安を取り除けました、、が 流石に短い期間で全てを理解するのは難しく、実装に取り組む中でわからないことがたくさんありました😭💦 それでも、OJTのメンターさんが理解できるまで根気よく教えてくださって、最後までやり遂げることができました!!! プロジェクトに入る前と比べたら、圧倒的にLaravelの知識が深まったと実感しています✨ 〇スマホアプリ改修 野菜の栽培の記録やアドバイスをする日記アプリの、毎年行われる改修のうち23年度改修を担当しました🌱 一部の仕様や画像を変更したりするのが主な作業で、 困ったときに相談できるサポートさんをつけていただき、改修は私1人で担当しました👩‍💻 このプロジェクトではコーディング以外にも、1年間分のユーザデータを抽出しExcelでまとめるデータ分析もおこないました📉 Excelの簡単な使い方しか知らなかったので、ピポットテーブルとか目から鱗でした…🥲 開発には、Cocos2d-xというゲーム制作に特化したフレームワークをC++で使用しました。 フレームワークには特有の関数があったりするので、初見で既存コードを読み解くのにかなり苦戦してしまいました🤷‍♀️が 動かしていくうちに慣れてきて、すらすらコーディングができるようになりました👏👏👏 序盤の開発スピードが仇となり、順風満帆とは言えなかったのですが、、、 助けていただきながらも、1人でやりきれたことで、とても自信を持つことができました🙌 以上が主に私が担当させていただいたプロジェクトと作業の紹介でした✪ お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、私は改修作業がとても多かったです!(今参加しているプロジェクトも改修作業です) 改修って、先人のコーディングを勉強することができるし、新人にはもってこいだと思っています📝 この調子でどんどん俊逸なコードを吸収していきます😎 1年目はとにかく必死すぎて、担当作業以外全く手つかずだったので そろそろ資格勉強を頑張ろうと思います…!まずはLPICから!!💪 長文になってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♀️

【社員インタビュー vol.3】新人研修を終えて(新入社員Kさん)

こんにちは。株式会社ティー・アール・シー採用担当です。弊社+Storiesを閲覧いただきありがとうございます。 今回は今年の新入社員であるKさんにご協力いただき、入社から2か月間受講していた新人研修について、研修の内容や受講した感想など、インタビューをさせていただきました✨ ・研修内容はどのようなものでしたか 今回受講したインフラエンジニア研修ですが、未経験の方でも内容を理解できるようにまずはPCの基本知識から始まりました。 その後は主にLinuxを使用した環境で座学知識を学び(インプットし)、その後に筆記テストや演習問題(実機)という形でアウトプットする、という流れで研修は進みます。研修中はペアワークやグループワークも多くあり、これまで学んだことを自分なりにまとめ、3分間スピーチという形で受講者全員の前で発表するという機会もありました。 また、日々の研修の最後にはコミュニケーションシートというものがあり、研修の感想や気づいたこと、疑問点やうまくできなかったことなどを講師の方に質問してフィードバックしていただける、という仕組みもありました。 研修の最後にはこれまで学んだことの集大成として、各社混合の3~4人チームでサーバを構築するプロジェクト型演習が始まります。10日ほどの期間の中で設計から構築、スケジュール管理などをチームメンバと協力しながら進め、最後には研修に参加している各会社様の関係者の方たちを招待し、成果報告(発表)をしました。 ・研修の難易度や雰囲気はどうでしたか? 最初は受講者全員、初めての研修や見ず知らずの相手ということでかなり緊張していたように思います。ですが、全員の前で行うスピーチや自己紹介などを進めていくうちに自然と会話する機会は増えていきました。 グループワークなどでは基本的に同じ会社の方とは隣席にならないようにしており、接点の少ない人と作業をする機会が多かったのですが、どんな形でも全く問題にならないくらい受講者間の雰囲気はよかったと思います。 研修の難易度としては序盤はPCを触ったことある人なら最初は問題なくついていける程度でしたが、中盤以降はLINUXのコマンドや仮想サーバの仕組みなどだんだんと内容が難しくなり、一緒に受講していた周りの方たちの雰囲気も含め、日々の講習内容についていくのに必死でした。 終盤は本格的にプロジェクト型演習のサーバ構築が始まり、期間と作業量の関係で自分の力だけで課題をクリアすることは厳しくなっていきましたが、隣の方やチームで協力することで課題を乗り越えることができました。 ・研修内容を踏まえ、今後どう活かしていこうと思いますか? IT技術という意味でいえば研修で学べたことは基本の部分だと思いますが、まずはその基本を定着させ、諸先輩方に追いつき役に立てるように今後も学ぶ姿勢を崩さず、これからの業務に取り組みたいと思っています。 研修で経験できたチームでの構築演習などでコミュニケーション能力については個人的に成長できたと感じるところなので、今後も自信をもって挑みたいと思います。 今回は新入社員のKさんに研修についてインタビューをさせていただきました!既に社内プロジェクトに参加してOJTがスタートしている中、時間を割いてご協力いただきありがとうございました🙇 プラストでは今後も弊社やITに関する情報をお届けできればと思いますので、次回以降の投稿もどうぞよろしくお願いいたします✨ ▼当法人ホームページはこちらから  株式会社ティー・アール・シー ▼求人に関してのご質問  マイナビ求人情報の下部にある「企業に質問をする」からお問い合わせください ▼会社説明会についてはこちら 過去記事:会社説明会のご紹介🔍

vol.23『第14期株主総会を開催しました📝』

こんにちは✨TSNetの鈴木です。 5月25日に第14期の株主総会を開催しました。 弊社は、社員持株会があります。 持株会には、技師以上になると株を購入する権利が発生します。 株主総会に参加して会社の決算状況や今後計画などの説明を聞いたり、経営陣に対して質問などを述べる事が出来きるので、とても風通しの良い会社です! しかも自分達の頑張り次第で株主配当を受けられます。 今年もしっかり株主配当を貰いました🎵 来年も配当を受けれらる様に、社員一丸となり頑張ります💪!! ホームページ:https://tsn.co.jp Facebook:https://www.facebook.com/tsn.works/ Instagram:https://www.instagram.com/t.s.networks_pr/ YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=obVIItWaPNE

テレマの社長って、こんな人😎 Part.2

ブログをご覧のみなさま、こんにちは 総務部のよこたです 突然ですが… 😅 会社を選ぶときに、社風って大事ですよね。 そして中小企業の社風って 社長の雰囲気も結構影響しちゃうのではないでしょうか 大きな会社と違って 一般の社員でも社長と顔を合わせることが多いのが中小企業 そこで、今回のブログはテレマの社長を紹介する第二弾✨ をお送りします 第一弾を見逃した方は、こちらをご覧くださいね ↓↓↓ テレマの社長って、こんな人😎 テレマの代表取締役・三輪は、当社を立ち上げる前から 長くエンジニアとして働いてきました そして今でも、開発やITに関する研究・調査が大好き🤩 社内の勤怠システムなどは、自ら自社にあったモノを開発しちゃいます🖥️ では社員に、社長がエンジニアで良かったと思うこと を聞いてみましょう👂 ・仕事の内容、見積もりに無理がない🥇  ・技術的な相談に乗ってくれる📖 ・ピンチの時はコーディングも手伝ってくれた😭😭😭 ・会社の環境改善に意欲的🏢 (オフィスレイアウトも社長が率先して行います!) ・元は技術者のため、従業員目線で会社を育てていく方針なので 非常に働きやすい⭕ テレマの豊富な福利厚生の多くは なんと社長自らの発案です‼️ 社員のためになる、何か新しい試みはないか🤔 常に考えているテレマの社長です ぜひ、会社選びの参考にしてくださいね そして、テレマのことがもっと知りたくなった方は こちらから↓↓↓ 株式会社テレマ

vol.22『ゴルフ社友会 ⛳ の紹介』

はじめまして。ティ・エス・ネットワークスの和田です。 以前の投稿記事でご紹介したような「同好会」の他に、弊社では、ゴルフ推進活動の一環として「社友会」活動を行っています。 今回は、この社友会について簡単に紹介します! ▼以前の記事はこちら ❶ vol.05『アウトドア同好会の活動紹介』 https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/13126/?company=10980 ➋ vol.09『自転車同好会の活動紹介🚴』 https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/13555/?company=10980 📝概要 2013年に発足し、今年で10年目📅となります。 主な活動内容として、年に2回のコンペ開催と月々の練習会等を行っています。 📝会員数 2023年5月現在で、21名所属しています。 弊社社員であれば、だれでも社友会に入会することができます。 📝ホームコースについて 弊社では「日立ゴルフクラブ」をホームコースとして使用させていただいています。 希望があれば 「日立ゴルフクラブ」 の個人会員になることもできます。 ▼日立ゴルフクラブ公式HP 🔗 https://www.hitachi-golf.co.jp/ 📝まとめ ゴルフの楽しみ方として、多少補足するとスコアは 110 ~ 120 台ぐらいでも全然楽しく回れますが、100 を切るぐらいを目標に頑張っていただけると、より楽しめるはずです!! ちなみに、私は下手な方ですが、それなりに楽しめています✨! 弊社に入社後は、ぜひとも社友会へご参加ください! ホームページ:https://tsn.co.jp Facebook:https://www.facebook.com/tsn.works/ Instagram:https://www.instagram.com/t.s.networks_pr/ YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=obVIItWaPNE

今年は開催できました🎉

こんにちは。株式会社ティー・アール・シー採用担当です。弊社+Storiesを閲覧いただきありがとうございます。 弊社では3年近く社内イベントの開催を控えていましたが、今年は開催可否について社内アンケートを実施した上で久しぶりに新人歓迎会を開催することができました🎉 今回は総勢で40名以上が参加しており、写真には入りきらなかったですがカメラマンの後ろの席も弊社社員で埋まるくらい盛大に開催されました!🤭 弊社ではその他にも屋形船を貸し切っての親睦会や秋のレクリエーション(社員旅行)、忘年会なども開催していたりします✨ 今後も情勢を考慮したうえで開催の可否を決めることになると思いますが、久しぶりに社員のみんなと会えてとても楽しかったので、またみんなで集まることができたらいいな~と感じたそんな1日でした😄 プラストでは今後も弊社やITに関する情報をお届けできればと思いますので、次回以降の投稿もどうぞよろしくお願いいたします! ▼当法人ホームページはこちらから  株式会社ティー・アール・シー ▼求人に関してのご質問  マイナビ求人情報の下部にある「企業に質問をする」からお問い合わせください ▼会社説明会についてはこちら 過去記事:会社説明会のご紹介🔍

パレットリンクブログ vol.59「新入社員研修✏️個人成果報告会」

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ こんにちは! 名古屋のIT会社「パレットリンク」の システム開発部5年目 ブログ担当のやまりおです😊 いつも投稿を見に来てくださり ありがとうございます✨ ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 今回は… 5月末に、新入社員の 個人成果報告会があったので その様子についてご紹介させてください✨ (キャンプ投稿の続きは 次回以降にします!🏕️) 今回の成果報告会は zoom会議で開催されました🎥 私は家🏠から接続して 仕事合間に参加しました! 報告会では パワーポイントの資料をもとに 2ヶ月間の研修を通して 成長したこと、今後の目標の報告や… 研修の中で作成した 『本の管理システム』について 画面のデモ説明がありました📕✨ みんなそれぞれ 報告がしっかりとできていて 研修を頑張ってきたということが すごく伝わってきました。 自己分析がちゃんとできていて 今後はこうしていこうといった 個人個人の目標がしっかりと立っていた というのもすごく印象的でした。 (見習いたいところたくさんでした😭) 研修内で作成した 『本の管理システム』は 本の検索機能などが実装された シンプルなシステムで… シンプルとはいえ 時間の限りがある中 全員が実装を一通りできていたので すごいと思いました😊 それぞれが 好きな色、レイアウト、操作性など 色々なところを工夫していて… 同じシステムなのに個性がみえて 面白かったです✨ 残り1ヶ月の研修も応援しています📣 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 今回は… 新入社員研修の 個人成果報告会について 投稿させていただきました✏️ 最後まで読んでいただき ありがとうございました! また次回の投稿も 楽しみにしていてくださいね! 以上、やまりおでした🌟 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 🏢会社HPはこちら↓ https://www.palettelink.co.jp/recruit/ ✏️他の投稿も気になったら… #パレットリンクブログ で検索🔎

【社員インタビュー vol.2】 別業種からの転職(社員Aさん)

こんにちは。株式会社ティー・アール・シー採用担当です。弊社+Storiesを閲覧いただきありがとうございます。 今回は【社員インタビュー vol.2】として、弊社エンジニアとして在籍10年の中堅社員Aさんにご協力いただき、インタビューをさせていただきました😄 Aさんは大学卒業後に飲食業で勤めた後、転職活動を経てIT未経験で弊社にご入社されました。そんなAさんに転職のきっかけから弊社に転職してよかったと思うことなど、いろいろとインタビューをしましたのでぜひご覧ください! Q1:さっそくですが、なぜ転職されようと思ったのですか? Aさん:前職では26歳まで飲食店で店長業務をしており、業務内容に不満はなかったのですが不規則な生活リズムが続いたことで身体をこわしてしまい、このまま続けるのは難しいと思い転職活動をはじめました。 Q2:転職活動では何を重視しましたか? Aさん:私は高校も大学も文系出身だったので、正直に言うと最初からIT業界を目指していたわけではなく、"デスクワーク系の職種"ということだけを意識していました。 Q3:数ある企業からなぜ当社を選んだのですか? Aさん:転職活動中に相談員さんから紹介されたIT系の職業訓練校に通い、会社説明会で来校していたのが当時の弊社統括部長でした。その際に対面でいろいろと会話をさせていただく中で、ここならと感じて入社を希望いたしました。 Q4:「転職してよかった」と思うことはありますか? Aさん:どんな形でも会社や現場を今より良くしようと努力している人はきちんと評価してくれているように思います。とはいえなんでもかんでも思い通り、というわけではないですが、上長や幹部など含め社内に相談しやすい雰囲気があるのは弊社の良いところだと思っています。 また、前職では土日や祝日、年末年始などは出勤が当たり前で、計画休も予定通りに取得できないことが多かったですが、いまはカレンダー通りにお休みがとれるのが嬉しいところです。担当する現場の状況にもよりますが、事前に調整すれば計画休(有給休暇)もとりやすい印象です。 Q5:最後に、転職を考えている方になにか一言! Aさん:経験者の方はもちろん、私のように未経験だったり経験年数の浅い方でも社内OJTなどがありますので、そこはご安心ください。いつか一緒に働けることを楽しみにしております! ※【Aさんの経歴】 IT未経験で入社後はヘルプデスク業務を経験し、その後システムエンジニアとして商談支援や設計・構築といった上流工程に挑戦。宇宙開発を担う研究施設や大学、公共施設など、さまざまなプロジェクトに従事し、現在は現場を離れ社内の間接業務や採用広報をメインに担当しています。また、IT技術では仮想化技術の分野で今でも現役エンジニアとして社内チームへの技術支援を行っています。 今回は社員Aさんにインタビューをさせていただきました!お忙しいところお時間をいただきありがとうございました🙇 プラストでは今後も弊社やITに関する情報をお届けできればと思いますので、次回以降の投稿もどうぞよろしくお願いいたします✨ ▼当法人ホームページはこちらから  株式会社ティー・アール・シー ▼求人に関してのご質問  マイナビ求人情報の下部にある「企業に質問をする」からお問い合わせください ▼会社説明会についてはこちら 過去記事:会社説明会のご紹介🔍

vol.21『社員研修会『日立市の歴史を学ぶ』を開催しました。』

こんにちは! この時期は、ぽかぽかと温かい陽気のはずなのにとっても暑いです! TSNetの鈴木です。 4月27日に毎年恒例の社員研修会(日立市の歴史を学ぶ)を開催しました。 今年度の新入社員とまだ本研修会に参加していないメンバーを中心に 日立日鉱記念館及び日立オリジンパークを見学してまいりました。 日立日鉱記念館は、日立市発展の原点である日立鉱山や現JX金属グループの歴史が わかり、小説:新田次郎氏作の『ある町の高い煙突』や2019年に映画化されて 撮影舞台にもなりました。 日立オリジンパークは、日立製作所グループの原点がわかる記念館です。 日立製作所の創業者である小平浪平氏の小平記念館・日立創業小屋があり、 日立製作所の歴史がわかります。 この2か所の記念館を廻ると日立鉱山から日立市発展の歴史、JX金属グループ、 日立製作所グループの生い立ちが詳しく理解出来ます。 是非、日立市に立寄った際に来館してみては如何ですか(お勧めです!) 弊社も日立市にある企業なので、歴史を学び、日立市及び取引先企業発展の為にも モチベーションを高めて業務に遂行して参ります。 尚、お昼は、日立オリジンパークに併設している大みかゴルフクラブのレストランで 昼食を済ませました。(美味しいですよ!) また、ゴルフ場は、ショートコースですが、あの有名な井上誠一氏設計のゴルフ場です。 手入れも良く綺麗なコースです! ホームページ:https://tsn.co.jp Facebook:https://www.facebook.com/tsn.works/ Instagram:https://www.instagram.com/t.s.networks_pr/ YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=obVIItWaPNE

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける