記事一覧

会報誌の取材ではこんなことも♪

こんにちは!会報誌担当Fです♪ 今回は会報誌の取材についてのお話です! お客様にお届けしている会報誌の制作のため 2ヶ月に1回、九州各地へ取材に出かけています。 『九州が好きになる』をテーマに 歴史的な観光地から、九州に住む人にしか 分からないようなコアな場所まで、 情報を収集して企画案を練るところから始まり 実際にカメラマンとともに取材先へ! あらかじめ立てたスケジュールをもとに 一日かけて取材

企画管理課のお仕事紹介 その3【販促物の出荷管理】

こんにちは! 株式会社アルファスタイルの財部です。 今回で私たち企画管理課のお仕事紹介は第3回目! 前回お伝えした通り、 【販促物の出荷管理】 についてご紹介していきます! 弊社では、キャンペーン以外にも様々な店頭販促物の制作も行っています。 ポスター、ボード、シール…と挙げだしたらキリがありません! その販促物の在庫管理や手配も行っています。 販促物は社内で制作する場合と、協力会社に外注を依頼す

企画管理課のお仕事紹介 その2【景品の提案・手配】

こんにちは! 株式会社アルファスタイルの財部です。 前回からご紹介している企画管理課の仕事、第2回目は 【景品の提案・手配】 についてです! 例えば、スーパーに行くと、商品におまけでグッズやお菓子などがついていることがありませんか? おまけがついているだけでついつい買いたくなっちゃいますよね! そのようなノベルティの提案、手配も私たちの仕事です。 お取引先様からのご要望に応えつつ、商品をお客様に手

企画管理課のお仕事紹介 その1【キャンペーン事務局】

こんにちは! 株式会社アルファスタイルの財部です。 今回から複数回に分けて、私たち「企画管理課」が一体どんな仕事をしているのか、簡単ではありますが紹介していきたいと思います! 第1回目は、私たちのメインのお仕事 【キャンペーン事務局】 についてです! みなさんは、スーパーなどで応募ハガキがぶら下がっているのを見たことはありますか? 「○○を買ったレシートで応募すると●●が当たる!」というものです!

マンスリー事業部ってなに

こんにちは🙌 マンスリー事業部です。 今回はマンスリー事業部紹介してみます。 マンスリー事業部とは、主にマンスリーマンションの運営を行っている部署のことです。 そもそもマンスリーマンションて何よー、って方もいらっしゃると思うのですが、 一般的な賃貸物件と違って、 初期費用が安かったり、家具・家電が揃っていたりする、 ホテルのような設備が揃っている賃貸物件のことです🤞 キッチンもあるので自炊もできて

~仕事に対する心掛け~

皆さんこんにちは(^^♪ 奈佐原建材工業・豊砕石のKです♪ 今日は勤続15年、ベテラン社員のYさんに『仕事に対する目標・心掛け』を教えてもらいました。Yさんの仕事は主に台貫の測定(少し重いから降ろして~、足りないからもっと積んできて~等)、配車のコントロール、中枢となるお仕事に携わっています。 ちなみに皆さん『台貫』てわかります??私はこの業界につくまで全く知りませんでした(;'∀') 『台貫』と

特許事務所の仕事内容(その2:中間処理)

こんにちは、レクスト国際特許事務所です。 今回は、以前に説明した「特許出願」の後に行う「中間処理」、特に「拒絶理由対応」について書いていきたいと思います。 以前の投稿で「 日本では特許庁に出願した後、・・・審査官は、特許できると判断すれば「特許査定」を、発明が従来の文献に記載されており新規ではない、従来文献の記載から容易に思い付く、出願書類の記載が規定に沿っていない等の理由で特許出来ないと判断すれ

『生前整理・遺品整理』って、どんなこと?

こんにちは!大橋運輸です! 今日は、大橋運輸の『生前整理・遺品整理』についてご紹介します! 聞きなれない方も多いかと思いますが、部門のリーダーより具体的な話を聞いたので、 ぜひ最後まで読んでいただければ幸いです! 遺品整理のニーズについて 遺品整理は、日本が抱える社会問題・超高齢社会や核家族化・未婚率の増加が進み、 急速に市場ニーズが伸びてきています。 ここ10年〜20年は、世間的にも注目され始め

特許事務所の仕事内容(その1:特許出願)

こんにちは、レクスト国際特許事務所です。 今回は、特許事務所の仕事内容について書いていきたいと思います。 前回の投稿で「そのようなアイデアを積極的に拾い、権利として成立させ・・・」と書きましたが、具体的にはそれをどのように行っているかの流れを簡単にご説明します。 1.クライアントからの依頼  弊所は、複数の電機メーカーを主なクライアントとしております。基本的には、案件の始まりはクライアントからの特

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける