記事一覧

O課長、ブログ始めるってよ。

「O課長がブログネタを提供したらしいよ!」 「O課長のブログ記事がついに掲載されるらしいね!」 昨日、今日とそんな話題で持ち切り(?)だった社内…(笑)。 そうなんです!建築設計課 O課長、初登場です♪ ありがとうございます。 今年は建築設計部および建築設計課に入社予定の方が複数控えております。 是非、入社前のワクワクドキドキしているであろう内定者のみなさまにも建築設計チームの雰囲気が伝われば…と思っておりますので、建築のみなさん! 今後ともたくさんの話題提供をよろしくお願いします‼ あけましておめでとうございます。 建築設計課のOです。 はじめての投稿です。 年末年始の休暇で帰省してきました。 美味しいものを食べ、甥っ子や姪っ子に癒やされ、 いい正月でした。 某所にあるピンク色のドアを (決してドラえもんの道具ではないらしいです) 今年もよい年でありますように(キャラじゃないですが) なんて思いながら見てきました。 皆様、今年もみんなで良い年にしていきましょう。

♨箱根旅行♨

こんにちはっ♪イーマックエンジニアリング 総務課です( `ー´)ノ 本日は建築設計課のKさんが有給休暇の過ごし方を教えてくれました‼ 先日、有給休暇を利用して友人と1泊2日の箱根旅行に行ってきました。 箱根の名所である大涌谷や芦ノ湖を観光して自然に触れることができました! 美味しいご飯をたくさん食べて、ゆっくり温泉にも浸かって日常の疲れを癒すことができました♪ 移動中、高速道路のSA,PAに寄ってトイレの視察もしました。職業柄、プライベートでもつい気になってじっくり見てしまいますね(笑) 当社は若手社員も有給休暇が取得しやすく働きやすい環境であると思います! 当社では入社日当日より有給休暇が付与されます(※入社月により付与日数は異なります)。 Kさんも本文中で伝えてくれていますが、当社は周りの社員の雰囲気で「なんとなーく有休が取りづらい…(涙)」なんてこともないのでワーク・ライフ・バランスが保ちやすいのではないかと思います。 …それにしても、お友達との旅行中にも仕事のことを考えて、ついつい視察をしてしまうKさん。 真面目な性格が出ていますねっ(^^) 楽しいお休みの過ごし方を教えてくれてありがとうございました‼

【インタビュー】イーマック社員に⑩の質問‼【Part.4】

当社求人に応募するのを迷っているあなたの背中をそっと押すためのインタビュー企画… 新たに求人募集が始まりましたので再開、第四弾です( `ー´)ノ 当社の雰囲気を知っていただき、ぜひご応募にお役立てください。 🎤令和2年10月にマイナビ転職経由でイーマックエンジニアリングに入社した建築設計課のKと申します! ① 前職は何をされていましたか? 🎤住宅リフォームの会社で営業の仕事をしていました。現地調査や水廻り商品の提案、工事 の監理など一貫して担当していました。 ② マイナビ転職の求人サイトで当社を見つけた時の印象を憶えていたら教えてください。 🎤高速道路施設に特化した設計業務を行っており、面白そうで専門性が高くやりがいがありそうな仕事であると感じ、興味を持ちました。 ③ イーマックエンジニアリングに入社を決めたポイントはどんなところでしたか? 🎤高速道路施設に特化した会社であるため、これから多くの需要があり、安定感や将来性があること、不特定多数の人に使われる公共施設の設計を手がけることにやりがいを感じられると思い入社を決意しました。 ④ 面接時や入社時のイーマック社員の第一印象はどうでしたか? 🎤イーマック社員は皆真面目で落ち着いた人であるという印象を受けました。社内も和やかな雰囲気を感じました。 ⑤ 今現在、どのようなお仕事を担当していますか? 🎤休憩施設のトイレやトールゲートの改修設計を担当しています。 ⑥ 仕事でやりがいを感じるのはどのようなときでしょうか? 🎤自分が提案したものを図面に描いて納めていくときにやりがいを感じます。完成後をイメージすると自分が描いた図面が形になるのだと思いワクワクします。 ⑦ イーマックの良いところ、好きなところを教えてください。 🎤社内の雰囲気が良くコミュニケーションが取りやすいことです。また、落ち着いた環境の中で設計業務に集中することが出来ることです。 ⑧ 趣味やハマっている物事、休日の過ごし方などを教えてください。 🎤美味しいものを食べることや、建物巡り、散歩したりすることが好きです。休日の過ごし方は、最近は一級建築士の資格取得に向けて学校に通って勉強しています。 ⑨ 求職者へ一言お願いします。 🎤設計に興味のある方であれば、確実にスキルアップできる環境であると思います。設計の実務経験未経験問わず、興味を持たれた方は積極的に応募して頂けると嬉しいです。 ⑩ (質問じゃないけど)投稿用の画像をください! 📷友達と公園を散歩したときに撮影した写真です。背景のお花は見頃を迎えたネモフィラです。 マイナビ転職を介して当社に入社したKさん♪ 可憐で可愛らしいネモフィラ畑が彼女のイメージにピッタリだな、と思いました(#^.^#) その反面、仕事をきちっとこなしつつ、資格取得の勉強もしているという頑張り屋さんでもあります‼ 一緒にお仕事をしたら良い刺激を受けられそうですよね。 社員インタビュー、まだまだ続きますので楽しみにしていてくださいね‼ 株式会社イーマックエンジニアリング

【健康診断】健康管理も大切な仕事です‼【実施義務と受診義務】

こんにちは‼ 株式会社イーマックエンジニアリング総務課です。 私事ですが、先日「人間ドック」を受診してきました。 写真はバリウム検査後の「ハーブティー」♪ フレッシュハーブをふんだんに使用していてとっても美味しいんです( `―´)ノ …これを楽しみに、、何とかつらい検査を乗り越えております。 イーマックエンジニアリングでは、年に1回必ず従業員に健康診断を受けてもらい、その実施費用の一部を健保組合と会社が負担しています。 企業としてはごく当たり前のことなのですが、実際健康診断って個人で受診するとなると 金銭的な負担もありますし、なんだか現実と向き合うのがこわくて(笑)。 もし職場で「必ず受診してくださいね」と言ってもらえなかったら、ついついあと回しにしてしまいませんか(私だけでしょうか( ゚Д゚)⁈)? そんなわけで、企業の健康診断実施義務と従業員の健康診断受診義務(と費用の補助)は私のような臆病者にはかなりありがたい制度です。 おかげさまで今年もきちんと(?)自分自身と向き合ってきました。 当社では、その他にも健保組合実施の循環器健診や大腸検診、脳ドック等々… 健康促進のための案内は充実していると思います♪ 健康第一で働きましょう! 今日はイーマックエンジニアリングの健康促進に関するお話でした( `―´)ノ イーマックエンジニアリングでは現在、一緒に働ける仲間を募集しております! まだ間に合います!ご応募お待ちしております。 当社HPはこちらから↓ 株式会社イーマックエンジニアリング

【大盛況!】設計成果報告会【初の試み!】

先日、当社初の試みである「設計成果報告会」が開催されました。 各設計課員が自身の設計業務成果をまとめ、みんなの前で発表する、いうイベントです。 感染症対策を十分に施し、なるべく密を避けて、参加は基本的に自由…の開催でしたが、 ふたを開けてみれば会議室は満員御礼‼ 換気のために開け放していた扉の外から発表を聴講するメンバーもいたほど… やはり、みなさん勉強熱心ですね。 そして、ふだんそれぞれがどのような考えのもと設計を行っているのかを知る良い機会 でもあるので、社内での注目度も高かったのだと思います。 今日はこの成果報告会で発表をした設計課員から感想を寄せてもらいましたので、 こちらに掲載させていただきたいと思います。 なんだか、「公共の電波を私的に使う…」といった流れになってしまいますが、 当社社員の頑張りや業務に臨む姿勢などを社員のコメントから感じ取っていただけたら光栄ですので、どうぞご理解ください! *今回の発表会を通して、初めての試みということもあり緊張しましたが、設計の成果を振り返ることが出来、部署を超えて多くの方から貴重なご意見も頂けたのでとても有意義なものとなりました。 また、他の方の発表を聞くことでまだまだ自分が勉強不足であることを思い知ると共に、新たな知識を得ることが出来ました。 今回の発表で学んだことや反省点を活かして、来年度以降の業務に繋げていきたいと考えています。 (建築設計課 E.Kさん) *今回は設計を行うにあたって一つのことに対して知識を深める機会となりとても良かったです。 また、他の発表者の発表を聞くことで新たな知識や見方を知ることが出来ました。 深堀をすることによって今までなんとなくで知っていることに対して自信を持つことが出来るようになりました。 ネットで調べたり、メーカーの営業の方と打合せをしたり、発表にあたって知らない人に対して分かりやすくする為にはどのように資料をまとめるか。 発表時間に合わせて発表内容を組み替えたりと人に説明する大変さも学ぶことが出来ました。また、発表時は緊張で汗が止まらなかったですがいい経験になりました。 (建築設計課 K.Kさん) *今回の発表会は初めてのパワポ、初めての資料作り、初めて人前での発表でした。 一番苦労したのはマスクをしているので普段よりも大きな声を出すこと、でした。 (建築設計課 R.Iさん) *今回の「設計成果報告会」を通して、自身の空調機器に関する基礎知識を再確認するとともにより深い内容を数多く理解できた結果となり、非常に有益な経験をさせて頂きました。 (設備設計課 若手NO.1さん) *今回、設計成果報告会にて「初めての設計」と題しまして、私がイーマックエンジニアリングに入社して初めて担当させていただいた設計業務を振り返らせていただきました。 設計内容と合わせて初めて私が設計業務を担当する際に心がけていたこと、注意した点などについて報告させていただきました。 改めて設計内容について整理することで、設備についてより理解を深めることができ、 発表後に先輩方に設計内容についてご指摘等をいただくこともできたので、それらを生かして今後はより深く設備について理解し、設計に生かしていこうと思います。 発表についての反省点としましては、技術的な設計の中身についての説明を、一歩踏み込んで報告しても良かったかなと思いました。 (大勢の人前で話すのは久しぶりだったので緊張しました。早口になってしまったので次回があればもう少しゆっくり話したいと思います。) (施設設計課 Bさん) *報告会を行うことで過去設計の復習ができ、より理解が深まったと思います。練習不足や知識不足で上手く説明ができない点があったため、分かりやすい説明ができるよう今後も精進したいと思います。 (施設設計課 Cさん) 最後までお読みいただきありがとうございます。 次回は続編としまして、発表を聴講した上長からの総評と特別ゲスト(!)からのご意見を掲載したいと思います。 我々と一緒に働きませんか? 株式会社イーマックエンジニアリングではまだまだご応募を受け付けております。 当社HPはこちら↓ 株式会社イーマックエンジニアリング

サクラサク🌸

こんにちは♪ イーマックエンジニアリング 総務課です。 11月も半ば…とは思えないほどの暖かい日々が続いていますね。 さて、本日はマイナビ転職経由で採用が決まり、9月から即戦力として活躍している設備設計課のIさんが素敵な写真と共に投稿を寄せてくださいました♡ 週末、水戸へ紅葉狩りに行ってきました。 写真は偕楽園ともみじ谷、今がちょうど見頃です! 桜は「二季咲桜」一年に2度(秋と春)に咲く桜でこれもまた綺麗に咲いていました。 秋なのに桜が見れるってチョット得した気分になります^^ 車の渋滞もなく園内も混雑していなかったのでゆっくり散策できました。 素敵な休日の過ごし方ですね♪ 紅葉はもちろんのこと、この季節に桜がみられるなんて…なんだか縁起がよさそうです( `ー´)ノ Iさん、ありがとうございました。 当社に入社して間もないIさんには、近々当社の印象などをじっくりと聞いて記事にしてみたいな、と目論んでおります。 リアルな声をお届けできるのでは⁈ どうぞみなさん、お楽しみにしていてくださいね( `ー´)ノ まだまだご応募間に合います。 当社ブログをお読みいただき、是非ご検討ください。 当社HPはこちらから↓ 株式会社イーマックエンジニアリング

【温泉付き】岩手現調【イーマック出張記】

『岩手県にある紫波SAの現地調査のため、新花巻駅に降り立つと 我々を出迎えるように駅上空に虹がかかりました。 本日のお宿は、新日本百名湯「日本温泉遺産」に指定された 秘湯宿「藤三旅館」。 宿に許可をいただき、人がいない時にこの宿の代名詞でもある 「白猿の湯」を撮影。 深いところで140cmあります。 英気を養い、いざ現地調査へ・・・ 』 設備設計課 X おはようございます。 イーマックエンジニアリング 総務課です。 本日は設備設計課長からの投稿です! 実は、今までの出張記の写真の多くは設備設計課長が各所で撮影してくれたものでした。 山深い地域では気温も下がり、紅葉が進んでいることでしょう。 秘湯を巡るには最高のシーズンでしょうね。 それにしても、センスの良い写真に加え、続きが気になってしまう出張記の文面…。 私よりも+Storiesの投稿の適任者なのでは?! 取って代わられる日も近いかもしれません・・・(笑)。 …緊急事態宣言が明けてから、設計課のみなさんはより一層忙しくなってきたようで、 毎週あちこちへとかけまわっています💨💨💨 当社HPはこちら↓ 株式会社イーマックエンジニアリング

【+Stories】祝1ヶ月♪【プラスト効果】

イーマックエンジニアリング 総務課です! 本日、11月15日はなんと… 当社の+Stories開始1ヶ月の記念日です( `―´)ノ♪ 私がメインで更新をすることとなり、「ちゃんと継続していけるのか…」、「まともなことが書けるのか…」と、ただただ不安の中ではじまった+Storiesですが、この1ヶ月思いがけない嬉しいことがたくさんあったんです。 求職者様からのご応募があったことはもちろんですが、社内でも 「ブログ見てるよ」 「いいね!押しておいたからね」 「写真撮ってきたから、よかったら使って」 「私もブログ書いてみたよ」 「ブログはじめたって話したらモデルを引き受けてもらったよ」←(笑) と声をかけてもらえることがたくさんありまして( `―´)ノ 社内のみなさんに支えられ、助けられ、励まされ…… 「あぁ、良い会社だな~♡みんな優しいな~☆彡」としみじみ。。。 今日の投稿は当社のアピールというより、単なる私個人の心情を前面に打ち出して しまいましたが、この喜びをかみしめながら2か月目も楽しんで更新していけたら と思います。 そんな祝1ヶ月の記念投稿には、設備設計課Eさんが提供してくださった太陽にほえる 写真を添えてみました。 トンネル夜間現調の合間に撮った東京湾での写真とのことです。 雰囲気出てますねぇ~♪ お疲れの中、モデルになってくださったお二方、ありがとうございます。 当社では引き続き、求人募集をしております。 皆さまのご応募、心よりお待ちしております。 当社HPはこちらから↓ 株式会社イーマックエンジニアリング

【募集求人には載ってない】福利厚生のこと。

11月も半ばとなりましたが、東京ではまだまだ日中は上着いらずの陽気が続いています。 毎日のコーヒーをホットにするかアイスにするかで季節の移ろいを感じるのですが、今季はなかなか定まりません(涙)。 さて先日、総務課長直伝の「福利厚生シリーズ」をお届けしましたが、本日も当社の自慢の福利厚生をひとつご紹介させてください( `―´)ノ イーマックエンジニアリングは「ドリンクコーナーが充実」しています♪ ファミレスにあるようなドリンクバーとまではいきませんが、いつでも美味しい コーヒーが飲めるんです(^-^) コーヒー以外にも、緑茶・ほうじ茶・紅茶・梅昆布茶なんかのご用意もあります♡ さらに冷蔵庫には浄水と数種類のお茶が常備されていて、そちらも自由に飲んで いただけます。 もちろん氷もありますし、冷蔵庫に自前のドリンクやデザートを入れても大丈夫 (うっかり食べられてしまうことのないように、記名だけはしておいた方がいい と思います(笑))! 当社にお越しいただいたお客様にも「外は冷え込んでいるから温かいコーヒーが いいかなぁ?」、「スーツで歩いてきて暑いのでは?!」などと、あれこれ考えながら 何をお出しするか決めています(^-^) 当社ならその時の気温や気分で自由に飲みたいものを選べます。 重たいボトルを持ち歩く必要もありませんし、コンビニに駆け込む必要も ありません! 毎日のことなのでトータルするとかなりの節約にもなります。 …何より疲労を感じたときに、美味しい飲み物でほっとひと息つけるのは嬉しいですよね(^-^) 些細なことかもしれませんが、このようにさりげなく気の利いた福利厚生が充実しているのは少数精鋭の当社ならではの強みだと思います( `―´)ノ 株式会社イーマックエンジニアリングでは、まだまだみなさんのご応募をお待ちしております。 どうぞご検討ください。 当社HPはこちら↓ 株式会社イーマックエンジニアリング

【インタビュー】イーマック社員に⑩の質問‼【Part.2】

当社求人に応募するのを迷っているあなたの背中をそっと押すためのインタビュー企画… 早くも第二弾となりました( `ー´)ノ 当社の雰囲気を知っていただき、ぜひとも安心してご応募いただければ幸いです。 さぁ、本日登場するのは??? 🎤こんにちはっ!施設設計課のBと申します! ① 現在、入社何年目ですか? 🎤脂ののってきた3年目です( -`д-´)キリッ ② 前職は何をされていましたか? 🎤鉄道関係(工事・施工管理・保守・設計)です! ③ イーマックエンジニアリングに入社したきっかけは? 🎤前の職場がブラック企業だったので、転職サイトを眺めていたら見つけました。  ←Σ(゚Д゚) ④ 面接時や入社時のイーマックエンジニアリングの第一印象はどうでしたか? 🎤落ち着いた雰囲気の職場だなと思いました。 ⑤ 今現在、どのようなお仕事を担当していますか? 🎤施設設計業務  ←そのまま…(-_-) ⑥ やりがいを感じるのはどのようなときでしょうか? 🎤自分の設計した設備が現場に設置されているのを見たときにやりがいを感じました。  ←設計業の醍醐味なんですねっ♪ ⑦ 今までにイーマックをやめたいと思ったことはありますか? 🎤一度もありません! ←(ΦωΦ) ⑧ イーマックの良いところ、好きなところを教えてください。 🎤自分のペースで仕事ができるところ。 ⑨ 趣味やハマっている物事、休日の過ごし方などを教えてください。 🎤資格試験の勉強  ←みなさん意識が高いです♪ ⑩ 求職者へ一言お願いします。 🎤やりがいのある職場で、一緒に働こう! 最後に・・・投稿用の画像をください! 自撮り、趣味に関するもの、自分らしいと思うもの…なんでもいいです‼ 📷先日、視察に行った時の名古屋メシです。 Bさんのイメージ写真は「味噌カツ定食🍚」‼ 仕事で脂ののってきたBさんにピッタリだと思います。 ご自身のペースをしっかりと持っているイメージのあるBさんは、物腰も柔らかで気さくな先輩といったイメージでしょうか。 一緒に働いたら相談もしやすそうですよ(あくまで私のイメージです)。 どうかみなさんに「施設設計課」の雰囲気が伝わりますように・・・ さらに続きますので、楽しみにしていてくださいね‼ 株式会社イーマックエンジニアリング

【インタビュー】イーマック社員に⑩の質問‼

いよいよ11月。 早くも社内に流れるラジオからはクリスマスソングが…( ゚Д゚) さすがに早すぎでは⁈と思いましたが、きっとあっという間に年末になっている のでしょうね💨 本日もお疲れ様です、株式会社イーマックエンジニアリング 総務課です。 さて、本日はほんの少しだけ趣向を凝らして、わたくしが独自に入手したイーマック社員 のインタビューをお届けしたいと思います( `―´)ノ トップバッターは…現在一緒に働ける仲間を大募集中の施設設計課 A課長です♪ それではさっそくいってみましょう! ① A課長は入社何年目ですか? 🎤10年目です。 ② 前職は何をされていましたか? 🎤主に、高速道路の保守、工事です。 ③ イーマックエンジニアリングに入社したきっかけは? 🎤前職のときの先輩の紹介です。 ④ 面接時や入社時のイーマックエンジニアリングの第一印象はどうでしたか? 🎤ラジオが仕事場に流れているのに驚きました。現在は慣れましたが。 ⑤ 今現在、どのようなお仕事を担当していますか? 🎤高速道路上の附帯設備の内、主に受配電自家発電設備、照明設備を担当しています。 ⑥ やりがいを感じるのはどのようなときでしょうか? 🎤設計したものが、実際に施工されているのを見たときかなぁ。 ⑦ 今までにイーマックをやめたいと思ったことはありますか? 🎤い、今のところないですが………(汗)。 ←(?_?) ⑧ イーマックの良いところ、好きなところを教えてください。 🎤よい意味で、自由に仕事できるところですね。 ⑨ 趣味やハマっている物事、休日の過ごし方などを教えてください。 🎤読書(平日)、ゴルフ(休日) ⑩ 求職者へ一言お願いします。 🎤辛抱強い部分を求められることが多い仕事内容ですが、徐々に慣れていけるようにサポートできればと考えています。 最後に・・・投稿用の画像をください! 自撮り、趣味に関するもの、自分らしいと思うもの…なんでもいいです。 📷家の畑を利用して、自治会でコスモスを毎年植えています。現在、満開です。 A課長のイメージ写真は「コスモス畑🌸」 穏やかで優しい笑顔のA課長にピッタリだと思います(あくまで私の印象です)。 A課長、ご協力ありがとうございました( `ー´)ノ A課長のもとでなら、きっと安心して働けるのではないかと思います♪ どうかみなさんに「施設設計課」の雰囲気が伝わりますように・・・ まだまだ続きますので、楽しみにしていてくださいね‼ ※当社HPはこちら↓ 株式会社イーマックエンジニアリング ※ご応募は下記、「株式会社イーマックエンジニアリングの募集求人を見る」より  お待ちしております。

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける