記事一覧

海外研修

綜建産業の長岡です。 本日は、私が今年度に経験致しました海外研修につきまして、ご報告させて頂きます。 まず初めに綜建産業株式会社は、海外でタイとスリランカに支店を構えております。 仕事内容は、日本と変わらず仮設資材の営業と製作に力を入れております。 今回はタイへ伺い、私は国内と海外の違い(建築業界のみに限らず)を体感しました。 海外研修の内容ですが、現地のお客様との会談・現場工場見学・食事・観光と仕事面だけ ではなく、タイを満喫できる時間も設けて頂きました。 食事や観光も印象に残っていますが、一番は現場見学の印象がとても強く残っています!! 国内の現場との違いですが、現場内の環境・作業員の人数・安全面の差が全くと言って いいほど違いました。 改めて、国内の工事現場は綺麗で尚且つ、施工面での危険性もないと感じました! 余談ですが、観光でアユタヤ・水上マーケット・タイ料理ランチなどその他にも 色々な観光名所へ行き、タイを満喫することができました!! 綜建産業は、社員旅行のみではなく仕事で海外へ伺えることのできる会社です。 仕事で海外へ行ける機会は、他の会社ですと、一部の方のみに限られてしまう イメージですが、私のような若手も海外へいける機会を設けて頂ける会社です。 海外で仕事をしたいという方も是非、お待ちしております! ご閲覧、誠にありがとうございました。 ◇◇◇ぜひお気軽にご応募ください◇◇◇

社内ゴルフ大会

綜建産業の長岡です。 本日は、年に2回行われる社内のゴルフ大会につきまして、ご報告させて頂きます。 営業と技術全員が参加し、各組に分かれてコースを周ります。 ただコースを周るのではなく、スコアごとに順位をつけ 参加者全員に景品が出るという、とても豪華な社内イベントです✌ 私自身、初めての参加でゴルフ自体にとても不安がありましたが先輩方が 基本から何やらまで色々と教えてもらい、納得のいくホールや1打がだせました。 社内全員とコースを周る会社は、珍しいと私は思いますし、他支店の方や 上層部の方々とも交流を交えることができるとういメリットもあります。 又、ゴルフ後には、みんなで集まりバーベキューもしました😃 綜建産業は、仕事以外も非常に充実していて、楽しく居心地のいい会社です!! 今後ともよろしくお願いします。     ◇◇◇ぜひお気軽にご応募ください◇◇◇

会長・社長就任式🌟【綜建産業株式会社】

綜建産業株式会社の萩原です!! 今回は2023年4月1日に会長・社長就任式典が行われました。 会長が一代で築き上げてきた綜建産業を社長に引き継がれました。 世代交代の節目に立ち会うことができ、感無量です。 新体制となり、新社長と共に社員一同で盛り上げていくという 気持ちが一つになれる式典になりました。 式典では、各営業所が集まり、親睦を深めながら コロナ禍で集まれなかった分、歓談に花が咲かせていました。 今後ともよろしくお願いします。 ◇◇◇ぜひお気軽にご応募ください◇◇◇

3Dプリンター【綜建産業株式会社】

綜建産業株式会社の萩原です!(・∀・) 綜建産業に新しく3Dプリンターが入りました👏 3Dプリンターを導入したのは社長が新しいことにチャレンジしようと始まり 数名の社員で集まり何をするか考えた結果、3Dプリンターを購入になりました。 先日3Dプリンターの講習をしていただき、使い方などレクチャーしてもらったので これから図面を描いたりして3Dプリンターを活躍させていきます。 これからもどのような仕事をしているのか説明していきます。 ◇◇◇ぜひお気軽にご応募ください◇◇◇

足場解体工事スタート👷‍♀️

某研修施設の足場解体工事が スタートしました! 足場解体していると、ほこりが凄く 花粉症とダブルで 鼻が撃沈です🤧 小さい建物の解体は終わり 本日から大きい方に取り掛かります! 慎重安全に作業していきます! ご安全に✌️

工事現場で組み立て確認【綜建産業株式会社】

綜建産業株式会社の萩原です! 今回は工事現場に実際に行き、綜建産業の 製品の取付確認をしてきました。(^^)/ 各現場ごとに製品の寸法が異なるため工事現場に 行って組み方などを指導してきました。 組立時に間違えると建物につかないなどの不都合が生じてきます。 建物に取付前に地面で組ながら、向きがあっているのか、 似たようなものがついていないか、どこに取り付けるのかを 図面を見ながら確認して、間違いがないようにしていきます。 一回設置すると建物が出来上がるまでついているので とても大切にな時間です。 これからもどのような仕事をしているのか説明していきます。 ◇◇◇ぜひお気軽にご応募ください◇◇◇

某プラント足場解体

おはようございます! エイチジーの浜です! 先日、元請K様の某プラント工事現場での足場解体をしました! 解体をしていると、くしゃみ 鼻水が止まりません笑🤧 今年も花粉の時期がやってまいりました 目もひどい時はボクサーみたいに なってしまいます…笑 目薬とアレグラ持ってご安全に!!

🫲屋根上、手摺組立🫱

こんばんわ! エイチジーの浜です! 先日、元請K様の 某、物流倉庫の屋根上手摺を 組立させていただきました! レッカー作業、組立作業、共に 無事故無災害で終了しました! 屋根上は景色がいいですね♪ 海沿いなので 少々風が強かったですが😓

タイとスリランカ【綜建産業株式会社】

こんにちは。綜建産業株式会社の萩原です! 本日は海外にある当社の関連会社を紹介いたします。 ◇THAI SOKEN 東南アジア、ほほえみの国と呼ばれるタイ王国。 首都バンコクにオフィスがあります。 郊外に大規模な機材センターがあり、工場内では品物の製作ができます。 ◇SOKEN LANKA インドの南東に浮かぶ島、紅茶が有名なスリランカにあります。 設立されたのは2018年と最近ですが、少しずつ事業が拡大されています。 日本と同じく建設用仮設資材の製作・リースをメインとしていますが、 一部本設のものを作るなど、幅広い業務にチャレンジしています。 技術チームの業務として 現地の日本人とはもちろん、タイ人・スリランカ人とも打合せします。 場合によっては日本からタイ・スリランカに出張することもあります。 (出張という名の『旅行』的な面もあるみたいです!!!) ◇募集ページにもお気軽にご訪問ください◇

雪ニモマケズ☃️

こんにちは、エイチジーの藤本です。 今日は県北の現場に来ています! 朝の雨がどんどん雪に変わり 一気に積もりました❄️ 県南での仕事ばっかりなので こんな雪の中の仕事は新鮮です! 怪我の無いよう頑張ります! ご安全に!

⭐建設現場で使われる製品⭐【綜建産業株式会社】

綜建産業株式会社の萩原です! 製品が実際に使われている様子を紹介します。 こちらは、建設されている現場の写真です。 建築中のビルの側面がネットの向こう側にあります。 その手前にネットと縦、横方向の鋼材が宙に浮いているのが見えますでしょうか。 綜建産業では、このようなネット養生の計画と ネットを取り付けるためのビームの設計・製作を担当しました。 近年では幅が数十メートル、高さで言えば百メートルを超えるような 大規模・超高層の建造物が増えています。 そのため足場や養生に関しても製品のスケールが大きくなります。 また、建物の形状も複雑なものが増えてきており、 各現場・各建物に合わせてオーダーメイドで部材をつくることが多くなりました。 計画や設計にも時間がかかりますし、建設会社の担当者と打合せする機会も多くなります。 その分、無事に足場の設置を終え、さらに建物の竣工を迎えると達成感があります。 こういった建設時の外部養生・外部足場は 綜建産業の得意分野の1つです!! 首都圏にとどまらず、日本各地でこのような 大規模プロジェクトに関わる機会が増えています。 ◇募集ページにもお気軽にご訪問ください◇

👷‍♂️元請けN様工事👷‍♂️

おはようございます! エイチジーの浜です☺️ 先日、某現場の書庫室の 足場を施工させていただきました! 入り口が狭く、地下2階のため 資材搬入も慎重に行い 無事、施工完了です! 最近は 花粉症が激しく、鼻水が…😰 体調管理には 気を付けていきましょう✌️

👷‍♂️足場解体👷‍♂️

本日は、足場解体作業でした👍 足場を解体していくと、 綺麗な校舎が見えてきます 子供達も喜んでくれるかな?笑 大人数で仕事をすると やっぱり楽しいですし、 テンション上がります!!✌️

🍙HGC食事会🍙

こんばんわ! エイチジーの浜です! 本日は、エイチジー食事会でした👍 仕事の話をしたり 現場では話さないことを 話してると盛り上がって プライベートの話などもしたり! 貴重で楽しい時間でした😊 エイチジーは 定期的に食事会やイベントなどがあり フランクな感じです👌 写真、食べている途中のものですが すみません…💦笑

足場組み立て💪

こんにちは! エイチジーの浜です。 過去の組立にはなりますが! 紹介させてください!👍 元請N様の工事になります! スレート屋根上の通路、 足場組立を行いました! スレート屋根は踏み抜きやすいので すごく慎重に歩いてしまいます笑 落ちた時のことを考えると怖いです😨 先輩たちの組み方はいつ見ても 勉強になります! 早く丁寧な仕事で、かつ安全です! そして現場仕事の 良いところと言いますか、 なにより景色が 本当にいいですよね笑☺️

耐震補強工事👷

こんにちは! エイチジーの浜です! 一昨日は寒かったですねぇ🥶🥶 現場でも、雪が積もりました❄️ 何回も滑りそうになって 通勤の時、めちゃ怖かったです笑😓 耐震補強工事も あと少しで終わりです! このまま無事故無災害で 終わりたいですね👍 ご安全に✌️

某プラント足場

こんにちは、エイチジーの藤本です。 先週から始まっている塗装改修工事の足場組み立て中です! 今年入社した新人職人さんも頑張っています! みんなで力を合わせて怪我なく完工させましょう! ご安全に!

☃️大寒波⛄️

おはようございます! エイチジーの浜です! 今日から 大寒波本番って感じの寒さです🥶 岡山は県北ほうだけしか 積もらないみたいで ぼくたち県南の方は寒さだけですね😓 10年前、大寒波が来て 詰持った時は子供だったので 大はしゃぎでしたが! 今積もられたら、大迷惑ですよね(笑) 気温が一気に下がると思いますので 体調管理気をつけます!😨

👷‍♂️新規工事👷‍♂️

こんばんわ! エイチジーの浜です! 本日は 元請けK様の新規工事になります!👍 足場組がスタートして3日目になりました、足場が組み上がっていく様子を見ると、なんだか芸術ですよね☺️ どんどん高くなっていく足場 高所恐怖症には無理だ!と思うかもしれませんが、慣れると怖くないかも?…笑 ですが 怖いって気持ちが大切なんです! 怖い気持ちが少しでもあるからこそ 慎重な仕事 安全第一での仕事が出来ます! 初心を忘れずに!ですね👌 来週から冷え込みますが、 体調管理しっかりしていきましょう!!

✨吊足場解体✨

こんにちは! エイチジーの浜です! 本日は、吊足場の解体をしました!👍 高所作業車を使っての解体になりますが、資材が重たい…😓 最近入った新人ちゃんも、負けじと 材料を担いだりしてくれてます! これから頑張っていきましょうね☺️ 安全第一で作業していきます!✌️ ご安全に✌️

歓送迎会✨

こんにちは! エイチジーの浜です! この度、カンボジア🇰🇭から来た 研修生3人の歓迎と ベトナム🇻🇳の研修生2人の送迎を兼ねて 歓送迎会をしました! カンボジア研修生は、初めましての事ばかりですが、少しずつ日本語と仕事を覚えていってほしいです😊 ベトナム研修生は、3年間お疲れ様でした! 個性があり、楽しかったですよ👍 むこうでも頑張ってください!

ネット取付作業☝️

こんばんわ! エイチジーの浜です! 紅葉も見頃が終わり 本格的に寒くなってきますね😰 朝は車の窓ガラスも凍り始めました💦 事故などには 気をつけないといけませんね! この間、既設の工場の天井に 高所作業車を使って ネットを取り付けました! 僕が乗った高所作業車の中で 1番高さがあったので少し ビビりましたが なんとかやりきりました笑笑 狭いところなどもありましたが 先輩の方に 色々、アドバイスもらい すごくいい経験になり、スキルアップできたと思います!👍

足場解体中✋

おはようございます! エイチジーの浜です✌️ 昨日のことになりますが 足場の解体作業をしました! 作業は順調に進み、予定より早めに 次の解体へ行けそうです😊 もうそろそろ夜は暖房の必要な季節になってきました! 季節の変わり目なので体調管理しっかりしないといけませんね💦 11月もご安全に✌️

現場の帰り道☺️

こんばんわ! エイチジーの浜です。 11月に入り寒くなってきました。 最近は他の国々の状況が悪く 日本も少し不安ですよね…😰 さて今日も現場が終わり 帰る道中、夕日が綺麗だったので 写真を撮りました! 岡山は市街から少し離れたら 本当に、ど田舎ですが、そこがまたいいですよね😊👍 天気も悪天候が少なく仕事がしやすい環境です👌 今日は足場投稿ではなく景色でした笑🙇‍♂️

まだまだ解体😅

こんばんわ!エイチジーの浜です! 本日も前回の投稿と同様 足場の解体になります😊 段々、建物が姿を見せてきました👍 全部足場がなくなった時の 達成感はすごく感じれるでしょう!☝️ 今日もレッカーでの大バラシ💪 肌寒いはずが大汗です💦笑 汗かきには難しい時期です😅 朝もだいぶ寒くなったので 体調管理しっかりとしましょう!!

足場解体作業☝️

こんばんわ!エイチジーの浜です! 寒くなったり暑くなったり 訳のわからない時期ですね😩 半袖か長袖か、迷います。笑 本日は足場の解体作業をしました!! 階段を上がったり降りたり 足が筋肉痛なりそうです🦶🦶🦶 レッカー作業ありましたが 無線の合図はまだまだ勉強しないと いけませんね…😓 次に解体するエリアの段取りをして 今日は終了です👌 明日からも頑張りましょう👍

👷‍♂️吊り足場👷‍♂️

こんにちは!エイチジーの浜です✌️ 本日は落橋防止取付のため 吊り足場の施工をしています! 土台が1本40キロほどあるので すごく重たいです笑💦 高所作業車のおかげで順調に工事が 進んでおります🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️ 道路上での作業なので 周りに充分注意しながら 作業していきたいと思います👍 橋の下が寒くなってくる 時期になってしまった😰🍃

✨改修工事✨

こんにちはエイチジーの浜です! 本日は某小学校の 改修工事に来ています😊 蒸し暑いですねぇ🥵💦 足場組立の作業をしているのですが この材料をあげる機械はウィンチです! 結構、力持ちなんです!! 本当に便利な時代ですね👍👍👍 よい週末を✋

リース品の返却作業👍

こんばんわ!エイチジーの浜です! 本日は午前中、耐震補強工事で リースしていた浮きフロートを 高圧洗浄機で洗って返却しました! もぉーー臭い!汚い!笑笑 フロートの裏側は見せれないほど汚れていたので、表だけ載せておきます😨 しっかりと 綺麗にさせてもらいました✨ 午前中の返却がスムーズに終わったので 午後から他の作業に移れました! 洗浄作業で 服はビショビショですが…😓 涼しかったです👍

👷‍♂️耐震補強工事👷‍♂️

こんにちはエイチジーの浜です! 今日は架台の撤去をしました😊 高速道路の脚に骨組みを 取り付けていたので撤去した後の 片付けも大変です💦 特に鉄骨が重たくて、腰が…笑 明日は筋肉痛ですね😨 今日はここ最近では暑い日でした! 水分補給はまだまだ欠かさずに 体調管理していきたいと思います👍

✨高所作業車✨

こんにちは、エイチジーの浜です! 本日は午前中、高所作業車を使って 天井のネットを解体しました👍 最近、高所作業車の資格を 取りに行かせてもらい 使う回数が増えてきました😊 まだまだ、慣れませんが普段しないことをすると楽しさもあります! 資格取得も充実している会社で どんどん資格を取らせてもらえるので 自分のスキルアップが出来ます!✌️✌️ まだ、どこか蒸し暑い日々が続きますが 頑張っていきましょう!

まだまだ蒸し暑いです💦

こんにちは、エイチジーの藤本です! 雨上がりで蒸し暑いです。 まだ空調服がいりますね💦 本日は祝日出勤で 県内某小学校に来ております😊 学校では学生のいない 休日が追い込みチャンスです💥 ウインチを使っての組み立てを行っています🙄 玉掛けヨイカ!玉掛けヨシ!👇 合図の確認忘れずご安全に🤗 祝日出勤は、やり終いのチャンス😆?(笑)

新規工事👷‍♂️

こんにちは、エイチジーの藤本です! 10月からの新規工事で 解体養生足場施行中です😊 外壁にはアスベストが 入っているようで少し特殊な 組み方をしています! 普段と違う組み方をするのは 新鮮で勉強になります😳 難しい箇所は先輩方にすぐ確認し 相談してます(笑) みんなで力合わせて完了させます😊 明日から寒くなるみたいですが 体調管理にも気を使い 安全第一で頑張ります!!🏃‍♂️

夏の思い出part1

こんにちわ!! 社長やってる浜です。。。。 少し前になりますが、夏の思い出を。 会社では毎年土用丑の日に鰻弁当を差し入れしています!! 今年は鰻がヤバいくらい高い!! 正直、、、、考えましたがやはり笑顔が見たく差し入れしました。 当日、有給で休んでいるSTAFFもわざわざ詰所に来て食べてましたW 内心・・・・休んで家で食べてくれれば助かるのにと思ったことは内緒(笑) 来年は安くなればいいのになーと思った夏の思い出。。。。。``

🚩👷‍♂️耐震補強工事👷‍♂️🚩

こんにちは! エイチジーの浜です!✨ 暑さも落ち着いてきて 日中と夜の温度差がすごいです😨 窓を開けて寝てしまったら 風邪を引いてしまいますね(笑)💦 (免疫力が雑魚なので…) さて、約2年間工事をさせてもらっている、耐震補強工事の現場も足場解体作業に入り少しずつですが、終わりが見えてきました!👍 池の上に浮きを浮かべてから 土台を取り付けて 足場を組んだり、船で材料を運んだりと初めての経験が色々出来て楽しいです😊 まだ、工事は残っているので最後まで気を抜かずにやりたいと思います!✨ 実はこの奥の方に見える浮きは戦車を運んだりにも使うみたいですよ🫢

台風接近💨💨

こんにちは!エイチジーの浜です! 中国地方は今日が台風本番です! しっかり養生しないと やばいですね(笑)💦 今日はやっておかないといけない作業があったので、午前中だけ 現場の方へ行っていました💪✨ STAFF全員、声を掛け合いながら 安全に作業は午前で終了しました! 風も強くなってきたので 本日は午後から休みです😊 台風なので、家で大人しくしておきたいと思います😓

⭐商品開発⭐【綜建産業株式会社】

こんにちは!綜建産業株式会社の萩原です。 今回は、設計チームのメイン業務の1つである 商品の開発について紹介いたします。 新商品をつくる・・・となると、 まるで1大プロジェクトのように思われがちですが 綜建産業ではカジュアルな感じで行われています。 社内でゼロからアイデアが生まれることもありますが 多くは現場の監督さんや職人さんから 「今現場でこういうことで困っている!」 「こんな商品、あったらいいな・・・」 という要望をいただき、それをベースに考えます。 いただいた要望からどういったモノをつくっていくか 個々で考えたあと、設計チーム全員で話し合います。 社長自身がバリバリのエンジニアのため、社長とも一緒に考えます! 社長との距離感の近さも当社のカラーかもしれません。 その後スピーディーに試作に取りかかります。 社内試験をしたり、現場でテスト的に使用したりして 問題がなければ晴れて新商品となります✨ 年間数十個の試作品を生み出しており スピード感を大切にしています😎 わたしのような若手・入社歴が浅い社員でも 『失敗してもいいからとりあえずやってみる』をモットーに 商品開発に積極的に取り組んでいます! ◆アイデアをすぐに形にできること ◆それが現場で役立っていること これらが大きなやりがいだなと実感しています。 ◇募集ページにもお気軽にご訪問ください◇

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける