記事一覧

はじめまして。カイエー共和コンクリート株式会社です!

こんにちは! カイエー共和コンクリート 採用担当です! 私達は、「コンクリート二次製品メーカー」として、道路や水路、河川堤防など多くの人々の生活を支える【社会基盤】をつくっている会社です。 ”お客様と共に考え、創る”という企業理念のもと、快適な環境づくりを実現させるため、私たちは新たな仲間を求めています! 今後の投稿では、当社の魅力や実際の雰囲気をお伝えできえばと思っています。 少しずつお仕事のお写真や記事を投稿していきますので、気軽にご覧ください♪

皆さんは出張の仕事ってどう思いますか?

まず皆さんは出張ってどう思ってますか? 皆さんの中では 1. 仕事が大変 2. 残業が多い 3. 長時間の運転が辛い などあるかもしれませんね。 僕なりに出張の良い所をあげるなら 協調性、対話力、緊張感が上がる いつもと違う環境に行ける、楽しめる ご当地グルメが食べられる などありますね〜 仕事が大変とか残業が多いとかは仕事と進み具合によっては違いますが、僕の時は全然なかったですよ! 最後に今回は京都の方に行ったんですが仕事終わって夜に思い出として 京都タワーを見たり京都駅行きましたね☺️

お散歩日和 オフの姿パート4

秋到来!?🌰🍠 残暑が当たり前のように居座る9月ですが街の雰囲気は秋に変わりつつあるようです 生後2ヶ月半を迎えた娘と スタバ&公園デビュー 新作のおさつバターフラペチーノを堪能しつつ公園をお散歩🚶‍♀️ お散歩大好きな娘はぐっすり お眠り中でした😴 また家族で👨‍👩‍👦公園楽しみたいと思います

転勤のない企業は志望度が上がりますか?

こんにちは! パワーユニオンの奥山です😆 さて、本日はコチラのマイナビニュースについて https://news.mynavi.jp/article/20230830-2760454/ 記事によれば、約8割の学生が 「転勤のない企業は志望度が上がる」 「住む場所は自分で選びたい」 とのことです。分かります。 勤務地が急に変わるとなると、 ライフプランが思うように立てられませんよね😵 そう! この記事を取り上げたということは・・・ パワーユニオンは転勤がありません!!! 福井県鯖江市の1択です!✨✨ 転勤したくない! 地元で働きたい! 福井が好き! というそこのアナタ! 転勤なしのパワーユニオンで働きませんか? 現在、採用強化中! 転職/職場見学のご相談は①②③どれでもOK! ①メール: recruit@power-union.co.jp ②電話:0778-52-2235 ③マイナビエントリー(掲載終了の場合は①②からどうぞ!) 当社採用HP 転職体験談はコチラ🤗

9/23(土)マイナビ転職フェアに参加します😆

9/23(土)のマイナビ転職フェア福井に パワーユニオンも参加します😊 今回は、転職経験のある若い社員さんが 自身の経験をもとに説明します!🤩 ぜひ、パワーユニオンで働く社員の 雰囲気を体感しに来て下さい! ブースでお待ちしてま~す 🥳 現在、採用強化中! 転職/職場見学のご相談は①②③どれでもOK! ①メール: recruit@power-union.co.jp ②電話:0778-52-2235 ③マイナビエントリー(掲載終了の場合は①②からどうぞ!) 当社採用HP 転職体験談はコチラ🤗

マイナビさん取材風景です!

こんにちは! 武部産業 人事総務の長澤です。 今回は営業部の取材にマイナビさんいらっしゃいました♪ 専務、ばんざいっ(/・ω・)/です(笑) 楽しそうで何より🥰 武部の専務は、何でも楽しめる人です! 営業部で一緒に働いてくれる方、是非っ!遊びに来てください! ご連絡、お待ちしております(*'▽')

新入社員インタビュー Vol.1

こんにちは、総務課の伊藤です。 今回は今年度入社した新入社員にインタビューをしてみました♪ 第一弾は肺機能事業部開発課に配属された渡邉さんです。 Q1大学時代の学部、専攻を教えてください 理工学部 生体医工学科です。 医療機器や診断機器、福祉・介護ロボットなどのエンジニアになるために、生物的分野、工学的分野、医学的分野、化学的分野の知識を幅広く学びました。 Q2志望動機はなんですか? 医療機器を通して会社や社会に貢献したいということと、当社の経営理念に共感したからです。 Q3実際当社に入社を決めたポイントはどんなところですか? 面接や社内を案内してもらった時の、アットホームな雰囲気に惹かれたことが入社の決め手になりました。 Q4今現在どんな業務に携わっていますか? 既存製品のリスクマネジメントや新しく採用される圧力センサの評価などに携わらせてもらってます。 Q5職場の雰囲気はどうですか? とてもアットホームな雰囲気で、皆さんとても優しいです。 おかげで、早く職場に慣れることが出来ました。 少し堅い内容が続いてしまったのでプライベートなこともちょっとだけお聞きしますね♪ Q6休日はどんなことをして過ごしていますか? 友達と遊びに行ったり、家でドラマや映画等見て過ごしてます。 Q7ズバリ!初任給で買ったものは? 両親に旅館に泊まれるギフト券をプレゼントしました。 ご両親思いの優しい渡邉さんでした🌸 これからの活躍が楽しみです☆彡

会社説明!!

こんにちは!那須挾範製作所の谷中です。 この度はより多くの方に弊社の事を知って貰いたく、マイナビ様よりご紹介頂いたプラストを使用して弊社がどんな会社なのか?をご紹介いたします! 那須挾範製作所はどんな仕事をしているの? NCフライス盤、汎用旋盤、研削盤と呼ばれる工作機械を使用し、治工具、ゲージ、産業機器部品の製造を行っております。 製作している部品は小さいものから大型のものまで、材種も鉄、アルミ、ステンレスなど様々なジャンルの物を製作しております。 未経験の方は聞きなれないかと思いますが、私社長や先輩社員が手取り足取り丁寧に教えますのでご安心を!(^▽^) 那須挾範製作所の強みは? 弊社の強みは高品質で柔軟な対応力にあります! 数多ある町工場の中でも弊社は精度物に特化しています。また決まったものを作ることがほとんどなく、お客様のニーズに合わせたオーダーメイド品ばかりなので、他社では手を出しにくい物を作る技術に加え、町工場ならではの機動力を生かし多くのお客様より高い満足度を得ています。 なのでこのコロナ渦の中でもありがたいことに年々顧客数も増えていき、安定した受注量が常にあります。 お客様より絶大な信頼を得ている、一番大きなポイントですね。 今後、どういった会社にしていきたい? 先程、弊社でしか加工できない製品があると書きましたが、さらにそういった分野を広げていきたい野望があります。当然難しい仕事ではありますが、難しい=楽しいと捉える社員ばかりです。 小さな会社ではありますが「県北に那須挾範製作所有り!」と言われるような会社にしたいです!! これからどんどん魅力的な会社になることを考えると、胸が躍ります(^^) 最後に 顧客満足の向上の為には、今以上の人員が必要です。 より良い会社にするため、是非一緒に成長させていきませんか?

#2育休日記 育休も残りわずか😭

育休も後半です😭 自分の親も含めて世の中のパパさん、ママさんの凄さありがたさをひしひしと感じていました これからは働きながらの 育児という事でさらに頑張っていこうと思います💦 今回の産後パパ育休を通して短い間でしたがこれからのための大切な学びが出来たと思います😊 また、期間が長かろうと短かろうとこの時間はとても幸せな時間だったと思います💞 これからも我が子の成長を楽しみたいです🥰 現在、採用強化中! 転職/職場見学のご相談は①②③どれでもOK! ①メール: recruit@power-union.co.jp ②電話:0778-52-2235 ③マイナビエントリー(掲載終了の場合は①②からどうぞ!) 当社採用HP 転職体験談はコチラ🤗

先輩社員インタビュー🎤👷‍♂️

こんにちは!田中飼料です。 今日は、マイナビ転職を利用して 岐阜の中部工場に入社された 20代先輩社員の方に インタビューしてきました! Q.田中飼料を選んだ理由は何ですか? A.日勤のみで残業が少なく、ワークライフバランスが保てるからです! Q.実際入社してどうでしたか? A.機械の調整が上手くいき、製品の仕上がりが綺麗だと充実感を得られました! 質問にお答えいただきありがとうございました! 今後、少しでも弊社に興味がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい!

我々はこの日を【Takeoff-Day】と呼ぶ!

当社には明確な記念日とされてるのは1つしかありません。 ざっくり説明してみましょう。 2003年8月2日 大手取引先の受注を巡り血で血を争う(嘘です)受注合戦を繰り広げている頃、取引先から、ライバル会社数社を引き連れて当社の工場見学を提案されます。自社の生産方法を他社に見せる。これは今においてもご法度とされておりますが、取引先から独自のシステムを駆使した生産方法を見せて欲しいと懇願され、先代は一度なら見せるという大勝負に出ます。 結果、ライバル会社は当社の生産方法を理解できずに驚愕し、そして諦め畏怖して帰阪。この一件は取引先中に詳細なレポート報告されます。それにより知名度が低かった当社の名は社内中に、その名を知らしめる事となり、その後の受注合戦に有利に働く礎となりました。 先代はこれを振り返り、“この日があったから当社は新たな上昇気流をつかんだ。この日を忘れてはならない。毎年、祝おうじゃないか”と言い全社員で工場内で盛大なる宴をする事が定例化します。 2023年8月5日 あれから20年が経ち、代表取締役社長も父から私に移りましたし、当初は手作りBBQ形態から、ケータリング屋台を数台呼ぶ形式に変わりましたが、今でも全社員(パートさん、派遣社員含む)を会社がもてなす【Takeoff-Day】は継続しています。 真夏の夕方。薄暮の中でヒグラシの鳴き声をBGMにして、部署の垣根を越えて笑ってあちこちで盛り上がっている社員の姿を見ていると、経緯者として幸せな気持ちになります。これがまた最高の酒の肴になるわけでして。こんな幸せな瞬間を味わえられているのは、きっと私と【ONE PIECE】の宴のシーンで笑ってるルフィぐらいじゃないですかね(笑)。 ▲社長自ら焼き鳥を焼きます(嘘です)。このケータリング焼き鳥【龍鳳】のご夫婦とも4年ぶりに再会!お約束の屋台で焼いてる体を撮影してもらうのも久しぶり! ▲今年の目玉は【石窯ピザ】。アツアツを頬張って、ビールサーバーでキンと冷えたビールで流し込む。至福です!他に天然氷を使用したかき氷屋さんもお呼びしました! ▲こんな画を見るのも4年ぶり。初めて参加する社員も、古株の社員も、男性も女性も部署を超え、世代を超えて笑ってる。帰りは代行車を手配してるから、どんなに酔っても大丈夫!! 橋本製作所のHPはこちら 橋本製作所のインスタはコチラ。広報Eさんが鋭く切り込みます. 最新の記事は今回の模様を動画でご紹介

夏の風物詩?

こんにちは、総務課の伊藤です。 千葉県流山市にあるフクダ産業本社ですが、周りはとても緑豊かな環境で時にはこんな生き物も。。。 小学生たちが大喜びしそうな「ノコギリクワガタ」です♪♪ これは少し前の写真になりますが、今年だけで3匹も来社(?)しました。 男性社員たちは懐かしいのか一気に子どもの顔になりまじまじと観察! 少年時代の話で盛り上がっていました(⌒∇⌒) 最近ではあまり見かけられなくなったようですが、ここはまだまだ自然が多く残っていて 色々な生き物に出会えますよ♪

#1育休日記 パパ 育児デビューの巻

こんにちは😊 育休中の笠松です✌️ 初の育児で全てにおいて ぎこちない初心者パパ🔰です 首が座ってない子供👶を抱っこするだけでも冷や汗かいちゃうような状態ですが なんとか毎日やれてます😅 オムツ交換やミルク🍼、沐浴など なかなか慣れませんがベビーの成長を 楽しんでます😭✨ 産後パパ育休を取得できたことに感謝しつつ子供との時間を思い存分味わいます!! 現在、採用強化中! 転職/職場見学のご相談は①②③どれでもOK! ①メール: recruit@power-union.co.jp ②電話:0778-52-2235 ③マイナビエントリー(掲載終了の場合は①②からどうぞ!) 当社採用HP 転職体験談はコチラ🤗

初投稿!

群馬県高崎市にあります八木工業株式会社と申します。 この度はより多くの方に弊社の事を知っていただきたく、プラストをはじめさせて頂きました! 早速ですが、弊社がどんな会社なのか? ご紹介いたします! 八木工業株式会社とはどんな仕事をしているの? 私たちは自動車に欠かせない部品である“ベアリング” を製造しています。 当社が提供するベアリングは自動車のみならず様々な分野で活躍しており、 独自の技術力により、高精度・高耐久性の製品を生産しています。 今後も製品の品質向上に取り組み、社会に貢献できるように 世界から信頼される企業を目指しています! 世界に誇れる製品を共に作りましょう! 八木工業株式会社の強みとは? 弊社の強みに鍛造から機械加工まで社内で完結できる 「高対応型一貫生産システム」 が挙げられます。 「高対応型一貫生産システム」 は、八木工業独自のシステムです。 鍛造を核として、熱処理・機械加工などの工程を有機的に結びつけ、 材質・形状・仕上げなどの多様なニーズに対応できる生産ラインを構築しています。 この高対応型のシステムを駆使することで、生産性向上はもとより、 高品質・低コスト・高信頼性の製品を生産し、お客様に提供することが可能です。 今後どういった会社にしていきたいか? 急速に変化していく時代に合わせ、高度化・多様化するニーズに積極的にお応えするべく、全社一丸となって創意と努力を重ね、高い技術力で世界に誇れる企業を目指していきたいと 考えています! 最後に 以上、長々と呼んでいただきありがとうございました! ご興味を持っていただけた方は是非求人にご応募ください。 また、製造業=経験者が有利と思われる方が多いかと思いますが、社内でも未経験から始めた方が大半となりますので未経験者でも安心してご応募ください!

採用面接前

おはようございます 板金制作の冨田です。 この時期、採用面接にお越しいただく際の注意点です。 最寄りの大同町駅から歩いて約10分くらいですが、あと残り300mくらいある会社前の通りの道にはほとんど影がありません😫 朝からすでに日差しが痛いです。 女性の方はもちろん、男性の方にも日傘を絶対的にオススメします‼️😣 写真の奥にある水色の建物がミヤモトの工場ですが、日傘なしでは実際よりも遠くに感じてしまうかもしれません。 頭がフラフラで採用面接に集中出来ないなんてことがあってはいけませんからね😅 ちょっとした情報として参考にしていただけたら幸いです🙂 最後までご覧頂き、ありがとうございました😃

🔰転職者が長く働ける会社!?😆【驚異の転職入社率!】

こんにちは!パワーユニオンの奥山です。😄 今回は弊社の転職者事情について紹介します! パワーユニオンは経験・未経験・年齢を問わず 幅広く転職者を受け入れています。🔰💪 実際のデータを見てみますと 転職者率=60% 勤続年数3年以上=95% です!! このことから、パワーユニオンは 「転職者が長く働き続けられる会社」 であることが分かります!!✨✨ 役員・管理職にも転職者が何人かいますので 「転職者を広く受け入れる風土」 になったのではと思います。(勝手な推測)🤩 ちなみに私も転職者で2年前に入社しました。 転職してみて感じたのは、 ・マンツーマンで丁寧に仕事を教えてもらえる ・フレンドリーに話しかけられる事が多い ・定期的な社内イベントで仲良くなれる など転職者も働きやすい環境が整っています! ぜひ、パワーユニオンで新たな一歩を踏み出しませんか? 転職体験談はコチラ🤗 当社採用HP

🔧芸は身を助ける👍

どうも、パワーユニオンの加藤です。 令和5年6月某日  自宅の冷蔵庫が壊れました😭 電源はついてるのに完全に冷やさなくなったのです。 この冷蔵庫は5年ほど前にもファンの異音が酷いことがあったので パワーユニオンに入って約1年 機械いじりに妙な自信がついてきたので自分で直してみた記憶があります。 ファンの交換のため庫内のパネルを外すのは苦労しましたが、おかげで修理代がかなり浮きました。 転職する前なら業者に頼むか買い替えることしかできなかっただろうけれど パワーユニオンで培った技術のおかげで新たな選択肢が生まれました。💪💪💪 壊れた冷蔵庫は2011年製で、冷蔵庫の寿命は約10年らしいので、今回は新しいものを買いました。 画像に貼ってあるのが新品の冷蔵庫です。 現在、採用強化中! 転職/職場見学のご相談は①②③どれでもOK! ①メール: recruit@power-union.co.jp ②電話:0778-52-2235 ③マイナビエントリー(掲載終了の場合は①②からどうぞ!) 当社採用HP 転職体験談はコチラ🤗

重視するのは品質とメンテナンス

こんにちは武部産業の製造部です。 今回は製造部のY君の1日を追って行きます。 Q1:どんな仕事をしてますか? A:オペレーター中心ですね 6kwレーザ-とオートボーラーをしています。 Q2:Y君の1日のスケジュールを教えてください。 A:午前中は昨日の夜間(自動操業)に流した切断分の片付けと製品のチェックをして います。 午後は片付けの続きと、その日の夜間(自動操業)の準備(材料のセッティング)と 切断機のメンテナンスです。 Q3:1日のうちで一番楽しみな時間 は? A:今めちゃくちゃ暑いんで会社から支給されてるスポーツドリンクを凍らせて それを飲 んでる時が最高です。 Q4:最後に、今の仕事でやりがいを感じる時はどんな時ですか? A:自分が加工した製品がお客様の元へ行き、「切断や加工が他社よりいいね」  と言われた時や、工事物件で自分達が携わってきた建築物を見た時です。 以上、製造部のY君の1日の流れでした。 信頼が厚く、妥協を許さない男Y君 とても頼りにしてます。新人の人にも寄り添って 話を聞いて、相談にのってます。 当社の製造の仕事内容や働き方の理解につながれば嬉しい限りです。 当社が気になる方は気兼ねなくマイナビ転職やHPからご応募ください。 それでは次回をお楽しみに!

とある1日の流れ

板金制作の冨田です。 今日はミヤモトの1日の流れを簡単ではありますが、紹介したいと思います😃 8:00〜8:10 全体朝礼 第一、第三の月曜は全体朝礼を行います。社長からの連絡事項や毎回2人ずつ順番でスピーチの発表があります。休日の出来事、最近のニュースの話題など人によって様々です。半年に1回くらいのペースで発表の順番が回って来ます。 8:15〜12:00 現場作業 各製造現場の責任者が事前にミーティングを行い、段取りを組み立てていますので、その予定にそって作業を行います。 (10時から10分間の休憩有り) 12:00〜13:00 昼休み 食堂で手作りの昼ごはんを頂きます。以前にも紹介しましたが、一食200円で頂ける昼ごはんは社員に大人気です😄 食べ終われば、各々の時間を過ごします。携帯ゲームをしたり、本を読んだり、机に伏せて昼寝したりと自由です。 13:00〜17:00 現場作業 午前と同様に、予定した段取りで作業を行って行きます。お客様の納期前倒し依頼など、予定にはなかった突発的な作業もすることもあります。 (15時から10分間の休憩有り) 17:10〜18:30 残業 残業がある場合、17時から10分の休憩をしてもう少し頑張ります。仕事量や納期の集中具合にもよりますが、現在は18時30分まで残業をしています。 水曜は社内ルールにより定時で終了します。 最後は清掃、整頓をして1日の作業を終了します。 簡単ではありますが、1日の大まかな流れです。ミヤモトの従業員は少数ではありますが、一人一人が責任感を持って毎日仕事に取り組んでいます。 最後までご覧いただき、ありがとうございました😃

社長と呼ばれて10年過ぎましたけれど…。

2013年に父より引継ぎ社長に就任してから先月で10年。 当時はひよっこ社長と自分を揶揄していたような気がしますけど、今ではようやく一人前の経営者になりつつあるのかなと思っていたりするわけでして。 過去を振り返ってノスタルジックに浸るわけではないけれど…実にいろいろとありました。 次々に起きる諸問題に対して求められる答え。それを決めるスピードと、ぶれずに迷わずに進む推進力。そしてプレッシャーに打ち勝つ胆力は少しは身に付いたかと。【覇気】を身に付けた!!なんては奢ってはいませんけどね(笑)。 中小企業の抱えている一番の問題は何でしょう?それは事業承継だと言い切れます。それを上手く乗り越えた会社こそ、生き残り発展していくのです。例えるならば我々は戦国時代で小さな国を率いる武将。彼らが滅亡していくのは、親子、兄弟同士で争う事で国力を下げ、やがて衰退していく。大河ドラマでも山のように見てきた光景ですよね。でも実際にそれ近い事が我々の世界では起こっています。会社を発展させる為のエネルギーを内輪もめに注ぐって、会社はいったい誰の為の会社なんでしょう? このブログは転職を希望される方達がお読みでしょうから、良い会社の見分け方を教えます。旧経営者と現経営者が仲いい会社はいい会社です。実にアホらしいかもしれませんが、それが一番簡単で的確な判断基準だと思います。“愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ”メフィラス星人ではないですが(笑)、私の好きな言葉です。 ちなみに当社。 10年ぶりに撮り下ろした社長近影。 この満面の笑みを見てください。 仲のよさがにじみ出てるじゃあないですか(笑)。 ㈱橋本製作所HPはこちらから 橋本製作所のインスタはコチラ。広報Eさんが鋭く切り込みます. 企業フォロワー間もなく1,400社突破!!

#0育休日記 育児休暇取得!パパデビュー👏

元気な赤ちゃんが産まれました👶㊗️ 母子ともに無事に出産できてパパデビュー となりました笠松です🍼 パワーユニオンでは福利厚生の1つとして 産後パパ育休を取得できます🍼🧑‍🍼 初めての育児で不安だらけの中、会社から育休の提案があった時は少し不安が解消できたような気がしました︎👍🏻 これから初めてのことばかりで大変なことや感動的なこと 色々あるかもしれませんが育児を我が子の成長を楽しみながら頑張りたいです🥰 現在、採用強化中! 転職/職場見学のご相談は①②③どれでもOK! ①メール: recruit@power-union.co.jp ②電話:0778-52-2235 ③マイナビエントリー(掲載終了の場合は①②からどうぞ!) 当社採用HP 転職体験談はコチラ🤗

社員紹介\(^o^)/

こんにちは!武部産業の長澤です。 今回紹介するのは営業部業務課の澤尾さんです。 澤尾さんのお人柄を私目線でお伝えします(笑)。ぜひご一読ください。 澤尾さんのお人柄は? ぽわ~んとした、シッカリ者です! そして、一生懸命。 ちょっと抜けている所もあるけど、愛嬌があるのでOK!! 澤尾さんのココがすごい! お客様からお願いされる前に準備してくれる所や、気配りがさりげないです! 空気感が温かいと思います。 社内での評判は? 社内で一番若く、妹の様。(娘かな?) 真面目な話も付き合ってくれるし、頼もしいウッカリ者です(*'▽') 新しく入社する方とはどんな関係になる? 営業部の教育担当になります! お弁当の注文方法から一日の流れをじっくり教えてくれます♪ 一緒に成長してくれる先輩になってくれると思いますよ!! 以上、澤尾さんのインタビュー記事でした。 当社にはいろんな個性を持った方が働いているので、これからもどんどん紹介していきますね。どんな人が働いている会社か知ってもらえばうれしい限りです。 当社が気になった方は気兼ねなくマイナビ転職やHPからご応募ください。 それでは次回をお楽しみに!

評価制度について

こんにちは!武部産業の長澤です。 今回は、当社の評価制度・基準について紹介します。 当社でキャリアアップを目指すためには、評価基準を把握しておくことが大切。ぜひご一読ください。 当社の評価基準は? 人事制度を制定しており、全てルール化されています。 課毎に評価項目を設定していまして コアスキル・専門スキル・マネジメントの3項目に分かれています。 入社したばかりの頃はコアスキル・専門スキルのみの評価をしていきます。 〇✖での評価(出来るか、出来ないか)となり、自己・上長・最終評価の3段階評価をし、 点数化していきます。 営業の場合、具体的にどんな成果を上げれば評価される? 前向きでオープンマインドの持ち主である事ですね! 営業知識も勿論重要ですが、 お客様が何を求めているのかを【考えて行動する力】が重要だと思います。 普段の行動や知識量を評価項目に沿って〇✖評価をし、1年間での総評結果が 給与・賞与に反映されます。 昇進・昇格するために必要なことは? 2期連続評価A以上を取り、直属の上司推薦から昇進・昇格となります。 成果をあげる以外にもどんなことをすれば評価される? ・任されている仕事を前向きに取り組む事 ・遅刻等もなく、働いてくれている事 ・考えて行動する事・・これが意外と難しいです。 以上、当社の評価制度・基準についての紹介でした。 もちろん入社後により詳細をしっかりとお伝えします。目標を持って成長を目指していただければと思っています。 当社が気になった方は気兼ねなくマイナビ転職やHPからご応募ください。 また、ぜひ他の投稿記事も読んでみてくださいね それでは次回をお楽しみに!

祝 納涼祭!!【出張屋台】🍺🎉

こんにちは!パワーユニオンの奥山です😀 先日、納涼祭を盛大に開催しました🎉 今回は、前回からパワーアップして 「出張屋台」を呼びました!🥳 できたての焼き鳥は格別に美味しく、大好評でした!🍖🍖 また来年も呼びたいですね😁 宴では、社長・部長と社員の方々が楽しげに話していたり、 納涼祭に参加するために病気治療入院から復活してきた方の武勇伝、 電気課の賑やかな集まりなどなど あちこちで盛り上がっていました! 納涼祭は社員の人気も高く社員同士の良い交流の機会になっています。 今後入社する方もぜひご参加ください😊 現在、採用強化中! 転職/職場見学のご相談は①②③どれでもOK! ①メール: recruit@power-union.co.jp ②電話:0778-52-2235 ③マイナビエントリー(掲載終了の場合は①②からどうぞ!) 当社採用HP 転職体験談はコチラ🤗

《ベトナム国での事業に向けて》

皆様こんにちは! 産業プラント営業部の こじま です。 さて、ベトナム国での事業化に向けていよいよ始動です! べ国での3Dレーザー計測の推進・発展、また事業化させるには、 べ国内での歩掛や規定の策定が必要でして、日本でいうところの 測量会社のバイブル的な「公共測量作業規定」みたいなものですね! それを現在「ホーチミン市計画建築局」の方々とべ国政府に 提案・報告するための根拠づくりのテストSCAN場所を選定しており、 現在許可まちです。 写真は当局とのWEBミーティングの様子です 東南アジアからさらにグローバル化を目指して 皆様も私達と一緒に働いてみませんか!

☆日常編★暑さに負けないで!夏の風物詩【流しそうめん】作ってみた🏖☀️

パワーユニオンの高田です 今回は僕のとある日常を紹介します👍 皆さん最近暑くないですか? そんな日にはやっぱり「そうめん」が食べたくなりませんか? そこでただ普通にそうめんを食べるのは 面白くないなと思い流しそうめんを 作ろうとなりました🤣 僕と兄と兄の彼女さんで竹を取ってくる所から始まりました🤣 作り方は全く分からなかったのでYouTubeを参考にしました! そうめんだけではく野菜やフルーツも流しして、家族皆で楽しみました☺️ 最近暑い日が続いて疲れてたので 気持ちだけでも涼しくなり充実した休日になりました〜 皆さんはどうお過ごしですか? 現在、採用強化中! 転職/職場見学のご相談は①②③どれでもOK! ①メール: recruit@power-union.co.jp ②電話:0778-52-2235 ③マイナビエントリー(掲載終了の場合は①②からどうぞ!) 当社採用HP 転職体験談はコチラ🤗

インドネシアからのお客様

先日インドネシアから取引先代理店の方々が来てくださいました! お揃いの「バティックシャツ」(インドネシアの正装にあたる伝統衣装)を着たご一行は とにかく明るくてフレンドリー!お迎えした瞬間社内がいっきに華やかになりました♪ 国際交流の盛んなわが社です。

💰資格手当の錬金術💰

こんにちは!パワーユニオンの奥山です😁 今回は、前回ちらっと出てきた 「資格手当」について紹介します!!! 資格手当は、手に職をつけつつ、 収入の大幅アップも見込めるので 社員の人気も高い手当です!🤑 弊社の資格手当は以下の通りです ①資格1個につき1500円/月 ②資格手当は賞与の計算にも含まれる ③資格数に制限なし(会社対象資格に限る) これだけ見ても?🤔?なので、 具体例で錬金術のカラクリを見ていきます。 例)1個資格を取った場合 月額1500円×12か月=18,000円 +賞与分1,500円×5.2か月=7,800円  ⇒ 年間支給額は25,800円/年   (賞与は前年度実績) 例)4個資格を取った場合 25,800円×4個=103,200円/年 例)4個資格&10年在籍した場合 103,200円×10年=1,032,000円/10年 このように、 資格をたくさん取るほど、在籍期間が長いほど トータル100万円!!も夢ではない 大幅な収入UPが期待できる制度となっています! その他にも 受験料・テキスト代・交通費の会社負担など 資格取得支援が充実しています。 資格取得して、技術をバリバリ身に着けたい そこのアナタ! ぜひ、パワーユニオンで一緒に働きましょう!! ※対象資格 ボイラー溶接士、電気工事士、機械保全技能士など 現在、採用強化中! 転職/職場見学のご相談は①②③どれでもOK! ①メール: recruit@power-union.co.jp ②電話:0778-52-2235 ③マイナビエントリー(掲載終了の場合は①②からどうぞ!) 当社採用HP 転職体験談はコチラ🤗

「パワーユニオン構成員に転生したら経験ゼロで普通ボイラー溶接士に合格した件」

パワーユニオンの塚本です‼️ 遂に・・・ 普通ボイラー溶接士試験に 合格しました!!🤣🤣🤣 4年前にパワーユニオンに転職した当初、 溶接経験はゼロだったのですが、 見事、1発で合格することが出来ました!! 応援して頂いた方、ありがとうございます!😍 せっかくなので、 「パワーユニオン構成員に転生したら経験ゼロ で普通ボイラー溶接士に合格した件」 について考えてみました💡 1. 会社に必要なモノが全てそろっている🔧 ⇒ 溶接機、プレス機、防護服など... 2. 教えてくれる先輩がたくさんいる😁 ⇒ ボイラー溶接士はナント11人もいます 3. 就業時間内に練習OK⏰ 4. 資格手当がある💴 5. 僕のやる気と努力🤩💪 並べて見てみると 資格取得の環境が充実してますね。 弊社ではボイラー溶接士以外にもたくさんの資格取得支援を行っています。 資格取得して、技術をバリバリ身に着けたい そこのアナタ! ぜひ、パワーユニオンで一緒に働きましょう!! 現在、採用強化中! 転職/職場見学のご相談は①②③どれでもOK! ①メール: recruit@power-union.co.jp ②電話:0778-52-2235 ③マイナビエントリー(掲載終了の場合は①②からどうぞ!) 当社採用HP 転職体験談はコチラ🤗

1000万稼ぐには?!【第一機械株式会社】

皆様、先日は採用担当のぼやきにお付き合いさせてしまい 申し訳ございませんでした、、、!(笑) どうしたら年収1000万稼げるのか!! 「とにかく技術力を磨くことに努力を惜しまない」 これに尽きると思います。 これ、簡単に書いてますが生半可な気持ちでは当然できません。 というのも、難しい仕事を積極的に取る!! これが弊社の在り方であり、モットーです。 難しい=厳しい、逃げ出したくなる。。。 という人たちが多いんですね。 そこに積極的に立ち向かってこそ、会社にとって核の人物になる。 つまり、1000万プレーヤーになれる素質があるということです。   当然最初は分からないことだらけですし、 立ち止まってしまうこともあるかもしれませんが 出来る事が増えていくこと・成長していくことを楽しいと 素直に思ってくれる・・・そんな人を求めています。 ちょっと理解しがたいことを書いているかもしれませんが、 少しでも皆様の心に引っかかることを信じて・・・!! では、また次回の更新をお楽しみに(^▽^)/

ブログ再開しました✨

ブログ投稿再開 しました💻 こんにちはパワーユニオンと申します🙇‍♀️ 引き続き今年度も投稿を行います✨ 僕たちの仕事はメンテナンスや製造、設計など様々です! そんな僕たちの仕事風景や会社の事、オフの姿や働く仲間の紹介をどんどん投稿していこうと思います‼️ 興味を持ってくれると幸いです🎊 現在、採用強化中! 転職/職場見学のご相談は①②③どれでもOK! ①メール: recruit@power-union.co.jp ②電話:0778-52-2235 ③マイナビエントリー(掲載終了の場合は①②からどうぞ!) 当社採用HP 転職体験談はコチラ🤗

社長が社員をインタビューしてみた~歴史に名を刻んだイクメンHくんの場合

【所属】管理部 【担当】運輸係 【社歴】10年 妻が一番驚いていました ちょっと時間が空いてしまった社長自らが社員にインタビューするシリーズ。今回は新しい働き方を選んだ社員にインタビュー。男性で育休を取得したのは当社の歴史でも初。なぜ、彼が育休制度を利用するに至ったかを切り込みます! ーHくんとは入社当時から縁があるというか、節目になんだか私が携わってる気がする。 Hくん:中途入社の合格通知をいただいたのは10年前のクリスマス・イブでした。社長から年明けに合格を通知するのは、モヤモヤな年越しになるから早めに通達してくれたっていう話を入社後に教えてもらったり、妻との出会いから結婚、そして第一子妊娠に至るまでの道のりを、都度社内で社長と話する機会があったりと、何かとプライベートを話してきました。 ー確かに、たまたま立ち話すると人生の節目となるような機会が多かったかも。あと高級サングラス買うか悩んでたよね(笑)。 Hくん:よく覚えてらっしゃる(笑)。社長が自分の事を【オシャレ番長】と、呼んでくださっていたので、つい…。 ーで、番長。今回の育休を取る経緯って教えてもらえます? Hくん:そもそもTVニュースや新聞で男性でも産休・育児休暇を取れるっていうのは知っていました。ただ文字通り向こう側の世界なんだなぁっと。でもその後に、当社のLINEワークスの掲示板で育休制度の改正(産後パパ育休)読んで、あれ?こっちの世界でもありなの?って。 ー大事なことを言った言わない。聞いた聞いてない。っていう中小企業あるある文化を何とか打破したくて入れたシステムだけど、今ではLINEワークス活用しまくって悪しき文化は物払拭されました。 Hくん:初産という事もあって自分も妻も不安でした。そんな中でこの制度を使えるかもしれないって思い始めて。この不安と期待を出来るだけ一緒に共有する事を含めて初めて家族になれるのかなと。で、妻に相談したわけです。 ー奥様、喜んでくれたでしょう。 Hくん:いや逆なんですよ。「アナタ、会社に迷惑掛かるんじゃないの?」って開口一番で想定外の反応が返ってきました。妻は某大手の携帯電話会社の販売店に勤めているのですが、自分の社内でも男性は誰も取ったことがないし、そんな話が出た事もない。産婦人科でお友達になったママ友からも夫が育休を取るって聞いたことは一度も出ない。「アナタ、ホントに大丈夫なの?」。どうやら会社がいい顔しないんじゃないかと思ってた節があります。 ーえらい言われようだなぁ(苦笑)。でもそれが現実的な反応だよね。 Hくん:うちの会社が、福利厚生に積極的でオープンなのは知っていたので、逆に妻に「そんな会社じゃないから大丈夫。自分が信じた会社を信じて欲しい」って言い返したら、安心したらしく。で、その後に総務部長に相談したらきちんと説明してくれたので、制度についての不安も払拭されたので、ここは思い切って使わせていただこうかと判断しました。 ー私としては嬉しい判断ですよ。今の働き方はどんどんと進化している。って言うか、時代がどんどん変わってきている。昭和の寿退社や平成の24時間働けますか?やらハラスメント問題。「昔のオレ等に比べて今の生ぬるい体制は~」含めて今では信じられないよ。でも進化に対応しない生物=会社はすべからく滅びる運命だと私は思ってるから。 Hくん:友達にもこの話をしたらビックリしてました。「すごい!」とか「いいなぁ!!」とかじゃなくて宇宙人を見るような目で見られましたし(笑)。“今、オレは何か得体の知れない者と会話してるんだ”みたいな空気で。大都市ならまだしも、地方の中小企業でこの制度を使えると言うのは、現実には異次元的発想なんだと。 ーよくぞ切り開いてくれました。社長として誇らしいです!!当社にもこれから子供を授かるであろう社員達がいるからね。 Hくん:カッコつけるわけじゃないですが、自分がこの制度を利用する事で、後輩たちが 続いてくれんじゃないかと。そのベースは会社が気持ちよく使わせてくれて、背中を押してくれたって言うのがありきですけれど、この制度は絵に描いた餅じゃないんだって、皆に分かってもらえたら何となく嬉しいです。 ー人生においても【オシャレ番長】じゃないか(笑)。 橋本製作所HPはこちらから 橋本製作所のインスタはコチラ。広報Eさんが鋭く切り込みます. 企業フォロワー1,300社突破!!

いい会社の見分け方って?その案件、社長が教えちゃいます。

日本に憲法があるように、会社にも法というものがあります。いわゆる就業規則っていうヤツですね。労働基準法などの法令が、働く人共通のルールならば、就業規則はそれぞれの会社の働くルールを定めたものを言います。そして就業規則は誰もが見える場所において閲覧を自由にしなくてはなりません。ここ絶対です。 みなさん、お仕事していて就業規則を読んだことありますか?また変更になったらちゃんと説明を受けていますか?? 【アンサー①読んでます。説明受けてます】 素晴らしい会社です。当たり前を当たり前にしてるって簡単なようで難しい。今後もお勤めの会社で頑張ってください。 【アンサー②読んだことありません。どこにあるのか知りません】 これ要注意です。総務部に聞いてみてください。そしてすぐに読んでください。“えっ?読みたいの?なんで?どうして?”などと煙たがられた体で言われたら危険水域は爆上がりです。後ろめたいとは言いませんが、何かしらあるの?って疑いたくなります。 当社の就業規則は2016年に全面作り直しました。 社労士を交えて私、総務部部長でもある女性役員とその部下の四人でゼロから立ち上げました。一言一句変えたわけですから、施行に至るまで半年以上かかってしまったのは想定外でした。が、その甲斐もあって、働き方の最新のルールに基づいた最強の就業規則がここに完成する事が出来ました。もちろんアップデートも欠かしていません。 社長としてすべきは…会社の利益の追求はもちろんですが、社員の生活を守る事も同軸で大切な事です。時代が変われば働き方は、生き方と同様に変わるものだと私は思います。働く環境を互いが互いを知る。これぞフェアだと思いませんか? 当社に入社して最初に行うカリキュラムは、就業規則の説明です。そして納得理解したら新社員からサインをもらうようにしています。ここ大事です。 当社HPはこちら 当社インスタはこちら。広報Eさんが独自の視点で切り込みます。フォロワー1,300突破

マイナビさんが取材に来ました🎵

皆様、こんにちは! 人事総務の長澤です。 今回は、営業課の募集になります☺ 写真は、マイナビさんの取材時の写真になります。 なんだか楽しい取材でしたw 若者達のエネルギー、私も分けて貰った感じです!!! 笑顔が絶えない【営業課】ですので、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

焼付塗装って

焼付塗装って何?普通の塗装とは違うの?? ・焼付塗装は主に工業用製品を塗装します ・高温で強制乾燥させて強固な塗膜をつくります  (120度~160度の高温で乾燥させています)  その為、溶剤等で拭いても剥がれませんし耐久性も十分あります 一度、工場見学にお越しください。。。

『2023年度・上期会社方針』を語らせていただきたい。

2023年度上期が本日より始まりました。 当社では期初に社長自ら全社員、パートさんの前で約1時間かけて会社の進むべき道をプレゼンするという慣習があります。コロナ禍において面前でのプレゼンは控えておりましたけれど、前年度から復活させてます。経営者として、自らの口で語るというのはとても大事。むしろきちんとすればこそ、社内に迷いが消え、それによって一体感が生まれていくものだと私は思っています。 このブログをお読みになられてる方達へ。 御社ではちゃんと目の前で社長が語ってくれていますか(笑)? さて今期の当社ではありますが、ここ数年の嵐のような日々を乗り越えつつあると言ってもいいかと。乗り越えるべき課題は明確だったので、その課題に対して少し大胆に改善の手を打ちました。嬉しいのは、その策がマイナス部分を消すのではなく、今よりプラスに向かう為と言い切れるのが今期の強みです。 売上に関してはコロナ禍においても腐らずに実直に種を蒔き続けたことにより、今期から花が咲き、2023年度下期には実になりそうです。組織も弱点をカバーできるように変更。これで、よりよい働きやすい環境になるでしょう。前年度に時間と予算をかけて獲得した人材は、その実力をいかんなく発揮して活躍してくれる気配が濃厚です。 ゲリラ屋にはゲリラ屋なりの闘い方があるとは、私の尊敬するランバ=ラルの台詞ですが、中小企業には中小企業なりの闘い方があるのです。 さぁ!!反転攻勢の始まりです!!! 当社のHPはこちら 当社インスタはコチラ!広報Eさんが独自の視点で切り取りますフォロワー1300人突破!!

ただ今、溶接中・・・

皆さん、こんいちは!! 総務の長澤です。 昨日、第二工場へ行ってみると溶接機の調整を 行っている所でした。 青白い光がチカチカと・・・わっ!面白そう❤と思い パシャリッ!! 流石に正面からでは光を直視してしまうので 後ろ姿で我慢です( *´艸`) 工場のメンバーの細かい作業は見ていて飽きません。 想像通りの仕上がりとなった製品をみると、 『みんな、すごいなぁ~』と、感心してしまいます。

これを使って塗装してます。

このスプレーガンを使って塗料を吹き付けます。 主に上塗り用(仕上げ)です。 エアーを調整して、先端のノズルのパターンを合わせて、塗料の出る量を確認します。 製品の形状によって塗料の出し方も塗り方も変わってきます。なかなか奥深い仕事です。 キレイに塗れたときの達成感は格別です。 仲間を募集しています。一緒に働きましょう!

佐藤さんの必殺技●~*

こんにちは!人事総務の長澤です。 今回は、経理課にご協力頂きました(^^)v 私と同時に封閉じ始めても、いっつも勝てないのなんで???の疑問が スッキリ!動画のご紹介です!! いや、皆さん本当に効率考えながら作業を工夫されていて凄いです♪ 👇YouTube動画はコチラ!👇 https://youtu.be/k3uMDLDxHm8

スパナ作ってみた!

こんにちはっ!武部産業・人事総務の長澤です!! 今回は初めての「作ってみた」動画です! 当社の社名入りスパナを作ってみました。 なかなかの出来なので、ご購入希望の方は当社までご連絡お待ちしております☺ 👇👇YouTube動画はコチラ👇👇 https://youtu.be/60ppoO2QfFA

改めまして。こちらが【社長ブログ】となります。

改めてではありますが…このブログは社長である私自身が企画を考えて記事にしてます。素材となる写真は自ら現場に赴き撮影ますし、社員達に取材やインタビューも自分でします。また経営に関する想いなどを書いたりと、つまりはこのブログは社長目線バリバリな内容なのです。 当初はいろいろな社員達と順番に記事を更新しようかと思いましたが、私がブログを書き続ける方が、筋がぶれずに面白いと気づきました。それに世にいう中企業の社長の考えとか思いとか生態(笑)をアップする方が皆さんの興味を引くのでは?との思いに至り現在の形になってるわけです。 今回はシリーズ企画である【社長が社員にインタビューしてみた】から2本をまとめてみました。当社は100%中途採用による総合金属加工メーカーです。私が面接し、採用してきた社員たちが今では面接、採用という大役をを担ってくれてます。そんな彼らが採用した新社員たちが生き生きと頑張ってる姿を会社で見かけるのは嬉しかった。だから彼らと直接話せるこのブログの企画を思い付いた時は我ながら、神ってるかと(笑)。 彼らと話をして個性を垣間見れるのは楽しい時間でした。そして中途採用という期待と不安と希望を聞くのは、社長として身が引き締まります。私はある程度の社会に揉まれて、自分を磨きをかけてきた人に魅力を感じてしまうみたいです。では、中途採用された社員たちは当時の気持ちとか考えとかどうだったのでしょう?その気持ちを企画【社長が社員にインタビューしてみた】ではそれなりに引き出せたかと思います。今回は製造現場で働く入社間もない若い社員を取材してみたので興味ある方はリンクを貼りますので読んでみてください。 社長が社員にインタビューしてみた~製造Iさんの場合①転職編~ マイナビ転職サイトから新人がやって来た!~製造Oくんの場合 ㈱橋本製作所のHPはこちら! インスタはこちらから!広報Eさんが独自の目線で切り取ります。フォロワー1200突破!

来年を語ると誰かが笑うと言いますけれど…。

当社は12月28日の午前中で仕事終了。 11:00から納会をして、11:30には完全にクローズ。 いわゆる【半ドン】ってヤツですね。ここ数年はこんな形式にしてます。やっぱり早く帰りたいでしょ?という、社員の想いを実現してみました。 働き方改革に即した業務形態をすかさず取り入れるなんて、我ながら素敵です。 決して、社長自らが一秒でも早く帰って年末を堪能したいなんてよこしまな気持ちからじゃありませんから(苦笑)。 今年もいろいろありました。 昨年来の材料値上げに翻弄された苦い経験を生かして客先に迅速に、真摯に、誠実ご説明させていただき概ね転嫁できましたし、コロナ禍において、○○波においてはWEBでの営業に、そして下火になった期間には対面での営業というハイブリッドな形で営業を続けた事で、新しい製品の引き合いもいただけました。 来年の事を語ると何かが笑うと言いますけれど、私としてはやっぱりいい年になるのだという気持ちを口に出したい。念ずれば通ずとも言いますしね。いや、通じさせてみせる!! 今年もご愛読いただきありがとうございました。 来年も、社長自らが語るというこのブログ、ちょくちょく更新しますので、これからもご愛顧いただけるとありがたく思います。 よいお年を!! 年末年始営業のお知らせ 2022年12月29日(木)~2023年1月3日(火)迄。 ㈱橋本製作所のHPはこちら! インスタはこちらから!広報Eさんが独自の目線で切り取ります。フォロワー1200突破!

昼食/お弁当代補助

こんにちは! 採用担当の長澤です。 今日は昼食についてお話したいと思います! 周辺にコンビニや飲食店はあるけども、ほとんどの方は 仕出弁当の注文をしています。 朝、出勤の打刻とお弁当注文を一緒に行います。 お昼までにお弁当屋さんが届けてくれるので、食堂へ行き、そのまま昼食といった流れです。なんとっ!!お味噌汁ついてきますw 寒い日には暖かい汁物に癒されます♪ 1食370円ですが、半額会社補助なので自己負担は半額の185円❤ 一か月毎日食べて3~4千円ですよ! コンビニでお弁当買ったつもり貯金したら結構貯まりますwww 食べ盛りの社員は、その後セブンイレブンでおやつ購入したりしてますが、 私はコレで午後頑張ってます! 時々出る豚汁が楽しみだったり😀

制服が変わりました!

こんにちは🧸🤍 (株)ナニワ電装 三木事業所です! すっかり寒くなって、最近は出勤時に車の フロントガラスが凍ってて懲りずに毎朝 遅刻ギリギリになっている森です。 皆さん、朝は余裕もって行動しましょう!← 今回は そんな私のボヤき的な感じで 近況報告をしていきたいと思います👍🏻´- 三木事業所では制服が新しくなりました! 薄いグレーから紺色になって 何だか締め色で カッコよくなったような気がします⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ サイズもS〜6Lまで揃えておりますので 大きい方も小さい方も心配無用です𖤐 会社指定のブルゾンも紺色なので統一感が出て なかなか気に入ってます (個人的感想です) 最近は寒くなってきて車の内装パネル等も 冷えて割れやすくなっているので 外す作業が ある場合は温めたり、工具を使ったりして パネルの割れや白化を防いでいます -`📢⋆ 新車を注文してくださる お客様の事を考えつつ 丁寧に作業をしていくこともこの仕事の 醍醐味なんじゃないかな、と思っています ❁ さてさて、今回は私のボヤキ的な感じで 終わってしまいましたが、 (株)ナニワ電装三木事業所への ご応募、是非お待ちしております ❤︎︎ˎˊ˗ ホームページ https://www.naniwa-densou.co.jp/ YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCc58PZRCe-QxLLCkKJp8K6w

ISO定期監査は父兄参観日と同じと言っても過言ではなかった。

ISOの正式名称言えますか? お恥ずかしながら初めてこの文字と出会った時は、イソと呼んでました。あぁ無知って素晴らしい(笑)。 当社は2004年にISO(International Organization for Standardization)9001。いわゆる国際的に通用する品質マネジメントシステム規格という資格を取得しました。現在はこの国際規格に対していろいろと意見はあるみたいですけれど、当社は変わらず、頑なに、愚直に、粛々とこのマネジメントシステムを利用、活用してます。 で、12/8~9の二日間は年に一度の定期監査。ISO本部から審査員が来て二日間、こってりと監査されるわけです。対象者は社長の私(品質最高責任者として)から始まって、技術部、製造部、営業部、品質管理部、総務部と、まさに頭からしっぽまで会社という組織を丸裸にされる二日間。 監査なんて言うと某企業系ドラマみたいにピリピリして、互いに一触即発タマの取り合い的な戦闘状態を想像されるかもしれませんが、実態はほのぼのとは言いきれませんけが、それなりに緊張感はあれど前向きな監査なのです。 当社は先にも書きましたが、20年近くこの規格に基づいて会社を運営しています。この意味わかります?もはやこの厳しい規格こそが日常なのです。ちゃんとしてるからビビる必要はないですし、付け焼き刃じゃないから質問に堂々と答えられます。品質向上、生産性UP、改善活動etc。その積み重ねてきた日々は間違っていないという自信もありますしね。 と言っても、本日10:00AM~12:00PMまでは製造部の監査。普段しゃべり慣れてない彼等は、汗をかきかき監査員の質問に答えてます。その姿を一歩後ろの席に座って見ていると、こっちはその一挙手一投足はハラハラ、ドキドキものです。 あれ?この気持ちってもしかして…父兄参観日の教室の後ろのおとん、おかんの気持ちと同じじゃあないんだろうか? 知らんけど。 当社HPはコチラ!! 橋本製作所のインスタはコチラ。広報Eさんが鋭く切り込みます. フォロワー1200突破!!

クリスマス動画公開しました😄

こんにちは!武部産業株式会社です 当社では12月初旬に年末年始の休業スケジュールのお知らせを兼ねてクリスマスカードを送付しています😄 今年は趣向を少し変えてクリスマスならではの動画を用意して送付しました😊 その動画が一般公開されましたので、是非弊社の雰囲気が伝わればと思いストーリーズでも皆さまに共有したいと思います! 是非一度ご覧ください! クリスマス動画:https://youtu.be/Sq4iobM8uUw 武部産業株式会社公式HP 武部産業株式会社公式Youtubeチャンネル 武部産業株式会社公式Twitter

ハラスメント研修を実施しました😄

こんにちは!武部産業株式会社です😄 「ハラスメント」に関する社内研修を行いました。 ハラスメントの代表である「パワハラ」「セクハラ」についての解説とそれらが職場や社員に与える影響、事例Q&Aなどを交えて理解を深めました。社員全員が理解、防止していく必要があり、今後も実施していきます。 武部産業株式会社公式HP 武部産業株式会社公式Youtubeチャンネル 武部産業株式会社公式Twitter

フォーメーション変更するのは、希望ではなく勇気です。

当社の製品構成は、時代とともに変わります。このコロナ禍においても新しい製品の受注が決まりました。そして量産の暁になれば製造現場は忙しくなるラインがあり、一方で収束を迎える製品ラインは暇になる。その過渡期を見極めてライン編成をトップダウンでこれまで行ってきたのですが、今回はその担当を技術・営業部のTくんに一任しました。そのプレゼン会が先日、製造部30人の前で行われました。主な内容は以下の通り。 ①労働時間の平準化 ②生産効率のUP ③急な欠員による生産リスクの回避 ④手配トラブルの回避 私以下役員も立ち会ってのプレゼンだったのですが、大胆なライン変更に対して繊細な説明による分かりやすいプレゼンに、普段変化を好まない製造部員たちは、最初は動揺していたように見えましたが、最後には納得していた気がします。 材料の絶え間ない値上げによる利益減をいかに食い止めるかはここ1年の課題です。それを達成するには、知恵と勇気によるフォーメーション変更が一番の効果を出します。そしてその難問に対して企画から実行に至るまでの道筋を作るのにTくんは苦労したと思います。その努力はプレゼンから、にじみ出ていました。 フォーメーション変更すれど社員は動かずとは言いますけれど、プレゼンから2週間が過ぎましたが、現在の当社はTくんの抜かりないフォローもあり混乱なく清々と流れております。それはまるで、昨日のW杯日本VSドイツの後半戦の如くです。戦局を変えるのは、留まるのではなく動き続けるのだという事を改めてTくんから学ばせてもらった気がします。 ㈱橋本製作所のHPはこちらから 橋本製作所のインスタはコチラ。広報Eさんが鋭く切り込みます. フォロワー1200突破!!

マイナビ取材風景②

こんにちは!人事総務・長澤です。 先日のマイナビさん取材時に撮影して頂きました 工場メンバーの写真がイイ感じなので、皆様と共有です!! こんな感じで、相談したり情報共有したりと 仕事に対してストイックなメンバーでやっております☆彡 カッコイイですよねぇ。 優しく教えて下さる先輩ばかりです! お気軽にお問合せください。m(__)m 人事総務・長澤でしたw

マイナビ転職さんの取材が来ました!

こんにちは!武部産業株式会社です 現在マイナビ転職さんにて求人広告を出しているのですが、先日その撮影取材がありました😊 順次掲載写真の更新等あると思います😄 求人内容で疑問点等ありましたら求人情報ページ下部にある企業に質問するからご連絡ください! 武部産業株式会社公式HP 武部産業株式会社公式Youtubeチャンネル 武部産業株式会社公式Twitter

冷えてきました!

こんにちは。武部産業株式会社人事総務課のKです😊 先週までは昼間が暑く朝晩涼しい程度だったのですが、ついに今日の朝ガラスが凍り始めていました...もうすぐ冬がやってくるようです... 弊社の4tトラックは既にスタッドレスタイヤに交換済。私の車はいつ交換しよう...😅 先週から私もTwitterとこちらのストーリーズの一部担当しています。朝Twitterで投稿したりストーリーズ用の画像加工等をした下書きが上長の承認後にストーリーズに投稿されるようになっています。 決して遊んでいるわけではありません!!!笑 傍から見たら、朝からTwitter⇒Youtube⇒ストーリーズって...ね れっきとした業務ございます!!! 武部産業株式会社公式HP 武部産業株式会社公式Youtubeチャンネル 武部産業株式会社公式Twitter

Youtube動画投稿のお知らせです😄

武部産業株式会社です😄 新しい動画をアップしました。弊社で無くてはならないプラズマ切断機の切断の様子をアップと引きで撮りました。動画はこちら 2016年に業界新聞にも載っている当時最新鋭のプラズマ切断機なのですが、切断時のアーク光が強く、裸眼で直視することはできません😅 そのため社内でも実際に電極のアーク光がどうなっているのか見たことがないという社員もいました。 是非ご覧ください。 武部産業株式会社公式HP 武部産業株式会社公式Youtubeチャンネル 武部産業株式会社公式Twitter

方向よしっ!!

そんな声が 聞こえて来そうな写真です。 こんにちは武部産業です。 今回も工場メンバー紹介をします。 この凛々しく,指差し方向確認をしてるのは入社4年目のA君です。 (うちの会社 A君多いな) A君はとても慎重派な面もありつつ、おおらかで後輩の面倒見も良い男なんです。 クレーン作業をする前にどんな事に注意をしてますか?と聞いたら 「板の材質(滑りやすくはないか)とか 周りに人はいないかとか 運転中の揺れなど にとても注意を払ってます 当たり前の事をちゃんとするのが大事です」 めちゃくちゃしっかりしてるじゃないですか  これからも頼りにしてます。 武部産業では新規人材を募集しています! 下の ”武部産業株式会社の募集求人を見る”から求人情報をご覧いただき、仕事内容等ご興味がありましたら是非ご応募ください☆彡 また求人ページの最下部に ”企業へ質問する”というボタンがあります。応募前に気になる点、確認したい事柄などありましたらお気軽にお問い合わせください😊 武部産業株式会社公式HP 武部産業株式会社公式Youtubeチャンネル 武部産業株式会社公式Twitter

バキュームリフトの動画をYoutubeに公開しました!

先日ご紹介したバキュームリフト🎵の動画をYoutubeで公開しました! メーターや機器の動きがとても面白いと思います! 当社の雰囲気を少しでも知っていただければ嬉しいです。 武部産業株式会社公式HP 武部産業株式会社公式Youtubeチャンネル 武部産業株式会社公式Twitter

工場メンバー紹介ver.3

こんにちは武部産業です。 工場メンバー紹介をしたいと思います。 今回は入社1年目の新人のA君です。 何やら製品をチェックしてるみたいです。色んな角度からみて 切断面をチェックしてるみたいです。(その慎重さが大事です) なかなか様になってきましたね。 新人のA君にも質問してみました。 Q:何で武部産業を選んだのですか? A:募集をみてモノ作りがしてみたく、社会にも貢献したかったからです。 Q:工場の先輩はどうですか? A:皆さん優しく教えてくれるし、とても親切にしてくれます。 しっかりとした感じが伝わって来ました これからも頑張ってください。 武部産業株式会社公式HP 武部産業株式会社公式Youtubeチャンネル 武部産業株式会社公式Twitter

工場メンバー紹介ver.2

こんにちは武部産業です。 今回は人生の大大先輩Aさんを紹介します。 もの静かで、黙々といつも仕事をしてるかと思えば 写真みたいに愛嬌のある一面もあります。 主に片付けや、溶接などの手直しをしてもらってます。 自分も手直し後を見ましたが、綺麗で驚きました。 溶接に対しての心構えを聞いてみました。 「実績と沢山の経験だよ」とあどけなく言ってましたが 言葉に重みが有り過ぎます。 色々な経験と実績のスキルを次の世代に受け継いで欲しいので 興味のある方は 是非!!

工場のメンバー紹介

こんにちは!武部産業です。 今回はプラズマ切断機のオペレーター Aさんを紹介します。 来年の1月で入社5年目になる ベテラン社員です。 質問もしてみました。 Q:仕事をしてる中で何が一番 達成感がありますか? A:機械トラブルなどの対応(修正)が上手く出来た時や、切断調整が難しい鋼材など  が綺麗に切断出来た時です。 カッコイイですね 自分もプラズマのオペレーターをしてた時期があるので、気持ち 分かります。 これからも モノ作りにこだわって いい製品を作って下さい。

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける