【業務内容】全体業務 ~電話対応~ (茨城県水戸市)
皆さんこんにちは、入社二年目 技術部 上水道チームの浅川です。 今回は打って変わりまして、チームごとの業務ではなく会社全体の共通する業務の一つである「電話対応」ついてご紹介していきたいと思います!来年度以降、社会に入ってくる方々のためにわが社では電話対応がどういったものなのか簡潔に紹介したいと思います!それではどうぞ~! 「電話対応」は私も新入社員研修のかなり最初の方で「社会人の基礎」の一環と
エリアで絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
業種で絞り込む
エリアでストーリーズを絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
都道府県で絞り込む
業種でストーリーズを絞り込む
皆さんこんにちは、入社二年目 技術部 上水道チームの浅川です。 今回は打って変わりまして、チームごとの業務ではなく会社全体の共通する業務の一つである「電話対応」ついてご紹介していきたいと思います!来年度以降、社会に入ってくる方々のためにわが社では電話対応がどういったものなのか簡潔に紹介したいと思います!それではどうぞ~! 「電話対応」は私も新入社員研修のかなり最初の方で「社会人の基礎」の一環と
こんにちは。福岡の建設コンサルタントのオービットです。 先日の当社の記事で、糸島🌊の話題がありましたが、当社には糸島市民の社員が数名います。 今回は、糸島市民の私が、昨年まで住んでいた東京(23区北部)と比べた満足度という視点でお送りします。 1.住まい ◎ 東京と比較して、床面積は約2倍、住居費は約1/2です。庭で野菜🥬を育てたり、満足しています。 2.交通 ○ 本数は少ないですが、一応、バス1
おはこんにちばんは。 総務部の芦野です。 先日、5月14日に転職フェア「川崎」へ出展させていただきました。 武蔵小杉へは初めて訪れたのですが、周囲はタワマンが建ち並んでおりまして… いやはや圧巻でございました。 街全体から漂うハイソな空気。 田舎者の私は、只々ビビリ散らかしておりました… 冗談はさておき肝心のフェアですが、 この度も非常に多くの方がブースを訪ねて下さいました。 当社のお仕事の中身や
こんにちは! 金曜日担当の飴はすぐ噛んじゃうほう、尾崎です。 明日5月20日は「世界計量記念日」です。 1875年のこの日に欧米17か国において共通の長さの単位として 「メートル」が定義されました。 ということで、今日は測量実習をした時の写真のご紹介です。 この日は、まず座学で測量の一番基本的な知識を習い、 その後実際に駐車場の側溝を測量、図面起こしまで行いました! トランシットがなかな
おはようございます。 工事部の田村です。 昨日、久々に暖房つけてしまいました。 タオルケットだけだったけど布団出し直しました。 寒かった・・・・・ しかーーーし、梅雨前のちょうど暑くなってビールがとーーってもおいしい季節です。 こないだも埼玉アリーナでクラフトビール祭りなんてやってたり。 とある課長が行ったようでご満悦だったようですが・・・・・ 俺今、飲めない(´・ω・`) 毎日飲んでた自分が・・
こんにちは! 株式会社オービット総務部のAです。 長いはずのGWもあっという間でしたね💦 皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。 私はドライブがてら、久しぶりに子供達と糸島の海に行ってきました🚗 天気も良く海も透き通っていて、水平線がくっきり見えてめっちゃ綺麗でした😆✨ 思わず 水平線が光る朝に~🎵 と口ずさんでしまいましたよ。 福岡は、程よい都会で海も山も楽しめて、食べ物も美味しいし本当に良い所で
こんにちは 九州支店の布田です。今年のGWは、10日間という長いお休みをいただくことができましたので、早速初日の29日朝3時過ぎ博多を出発「いざ埼玉へ!!」 1100Kmの道のりを当然制限速度を守り?途中神戸で給油休憩、渋滞もなく16時に到着、愛猫のナナがお出迎え「カワイー!!」ロングドライブの疲れも吹っ飛びました。 3日ほどわが家で何もせず過ごし、そして、コロナ渦以前は恒例となっていた年に一度の
こんにちは 株式会社マルソクです! 最近はありがたいことに企業様より 研修用動画制作のご依頼もいただいております。 ありがとうございます。 測量動画、随時更新していきますので ご覧ください。
こんにちは。 入社7年目、技術部開発企画チームの戸祭です。 前回に引き続き、今回も開発行為許可申請(宅地造成)のため設計図面を紹介していきます。 今までの記事をまだ読んでいない方は、下記のリンクからご覧いただければ幸いです。 開発行為許可申請図面① 開発行為許可申請図面② 開発行為許可申請図面③ 開発行為許可申請図面④ 19.給水計画平面図 開発区域内の給水本管ルートや各宅地の給水取出管等の給水計
こんにちは‼関西支店の坂下です。 今年のGWは行動制限もなかったという事で家族と広島・福岡へ旅行に行ってきました♪ 広島では牡蠣・あなご飯・お好み焼き、福岡では海鮮・うどん・ラーメン・水炊きと食い倒れてきました…(完全に食べ過ぎました笑) 福岡ではたまたま『博多どんたく』の開催期間ということもあり賑わっていましたー もう少し気兼ねなくお出かけできる日常が1日も早く戻ってきてほしいですね。 今月は、
こんにちは! 株式会社マルソクです。 先日の記事で、社長が読書が好きだという お話をしましたが、社長室の本棚にも たくさん本があります😊 社長におすすめの本を聞きましたが、 ゲッターズ飯田さんの五星三心占いが 面白いとの事でした! これは入社式の時に皆で 盛り上がった本ですね。 他にもお勧めたくさんありそうです〜! それにしてもこの本棚の主、 社長の本体では…?
こんにちわ。 今期の新入社員研修が終了し、各部署配属から早17日目... そろそろ慣れ始めた頃でしょうか。 慣れ始めが一番危ない! ”初心忘るべからず” 全員ケガの無いよう祈るばかりです。 マイナビから当社へ! 全く別の業界から転職し、研修を終えて配属された仲間もいます。 これから何年後、何十年後、当社を背負って立つ社員になる仲間です。 ”墨出し”って何?でも構いません。 研修に参加してみませんか
こんにちは、お久しぶりです。 ゴールデンウィークに髪を切ってすっきりした宮﨑と、ゴールデンウィークは休みすぎてしまった進耒です。 現在、若手社員は毎日各課の研修を受けています。 その中で、今日は測量研修をした一日を振り返っていきたいと思います。 測量研修のとある一日のスケジュール 【8:00】出社 メールチェック・今日のスケジュール確認 佐伯市文化会館3D測量見学 【12:00】昼休憩 【13:
皆様こんにちは! 産業プラント営業部の こじま でございます。 今回は室蘭の某プラントで活躍している当社のTさんを紹介します! ちょうどGWの連休前に室蘭へ訪問したときの写真となります。 4月の室蘭は春の訪れどころかまだ肌寒く、桜の開花間近といったところでしょうか 私は関東との寒暖差についていけず、少々体調不良になりました(笑 Tさんは取引先に常駐し、日々既設のプラント設備を3Dレーザー計測して
こんにちは!入社2年目、測量調査チームの工藤です。 今回は、総務部の廣木さんにインタビューしました! 中途採用・新卒採用等で来社された方が最初に会うのが総務部だと思います。 私が新卒の面接で来社した際に、やさしく出迎えてくださったのも総務の皆さんでした。そこで、この記事をご覧になっている皆様に、総務のお仕事や、どんな人が所属しているのかぜひ知ってほしい!と思い、インタビューしました(^▽^)/ 【
皆さん、初めましてこんにちは! 九州・宮崎県から立山がお送りしま す。 短い春も終わり、すっかり季節 は初夏ですね。日差しも暖かく 過ごしやすくなってきました。 この機会に宮崎の大自然を お見せしたかったのですが 今週は生憎の天気が続き、、 理想の写真が撮れず、、 悩みに悩んで私の だれやみメニュー を紹介する事にしました。 今回は ・鶏の刺身 ・たけのこご飯 ・チキン南蛮 です。 宮崎と言えば
入社8年目になりました 技術部 測量調査チームの清水です。 今回は桁下が水深の深い河川、水路の橋梁点検業務についてお話します。 水深が深い橋梁の点検ではボートや橋梁点検車を使用して点検を行います。基本的には橋梁点検車を使用するのですが、道路幅員が広かったり、桁下から水位までの高さが低い橋梁では橋梁点検者のバケットが届かない、入れないのでボートを使用します。 安全のため救命胴衣を着用し、ボートにロー
こんにちは、設計部のKです。 先日、新しく受注した橋梁設計業務の現地を確認するため大分~熊本方面へ行ってきました。 その帰りのルートで、5年前に発生した熊本地震で崩落し、当社で上部工の設計を行った橋梁の現場に立ち寄り、見学してきました。 周辺には、復旧した「新阿蘇大橋」や田中賞を受賞している「阿蘇長陽大橋」など、その圧巻のスケールと粗削りとなった斜面を見て当時の崩落の規模や土木設計・施工の大切さを
こんにちは 株式会社マルソクです。 ○○カードマン?? いえいえ。 マルソクカードマンです 会員募集中です! よろしくお願いいたします。 マルソクカードマン
こんにちは オービット総務部のSです👩💼 いよいよゴールデンウィークですね この休日にじっくりと 転職を考えている方、福岡に住んでみたいな と考えている方の参考になればと思います。 *都心の空港 全国でも珍しい福岡市の中心からも近い都市型空港で、地下鉄と連結していて交通アクセスも便利な空港です。福岡市の中心地や近郊からも間近でとぶ飛行機をよく目にします✈ 住む場所によっては騒音が気になるかも。
こんにちは!株式会社サザンテック、水曜日担当の佐藤です。 今日は毎日のアルコールチェックの様子をお届けします! 2022年4月から企業でのアルコールチェックが義務化となり、弊社も毎日出勤時、退勤時にチェックを行っています。 アルコール検知器を使ってチェックしているのですが、コロナウイルスの感染対策も同時に行う必要があることで弊害がひとつ… 一人が息を吹きかけるごとに除菌のウェットティッシュで消毒す
こんにちは! 株式会社マルソクです。 会社の周りに美味しいご飯屋さんが あるのって、とっても幸せですよね〜! マルソクがある本八幡には、 ランチが美味しいお店が 沢山あるので、毎日お昼が楽しみです♪ この日はとっても美味しいインドカレーを頂きました。 ここのチーズナンは絶品です! しっかりカロリーチャージして、 午後の仕事も頑張りましょうー! (そして体重増加が止まらない…)
こんにちは!計測部のYです。 あっと言う間に1年経ちました。 そこで、1年経っての感想です。 1. 休暇がとりやすい。 地方から上京してきた身ですので 地元に帰ったり、東京を観光したり、休暇を満喫しています。 2. 定時に帰宅できる。 もちろん忙しい時は別ですが、あまり残業をした記憶がありません。そのため、プライベートと仕事を分けることができています。 3. 社員同士の仲が良い。 優しくて面倒見の
こんにちは 株式会社マルソクです! 求人の動画っていろいろありますよね。 弊社は斬新なんです。 新しい目線からの測量を表現してみました! これ求人なの?ってびっくりしますよ(笑) 株式会社マルソクの求人動画が 流れてきたらぜひ最後まで ご視聴ください。 よろしくお願いいたします。
こんにちは。情報技術部Sです。 タイトルが某CMで流れてる曲の一部と酷似してますが、関係はありませんよ? ちなみに某CMの気になる木はハワイにあるそうです。 先週大濠公園に行った時にツツジと気になる木の写真です。 満開のツツジと、綺麗なピンク色の花を咲かせた気になる木がありました。 残念ながら、木の名前が分かりませんけど……幹は桜っぽいし……八重桜?? たとえ名前が分からなくても、綺麗な花を見て気
こんにちは。たびたび登場する水準測量ネタです。 今回は、新宿駅界隈の高さ調査の依頼があったので水準点探しです。 資料を片手に探すこと1時間余り... 確かに足元にあるはずなのだが⤵ ありました💦💦💦 拝啓 水準点管理者さま 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 さて、本日は水準点についてご報告させていただきたいことがございます。 これまでいくつもの水準点を使わせていただいておりますが、
こんにちは! 入社2年目になりました🌱技術部 下水道チームの川上です。 チームは違いますが後輩もできました☺️ この1年で先輩方から教わったたくさんのことや自身の経験を、少しずつ伝えていけたらなと思います。 本記事では、技術部社員の服装について紹介します。 水工エンジニアリングには、服装に関する明文化された決まりはありません。 社内外でお客様との打合せがある日はスーツ 現場の日は作業着というように
こんにちは!週末金曜日のブログ担当紹介です! 初めまして!今年からサザンテックでお世話になります尾崎悠月といいます。 初めての方からはよく「女の子みたいな名前だね」と言われますが残念ながら男です。(笑) 生まれも育ちも佐伯市で、学生時代の夏休みなんかは毎日堅田川に泳ぎに行って過ごしていました。最近では、友達とボードゲームをすることが趣味です。白熱しすぎて気づいた時には朝、なんてこともあります。
こんにちは 株式会社マルソクです! マルソクでは新入社員の方が 入社前に測量の知識を少しでもわかれば 安心して、入社出来るかなーと思い 『マルソク流 測量 first step!』という 冊子を作りましたー!! 中身は超初心者向けの内容になっています。 これがあればもう安心ですよ!
おはようございます!! 営業部の近藤です。 本日は、久々の『阿部さん』シリーズ。 GW前ということもあり、早起きして会社へ出社。。。。 あれ? いつも朝、遅いはずの阿部さんがもういる。 みんな考えている事は一緒でした。 ここを乗り切ればGW!! 頑張っていきましょう!!!!! 写真に写ってる貯金箱は遅刻したら戒めで500円入れているのは内緒の話です。。。。。
こんにちは!株式会社マルソクです。 さてさて入社式も終わり、 怒涛の研修が始まりました! マルソクの研修はアプリやボードゲームを 使って楽しく学ぶことが できるんですよ~✨ ボードゲーム、私もやってみましたが 結構難しかったです… これは社長が測量について講義をしているところですが… ポージングばっちりですね! こんなお茶目な社長がいるマルソクで、 一緒に働いてみませんか? ご応募お待ちしておりま
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 総務部の佐々木です。 今年度の新入社員研修もいよいよ終盤に。 本日は、特別教育『10m未満の高所作業車』の安全運転教育です。 高卒や中途社員の業界未経験者には、『恐怖』に感じるでしょう…。 当社が得意とする超高層のビルは100mを超え絶景に先に目がいきますが、 実は、この高さ10m未満が一番恐いのです。このリアルに下が見える感じ。。。 この先、何十年経
こんにちは。パスキン工業企画管理本部の大島です。 先日行われたマイナビさんの求人用写真撮影の様子をお届けいたします!📷 写真は設計グループと計測サービスグループの打合せ風景ですね👀 カメラマンさんが入るとちょっと緊張しましたが、無事撮影完了です! 採用ホームページ 会社ホームページ
はじめまして。私たち『株式会社サザンテック』は、大分県佐伯市を拠点とする建設コンサルタント会社です。 当社は、地域社会の安心・安全のため、また、近年頻発する風水害に対して迅速な復旧を行うため、建設コンサルタント業・測量業・地質調査業のサービスを大分県内一円で展開しています。 建設コンサルタントという仕事は『サービス業』に分類され、世間一般に認知度が非常に低い業界です。しかし、その業務内容は重要かつ
おはようございます。 ン?11:40・・・ こんにちわ♪ 工事管理部の田村です。 昨日、すごかったですね・・・ まさか8回まで・・・・・・・・・ 佐々木君すごいですね♪ 17日に17回まで完全なんて・・・ ずっと中継みてて競馬・ゴルフ見るの忘れてしまいました。 俺の日曜のル―ティーンを崩す 完全にファンですね(〃▽〃)ポッ BIGBOSSも好きなんで今年は野球ばかり見てます。 ちなみに一番好きな
こんにちは 株式会社マルソクです! 今回はマルソクの福利厚生についてお話します! 弊社の代表はとても本が好きなんです。 そのため社員にもたくさんの本を読んでほしい! との思いで【書籍購入支援制度】という制度が あります。 月2000円までなら好きな本を購入出来るんですよ! (もちろん、マンガや写真集・ファッション誌などはNGです) ありがたい♪ありがたい♬
入社15年目 技術部 測量調査チームの廣原です。 弊社に、日大工学部卒の新たな社員が入社しました♪ 私たち先輩社員も成長を支えられるよう指導していきますので、一緒に頑張っていきまし ょう。これからが楽しみです。 地元(出身地)が私と一緒で、同じ中学校と聞いて、より親しみを感じています。 そんな中、本日は新人研修の一部を紹介したいと思います。 測量研修(4月4日): 水準測量の原理から、測量機材操作
こんにちは 株式会社マルソクです! 片手でも正確に杭打ちをする! 曲芸のような技を披露しています。 ぜひご覧ください。 パワフルな杭打ち&片手打ち(曲芸?)測量杭 測量虎の巻
大浦工測九州支店です。 WiDARという無料のスマホアプリでジョアの3Dモデル作りました。 作りました、というか写真とったら自動で3D化してくれるんだけどすごいー。 近年フォトグラメトリー分野がとても賑わってるようで。 こんな手軽に3Dモデルが作れるなんて、バルーンにデジカメ付けて飛ばしてた旧石器時代の人間には信じられない世の中になりました。 っていうかメタバースってなに…助っ人外国人? しかも最
こんにちは オービット 総務部のSです🙆♀️ さて、前回お知らせしていました ついにオービットの会社案内が完成しました🎉 昨年の11月に発足したプロジェクトチームの活動も終わりです 作戦会議そして活動を繰り返し、社員のみんなから意見やアドバイスをもらいながら、 なんとか4月1日から配布できる会社案内ができました📘 写真を多く載せたので、経験や実績、オービットの強みなどがイメージとして分かりやす
こんにちは!株式会社マルソクです。 4/1に弊社でも入社式が行われました。 今年は三人の方が入社しました〜! おめでとうございます!🎉 みなさんスーツがビシッと決まっていますね✨ こちらまでフレッシュな気分になってきます✨ 入社式の後にはお食事会で親睦を 深めましたが、社長が持ってきた 占いの本でかなり盛り上がりましたよ😊 マルソクの仲間はみんな個性派揃いです。 我こそは!という方は、 ぜひぜひご
今日は関西支店からの投稿です‼ 先週の休日に散歩がてら大阪城へお花見に行ってきました♪ ここ数年はコロナだったり、休日が満開の時期と合わなかったり、雨だったりでしたが 今年はタイミングも良く満開の時期に見る事が出来ましたー お城と桜の組み合わせって、なんかいいですよね♪ 大阪城は何度か行っていますが、改めて感じたのは『石垣ってすごいよなー』って事です 天守閣などは100年程前に再建築されていますが
大浦工測をできるだけたくさんの方に知ってもらいたいと思い、筆をとりました。最後までお付き合いいただけると幸いです。 弊社は建設業の測量・墨出し業務を行っている会社です。私は内勤者ですので現場作業のことはそれほど詳しくありません。社員の方たちの事務所内で語られる四方山話をそっと聞きながら、皆さんが現場で働く姿を思い浮かべつつ想像を膨らませて、現場作業というものを理解できるように努めています。 そんな
皆さんこんにちは、入社一年目 技術部 上水道チームの浅川です。 今回は前回紹介させていただいた「現地測量」に関連させまして、私が昨年の12月に実際の工事の現場へ見学に行った時のことについてご紹介していきたいと思います!皆様になるべく分かりやすく工事の内容などを紹介し、知っていただきたいと思います!それではどうぞ~! 今回は「工事現場見学」を私自身、振り返りながらご紹介していこうと思います。 この
こんにちは 株式会社マルソクです! マルソク公式サポーター会員募集中です。 毎月1回の抽選会に当選した方に 景品をお送りしています。 ぜひ、ご登録お願いします👇↓ マルソク公式LINEアカウント (実は…社長が張り切って1000枚ほど用意しちゃいました… が、、、大量に残っておりますのでご協力ください<(_ _)>) 抽選会はYouTubeより視聴できます。 測量虎の巻
皆様こんにちは! 産業プラント営業部の こじま でございます。 さて、今回ご紹介するのは『ウェアラブルカメラ』です。 ヘルメットに装着しスマホと接続するだけで、遠く離れた会議室やお客様のPC画面へ リアルタイムに現地の状況を届けしちゃいます!もちろん会話もできます いろいろな補正機能も充実してるので鮮明な画像をお届けできます! コロナ禍による移動制限下でもこいつさえあれば関係者一同 現場に集まる必
皆様初めまして! 計測部 北海道室蘭勤務の谷元です。 私は生まれは九州の宮崎県出身、高校卒業して上京し10年、北海道は室蘭に転勤?して早5年が経ちました。 南から北へと北上しております。 次はどこ行くんでしょうか 笑 コロナ禍になってから約2年程、東京に来る事が出来ませんでしたが、今年3月に数回行く事があり、その時思った事があります。 それは 「東京はあったかい」 という事。 5年も居ますので、
みなさんこんにちは! 福岡の建設コンサルタント「株式会社オービット」です。 本日は久しぶりに設計部のT.Tが担当します😊 先日、新しくオービットで働く仲間が増えました🙌 大学を卒業して新卒で入社されました(紺色のスーツの彼です) それでは本題で新しく仲間が増えるということで新入社員研修を昨日行いました… 実は私、中途で入社していまして研修自体は初めてではなかったのですが、営業部のMさん(講師)が飽
こんにちは 株式会社マルソクです! 市川市にある弊社は近くにとても素敵な お花見スポットがたくさんあります! なかでも市内を流れる小さな川。 『真間川』はこの時期は、 たくさんの人で溢れています(^^♪ みんな楽しそうな笑顔でお散歩♪ いい季節ですよね~ 来年は一緒にお花見しましょう!!
こんにちは。株式会社オービット、設計部のMです。 先日、山口県の高速壇之浦パーキングに立ち寄ったときに撮った「関門橋」の写真です。 「関門橋」は全長1068mの吊り橋で、1973年に開通したそうです。 橋は、川や海をまたいで道路へとつながる重要な社会インフラです。日常では、あって当たり前の存在で注意して見ることは少ないかもしれませんが、橋に関する仕事に携わっていると、「橋の種類、構造は❓」、「工事
先日10名の新入社員、3名の中途社員の入社式が行われました。 ようこそ大浦工測へ! こんにちは入社36年目の計測部 高橋です。 これから4月末の配属まで研修がスタートします。 35年前の自分が研修した時はどうだったかなぁ~? インターネットも携帯も無い時代って 今の子は”あり得ない”んでしょうね。 いまどき新人の接し方 数年前の情報はもう古いのかもしれません。 教える側も日々 勉強です。 お互い成
こんにちは。 今年度から入社7年目となります、技術部開発企画チームの戸祭です。 前回に引き続き今回も開発行為許可申請(宅地造成)のための設計図面を紹介していきます。 今までの記事をまだ読んでいない方は、下記のリンクからご覧いただければ幸いです。 開発行為許可申請図面① 開発行為許可申請図面② 開発行為許可申請図面③ 16.汚水排水計画平面図 開発区域内の汚水を処理する方法について説明した平面図とな
こんにちは❕ 総務部のMです🤗 新年度が始まりました‼ そして本日は...オービットの創立記念日(48周年)です✨ 毎年、記念行事を行っておりましたが、 ここ数年はコロナのため、縮小して朝礼にて行っております。 その中でも、オービットでは永年勤続表彰というものがあり 今年は勤続10年で3名の方が表彰されました~👏🏻✨ 私自身もまずは10年目指します🤩 50周年まであと2年❕ 今年度も一生懸命業務に
こんにちは。ビルの下がどうなっているか興味ありませんか? こんな感じです。 地球に大きな杭を打ち込んで杭の頭とコンクリートをくっつけたら 丈夫で地震に強いビルの基礎部分が完成です。 今日の仕事はこれから柱や梁や壁を作るため 黒墨とスプレーで墨出しです。 大工さん、鉄筋屋さんが施工しやすいようにスプレーで色分けします。 複雑であればあるほどやる気もやりがいも自然に感じるってもんです。 大変だけどコン
皆さんこんにちは!! 営業部の近藤です。 今回は、北の国からお届けします。 北海道で建設中の現場へ打合せに行ってきました。 今年は雪が例年よりも多かったそうですが、現場は止まらない。。。 そんな現場はきっと完成した時の達成感はすごいだろなと思いながら写真を撮影しました。 そんな達成感を一緒に味わってみませんか?? 御連絡お待ちしています!!!
初めまして、総務部 安全課三浦と申します。 現在、東京都内では再開発ラッシュで主要駅周辺等、各所で再開発が進んでおります。 写真はその中でも大型プロジェクトの虎ノ門・麻布台地区再開発のA街区のものです。 建物は地下5階・地上64階で高さは約330m そうです、一緒に映っている東京タワーと同じ高さで、2023年3月31日竣工予定です。 それだけ高いビルならば、日本一高いビルだと思われますが・・・ で
こんにちは!入社1年目、測量調査チームの工藤です。 3月は年度終わりで、多くの業務が納期を迎える時期です。私が従事してきた「公園長寿命化計画」の業務も3月に納期を迎え、無事に納品することができました♪ (納品した日は人生初の一人焼肉をしました🍺) ということで、本日は「公園長寿命化計画」についてお話したいと思います。 少し長くなりますが、お付き合いいただけましたら幸いです! 公園長寿命化計画とは、
こんにちは 株式会社オービット 総務部のSです🙋♀️ オービットでは5月に社員の健康診断があります🏥 毎年毎年、健康診断結果を見て「あー摂生しておけばよかったな」と後悔していました 2年前までは・・・ 2年前から、お昼ごはんでしっかり食べていたものを「スムージー」に変えて、 お昼ごはんはスムージーだけ、そのあと散歩するという生活をしたところ・・ 半年くらいで5kg減量に成功しましたーー💖 痩せた
先日、弁当派のオービット社員から、マイ弁当の紹介がありました。🍱 私も弁当派なのですが、面倒なので毎朝作ることはしません! 週末に、日持ちする煮物などを2品程度まとめて作り、毎日弁当箱に詰めます。 それだけでは品数が足りないので、毎日の夕食のおかずを弁当に取り分けておきます。 これらのおかずを夕食時に弁当箱に詰めます。 この時、炊きあがったご飯🍚も弁当箱に詰めてしまいます。 具材を詰め終わった弁当
おはようございます。 工事管理部の田村です。 昨日、一昨日とまぁ寒かったですね・・・ まさか雪まで・・・・東京は開花宣言したんですけどね・・・・・ 今日は17℃まで上がるのでルンルンです♪仕事もしやすい陽気です。 そんな中、僕のデスクにも変化がありました。 もーすぐ乾燥シーズンも終わるからいいんですが・・・ 前に登場した「シーフードヌードル加湿器」 なんと!!!! 壊れちゃった(´・ω・`) 1