雪の気配が・・
こんにちは。 fープランニングの転職応援サポーター、藤田です。 強烈寒波にドキドキ 私が普段仕事をしている本社は 滋賀の真ん中くらい、愛荘町っていう場所にあります。 もう少し南に行くと雪はあんまり積もらないみたいだけど 愛荘町、年に数回積もります! たまーにキツネさんも遊びに来る私達の本社 テレビや絵本で見たら、雪とキツネで綺麗な景色ですけどね 現実はちょっと大変。 そんな日は、リモートで仕事がで
エリアで絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
業種で絞り込む
エリアでストーリーズを絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
都道府県で絞り込む
業種でストーリーズを絞り込む
こんにちは。 fープランニングの転職応援サポーター、藤田です。 強烈寒波にドキドキ 私が普段仕事をしている本社は 滋賀の真ん中くらい、愛荘町っていう場所にあります。 もう少し南に行くと雪はあんまり積もらないみたいだけど 愛荘町、年に数回積もります! たまーにキツネさんも遊びに来る私達の本社 テレビや絵本で見たら、雪とキツネで綺麗な景色ですけどね 現実はちょっと大変。 そんな日は、リモートで仕事がで
こんにちは。 皆様は弊社の「カジュアル面談」という制度をご存知でしょうか。 私は実際に表題の「カジュアル面談」を経て就業へ至りました。 前職で深夜帯のコールセンター業に従事しており、希望していたテクニカルサポート職への「お電話での顧客折衝」という点には、「特技を活かせるのではないか」と前向きな気持ちでいたのですが、"IT業界"は未経験でしたので、一次面接へ臨む前に懸念事項をいく
こんにちは。 fープランニングの転職応援サポーター、藤田です。 先週、工業高校の生徒さんのインターンシップの受入がありました。 見学ばかりじゃつまらない!! やっぱり作る楽しさ♪できる楽しさ♪ 実際にクリーンルームで作業をする時に使う 「ステップ」という物を作ってもらいました。 要は「踏み台」ですね。 でも、ネジ1本緩んでいたら作業者が転んでしまうかも! 大事な作業です。 所でみなさんは、自宅でカ
こんにちは。 fープランニングの転職応援サポーター、藤田です。 先週、工業高校の生徒さんのインターンシップの受入がありました。 クリーンウエアを着てクリーンルームでの作業体験もしてもらいました。 目元しか出ていないから誰が誰だか!! と、言いながらも和やかに雑談もしながら進みます。 作業体験の前にまずはクリーンウエアを着る所から 手袋は綿の手袋の上にゴム手袋を重ねて、2枚使っているんですよ。 きれ
こんにちは。 fープランニングの転職応援サポーター、藤田です。 先週、工業高校の生徒さんのインターンシップの受入がありました。 fープランニングの特徴である 設計~部品加工~組立 を一連でズバッと体験できる 当社のプログラムを紹介します。 (ステップ組立をやってみよう) アルミ素材の部品を使ってステップを作っていきます。 家庭用の小さな家具なら「これ位はOKかな?」「裏だしいっか~」っていう物が
こんにちは。 fープランニングの転職応援サポーター、藤田です。 もうすぐクリスマスですね。 って言いたい所だけど fープランニングは もういくつ寝ると~ボーナス~♬です! 当社の賞与は年2回、11月と3月なんですよ。 さて 「かぼちゃの種でメロンは採れないよ」 この間ある人が言ってくれた言葉。 メロンの種でもかぼちゃは採れないと。 そりゃそうだよ~ 自分が何が欲しいかを整理してから 種は蒔いた方が
って、製造部のAさんが言うから 思わずフフッて笑ってしまいました(*^^) こんにちは。 fープランニングの転職応援サポーター、藤田です。 今日はいいお天気ですね~ そんな秋の陽だまりみたいな、今週のエピソードです。 職場見学に来た人によく聞かれる質問シリーズ 「仕事ってちゃんと教えてもらえますか?」 この「ちゃんと」って言葉がね 中々具体性に欠けますね~ 「もちろん!ちゃんと教えますよ(ニコッ)
みなさんこんにちは!日興サービスの杉山です(^○^) すっかり秋になり、日増しに寒さが増してきました((+_+)) 私事ですが、昨年の同時期に入社し、まもなく1年になろうとしています! 会社にもすっかり慣れて、毎日充実した日々を過ごしております(^o^)/ 今回は久しぶりの投稿となりますのが、面接時に行う座談会についてご紹介したいと思います! 面接だけでは実際に知りたかったことが分からなかった経験
こんにちは西日本支社です! 8月22日から5日間、市内の大学からインターンシップの受け入れました ❗ とってもフレッシュな好青年がやってきました 🧑 最初は緊張した面持ちでしたが、年代が近い社員の細やかな対応で、少しずつ緊張もほぐれたようです 😌 CADやExcelを使った土地の評価。測量ソフトを使った画地計算。まちづくりのコンセプトや設計条件を考慮した計画平面図の作成や事業フレームの作成の実習
【製造って何をしているの?】 製造業という言葉に 皆さんは何を想像しますか? 大多数の人は文字通り 「モノ」を作る仕事だと思うでしょう。 では、「モノ」とは何を指すのか? 実はこの「モノ」の定義はかなり幅広いのです。 食品、機械、金属加工、衣類etc... 他にも沢山の製造業が存在します。 自社では主に 組み立て 金属加工 設計 などの製造に携わっています。 今回はその中の「金属加工」について紹介
【Uターンでも不安解消?】 fープランニングでは今期 国体出場を目指して頑張る社員を 迎える事になりました。 がんばれ!! なんだか国体にむけて 社員みんなで応援したくなりますね。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大学卒業後、 ハンドボールチームに所属する為 福岡で農業に携わりながら頑張ってきましたが、 地元滋賀に戻って活躍したく、県のサポートを受け ㈱f-プランニングへの
こんにちは。 fープランニング転職応援サポーターの藤田です。 愛知川工場からレポートが届きましたよ~ 和やかな雰囲気が伝わってきますね♬ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 愛知川工場の工場敷地内には 「第1工場」 「第2工場」 「倉庫」 「憩い」 と、大きく建屋が4つあります! んっ??「憩い」??? そうなんです「憩い」です。 写真のように、お家に見えるのが「憩い」で
こんにちは。 fープランニング転職応援サポーターの藤田です。 では、美味しそうな出張レポートをどうぞ♪ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 名古屋のお客様と 打ち合わせに行きました。 せっかくなので お昼ご飯をご当地のB級グルメを食べたいと思ったので、 ぐぐったところ「矢場とん」という味噌カツ屋さんがヒット!! 帰り道にたまたまあったので Let’sGO!! ぶたのお相撲
こんにちは! 株式会社fープランニング 転職応援サポーターの藤田です。 今回は、お客様のご要望に 部署の壁を超えて取り組む 製造1部の取組みです。 1課と加工調達課が連携して 制作しました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回、県内のある工場の切断機の 安全対策としてカバーをつくってほしいという依頼がございました。 現場にいくと 回転する歯がむき出しで あぶない状態
こんにちは! 株式会社fープランニング 転職応援サポーターの藤田です。 おぉ! 新メンバー!! ユニットを組めるようになったようです。 ドライバーを使っていますね。 こういう、家庭でも使うような工具で 組んでいく作業も多いんですよ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー われわれ犬上工場では 今年新卒採用の新入社員6名が 1カ月半 現場実習にチャレンジ!! その一コマをご紹
こんにちは! 株式会社fープランニング 転職応援サポーターの藤田です。 おぉ! 新メンバー! クリーンウエアを着ると なんかそれっぽい風格が! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー われわれ犬上工場では 今年新卒採用の新入社員6名が 1カ月半 現場実習にチャレンジ!! その一コマをご紹介いたします。 第2段はクリーンルームでの現場実習です。 初めてクリーンルームに入るので
こんにちは! 株式会社fープランニング 転職応援サポーターの藤田です。 研修風景の様子が届きましたよ(^^) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー われわれ犬上工場では 今年新卒採用の新入社員6名が 1カ月半 現場実習にチャレンジ!! その一コマをご紹介いたします。 今回は部品加工!! f-プランニング犬上工場は 加工と組立を一つの工場でしていることが特徴で 今年は加工の体
製造業のやりがい・・ 自分の仕事のやりがい そういう事に迷い、悩む若い方が多いようです。 人生の先輩から、そんな方へのメッセージ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【最先端業界の仲間募集!】 みんなの持っているスマホやタブレットに入っている 一番大事なものって何かわかります? 答えは・・・・ 「半導体」(集積回路っていうやつ)です! それってなに?って。 みんなが操作した事
【営業担当の背中!!】 犬上工場の顔 事務所の扉はいつもピカピカ! 営業担当のNさん 今日も頑張ってます♪ もちろん営業もバリバリです! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 毎週金曜日のお昼一番は、事務所の掃除の時間。 男性も女性も、パートも課長も関係なく、みんなで隅々まで掃除。 普段、自宅の掃除は、やっているのかな??特に男性陣、、、。 事務所の入口ドアは、お客様をお迎えする
こんにちは!日興サービスの大迫です (^^)/ 4月に入社してから2ヶ月が経ち、本当に少しずつですが仕事にも慣れてきました。 先月初めての土曜日出勤をしたので、今回はその時の様子ついてご紹介したいと 思います! 私はこれまで土日祝日休みの勤務先だったので、土曜日勤務のイメージがあまり浮かびませんでした。 同じように、「どんな感じなんだろう…」「ちょっと心配…」と思う方も いらっしゃるかもしれません
こんにちは!管理部の杉山です! 今回は予定を変更し、現在新たな仲間を募集している運搬業務部のベテランドライバーのAさんにインタビューをしましたのでその内容を掲載致します! ※次回は予定していた土曜日出勤の雰囲気をご紹介します ベテランドライバーのAさんは日興サービスに入社して14年目となります! 日興サービスの魅力も業務の大変な部分も知るそんなAさんに 4つの質問に答えて頂きました! ① 入社のき
こんにちは! 日興サービスの大橋と井之上です。 今回はマイナビ求人に掲載中の写真撮影の裏側をお届けです。 マイナビカメラマンさんのおかげで受付とドライバーの方々の素敵な笑顔がたくさん撮れましたo(°▽°)o 実は、、、、。 私たちも撮影に少しだけ参加しちゃいました(n*´ω`*n) 少しでも当社の雰囲気が伝わったら嬉しいです 今回撮影してもらった求人は既にアップされています。 興味のある方はコチラ
【これがないと始まらないんです♪】 「事務」とか「製造」とか「営業」とか 求人ってこういうカテゴリーで出ますよね。 でも「事務」って一体、毎日何をして過ごしてるの? ん?パソコンに数字を入力してるんじゃないの? いえいえ とんでもない 今日はそんなお話です。 業務課をリードするスーパーウーマンのBさんから投稿が届きましたよ。 Bさんのチームでは、正社員の新メンバーを募集中です。 ーーーーーーーーー
おはようございます。日興サービスです。 5月に入社された新入社員を1名紹介したいと思います。 趣味はゲームのIさん。 最近のおすすめのゲームは「APEX」だそうです♪ ① 入社のきっかけ 安定していて家庭との両立できるところが魅力的で入社しました。 ② 入社後感じた会社の雰囲気 皆さん優しくわからないことも聞きやすい環境です。 今回の写真は、社会貢献活動の一環として行っている「ロードサポート」の
【かる~い気持ちで飛び込んで♬】 ある日の転職フェア 小柄で大人しそうな女性が当社のブースに来てくれました。 それがNさんとの出会いでした。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 地元で働きたいと思い 転職サイトにて自宅から車で30分圏内の企業を探していたところ f-プランニングと出会いました。 年間休日124日!ええやん! ちょっと工場見学させてもらおう! という軽い気持ち
【現場で頑張りたい】 当社の主力事業である半導体洗浄装置 そんな装置を作り続けるYさんが語る 転職動機のストーリー Yさんのシンプルな転職動機 シンプルに染みます・・♬ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・前職では整備士を20年しておりました。 経験年数が増えて行くと現場から離れる仕事につくようになり まだ現場で仕事がしたいと言う思いが大きく転職を考えました。 ・以前の職
【異業種からの転職】 高宮工場で頑張るNさんから コメントが届きました♪ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 約4年前、当時42歳のおっさんは、 f-プランニングに『役務』というポジションで採用されました。 畑違いの製造業の会社で、さらに 『役務』ってなんやのん? と思いググってみると、 「えきむ=他の人のために行う種々の労働」 とありました。 ピンと来ました! 他の人の作業を
おはようございます!管理部の杉山です! 引き続き、新入社員の紹介を致します! 今回は経理部の配属となった3名です。 また、今回の写真は新入社員を含めた経理部のミーティングの風景です。 研修期間からミーティングに参加し、業務の進捗状況の把握など報連相を徹底しております。 まず初めはお子さんとの公園めぐりが趣味のKさん! ①入社のきっかけ これまでの経験を生かして、育児と両立できる所を探しており、入社
こんにちは、(株)ナニワ電装の三井です。 今回は長田支社のご紹介の2回目です。 当社は元伝説のレーシングドライバー星野一義さんが経営し主催する「TEAM IMPUL」のパートナー企業になっています。 長田支社のガレージには、チームのレーシングカーが2台保管されています。 クルマ好きの人には本物を目の前にするのはたまらないでしょうね。 ご興味がある方は是非「TEAM IMPUL」も応援して下さいね。
こんにちは。 (株)ナニワ電装の三井です。 今回は弊社神戸事業所を紹介する動画についてのご案内です。 神戸市港島5丁目にある弊社の神戸事業所。 動画ではそこでのお仕事や従業員へのインタビューなどが撮影されています。 事業所の雰囲気をある程度理解していただけるのではないかと思います。 是非ご覧ください。 神戸事業所紹介動画 https://www.youtube.com/watch?v=TEhcDo