Y-SAPIXの総合職
本日は『Y-SAPIX』というブランドの総合職のお仕事についてご紹介します! Y-SAPIXは大学受験のためのブランドで、高校生と中高一貫校に通う中学生が通っています。 また、「少人数制」が特徴で、校舎はアットホームな雰囲気。職員は教師職・総合職問わず、生徒ひとりひとりとの関りが深いです。 たとえば、 ◎生徒の名前と顔、受講している科目や来校する曜日がわかる ◎生徒の模試の成績や学校での部活動、進
エリアで絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
業種で絞り込む
エリアでストーリーズを絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
都道府県で絞り込む
業種でストーリーズを絞り込む
本日は『Y-SAPIX』というブランドの総合職のお仕事についてご紹介します! Y-SAPIXは大学受験のためのブランドで、高校生と中高一貫校に通う中学生が通っています。 また、「少人数制」が特徴で、校舎はアットホームな雰囲気。職員は教師職・総合職問わず、生徒ひとりひとりとの関りが深いです。 たとえば、 ◎生徒の名前と顔、受講している科目や来校する曜日がわかる ◎生徒の模試の成績や学校での部活動、進
日本入試センターでは一緒に働いていただける方を募集しています。 多くの方に「日本入試センター」を知っていただきたいため、 転職フェアの中でも大きな会場である国際フォーラムでの開催に 参加することにいたしました。 転職を考えている方、どうしようか迷っている方 1月16日(日)のマイナビ転職フェア ( https://tenshoku.mynavi.jp/event/tokyo/20220116A/
こんにちは 株式会社日本入試センターです。 今日はSAPIX小学部校舎受付職員に貸与される制服についてお話しします。 校舎で勤務する女性職員は全員制服が貸与されます。 制服は、紺色でベスト・スカート・ジャケットの3点です。 月に1回のクリーニング代も会社が負担しています。 制服は会社からの貸与品であるため、各々きちんと管理しなくてはなりません。 制服に着替えると「さあ、仕事だ!」と気持ちが切り替わ
こんにちは、株式会社日本入試センターです! 本日は引き続き当社の人事制度やキャリアパスについてご紹介します。 今回は【総合職編】です! ●どんなふうにキャリアを積むのか?● たとえば私の場合ですが、中途採用で入社し3年程度校舎受付を経験したのち、主任になりました。 主任としての最初の1年は教務部でイベント関連業務やアルバイト関連業務、授業料関係や時間割作成などを経験、 2年目から人事に異動となりま
こんにちは。株式会社日本入試センターです。 今回は引き続き当社の人事制度やキャリアパスについてご紹介いたします! ●人事評価制度について● 当社の社員は、毎年の人事評価で自分の目標設定や振り返りを行います。 日々業務をこなす中で、 「これはできた」 「ここがまだ自分には足りない」 「これができるようになりたい」 といったように自分と向き合える時間というのは結構貴重です。 また、担当者からのフィード
こんにちは!株式会社日本入試センターです。 転職活動を行っているみなさん 「新しい会社へ入社!」となると、期待と不安でいっぱいですよね。 今日は【SAPIX小学部校舎受付】で入社された方の入社後の流れについてお話ししたいと思います。 ◆入社後の研修 1日目 入社初日→会社説明・書類記入 2日目 校舎受付研修(座学・ロールプレイングなど) 3~10日目 座学研修(本社)+OJT(配属校
+Storiesをご覧の皆さん、株式会社日本入試センター人事採用課です。 今回は校舎についてです。校舎にある施設は受付・職員室・教室・教材を保管する備品室等があります。まずは受付から紹介していきたいと思います。 ① 「校舎の◯◯」!? SAPIXに入ったら、「こんにちは!」とカウンターから声が!! 生徒や受付職員のあいさつが聞こえてきます。 生徒や保護者等の来校者がSAPIXに来て最初に会うのは「
こんにちは。日本入試センターです。 弊社には、大きく分けて2つの働き方があります。 スペシャリストである【教師職】と、 ゼネラリストである【総合職】です。 集団指導の教師職については前回の記事をぜひご覧ください。 今回は、総合職についてご紹介します! 総合職は、校舎や部署で会社を支える人材です。 校舎では、通塾生や保護者の方々への接客応対や、電話対応を行います。 特に出入り口やカウンター付近はいつ