新卒内定者向けの会社見学会を開催しました 😊 in 中部&関西
こんにちは。 日本都市技術株式会社の総務課です😃 先週に引き続き今週も、入社予定の新卒内定者向けの会社見学会の投稿になります。 (※先週投稿:新卒内定者向けの会社見学会を開催しました 😊 in 松戸&博多) 今週は、名古屋市内にある中部支店🏢と大阪市内にある関西支店🏢の見学会です。 各支店には今年4月に1名ずつ配属予定の方に参加してもらいました。 松戸や博多と違い少人数の事務所ですが、経営層インタ
エリアで絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
業種で絞り込む
エリアでストーリーズを絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
都道府県で絞り込む
業種でストーリーズを絞り込む
こんにちは。 日本都市技術株式会社の総務課です😃 先週に引き続き今週も、入社予定の新卒内定者向けの会社見学会の投稿になります。 (※先週投稿:新卒内定者向けの会社見学会を開催しました 😊 in 松戸&博多) 今週は、名古屋市内にある中部支店🏢と大阪市内にある関西支店🏢の見学会です。 各支店には今年4月に1名ずつ配属予定の方に参加してもらいました。 松戸や博多と違い少人数の事務所ですが、経営層インタ
こんにちは。 日本都市技術株式会社の総務課です😃 今年4月入社予定の新卒内定者向けの会社見学会🔎を行いました。 見学会は、4拠点(松戸・博多・中部・関西)で開催します。 見学する拠点は4月に実際に配属される場所🏢となります。 コロナ禍で会社説明会、採用試験、内定式などほとんどがWEB対応💻のため、一度も来社しなかった方や内定者同士が直接対面する機会がありませんでした。そのため入社前に実際に来社して
プライバシーマーク(以下「Pマーク」という。)の更新が完了しました😊 Pマークは2年ごとの更新が必要で、当社は今回が3回目の更新となります。 Pマーク取得事業者は、年1回の社内内部監査と、2年ごとのPマーク審査機関による本審査🕵️♀️を実施する義務があります。 ◇Pマークとは 個人情報保護に関して一定の要件を満たした事業者(基本的には法人単位)に対し、一般財団法人日本情報経済社会推進協会 (通称
こんにちは。 日本都市技術株式会社の衛生委員会です😊 労働安全衛生法📚には、「常時50人以上の者を使用する事務所には衛生委員会を設置しなければならない🔎」と定められており、当社では、東日本支社松戸と、西日本支社福岡で衛生委員会を設置📍しています。 ◇目的 職場の安全や従業員の心身💖の健康維持・増進、職場環境の改善✨を目的とし、労働者の危険又は健康障害を防止するための基本となるべき対策などについて、
こんにちは!😊 日本都市技術株式会社です。 先週水曜日にコンプライアンス研修📝を実施しました。 当社は、公共性の高い事業に多く携わっていることから、「コンプライアンス指針✨」において、よりよき企業人・社会人として、法令をはじめあらゆる社会規範や倫理をふまえた適切な行動の実践を掲げています👨🏫 今回の研修はそのための実行計画の一環になりますが、松戸から各事業所へのWEB配信💻により、3つのテーマに
こんにちは!😊 日本都市技術株式会社です。 地域ごとに、「若手社員🙋♀️」、「中堅社員🙋♂️」の2つの階層グループに分かれ、意見交換会📢を実施しました。 コロナ禍でなかなか集合形式での開催が困難だったため3年ぶり✨の開催となりました。 【実施概要】 対象:全社員 開催日:東日本支社(10/5、10/6)、西日本支社(10/20、10/21) 参加者:東日本支社(46名:9班)、西日本支社
当社では職場環境改善の一環として、各部署においてノー残業デー(原則水曜日)の実施や深夜残業の禁止🙅♀️に取り組んでいますが、建設コンサルタント業界では、建設コンサルタンツ協会が主体となり毎年6月と10月を「一斉ノー残業デー」とする取り組みを実施しており、当社も6月と10月を「ノー残業デー強化月間🔥」としています。 【一斉ノー残業デー実施要領】 ◇実施日 10 月 5 日、12 日、19 日