記事一覧

『2023年度・下期会社方針』を語らせていただきたい。

2023年下期が10月より始まっております。 当社は売上、利益含めた現在の経営状態と、これから半年でなすべき目標を、実数値を使いながら、全社員とパートさんを目の前にして社長自身が1時間かけて報告するというプレゼンを年に4月と10月に行っております。 この売上と利益の結果と計画は全社員で共有する…。当社では当たり前のイベントですが、これが当たり前ではない企業が結構あるみたいです。断片的に一部が語られたり、世相的やら抽象的な言葉で語れたりと…。 煙に巻くとは言わないですけどね。皆さん、自分のお勤めの会社の売上と利益をご存じですか? で、当社の話です。 2023年度上期の売上は私が社長就任して10年以来最高の売上を上げました。その結果を踏まえて、今下期も好調な売上が継続するという計画を立案しています。このままの売上で推移したら、2023年度通年の売上は、控えめに言ってかなり期待が出来そうです。 もちろん課題もあります。 生産管理の改革、製造現場の作業の平準化、新組織の活性化、正確な在庫の把握等々…。 よりよくなるには強欲でなければなりません。 常に変化求めて慎重に、しかし大胆に。 そして必ず実行するという断固たる意思を示し続けなければなりません。 まぁチラッと本音を書かせていただくと…。売上がきちんと計画を上回る状態での社内プレゼンは、気分的にはすごく楽なんですよ。ここだけの話ですけどね。 当社のHPはこちら 橋本製作所のインスタはコチラ。広報Eさんが鋭く切り込みます

我々はこの日を【Takeoff-Day】と呼ぶ!

当社には明確な記念日とされてるのは1つしかありません。 ざっくり説明してみましょう。 2003年8月2日 大手取引先の受注を巡り血で血を争う(嘘です)受注合戦を繰り広げている頃、取引先から、ライバル会社数社を引き連れて当社の工場見学を提案されます。自社の生産方法を他社に見せる。これは今においてもご法度とされておりますが、取引先から独自のシステムを駆使した生産方法を見せて欲しいと懇願され、先代は一度なら見せるという大勝負に出ます。 結果、ライバル会社は当社の生産方法を理解できずに驚愕し、そして諦め畏怖して帰阪。この一件は取引先中に詳細なレポート報告されます。それにより知名度が低かった当社の名は社内中に、その名を知らしめる事となり、その後の受注合戦に有利に働く礎となりました。 先代はこれを振り返り、“この日があったから当社は新たな上昇気流をつかんだ。この日を忘れてはならない。毎年、祝おうじゃないか”と言い全社員で工場内で盛大なる宴をする事が定例化します。 2023年8月5日 あれから20年が経ち、代表取締役社長も父から私に移りましたし、当初は手作りBBQ形態から、ケータリング屋台を数台呼ぶ形式に変わりましたが、今でも全社員(パートさん、派遣社員含む)を会社がもてなす【Takeoff-Day】は継続しています。 真夏の夕方。薄暮の中でヒグラシの鳴き声をBGMにして、部署の垣根を越えて笑ってあちこちで盛り上がっている社員の姿を見ていると、経緯者として幸せな気持ちになります。これがまた最高の酒の肴になるわけでして。こんな幸せな瞬間を味わえられているのは、きっと私と【ONE PIECE】の宴のシーンで笑ってるルフィぐらいじゃないですかね(笑)。 ▲社長自ら焼き鳥を焼きます(嘘です)。このケータリング焼き鳥【龍鳳】のご夫婦とも4年ぶりに再会!お約束の屋台で焼いてる体を撮影してもらうのも久しぶり! ▲今年の目玉は【石窯ピザ】。アツアツを頬張って、ビールサーバーでキンと冷えたビールで流し込む。至福です!他に天然氷を使用したかき氷屋さんもお呼びしました! ▲こんな画を見るのも4年ぶり。初めて参加する社員も、古株の社員も、男性も女性も部署を超え、世代を超えて笑ってる。帰りは代行車を手配してるから、どんなに酔っても大丈夫!! 橋本製作所のHPはこちら 橋本製作所のインスタはコチラ。広報Eさんが鋭く切り込みます. 最新の記事は今回の模様を動画でご紹介

社長が社員をインタビューしてみた~歴史に名を刻んだイクメンHくんの場合

【所属】管理部 【担当】運輸係 【社歴】10年 妻が一番驚いていました ちょっと時間が空いてしまった社長自らが社員にインタビューするシリーズ。今回は新しい働き方を選んだ社員にインタビュー。男性で育休を取得したのは当社の歴史でも初。なぜ、彼が育休制度を利用するに至ったかを切り込みます! ーHくんとは入社当時から縁があるというか、節目になんだか私が携わってる気がする。 Hくん:中途入社の合格通知をいただいたのは10年前のクリスマス・イブでした。社長から年明けに合格を通知するのは、モヤモヤな年越しになるから早めに通達してくれたっていう話を入社後に教えてもらったり、妻との出会いから結婚、そして第一子妊娠に至るまでの道のりを、都度社内で社長と話する機会があったりと、何かとプライベートを話してきました。 ー確かに、たまたま立ち話すると人生の節目となるような機会が多かったかも。あと高級サングラス買うか悩んでたよね(笑)。 Hくん:よく覚えてらっしゃる(笑)。社長が自分の事を【オシャレ番長】と、呼んでくださっていたので、つい…。 ーで、番長。今回の育休を取る経緯って教えてもらえます? Hくん:そもそもTVニュースや新聞で男性でも産休・育児休暇を取れるっていうのは知っていました。ただ文字通り向こう側の世界なんだなぁっと。でもその後に、当社のLINEワークスの掲示板で育休制度の改正(産後パパ育休)読んで、あれ?こっちの世界でもありなの?って。 ー大事なことを言った言わない。聞いた聞いてない。っていう中小企業あるある文化を何とか打破したくて入れたシステムだけど、今ではLINEワークス活用しまくって悪しき文化は物払拭されました。 Hくん:初産という事もあって自分も妻も不安でした。そんな中でこの制度を使えるかもしれないって思い始めて。この不安と期待を出来るだけ一緒に共有する事を含めて初めて家族になれるのかなと。で、妻に相談したわけです。 ー奥様、喜んでくれたでしょう。 Hくん:いや逆なんですよ。「アナタ、会社に迷惑掛かるんじゃないの?」って開口一番で想定外の反応が返ってきました。妻は某大手の携帯電話会社の販売店に勤めているのですが、自分の社内でも男性は誰も取ったことがないし、そんな話が出た事もない。産婦人科でお友達になったママ友からも夫が育休を取るって聞いたことは一度も出ない。「アナタ、ホントに大丈夫なの?」。どうやら会社がいい顔しないんじゃないかと思ってた節があります。 ーえらい言われようだなぁ(苦笑)。でもそれが現実的な反応だよね。 Hくん:うちの会社が、福利厚生に積極的でオープンなのは知っていたので、逆に妻に「そんな会社じゃないから大丈夫。自分が信じた会社を信じて欲しい」って言い返したら、安心したらしく。で、その後に総務部長に相談したらきちんと説明してくれたので、制度についての不安も払拭されたので、ここは思い切って使わせていただこうかと判断しました。 ー私としては嬉しい判断ですよ。今の働き方はどんどんと進化している。って言うか、時代がどんどん変わってきている。昭和の寿退社や平成の24時間働けますか?やらハラスメント問題。「昔のオレ等に比べて今の生ぬるい体制は~」含めて今では信じられないよ。でも進化に対応しない生物=会社はすべからく滅びる運命だと私は思ってるから。 Hくん:友達にもこの話をしたらビックリしてました。「すごい!」とか「いいなぁ!!」とかじゃなくて宇宙人を見るような目で見られましたし(笑)。“今、オレは何か得体の知れない者と会話してるんだ”みたいな空気で。大都市ならまだしも、地方の中小企業でこの制度を使えると言うのは、現実には異次元的発想なんだと。 ーよくぞ切り開いてくれました。社長として誇らしいです!!当社にもこれから子供を授かるであろう社員達がいるからね。 Hくん:カッコつけるわけじゃないですが、自分がこの制度を利用する事で、後輩たちが 続いてくれんじゃないかと。そのベースは会社が気持ちよく使わせてくれて、背中を押してくれたって言うのがありきですけれど、この制度は絵に描いた餅じゃないんだって、皆に分かってもらえたら何となく嬉しいです。 ー人生においても【オシャレ番長】じゃないか(笑)。 橋本製作所HPはこちらから 橋本製作所のインスタはコチラ。広報Eさんが鋭く切り込みます. 企業フォロワー1,300社突破!!

地域健康プロジェクトが始まりました!

こんにちは!大橋運輸です! 社内で健康経営に力を入れている当社。 そのノウハウを地域へ繋げて参りましたが、 この度大プロジェクトが始動しました。 瀬戸市社会福祉協議会の「地域福祉パートナーシップ事業者認定制度」に基づき、 「自分らしくいきいきと暮らせる」地域を目指すため、 地域の健康寿命を延ばす取り組みとし ヨガ教室・バランスボール教室・健康太極拳教室を月に1回市民の方へ無料で実施することになりました。 人口減少が進む中、官民連携で地域を支えていくことが必須。 これからも面白いイベントをたくさん行っていきたいと思います。 各運動教室の電話予約は、次回分受付スタートから10分程度で満席に・・・。 人気のイベントになっていて嬉しいです! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ 『まずは気軽に話を聞いてみたい!』 大橋運輸のオープンポジション(カジュアル面談)はこちらへ

7/16(土) Diversity EXPO2022に参加します!

こんにちは!大橋運輸です! 7/16(土)13:00~ オンラインで開催される、Diversity EXPO2022に参加します! オンライン開催、参加費無料です! ご予定が合う方はぜひご参加ください! 大橋運輸以外にも、たくさんの企業が参加します! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ 『まずは気軽に話を聞いてみたい!』 大橋運輸のオープンポジション(カジュアル面談)はこちらへ

【続編】GW 自然風景写真コンテスト 投票中!

こんにちは!大橋運輸です! ゴールデンウィーク期間に開催された、 社内イベント『自然風景写真コンテスト』 社員は、自然の中を散策しながら、自然の写真を撮り提出するだけ! というイベントですが、 先日より投票がスタートしました! 各営業所に、社員の選りすぐりの一枚を掲示。 これだ!と思う写真(エピソードも含めて)に投票をします! 上位3名に豪華賞品がプレゼント!!! 果たして、どの写真が選ばれるのか・・・楽しみです! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ 『まずは気軽に話を聞いてみたい!』 大橋運輸のオープンポジション(カジュアル面談)はこちらへ

名古屋レインボープライドに参加しました!

こんにちは!大橋運輸です! 5月14日(土)、名古屋市の栄オアシスにて名古屋レインボープライドが開催されました! 弊社は協賛という形と、 社員とその家族でパレードに参加をしました! 当日は晴天に恵まれ、楽しく参加することができました! 様々な考え方があるとは思いますが、大橋運輸ではダイバーシティを大切にしています。 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ 『まずは気軽に話を聞いてみたい!』 大橋運輸のオープンポジション(カジュアル面談)はこちらへ

ほっと一息の福利厚生(ここぞと頑張る時) 第3弾

こんにちは!大橋運輸です! 瀬戸市の本社にある、ほっと一息福利厚生(ここぞと頑張る時)シリーズが、 第3弾を迎えました。 第1弾→頑張る時に食べるチョコ 第2弾→飲み物とプロテインバー 今回は、 ハーブティーが増えました! (ハーブティーは一杯20円、菊花茶は無料です) 本社スタッフで、 「これを導入したい!」というものを選びました! 些細なことも、自分たちの声が反映されるのは嬉しいですね! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ 『まずは気軽に話を聞いてみたい!』 大橋運輸のオープンポジション(カジュアル面談)はこちらへ

今すぐ!自分と家族の寝室チェック!

こんにちは!大橋運輸です! 生前整理・遺品整理、お片づけサービスを行っている当社ですが、 皆さんどのようなイメージをお持ちですか? 『終活』という言葉と共に、生前整理のお話をされることが多いので、 生前整理=終わりを迎える準備、と捉える方も多いかと思います。 しかし、大橋運輸でご案内している目的はそれだけではありません! 防災の観点でお片づけ 最近では、地震や大雨など自然災害が頻発しており、家の中での事故も年々増えています。 防災に対する意識も高まっているように感じますが、 現場スタッフからの話だとまだまだ足りない!とのこと。 足りていない、と感じる理由の一つに、 タンスの前に布団を敷いている人の多さ。 だそうです。 これを読んでいただいている皆さんの中にも、 そのような場面を見かけたことはありませんか? 危険だと分かっていても、その重さから自分では動かせない方も多くいらっしゃいます。 このようなお困りごとの解決として、当社のサービスをご利用いただいたり、 必要性を現場でお声掛けしたり、チラシで周知したりしています。 このように大橋運輸での生前整理は、 もののお片づけだけではなく、命を守る防災準備でもあると考えています。 今回は一つの例をご紹介しましたが、 防災に関して支援できることは他にもたくさんあります。 そういったことを、地域の皆さんにお伝えしていき、 自分でできる範囲のことは自分で、一人ではできないことは当社にお任せいただく。 少しでも、地域の方が安心安全に暮らせるようサポートさせていただくのも 生前整理のお仕事です。 仲間を募集しています! いかがでしたか? 年々、『生前整理』や『遺品整理』のお問合せ・ご依頼は増えています。さらに増えることが見込まれるため、その需要にお応えすべく仲間も募集しています! 少しでも関心を持っていただけた方は、お気軽にお問合せください! 職場体験も行っています! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ 『まずは気軽に話を聞いてみたい!』 大橋運輸のオープンポジション(カジュアル面談)はこちらへ

社員の趣味が会社を動かす

こんにちは!大橋運輸です! 大橋運輸の趣味応援企画、 Kさんの絵を描くのが趣味という応募をきっかけに、 会社のグッズが誕生しました! 大橋運輸の趣味応援企画について 趣味応援企画のインタビュー Kさんが作った、キーホルダー型のお守りが「いいね!」となり、 少し絵を変えて作成しました。 (なぜ写真のようなデザインなのかは、別の機会にご紹介します!) 「交通安全」のお守りのため、ご祈祷も行い各種イベントなどでお配りします。 社員の趣味がきっかけで、会社のグッズができるとは思いもしませんでした。 企画を楽しみながら参加してくれたことが、良い効果に!? 趣味と仕事は別物。 ではなく、自分の得意なことが仕事に活かせるかも!? と、改めて感じました。 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

GW 自然風景写真コンテスト 社内イベント開催中!

こんにちは!大橋運輸です! ゴールデンウィーク期間、いかがお過ごしでしょうか?(お過ごしでしたか?) 当社では、運動を楽しみながら参加できる社内イベントを開催しています! その名も、自然風景写真コンテストです! 社員は、自然の中を散策しながら、自然の写真を撮り提出するだけ! 従業員による投票で、上位3名に豪華賞品がプレゼントされます! 結果はどうなるのでしょうか。 楽しみです! 毎回、工夫しながら面白い企画を考えてくれる、管理栄養士さんに感謝です!!! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

最大10日のゴールデンウィーク

こんにちは!大橋運輸です! 今日から 『ゴールデンウィークのお休みがスタート』そんな方もいるのではないでしょうか? 今年のゴールデンウィークは、最大で、10連休という話を聞きます! 一方で、飲食・宿泊など含めたサービス業の皆様はお仕事の方も多いかと思います。 大橋運輸は、 法人向けサービス(自動車部品輸送)と 個人向けサービス(生前整理・遺品整理サービス)を行っていることから、 営業所によってお休みが異なります。 また、本社も今日からお休みの人、30日(土)からの人、など様々。 働き方の多様化が見られます。 お客様のニーズにこたえながらも、 働くスタッフは業務が滞ることないよう工夫してお休みをとります。 「仕事と人生を楽しく」 お休みの取り方も、多様性を尊重できるよう取り組んでいます! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

睡眠はたいせつ

こんにちは!大橋運輸です! 突如、本社に届いた大きな枕。(実は、以前も同じ数ほど届いたのですが・・・) 健康には、睡眠も大切だよね! ということで、睡眠には欠かせない枕。 これらは、社内のイベントのプレゼントとして使用されます。 年度がかわり、本社では各担当が社内向けのイベントを企画中。 楽しく参加しながら、健康についても意識できる内容となっています。 また、続々とご紹介していきます!!! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

「ユニーク担当」という役割

こんにちは!大橋運輸です! 珍しい福利厚生がたくさんの弊社ですが、 そんな取り組みにユニークをプラスしてくれる担当がいます。 その名も、大橋運輸の ユニーク担当です! 以前、バナナの提供についてご紹介しましたが、皆さん覚えていただいていますか? →バナナを食べて元気! バナナ推奨のためユニーク担当が、 管理栄養士の写真と、ねんどで作ったバナナに色をつけて、バナナ冷蔵庫に設置しました。 バナナ模型のクオリティの高さと、アイデアに思わず「ぷぷっ」と笑ってしまいます。 他にもユニーク担当の仕掛けは、いたるところに。 仕事(職場)にちょっとした、ユニークを。 大橋運輸の「ユニーク担当」は、今日もどこかにユニークを仕掛けてくれています! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

面接でのお話

こんにちは!大橋運輸です! 今日は、面接でのお話を少しご紹介したいと思います! 当社では、新卒も中途も通年採用を行っています。 過去に、「社内のファシリテーター」「ES担当」として求人募集をかけていたことがあります。また、以前の記事でも紹介した通り、「運輸会社に管理栄養士さん」がいます。 「運輸=ドライバー、作業員」をイメージされる方も多いと思いますが、 多種多様な求人募集をかけていることや、異業種のからの応募も多いので、色々な経験をされてきた方とお話することがあります。 応募理由も様々ですが、最近多く聞くのは、 「生前整理や遺品整理は、必要なサービスで地域の役に立ちたいから」 「健康経営に力を入れている会社で、家族からも勧められたから」 「ダイバーシティに取り組んでいるから」 などなど。 最近、印象的だったのは、 「瀬戸市のオオサンショウウオを救いたいから!」という、河川清掃の地域活動に共感してくださった方。(2~3年ほどは、新型コロナウィルスの影響で行えていませんが・・・) 会社が取り組んでいることに、一つでも興味を持ってもらえることは嬉しい限りです。 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

4月18日。今日は何の日?

こんにちは!大橋運輸です! 4月18日。 今日は、4(よ)1(い)8(は)、よい歯の日です! 大橋運輸では、8020運動に取り組んでいます。 8020運動とは、 「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という運動です。 4月18日、4(よ)1(い)8(は)の今日と、11月8日、1(い)1(い)8(は)の年2回、社員の皆さんへ歯ブラシセットを配布しています。(担当者が心を込めて包みます) 歯や歯茎の病気は「歯」だけの問題ではなく、生活習慣病や認知症にも影響を及ぼします。 社員の皆さんが定年後も健康で生活できるように歯の健康にも力を入れています! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

【社員インタビュー】安全衛生推進室のリーダー

こんにちは!大橋運輸です! 前回の社員インタビュー大橋運輸で働く管理栄養士 に続く、第2弾! 安全衛生推進室の室長をご紹介します! ・運輸業の安全の仕事とは? ・管理職=長く働く人ではない ・女性活躍の取り組み      など インタビューはこちら 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

新生活が始まる皆さんへ向けて

こんにちは!大橋運輸です! 4月に入って、スーツを着たフレッシュな社会人の皆さんや 元気に登校する、学生を見かけるようになりました! 少しずつ慣れてきている頃でしょうか。 先日、中日新聞さまにて、 新生活が始まる皆さんへ向けて、弊社社長よりメッセージをお届けしました。 HEART&DESIGN FOR ALL 選ばれる企業であるために「仕事も人生も楽しく」 ぜひご覧ください! →こちらへ 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

趣味が職場でも活かせる!?

こんにちは!大橋運輸です! 大橋運輸には、色々な趣味を持った仲間がたくさんいます。 大橋運輸の珍しい社内企画『趣味応援企画』 当選のKさんがデザインしたグッズが届きました!!! Kさんは絵を描くのが趣味。 5年前に、初めて自分の絵を冊子という形にしたそうです。 その時の感動が忘れられないが、絵を形にするのは費用がかかる・・・。 ということで、『趣味応援企画』に応募されました! 当選したKさんは、自分の好きなキャラクターを描いたものを冊子にしたのと、 当社のキャラクター、ラッキー・ハッピーのグッズをデザインしてくれました! 社内では、「当社のグッズじゃなく、自分のために使ったらいいよ!」と言っていたのですが、 Kさんは、「目的があるとやる気が出るので、グッズも作ります!」と言ってくれました。 出来上がったグッズは、 クッション・ペンケース・捺印マット・キーホルダーなど。 どれもクオリティが高くて、社員一同感動しました!!! それぞれ、社内で使わせてもらっています! 大橋運輸では、社員の趣味も応援しています! 当社では、『会社は仕事をするところ』ではなく、『仕事と人生を楽しく』を大切にしています! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

個人サービス部門のとある1日

こんにちは!大橋運輸です! 大橋運輸の個人サービス部門では、 ・引越しサービス ・生前整理、遺品整理などのお片づけサービス を行っています。 生前整理・遺品整理とは? なかなか馴染みのない方もいると思うので、 今日は、大橋運輸『個人サービス部門』のとある1日をご紹介します! <社員のとある一日>  7:20 出社/朝礼・5S・準備  9:00 現場着(瀬戸市内)/作業開始 11:00 会社戻り/荷下ろし 12:00 休憩 13:00 準備、出発 13:30 現場着(尾張旭市)/作業開始 15:30 会社着/荷下ろし 16:00 終礼、日報 16:20 退社 朝は早いですが、帰りも早い! 陽の長い時期は、明るいうちに帰ることもできます! 1日が長く感じて得した気分ですね。 少しでも関心を持っていただけた方は、お気軽にお問合せください! ぜひ一度お話しましょう!職場体験・職場見学も行っています! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

大橋運輸キャラクター「ラッキー」大健闘!

こんにちは!大橋運輸です! 朝日新聞掲載『あなたの街のキャラクター図鑑』 投票結果が発表されました! 20のキャラクターのうち、ラッキーは9番目の投票数でした♪ 9番目でも、たくさん応募してもらっています! ラッキーより上は、県・市町村がほとんど。 中小企業としては、大健闘です! 応募いただき当選された方には、 オリジナルのラッキーシール交通安全お守り(ちゃんとご祈祷されています!)をプレゼントしました。 今日から、春の全国交通安全運動が始まりました。 交通安全のお守りと共に、より一層安全運転に努めます! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

ここぞと頑張る時 第2弾

こんにちは!大橋運輸です! 以前ご紹介した頑張るチョコレートに続いて、 新たに白クマとカエルが設置されました。 頑張るチョコレートと同じく、 「よし!今から集中するぞ!」という時や、 「集中した~、一息つこう・・・」という時に、手軽に飲食できる飲み物とプロテインバーです! 初めは無料だったのですが、 社員から、逆に手に取りづらい・・・。とのことで有料になりました。 ぶたの貯金箱に、活用の結果が表れています! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

全国 都道府県・市区町村に『大橋運輸』の名が!?

こんにちは!大橋運輸です! 愛知県瀬戸市、豊田市、大口町に営業所を持つ大橋運輸が、全国へ!? この度、都道府県・全国の市区町村、都道府県立図書館、政令指定都市の図書館に配布される『国際文化研修2022年 春 第115号』に、特集として紹介されています! 昨年の10月に実施した「シニアマネージャー研修~ダイバーシティの視点から~」の寄稿文です! 大橋運輸の考えがしっかり詰まっています! ぜひご覧ください! こちらから見れます! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

健康太極拳教室 開催!

こんにちは!大橋運輸です! 大橋運輸といえば健康経営、健康経営といえば大橋運輸! 今回は、当社の運動習慣への取り組みについてご紹介します。 先日、健康太極拳講習を行いました。 筋肉、筋力維持と生活習慣病を予防し、従業員の健康寿命を延ばすため、運動機会や運動できる環境づくりに取り組んでいます! 仕事・家事・育児・介護など自分のための体力づくりの時間がとりにくい従業員もいます。 そのため、毎月勤務時間内で講習を受けることができます。 もちろん、プロである師範による講習です! また、運動体験は、地域の方も参加できます! 瀬戸市後援事業として、無料で開催! 毎月の実施で、初めての方・何度も来ていただける方など、好評です! 今後も、従業員の健康と、地域課題の解決に携わり地域の方にお役立ちできるよう 取り組んでいきます! 会社を知りたい・・・まずは、体験教室を受けてみたい。という方、お待ちしています! 会社の雰囲気を知っていただけます! 体験教室への参加はこちら 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

【社員インタビュー】大橋運輸の管理栄養士

こんにちは!大橋運輸です! 弊社には、2018年より継続して管理栄養士さんがいます! 無くてはならない存在の管理栄養士さん。 運輸会社でなぜ管理栄養士さんなのか? どんな仕事をしているのか? ご紹介します!!! インタビューはこちらへ→大橋運輸で働く管理栄養士 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

地域とのつながり(幸せを考える研修より)

こんにちは!大橋運輸です! 昨年、商工中金様のご協力の元、幸せデザインサーベイ研修を行いました。 幸せデザインサーベイとは、従業員に幸せに関する約100問のアンケートに回答してもらい、会社全体の幸せを可視化するものです。 対象は、個人事業部(引越し・生前整理・遺品整理サービス部門)。 本社社員を交えて実施しました。 アンケートから見えた弊社の特徴的なポイントは、 『地域との関係(コミュニティ&コミュニケーション)・・・企業と地域のつながりの強さ』 に対する意識が、非常に高いところでした。 これは、他社に比べると非常に珍しいようですが、 弊社の個人事業部では「地域で最も信頼される」というビジョンを掲げ、仕事に取り組んでいます。そのことが各従業員に浸透され、実感できている結果だと思います。 生前整理や遺品整理のお仕事は、地域の抱える課題に必要なサービスです。 そういったサービスに携わり、地域の方に必要とされることで、従業員一人ひとりのやりがいに繋がっているのではないかと思います。 今後も、地域課題の解決に携わり地域の方にお役立ちできるよう取り組んでいきます。 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

大橋運輸のキャラクターが載りました!

こんにちは!大橋運輸です! 先日、朝日新聞『あなたの街のキャラクター図鑑』に 弊社のキャラクター『ラッキー』と『ハッピー』が載りました! ラッキーとハッピーは、オオハシという鳥。 好奇心旺盛なオオハシは、排卵や子育てもオス・メス交代で協力しながら行います。 大橋運輸は、オオハシのラッキーやハッピーのように、好奇心旺盛に仕事にチャレンジし、仲間と協力して業務に取り組み、地域のお客様から親しまれる会社を目指しています! 街でラッキー・ハッピーが描かれているトラックや電柱を見かけるかも!? 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

こだわりの『にんじん×りんごジュース』

こんにちは!大橋運輸です! 長野県の提携農園から毎年届く『にんじん×りんごジュース』 今年もたくさん届きました! 腸をきれいに、肌荒れも改善。 健康サポートの取り組みです! 食品添加物はなく、にんじんとりんごのみを使用しているので、 「生の果実」を丸かじりしたような美味しさです。 提携農園さまは、他にも色々な食材(とうもろこし、ブルーベリーなど)でご協力いただき、どれも楽しみのものばかりです。 社内だけでなく、周りのご協力も得て社内の健康意識は高まっています!!! 健康に関心のある人はぜひお話しましょう! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

趣味応援企画当選者のその後・・・vol.2

こんにちは!大橋運輸です! 大橋運輸の珍しい社内企画『趣味応援企画』 長年、趣味の釣りを楽しんできたKさんへインタビューを行いました! こちらも併せてご覧ください! →大橋運輸の趣味応援企画とは? →当選者インタビュー 【5年前にあきらめたマグロ釣りにもう1度挑戦したい!】 Q.今回の企画に応募した理由を教えてください! 10年以上使っていた釣り竿が役不足で、ずっと新しい釣り竿が欲しかったため10万円につられました!(笑)今回大物専用の竿と、リールを購入させてもらいました。 Q.今回の企画に参加して良かったことは? ずっと欲しかった道具が手に入って、大物にチャレンジできるようになったことです! 購入してから尾鷲の海にマグロを狙いに出掛けたのですが、今回は黒潮もあり釣ることができませんでした。再チャレンジする予定です! Q.夢は広がりましたか? 目標にしていたマグロを釣ることが、夢から現実に近づきました。 実は5年前に指を骨折していまい、半分諦めていました。 でもだんだん指の調子が良くなってきて、今回の企画も重なって、これは夢を叶えるしかないですね! Q.是非夢を叶えてください!どんなマグロを釣りたいですか? 今まで釣った1番大きい魚は10キロのブリでした。 私は年齢と同じ重さの魚を釣ることを目標にしているので、65キロのマグロを釣りたいです! Q.Kさんにとって、趣味を充実させることは仕事にどんな影響がありますか? 趣味を充実させることで気分転換になり、ストレスを0にすることができます。 今回新しい可能性が広がったことで意欲も高まり、仕事もまた頑張れます! Kさんの釣り好きは、営業所でも有名。 「次の休みは○○へ釣りに行くんだよ。」「この前は、○○を釣ったんだよ。」と楽しそうにお話する場面を見かけます。 趣味の充実が仕事の活力に繋がっているのが分かり、この企画を開催して良かった!と思いました。 大橋運輸には、ユニークな健康企画・福利厚生がたくさん! 今後もプラストでご紹介していきます! 趣味を楽しみたい!趣味を見つけたい!そんな仲間募集中! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

人生100年時代に向けて セミナーを行いました

こんにちは!大橋運輸です! 先日、生前整理・遺品整理部門の営業と、社内管理栄養士がセミナーを開催しました。 (感染症対策を万全にして行いました) 今回のセミナーは、弊社の特殊詐欺防止のチラシやエンディングノートの配布をきっかけに、地域の方よりご依頼をいただきました! 生前整理や遺品整理のお仕事と言うと、 『片づけるだけ』『不用品回収』というイメージを持たれるかもしれません。 しかし、私たちのお仕事の目的は、『地域課題を解決すること』 です。 大橋運輸の本社は、高齢化率の高い愛知県瀬戸市にあり、 地域課題の解決として、地域の方の健康寿命を延ばすことだと考えています。 そのため、社内の健康取り組みを地域の方にもお伝えし、 生前整理などのお片づけを通して、家の中のつまずきなど、ケガ予防を進めています。 まだまだ、認知の範囲は限られていますが、 これからも地域の方にお役立ちできるよう取り組んでいきます! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

幻のきのこ!はなびらたけ☆

こんにちは!大橋運輸です! いきなりですが、『はなびらたけ』ってご存じですか!? 『はなびらたけ』は標高1,000メートル以上の高山で生育し、採取することが困難なことから、『幻のきのこ』と呼ばれているきのこです。 そんな幻のきのこ、『はなびらたけ』が大橋運輸へたくさん届きました! これも『健康経営』の取り組みの一つ! 『はなびらたけ』は『β-1,3グルカン』が豊富に含まれていて、免疫力を上げる作用が高いそうです(弊社 管理栄養士より) たくさん届いた『はなびらたけ』は、効能とおすすめ簡単レシピと共に、希望者全員の手元に渡っていきました☆ 健康に関心のある人はぜひお話しましょう! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

三重県 誰もが働きやすい職場づくりを考える セミナー登壇しました!

こんにちは!大橋運輸です! 先日、三重県主催の『誰もが働きやすい職場づくりを考える~性の多様性について理解を深める~』パネルディスカッションに弊社社長とスタッフが登壇しました。 これまでも、様々な場面でお話する機会はありましたが、 あらためて、弊社の考え方や取り組みについてご紹介しました。 (性の多様性に関連する取り組み) 就業規則への記載、社内研修の実施、履歴書の性別欄なし、通称名使用可、誰でもトイレの設置、制服の選択など。 性別、国籍、年齢、障がいなど、人によって必要なサポートは異なります。 一気に整えようとするのではなく、少しずつ、できることから。が大切だと思います。 多様性を受け入れるだけではなく、活躍を目指し、今後も取り組んでいきます! 得意を活かして働きませんか? 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

2022年健康経営優良法人ブライト500を受賞しました!

こんにちは!大橋運輸です! この度大橋運輸は、経済産業省認定 健康経営優良法人2022(中小規模法人部門) ブライト500を受賞しました! ブライトの受賞は昨年に引き続き2年目、 健康経営優良法人は6年連続の受賞です! プラスト内では「健康」に関する取り組み、社内の福利厚生などをご紹介している通り、 大橋運輸では「健康」にとても力を入れています! これらの取り組みは、社内にとどまらず地域の方へも! これからも、社内・地域ともに『治療より予防』の活動を広げていきます! 健康に関心のある方、一緒に働きましょう! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

オフィス紹介します!

こんにちは!大橋運輸です! 今日は、大橋運輸、本社の休憩室を紹介します! 昨年リニューアルした休憩室は、 現場スタッフの昼食時の休憩室として。 また、Webミーティングなどの打合せ場所として。 さらには、集中したい時の個室として。 様々な場面で活用しています。 休憩時には落ち着けるように、業務に使う際は集中できるように。 机やいすにもこだわっています! こだわりオフィスで、皆様のご応募お待ちしております!! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

趣味応援企画当選者のその後・・・

こんにちは!大橋運輸です! 大橋運輸の珍しい社内企画『趣味応援企画』 今回は、当選者へのインタビューをご紹介します! ドライバーとして活躍しているUさん(20代) Uさんの応募用紙には、趣味のキャンプに対する熱い想いが書かれていました。 その想いが伝わり、見事選ばれました! 新しいテントとコーヒーミルでサバイバル旅を充実させたい! キャンプはいつから? 小さい頃に、父に連れられて行ったのがきっかけです! 愛車のジムニーに乗り始めてからは、友人と一緒に行ったり、1人で行ったりするようになりました。 コーヒーもその頃から自分で用意するようになりました。 見事当選して、どんなものを購入したんですか? 新しいテントを購入しました!今までより寝室が広くなり、前室もあるので荷物が朝露で濡れることが無くなり快適ですよ! あと、コーヒーミルも購入しました!携帯できるというのと、その豆に合わせた粗さで挽くことができるようになりました。友人と豆屋さんに行く機会も増えましたね! 企画に参加して良かったですか? はい!友人に「いいな~」って言われました(笑) LINEのキャンプグループと地元のキャンプ好きな友人にも報告しました! 今後の目標は? 旅を通してたくさんの人の温かみに触れたいです。 キャンプでは自然に溶けこみ、人間の弱さをさらけ出したいです! 普段は、聞き役のイメージがあるUさんですが、 趣味について聞いてみると、楽しそうに話すのが印象的でした。 異業種から転職してきたUさんは、あこがれのドライバーを目指して弊社に入社しました。 慣れないこともあるようですが、プライベートの趣味を楽しむことで、次のやる気に繋がっているようです! 楽しそうに話すUさんを見て、まさに心の健康に繋がっていると感じました。 趣味応援企画は継続中!次回当選者インタビューをお楽しみに☆ 仕事もプライベートも楽しむ!そんな仲間を募集中! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

特殊詐欺をなくせ!

こんにちは!大橋運輸です! 大橋運輸は、2021年より特殊詐欺なくし隊として活動しています。 この部隊は、地元の警察署と企業で結成しています! 今回、特殊詐欺なくし隊の活動として、瀬戸警察署と協力し、 市役所のATMと地域の会館に『特殊詐欺防止パネル』を設置しました! 存在感あります! 2021年結成当時、詐欺被害が増えていることを受けて結成されたわけですが、 残念なことに、2022年に入っても被害は増えています。 私たちのお客様は高齢な方が多く、 実際に特殊詐欺の被害にあいかけた方もいらっしゃいます。 お客様に限らず、地域の方は地域で守る! パネルの警察官に見張っていただきながら、大橋運輸も活動していきます! 私たちは社会課題に取り組んでいます! 一緒に働きませんか?↓↓↓ 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

せとかを食べて風邪予防!

こんにちは!大橋運輸です! 大橋運輸、自慢の福利厚生+健康経営の食育。 先日、全従業員に『せとか』が配られました☆ 旬の食材を食べて、栄養価をたくさんいただく。 安全運転は健康な身体からです! そして、年金受給開始も少しずつ伸びる中・・・ やはりポイントは『健康』に長く働くこと! 『せとか』は、 骨粗しょう症予防、のどの痛みや咳に、風邪予防、美肌効果! があるそうです(管理栄養士さんからの情報もありがたいです!) 『せとか』を食べて今週も頑張ります!!! その他、大橋運輸の健康取り組みをご紹介↓↓↓ 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

自宅待機スタッフへの支援

こんにちは!大橋運輸です! 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、 学校や幼稚園で感染者が出た場合、学級閉鎖や休園・休校となるケースが出ていますね。 弊社でも少し前、 「子どもの学校が学級閉鎖で・・・」「休園で・・・」と休む社員が複数名いました。 濃厚接触者にはならない人でも、その期間は不安な日々だと思います。 食材を買いに行くのも、なるべく控えるようにした方がいいかな。と思う社員もいました。 そこで弊社では、ささやかではありますが、 お子様の学校や幼稚園・保育園の都合でお休み、またはリモートワークを行う社員には、 家族の人数×2パックの、牛丼の具とカレー(冷凍)をお渡ししています。 実際に受け取った社員に聞いたところ、 「リモートワーク時の家族の昼食にいただきました。すごく助かりました!」 と喜んでいました! まだまだ気の抜けない日々は続いていますが、 免疫力を高め、予防をしっかり行っていきます! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

地域の方から嬉しいお電話

こんにちは!大橋運輸です! 先日、瀬戸市に住む70代の女性よりお電話があり、とても嬉しいお言葉をいただきました! 弊社が、中日ホームニュース様に掲載いただいた広告を見て感動したとのことで、広報担当がお話を伺いました。 その広報担当にお電話の内容を聞きました! 「物の片づけをすることで、震災は減らせないが被害は減らすことができる。という情報や視点について、素晴らしいとお褒めいただきました。 また、弊社の取り組みも知っていただいており、人生会議セミナーの開催や防災チェックリストのチラシ配布も、「市民に役立つサービスをしている」と言っていただきました。」 とのこと。 生前整理や遺品整理などのサービス実施後にご満足いただいた、というお声はありますが、 取り組みに対してお声を聞くのは、珍しいことです。 今後もサービスはもちろんのこと、地域課題への活動など、真摯に取り組んでいきます! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

バナナを食べて元気!

こんにちは!大橋運輸です! 昨年より社内の食育の取り組みとして、バナナを提供しています! なぜバナナ?と思う方もいるかもしれませんが・・・ 元々は、朝食を食べる習慣がない社員に向けて、食育として用意していました。 朝食を食べると集中力が高まり、交通事故防止・作業中のケガ防止につながると言われています。 しかし、朝だけではなく 『長時間作業の前後、3時のおやつに、筋トレの前後、残業予定の日の腹ごしらえ』 にもいいとのこと。(社内の管理栄養士より) バナナの色によって、こんな栄養素があるよ~ こんな時は、何色のバナナがいいよ~ など、詳しい情報は社内の管理栄養士から健康LINEで教えてもらいます。 ただ食べる・・・。ではなく、なぜいいのか!?まで知って食べる!のが大切ですよね♪ 今週もはじまりました! バナナを食べて元気に頑張ります! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

チョコレートを食べて頑張ります!

こんにちは!大橋運輸です! 今週はバレンタインデーで、会社からチロルチョコをもらいました。 そのチョコレートとは別に、 本社中央のテーブルには、新たにチョコレートが設置されました。 イラストのペンギンさんが 「つかれたらチョコっとこっちこない」 と言っています。 このチョコレートは、 「よし!今から集中するぞ!」という時や、 「集中した~、一息つこう・・・」という時に、自由に食べてね♪ というものです。 一粒取ると、そこには色々なメッセージが・・・。 つい笑ってしまう工夫がされています。 このセットを用意したのは、大橋運輸の『ユニーク担当』、 さすがです。 少しずつ、社内にユニークの仕掛けが増えてきています! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

広島県の女性活躍推進セミナーに登壇しました

こんにちは!大橋運輸です! 先日、弊社代表の鍋嶋を含む2名で 広島県のオンラインセミナーに登壇しました。 テーマは、 働き方改革・女性活躍シンポジウム 「働き方改革・女性活躍」でもっと企業は発展する。もっと人は成長する。 です。 弊社は、セミナー内の分科会2『女性活躍推進セミナー(育成・管理職登用編)』に参加しました。 先月の鹿児島県薩摩川内市様のセミナーや、学生からのインタビューなど、女性活躍を含むダイバーシティについて、お話させていただくことが増えています。 県外からお声かけいただくことも増え、新たな交流を持つことで、私たちも勉強させていただいています。これらをきっかけに、さらに成長していきたいと思います。 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

2月14日 バレンタインデーにチョコをプレゼント!

こんにちは!大橋運輸です! 今日は2月14日、バレンタインですね! 大橋運輸では、会社からバレンタインチョコが全従業員へ配られます! 配られるのは、オリジナルパッケージのチロルチョコ。 大橋運輸のキャラクターである、 オオハシの“ラッキー”や“ハッピー”がパッケージに描かれています。 感謝の気持ちや、 会社テーマ(今年は“思考”です) 安全のテーマ など、オリジナルで作成しています。 バレンタインデーの始まりは諸説あるようですが、 日頃の感謝を込めて、ハッピーバレンタイン☆ 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

スポーツエールカンパニー2022 参画団体に登録しました

こんにちは!大橋運輸です! 大橋運輸は、スポーツ庁が提唱する、 『スポーツエールカンパニー2022』に参画団体として登録しました! これは、従業員の健康増進のためにスポーツ活動の支援や促進に向けた積極な取り組みを実施している企業に認定されるものです。 社内では、勤務時間内でのバランスボールや太極拳、ヨガの講座を実施、 その他、福利厚生としての社外ジム利用など、スポーツを生活の中へ、もっと!とする活動を増やしています! 運動についても、少し変わった取り組みが多いですが、 「職場にユニーク・ユーモアを!」をキーワードに、 これからも仕事も人生も楽しく、面白い取り組みを増やしていきたいと思います! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

ある日のスタッフ。研修動画を作成中!

こんにちは!大橋運輸です! 普段、事務所内にいないスタッフがいたので激写しました! 手元のスマートフォンで、何やら真剣に操作中。 画面を覗くと、動画??? と思いきや、 「研修動画作成中です!つい凝っちゃいますね~笑」とのこと。 新しく始めた取り組み、研修動画の作成ですが、 楽しんで作っている様子を見て、なんだか嬉しくなりました! その動画があれば、きっと新人さんも安心しますね! 頑張ってください!応援しています! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

2月5日、ニコニコ笑顔の日。笑顔でいられましたか?

こんにちは!大橋運輸です! 先日の『2月5日は笑顔の日 イベントに向けて準備中』でお伝えした通り、 2月5日は、ニコニコ笑顔の日。 みなさん、いつもより笑顔でいられましたか?? 大橋運輸の本社には、 近くの幼稚園児から、笑顔の絵のお守りが届いています☆ これを見てほっこり笑顔になれました! 2月5日、ニコニコ笑顔の日に限らず、 今日からも笑顔溢れる毎日を過ごしましょう! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

ダイバーシティ、健康についてインタビューを受けました

こんにちは!大橋運輸です! 先日の鹿児島県薩摩川内市様のセミナーに続いて、 今回は、LGBTQを含む多様性や健康に対する取り組みについて、 県外の大学生とお話をしました。 弊社社長の鍋嶋と管理栄養士のスタッフがインタビューを受け、 ダイバーシティのきっかけ・当時の社員の反応や理解の進め方、 健康についての取り組みなど、ざっくばらんにお話させていただきました。 ダイバーシティについては、先日のセミナー同様、 ・ダイバーシティのきっかけや当時の社員の理解・反応 ・職場(制度)づくりについて などのご質問をいただきました。 やはり、運輸でダイバーシティを進めていることが珍しく感じられる方も多く、 きっかけや、具体的な取り組みのご質問をいただくことが多いです。 併せて、健康についてもお話しましたが、 特に今、社内で力を入れている『ユニーク』『ユーモア』が心に響いてくれていたら、嬉しい限りです。 インタビューを受けたスタッフからは、 「多様性を理解しようとする姿勢を感じて、よかった。」と聞きました。 今は、中学校でもダイバーシティやSDGsについて学んでいるそうです。 ということは、いずれこれらの知識を当たり前に知っている方たちと、共に働く日が来る。ということです! それを想像すると、大人たちも日々勉強しなくては!と思います! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

『生前整理・遺品整理』って、どんなこと?

こんにちは!大橋運輸です! 今日は、大橋運輸の『生前整理・遺品整理』についてご紹介します! 聞きなれない方も多いかと思いますが、部門のリーダーより具体的な話を聞いたので、 ぜひ最後まで読んでいただければ幸いです! 遺品整理のニーズについて 遺品整理は、日本が抱える社会問題・超高齢社会や核家族化・未婚率の増加が進み、 急速に市場ニーズが伸びてきています。 ここ10年〜20年は、世間的にも注目され始めています。 遺品整理の具体的な仕事 ご遺族の代わりに遺品の片付けや清掃、不要品の処分を行います。 作業工程としては、不要品回収と同じなのですが、業務の意味合いは全く違います。 残されたものはすべて故人や遺族の“想い” が詰まったもの。 それは全て“ゴミ”ではなく思い出の品なんです。 故人ひとりひとりの人生のストーリーがそこにあり、 日々の業務の中で遺族の方が不意に涙を流されることもあります。 責任も当然ありますが、大切な瞬間に立ち会える貴重な仕事だと思っています。 生前整理のニーズや仕事内容について たとえば、引越しや介護施設の入居の際に荷物が多く、 断捨離や物の整理として行う方が非常に多いです。 また、高齢者もスマホを持つ時代、遺品整理時に必ず問題に上がる 不要なデジタル遺品(個人情報やデータ)を残さないための整理もあります。 終活のイメージが強くあると思いますが、 40~50代で第2の人生のための生前整理を行う方も増えてきています。 最近では、自然災害も頻発している中で、 防災のための荷物整理として利用する方も増えてきています。 作業工程としては遺品整理と同じですが、 生前整理ではお客様に対して生活する上でのアドバイスや家具の配置のご提案など、 より具体的に今後のライフスタイルをお客様と一緒に考えます。 生前整理の課題は、まだまだ、遺品整理に比べると認知度が低いところです。しかし、これからの暮らしをより豊かに、安全にするためには大切なことです。 いかがでしたか? 年々、『生前整理』や『遺品整理』のお問合せ・ご依頼は増えています。さらに増えることが見込まれるため、その需要にお応えすべく仲間も募集しています! 少しでも関心を持っていただけた方は、お気軽にお問合せください! 職場体験も行っています! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

大橋運輸の毎週月曜日と言えば!

こんにちは!大橋運輸です! 今日は月曜日! 日曜日休みの人は、週初めでフル稼働!なんて人もいるのでは。 大橋運輸では、毎週月曜日にあるものが届きます。 それは・・・ 当社の管理栄養士であるスタッフからの、 『健康情報!』がLINEで届きます! 内容は毎週違います。 季節の食材について、おススメの食べ方やどんな時に食べたらいいか。 水分補給の話や、運動、筋肉の話まで。 時にはクイズ形式でメッセージが来ます。 (多岐に渡りすぎて紹介しきれず・・・) ちなみに先週は、『バナナ』についてでした! なぜ、バナナ?かは、後日ご紹介します♪ このLINEですが、 実は情報が一方的に発信されるだけではないんです。 「ちょっと最近眠れないな・・・」 「自分の食事の栄養バランスってどうなんだろう?」 など、健康に関する相談が気軽にできるんです。 面談だけではなく、LINEでも聞けるのは嬉しい限りです! ということで、今日は月曜日。 どんな情報が届くのか楽しみです! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

鹿児島県薩摩川内市様のセミナーに参加しました!

こんにちは!大橋運輸です! 先日、当社社長とダイバーシティ担当が鹿児島県薩摩川内市様のセミナーに参加しました。 当社は、第1部『事例から学ぶ』と第2部の意見交換でお話をさせていただきました。 新型コロナウィルス感染状況から、Webでの開催となりました。 セミナーのテーマは、 女性も男性も、共に働きやすい これからの職場づくり 「育児・介護休業法改正(新設・男性版産休)」を前に、いま、企業が取り組むべきこと です。 以前、鳥取県で行ったセミナーをきっかけに、お声掛けいただきました。 第1部の『事例から学ぶ』では、 ・当社がダイバーシティに取り組むことになったきっかけ ・女性の積極採用時に行った、ソフト面とハード面の整備 ・ダイバーシティ経営から学び改善してきたこと ・多様な人財が活躍する当社の取り組みとビジネスモデル などをお話しました。 『男性社会』のイメージが強い運輸業ですが、 当社には、女性・高齢者・外国籍・チャレンジド(障がいのある社員)・LGBTQなど、多様な人財がいます。 多様な人財がいるからこそ、違う視点の中から学びが生まれ、 社内の改善だけではなく、サービス向上にも繋がっています。 今となっては、社内では当たり前の風景ですが、課題もあったと聞いています。 ダイバーシティに限らず、これからも社内一丸となって社内における課題や地域課題に挑戦していきます! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

大橋運輸とSDGs

こんにちは!大橋運輸です! “SDGs”、持続可能な開発目標については、多くの皆さんがご存じかと思います。 私たちも、地域社会に根差した企業として、 誰もが安心して暮らせる持続可能な社会の実現のために、SDGsの視点で取り組みを行うことは大切だと考えています。 関連イベントは各所で行われ、ありがたいことに当社も参加させていただいています。 最近だと、昨年の12月14日(火)に東京海上日動保険株式会社様主催の『SDGsまつり』に参加いたしました。 また、今年の1月4日(火)~2月18日(金)は、十六銀行様の名古屋ビルATMロビーにて、『企業×SDGsパネルコーナー』と題し、SDGsへの取り組みをパネル展示にて紹介していただいています。 大橋運輸では、 3:すべての人に健康と福祉を 5:ジェンダー平等を実現しよう 8:働きがいも経済成長も 11:住み続けられるまちづくりを に関連する取り組みが特に多いです。(もちろん、他の項目の取り組みもあります!) 自社内完結だけではなく、行政・外部団体・企業とも連携した取り組みも多くありますので、今後も+Stories.内でもご紹介できたらと思います! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

2月5日は笑顔の日 イベントに向けて準備中

こんにちは!大橋運輸です! 2月5日は、2(に)5(こ)で笑顔の日です! 大橋運輸では、6年前から2月5日『笑顔の日』にちなんだイベントを行っています。 4~5歳のこどもは、1日に平均400回も笑うと言われていますが、大人になるとその数は激減。 なんと、1日に平均13.3回だそうです。 笑顔には、免疫力の向上・アレルギーの改善・ストレスの低減など、人間の心と体に良い様々な効果があると言われています。 笑うことが少なくなった大人に、こどもの元気いっぱいの笑顔と優しさを届けたい。そんな想いからスタートした企画です。 イベントでは、まず地域の幼稚園で、オリジナルのお守りに笑顔の絵を描いてもらいます。 そのお守りは、ご家族やお友達、さらには、地域の福祉施設へ渡ります。 絵を描いてくれた幼稚園の園児のみなさんには、御礼にクラウンさんからのショーをプレゼントしています。 地域のこどもたちが描いた絵で、大人が笑顔に、クラウンさんのショーでこどもたちももっと笑顔になってくれたら嬉しいです! 新型コロナウィルスの感染拡大により、クラウンさんのショーイベントは延期となってしまいましたが、時期を改めて開催できるよう、願っています! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

呼吸法の研修を行いました

こんにちは!大橋運輸です! 先日、瀬戸市の本社にて、外部講師を招いて呼吸法の研修を行いました。 (新型コロナウィルス感染予防対策を十分に行いました) 大橋運輸では健康経営を進めており、従業員に対して健康に関する福利厚生も多く、様々な情報提供も行っています。 今回の呼吸法も、従業員の健康と仕事のパフォーマンス向上に繋がればという思いで行いました。 ヨガのインストラクターでもある先生から ・手のマッサージをしながら、身体をほぐすストレッチ ・3つの呼吸法を学び、実践 などを教えていただきました。 3つの呼吸法の中で、 『禁煙を成功させる呼吸法』については、初耳でした。 大橋運輸では、禁煙サポートにも力を入れているので、 禁煙にチャレンジしているスタッフには、ぜひ呼吸法を継続して取り組み、 見事成功に繋げて欲しいです。 今後も、従業員の健康に繋がる取り組みを増やしながら、面白いことにチャレンジしていきたいと思います! 『大橋運輸についてもっと知りたい!』 大橋運輸の取り組みはこちらへ 『大橋運輸で働きたい、一緒に面白いことにチャレンジしたい!』 大橋運輸の求人情報はこちらへ

地域の中学校で職業講座を行いました

こんにちは!大橋運輸です! 大橋運輸は、愛知県瀬戸市にある小中学校の子どもたちの勤労観・職業観育成のため『職業講座』に講師登録をしています。 先日、初めての職業講座を実施しました。 地元の中学校、約20名に向けて、60分程度お話させてもらいました。 今回、講師としてお話したのは、 生前整理・遺品整理の部署のリーダーと、新卒2年目の管理栄養士です。 お仕事の内容はもちろんですが、 ・学生と社会人の違いと学生時代に大切にして欲しいこと ・健康習慣の大切さ(管理栄養士より) などをお話させていただきました。 これまでにも、大学の授業やセミナーなど行ってきましたが、中学生向けにお話するのは初めてです。(職場体験は除いて) 学生は、真面目に聞いてくれて、 質問(クイズ)に対しても、周りと相談しながらもきちんと返してくれました。 始まりや終わりの挨拶なども、しっかり伝えてくれて感激です! 今回のお話で、働くことのイメージだけでなく、学生と社会人の違いから「1日1日を大切にしてほしい」というメッセージが、少しでも学生に伝わっていたら嬉しいです。 今後も積極的に参加していきます! 大橋運輸の取り組みはこちら 大橋運輸の求人情報はこちら

大橋運輸 趣味応援企画 特別編が開催されています!

こんにちは!大橋運輸です! 大橋運輸には『趣味応援企画』という、ちょっと珍しい社内企画があります。 名前の通り、会社が従業員の趣味を応援する企画ですが、 具体的には、趣味にかかる費用の一部を、会社が支援するというものです。 プライベート、趣味の充実は心の健康に繋がります。 また、趣味があるから仕事を頑張れる!という方もいると思います。 メリハリも大切ですよね。 この企画は、昨年も3回実施され、回を重ねるごとに支援額も増えていきました。 過去には、トレーニンググッズ・ドローン・天体望遠鏡・キャンプグッズなど、多種多様な趣味の応募がありました。 今回は年始の特別編のため、縁起のいい末広がりの8万円! どんな趣味が採用されるのか楽しみです! 大橋運輸の取り組みはこちら 大橋運輸の求人情報はこちら

はじめまして!大橋運輸(おおはしうんゆ)です!

はじめまして!大橋運輸(おおはしうんゆ)です! 当社のことを知っていただきたく、+Stories(プラスト)で記事を投稿を始めます! 初回は、簡単な自己紹介をいたします! 当社は、愛知県瀬戸市にある社員100人強の中小企業です。人口13万人弱の瀬戸市は、名古屋の中心である栄駅から電車で約30分の場所にあります。瀬戸焼「せともの」や愛知万博「愛・地球博」で有名な地域です。 「仕事を通じてお客様や地域に貢献する」という理念を掲げる当社は、1954年の創業以来、陶磁器や自動車パーツなどを中心に法人向け配送サービスを提供しています。地域の課題解決に貢献するため、生前整理・遺品整理といった個人向けサービスにも取り組んでいます。 お客様や地域に信頼していただくためには、社員がイキイキと働ける企業であることが重要だと考えています。そのため当社では、ダイバーシティの普及や健康経営の推進、地域貢献活動などに取り組んできました。 生前整理・遺品整理のサービスを含む弊社の仕事は、今後需要がさらに高まると考えられています。そのため、私たちは新たな仲間を求めています! プラストでは、生前整理・遺品整理のお仕事を具体的にイメージしていただけるように、 そして、「運輸なのに!?」と驚かれる、当社の様々な取り組みをお伝えできればと思います。 これからどうぞよろしくお願いします!

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける