[役員インタビュー]安藤 大地(COO)|1人1人の能力を最大限に活かせるような組織づくりを。
Gizumoの小松です! みなさまにGizumoのことをさらに知っていただきたいと思い、メンバーのインタビューを行っています。 今回は、取締役COOの『安藤』にお話をお聞きしました! 教育、開発、DX支援など、幅広い事業に携わっている安藤さんですが、実はGizumoで研修を受けてエンジニアになり、教育部マネージャーを経てCOOに就任しました。エンジニア教育のこだわりや、会社のこれからについてなどを
エリアで絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
業種で絞り込む
エリアでストーリーズを絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
都道府県で絞り込む
業種でストーリーズを絞り込む
Gizumoの小松です! みなさまにGizumoのことをさらに知っていただきたいと思い、メンバーのインタビューを行っています。 今回は、取締役COOの『安藤』にお話をお聞きしました! 教育、開発、DX支援など、幅広い事業に携わっている安藤さんですが、実はGizumoで研修を受けてエンジニアになり、教育部マネージャーを経てCOOに就任しました。エンジニア教育のこだわりや、会社のこれからについてなどを
こんにちは!Gizumoの小松です。 みなさまにGizumoのことをさらに知っていただきたいと思い、メンバーのインタビューを行っています。 今回は、会社の第一線で活躍しているエンジニアの『日野 孝俊』です! 日野さんは未経験からGizumoに入社し、研修を受けてエンジニアになったメンバーです。これまで現場での開発やエンジニア教育にも携わっており、現在は社内で受託開発を担当しています。 🌿🌿🌿 Gi
こんにちは。採用担当の小松です! 再掲になりますが、お伝えしたい記事がかなり増えてきたので、検索タグのご案内です! こちらの記事の1番下の部分につけている「#」より、気になるジャンルを検索いただけたらと思います! # Gizumo_会社紹介 会社の概要や社名の由来などをご紹介しています。 Gizumoについて知りたい方はまずはこちらからご覧ください! # Gizumo_一問一答 みなさまからいただ
こんにちは!Gizumoの小松です! 今回は、4名の新入社員の皆さんの紹介も兼ねて、それぞれ就活を振り返っていただきました! 現在就活中の方も、これから就活を始める方も、是非参考にしてみてください! 本日は紹介するのは、22卒人材コーディネーターの廣田さんです! 🌿🌿🌿 自己紹介をお願いします! 幼少期に6年間ヨーロッパに住んでおり、大学ではフランス文化について学んでいました。大学2年生から3年生
こんにちは!Gizumoの小松です! 今回は、4名の新入社員の皆さんの紹介も兼ねて、それぞれ就活を振り返っていただきました! 現在就活中の方も、これから就活を始める方も、是非参考にしてみてください! 本日は紹介するのは、22卒エンジニアの山本くんです! 🌿🌿🌿 自己紹介をお願いします! 大学は経済学部出身です。趣味はK-POPを聞いて踊ったり、友人とお酒を飲むことです。 就活はいつくらいから開始し
こんにちは!Gizumoの小松です! 今回は、4名の新入社員の皆さんの紹介も兼ねて、それぞれ就活を振り返っていただきました! 現在就活中の方も、これから就活を始める方も、是非参考にしてみてください! 本日は紹介するのは、22卒エンジニアの土田くんです! 🌿🌿🌿 自己紹介をお願いします! 趣味はゲームの大会制作やイベント開催です。自分はその中でもクリエイティブ業務(企画や配信デザイン、キービジュアル
こんにちは!Gizumoの小松です! 4月頭に22卒の皆さんが入社されて、早くも1週間がたちました。 今回は、4名の新入社員の皆さんの紹介も兼ねて、それぞれ就活を振り返っていただきました! 現在就活中の方も、これから就活を始める方も、是非参考にしてみてください! 本日は紹介するのは、22卒エンジニアの北方くんです! 🌿🌿🌿 自己紹介をお願いします! 大学では、データサイエンス部で野球の研究をしてい
Gizumoの小松です! みなさまにGizumoのことをさらに知っていただきたいと思い、メンバーのインタビューを行っています。 今回は、ネットワークエンジニアの『邉見』にお話をお聞きしました! ネットワークエンジニアとは? コンピューターネットワークの設計・構築や運用・保守などを行います。業務内容は、企業ネットワーク設計構築、データセンター運用オペレーション・監視業務、通信系プロバイダ運用保守
こんにちは!Gizumoの小松です。 みなさまにGizumoのことをさらに知っていただきたいと思い、メンバーのインタビューを行っています。 今回は、人材コーディネーターを担当している『中川 天翔』です! 中川さんは人材会社からGizumoに入社し、高い営業力とサポート力でエンジニア研修生のメンバーをフォローしています。 🌿🌿🌿 前職ではどんな仕事をしていたのですか? 前職は人材派遣会社でゴリゴリ営
こんにちは!Gizumoの小松です。 みなさまにGizumoのことをさらに知っていただきたいと思い、メンバーのインタビューを行っています。 今回は、人材コーディネーターを担当している『播磨 春奈』です! エンジニア候補生の皆様がご入社したあとは、1人1人にコーディネーターがつき、学習面や就業面のサポートをしていきます。 播磨さんは21年度の新卒として入社し、営業活動からスタッフとの面談まで、幅広い
こんにちは!Gizumoの小松です。 Gizumoの小松です。みなさまにGizumoのことをさらに知っていただきたいと思い、メンバーのインタビューを行っています。 今回は、人材コーディネーターを担当している『岩橋 資』です! エンジニア候補生の皆様がご入社したあとは、1人1人にコーディネーターがつき、学習面や就業面のサポートをしていきます。 岩橋さんは、入社される方に向けたオリエンテーションなども
Gizumoの小松です。みなさまにGizumoのことをさらに知っていただきたいと思い、メンバーのインタビューを行っています。 今回は、2020年度の新卒として入社し、現在は開発現場でプロジェクトリーダーを担当している『粂川』です! 🌿🌿🌿 Gizumoに入社した経緯を教えてください。 もともとWebアプリケーション開発に興味があったので、Web開発に特化したエンジニアになりたいと考えていました。た
こんにちは。採用担当の小松です! 11月から+ストーリーズへの投稿を開始し、お伝えしたい記事がかなり増えてきました。 そこで、ジャンル別に検索して読んでいただけるようにタグを設定しました! こちらの記事の1番下の部分につけている「#」より、気になるジャンルを検索いただけたらと思います! # Gizumo_会社紹介 会社の概要や社名の由来などをご紹介しています。 Gizumoについて知りたい方はまず
Gizumoの小松です。みなさまにGizumoのことをさらに知っていただきたいと思い、メンバーのインタビューを行っています。 今回は、ネットワーク研修講師を担当している『牧野 耕己』です! Webエンジニアを育成するイメージが強いGizumoですが、実はネットワークエンジニアも数多く輩出しています。 Gizumoのネットワーク研修を立ち上げた牧野さんに、研修中に意識していることなどお聞きしてみまし
採用担当の小松です。 みなさまにGizumoのことをさらに知っていただきたいと思い、メンバーのインタビューを行っています。 今回は、岡山県から上京してエンジニアになった『小松優太』にお話をお聞きしました! 🌿🌿🌿 大学生の時はどう過ごしていましたか? 自分は岡山出身で、高校卒業後は大阪の情報系の専門学校に通っていました。ネットワークとセキュリティについて4年間学びました。 なぜエンジニアになろうと
採用担当の小松です。 みなさまにGizumoのことをさらに知っていただきたいと思い、メンバーのインタビューを行っています。 今回は、2020年度新卒入社の『丸山』にお話をお聞きしました! 🌿🌿🌿 エンジニアになりたいと思ったきっかけを教えてください。 アパレルが好きでよくオンラインストアを見ていました。 SON OF THE CHEESE(サノバチーズ)というアパレルのWebサイトを見た際に、パラ
採用担当の小松です。 みなさまにGizumoのことをさらに知っていただきたいと思い、メンバーのインタビューを行っています。 今回は、営業職から転職し、AIエンジニアとして活躍している『小島』にお話をお聞きしました! 🌿🌿🌿 Gizumoに入社した経緯を教えてください。 大学の卒業論文で自動運転車に関連する人の心理について研究していて、その際に自動運転車の元となるAIに興味を持ちました。 前職では新
採用担当の小松です。 みなさまにGizumoのことをさらに知っていただきたいと思い、メンバーのインタビューを行っています。 今回は、Gizumoで研修講師を担当している『阿部』にお話をお聞きしました! 阿部さんは、プログラミング未経験でGizumoへ入社し、プロジェクト先で開発経験を積んで、現在はバックエンドの研修を担当しています。 🌿🌿🌿 どうしてエンジニアになりたいと思ったんですか? 前職では
採用担当の小松です。 みなさんにGizumoのことをさらに知っていただくために、働くメンバーのご紹介をしていきます! 今回は取締役CTOの坂田です! 簡単なインタビューにもお答えいただきました。 坂田 聖史 取締役 / COO / プロジェクトマネージャー 人材系ベンチャー企業にてエンジニア養成する人材開発事業の立ち上げに携わる。エンジニアの教育を行いながら受託開発を経験。自社サービスの設計・開発
採用担当の小松です。 代表インタビューもひとまず今回が最後です! 転職に悩むみなさんへのメッセージをお聞きしました! エンジニアになろうと思っている方に向けて、一言お願いします。 Gizumoは、エンジニアになりたいと思って来ていただけるのであれば、なるための「環境」は提供できます。ただその機会を活用してチャンスを掴めるかどうかはその人次第です。 IT人材は2030年には70万人規模で足らないと言
採用担当の小松です。 今回は代表の井上に、「中長期の会社の目標」についてお聞きしました! 中長期の会社の目標やその実現に向けたプランを教えてください。 「素人による素人の革命」を標榜していますが、Gizumoではエンジニアになりたい人をエンジニアにする環境が整備できて知見も蓄積されてきました。 今度は、Gizumoでエンジニアとして育ったメンバーがやりたいことを実現できるような環境にしていきたいと
採用担当の小松です。 今回は代表の井上に、「求める人物像」についてお聞きしました! 共に働く方にはどういう人物像を求めますか? やればできるという気持ちが強い人がいいです。少しでもやってみたいなとか憧れがある人には、自分で自分の可能性を閉ざすようなことはしないでほしいです。いくらでも未来は変えられるしなりたい人間になれると思うので、やる気に満ちていてやりたいことがたくさんある人が力を発揮できる環境
採用担当の小松です。 Gizumoは『人の未来を創る』をビジョンに掲げています。 今回は代表の井上に、『人の未来を創る』というビジョンを掲げた理由を聞いてみました! なぜ「人の未来を創る」というビジョンを掲げているのですか? 「人の役に立たない企業は100年残らない」という私の座右の銘からきていて、企業として社会に存在する意義というのを見出したいと思っています。IT自体が人の生活を支えることは間違
採用担当の小松です。今回は代表の井上に、学生時代のことやGizumo創業の経緯を聞いてみました! 大学生の時はどう過ごしていましたか? 体育会系ですね。高校の時から親元を離れて野球部の寮に入っていて、大学進学後も同じように学校の近くで友人と二人暮らしをしていました。当時は今のように会社を経営するとか、投資家として企業に投資をするようになるとは想像していませんでしたね。経済とか経営とはまったく無縁の