記事一覧

洋風どらやきづくり☆【福山三吉校】◀◀クリック

みなさま、こんにちは。「クラ・ゼミ」福山三吉校です😊 暖かい日がだんだんと増え、春の訪れを感じる頃となりました🌸 さて、今回は3月21日のきらり広場の様子をお伝えします🙂 テーマは「洋風どらやきづくり」でした✨ しっかり準備をして、クッキングスタート☆ ホットケーキミックスに材料を入れ、生地を作っていきます。 隠し味にみりんを入れました☆ 生地ができたら焼いていきます🔥 生地をまあるく入れ、フライ

地震だー💦【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 本日は地震の防災訓練を実施しました♪ 『地震だー!』 上手に隠れていますね♪ 落ち着いたら!! みんなで外へ避難💦 しっかり移動できましたね♪ 最後は各所関係機関へ電話をしている様子です(`・ω・´)ゞ 利用されていないお子様でも体験可能です。 是非声をおかけください! 東福山校では見学や体験のお問合せを随時、お待ちしております!!! お気

新しい先生がやってきました

みなさんこんにちは。「クラ・ゼミ」福山三吉校です😊 もう春ということで段々暖かくなってきましたがいかがお過ごしでしょうか🍖🍖 3月は出会いと別れの季節ということで卒業式や入学式の準備など忙しい時期ではありますが福山三吉校に新しい先生がやってきました🌸 紹介します! 千葉 健介(ちば けんすけ)先生です👊 趣味はゲームで、ゲーム全般に詳しいそうです! ゲームで困ったことがあったら聞いてみてください🎮

〇〇焼き完成♪【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 本日は恒例のきらり広場を実施しました♪ 『〇〇焼き!』中身は何だろうー? みんな楽しみながら焼きました♪ 上手に焼けましたね! 意外と簡単なようで難しいらしいです笑 みんなで最後は食べました! 利用されていないお子様でも体験可能です。 是非声をおかけください! 東福山校では見学や体験のお問合せを随時、お待ちしております!!! お気軽に、ご連

きらきら万華鏡づくり☆【福山三吉校】◀◀クリック

みなさま、こんにちは。「クラ・ゼミ」福山三吉校です😊 今回は2月のきらり広場の様子をお伝えします🙂テーマは「万華鏡づくり」でした✨ みんな真剣な眼差しで説明を聞いていました。 説明を聞いたら、早速作っていきます! ミラー用紙を貼った筒にキラキラ✨なビーズやカラーセロファンなどを入れていきます。 小さいパーツに苦戦する様子もありましたが、諦めずに取り組まれていました。 ふたを閉めたら・・・完成~!!

保護者会へ行ってきました♪【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 本日はタイトル通り保護者会へ参加してきました♪ 『保護者会?!』 と言われる方は少ないかと思いますが地域のそれぞれで行われています。 そこで,近くでしている場所の報告をさせていただきますm(__)m いろいろな事業所へ通われている保護者様やお子様が集まり 話や活動をしているそうです! 今回はカップケーキを作ってみんなで食べました! 最後はお

これは○○焼き?【福山校】👈ここをクリック

こんにちは こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です😊 立春を過ぎ、暖かい日もおとずれるようになりました 朝晩は寒いですが、確実に春が近づいているのを感じます さて、今月のきらり広場では みんなでたこ焼きを作りました 生地を型に流しいれた後、切ったチーズやウインナーを入れていきました ……ん?タコは?? タコはね~いれないんだよ~ あれ?それはなに焼きなの? たこ焼きではないよね?? と言う言葉

2月になりました😊【福山三吉校】◀◀クリック

みなさま、こんにちは。「クラ・ゼミ」福山三吉校です😊 厳しい寒さが続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 1月があっという間に終わり、もう2月ですね。2月と言えば・・・節分です! 福山三吉校の壁面にも可愛らしい鬼さんがやってきました👹 さらにさらに・・・!! 児発管の先生がフェルトでとってもかわいい恵方巻を作ってくださいました! のりとご飯を入れて・・・具材を並べて・・・巻くと出来上がり! 遊びな

2月と言えば【福山校】👈ここをクリック

こんにちは こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です😊 寒い日が続きますね。 皆さんお風邪など召されていないでしょうか。 さて、2月と言えば「節分」ですよね。 今年は2月3日でした。 おうちで恵方巻を食べたおうちもあるのでは? 豆まきもされたおうちもあるかもですね。 節分は終わったのですが、壁面は一か月間これです。 節分に豆まきをするのは、豆には「邪気」を払う力があるとされているから。 イワシの

地震だ地震だ💦【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 本日はタイトル通り そう防災訓練の紹介ですね♪ 『地震』を今回しました!! 千葉先生の掛け声「訓練地震です」(/・ω・)/ そうするとみんな早い! 瞬時に机の下へ移動! 学校での練習が身になってますね♪ 地震が収まったらヘルメット装着です(`・ω・´)ゞ 落ち着いて外へ避難することが出来ました♪ みんな集合完了! 地震が少ない地域ですが練習

防災訓練🚨 【福山三吉校】◀◀クリック

みなさま、こんにちは。「クラ・ゼミ」福山三吉校です😊 冬休みが終わり、いよいよ学年の締めくくりとなる3学期が始まりました。寒さに負けず、 一日一日を元気いっぱい過ごしていきましょう!💪 さて、今回は防災訓練の様子をお伝えします🙂 クラ・ゼミ福山三吉校では、毎月様々なテーマで避難訓練を実施しています。 1月の防災訓練のテーマは「地震」でした。地震が発生した場合、どうやって安全を確保するのか、どうやっ

あけまして🎍【東福山校】

みなさんあけましておめでとうございます クラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 本日は 皆さんが作ってくれた目標たちで かわいい壁面作成中です! 皆さんの今年の目標は 何ですか? この1年よい年になること そして目標が達成できる年になることを 祈っております(`・ω・´)ゞ 利用されていないお子様でも体験可能です。 是非声をおかけください! 東福山校では見学や体験のお問合せを随時、お待ちしておりま

不審者訓練🕶【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 本日は防災訓練の紹介をします♪ 『不審者対応』 を今回しました!! 怪しげな人いますねー(/・ω・)/ どのように対応するか考えました! 抵抗姿勢を取りましたが最終的には 外でゆっくり話せました♪ しかし!! 突然来た怪しい人は中に入れないことが大事ですね♪ ふとした時の為に日頃の練習をこれからもしていきたいと思います👻 利用されていないお

調理のすすめ。 【豊明校】

他のきらりではあまりやっていないのでは…?と思う 豊明校ならでは!?調理についてご紹介します。 調理をする目的の中に食育と言う部分ももちろんありますが 皮むきや食材を切ったり量ったり手先に集中して作業。 レシピを覚えて作業をすることは短期記憶へのアプローチにもなりますし、 「㏄」「㎖」「g」単位を具体物で知るいい機会にもなります。 粉だったものが団子になったり、 砂糖を煮詰めると飴になったり、 理

毛糸のポンポンうさぎ‼【福山三吉校】

みなさんこんにちは😊 「クラ・ゼミ」福山三吉校です。             寒い季節がやってきましたね。 しっかり食べてしっかり睡眠をとって 寒さに負けないように頑張っていきましょう。 11月23日には「きらり広場」がありました。 来年の干支の「うさぎ」の置物を 毛糸で作りました。 モフモフの可愛い「うさぎ」ができました。 次回の「きらり広場」は12月27日(火)です。 好きな絵を描いたり、シー

スノードーム☃【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 本日はきらり広場の紹介をします♪ 『スノードーム作り』 東福山校でいろいろ飾りをつかってつくりました(/・ω・)/ みんな一生懸命に話を聞いています! そして一生懸命固定していました 後は中に入れてひっくり返すと? 完成! いい感じに出来ました♪ 『きれい!!』 など嬉しそうでした。 手軽なので皆さんも作って見てください👻 利用されていない

新しい先生がやってきました!【福山三吉校】

みなさんこんにちは😊 「クラ・ゼミ」福山三吉校です🍖🍖🍖            さて、秋は出会いの季節ということで 新しい先生が福山三吉校に来ました!! 塚原 環(つかはら たまき)先生です! 趣味は釣り。海釣りが好きみたいです🐡 好きな食べ物は納豆!さすが日本人ですね🗾 11月23日にはきらり広場があります! 可愛い物を工作する予定なのでお楽しみに! それでは、次回の更新をお待ちください こども

トリックオアトリート【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ トリックオアトリート! 本日は♪ 『ハロウィン』 東福山校ではいろいろ飾りをつけてみました(`・ω・´)ゞ いろいろな楽しかったこと それぞれの想いを書いてもらいました! 壁にもいろいろなアイテムが飾られています! さて 『いたずらしちゃうぞ』 と言ってくる子はいるのでしょうか?👻 利用されていないお子様でも体験可能です。 是非声をおかけく

消火訓練をしました!【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 毎月実施している防災訓練 今回は火災想定でした♪ 『今回の主役は千葉先生』 一段と練習に身を入れて取り組んでいました(`・ω・´)ゞ まずは消火器,その後通報です! 音声は入っていませんが,ブログの方に銅がありますので,その動画をご視聴ください! 『練習しないとわからないな』と反省していました🔥 日々の訓練を通して,Σ(艸゚д゚*)ハッ!!

福山三吉校 11月のきらり広場

みなさんこんにちは😃 「クラ・ゼミ」福山三吉校です🍖🍖🍖 最近寒くなってきましたね。 季節の変わり目なので風邪を引かないように気を付けてください。 11月のきらり広場のご案内です! 運動の秋ということで11月は三吉大運動会! 指導員もやってみたのでその様子をちょこっとだけ載せておきます。 それでは、次回の更新をお楽しみに

抗原検査をしてみました【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 今回!! 広島県では,通所事業所に抗原検査を配布して 定期的に検査実施のお願いが出ました!! 『そうすることで何がいいの?』 と思われる方もいらっしゃるのでは? と思いますが,安全安心の事業所といえるのです!! 検査キッドを各先生へ配布します! ※これはテストを受けた検査管理者が実施することとなっています。 そして,みんな検査開始!! 結果

蒸しパン大成功(/・ω・)/【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 10月10日の祝日はきらり広場実施しました♪ 『蒸しパン作り!!』 『おいしい( *´艸`)』 みんな頬張っていました♪ まずは,千葉先生から説明!! みんな楽しく作られていたので一緒に楽しく作ってしまい 行程の写真を撮り忘れてしまいました💦 蒸し時間は10分間あったのでババ抜きやオセロでまみんなで仲良く まったり,協調練習を行っております

10月のお知らせ

みなさんこんにちは😊 「クラ・ゼミ」福山三吉校です🍖🍖🍖 最近少し肌寒くなってきましたね😔 皆さんは風邪をひかないよう気を付けてください🌬 今月は壁面と指導員のツーショットを乗せておきます😄 実はかぼちゃの顔がそれぞれ違うので確認してみてくださいね🧐 少し早いですが、Trick or Treat🍭

祝日開校!!【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 10月10日の祝日はイベントを行おうと思います♪ 『またきらり広場するよね?』 と声を頂きましたので開催することとなりました!! 『蒸しパン作り』 毎年好評です♪ 皆様のご来校お待ちしております♪ みんな大喜びでしたΣ(艸゚д゚*)ハッ!!! 利用されていないお子様でも体験可能です。 是非声をおかけください! 東福山校では見学や体験のお問合

支援グッズの紹介【姫路校】

こんにちは! 「きらり」姫路校です。 朝晩肌寒い日が増えましたね🍂 皆さん、体調管理にお気をつけください。 【支援グッズの紹介】 新しい支援グッズの紹介をします! 「玉入れパンダ」 カラーボールなど、離れたところからパンダの口に投げ入れて遊びます。 「何これ―!✨✨」と見つけたお友達は大興奮(^^) 「ばいきんまんハンガー」 こちらもパンダ同様、カラーボールを投げ入れて遊びます。 ハンガーなので高

イベント開催しました【東福山校】

みなさんこんにちは クラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 9月の工作イベント!! きらり広場は19日と23日で開催しました!! 『ランプシェイドづくり』たくさん楽しめたでしょうか? 『話を聞きます!』 ↓ 『風船を膨らませます!!』 ↓ 『風船に糊付けします』 ↓ 『紙を貼ったら完成!』 といった感じで出来ます♪ こんなきれいに光るん(最初の写真)ですね! 『いろいろな色が出来た♪』といった感じ

秋のイベント

みなさんこんにちは🙌 「クラ・ゼミ」福山三吉校です🍖🍖🍖 最近は涼しくなってきましたが、風邪をひかないよう気を付けましょう 今回は9月23日のきらり広場での1枚を紹介します。 しおり完成後の指導員と生徒さんの記念撮影! 指導員にとっても良い秋の思い出になりました😄           次回は壁面の金色のイチョウの枚数を発表します🍁                      それでは、次回の更新をお

🏡きらり磐田駅前校_校舎横断企画第2弾🏡

こんにちは! こどもサポート教室「きらり」 磐田駅前校です✨ 今回は、磐田駅前校の校舎をご紹介します❕❕ 磐田駅前校は、JR磐田駅北口から 徒歩2,3分のところにあります😊   ◇◇◇支援室◇◇◇ どのお部屋も広めです✨ お一人お一人にあった環境づくりを行い、 安心して過ごせる空間を 提供できるよう心掛けています🙂   ◇◇◇面談室◇◇◇ 保護者の方との面談を この部屋で行っています👪   ◇◇◇

大人気イベント!【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 9月の工作イベント!! きらり広場!! が大人気のため19日も開催します!! チラシは変えてませんが・・・ 『ランプシェイド』 早速声掛けだけで19日も予約数があとわずか♪ 『どんなのができるの?』 『まだこの日にならないかなぁ』 『なに色のにしようかなぁ』 などなど! 『楽しみ♪』 といった感じの声が益々増えていますΣ(艸゚д゚*)ハッ!

色水遊びのご紹介

こんにちは! 「きらり」姫路校です。 【朝顔で色水遊び】 「きらり」姫路校で咲いている朝顔を使用して色水遊びをしました! まずは朝顔の花を5輪取ってカップに入れます。 そこに少しの水を入れて、割りばしやストロー等でつぶします。 綺麗なピンク色ができました!! 朝顔の色水を2等分に分けて、それぞれにクエン酸と重曹を入れてみると なんと!!色が変わりました✨✨ 気になる方はお家の朝顔で実験してみてくだ

不審者対策訓練【きらり藤枝ついじ校】

こんにちは! きらり藤枝ついじ校です😁 きらりでは、必ず月に1度、職員で 「防災訓練」を実施しています😊 今回は「不審者対策訓練」を行ないました。 不審者役には体格の良い職員を配置し、 万が一の場面をイメージしながら行います。 写真は不審者が室内に入ってこれないように 長机でドアを押さえている様子です。 このようにすることで、 男性の力でも扉を開けることは困難となります。 詳しい様子はこちらのUR

きらり広場のお知らせ【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 9月工作イベント!! きらり広場!!を実施します♪ 『ランプシェイド』 早速貼りだしをするともう予約数あとわずか♪ 『どんなのができるの?』 『まだこの日にならないかなぁ』 『なに色のにしようかなぁ』 などなど! 『楽しみ♪』といった感じで 声をもらっています(`・ω・´)ゞ 上手くいくように見本を作っていきます♪ 利用されていないお子様も

🎈 小集団活動 🎈

こんにちは! 子どもサポート教室旭ケ丘校です。 夏休みも終わりに近づいてきました。 コロナ禍とはいえ お出かけされた方も多くいると思います! ご自宅で過ごされた方も含め、 素敵な思い出をお子さんたちから 聞くことを楽しみにしています♪ すでに「キャンプに行ってきた!楽しかったよ!」と教えてくれた子もいます⛺ 小集団活動の一部をご紹介します(^▽^) 「風船バレー」です。 様々な事業所でよく聞くレク

朝顔が咲きました! 【姫路校】

こんにちは! きらり」姫路校です。 【朝顔が咲きました!】 「きらり」のお友達と植えた朝顔が咲きました!! きれいな紫色で、毎朝「きらり」のお友達や職員を迎えてくれてます(^^) 夕方には花が閉じてしまっているので、見れないお友達もいますが(^-^; そんな時は室内の壁面をご覧ください! 上部は朝顔、下部はひまわりが咲いています!!「きらり」のお友達が作ってくれました。まわりのセミやクジラも夏らし

久々のお楽しみ♬【東福山校】

みなさんこんにちは クラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 8日と11日は久しぶりのきらり広場!! を実施しました♪ 『スムージー』 いちごや桃のスムージーがおいしく完成しました♪ 『いちごスムージー』 準備して入れてミキサーにかけて完成! 『おいしく仲良く♪』 しっかりと協力しながら おいしいスムージーを完成させていました笑 最後はみんなで パズル(`・ω・´)ゞ 協力出来て終了しました♪ 12

東福山の巨匠現る!?【東福山校】

みなさんこんにちは クラ・ゼミ東福山校 です(`・ω・´)ゞ 本日はある子が描いた絵!! を紹介します♪ 『花と太陽』 まず一番にお花の絵の紹介です! クレヨンで色を重ねて上手く表現しています♪ 『太陽と夜空』 明るい太陽に負けじと? 暗い夜空が侵食しています! 最後に! 一番これがお気に入りΣ(゚艸゚´;) 『空と雲』 この表現すごい!! 濃淡が上手く表現できてますね♪ この絵を見て・・・つい「

遠隔支援紹介!【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 本日は遠隔支援!! について 東福山校で行っているものを紹介いたします♪ 『遠隔支援』 またコロナ増えてきましたよね・・・ そんな時に!! 今日はどこがかわったかな? を紹介します! 絵が出てきた! 何が変わるかな? 徐々に変化していき新しい画像が出てきます! といった内容がいくつも♬ 最後は答え合わせ!! 気が付くと子どもたちは楽しくさら

雨嫌いな子あつまれ!(かたつむり制作)【きらり藤枝ついじ校】

こんにちは! きらり藤枝ついじ校です😊 梅雨で、どよーんとした気分になっている子に向けて、 「かたつむり制作🐌」に取り組みました。 梅雨でも元気いっぱいに! と言うねらいで行いましたが、、、続きはブログからどうぞ! https://kirari-kodomo.com/around-news/around-news-15468/ ・指で折り紙をちぎる手先の微細運動 ・カラに模様を描きこむ際の手先の巧

何してるの?児童発達支援!【東福山校】

みなさんこんにちは クラ・ゼミ東福山校 です(`・ω・´)ゞ 本日は児童発達支援について 東福山校で行っているものを紹介いたします♪ 『児童発達支援』 カラーボール 色の仕分けをしたり数を数えたり 多義にわたる支援方法があります!! 子どもたちも楽しみながら取り組んでくれるため 知らないうちに手先や空間,色の種類や数を 習得していったりしています♪ 利用されていないお子様でも体験可能です。 是非声

白熱!?集団討論(考えを伝えよう)【きらり藤枝ついじ校】

こんにちは! きらり藤枝ついじ校です😊 小学校上級生から中学生対象に混合で集団討論を行いました😮 「頑固になって話が進まないかも」 「だんだんとけんか腰になりそう」 など、予想をしていましたが、  実際は、自分の意見をしっかりを伝えつつも、 和やかな雰囲気で進んでいきました。 ・「相手の意見を理解し受け入れる」 ・「責め立てないようにする」 ・「自分の意見をいろんな角度から見直す」等の、 力の向上

新緑と想い【東福山校】

みなさんこんにちは クラ・ゼミ東福山校 です(`・ω・´)ゞ そろそろ夏!! 『新緑』をテーマに 東福山校にも緑の葉が舞っています♪ 『みんなの想い』が 集まりました!! 今年一年みなさんはどんな想いを持たれて過ごされますか? 話は打って変わって 『みんなの想い』が 集まりました!! 今年一年みなさんはどんな想いを持たれて過ごされますか? 話は打って変わって 専門機関である発達支援研究所より 本が

父の日に向けてプラバンづくり!

こんにちは! きらり藤枝ついじ校です😊 保護者の方にプレゼントするプラバンを作りました! この活動を通して、 ・相手はどんなものを喜んでくれるか? ・普段、どのように自分たちは支えられているか? など、普段であればなかなか、目を向けることのないことを振り返る機会を設けています。 この詳細のブログはこちら!写真いっぱいですよ! https://kirari-kodomo.com/around-new

🏃🏻‍♂️‐ 避難訓練 ‐🏃🏻‍♂️

こんにちは🌿新鈴鹿校です💁🏻 先日、新鈴鹿校では避難訓練を行いました! 今回は地震災害に備えての訓練でした。 地震速報の音を鳴らし、ヘルメットをかぶって机や椅子の下に避難⛑️🪑 身を小さく丸め、速やかに避難できていました! 学校でやっている訓練のように、外に避難してから学校の先生が話しをするところまで 綿密に再現していました。👏🏻 いつ起こるのか予測のつかない災害に備えて、他の訓練も実施していきた

5月の小集団のお知らせ⚽

こんにちは!子どもサポート教室「クラ・ゼミ」札幌旭ヶ丘校です! GWいかがお過ごしだったでしょうか? 子どもたちからは「山登りに行ったよ!」「おばあちゃんとおじいちゃんの家に遊びに行ったよ!」と いろいろな思い出を教えてもらいました( *´艸`) こうして、ゆっくりじっくり、子ども達からの言葉を引き出せるのも個別でならではだなあと ふと思いながら楽しんでおります。 さて、個別での時間も素敵なのです

きらり広場:つかめる・ひかるみず【東福山校】

水の中に、お玉に入れた水をひたし、 じっくりと見ていると・・・・・・ 何か白い塊が出来てきました。 つぶすと、中から水が出てきました。 暗闇へ持っていくと、光ります。

「できた!」を増やそう!~ものづくりへん~【福山校】

こんにちは!こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です😊 体育祭、運動会の練習を頑張ったってお聞きするこの頃🏃 GW明け、疲れもでてくるこの時期! 1つ楽しみなことを作って、前向きに1日を過ごす機会を作るお手伝いをしませんか? …ということで!福山校の人気プログラム 「ものづくり」をご紹介! 月1回の壁面製作!折り紙に、好きなゲーム・アニメのキャラクターや乗り物のペーパークラフトを作成しています😄

新しい指導員の先生を紹介します。【東福山校】

みなさんこんにちは クラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 新しく指導員の先生が配属されました。 始めまして。用松(ようまつ)と申します。 これから、子どもたちと一緒に話したり、かつどうしたり、 学んだりしながら、共に成長していきたいと思います。 子どもたちの笑顔が、私の元気の源です。 どうぞ、よろしくお願いいたしますm(__)m 利用されていないお子様でも体験可能です。 是非声をおかけください!

🔥きらり磐田駅前校_4月防災訓練(火災)🔥

防災グッズの点検は どのぐらいの頻度で していますか😊? 季節の変わり目とされる4回が (3月1日・6月1日・9月1日・12月1日) 目安とされているみたいですね💡 こんにちは、きらり磐田駅前校です😊 4月9日に、家電からの発火を想定した 防災訓練を行いました🔥 ご協力いただきありがとうございます🙍 いつもと違う避難場所でも 慌てることなく、落ち着いて 避難することができていました👮 振り返りを行

🐇きらり磐田駅前校_4月17日は何の日?🐇

少し過ぎちゃいましたが、 4月17日は何の日だったか わかりましたか😊? 正解は、、、 イースター(復活祭)の日✨ 毎年変わるので、いつも ネットで調べてます👍笑 こんにちは、きらり磐田駅前校です😊 いつもブログをご覧いただき、 ありがとうございます✨ 今日は、イースター工作の 紹介をしたいと思います👍 手本を見て、いろんな色を使って 作成しています👐 完成した卵を集めて、 大きなイースターエッグ

きらり広場:〇〇焼きと次の・・・【東福山校】

きらり広場は『〇〇焼き』です。 何を入れて焼くか、楽しみです! 工夫を凝らして作りました。 食べてみると、おいしかったです。 こんな好評のきらり広場でしたので, 次も!!と声を頂きましたので 開催決定!! 4月29日(金祝) 2部制で行います。もう予約が入っておりますので, 早めにご連絡ください。 兄弟姉妹での参加・地域の方の参加もお待ちしております。

🌸きらり磐田駅前校_あなたをしあわせに🌸

こんにちは、きらり磐田駅前校です😊 少しずつ暖かくなってきて 過ごしやすい季節になってきましたね✨ 4月のお花は、、、 青いデルフィニウム 花言葉は、題名にもある通り ~あなたをしあわせにします~ だそうです🌷 素敵な花言葉ですよね😊 玄関入ってすぐのところに 綺麗に咲いています✨ 毎月、どんな花がいいかな? と考えるのが楽しみになっています✌✨ \この季節は、このお花がきれいだよ/ \この花言葉

新学期到来!!【東福山校】

みなさんこんにちは クラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ いよいよ入学式,始業式が到来してきました!! ウキウキしている子がいたり また学校はじまると悲しんでいる子もいたり いろいろな感情が湧き出ていることだと思います。 東福山校では,この春休みの間 みんなの夢を募集しました!! 直近のものでも,遠い未来のことでもOK みんなの思いで,花がいっぱい咲きました👏 いろいろな夢があっていいですね!

✏きらり磐田駅前校_校舎自慢の作品紹介✏

こんにちは、きらり磐田駅前校です😊 今日は、みんなの力作を紹介!!! ということで、子どもたち、指導員の 作品を紹介していきます✨ まずは子どもたちの作品紹介です🌷 花の部分はいろんな色の折り紙を使って 立体的なチューリップに✨ 完成したチューリップの近くに ちょうちょが集まってきています🦋 次に紹介するのは、美術が得意な 指導員の壁面紹介✨ リアルな木を画用紙で すぐに作ってくれました😊 指導員

備えあれば憂いなし【福山校】

みなさんこんにちは!「クラ・ゼミ」福山校です! 暖かくなり、やっと春を感じられる季節になりました🌸 さて、今年は東日本大震災から11年が経った年です。 今回福山校では、3.11日に子どもたちと一緒に地震を想定した防災訓練を実施いたしました。 おうちからZOOMで参加したお子様もいらっしゃいます😉 地震クイズを行い、災害時の適切な行動を考える機会にもなりました。 いつ起こるかわからない災害。それに向

🎉きらり磐田駅前校_〇〇〇が仲間入り!🎉

こんにちは、きらり磐田駅前校です🌤 今日は、、、 磐田駅前校に新しく仲間入りした 学習机を紹介したいと思います✨ (パチパチパチ👐) 指導員が力💪を合わせて 組み立てて綺麗にしました😊 HPに実際に使っている様子も載っているので ぜひご覧ください✨ 👇👇👇 〇〇〇が仲間入り‼

👮きらり磐田駅前校_3月防災訓練(地震)👮

災害用伝言ダイヤルの番号、 覚えていますか😊? 忘れてイナイ(171)?災害伝言だと 覚えやすいみたいです✨ こんにちは😊 きらり磐田駅前校です✨ 3月9日(水)に防災訓練を 行いました👮 今回のテーマは地震! みんな落ち着いて避難できました👮 災害について調べると出てきたのが 最初のほうでもお伝えした 災害用伝言ダイヤル☎ 防災訓練に参加した子どもたちには 訓練後に、そのことについてお話👮 知っ

🌷きらり磐田駅前校_3月のお花・花言葉🌷

3月のお花と言えば、 みなさんはどんなお花を 想像しますか😊? こんにちは🌤 お花紹介でおなじみの きらり磐田駅前校です😊 今月もお花紹介をしていきますね🌷 3月の頭に仲間入りした 🌷フリージア🌷 黄色いフリージアの花言葉は ✨無邪気✨ 最初はまだ、つぼみがたくさん! 数日経つと・・・ とってもきれいな黄色い お花を咲かせました✨ 今回もお花屋さんのおすすめです😊 子どもたちは、お花の変化に すぐ

むかしにタイムスリップ!?【福山校】

こんにちは!こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です😊 寒さが若干和らいだような、いやまだ寒いような… まだまだ天気が読めないこの頃ですね😅 今回は、2/21(月)に行ったきらり広場のご様子をお伝えいたします♪ テーマは「むかしあそび」! オリジナルけん玉を作ったり、コマ回し対決をしたり、ぽっくりで遊んだりと・・・ 子ども同士で関わる様子が😍 私たち職員は、子どもたちの「つくりたい!」にあうよう

きらり広場:うどん作り【東福山校】

みなさんこんにちは! クラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 今回のきらり広場は『うどん作り』です。 前回は、うどん生地を作りました。 そして今回は生地を伸ばし、それを切って、うどんにします。 生地を麺棒でのばし、 のばした生地を細く切っていきました。 ゆでて、おいしくいただきました。 利用されていないお子様でも 体験可能です。 是非声をおかけください! 東福山校では見学や体験のお問合せを随時、お

きらり広場:蒸しパン作り【東福山校】

みなさんこんにちは! クラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 前回のきらり広場は蒸しパン作りです。 決められた分量を測り、ボールの中へ入れ、 だまにならないように、ひたすら混ぜる。そして、容器に小分けしました。 熱を加えると、ふっくらと、おいしそうにできあがりました。 思い思いにデコレーションをして完成。 おいしそうに、食べていました。 利用されていないお子様でも 体験可能です。 是非声をおかけく

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける