未来のゴッホ🌻【福山校】
こんにちは!こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です😊 卒業を迎えた皆さん、おめでとうございます💐 これから新たな環境への楽しみや不安があるかと思いますが、 次なるステップに向けて頑張ってくださいね! 今回は子どもたちが描いたイラストを紹介します🖍 1つ目は3歳の男の子が描いた「おさるのジョージ」です🐵 大好きなキャラクターで目をキラキラさせながら描いていました。 おさるの「茶色」、バナナの「黄
エリアで絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
業種で絞り込む
エリアでストーリーズを絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
都道府県で絞り込む
業種でストーリーズを絞り込む
こんにちは!こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です😊 卒業を迎えた皆さん、おめでとうございます💐 これから新たな環境への楽しみや不安があるかと思いますが、 次なるステップに向けて頑張ってくださいね! 今回は子どもたちが描いたイラストを紹介します🖍 1つ目は3歳の男の子が描いた「おさるのジョージ」です🐵 大好きなキャラクターで目をキラキラさせながら描いていました。 おさるの「茶色」、バナナの「黄
こんにちは!こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です😊 3月になり、桜のつぼみも見え始める頃です🌸 また、1番の天敵「花粉」も飛んでおり、くしゃみが止まらない毎日です・・・ そんな3月の壁面は「ひな祭り」です👧 雛人形にちなんだくまとうさぎを🐻🐰 子どもたちの代わりに病気や事故から守ってくれますように。 そして、話は変わりますが・・・ 第2回「たこ焼きづくり」も開催しました🐙 案の定、「たこ無い
こんにちは こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です☺ 早いもので1月も終盤です 福山は雪が積もることはないものの本当に寒い日が続いていますね… 体調に気を付けて元気に過ごしましょう🙌 さて、今回は1月の壁面を紹介したいと思います! お正月をテーマに和風のものでまとめています🎍 お正月と言えば初詣…ということで、絵馬も用意してみました 絵馬には2023年の抱負を書いてもらいました✨ 「なわとびを
明けましておめでとうございます🎍 こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です 2023年の最初は、きらり広場の振り返りです 昨年末にきらり広場でしめ縄飾りを作りました! 小学生のお子様が中心となることが多いですが、 この日は児発の小さなお子様にも参加していただきました! お花、折り紙、水引、木の実などのパーツから好きな物を選んで自分好みにくっ付けていきます 自分で作ったしめ縄と迎えるお正月は特別で
こんにちは!こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です😊 本格的に冬が始まり、寒くて布団から出られない毎日です❄ そしてそして、もうすぐクリスマスですね✨ 大きなクリスマスツリーにも沢山の飾りが付きました🎄 あえてサンタさんの顔に飾りをつける子どももいました… さて、前回のブログで予告していたように 子どもからサンタさんへの手紙の内容を発表します🎅 「グミッツェル30個入を2個」 サンタさんにもら
こんにちは!こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です😊 12月に突入し、今年もあと1カ月を切りました。 寒さも厳しくなっているので、皆さん体調に気をつけてくださいね✨ さて、 12月ということで、今月の壁面のテーマは 「クリスマス」です🎄✨ 大きなクリスマスツリーに、沢山のプレゼント そしてサンタさんも居ます🎅 飾りの裏にはサンタさんに欲しいものを書いています。 先生たちは「ポメラニアン」や「車
こんにちは こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です☺ 秋と言えば… 皆さんはなにを思い浮かべますか? 食いしん坊な私はもちろん「食欲の秋」です! というわけで(?) きらり広場でメロンパンをつくりました。 生地をこねこねするのにこどもたちは大喜び メロンパンの模様もいろいろつけました おいしそうに焼きあがりました! みんな楽しく作ることが出来ました また、おいしいもの、つくってたべようね♡ 見
こんにちは 「きらり」藤枝です。 10月29日(土)に藤枝ついじ校と合同でヨガ教室を開催しました。 詳しい内容はブログを見て見て下さい!
藤枝校では「パンの絵コンテスト」の作品を展示しています! 児発さんが描いたたくさんの作品ブログでチェックして見て下さい✨ 「🐼🩲🍳?🍞だ! パン泥棒が藤枝校に来ちゃった💦 【藤枝校】」 https://kirari-kodomo.com/around-news/around-news-23512/
こんにちは!こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です😊 9月も終わりに近づき、秋が近づいてきましたね🍂 最近では、お気に入りのおもちゃを持参し、 お友達に貸してあげて一緒に遊ぶ子どもたち🙂 ブロックを組み合わせて作る恐竜たちや 廃車のミニカーまで😳 おもちゃが色々進化していて、先生たちもびっくりです。 おもちゃを貸してもらった子どもはきちんと 「ありがとう。」 と、言葉を伝えられていて素敵だなと
皆さんこんにちは、午後のニュースの時間です。 本日は激戦が続く藤枝校の話題からです。ーnewsFUJIEDAー 今回のガンダムサミットは新メンバーが増え3人の参加です! 新部員に先輩二人が声掛けをして楽しい時間を過ごしたようです😁 (恥ずかしがりやボーイズ、次回は写真撮らせてね💕) 続いてのニュースです。 きらり藤枝校によからぬ訪問者があった模様です。ーnewsFUJIEDAー 8月31日11時頃
こんにちは!こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です😊 夏休みも終わり、新学期がスタートしました🌷 「学校楽しみ~☺」とルンルンな子どもや、「もうひと月、夏休み伸ばして~😢」と 神様にお願いする子ども様々でした。 そして、新学期開始とともに、福山校に新しい職員が…✨ 色々、インタビューしたので皆さんにもご紹介します💗 名前:松川先生 好きな食べ物:いちじく 嫌いな食べ物:トマト、辛いもの 好きな
今年の夏も、もう終わり... 皆さんは楽しい思い出、いくつ作れましたか? きらりではみんなのおかげで、沢山楽しい思い出をつくることができました😍 後は、大盛お弁当を食べたり... 浴衣も着たし... そして...プライベートでは・・・ はぁー楽しかったですねぇ✨ 夏が終わってしまうのはさみしいですが... きらりに珍しいお客さんが!! 秋ですねぇ~ 皆さんは小さな秋みつけましたか? ブログ↓(写真
こんにちは! こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です。 ついに夏休みですね☀ 毎日暑いので、体調に気を付けて楽しく遊びましょう! さて、本日は作品紹介のブログです。 カエルを始めとした生き物が好きなお子さんで、 折り紙やダンボールなどで工作をするのがとても上手なんです! 同じカエルでも、色が違ったり、かわいいお顔を描いていたり、輪ゴムで跳ぶようになっていたり… 色々なバージョンのカエルさんを作
こんにちは!こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です😊 とても暑い日が続いていますが 、、、 子どもたちからは「今日プールあった!」と涼しいお知らせをしてくれます🎐 学校のシャワーを私たちの時代では、「地獄のシャワー」と名付けられていましたが、 今でもその呼び名は変わっていないようでした🙂 さてさて、 前回のブログでは、先生たちの願い事を紹介しましたが 今回は!!!! 子どもたちの願い事を紹介し
こんにちは!こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です😊 あっという間に7月に突入しました🍃 7月と言えば「七夕」がありますよね☆ 天帝によって、天の川を挟んで東と西に引き離された織姫と彦星 そんな2人が会うことができる日、7月7日。 これが七夕です。 ぜひ、7月7日は空を見上げてみてください 織姫と彦星が無事、会えますように、、、♡ 先生たちも願いごとを書きました💛 まずは、篠原先生👧 「海外旅
こんにちは!こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です😊 福山校では、子どもたちが楽しく過ごすことができる教材選びをしています。 今回は・・・ じゃ~ん!!!✨ 大きなサーキット場が完成しました! 福山校の大工さん⛏佑樹先生が大活躍してくれました✨ (ありがとうございます🌷) 手先の不器用な私は、、、どれを作ったのかさがしてみて下さい😂 これを見た子どもたちは目を輝かせて、「サーキット」開催です🚗
こんにちは!こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です😊 新入社員も加わり、新たな「クラ・ゼミ」福山校がスタートし、約3カ月が経ちました✨ あれ、、、そういえば、どんな職員が福山校にいるか紹介していなかったですね! 愉快な職員を紹介させてください🌼 まず、福山校のまとめ役✨藤井先生です👧 大変な作業もなんなくとこなし、福山校になくてはならない存在です😲 得意料理は「麻婆豆腐」✨ですが、、、旦那さん
こんにちは!こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です😊 もう夏!?ってくらい暑くなってきましたね 福山校前の植木がぐんぐん成長したので、慌てて剪定しました😂 さて、中国地方の今年の梅雨入りは、6月3日と平年よりやや早いそうです。 長い梅雨が始まると思うと、憂鬱ですよね😓 そこで!今回は、おうちでもできる!雨の日が楽しくなるものづくりを2つご紹介します! …今ものづくりがブームの為、連続で紹介させ
こんにちは!こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です😊 体育祭、運動会の練習を頑張ったってお聞きするこの頃🏃 GW明け、疲れもでてくるこの時期! 1つ楽しみなことを作って、前向きに1日を過ごす機会を作るお手伝いをしませんか? …ということで!福山校の人気プログラム 「ものづくり」をご紹介! 月1回の壁面製作!折り紙に、好きなゲーム・アニメのキャラクターや乗り物のペーパークラフトを作成しています😄
みなさんこんにちは!「クラ・ゼミ」福山校です! 暖かくなり、やっと春を感じられる季節になりました🌸 さて、今年は東日本大震災から11年が経った年です。 今回福山校では、3.11日に子どもたちと一緒に地震を想定した防災訓練を実施いたしました。 おうちからZOOMで参加したお子様もいらっしゃいます😉 地震クイズを行い、災害時の適切な行動を考える機会にもなりました。 いつ起こるかわからない災害。それに向
みなさん、こんにちは(^^♪ こどもサポート教室旭ヶ丘校です。 今年は積雪量が多く大変な冬でしたが、雪解けが進み春の風を感じる様になりました。 さて、本日はひらがな練習についての取り組みをお話しします。 読むのは出来るけど、書くのはちょっと…。というお子さんは少なくありません。 一生懸命書いても思ったようにいかなくて嫌になってしまう、するとどんどん書かなくなり…。 私たちは書くことが少しでも楽しく
こんにちは!こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です😊 寒さが若干和らいだような、いやまだ寒いような… まだまだ天気が読めないこの頃ですね😅 今回は、2/21(月)に行ったきらり広場のご様子をお伝えいたします♪ テーマは「むかしあそび」! オリジナルけん玉を作ったり、コマ回し対決をしたり、ぽっくりで遊んだりと・・・ 子ども同士で関わる様子が😍 私たち職員は、子どもたちの「つくりたい!」にあうよう
こんにちは! 平塚駅から徒歩7分、児童発達支援と放課後等デイサービスを行っています。 こどもサポート教室「きらり」平塚校です! 昨年3月にオープンしました😊 現在は、3才~高校3年生までのお子さんが利用してくださっています。 【誰にだって「キラリ」と輝く能力がある】 個別療育で、1人1人のお子さん、保護者の方のニーズに合わせ、オーダーメイドの支援を行っています。 児童発達支援 〈1歳半~未就学児〉