記事一覧

たくさんのくまモンの話など

こんにちは。福岡の建設コンサルタント 株式会社オービット 営業部のMです。 先の連休で、熊本に行ってきました。 目的地は八代市の「くまモンポート八代」。 クルーズ船も入る八代港に併設する形で公演が設けられ、色々な「くまモン像」が点在している2020年に完成した観光スポットです。 写真のように巨大なものやたくさんの像などがあり、そこかしこで撮影を楽しむ人で賑わっていました。 さて熊本は「ワンピース」の銅像も各地に点在しており、こちらも観光スポットになっているようです。 昨今、アニメや映画などのゆかりの地を観光する「コンテンツツーリズム」「アニメツーリズム」が各地で盛り上がっています。 くまモンはアニメや映画とは違うものの、キャラクターをめぐる観光としての人気に、その一端を垣間見た気がしました。

「何もしない」を「する」

こんにちは、福岡の建設コンサルタント 株式会社オービット 営業部のMです。 今日は休日の過ごし方について。 最近は「チェアリング」という、アウトドア用の椅子を持ち歩いて公園や木陰で座ってまったり過ごすことを楽しんでいます。 小さくまとまるアウトドア用の椅子とオットマン(足置き台)を持って、時には車や電車に乗り木陰や水辺で椅子を広げています。 現地では何もせず座ってまったり過ごすか、SNSや動画をダラダラと見ています。 のんびり過ごすという意味の「チル」という言葉が出てきて久しく、この気忙しい世の中で「何もしないこと」はまた大事だと見直されています。 また、アウトドアブームも流行として数年、自然に触れ合うことの大事さも再認識されています。 キャンプは本格的でちょっと…という方も、気軽に自然に触れ合える「チェアリング」おすすめです。

マイカー離れのドライブ好き

こんにちは、福岡の建設コンサルタント 株式会社オービット 営業部のMです。 少し前に、浜松に研修に行った話をしましたが、翌日が祝日だったので、浜松城に観光に行きました。駅からだと若干遠いので、カーシェアを利用しました🚗(写真左) 私は長い間関西で暮らしており、そこではマイカーを持たずカーシェアを利用していました。日々の移動は自転車🚲や公共交通機関🚃で十分だったのですが、運転の練習や大きな買い物のために利用していたものです。 福岡に引っ越して結局マイカーを買いましたが、現在でもカーシェア会員は続けています。 続けている理由の一つは、先に述べたように旅先で使えるということです。 旅程を細かく立てなくても、空きがあればどこでも気軽に使えるということで重宝しています。 また、いろいろな車種に乗れるということも続けている理由です。 軽自動車やワンボックス、商用車などいろいろな車に乗れることは運転の練習にもなり、また各車両の機能を調べられるのは大変興味深いです。 先日は話のネタのため、電気自動車🔌に乗ってみました。大型のSUVサイズで運転しにくそうな感じでしたが、センサー類が充実していて意外に取り回しがしやすく、技術の進歩を感じました(写真右) 若者の自動車離れと報道されて久しく、都市部ではマイカーを持たないことが珍しくなくなっているようですが、技術も進化し、また利用できる方法も多様化してきています。 🛣️🌉道路に係る職業として、これからも自動車のトレンドを追いかけながらあり方を考えていきたいと感じています。 オービットホームページ

ボランティアにも真剣です

おはようございます。福岡の建設コンサルタント、株式会社オービットです。 先日、外掃除用の竹ぼうきを買い換えました。 オービットの朝は、社員有志による社内外の掃除から始まります。(参考) 外は周囲の歩道も掃除しており、竹ぼうきの穂先が抜け落ち葉が集めにくくなっていました。 総務に相談し、早速ホームセンターで新しいほうきを買ってもらいました。 日々会社周辺の美化に真剣に取り組んでいることを理解してもらい、モチベーションも高まります。 朝の掃除は一日の準備運動にもなり、快適なスタートを送れます。 一緒にオービットでさわやかな朝を迎えてみませんか? →オービットホームページ

創立記念☆ボウリング大会!!

こんにちは❕ 株式会社オービット 総務部のMです🤗 前回の投稿『令和5年度 決意新たに』に引き続き... オービットは4月1日に創立49周年を迎えましたー👏🏻 そんな3月31日に行われた創立記念行事について💁🏻‍♀️ 午前の部:・辞令交付、永年勤続表彰      ・創立49周年 社長訓示      ・神社参拝 午後の部:・ボウリング大会      ・宴会 というスケジュールでした! 特に楽しみにしていたボウリング大会では、 ボウリング場1フロアを貸切り、総勢49名14チームで勝負しました🎳‼ (ちなみに、年配の方と女性にはハンデ20がつきます) みなさん大いに盛り上がってました~❕ 仕事とは違って、こういう交流の場ってほんと大事ですよね😁 結果は...! ボウリング世代の方々が上位を占める結果となりました~ 次回はもうハンデいらないですね😂 成績発表・表彰は宴会にて。楽しい時間でしたー!! 宴会に続く~🍺 こちらもどうぞ🔽🐤 オービットHP

会社紹介動画を作りました!!

こんにちは🤗 オービット 総務部のMです。 この度、会社紹介・採用活動用の動画を作成することになり、 先日、会社で撮影🎥をしました! 映像制作会社に依頼して、3時間ほど会社の内部や働いている様子などを 撮っていただきました。 カメラがあるだけでなんかそわそわ緊張しますね。。。 そしてついに!その動画が完成しましたー✨ 会社のHPに載せていますので、ぜひご覧ください🤩‼  ↓ ↓ ↓ ↓ 🌎オービットHP🌏 より会社や社員の様子・雰囲気を感じれると思います❕ ぜひ音声🎤をONにして! ご覧ください😎

ペーパーレスとは言うけれど

こんにちは。 福岡の建設コンサルタント、株式会社オービット、営業部のMです。 突然ですが、ペーパーレスでカバンは軽くなったのでしょうか。 私も社会人経験を十数年、働いている中で電子化、情報化、ICTやDXなどなど、世の中が変化していくのを肌で感じていました。 自身もタブレットで情報収集や整理をしており、ペーパーレスを進めているつもりではいるのですが、カバンのかさばりと重みが変わった気がしない…。 そんなことをふと思い立ち、改めてカバンの中身を並べてみると… 資料は減ったものの、完全に無くせなくて、書類を入れるクリアホルダーは欠かせない。 タブレットやスマホで紙類のかさばりがなくなった一方で、バッテリーやコードを 持ち歩くスペースがいる。 …など、電子化で新たに必要になったものでカバンが埋められていました。 しかし昨今では小学校でもペーパーレスを進めているとのこと。 この過渡期に我々大人が便利な世の中にするために範を示し道筋をつけなければ、こどもたちのカバンは軽くならないし、次世代の暮らしもよくならないかもしれない…。 そう勝手に決意し、今日も紙と電子機器のはざまで頑張ることとします。 オービットホームページ

かたちを変える学校

おはようございます。福岡の建設コンサルタント、株式会社オービットです。 ちょっと古い話ですが、10月のある日、大濠公園に行ったら「Artist Cafe Fukuoka」という建物を発見。 その形を見るに学校のリノベーション?調べてみると以前は中学校校舎だったとのこと。 学校が形を変えて、次世代のアーティストを支援する施設へ。 形は変われど、にぎわいと未来を創ろうとしている姿に興味を持ち、引き続き訪れてみたいと思いました。 近くには小学校校舎をリノベーションした企業支援カフェもあるそうで、機会があればこちらも見てみたいと思います。 年月を経て変わり続けるまちの形、オービットはインフラの分野でまちづくりに貢献しています。興味を持った方はこちらまで。

現地を見ること

こんにちは、設計部のKです。 先日、新しく受注した橋梁設計業務の現地を確認するため大分~熊本方面へ行ってきました。 その帰りのルートで、5年前に発生した熊本地震で崩落し、当社で上部工の設計を行った橋梁の現場に立ち寄り、見学してきました。 周辺には、復旧した「新阿蘇大橋」や田中賞を受賞している「阿蘇長陽大橋」など、その圧巻のスケールと粗削りとなった斜面を見て当時の崩落の規模や土木設計・施工の大切さを肌で感じました。 土木技術者となって早7年が経ちます。この業界では、まだまだ若造と言われる年数ですが、「土木は人の為にある」とう言う先生の教えに習い、早く一人前の技術者になりたいなと思った一日でした。 そんなオービットの仕事はこちらから ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ オービットHP

この木 なんの木 気になる木

こんにちは。情報技術部Sです。 タイトルが某CMで流れてる曲の一部と酷似してますが、関係はありませんよ? ちなみに某CMの気になる木はハワイにあるそうです。 先週大濠公園に行った時にツツジと気になる木の写真です。 満開のツツジと、綺麗なピンク色の花を咲かせた気になる木がありました。 残念ながら、木の名前が分かりませんけど……幹は桜っぽいし……八重桜?? たとえ名前が分からなくても、綺麗な花を見て気分転換になる散歩はおススメです。 オービットの近くにも公園があり、昼休みに行かれる方もいますよ。 そんなオービットのホームページはこちらです。   🔽   オービットHP

100年後もかたちに残る仕事

こんにちは。株式会社オービット、設計部のMです。 先日、山口県の高速壇之浦パーキングに立ち寄ったときに撮った「関門橋」の写真です。 「関門橋」は全長1068mの吊り橋で、1973年に開通したそうです。 橋は、川や海をまたいで道路へとつながる重要な社会インフラです。日常では、あって当たり前の存在で注意して見ることは少ないかもしれませんが、橋に関する仕事に携わっていると、「橋の種類、構造は❓」、「工事費はいくら❓」とか、すごく気になってしまいます。 橋は維持補修を繰り返しすることで、100年もつように設計されています。 自分が設計に携わった橋が100年後も残るなんてすごいと思いませんか❓ オービットは、官公庁より橋の点検、設計の委託業務を多く受注している建設コンサルタント会社です。 オービットは100年後もかたちに残る仕事をしています! 興味がある方、いっしょにやりがいがある仕事をしませんか⁈ 詳しくはこちらをどうそ     🔽   オービットHP

マイナビで採用した社員に社長からインタビューしてみました!【~営業職から土木設計へ~】

今回は入社して3か月のKさんに社長からインタビューをしました。 代表瀬尾(以下瀬尾):今日は入社して間もない◎さんにインタビューをしたいと思います。 よろしくお願いいたします! Kさん: よろしくお願いいたします! 瀬尾:マイナビから応募してくれたんですよね。 どこらへんを見て良いと思ってくれたんですか? Kさん:実は社員インタビューに出てる方が 前職介護から今土木設計をしているというインタビューを見たんです。私も実は過去に、介護をしてた経験がありまして。 インタビュー内容がとても良かったので入社を決めました。 内内で社員のみなさんと話していると、 あのインタビューを見て、入社を決めたという社員さんが 他にもいたんですよ!(インタビューに載っていた)Sさん、さすがです!笑 瀬尾:あのインタビューはひそかに人気だったんですね。 転職した理由はどうですか? Kさん:前職は拘束時間が長くてなかなか、家事に協力ができなくて。。ちょうど子供が生まれたりもしたので、 少しでも家事のサポートができたらと転職を決意しました。 前職は土日祝も関係のない感じだったので・・・ やっぱり家庭も大事と強く思ったんです。 瀬尾:イクメンですね・・・!素晴らしい。 うちに来ようと思ったきっかけは何だったんですか? Kさん: 勤務体系が合うところを色々探していたのですが、 元々測量士補を持っていたので、それを活かせるところに行きたいと思っていました。 それで探していたらたまたまマイナビに載っていたので応募しました。インタビューの中で、私生活も仕事も両立している、という内容があって良いなと思ったんです。 (インタビューのSさん、ありがとうございます!笑) ここを受けたのは1社目だったのですが 面接後はだめだと思ってて、複数社受けていたんです。 ただ、合否の返答がすごく早かったので、すぐ入社を決めました。 瀬尾: 入社を決めてもらえてよかったです。 入社してみてどうですか? Kさん:皆さん優しくて、本当に楽しいです! 本当に雰囲気が良いですね。 瀬尾:それは嬉しいですね。 Kさんの頑張るモチベーションってどうですか? Kさん:私は新しいことを比較的、楽しくできるタイプなんじゃないかなと思います。 災害とかは同じようなことをルーティンでやるので、 周りの方には飽きないか、と心配されてたみたいなんですけど 全然そんなこともなく。 新しい学びがたくさんで面白いんです。 瀬尾:素晴らしいね。逆に大変なことはありますか? Kさん:全部大変ですけど、、仕事面に関しては 先輩上司が必ずフォローしてくれるので 大事にはならないですし 本当ありがたいですね。 ご指導のたまものですね。 瀬尾:それは良かったです! 今後の目標はありますか? Kさん:仕事がまだ覚えきれてない部分もあるので・・・ まずは多くのことを覚えていけるようにしたいです。 今は数をこなすことを目標としています! 瀬尾:今後の活躍も楽しみにしていますよ! ありがとうございました!

マイナビで採用した社員に社長からインタビューしてみました!【~建築現場から土木設計へ~】

入社して1年半のHさんに社長からインタビューをしました。 ゼネコンから、転職したHさん。 全く未経験のチャレンジでしたが、 そこにいたるまでの経緯や、入社後1年半たってからの心情を 赤裸々にお答えいただきました! 代表瀬尾(以下瀬尾):今日は普段聞けないようなうちに入るきっかけの話が聞けたらと思います。 よろしくお願いいたします! Hさん: よろしくお願いいたします。なんか緊張しますね(笑) 瀬尾:まあまあ。リラックスして話てくださいね。 元々転職しようと思ったきっかけは何だったんですか? Hさん:ずっと工事現場で働いている中で 設計に興味があったんです。 40歳になる前に、やりたかったことをやろうと思い 転職を決意しました。 瀬尾:なるほど。転職活動する中で受けたのはうちだけですか? Hさん:転職活動のときには、色々求人を探してて・・・ 未経験OKな求人がなかなかなかったので、 1社だけ応募しましたね。 瀬尾:Hさんは面接のときから、レスポンスが良くて 好印象だったんですよ! 待遇面で、前職とどうしても差が出るので 入社してもらえるか心配してたのですが、、 来てくれてよかったです。 Hさん: 最後は待遇よりも、やりたいことを取りましたね! 瀬尾: 素晴らしいチャレンジです! 入社してからはどうでした? Hさん:雰囲気はすごく良いですね。アットホームで ものすごく上下関係ががっちりしているわけでもなく・・・・ 良い意味でフランクです。 瀬尾:そういうのを聞けると嬉しいですね。 でもいざ転職するとなると勇気がいる決断だったと思いますよ。 Hさん:奥さんも寛容で、「やりたいことをやりんさい!」という感じだったので、ありがたかったですね。 3人子供がいて、養うためにしっかり稼がないととは思っていたので気が引き締まりました。 瀬尾:節分には鬼にならないといけんやつじゃね。笑 1年半やってきて、やりがいは見えてきましたか? Hさん:今までは計画したものを作る立場だったのですが、 今は何も無いところから、1から作り上げるのが楽しいですね。 瀬尾:面白みを感じてもらえてて嬉しいです。 逆に大変だったことはありますか? Hさん:最初は業界のルールが分からなかったです。 道路構造とか、細かいルールとかがあるのですが 分からないときはすぐ周りの方に聞くようにしています。 瀬尾:今後の目標はありますか? Hさん:まだまだ分からないことも多いので、 まずは人に聞かなくてもできるように自立したいです。 そこからどんどん幅を広げていくことが目標ですね! 瀬尾:今後のHさんの活躍を期待していますよ! 今日は貴重なお時間をありがとうございました!

オービットイルミネーション

こんにちは~ 設計部のTです。メリクリです。 本日はクリスマスイブということで、オービットのイルミネーション(?)を紹介します。 玄関横にある球体(たぶん地球)のモニュメントなのですが、 夜になると光りだすみたいです。入社2年で初めて気付きました。 というのも、ご覧の通り弱々しい光り方で、そりゃ気付かんわレベルです。 イルミネーションと呼ぶのもおこがましいです。「豆電球」とかにしましょう。 社内階段の窓から漏れる照明光の方がよっぽど明るいです。儚い。 まあウチはその分社長が元気で明るいんですけどね!!!!(完璧なオチ) ネガティブなことばかり書くとえらい人たちに怒られそうなので、 会社のアピールもさせてくだださい。 高いレベルの技術・知識を持った方がいっぱいいるので、 一緒に業務に当たるだけでとても勉強になります。しかもみなさん優しいです。 また、橋や道路などの設計に携わることができます。 スケールの大きいお仕事って感じがぼくは好きです。 あとは、会社の近くにスタバがあります。これが一番デカい。 クリスマスイブなので定時ダッシュしてダークモカチップフラペチーノ買って帰ります。 それではみなさんよいクリスマスを! こちらもどうぞ。     🔽   オービットHP

オービットは社員教育が充実しています

こんにちは。設計部のMです。 先日行われたオービットの社員教育を紹介します。 今回は外部講師を招いての講習会です。 講義内容は…「力のつり合い」です。「角度」「三角関数」「モーメント」、基礎的なことを学びました。 土木構造物を設計するうえで、「力のつり合い」は知っておくべき基礎知識です。 「サイン・コサイン・タンジェント」❓ 将来、三角関数を使うことってあるの❓と思っていましたが…(学生の頃、まじめに授業を聞いていればよかったと後悔しています…😢) オービットでは未経験分野でも基礎知識を学べる環境が整っています。 土木設計に興味がある方、いっしょに働きませんか⁈ 詳しくはこちらをどうそ     🔽   オービットHP

役所へ観光!?(建物編)

おはようございます。 福岡の建設コンサルタント、株式会社オービットです。 先日の「+Stories」で、役所で観光気分を味わうという投稿をしました。 訪れる役所の中には、その建物自体が特徴的なものもあります。 今回は最近訪れた中で、印象に残った建物の紹介をします。 ① 筑紫野市役所  平成30(2018)年に完成した庁舎で、建物の新しさもさることながら、前面に広場が大きく設けられた開放的な造りが印象に残りました。イベントなどで使われるのでしょうか。楽しみですね。 ②嘉麻市役所  令和2(2020)年に完成した庁舎で、外観もお洒落ですが、建物に入って入口付近の窓際にテーブル椅子が設けられ、学生が勉強したり市民がくつろいだりしている風景が印象的でした。 ③飯塚市役所  平成29(2017)年に完成した庁舎で、8階建ての建物です。2階にはカフェがあり、「カフェ 雲を蒔く」という素敵な店名がつけられています。ちなみに8階には見晴らしのいいレストランもあるそうです。  市役所で楽しむ・くつろぐという新しい体験、皆さんもいかがですか? オービットホームページ

役所へ観光!?

おはようございます!株式会社オービットです。  弊社は建設コンサルタントという職業柄、官公庁へよく訪れます。  市町村の役所・役場にはその自治体の特色やアピールポイント、ゆかりの有名人などの、凝った展示がされており、立ち寄る際にちょっとした観光気分になります。  今回は最近訪れた役所の紹介をします。 ① 基山町役場  大ヒット漫画で、実写映画化もされた「キングダム」の作者の出身地ということで記念撮影パネルがありました。一人で、スーツ姿で訪れたので、さすがにパネルに顔を入れての撮影はできませんでした… ② 筑後市役所  「HAWKSベースボールパーク筑後」のあるまちとして、2軍のファンクラブ入会案内がありました。ホークスの未来を担う若手の登場が楽しみですね。 ③ 大川市役所  家具・建具の生産高日本一の「インテリアのまち」の入口には、見事な木工芸品の「ついたて」が設けられていました。「大川の匠展」という、大川市が認定している職人の紹介でした。  みなさんもお近くの役所を訪ねてみてはいかがでしょうか?新たな発見があるかもしれませんよ…!

『違いは・・・』

皆さんこんにちは、測量部所属のYです。 社内にいるときに注文している弁当、本日のテーマは「東北・北海道」です。 豪華な弁当です。 メインは「唐揚げ」・・・、いや「ザンギ」です。 味が濃い唐揚げのような・・・。 地域で名称が違うだけなのかと思いつつググる。 「違いがわかる男」になりたいなどと、「コーヒー」ではなく「ミルミル」を飲みながら考えてる昼休みです。 オービットHP

アーチ橋??

こんにちは、設計部のYです。 先週から一気に寒くなり、外での作業時は、防寒対策が必要になりましたね。 今週は、雨、雨、雨で橋梁点検も大変です(・。・; そんな中、現場が終わり会社の駐車場に着いて空を見上げると、きれいな虹のアーチが! 久々に見る特大アーチに感動。疲れも一機に吹っ飛びました!(写真だと伝えきれないです。。) 同じ空を見られてた方も多いのではないでしょうか? さぁ、今日はノー残業デーなので、早めに帰宅しま~す😃 オービットHP

朝の光景🌅

朝はだいぶ涼しくなってきましたが、 昼間はまだまだ30℃超えの福岡です☀ 今回はオービットの朝の光景をご紹介します❕ オービットでは毎朝、社内外の掃除を社員で行っています。 会社のすぐ裏手が遊歩道になっているので、年中落ち葉がたっぷり。 毎日やりがいがあります。笑 掃除中は社員同士のコミュニケーションの場にもなるので、 笑い声が聞こえることもしばしば…😊 朝から体を動かすことで、すっきりいい1日の始まりです✨ 当社HPもぜひ❣ 株式会社オービット

今週のお花✿

こんにちは😊 今週もはじまりました! 台風が近づいているということもあり、 福岡はあいにくのお天気☔ですが。。。 オービットでは毎週月曜日に近所のお花屋さんから お花🌻を届けてもらっています。 お花があることで会社の雰囲気がガラっと明るくなり、 毎週どんなお花が届くのか楽しみのひとつになっています♬ 来週のお花もお楽しみに❣ 当社をもっと知りたくなった方はぜひHPを👇 ㈱オービットHP

(株式会社オービット)職場周辺の環境について

こんにちは! 福岡の建設コンサルタント、株式会社オービットです。 私たちの職場、大野城支店の周辺環境について紹介します! 社員のほとんどが働いている大野城支店は、その名の通り大野城市の閑静な住宅街の中にあり、すぐ近くには春日市、ちょっと足を延ばせば那珂川市や筑紫野市にもアクセスできる好立地です。 福岡市のベッドタウンとして自然環境が点在し、周囲には多くの公園があります。 住むのにも良さそうですね…。 今回は職場近くの「月の浦近隣公園」について紹介します。 月の浦近隣公園は職場から歩いてすぐ、池や芝生の広場があり、トイレや自動販売機も設けられた大きめの公園です。 芝生広場ではバドミントンや犬の散歩、1周750mほどの歩道ではジョギングやウォーキングをする人々を見かけます。 私も仕事終わりに色々な公園でジョギングを楽しみますが、お気に入りスポットの一つです! 今は人込みを避け、マスクを着けての軽い運動だけですが、思い切り運動できる日常が戻ることを願って、日々仕事を頑張ることとします…! (写真は月の浦近隣公園)

株式会社オービット営業部です!

こんにちは! 株式会社オービットです。 今回は営業部からお送りします。 当社は建設コンサルタントなので、顧客は官公庁が主体です。 画像の営業車2台で毎日営業に励みたいところなのですが・・・ コロナ渦でなかなか思うように動けていません・・・ 当社では社内のコロナ対策にも力を入れています。 早くコロナが終息することを願っています!

これは望遠鏡??

こんにちわ! 株式会社オービットです。 当社は、測量から始まった会社ということで、社内には昔の測量機器が展示されています。 最新の三次元計測の機器とは、違っていますね! 測量や三次元計測にご興味のある方は、当社ホームページ見てください! HP:http://www.orbit-ec.co.jp/ 測量の歴史は長く奥深いですね。。。

株式会社オービット始めました!!

はじめまして! 株式会社オービットと申します。 当社は、福岡県福岡市の建設コンサルタント会社です。 写真の事務所は、大野城支店の看板です。 当社のほとんどの社員は、大野城市の月の浦にて元気に働いております。 周囲は、住宅街。。。ほんとに事務所があるのかな。。。と思わせる場所です。 でも、閑静な住宅街なので、静かに業務をするには最高です! 今後もオービットの紹介していきますので、乞うご期待です。 よろしくお願いします。

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける