記事一覧

+Stories.おすすめ記事5選 vol.99 ~良い人間関係を築ける環境がある企業~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 もうすぐ12月ということで、そう! 賞与の時期が近い方も多いのではないでしょうか。 やりがいであったり、働きやすさであったり、仕事で大切にする価値観は一人ひとり違いますが、やっぱり賞与はうれしいですよね!来期もがんばるぞという気持ちになります! はい! それではおすすめ記事です!どうぞ! ……………… 『祝♪合格おめでとう♬』 ハウスウェル株式会社 @首都圏エリア 今年の宅建試験に合格したMさん、T主任のお二人にフォーカスした本記事。写真を見るだけで、喜んでいることがありありと伝わってきます。 お二人の一言メッセージが紹介されているのですが、特にT主任のコメントに対する投稿者のツッコミで、クスっとくるのがイチオシポイント(笑)。関係性の良さを伺い知ることができます。 良い人間関係があることに加え、周りのサポートのもと、資格取得やスキルアップもできると紹介されており、まさに働く場としての魅力を感じられる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『大忘年会を行いました🎵』 株式会社ビップ @北陸エリア 少し早めの忘年会を開催した同社。19歳から70歳まで、幅広い年代の社員が一堂に会した様子が紹介されています。写真を見ると、若手の方が中心となって活躍している会社であることがわかるのもポイントでしょうか。 料理やお酒はもちろん、豪華賞品ゲームなどの催しで会はとても盛り上がったんだとか。同社のフレンドリーな雰囲気は写真からも伝わってきており、すぐに馴染めそうと感じるのは私だけではないはずです。 ▶この記事を読む ……………… 『東北旅行』 株式会社オール @首都圏・東北エリア 秋田県、青森県、宮城県にある4つの営業所では、毎年合同で東北内を旅行することが恒例になっているようです。 各営業所のメンバーが会う機会は多くないものの、仕事では密に連絡を取り合っているらしく、直接会っても気兼ねなく話せるんだとか。記事でも、楽しくわんこそばを食べた思い出が語られています。 横のつながりが強い同社でなら、どの拠点で働こうとも、一体感を感じられる環境があるようです。 ▶この記事を読む ……………… 『【社内イベント紹介】Befco栗山米菓 大運動会!』 株式会社栗山米菓 @北陸エリア 毎年恒例の運動会を実施した同社。大玉転がしがあったり、三輪車レースがあったりと、白熱した戦いになった様子が描かれています。 運動会の後は一体感の向上を実感することが多く、とても有意義なイベントになっているようです。なにより、「新しい友達ができました」とうれしそうに語る投稿者の様子から、社員同士の親睦を深めることに大きく貢献しているイベントであることがわかります。 ▶この記事を読む ……………… 『健康促進の会~初集合だよ、二分の一(ニブイチ)集合~』 株式会社ステージプランナー @首都圏エリア 同社の身体を動かすことが好きなメンバーで構成されている「健康促進の会」。先日、初の会合を実施したとのことで、記事ではその様子が描かれています。 健康を意識した集まりらしく、乾杯の飲み物はもちろんプロテイン(笑)。このエピソードだけで、楽しい会合になっただろうと想像できてしまいます。 さまざまな部署から社員が集い、貴重な交流の機会になったと語られている本記事。趣味でつながれる環境があることで、毎日職場に行くのも楽しくなりそうです。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#会社の推しポイント」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

店舗紹介25⛽この仕事をしていてよかったと思うこと【ペトラス天王店】

前回に引き続き 武田がお届けします🎵 セルフのガソリンスタンドの当店⛽ 従業員一同大切にしているのは やはりお客さまへの挨拶です。 ご来店されたお客さまひとりひとりへ元気に 「いらっしゃいませ!」とお迎えし 「ありがとうございます!」と またご来店いただける様に気持ちを込めて お見送りをします。 その際に お客さまからの 「ありがとう!」 「また来るね😉」という 一言をいただけると この仕事をしていて良かったなと思います。 もちろん日々の業務も大切にしています。 お客さまや従業員が利用する店内も 常にキレイ✨に掃除をしています。 LINE・メール会員登録のご案内や 給油・洗車へのご案内をする際も 利用して頂いたことへの感謝の気持ちを忘れず そしてお得にご利用いただけるように お客さまへの声掛けを行っております。 お客さま一人一人に寄り添い お客さまに愛される店舗になれるよう 従業員一同頑張ってます!! 接客が好きな方、大歓迎!! 接客の経験がなくても私たちが しっかりとサポートします!! 一緒に頑張れる新しい仲間と 出会いたいと従業員一同 お待ちしております💖

店舗紹介24⛽ペトラス天王店について紹介します【ペトラス天王店】

こんにちは! ペトラス天王店サブチーフの武田です😉 当店は秋田県潟上市の マックスバリュ天王店の駐車場内にあります。 当店から車で約3分の距離に 道の駅てんのうがあります。 ここは天王グリーンランドと呼ばれています。 日帰り銭湯♨️がこの施設の 大きな魅力の1つです! それ以外にもスカイタワーという 景色を一望できる展望台があり 海岸沿いに並ぶ風力発電や素晴らしい景色を 見る事ができます🔭 ぜひ登ってみてください☆ また、産地直売所も併設されており、 潟上市内の農家さんが作った旬な野菜や果物も 販売しています。 潟上市には果樹園がたくさんあります。 特にぶどう🍇や梨🍐といった果物が有名です。 さらに、全国的に観光地で有名な 男鹿市とも隣接しています。 (なまはげ👹、ハタハタなど…) そんな潟上市に店舗を構える当店ですが 現在、従業員6名(内男性1名、女性5名) で営業しています。 天王店の従業員はほぼ女子です😲 ガソリンスタンド =男性の職場というイメージは 当店には全く当てはまりません❗ 💡お客さまから「今日いないの?」と 探されるくらい頼りにされ愛されている上司 💡頼りになる先輩 💡年齢を感じさせないくらいパワフルな従業員 💡明るく元気でムードメーカーの新人さん といったメンバーが在籍しています。 最年少は18歳~最年長は64歳!! 笑顔で溢れるアットホームな職場です😊 私はこれまでガソリンスタンド未経験で 1児の子育て中なので 初出勤は不安と緊張が大きかったですが 上司や先輩にあたたかく迎えられ 仕事もひとつひとつ丁寧に教えてもらい 今では毎日楽しく仕事をしています。 他愛のない会話も楽しめる同僚にも 恵まれました!! ひとりでも多くのお客さまを 笑顔にできるように 天王店従業員一同頑張っています。

イモ姉ちゃん!?

あみかすファームでお芋を収穫しました🍠 この畑は会社で所有している土地で、他にもピーマンやアスパラなど季節によって色々育てています🌱 みんなで🍠 がんばれ!あみかす!がんばれ!岡ちゃん!📣(笑) そして、なんとこんなに沢山の立派なお芋が掘れました!! 収穫したお芋は、会社のみなさんに分けられました~ 秋を感じられて良かったです🍠 芋ほりの様子はTikTokにも!! 👇重機を使って掘ってる様子も見れますよ~👇 https://www.tiktok.com/@amikasu_chan/video/7306058204553710855

社員インタビュー🎤#3【北陸・長野のエリアマネージャーに聞いてみた】

こんにちは❗ メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です。 エリアマネージャーへのインタビュー第3弾!! 今回は当社の 北陸・長野エリアを担当する エリアマネージャーの西岡さんに お話を伺いました! Q1.前職はどのようなお仕事でしたか? 元々はイオングループのスーパーの子会社に 入社し、食品の販売を行っておりました。 ガソリンスタンドとは全く関係のない仕事でした。 Q2.入社後はどのようなキャリアを歩んできましたか? 2019年3月にペトラス鈴鹿店で 勤務をスタートしました。 すぐに危険物乙4資格を取得し、 半年後豊橋南店に異動。 そこで店舗責任者を経て ストアマネージャーになりました。 その後2021年3月にペトラスしおだ野店に ストアマネージャーとして異動。 2022年にペトラスしおだ野店を拠点として 長野エリアのエリアマネージャーになり、 2023年9月にペトラスかほく店に拠点を移し、 現在に至ります。 Q3.現在の業務内容を教えてください!! 北陸長野エリア9店舗の 営業数値・人員の管理を 行っております。 Q4.エリアマネージャーの仕事の面白みややりがいはどういった点でしょうか? 店舗の問題点などの改善を実施し 明らかに変わってきたと実感できるときです。 Q5. 対して、エリアマネージャーの仕事で大変なことはなんですか? 店舗スタッフの人員の把握に手間取り 店舗の雰囲気をつかめなかったことや 営業数値の把握に時間がかかったこと、 改善を指導していても 目に見える変化が見られないときに 大変さを感じます。 Q6.担当エリアのペトラス店舗はどのような雰囲気でどのような方が多いでしょうか? 地域によって異なるのですが 普段はおとなしいけど、 仕事になると 元気に挨拶ができる人が多いです。 基本的にまじめな人が多く 指導したことに対し 従って実施してくれているので 大変助かってます。 Q7.どのような方にペトラスで働いてほしいですか? 明るく元気に挨拶ができ、 お客さまとのコミュニケーションが 好きな方に来ていただきたいです。 Q8.最後に休日の過ごし方や趣味・特技などがあれば教えてください!! 連休があれば近場に旅行に出かけます。 以前はJリーグ観戦によく行っておりましたが 最近は、DAZN(スポーツ観戦アプリ)で観戦してます。 また機会があれば実際に観戦したいです。 エリアマネージャーとして 忙しい日々を送っている西岡さん✨ 休日には趣味のサッカー観戦で リフレッシュしているようです❗ お話を聞かせてくださり ありがとうございました😊

会社の飾りつけしました!!

こんにちは!! アセットマネジメント事業部の五味です。 すっかり寒くなってきました⛄ 皆様体調を崩さないようお気をつけくださいね!! 先日の掃除の際に会社の装飾をみんなで行いました🎄 掃除の時間は、他部署の人ともコミュニケーションがとれて、普段と違う一面が見えるのでいつも楽しみです!!

【会議の様子】を覗いてみた👀

皆様こんにちは。 株式会社Quickの羽ちゃんです💁 肌寒くなってきましたね😣 そんな中ドライバーさんは毎日早朝~夕方まで配送をしています。 そのような毎日の中で、ドライバーさんをいかに 『安全に配送を行えるようサポートするか』 『働きやすい環境を作るためには何をしたら良いか』等々を私たちは常に考えて、定期的に会議をしております。 今回は、その定期的に行われている会議の一部をお見せしたいと思います! こちらが会議の一部の写真です。 会議に参加する者の納得がいくまで話し合いが行われます。 よりよい環境にするためにはどこに目を向けるか、自分たちが手を差し伸べなくてはいけないのはどんな時なのか・・・ 『出来て当たり前』という考えを無くし、ドライバーさんの立場になって考え、出来るだけ多くの不安を減らしたい。 そういった思いを抱え会議をしている為、予定の時間より少し延長する場合もあります。 ここで皆様にお伝えしたいのは、この方たちはいつでも【ドライバーさん第一である】ということです。 会議の内容もそうですが、普段から会話に出てくるのは、ドライバーさんの配達状況や体調、拘束時間と本当に常にドライバーさんを気にかけていることがとても伝わってきます。 現在Quickで働いているドライバーさん、これから入社してきてくださる皆様、それぞれの悩みに寄り添い『Quickに入社して本当に良かった』そう思ってもらえる会社であれるよう、これからも定期的な会議は続けていきたいと思っています✨ 軽貨物配送やトラック配送に興味があるのに、人間関係や仕事内容に不安があるため応募に踏み出せない方、Quickではそうした悩みに寄り添える環境があります。 私もQuickに入社する前はドライバーさんと仲良くできるか、仕事も求められていることが完璧に出来るのか本当に不安でした。 入社してみると、ドライバーさんから沢山声を掛けてくれたり、仕事で悩んでいる事を相談すると真剣に話しを聞いてくれる方ばかりでした。 もちろん全ての不安が無くなった訳ではありません。 でも、Quickに居れば不安な事や悩んでいることを『いつでも相談していいんだ』という気持ちになれて、今はそういった環境が常にあることにとても安心して仕事が出来ています😊 皆様も『安心』出来る場所で一緒に働きませんか? 皆様のご応募お待ちしております✨ ではまた次回~!

社長が兵庫県立大学で講義した話👨‍🏫🎤✨

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 11月17日金曜日🚩 兵庫県立大学にて行われた 連携講座「地域企業の戦略と経営」に 社長が参加しました。 この講義では大学生に向けて 企業が属するマーケットの特徴や経営戦略についての話をします。 2020年に一度参加し その時は「この大学を落ちた経営者の話」で講義をしました👨‍🏫 今回は3年前と内容をガラッと変えて講義に参加❗ 今回のテーマは「TikTokとボカロ社歌」です🎤🎶 三陽工業を知らない学生も参加することから 学生にとって親しみやすいテーマとなっています✨ 2022年より新卒採用を始めた三陽工業☀ 講義の内容は、 初めにSNS、ボカロ社歌を始めた理由について、 次に三陽工業のことについての話をしました🛵 SNSやボカロ社歌を始めた理由はただ一つ❗ 「1人でも多くの人に三陽工業という名前を知ってもらうため」 このためにSNSの運営やボカロ社歌を行っています😎🔥 まえっちも普段SNSをよく見るため、 SNSを通じて、あらゆる世代の人が三陽工業を知るきっかけに なるのではないか・・・と思います💭 講義の時間は90分🏫 三陽工業が大好きな社長は90分と長時間な講義時間でも 全然苦にならないそうです🙌✨ 人前に出て話すことの苦手なまえっちにとっては、 90分…耐えきれないと思います🥶💦 今回は大学生に向けた講義でしたが、 7か月後、経営者並びに経営者候補に向けた 日経トップリーダー大学にて講演があります。 どんな内容になるのでしょう🙄❔ 私は大勢の前で三陽工業について話すことは無いですが、 私が所属する採用グループは社内・社外問わず多くの方と関わります。 求人運用など日々の業務の中で少しでも三陽工業の良さを 発信していきます💻🙋‍♀️🔥 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

店舗紹介23⛽業務の面白さとやりがい😊【ペトラス佐野新都市店】

こんにちは! ペトラス佐野新都市店 大橋です! 今回は業務の面白さとやりがいを 感じた事について 書きたいと思います✐ ~その1~ ガソリンスタンドの仕事は コミュニケーションが大切です。 私は以前、あまり人と話すことが 得意ではありませんでした💦 この仕事を始めて 様々なお客さまを接客していくうちに 苦手だった人との会話が好きになり 今ではお客さまとのコミュニケーションが 楽しみになりました😙🎵 ~その2~ お客さまからタイヤの点検やエアーチェックを 依頼される事があります。 その際に 「ありがとう!」や 「そんなところ気付かなかった!親切にどうも」 などと言っていただける事があり とても励みになります✨✨ ~その3~ 休日明けに出社した際、他の従業員から 「『昨日○○の車に乗ったお客さまから、 ○○さんのいないの~?』と言われたよ」 なんて言われる事があると お客さまと仲良くなれたのかな🎵 なんて嬉しく思います。 この他にもタイヤの知識を得る事で、 タイヤの状態を自分で把握する事が出来たり 友人・家族にもアドバイスをしたりと 以前より賢くなれたと感じます😊 これからも新しいお客さまを増やし 「また来るね!」 と言っていただける店舗を目指して 従業員一同励んでいきます❗

店舗紹介22⛽佐野新都市店について紹介します【ペトラス佐野新都市店】

こんにちは! ペトラス佐野新都市店 大橋です! 当店は栃木県佐野市にある イオンモール佐野新都市の 駐車場内にあります⛽ 佐野市はイモフライ・佐野ラーメンなどの 名物があります🍜 ちなみに・・・ 佐野市のゆるキャラは「さのまる君」です。 2013年ゆるキャラグランプリ王者となり 一躍有名になりました。 さのまる君は 頭にラーメン丼の兜を被り、 腰にはイモフライの剣を装備しています。 ご存知でしたか?笑😆 当店周辺には 佐野プレミアムアウトレットがあり 様々な飲食店、商業施設があります。 加えて佐野インターチェンジ近くにあることで 週末や連休は多くのお客さまで賑わいます✨ そんな忙しい中でも従業員一同 どうしたらお客さまに満足して頂けるかを 考え行動しております。 ありがたい事に 当店は気さくなお客さまや常連さんも多く たくさんの皆様に支えられながら 営業を続けております⛽✨ 従業員は現在7名 20代~60代のメンバーで 毎日頑張っています💪 優しく・頼れる先輩もいて わからない事はちゃんと教えてくれます✨ 安心してご応募ください! ここまでお読みいただきありがとうございました! 笑顔が素敵なそこのあなた! あなたの笑顔がお客さまにも伝わります。 興味がありましたら、一緒に働きませんか?

2023年4月入社の新入社員にインタビュー

宇都宮店 Nくん 前職 自動車部品商社 新車の整備・メンテナンス 中古自動車の再利用を目的とした整備・販売 Q何故この仕事を選んだのですか? 保険に入っていて助かった経験や助けられた人々を見ていて、 自身が救う側の仕事をしてみたいと思ったから。 Q入社前はどんな不安がありましたか? 保険代理店の具体的な業務がよく分からなかった。 保険業界が未経験だったので、業務についていけるか不安でした。 Q入社後の第一印象は? 新入社員が抱える上記の不安や問題などに対して、先輩や上司が真摯に向き合ってくれる。 Q当社に転職を検討している方に一言 きちんとした研修プログラムが組まれているので、保険業界未経験の方でもしっかりとした知識を身につけることが出来ます。困難に直面しても経験豊富な先輩がサポートします。 営業マンとしての個の力とチームとして解決していくチームワーク力の二面性を磨くことが出来ます。 小山店 Kくん 前職  鉄道業(駅員・車掌) Q何故この仕事を選んだのですか? 前職は列車の運行に係る業務をしていましたので、安全のため、決められたことをミスなく行うことが求められていました。 とてもやりがいがありましたが、自分の仕事の成果で評価を受けたいという思いがあり、職種として営業職を選びました。 営業職の中でも商材として保険を選んだのは、車や家の営業に比べ、営業マンのウエイトが大きいと考えたからです。また、保険の相互扶助の理念が好きだったということもありました。 Qどんな不安がありましたか? 未経験のため良い結果を出せるか不安がありました。 今は研修中ですが紹介案件や同行訪問などを重ね、スキルアップしている実感があります。 Q入社後の第一印象は? 私は業界職種未経験で、経験としては新入社員状態ですが、前職の年収や家族構成を考慮しての給与としていただきました。社員を大切にする会社の想いが仕事のモチベーションにもなっています。 Q当社に転職を検討している方に一言 転職活動中は、気になっていても企業に質問しにくいものだと思います。 しかし、社長自ら希望者に会社説明を行い、疑問に答えていただきました。 これがきっかけで理解が深まり、応募に至ったのでまずは問い合わせてみてください。

+Stories.おすすめ記事5選 vol.98 ~一人ひとりが感じる仕事のやりがい~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 新たなタグ特集が先週から始まっています。 テーマは「#会社の推しポイント」。これからも働く社員の会社の好きなポイント、お気に入りポイントを知ることができる記事が続々投稿される予定です。 転職先をお探しの方はぜひ読みにいってくださいね! はい! それではおすすめ記事です!どうぞ! ……………… 『大手企業の管理職は辞退した。あえてベンチャーで挑み続けるワケ。』 オンタイムデリバリージャパン株式会社 @首都圏エリア ベンチャー企業から大企業に転職した清水さんはカルチャーショックを受けます。 ベンチャー企業では事業を主導し、職域を超えて仕事にあたっていた清水さん。しかし大企業では、分業体制が敷かれていたことにより、スケールの大きい仕事に挑戦できないことに不満を募らせていきます。活躍し管理職を打診されるも、清水さんはそれを拒否。より大きなやりがいを求めてオンタイムデリバリージャパンの門をたたくことになります。 清水さんのキャリアの転換期における心情や仕事に対する考え方が、克明に描かれた本記事。会社の規模やさまざまな職域での仕事を経験した清水さんの転職ストーリーは、きっと多くの方にとって、キャリアを考えるうえでの参考になるはずです。 ▶この記事を読む ……………… 『職員インタビューvol.2 一歩踏み込むための転職。スキルと経験を活かした区政貢献へ』 渋谷区役所 @首都圏エリア 社会福祉法人で福祉職として活躍していた登場者。「もっと深く踏み込んで福祉に携わりたい」と思った登場者が転職先に選んだのは、渋谷区でした。 上司や同僚たちと密に連携をとって業務にあたっていること。さらに、研修などを通して最新の知見を得られることなど、福祉分野の専門性を高めるうえで、最適な環境があると語られています。 職員同士が協力し合って区民の方のために尽力している様子がありありと伝わり、登場者が仕事に大きなやりがいを感じていることがわかる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『【社員インタビュー🎤】転職後ワークライフバランス改善!』 株式会社都市ビルサービス @中国エリア 登場者の塩塚さんは、介護職から清掃業にキャリアチェンジ。転職によってお休みが増え、一層プライベートの時間が充実したと語られています。 さらに、自身の仕事によって空間が美しくなることに、何とも言えない達成感があり、仕事に対しても大きな充実感を抱いているようです。 外仕事ゆえの厳しさもあるとのことですが、記事にある写真の笑顔からも、塩塚さんの現在がとても充実していることがはっりとわかりました。 ▶この記事を読む ……………… 『社員インタビュー🎤#1【群馬事業所 阿部次長】』 初谷建設株式会社 @北関東エリア 工事責任者として活躍する阿部次長。建物ができた瞬間の達成感はもちろん、自分たちが手掛けた建物が将来にわたって多くの人の役に立っていくことに、大きなやりがいを感じているんだとか。 阿部次長は、新しく仲間になる方には好奇心を持って仕事に取り組んでほしいと語ります。建設業界だけなく、どんな仕事にも通じる長年活躍するための秘訣が、この記事にあると感じた次第でした。 ▶この記事を読む ……………… 『東京営業所・社員インタビュー』 東都成型株式会社 @北関東エリア 製品の歴史を覚えるのは大変と語るMhさん。しかし、それがこの仕事のおもしろさでもあると語っています。 ある日、取引先で特殊な仕様の製品を見かけたMhさんは、不思議に思ってその製品の歴史について調査。その結果、同社専務と取引先の役員が立ち上げた製品であることが判明したようです。取引先との商談の際には、その歴史について盛り上がり、新しいプロジェクトが始動するきっかけとなったんだとか。 まさに、ものづくりの提案営業の醍醐味を感じられる内容だと感じました。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#会社の推しポイント」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

選考のポイント💡~必ず全員と面接します!!~

こんにちは😉 メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です! 今回は当社の選考のポイントについて お伝えいたします✨ 北は青森 南は鹿児島まで 全国のイオンショピングセンターに ガソリンスタンド【ペトラス】を 運営している当社⛽ 1人1人との出会いを 大切にしたいという考えのもと ご応募いただいた方全員と必ず面接を行っています。 面接はTeamsを使用し オンラインで実施しています。 全国各地からご応募いただくことや できるだけ早く採用を 進めたいという思いから 日程調整のつきやすい オンラインでの選考としています🙌 さて、そのような選考で 面接官が見ているポイントは 学歴でもこれまでの経歴でもございません。 重視しているポイントはずばり・・・ 💡清潔感 💡明るくハキハキした対応ができるか 💡当社でどのように活躍したいか といった 《人柄と熱意》の部分です。 以前の記事で書きましたが 知っていますか?その2【乙種第4類危険物取扱者】 ガソリンスタンドを運営するにあたって 乙種第4類危険物取扱者 の資格は重要です😣 しかし ガソリンスタンドでの経験や 資格の有無の前に 明るく印象の良いお客さま対応ができ 前向きに仕事に取り組める方に 入社していただきたいと考えております😊 明るく前向きな姿勢というのは 一緒に働く同僚にも良い影響を 与えますし ご来店くださるお客さまにも 「またこの店に来よう!!」と思っていただける と思います✨ 入社後には ストアマネージャーや エリアマネージャーという キャリアパスもあります◎ 新しい分野に挑戦したい これまでの経歴を活かして キャリアアップしたいなどといった 《熱意》を持った方を 当社は応援いたします❗ 配属先に関しては 最大限希望を考慮します。 ですので まずは面接で あなた自身のことや 当社でどのように働いていきたいかを お話ください❗❗ ぜひお待ちしております♪♪

内定者懇親会🍻

こんにちは! 初谷建設株式会社、人事課採用担当の保坂です🐹 2024年卒生の内定者懇親会を行いました! 4月から4名の皆さんが新しく一員に加わります😊 みんな緊張している様子はなく、いろいろな話をしながらワイワイ楽しむことができ、親交も深まりました~! 佐野駅の近くの「ちゃこや」というお店で行ったのですが、料理がすべておいしくて大満足なのでとてもオススメです😋 🦐&🍗 来年の入社が楽しみです🌸 👇会社HP👇 [http://hatsugai-kun.com] 👇TikTok👇 [https://www.tiktok.com/@amikasu_chan]

始まりの場所が“ゼロ”になる日

いつかこのような日が来るとは思わなかった。 当社は東京都・南砂町といういわゆる下町に母方の父が1956年に会社を設立。会社と言うより“こうば”と言われる父ちゃん・母ちゃんで運営する超・超・零細企業で始まりました。 それから約10年。奇しくも私の生まれた日に祖父は、栃木に工場を建てる事になります。ここでようやく“こうば”から“工場”的な形態に変わります。とは言っても社員は祖父や祖母の親戚が多数を占め、まぁ何となく会社だよね?的な微妙な感じではありますが…。 それから父が継ぎ、爆発的に売上が伸び(簡単に書くには失礼なくらい)、父は現在の場所に工場・本社を移す事になります。やがて祖父が建てた工場は役割を倉庫に。そして時は流れ…10年前に私が継ぐ時代に入ります。 その始まりの場所である祖父の建てた工場を、取り壊す事にしました。老朽化も激しく、また昔は工場立地に適していた土地も、今では住宅に囲まれて出入りにも面倒になったり、倉庫としても狭くなったり…書けばきりがないのですが、祖父の想いが詰まった場所を孫の私が引導を渡す事を決めました。私と同年の55年。その役割を果たして工場が今月中には更地になります。 これは、何の夢のあとになると想えばいいのでしょうか。 ▲ 祖父、父、私の三代の想いが詰まったこの場所も役割を終えようとしてます ▲ わずか20畳ほどの事務所に間仕切りをして父が暮らしていた建物。 当社のHPはこちら 当社のインスタはコチラ、広報Eさんが鋭く切り込みます

マイナビ転職フェア小山参加しました💪

こんにちは!採用担当横山です🌞 昨日マイナビ転職フェア小山に参加してきました!! 弊社ブースにお立ち寄りいただいた皆様、ありがとうございました🤗 何名か会社見学に来ていただけることになりました!! 随時会社見学行っておりますので、興味を持っていただけた方はお気軽にお問合せください!! フェアの後ご飯屋さんに向かう途中素敵な場所がありました🐴 その時の写真です📷

入社後って【どんな感じ】になるの?

皆様こんにちは! 株式会社Quickの羽ちゃんです😊 今回は、当社に入社した後の流れや皆様が気になるかな?ということについて紹介します。 入社後のイメージが少しでも湧くようにお伝えできればなと思います! それでは早速いってみましょう! 新入社員の入社後は? まず、初日から全て1人で作業を行うことはありません。 同乗するドライバーと何日か一緒に作業をします。 この研修の期間に『分らないこと』や『困っていること』、『難しいと思うこと』を沢山聞きましょう! 同乗する先輩も新人さんに出来るだけ分かりやすくお仕事内容を伝えますが、それでも分らないことはきっと沢山出てくると思います。 Quickでは『聞きづらい』状況を出来るだけ【作らない】ようにしていますので、どんどん先輩に質問してみてください😁 研修期間中はどんな研修や教育がある? 初日は、先輩と配送先をまわって何となくの流れを覚えます。 翌日からは先輩が同乗している中で、自分に出来ることを行っていきます。 伝票の見方や荷物の探し方、配送に必要なことを研修期間で沢山学びます。 この時に直ぐに『全部を出来るようにならなくちゃ!』とは思わなくて大丈夫です😊 もちろん、早く先輩に追いつきたい!という気持ちや、1人でまわれるようになりたい!という気持ちはとっても素晴らしいと思います。 でもQuickの社員はその気持ちを大切にし、皆様を1人で配送できるまできちんとサポートできる社員ばかりです。 いつも1人では無いので、私たちを沢山頼ってくださいね! スタートダッシュで何を気を付ければいい? 『やる気』さえあれば大丈夫です!! Quickに2か月前に入社した新人さんOさんも、今では配達のスピードも上がり楽しくお仕事をしているようです♪ Oさんは自ら配送のやり方を見つけたり、どうしても分らないことは先輩や社長にどんどん質問していました。 こういった『やる気』のある方であれば、誰でも成長できるお仕事です! 分らないことがあっても、先輩たちが必ずサポートしてくれますのでご心配なく♪ いかがでしたか? Quickに入社後どんな毎日になるのか、少しイメージできましたでしょうか? 皆様が安心して入社後にお仕事できるよう、私たちは全力でサポートしてまいります! ぜひ!! ご応募お待ちしております🚛 ではまた次回~!

【検定勉強📚✏】 ~メンタルヘルスマネジメント~会社全体で積極的に取り組み中❗❗

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 現在このブログを作成しているのは11月13日月曜日🌞 突然ですが私は今、 メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種(ラインケアコース) という検定に向けて勉強しています📖🖍 この検定は、私が所属する採用グループの全メンバーが受験します✍ 現在、ストレスを抱える人が増え 心の不調により休職や離職をする人が増加しているそうです。 そのため職場でのメンタルヘルス対策が重視されています❗ 三陽工業でもメンタルヘルスマネジメントは 今の時代において必須の知識であると考え、会社全体で積極的に取り組んで行くことになりました🔥 勉強していく中で、からだのしくみや初めて聞く単語 新たな憲法など、覚えることがたくさんあります! 最近は、「○○という言葉が重要!」や 「この言葉のひっかけが多い」など 採用グループ内で検定に向けての情報交換をする話が多くなりました😆 検定合格も大事ですが、学んだ知識を今後の業務内で活かせるように メンタルヘルスマネジメントについての知識をもっと身についていきたいと思います💪✨ メンタルヘルスマネジメントについて大事なのはストレスとの向き合い方です💫 ストレスと上手く付き合っていくには、 ・ストレスへの気づきをよくすること ・メンタルヘルスへの理解をすすめること ・必要な場合は相談すること 以上3点が重要になります❗❗ 自分のやりたいことを目一杯楽しめるように、 ストレスと上手く付き合って 心とからだ、健康に過ごしていきたいです🍀 ーーー決戦日ーーー 11月16日木曜日⛅ 採用グループ、無事に検定を受けてきました💮 来週は九州で開催予定です。 結果はいかに・・・💯❗❓ 【余談🙊】 私のストレス解消法は、推し活です。 私はとあるアイドルを応援しています⭐ そのため、そのアイドルの歌を聴くこと動画を見ることなど 推し活は私の中でストレス解消法になっていると思います😍 仕事とプライベートのメリハリをつけて ムリなく楽しい毎日を過ごしていきましょう~🤗🎀 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

社員インタビュー🎤#1【群馬事業所 阿部次長】

今回は、群馬事業所の阿部次長にお話を伺いました👂 Q1自己紹介をお願いします! 2004年11月に入社しました。工事部として現場管理業務に携わり、営業部を経て、現在は工事責任者として業務をしています。 Q2この仕事でやりがいを感じる瞬間を教えてください ひとつの現場をやり遂げた際の達成感は何とも言えません。自分たちの仕事がこれからの未来につながり、多くの人たちの役に立つのだなと思うと、頑張ってよかったという満足感でいっぱいになります。 また、お客様からの感謝の言葉は何よりも嬉しいです。 自分一人の力では仕事は出来ません。顧客はもちろん、現場で働くスタッフや作業員全員で立ち向かい、納得いくまで話し合ったりと、大変さはありますが、その分やりきった達成感は大きいです。 Q3当社の魅力を求職者の方にお伝えください 大手企業からの大規模なプロジェクトから、地域密着の小さなプロジェクトまで、様々な仕事に関わることができること。そして、数々の仕事で培った技術を伝えつつ、新しい技術にも積極的に受け入れる取り組みをしていること。 社員教育も充実しているので、関係ない業界からの方も安心して働けることも魅力だと思います。また、社員同士が何でも話し合える、意見を出し合える風通しのよい環境があり、そのおかげか一体感を感じます。 Q4職場の雰囲気を一言で表すなら? 本当に一言であれば、「和気あいあい」です! Q5どんな人に入社してほしいですか 好奇心旺盛で、いろいろなことに挑戦し、勉強し興味をもって仕事ができると楽しんで取り組むことができると思います。あとはやる気と元気! とても気さくで話しやすくて優しい方でした🌱 そんな阿部次長ですが、なんと最近20キロものダイエットに成功したそうです😲 ダイエットって言葉を聞くだけでも嫌なわたしはとても凄いなと関心しました・・・ 色々と教えて頂きありがとうございました~!

社員インタビュー🎤#2【秋田南・岩手エリアのエリアマネージャーに聞いてみた】

こんにちは❗ メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です。 今回は当社の 秋田南・岩手エリアを担当している エリアマネージャーの小笠原さんに お話を伺いました! Q1.前職はどのようなお仕事でしたか? ガソリンスタンドではないですが サービス業をしておりました。 Q2.数ある企業の中からなぜ当社への入社を決断したのでしょうか? 以前から働いていた友人から 紹介があり入社しました。 Q3.入社後はどのようなキャリアを歩んできましたか? 2008年に入社した後、店舗で実務を 重ねてきました。 そして、2019年3月にセカンドマネージャーに なりました。 セカンドマネージャーとは、店舗では ストアマネージャー(店長)に次ぐ立場です。 その1年後にはストアマネージャーに昇格し、 2023年10月にエリアマネージャーに なりました。 Q4.現在の業務内容を教えてください!! 担当する秋田南岩手エリア7店舗の 店舗状況を把握するための巡回や 安全・安心な店舗運営や営業の管理、 従業員の教育などを行っております。 また、拠点としている盛岡南店の 開閉店作業やクリンリネス、 お客さまへのご案内を行うこともあります。 Q5.エリアマネージャーの仕事の面白みややりがいはどういった点でしょうか? 担当エリア内全店舗の状況や特徴、 店舗が抱える問題点などを 正確に把握することが必要になるので 各店舗との連携が重要になります。 巡回や日々のコミュニケーションを通して 気づきを得ることができることが面白みだと思います。 Q6. 対して、エリアマネージャーの仕事で大変なことはなんですか? 現在は、エリアマネージャーとなって間もないこともあり まずはエリアマネージャーとしての業務を覚え 担当エリア各店舗、それぞれの状況を 把握することに注力しています。 Q7.担当エリアのペトラス店舗はどのような雰囲気でどのような方が多いでしょうか? 明るく元気な方が多く、女性も多く活躍しております。 Q8.どのような方にペトラスで働いてほしいですか? 人と話すことが好きで 笑顔で接客できる方に働いてほしいです。 Q9.最後に休日の過ごし方や趣味・特技などがあれば教えてください!! 休日は映画を見たり 音楽を聴いて過ごすことが多いです。 10月よりエリアマネージャーになった小笠原さん 現在は担当エリアの状況把握にご尽力くださってます。 今後のご活躍を大いに期待しています。 色々と教えて頂きありがとうございました😊

店舗紹介21⛽業務のおもしろさ【ペトラス加賀の里店】

前回に引き続き ペトラス加賀の里店 ストアマネージャーの杉本です! 今回は日頃の業務の中でのやりがいについて 書きます✐ 地域密着型セルフ式ガソリンスタンドの当店には イオンでのお買い物の帰りや 近くのパチンコ屋さんに行く前などにご来店する 顔なじみのお客さまがいます😉 顔なじみなので 季節の移り変わりやガソリンの動向、 地域の情報などといった話題で 盛り上がることもあります✨ そういったお客さまとの何気ない会話を通して さらに当店を信頼していただき ご利用していただけると とてもやりがいを感じます✨ またお客さまに安全に車を運転していただくため タイヤ点検を行っています👩‍🔧👨‍🔧 その際には空気圧を見るだけでなく タイヤの状態を点検し お客さまへお伝えしております。 「全然タイヤのこと気にしてなかったので 見てもらってよかった。ありがとね」 と感謝の言葉をいただけることがあり とても嬉しい気持ちでいっぱいになります😊 そしてこちらも 「ご利用いただきありがとうございます!!」と ご来店くださったことに感謝を込めて 送り出しをします😊✨ こういったお客さまとのさり気ないやり取りの中に やりがいを感じながら 日々の業務を行っております❗ ぜひ、一緒に働いて やりがいを感じていただければと思います♪ ご応募お待ちしております!!

店舗紹介20⛽ペトラス加賀の里店について紹介します【ペトラス加賀の里店】

はじめまして! ペトラス加賀の里店  ストアマネージャーの杉本です⛽✨ 今回は、ペトラス加賀の里店について ご紹介します! 当店は、2003年にペトラス【第20号店】として 石川県加賀市のイオン加賀の里店に 併設オープンしました🎈 社歴は私よりも長い大先輩です✨ オープン以来、地域の方々に 支えられながら営業してきた 地域密着型のセルフ式ガソリンスタンドです⛽ 加賀市は今、急成長中の観光都市です! 来年には北陸新幹線敦賀延伸のため 市内の加賀温泉駅に新幹線が開通します🚄 温泉が有名で当店から車で15分圏内に 山中温泉や山代温泉、片山津温泉郷♨が あります❗ 仕事帰りに立ち寄ることもできます✨ そんなペトラス加賀の里店ですが、 現在7名の従業員で営業しています。 年代は20~40代👍 日本海のお魚🐡のように脂が乗った ピチピチで明るく元気な方が多いです😆💨 日々みんなで協力しながら 楽しくお仕事をしています! 一緒に頑張ってくださる方を 大募集しています。 配属される店舗毎に特色があり 周辺環境も様々ですので その土地特有の環境を 楽しめると思います✨ ご応募お待ちしております!

+Stories.おすすめ記事5選 vol.97 ~面接官の人柄が、選考のポイントがわかる記事~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 プラストで定番となっている社員旅行の記事。最近よく見かける印象があるのですが、どうやら9~10月で実施している企業が投稿しているようです。 社内の人間関係が垣間見える内容になっているので、ぜひ読んでみてくださいね。 はい! それではおすすめ記事です!どうぞ! ……………… 『【製造職の面接官に聞く!】応募者のこんなところを見ています!』 東都成型株式会社 @北関東エリア 製造職採用の面接官を務める取締役へのインタビュー記事。パーソナルな部分の紹介も多く、本やドラマ、ゴルフが好きであることが語られています。取締役という目上の方ながら、とても親近感が湧くのは私だけではないはず。 もちろんそれだけでなく、面接で注目しているポイントや内定が出る人の特徴なども紹介。さまざまな角度から面接対策のための情報が得られる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『カメラマン!?ゲームセンター店員さん!?』 株式会社セルクリーンセンター @北関東エリア 同社の面接官2人が紹介されている本記事。趣味や入社経緯、面接時の質問内容まで幅広く回答しています。 やっぱり、事前に面接官がどんな人かを知ることができると安心しますよね。特に本記事では、よく聞く質問も紹介されているので事前準備をしていけるのはうれしいポイントになっています。 ▶この記事を読む ……………… 『✨採用担当が思うこと✨』 株式会社ネットシステム @北陸エリア 同社で採用を担当している投稿者は転職組。同社の雰囲気はおだやかで、とても居心地がいいことが語られています。 さらに子育て中の投稿者は、どうしても急なお休みを取らざるを得ないタイミングもあるようですが、会社は柔軟に対応してくれるんだとか。 会社のことをうれしそうに紹介する投稿者の姿が、何よりも会社の魅力付けになっていると感じた次第でした。 ▶この記事を読む ……………… 『社員インタビュー🎤#1【秋田北・青森のエリアマネージャーに聞いてみた】』 メガペトロ株式会社 @全国エリア 採用担当・教育担当の一面を持つエリアマネージャーの佐々木さん。エリアマネージャーになるまでの軌跡も紹介されており、入社後のキャリアをイメージできるのもポイントに。 さらに、佐々木さんの仕事に対する姿勢や、お客様や部下に対する想いから、とても頼れる上司であることが伝わってきます。 直接的に選考情報が語られた記事ではないのですが、読めば入社後の働き方や仕事への向き合い方が理解できる内容になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『【自己紹介】#03 採用担当の紹介』 八千代田精密株式会社 @東北エリア 採用担当の赤木さんは、入社22年の大ベテラン。自己紹介はもちろん、事業の魅力も語られており、同社をもっと知りたいと思っている方のニーズを満たせる記事になっています。 事業や仕事の魅力が具体的に語られているのは、赤城さんが18年もの製造キャリアを誇っているからでしょう。特にものづくり業界に興味がある方はぜひ読んでみてください。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#会社の推しポイント」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

【マイナビ転職フェア出展のお知らせ】小山🐼

こんにちは!採用担当の横山です🐭 マイナビ転職フェアに下記日程出展します🔥💪 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー マイナビ転職フェア小山 【日時】11月18日(土)12:00~17:00 ※受付11:00~16:30 【会場】 栃木県小山市神鳥谷202 小山グランドホテル 飛天の間 【URL】https://tenshoku.mynavi.jp/event/tochigi/20231118A/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブースでお待ちしていますね!!!!🍰

成長企業の社内は・・・

今回は会社内の雰囲気や状況をお伝えしたいと思います! 弊社で働いている社員さんは中途採用にて入社した方がほとんどです! そのため、中途採用の方が新たに入社されても馴染みにくいなどはあまりありません! また、離職率も低く一度弊社に転職された方の多くは長く務めて頂いています! レクリエーションとして忘年会やゴルフコンペの開催、隔年での社員旅行等も行っていますが参加は自由なので強制等はされません。 ちなみに今年は、北海道へ社員旅行をしましたが参加人数は半数程度でした。(費用は半額会社持ち!) また、現在は 働き方改革へ向けて完全週休2日制の導入準備 ICT建機のレンタル・電子マニフェストの導入準備・自動追尾式トランシットの新規購入・電子黒板ソフト(自動で写真の振り分けを行うソフト)の導入 などを順次行っており、日々社員が働きやすい環境作りを積極的に進めています! 今の職場から変化を求めている方! 現状からのステップアップを目指している方! 是非弊社に来て一緒に新しい前原土建を作り上げて行きませんか!? 詳しくは下記ホームぺージから! Twitter Instagram 求人情報 施工管理 現場スタッフ 前原土建HP

資格取得制度って言うけど、具体的に何があるの??

皆さんこんにちは!! よく求人票に”資格取得制度”って書いてあるけど何が取れるの? とお問い合わせをいただくことがあります。 今回は弊社で取得できる資格や活用できる資格を紹介します!! ★弊社ブログ記事一覧はこちらをクリック! ★弊社のホームページはこちらをクリック! ★企業紹介VTRはこちらをクリック! ★業務内容(構内作業員)の密着記事はこちらをクリック!! まず初めに、弊社従業員の保有資格を一部抜粋し一覧にしてみました! ※()内の数字は現時点での取得者数になります。 安全管理者選任時研修修了(1名) 危険物取扱者免状 乙種第4種(8名) 消防設備士免状 乙種第6種(2名) クレーン・デリック運転士免許(3名) 第一種衛生管理者免許(3名) 二級ボイラー技士免許(4名) 一級ボイラー技士免許(5名) 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者(15名) 特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者(16名) 有機溶剤作業責任者(15名) アーク溶接等の業務に係る特別教育 (6名) 足場の組立て等作業従事者特別教育(14名) クレーン運転(5トン未満)特別教育修了(17名) 高圧・特別高圧電気取扱業務特別教育(1名) 職長・安全衛生責任者教育修了(6名) 職長等教育修了(1名) ダイオキシン類作業従事者特別教育修了(22名) 低圧電気取扱業務特別教育(3名) フルハーネス型墜落制止用器具特別教育(19名) 小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転特別教育(4名) フォークリフト運転技能講習修了(18名) 玉掛け技能講習終了(8名) ショベルローダー等運転技能講習修了(2名) 車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び切削用)運転技能講習修了(10名) 車両系建設機械(解体用)運転技能講習修了(7名) 小型移動式クレーン運転技能講習修了(5名) 高所作業車運転技能講習修了(2名) ガス溶接技能講習修了(8名) 第二種電気工事士(3名) 公害防止管理者 ダイオキシン類関係公害防止管理者(1名) 産業廃棄物処理検定(廃棄物処理法基礎)(6名) この中でも弊社で取得を斡旋している資格を紹介します。 【一級ボイラー技士免許】 弊社の焼却炉には伝熱面積225㎡の廃熱ボイラが備わっています。 二級ボイラー技士免許に関しては誰でも受けることができる試験と実技講習を合格すれば取得可能ですが、一級ボイラー技士免許に関しては”実務経験”が必要となります。弊社ではこの一級ボイラー技士免許を取得する上で必要な実務経験を働きながら積むことができます。現にこの一級ボイラー技士免許を取得したく入社した従業員もいます!! 【フォークリフト運転技能講習修了】 こちらは工場では定番の資格ではないでしょうか? 弊社ではお客様が持ち込まれた廃棄物を車両から下す作業もあります。 ベール状の廃棄物やドラム缶に梱包された廃棄物など、人力では対応できない重量物の荷下ろしや移動を行うためフォークリフトはマストアイテムになります! 資格取得後は業務の合間をみて好き勝手に場内で練習し、自身のスキルアップに繋げることも可能です! 【車両系建設機械関連】 簡単に言うと、ホイールローダーやバックホウなどの重機を運転するのに必要な資格になります。廃棄物を解体したり、焼却灰の搬出業務に重機を使用することがい多いため弊社では重宝しています!この資格を取得し、技術を磨きたいなどを理由に入社する従業員も少なくはありません。 その他にも業務上必要な専門的知識については、外部の特別教育などを受講していただき安全第一に努めてもらいます。 (社内規定により承認された資格(本人の取得意思や業務上必要か否か総合的に判断し)については、技能講習や特別教育等の費用は全て会社で負担しますのでお金の心配はしなくて大丈夫です!) 今回紹介した資格以外にも様々な資格を各個人取得しています。 全てを合わせるとなんと148種!! 一番は本人の取得意思(やる気)になります。こんな資格が欲しい、取得したい等の意思がある方には全面的に支援する社風ですのでご安心ください。 ★弊社ブログ記事一覧はこちらをクリック! ★弊社のホームページはこちらをクリック! ★企業紹介VTRはこちらをクリック! ★業務内容(構内作業員)の密着記事はこちらをクリック!!

『社内の様子』はどんな感じ??

皆様こんにちは! 株式会社Quickの羽ちゃんです😊 今回は社内の様子についてご紹介したいと思います! 転職するうえで『社内の様子』や『どんな社員が働いているのか』という部分は皆さん気になるところだと思います。 どんな社員が居て、どんな様子のなか仕事をしているのか… 今Quickを【気になっている】方にも【初めて知った】方にも、 『この会社に入社したい!!』と思っていただけるようご紹介していきますね♪ 【どんな性格の社員が多い?】 1番は『他人を気に掛けることが出来る社員』が多いと思います! 「この前入った新人さんどう?」「体とかきつくないかな?」と事務所に戻るなり自分のことよりも先に、他の社員を気にかけているドライバーさんを何度も見かけたことがあります。 不安と緊張の中入社しても、気にかけてくれる人が1人でもいると気持ちが楽になりますよね😊 【仕事中の社員はどんな感じ?】 仕事中はみんな真剣にお仕事に取り組んでいます。 出来ない部分はサポートし合い、声掛けは常に行っています。 こういったドライバーさん同士のサポートや声掛けにより、新人さんだけでなく長く働いてくれている方も安心して毎日お仕事が出来ますね♪ もちろん、仕事の内容は違えど私にも声を掛けてくださる優しい方が沢山います。 『温かい職場だなぁ』と感じられる瞬間ですね🥰 【他の社員とコミュニケーションはとれる?】 株式会社Quickでは、お仕事中に『この人には聞きづらい』『この人には質問しづらい』を少なく出来るよう、定期的に社内イベントを開催しています🍖🥩🍺 イベント中には仕事の内容も関係なく気軽にお話しが出来るので、その場で交流を深めることにより、社内の《誰とでも》お話しできるようになります! 社内イベントにもちゃんと意味があるんだなぁと思うと、Quickは本当に『社員第一』で考えているんだなと実感できますね♪ 以上、社内の様子についてでした~!!! 株式会社Quickは、Quickで働く上で皆様が『何を求めているのか』『どんなことが気になるのか』そういったことを常に考え、皆様の『心配』をほんの少しでも『安心』に変えられる会社です。 皆様が安心してお仕事に取り組めるよう全力でサポートしてまいります! 皆様のご応募、お待ちしております! ではまた次回~🚛

ボカロ好きな人注目👀✨ ~三陽工業の社歌イベントについて~🎶🎤✨

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 今回は、 三陽工業が参加する「日経社歌コンテスト2024🎤」と 三陽工業が主催する「ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024🎼」 について取り上げます。 ―――――――――――――――――― 『日経社歌コンテスト2024🎤』 三陽工業が参加する 日経社歌コンテスト2024の予選が開始されました🎤🎵 過去2年連続10位という悔しい結果でしたが、 今年も優勝を目指して頑張ります✊🔥 決勝進出には 予選での投票上位と審査員推薦で決定します✨ 予選期間は 11月2日から11月16日17:00まで 1日1回の投票が可能です❗❗ 予選を勝ち上がらないと 優勝を狙うこともできないので、 応援よろしくお願いします😊💝 (日経社歌コンテスト2024はコチラ↓) 日経社歌コンテスト投票 ―――――――――――――――――― 『ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024🎼』 以前告知していた、三陽工業が開催する ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024 のエントリーが開始されました🌈 エントリー期間は 2023年11月1日から2024年2月9日 前回よりも少し豪華になった各賞の詳細も決定🏆 【社長賞🏅】(1名) 賞金20万円+CM起用+国内最高峰バイクレースの車体50万相当の箇所に指定のロゴ掲載 【サンテレビ賞📺】(1名) 賞金5万円 【作曲賞🎶】(1名) 賞金5万円 【新入社員賞🌸】(1名) 賞金3万円 (詳しい情報はコチラ↓) ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024専用ページ ―――――――――――――――――― 日経社歌コンテスト2024で三陽工業はついに優勝を掴み取ることができるのか また、ボカロ社歌歌ってみたコンテストは誰が社長賞に輝くのか 楽しみがいっぱいです🎖✨ 今後に乞うご期待🍀 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

【【【地方建設会社の給与事情大公開!!?】】】

中小企業じゃありえない!?前原土建の給料事情! お久しぶりです! 採用担当のMです! 今回は弊社のぶっちゃけたお給料事情を紹介します! 皆さん建設業のお給料のイメージはいいものではないと思いますが、実は施工管理技士の資格を取得して自分で現場を差配できるようになればお給料はぐっと上がります! 弊社の若手社員の実例を紹介します! 30代 男性 入社から13年 1級施工管理技士持ち 1人で現場管理を行い結果も出しているの方の年収は・・・ なんと! 550万円以上の実績があります! (転職時の年収を確約するものではありません) 地方の建設会社の中でも待遇面では突出している自身があります! 今回は若手社員の例を挙げましたが、弊社では年収800万から900万も現実にできます! また、弊社は個々人の能力・人格等を考慮してお給料の査定を行っています! ボーナスも一律支給ではなく毎回査定を行い決めていますので、結果を出せば出すほど評価に繋がります! 自分の能力を発揮したい方、待遇改善を望む方は是非弊社に応募してください! Twitter等でもお気軽に連絡ください! Twitter Instagram 求人情報 施工管理 現場スタッフ 前原土建HP

営業社員の1週間のスケジュール ~中部地方担当者編~

こんにちは!! 宇都宮に本社をおくきのこ施設の施工販売を行う アシストジャパンの青柳です! 年末も近くなり、社内行事も立て込み、 各々の仕事がてんやわんやしてきて、 ブログ更新がみんなして遅くなっている アシストジャパン事務メンバーです!(笑)😂 さっそくですが、今回の投稿では 『アシストジャパン営業社員の1週間のスケジュール』 をお伝えしていければと思います! 初回の投稿で九州地方の社員の働き方を紹介 しましたが、今回は、 中部地方を担当している社員の働き方を 1週間を通して紹介していきたいと思います!🚗 前回の投稿との重複になりますが、 弊社の営業は、 ①東北エリア ②関東・中部エリア ③中部・近畿エリア ④中国四国・九州エリア の大きく4つに分けて 担当エリアが分かれています。 今回は、関東・中部エリアを担当している 社員(Bさん)の働き方を紹介したいと思います! Bさん 30代男性 栃木県内に自宅あり🙋‍♂️ Bさんは、週末を基本的に栃木県内の自宅で過ごし、 週の間は、中部地方の客先を回りながら 近辺のビジネスホテルに宿泊しています。 まずはBさんの日報から作成した 1週間のスケジュールをご覧ください!! この1週間の移動だけ見ても 月: 宇都宮 → 茨城 → 長野 火: 長野 → 岐阜 水: 岐阜 → 愛知 木: 愛知 → 静岡 金: 静岡 → 茨城 → 宇都宮 土: 宇都宮 → 茨城 → 宇都宮 とまあ、様々な県を渡り歩いていることが わかります。新規の問い合わせによる訪問や、 既存のお客様のところへの訪問などをうまく 組み合わせてスケジュールを組み立てています。 このスケジュール調整も営業マンの力の見せ どころと言っても過言ではないでしょう! Bさん、お見事🎆と言わんばかりの無駄のない スケジュール作成です!(笑)👏 弊社の年間休日は105日となっていて、 日曜祝日と、隔週土曜日がお休みです。 土曜日の出勤があるのは月に1~2回程度なの ですが、1週間のスケジュールを作成するに あたり、盛りだくさんな週6勤務の週をあえて 選ばせて頂きました!(笑) 金曜、土曜を見ていただくとわかりますが、 関東圏内の地域の場合は、自宅から日帰りで 行くこともあります。 一度遠方にでたら、近隣のお客様を回ってから 帰ってくるようなイメージですね!👍 スケジュールの中の現場確認は、弊社の菌床 から育てているきのこの生育状況の確認や、 お客様から相談を受けた際に訪問する際のこと を示しています。🍄 ここで一点、弊社所有のお客様が見学できる 施設は栃木県内にしかありません。 (関連会社にてA型事業所を運営しています) なので、岐阜県で行っている施設見学では、 弊社のきのこハウスを運営されている 既存のお客様のご協力をいただき、 新規のお客様にご見学いただいております! そのため、全国どこでもハウス見学が可能なこと も弊社の魅力のひとつでもあります! 建てたら終わりではない、営業マンとお客様の 末永いお付き合いが始まることがここからも わかると思います! お客様ひとりひとりと向き合った営業を したい方にピッタリな営業スタイルだと 思います🎉 さてさて、気になっていた方もおられるかも しれませんが、前回紹介した九州担当は1ヵ月に 1回しか栃木県に帰ってきてない様子でしたが、 中部地方担当になると1週間に1回は 栃木に帰ってきています!!(笑) だんだんハードルが下がってきました!(笑) あえて一番ハードモードな働き方を最初に 紹介してインパクトをだしてみましたが、 いかがでしたでしょうか(笑) 次回は、一番通常モード?な関東担当の社員の 働き方を紹介していくのでお楽しみに!! 今回紹介した社員は、栃木に自宅がある社員 でしたが、弊社は Iターン、Uターンを推奨して おり、現地採用も積極的に行っております!! (採用実績あり) 現地採用の場合は、 ビジネスホテルではなく、自宅に帰ることになり (客先が遠い場合は、宿泊) 1ヵ月に1度の営業会議に向けて栃木に 来てもらう形をとっています。 (お客様との予定がある場合は、オンライン 参加も可) お客様は北海道~九州まで全国におられます! ご自宅を拠点とし、ご希望のエリアの担当に ついていただくことが可能です!! 栃木県にゆかりがない方でも安心してご応募ください♪ 長くなりましたが、最後まで お読みいただきありがとうございました! 九州地方勤務の社員の働き方の記事はこちらに なりますのでよかったら見ていってくださいね~✨ それではまた!

社員インタビュー🎤#1【秋田北・青森エリアのエリアマネージャーに聞いてみた】

こんにちは❗ メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です。 今回は当社の 秋田北・青森エリアを担当する エリアマネージャーの佐々木さんに お話を伺いました! Q1.前職はどのようなお仕事でしたか? 百貨店のブティックで正社員として 働いていました。 そこで接客のノウハウを教わり 接客業の楽しさや 売り上げ目標に対する意識の持ち方などを 学びました。 Q2.数ある企業の中からなぜ当社への入社を決断したのでしょうか? 友人が当社に努めており 活き活きとした顔で仕事をしていたのを見て、 私も楽しく体を動かしながら 仕事をしたいと思い入社しました。 当然ですが、ブティックの時の客層と違い 老若男女が来店されます。 ですがどのようなお客さまでも 会話を楽しくさせていただき 自分に合っていると感じました。 Q3.入社後はどのようなキャリアを歩んできましたか? 入社後、すぐに危険物の資格を取得し 主任として3年経験させてもらい、 入社4年目に店長代理、6年目に店長 7年目で現在のエリアマネージャー職に 昇格いたしました。 現在は入社15年目になります!! Q4.現在の業務内容を教えてください!! 担当エリア8店舗の管理を行っています。 具体的には 営業数値・店舗管理・人材採用と教育です。 デスクワークの他、実際に店舗で勤務し、 自分の目で問題点を見つけ、 改善することも業務の一つです。 三現主義をモットーに行動しています。 三現主義とは 実際に“現場”で“現物”を観察し、 “現実”を認識した上で 問題解決を図るという考え方のことです。 Q5.エリアマネージャーの仕事の面白みややりがいはどういった点でしょうか? 目標数値を達成し 仲間と喜びを分かち合った時に やりがいを感じます。 また従業員の成長が見られた時や お客さまから『ありがとう』と言われた時も この仕事をしていてよかったと思います!! 店舗巡回の際 指導だけではなく、 店舗へ勤務している従業員と 直接コミュニケーションを取り、 様々な情報や人とのつながりを得る事も エリアマネージャーの大切な仕事です。 Q6. 対して、エリアマネージャーの仕事で大変なことはなんですか? 人さまざまな考え方があり 決して自分と同じ考え方では無い と言う事です。 育った環境も違うので 考え方や働き方も違います。 その中で、同じ目標に全員を 導かなければなりません。 またお客さまに安全・安心に 当社の店舗をご利用いただくために 店舗間で接客の質に差がないように 指導しなくてはなりません。 担当店舗が同じ目標や接客レベルに たどり着くことを目標とし 日々試行錯誤しています。 Q7.担当エリアのペトラス店舗はどのような雰囲気でどのような方が多いでしょうか? 老若男女が勤務しています。 比較的アットホームな雰囲気です。 仕事で困っている人がいれば、 助け合う事が出来る店舗ばかりです。 Q8.どのような方にペトラスで働いてほしいですか? 接客業なので、お客さまと積極的に 会話が出来る方に働いてほしいです。 そうする事で、店舗の雰囲気も良くなります。 Q9.最後に休日の過ごし方や趣味・特技などがあれば教えてください!! 休日は、普段できていない家の掃除などをしています。 その他、友人や娘などとランチをしたり、 年数回は友人と旅行に行ったりもしています。 温泉とサウナが好きで、時間がある時は、 一人で数時間温泉でまったりと過ごす事もあります。 担当エリアにて 店舗を跨いでご活躍いただいている佐々木さん♪ 色々と教えて頂きありがとうございました😊

+Stories.おすすめ記事5選 vol.96 ~会社のカルチャーも雰囲気も感じられる記事~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 先週のことですが、ハロウィーンがあったということで、プラストでもその話題をよく見かけました。やっぱり多くの企業が季節の行事を楽しみ、社員同士の交流に利用しているのだなと感じた次第でした! はい! それではおすすめ記事です!どうぞ! ……………… 『「給与を上げる?上げない?」ってことまで、自分たちで決める!』 株式会社修和塾 @関西エリア 社歴も年齢も役職も関係なく、社員全員が社の方針決めに関わる重要な会議に出席する同社。社長から賃上げ案が出され、それについて全員で議論したエピソードが語られています。 給与に関することといえば、いわゆる経営層や担当セクションのみで決定するイメージ。でも同社はこういった重要事項についても全員で話し合います。 記事では、さまざまなアイデアが出た結果、いい塩梅の結論に落ち着いた模様。まさに、社員の声を大事にする会社だと感じられる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『変わった方でも大歓迎です☆』 ハウスウェル株式会社 @首都圏エリア 社員の仕事中の様子を紹介している本記事。いたってまじめに仕事をしているとのことですが、何やら仕事中とは思えないモノを身に着けているような…(笑)。 社員の個性を大事にして、その一人ひとりの個性でお客様を喜ばせているという同社。本記事を読めば、その言葉に説得力を感じ、自分らしく楽しく働ける環境があると思える方も多いのではないでしょうか。 ▶この記事を読む ……………… 『【職場の雰囲気】社内は常ににぎやか!!気のいい仲間の人柄を紹介』 栃井建設工業株式会社 @東海エリア ベテランの社員が多い会社って、みなさんはどんなイメージでしょうか? なかには馴染みにくそうと思う方もいるかもしれません。でも、同社にはそんなイメージはあてはまらないようです。 記事には社員同士が楽しそうに談笑している様子が写されていて、とても良い雰囲気。実際に投稿者の大橋さんも、先輩に雑談も仕事の相談も気兼ねなくしていると語っています。ベテランの社員が中心となって、良い雰囲気をつくっている会社だということがありありとわかる記事でした。 ▶この記事を読む ……………… 『わんこそば対決⚔️』 オンタイムデリバリージャパン株式会社 @首都圏エリア 先日おこなわれた内定式で、わんこそば対決をしたエピソードが紹介されている本記事。まさに同社ならではのユニークなイベントに、内定者のみなさんも強く思い出に残ったのではないでしょうか。 内定者が早く馴染めるように、そして、楽しく働けるように気を配る同社の姿勢からは、普段の社内にも良い雰囲気が漂っているだろうと感じずにはいられません。 ▶この記事を読む ……………… 『束の間ティータイム』 株式会社マカリア @首都圏エリア 同社では、9月からティータイムを導入。週に一度、15時ごろに何人かで集まって交流を深めているようです。 役職や職種の垣根を超えて人が集まるので、いろんな話ができて新鮮なんだとか。仕事への刺激もあるようです。 アニメーションの制作会社と聞けば、黙々と仕事をこなす印象を持っていましたが、同社では社員同士のコミュニケーションが活発であることがわかります。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

重機の整備工場がすごい ❕

こんにちは!初谷建設株式会社です😊 今日は、船津川町にある弊社の重機の整備工場について紹介したいと思います👀 初谷建設では、自社整備工場・整備部門があり、経験豊富な整備資格所有者が自社工場に常勤し重機の日々の点検から整備、故障の修理までを行っています!そして、解体現場への重機の運搬から現場での組立や組替まで自社の従業員で全て行っております! 解体の始まりから終わりまで一貫して行っているのが初谷建設の魅力のひとつです✨ アタッチメントもたくさんあります!! まだまだ、たくさんの種類の重機もあるので紹介をお楽しみにおまちください😏 こちらもぜひ👀 👇会社HP👇 [http://hatsugai-kun.com] 👇TikTok👇 [https://www.tiktok.com/@amikasu_chan] お気軽に応募お待ちしております🌼

店舗紹介19⛽仕事のやりがいや面白さ❗【ペトラス新庄店】

こんにちは! 前回に引き続きペトラス新庄店  柿崎が担当させて頂きます👍😊 当店は給油以外にも 洗車をはじめとする油外と呼ばれる 商品やサービスの取扱いがあります。 オイル交換やタイヤ販売 エアコンのガスチャージなどです。 私自身入社してまだ3カ月ですが 前職のガソリンスタンドでの 勤務経験を活かして 油外の作業も担当しています👩‍🔧 担当したお客さまに "ありがとう!また来るね!" "頼んで良かった!"などの 声を直接いただけるので とても嬉しいですし 自分の自信にも繋がります✨ また ガソリンスタンドは接客が基本です。 フィールドに立ちお客さまのサポートをします⛽ お客さまと一対一なので いろんな意見をいただくことがあります。 嬉しい声から厳しい声まで・・・。 そのため、出来るだけ一人一人の お客さまに合った接客が 出来るように心掛けています。 厳しい暑さや寒さの日がありますが お客さまからの感謝の言葉や 励ましの言葉に支えられ 毎日ニコニコ元気に 頑張ることができています😄 お客さまが来てくれるからこそ 出来る商売なので 日頃から感謝の気持ちを忘れずに これからも頑張っていきます❗ ガソリンスタンドは 経験・性別関係なく活躍できます。 是非一緒に働いてみませんか❔ 活躍できるチャンスです! スタッフ一同お待ちしております❗❗ 最後まで読んで頂きありがとうございました🎵

店舗紹介18⛽ペトラス新庄店について紹介します【ペトラス新庄店】

こんにちは! ペトラス新庄店 柿崎です! 当店は山形県新庄市にある マックスバリュ新庄店に 併設されています。 新庄市といえば ユネスコ無形文化遺産にも登録されている "新庄まつり"がとても有名です✨ その他にも、納豆汁やくじら餅 とりもつラーメン(!)なども有名です🍜 火曜特売や 10日20日30日開催の ペトラス感謝デーといった ガソリン・軽油・灯油の特売を 実施しています。オススメです! 当店はピットがある セルフスタンドです⛽ ピットとは、作業場のことで そこでオイル交換やタイヤ取付・交換などの 作業を行います。 また、ドライブスルー洗車がとても人気です。 洗車のメニューは5種類 オプションは4種類、 値段もリーズナブルで 仕上がりもとてもいいです🚗✨ お近くにお越しの際は ご利用お待ちしております❗❗ 従業員は  男性4人👨‍🔧 女性2人👩‍🔧 で20代~60代までの 幅広い年代の方々が在籍しています。 ご利用して頂いたお客さま 一人一人を大事に 何度でも利用して頂けるように、 毎日元気に明るい接客を心掛けて 頑張っています👍 ご不明点がございましたらお気軽に お近くのスタッフまでお声がけ下さい! ガソリンスタンドの仕事に 少しでも興味のある方!⛽ 経験は問いません! 一緒に働いて接客業の楽しさを体感しませんか❔ ぜひお待ちしています❗❗❗ 最後まで読んでいただきありがとうございました!

山奥のキャンプ場でリフレッシュ!!

こんにちは! ハウスウェル宇都宮です! みんなでキャンプ場に行ってきてリフレッシュをした時の写真になります! いい感じのキャンプ場でみんなもまた行きたいと言うとことで第二弾がありますのでお楽しみください! 人と人の繋がりを大切にしていく仲間つくりを心がけています! こちらは強制ではないのでご安心ください☺ 将来どうなりたいのか、心配ことがないか、、、 宇都宮店は、何かあればいつでも相談が出来る雰囲気があります! 営業未経験、全然OK! 営業をやってみたいけど自信がない、全然OK! これから自分自身変えてみたい、収入を稼ぎたい営業マンを募集中です!!

株式会社Quickに入社して【驚いたこと】ベスト3!!

皆様こんにちは。 株式会社Quickの羽ちゃんです😊 今回は、私が株式会社Quickに入社して個人的に驚いたことベスト3を勝手に発表しちゃいたいと思います!! 私、実はQuickに入社してまだ3か月程しか経っていないんです💦 皆様に色々と発信していた私も、実はまだまだ『新人』でした🤭 では早速【驚いたことベスト3】発表しちゃいます!! 《第3位》20代の社員が多い!! はい、20代大活躍中なんです。 こちらは本当に驚きました。 私の運送会社のイメージは、『ベテランの方がトラックで配送』をしていたり、『経験を積んだ方が軽貨物の配送』をしているという勝手なイメージがありました。 ですが実際は『未経験者で初めて軽貨物配送をしている』『今後トラックに乗りたいという目標があるから、軽貨物配送から始めた』そんな方がとっても多かったのです! これは以前、社長へインタビューした時に聞いた【未経験者のドライバーを積極的に採用して、運送業界自体の人数を増やしたい】の言葉を思い出し、 まさにこのことだ!!!と思いました😆 もちろん、私のように経験が浅い人材が全てのことを完璧にやるなど、何年も先のことだと思います。 Quickはそのサポートやアドバイス、安心して働ける場所の提供をしてくれている素晴らしい会社だと思います。 『分らないこと』『悩んでいること』そういったことを面倒と思わず、真剣に向き合ってアドバイスしてくださる素敵な方が、Quickには沢山います。 そういったことが20代の社員が多い一つの理由なのかなと思います。 《第2位》仕事に前向きな人が多い! こちらも驚きましたね✨ もちろんマイナスな発言がダメ!というわけではありません。 ですが、あるドライバーさんが配送でのマイナスな発言をしても、その場にいる他のドライバーさんが『じゃあ、俺が(私が)サポートに入るよ!』と直ぐに助けてくれます。 ドライバーさんだけでなく、社長自らも荷物の持ち方や配送ルートの見直しを一緒に考えてくれます。 そういった事を繰り返すうちに、マイナス発言をしていたドライバーさんも『○○さん!今日はやり切りましたよ!!😆』と嬉しそうに話している姿を見かけるようになります。 私自身も、失敗をしてしまったり悩むことがあると引きずってしまう事が多かったのですが、そんなやり取りを見ているうちに【自分に出来ることを無理せずやり、そして失敗してもそれを前向きに捉えること】が身につきました✨ 直ぐに何でも出来るようにならなくていい、少しずつでも前進をする そう思い、それを実践するだけでQuickではそれを評価してくれる方たちが居ます。 私はそんな今の環境にとても幸せを感じています。 素敵な会社に入社できて良かったなぁ。と心から思います。 《第1位》社員同士仲が良い! 意外な1位でしたか?笑 これは私が本当に1番驚いたことです。 同じ配送内容のドライバーさん同士仲が良いことはもちろんなのですが、 「えっ?!そこいつ仲良くなったの??」という位、接点がないドライバーさん同士もとても仲が良いんです。笑 男女年齢も関係なく会話を楽しんでいる様子をよく見かけます。 帰庫後、事務所に居合わせた人たちが積極的に会話をしようと新人さんに声を掛けたり、第2位にもあったアドバイスをしてみたりと、そんな小さなことが社員同士仲が良い秘訣なのかもしれませんね✨ 私も入社したての時、ドライバーさんから『お疲れ様!お仕事慣れた?』とよく声を掛けていただいてました。 不安と緊張の中仕事をしていたので、その言葉はとても嬉しかったです。 私も新人さんに積極的に声を掛けて、不安を少しでも取り除ける人でありたいと強く思いました✨ いかがでしたでしょうか~? こうしてみると、株式会社Quickには伝えきれない魅力が沢山あるんだなぁと思いました😁 皆様にも安心して入社していただけるよう、より一層環境づくりも頑張っていきたいと思います!! 『人間関係が不安だ』『仕事をきちんと出来るか心配だ』そんな事をお考えの皆様、株式会社Quickでは一人ひとりときちんと向き合い、助け合える環境があります。 不安も心配も一緒に『プラス』な事にしていきましょう!! ご応募、お待ちしております。 ではまた次回~🚛

数字で見るカイエー共和コンクリート

こんにちは! カイエー共和コンクリート 採用担当です! 今回は、数字面で当社について紹介したいと思います。 当社理解につながればうれしいです。ぜひご一読ください。 社員数・男女比は? 社員数:80名 男性77% 女性23% 女性比率増加中です! 職種の構成比率は? 営業部  :46% 製造部  :35% 技術開発部:12% 管理部  :7% バランスよく配属されています! 年間休日数は? 今年度は125日 (120日+5日) 土日祝はほぼお休みです! 平均月残業時間は? 18時間!! メリハリをつけた働き方が大切です! 転職組はどのくらいいる? 中途が100%!! 中途入社の気持ちがわかるので、みんな優しく教えてくれます! 以上、数字で見るカイエー共和コンクリートでした。 当社が気になった方は気兼ねなくご応募ください。 また、ぜひ他の投稿記事も読んでみてくださいね!

【三陽工業×バイク】 ~全日本ロードレース選手権について~

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! ついに11月❗❗ 2023年もあと2ヶ月となりました🍁 皆さんいかがお過ごしでしょうか🍵 今回は10月に取り上げられなかった 全日本ロードレース選手権について話していきます🏍 全日本ロードレース選手権とは 日本国内で一番大きいプロのバイクレースのことで、 全国(宮城・栃木・茨城・三重・岡山・大分)のサーキットを舞台に争います。 その年によって変化はありますが、 今年は全8戦のレースがありました。 そして10/14~10/15の2日間 三重県にある鈴鹿サーキットを舞台に 2023年最終戦のレースが開催されました。 三陽工業とバイク❔❕🛵 何の関係があるの❔❔❔ と思った方もいるのではないでしょうか? 【三陽工業×バイク】には 繋がりがあるのです🤭✨ 「Kawasaki Repayment Project」略してKRP カワサキおんがえしプロジェクトを行っております。 KRPってナニ🙄⁉ 三陽工業はこれまでの間、 Kawasakiのオートバイに関わるさまざまな 仕事を通じて成長してきました。 そのため、Kawasakiのオートバイに 「何か恩返ししたい」という想いから 2017年正式にプロジェクトがスタート❗ KRPの活動の一環として 全日本ロードレース選手権に対して微力ながら、 サポートしています。 今年のレースは終了しましたが、 来年の発表を楽しみにお待ちください😆🔊 【余談🧸】 私が所属する採用グループには バイク大好き🏍Iさんがいます😎 Iさんは、前回の記事で紹介した YouTubeのツーリング動画に出演中です😍 (ツーリング動画はコチラから↓) 【これぞ三陽工業】kawasakiが生んだものづくりの申し子”三陽工業”社員が送る弾丸ツーリングツアーin??? バイク大好きIさんですが、少し悲しい出来事がありました😢 Iさんの推し “ジョナサン・レイ”選手が カワサキを離脱しヤマハに移籍することが決定したことです。 Iさんが想う ジョナサン・レイ選手の推しポイントを インタビューしました。 推しポイントは・・・ ・どんなバイクでも、ジョナサン・レイ選手が乗ると速くなるところ❗ ・天性の才能に溢れているところ❗❗ だそうです🤩💭 ジョナサン・レイ選手のことが大好きなので、 移籍することにとても悲しんでいます😢 バイクについて詳しくない まえっちですが、 ケガのないようこれからも活躍されることを願っています🎗 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

+Stories.おすすめ記事5選 vol.95 ~仕事内容がよく理解できる記事~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 季節柄なのか、最近プラストでは、さまざまな社内イベントを紹介した記事が多いように感じています。 そういった記事からは、その会社の社風だったり、人間関係が垣間見えたりするので、ぜひチェックしてみてくださいね。 はい! それではおすすめ記事です!どうぞ! ……………… 『【前編】テストが得意!テストが好き♪ソフトウェア検証の魅力とは?』 株式会社ベリサーブ沖縄 @九州・沖縄エリア 友人の企業をサポートするためにIT関連の勉強を始めたNさん。ITに関してはまったくの未経験でしたが、学べば学ぶほど成長する実感があったことから、すっかりとこの分野に魅了されたという経緯が紹介されています。 本記事では仕事内容に加え、魅力も語られていて、同社のテストエンジニアに対する理解が深まる内容に。Nさんがイキイキと語るエピソードを読んで、この仕事に挑戦してみたくなりました。 ▶この記事を読む ……………… 『モーニングルーティン🎵』 株式会社ミヤモト @東海エリア タイトルの通り、毎日の出社後におこなう作業について解説した本記事。今回紹介されているのは、塗装部のモーニングルーティーンです。 解説されている作業は、主に準備のための作業。塗装という高い精度が求めらる仕事において、事前準備の重要性を改めて知ることができる内容になっています。地味な作業なのかもしれませんが、こういった毎日のルーティーンが、高度な職人技につながるのだと実感できる記事でした。 ▶この記事を読む ……………… 『初めての転職・初めての営業』 株式会社オール @首都圏・東北エリア 以前は作業服系男子だった佐藤さん。営業職という未知なる分野に挑戦できた要因のひとつは、同社の充実した研修制度にあったといいます。 さらに営業用にタブレットが支給されたり、オフィスに電子黒板が備わっていたり、”初めて”をサポートしてくれるツールが多いのも同社の魅力。 毎日外出することで多くの発見があると語る佐藤さんの表情は、きっと笑顔であふれているのではないかと想像できる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『職場の雰囲気(現場編)①』 水谷建設株式会社 @九州エリア 書類作成から現場での作業風景まで、多くの画像を用いて仕事内容を紹介している本記事。土木工事の施工管理はどんな仕事なのかということを具体的にイメージできる内容になっています。 本などを読んでいても、内容がある程度イメージできないとスッと頭に入ってきませんよね。本記事のように、視覚的に仕事内容を理解できる記事を読んでおくと、さらなる職種理解の助けになりますよ。 ▶この記事を読む ▶続編記事を読む ……………… 『社員の作業の様子を覗いてみたら・・・😯??』 株式会社Quick @北関東エリア ドライバーが積み荷作業をしている風景を紹介した本記事。未経験から入社した方たちが業務に励んでいる様子が描かれています。 ある社員さんは、退勤後に、自ら社長に教えを請いに行った様子も紹介されています。ドライバーの仕事のイメージが具体的になることはもちろんですが、同社には、仕事に熱心に向き合う仲間がたくさんいるということも、本気からわかることです。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

研修制度について

こんにちは!初谷建設株式会社です🌳 今日は、弊社の福利厚生のひとつである研修制度についてご紹介したいと思います! 研修制度というのは当たり前の話になってきますが、実は解体の専門知識を学ぶ場は全国どこを探してもゼロということをみなさん知っていましたか・・・ 弊社に入社する人、ゼロという事は全員が「未経験者ですよ」といったことになりますので、入社時に必要な資格が何もなくても大丈夫です🙆 しっかりと充実した研修制度といったところで、中途入社社員の方は約3週間研修を行います! また、入社して経験を積みながら、資格取得制度というものがありますので、これを活用して資格を取ることができます🔍資格取得後は手当の支給もあります◎ 👇詳しい内容についてはぜひ弊社会社HPからご覧ください👇 [https://hatsugai-kun.com/training_system] ご応募お待ちしております🙎

社員の作業の様子を覗いてみたら・・・😯??

皆様こんにちは。 株式会社Quickの羽ちゃんです😊 本日はタイトルの通り、社員の作業の様子を覗いてみました✨ どんな様子なのか早速見てみましょう! まずこちらは朝の積み込み中の一部のお写真ですね! 何やら探し物をしているようです💁 何探しているのかな~(笑) お次はこちら! こちらは女性ドライバーが積み込みをしている様子ですね! 伝票と該当する荷物を探し出し、荷台へ荷物を詰め込みます。 小柄な女性でも大きいものから小さい物まで配送しています。 実はこの方、未経験からのスタートで今では誰よりも荷物を探し出すスピードが速いんです🤩 未経験の方でも、毎日の積み重ねでこちらの女性のように作業をする事が出来るようになります✨ かっこいいなぁ~😍 そしてそしてお次はこちら! このドライバーさんは入社したての新人さんです!! この方も未経験ながら一生懸命に作業をしています! 慣れないながらも荷物を一生懸命探している姿、とても素敵ですね✨ ちなみにこの新人さんは、帰庫後にお仕事が終わったにも関わらず、自ら社長に荷物の取り扱い方を教えてくださいとお声を掛けていました。 お仕事に前向きな方は男女問わずとてもかっこいいですね😆 今回は作業の一部を覗き見してみました♪ いかがでしたか? Quickのドライバーさんたちは、自らやり易い方法を見つけ出したり、分からないことや出来ない事を先輩へ聞くことを進んでやります! Quickで働くことにより、仕事を通して人と関わる事の大切さや素晴らしさを実感することが出来ます。 私も入社してから社長をはじめ社員さんと関わるたびに実感しています。 自分なりにお仕事のやり方を見つける楽しさ、人と関わる大切さをQuickで感じてみませんか? 皆様と一緒にお仕事が出来る日を心より楽しみにしています🥰 ではまた次回~!!!

三陽工業公式YouTubeの登録者数が7,000人を達成しました🤩🌟

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 三陽工業はさまざまなSNSで 会社のことを発信しています。 (SNSについての記事はコチラから↓) 【三陽工業が丸裸…!?👀~SNSのご紹介~】 その中でも、今回は・・・ YouTubeについて取り上げます。 【かがっちチャンネル 三陽工業公式TV】 登録者数7,000人を越えました㊗🎉👏 2023年10月25日現在の 登録者数は7,300人弱、 総視聴回数は1,679万回再生です🎥 このチャンネルは 2019年7月から始まりました。 当時広報部では、 ・「かがっちブログ」 ・「三陽工業広報ブログ」 といったブログのみの発信でした。 しかし、 【動画でも三陽工業のアレコレを発信していこう】 という想いからYouTubeがスタート❗❗ (三陽工業広報ブログはコチラから↓) 【広報 ブログ公式アカウント】 YouTubeでは 広報部のさまざまな事にチャレンジした企画動画や バイクレース、バイククイズ、 日経社歌コンテストにエントリー中の 社歌「3400にゅーとん2024Ver.」など 盛りだくさんの内容をお届けしています。 皆様に 楽しんでもらえるコンテンツを届けようと 広報部が日々試行錯誤しながら動画作成中🏳‍🌈 【かがっちチャンネル 三陽工業公式TV】で お気に入りの動画が見つかると思うので、 お時間がある方は ぜひチェックしてみてください✔ 更新は毎週月曜日🎀 登録者数1万人も夢ではないかもしれません❔❕🤗 一緒にワクワクして待ちましょう💘 最後に❕❕ 私が所属する採用グループからオススメの動画です🏍 【これぞ三陽工業】kawasakiが生んだものづくりの申し子”三陽工業”社員が送る弾丸ツーリングツアーin??? こちらの動画は、 採用グループの社員が出演中🌈 他にもおもしろい動画が たくさんあるので見てみてください👀✨ 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

群馬事業所の紹介📷✨

こんにちは!初谷建設株式会社です😊 今日は、群馬事業所を紹介したいと思います📷 群馬事業所は、群馬県太田市にあり外観は写真にあるとおりとても綺麗な建物となっており、事業所の人数は16名となっております🌱 そして今回、群馬事業所の雰囲気や気になることを事務員の方々にお聞きしました! 事業所の雰囲気は・・・👀 日中の社内は内勤者のみの為、静かで落ち着きがあり、PCの入力作業などに集中できる雰囲気です。夕方には現場から監督や営業が戻るので、業務の打ち合わせを活発に行い、風通しの良い事業所です🌞 どんな人たちが働いていますか・・・? 性格は、明るい方が多いように思います。 みなさん協調性があり、協力して業務を行っています!  事業所の自慢できる箇所やポイントを教えて下さい・・・🔍 建物が新しく、綺麗で設備が整っています🏢 とのことでした🎤 写真のとおり実際に行ったところ、外観も建物の中もとても綺麗で作業がしやすい印象を受けました👀 職場環境は仕事のモチベーションにも繋がるのでとても大切ですよね🔍 敷地内には喫煙所と自販機があります☻ 以上、群馬事業所の紹介でした!! ぜひこちらもご覧ください👀 👇会社HP👇 [http://hatsugai-kun.com] 👇TikTok👇 [https://www.tiktok.com/@amikasu_chan]

店舗紹介17⛽お客さまから言われて嬉しかったこと【ペトラス高岡南店】

こんにちは❗ 前回に引き続き ぺトラス高岡南店 小見山です。 今回はタイトルにある通り 仕事をしていて お客さまから言われた 嬉しかったことについて 書きたいと思います👍 ガソリンスタンドでの仕事は 主に接客なので お客さまから様々なお声を いただくことが多々あります⛽ この仕事をしていてよかったと 思えるぐらい嬉しいものから 接客や店舗運営に関する 厳しいご意見まで お客さまからは本当に 色々なお声をいただいております。 ですので どのようなお客さまがいらしても いつも常に笑顔でハキハキと 丁寧な応対をするように 心がけています😊✨ 先日、コーティングの作業後にお客さまから 「うゎ~車がきれいにピカピカになりました! 新車みたい!ありがとうございます。」 と言ってくださったことがありました。 「ありがとうございます。」とお礼を言われて やりがいを感じ、とても嬉しかったです。 これからもお客さまのお声を励みにして 引き続き頑張っていこうと思います❗❗

店舗紹介16⛽【ペトラス高岡南店】

こんにちは! ペトラス高岡南店 ストアマネージャーの小見山です😊 ペトラス高岡南店に勤務して ちょうど2年が経過しました。 住めば都とよく言うように 富山での生活にも慣れ 現在、満喫中です✨✨ ペトラス高岡南店は 富山県高岡市の 北陸新幹線🚄新高岡駅近くの イオンモール高岡の駐車場内に あります。 駅からのアクセスもバッチリですし、 休憩中やお仕事終わりには イオンモールでお買い物も楽しめます🎶 近隣には、加賀藩二代藩主で高岡の開祖  前田利長公の菩提寺である 国宝「瑞龍寺」(ずいりゅうじ)があり 1年を通じて多くの市民や観光客で 賑わっています。 ぺトラス高岡南店では、 燃料油販売⛽やドライブスルー洗車🚗💨 そして 手洗い洗車、カーコーティング👩‍🔧👨‍🔧を 展開しています❗ キーパープロショップに登録しており、 日々お客さまのご要望に お応えできるよう営業しています。 従業員が総勢11名!! 年齢は20台から50代までと 幅広い年代の従業員で 「元気で!明るく!」をモットーに楽しく 時には厳しく、チームワーク良く、 仕事に励んでいます⛽👍 お近くにいらした際は ぜひ当店をご利用くださいね!!

初谷建設とは?どんな会社?

こんにちは!初谷建設株式会社です😊 今日は会社のことを詳しくご紹介したいと思います👀 初谷建設株式会社は、本社が栃木県佐野市にある建設会社です🏢 解体工事を事業の基軸に据えて、『安全を第一に』を合言葉にし、品質目標に『安全を最優先にした職場環境づくり』を掲げ、日々努力・精進し、社会全体に貢献する企業グループを目指しております!! そして、事業所が同じ栃木県佐野市・群馬県太田市・埼玉県さいたま市大宮区・東京都北区・茨城県つくば市にあります🏢 (これから事業所の紹介もしていきますのでぜひご覧ください📷) 現在マイナビ転職では下記の職種を募集しております🔍 〇施工管理 〇営業 詳しい情報などはぜひ求人ページにてぜひご覧ください👀 ご応募お待ちしております🙎 そしてTikTokも投稿しています📷💃 社員の方の紹介や求人ページでは知ることのできない情報が満載なのでぜひ見ていただけたら嬉しいです!よろしくお願いします🥺 👇会社HP👇 [http://hatsugai-kun.com] 👇TikTok👇 [https://www.tiktok.com/@amikasu_chan]

+Stories.おすすめ記事5選 vol.94 ~働きやすさを実感できる記事~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 編集部では、毎週投稿しているこの「おすすめ記事5選」に加え、「みんなの転職ストーリー」という転職体験談を不定期で投稿しています。 転職におけるさまざまな決断の瞬間や転職成功を実現するための手段が語られた、先輩たちの転職体験談です。こちらもお時間ある際にぜひ読んでみてくださいね。 ▶みんなの転職ストーリーを読んでみる はい! それではおすすめ記事です! こちらから先にご一読を! ……………… 『どうした栃井建設!!皆が驚く実態を大公開☆』 栃井建設工業株式会社 @東海エリア 残業しない文化が根付いている同社では、毎日19時には社内が真っ暗に。 その時刻ごろに同社の前を通りがかった同業他社の方から「栃井さんどうしたの!!」と驚かれることもあったんだとか。 以前の同社は残業も少なくなかったようですが、社をあげて残業削減のための施策を実施。現在では、社員の皆さんが「会社が帰れというからしょうがないね」と言いながら帰路につくことが当たり前となっているようです。 具体的なエピソードのおかげで、同社にオンとオフのメリハリをつけて働ける環境があることが、はっきりと理解できる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『女性の働きやす会社は、男性も働きやすい?!』 株式会社メディカル情報サービス @首都圏エリア 『ずっと働きたい会社』を目指し、体制づくりに取り組む同社。女性社員が約7割ということもあり、産育休などの制度はばっちりと整っているようです。 ただ、他にもさまざまな休暇制度や働き方が用意されており、男女関係なく働きやすい環境があるのが自慢なんだとか。 記事では、男性にとっても働きやすい環境があることを裏付けるために、上田センター長代理へのインタビューも掲載。その内容を読めばどんな方でも、同社ではワークライフバランスを大切にできると感じるでしょう。 ▶この記事を読む ……………… 『面接担当のプライベート紹介❤️有休使って韓国旅行へ✈️』 株式会社修和塾 @関西エリア 『短い時間で結果を出す』という働き方への意識が根付いている同社。長時間働くことを良しとしない風潮があるようです。さらに、『有休を取らないと評価が下がる』という珍しい評価軸もあるんだとか。 だからでしょうか、社員の皆さんは充実したプライベートタイムを過ごしている様子。面接担当の村田さんも、有休を利用して韓国旅行を楽しんだエピソードを紹介しています。 同社の働き方に対する考え方やカルチャーをはっきりと理解できる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『日々カイゼン』 マルタ工業株式会社 @関西エリア 4ヶ月に一度、全社員が仕事の改善アイデアを出し合うイベントを開催している同社。「仕事がもっとラクにならないか、もっと早くならないか」といった視点で発表会をおこなっているようです。 社歴やスキルに関係なく自身のアイデアが採用される可能性があるとなると、毎日の仕事にも能動的に向き合えそうですよね。さらに賞金があるのもうれしいポイント。 仕事へのモチベーションアップにも、働きやすさの向上にもつながっているイベントになっているのではないでしょうか。 ▶この記事を読む ……………… 『この会社何年勤めてる? 勤続年数発表 第2弾』 株式会社オービット @九州エリア 転職が当たり前という風潮がある昨今ですが、1社で長く働きたいという方も少なくないはず。その会社が長く働ける環境かどうかを確認するためには、勤続年数に着目するのも手かもしれません。 同社の平均勤続数は7年ということですが、これは令和に入ってから中途採用で入社した方が増えたから。実際、10年以上働く人も数多くいるとわかるデータが示されています。 長く勤める方が多いとわかるデータからは、同社の居心地の良さをはじめ、ポジティブな要因があると気づかされます。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

【ベテラン社員が感じる仕事の魅力とは?】正当な評価制度が、営業としてのやりがいにつながる

こんにちは! 株式会社タシロの採用担当です。 今回も、仕事のやりがい・魅力について社員に聞いてきました。 答えてくれたのは、ベテラン営業スタッフのKさんです。 それでは早速ですが、Kさんのインタビューをどうぞ。 ▼Kさんが感じている仕事のやりがいは何でしょうか? やっぱり、目標を達成して収入アップを実現できた瞬間に営業職としてのやりがいを感じることが多いです。 個人の頑張りは、8月と12月の賞与に反映されるようになっていて、目標に対する達成率などの数字で判断されます。 フェアな評価制度が定められていて、評価者の好みや数字に反映されない部分などは評価の対象外。 目の前の顧客や目標に対して集中できる環境があるのはありがたいですね。 ▼仕事でよろこびを感じる瞬間は? 前年度を超える売上実績を出せた時は、大きな達成感とよろこびを感じますね。 収入アップにつながるという点はもちろんですが、自分自身が成長しているという感覚を得られるのも大きい。 当社で働くことで、着実に営業としてのキャリアを積み重ねることができています。 ▼この仕事の難しい部分についても教えてください 蹴節資材のことはもちろん、現場や工法についてまで、さまざまな専門知識が必要な仕事です。力を発揮できるようになるまではある程度の時間がかかると思います。 もちろん、その認識は社員全員が持っていますので、焦らずじっくりと経験や知識を積み重ねていってください。私も全力でサポートしますよ。 ▼Kさんの仕事の失敗談についても教えてください とある現場で、かかる金額の計算を間違えてしまい、利益が取れなかったという経験があります。本当にがっくりきてしまいました…。 それからというもの、確認やチェックは何回もするようになりました。 ▼最後に、求職中の方にメッセージをお願いします! 頑張った分だけ収入・よろこびを得られる仕事です! 当社は未経験から入社する人も多い会社です。少しでも興味を持った方はぜひ話だけでも聞きに来てはいかがでしょうか。 また、私もそうですが、多くの社員が基本的には定時に退社しています。 働きやすさを改善したいと考えている人にとっても、きっと良い環境があると思います。 今回の記事は以上です。 少しでもこの仕事や当社に対して魅力を感じてくれたらうれしい限りです。 それでは次回の投稿もお楽しみに!

【トラックドライバー】にインタビュー✨

皆様こんにちは。 株式会社Quickの羽ちゃんです😊 今回はトラックで配送をしているFさんにインタビューしました。 この後インタビューの内容を見て頂ければ伝わるかと思いますが、 今回インタビューしたFさんはとってもお仕事に前向きな方で、やる気に満ち溢れたドライバーさんです! ではでは、早速インタビューの内容とFさんのある1日の流れを併せてどうぞ‼ ~Fさんのある1日の流れ~ 4:00~5:00 自宅出発 5:30~5:40 点呼 8:00~11:00 1件~3件程配送 14:00~16:00 翌日分積み込み(待機時間も含みます) 17:00~18:00 帰庫(事務所にて点呼等も済ませる)       帰庫時間が重なったドライバーさんと少しお喋り🤭                     (なんだか楽しそう・・・🥺笑) 18:30 帰宅 Q.【他の企業ではなく、当社へ入社したいと思った理由は?】 A.完全歩合制(最低保証あり)というところに1番惹かれました。  頑張った分だけお給料がもらえるので入社したいと思いました。 Q.【実際に働いてみて分かった大変さはどんなこと?】 A.現場に行くにあたって自分で地図を見ながら目的地を探すのですが、 地図に載っていない場所もあるのでそれを探し出すのが一番大変です。  対処法としては、近くの看板や地形と地図を照らし合わせることですね。  初心者でも出来ることなので、不安にならなくて良いと思います。 Q.【仕事のやりがいはどんな時に感じる?】 A.お客様から『ありがとう!』『今日もお疲れ様!』と言ってもらえる時です。  その言葉を掛けてもらえると、達成感や嬉しさがあります。 Q.【1日のうちで1番楽しみな時間は?】 A.やっぱ趣味の車いじりじゃないですかね。  仕事が早く終わったとき、休日、時間があるときは車をメンテナンスしたりしています😁 いかがでしたでしょうか~? やっぱりお仕事に対する向き合い方が素晴らしい‼ Fさんは趣味も仕事も楽しみながら毎日を過ごしているようですね✨ ドライバーさん同士での会話でも、私との会話でも、Fさんがお仕事に真摯に向き合う姿はとても伝わってきます! 仕事での自分のやり方を見つけて、それを他の方へ共有できる優しさや心の広さ、仲間思いなところも日々の過ごし方から来るものなのかもしれませんね🤭 皆様も、とてもやる気のあるFさんと一緒に働いてみませんか?? ご応募お待ちしております‼ ではまた次回~🚛💁

新しいシステムが導入されました😆🙌✨

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 8月下旬より、私が所属する採用グループに 新しいシステムが導入されました㊗🎉 新しいシステムとは 自動面接予約システム です。 【どんなシステムなの?💬】 ネット上で面接の予約が組める システムとなります💡 これまでは、 応募があれば 電話にて面接の予約を 取っていました☎ しかし、 忙しくて電話に出られない人も いるのではないでしょうか🤔💦 このシステムは、そのような方々に 寄り添うことができる システムとなっています🤗✨ 【どんな流れなの?💭】 ①応募すると面接予約案内メールが届く ②メール中にある面接予約用のURLを開く ③面接日を決める ④面接確定メールが届く ⑤面接実施 このように進んでいきます。 面接方法は2種類❗❗ 対面面接とWEB面接 営業所まで来社いただく対面面接🏢 スマートフォン・タブレット・パソコンを使用したWEB面接💻 以上、2種類の面接方法があります。 こちらの面接方法は求職者が 好きに選択できます🚩 このシステムを導入することで、 私たち採用グループの業務の効率化を 目指しているところです😤☝🔥 ここ近年、ネットやAIの導入が当たり前に なってきました🪐 飲食店ではQRコードを読み取って 食べ物を注文したしたりと、 私たちの生活に身近なものになっているな・・・ と日々思います🙄💭🌟 今後、私たちが生きていく上で どれだけの変化があるのかワクワクしますね🥰 AIの力を借りることも重要ですが、 人の温もりも大切にしていきたいな・・・ と思ったまえっちでした🥺🍀 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

はじめまして😊初谷建設株式会社です!

はじめまして!初谷建設株式会社、人事課採用担当の保坂です! 今日から、+Stories.をはじめました! 簡単に自己紹介をさせていただきます・・・ 実はまだ入社したてですが、人事業務全般と事務業務として電話対応や勤怠管理などを担当しています☀ 趣味は、お散歩と美術館巡りで色々な展覧会に行くことがすきです🌼 (写真は、群馬県にある館林美術館です📷✨) 初谷建設は、建設の中でも「解体」という分野に特化し、解体によって出た廃棄物の処理までをトータルに手掛けているという強みを持った会社です🏢 これから弊社についてたくさん発信していきたいと思いますので、よろしくお願いします🌱

店舗紹介15⛽仕事のやりがい【ペトラス五城目店】

ペトラス五城目店 小野です! 帰り際にお客さまからいただく 「暑い中ありがとう!」 「寒い中ありがとう!」 「また来ます😄」 といった一言は 本当に本当に心に沁みます😂 当店では タイヤの販売や 交換、新品タイヤへの組替交換を 行っております。 お客さまの命に関わる作業なので 細心の注意を払っています。 作業終了後 増し締めや給油などで 後日ご来店された際に お客さまからの笑顔や嬉しい一言を 頂くこともあります! 時にはお客さまから 店舗や従業員を想っての 厳しいご意見やお声がけも 頂きます。 その一つ一つのご意見 一人一人のお客さま 地域の方々に 従業員全員で 心を込めて寄り添いペトラス五城目店の 未来に繋げていけるように 日々精進してまいります✨ 当店は優しく頼りになる上司、先輩方が 丁寧に一つ一つしっかり指導いたします! タイヤのことに無知だった私でしたが、 上司、先輩のご指導のおかげで 愛車の足となるタイヤの知識も身に付き、 見方も想いも変わりました! 未経験者はもちろん ガソリンスタンド経験者、 乙4資格者、接客が好きな方、 従業員一同ご応募お待ちしております💕

店舗紹介14⛽私たちが大切にしていること【ペトラス五城目店】

ペトラス五城目店 小野です! 当店はセルフのガソリンスタンドですが 私たち従業員はお客さまへの 挨拶を大事にしています✨ 五城目町と近隣の地域の方々は 地域の子供たちに 「おはよう!いってらっしゃい!」 「おかえり!」 と優しく、我が子のように成長を 見守ってくださいます😊 そんなあたたかい地域で 仕事をしている私たちも 夏の暑い日🍧も冬の寒い日⛄も 足を運んでくださるお客さまに また来たいと思っていただけるよう 明るく元気に 「いらっしゃいませ!」 「ありがとうございます!」 の挨拶を心がけています✨✨ そして 汚れていたらキレイにするのではなく いつどんな時でも、キレイを保ち 全てのお客さまに気持ちよくご利用いただき 笑顔で帰っていただけるよう 笑顔でお見送りします🎶 また、お客さまには 給油の設定や方法を丁寧にご説明し 安全・安心にご利用していただけるように 取り組んでいます❗❗ まずは一度、お気軽にペトラス五城目店にて 給油、洗車をご利用ください🚙 五城目店の魅力をお届けいたします✨

店舗紹介13⛽ペトラス五城目店の魅力✨【ペトラス五城目店】

初めまして! ペトラス五城目店従業員の小野です😁 当店は イオンスーパーセンター五城目店の 駐車場内にあり ガストさんも目と鼻の先です。 豊かな自然に囲まれ 従業員もお客さまも アットホームな雰囲気に あふれている店舗です。 当店から見える五城目町の 「森山」と広大な空は 仕事をしている時間の 癒しの1つです🥰 さて、 五城目店の従業員と店舗の様子を 紹介していきます。 当店はエリアマネージャーを含む 8名(男性3名、女性5名)で 元気に営業しております! ◼お客さまにも従業員にも 愛され頼りになる上司 ◼高身長で優しい先輩 ◼家事育児を頑張りながら働く先輩 ◼明るく元気なムードメーカー的 存在の新人さん など様々なメンバーが在籍しています。 最年少はなんと18歳°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° アットホームで 自然に笑顔になれる職場です😊 実は私自身も2児の母です。 子育てしながら働くことに 自信なんて少しもなく ガソリンスタンドでの仕事も未経験・・。 口から心臓がでそうなくらいの 緊張と不安を抱えながら 初めて出勤した日を覚えています。 ですが、先にも書いたように 当店はとてもアットホームで 上司や先輩があたたかく 迎えてくださいました✨ 仕事も一つ一つ丁寧に優しく 教えてくださり、 いつの間にか 緊張も不安もなくなり 笑顔に💕 仕事のことはもちろん 日々のことでもアドバイスをいただいたり… 素敵な職場で素敵な方々に めぐり合いました🌸 そんな経験をまだしたことがない そんな経験をしてみたい そう思っている新しい仲間に 出会いたいと 私たちは思います! 今日も笑顔を一人でも多くの お客さまにお届けできるように 五城目店全従業員で頑張っています💖

+Stories.おすすめ記事5選 vol.93 ~働くイメージが湧いてくるインタビュー記事~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 10月に期初を迎えた当社。中途入社の方や異動者も多いようで、あちこちで自己紹介している声が聞こえてきます。 プラストでも、これから新たな仲間のインタビュー記事や紹介記事が増えてくるかもしれませんね。 はい! それではおすすめ記事です! ぜひご一読を! ……………… 『【前編】接客業からテストエンジニアへキャリアチェンジ!』 株式会社ベリサーブ沖縄 @九州エリア 登場者のMさんは、接客業からITエンジニアへの転身を実現。ゼロからのスタートには不安がつきものですが、同じ境遇のメンバーも多く、不安を感じることはなかったと語られています。 9月には、スキルアップのためにみずから出張メンバーに名乗り出たMさん。新たな環境で自身の成長をおもいっきり楽しみ、充実した毎日を送るMさんの姿を感じられる記事です。 ▶この記事を読む ▶続編記事を読む ……………… 『【再雇用:K主任技師編】新入社員に⑧の質問‼』 株式会社イーマックエンジニアリング @首都圏エリア 同社を退職して他社で働いた後、再び同社に入社したKさんへのインタビュー記事。 昔と今の雰囲気の違いをはじめ、同社を離れた経験があるKさんならではの視点で語られています。 印象的なのは、以前に比べてまじめな社員が増えたという言葉。ポジティブな要素だと思うのですが、飲みに行く機会が減ったと嘆くKさん。Kさんがコミュニケーションを取るのが得意で、同社のムードメーカー的な存在なんだろうと想像できる記事でした。 ▶この記事を読む ……………… 『当社の魅力がまるっとわかる? 技術開発部 Hさんへのインタビュー』 カイエー共和コンクリート株式会社 @北関東エリア 将来を見据え、生活拠点を東京から群馬に移そうと考えた登場者のHさん。多数のオファーがあるなかで、培ってきた経験を活かしつつ、新たな挑戦もできる同社を選んだと語っています。 記事では、入社後に難しいと感じたことから職場の雰囲気、働きやすさまで、同社に入社してHさんが感じた事柄が多方面にわたって紹介されています。本記事を読むば、同社の魅力はもちろん、入社後の具体的なイメージまで湧いてくるかもしれません。 ▶この記事を読む ……………… 『「家族や友人との時間が増えた!」転職後に生活が一変したUさんに社長がインタビュー!』 株式会社広測コンサルタント @中国エリア 同社への転職で働きやすさを手に入れたKさん。定時で帰れることも多く、プライベートの時間を楽しんでいる様子が紹介されています。 また、未経験の測量職に挑戦した経緯も紹介されており、それは屋外業務と屋内業務のバランスの良さに惹かれたとのこと。労働時間の削減などはもちろんですが、自身に合った働き方ができる仕事に出会えたのも、大成功の転職になった要因ではないでしょうか。 ▶この記事を読む ……………… 『ワークバランスが重要!ベテラン営業Mさんに聞いてみました。』 株式会社タシロ @北関東エリア 昔に比べ、各段に働きやすくなったと語るベテラン社員のMさん。 以前は遅くまで残業することも少なくなかったようですが、システム導入などのおかげで業務の効率化が進み、定時退社も当たり前に。趣味や家族との時間を楽しんでいる様子が語られています。 日に日に会社が働きやすさを整備している様子がわかり、将来にわたって長く働ける環境があると実感できる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

洗車研修を行いました🚗✨

こんにちは! メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です💡 10月12日(木)13日(金)の2日間にわたり ペトラス豊橋南店・中日本事務所にて ドライブスルー洗車研修を 行いました! 1日目の12日は 三菱商事エネルギーさまのご協力の下 外部講師をお招きし 洗車機を使った研修や 座学研修を実施しました🚗 2日目の13日は 改めて前日の研修内容の復習の他 会社の方針を改めて確認しました✐ 好天に恵まれた研修でした! 清掃の仕方をイチから 学び直しました! 今回行ったドライブスルー研修は 当社で初めて行う内容で 全国の店舗から 社員・アルバイト問わず 希望者を募った結果、先着順で 14名の従業員が参加しました🙌 コロナ禍の影響で 対面での研修の実施は 約3年ぶり❗ 参加者のみなさまの研修に対する眼差しは 真剣そのものでした😣✨ 新たな学びや気づきを得る 有意義な研修になりました! より良いサービス提供を目指し 従業員一同頑張ってます💡💡

【社員インタビュー】少ない残業時間、取りやすい休暇… その要因を社員に聞いてみました✨

こんにちは! 有限会社今井鉄工所の採用担当です。 今回の記事では、製造スタッフの畑山さんに、当社の働きやすさについて聞いてきました。 当社での働き方についてイメージしやすくなると思いますので、ぜひご一読ください! ▼残業はどのくらいあるのでしょうか? 残業は月10時間くらいですね。 納期が迫っているなど、とても忙しい日は2時間くらい残業することもありますが、基本的にはみんな定時であがっていますよ。 私の場合は、終業後は趣味であるドライブに出かけたり、彼女との食事を楽しんだり、プライベートの時間を十分に確保できています! ▼残業時間が少ない要因は何でしょうか? 社員全員が仕事においてスピードを重視しているのは、残業時間が少ない要因のひとつだと思っています。 定時内で終わらせるという意識が根付いていますし、余裕があればスケジュールを前倒して作業を進めるので、日によって作業量が多すぎるということもほとんどありません。 また、一人に作業が集中しないよう、声掛けや作業分担も積極的におこなっています。助け合いの文化が強いのも、残業が少ないことにつながっていると感じていますね。 ▼有休をはじめ、休暇の取得具合についてはどうでしょうか? 当然ですが、私は年5日以上は有休を取得しています。取得に際して申請しにくい雰囲気は一切なく、上司や同僚は快くOKと言ってくれます。 社員の話を聞いてくれる会社なので、たとえば、育休を取りたいなどの要望があれば、ぜひ相談してみてください。 ▼最後に、求職中の方にメッセージをお願いします 私が当社に入社した理由は3つあります。 1つ目は手に職を付けたかったから。2つ目はものづくりを通して社会に貢献できることに魅力を感じたから。そして、3つ目は社内の雰囲気の良さに惹かれたからです。 実際に入社して感じるのは、やっぱり雰囲気や人間関係が良い会社だということですね。先輩たちは丁寧に仕事を教えてくれることに加え、休憩時間には積極的に話しかけてきてくれます。 当社が残業が少なかったり、休みを取りやすい環境があるのも、社員同士が良い人間関係を築き、助け合いの精神が根付いているからこそだと思っています。 当社を気になっている人は、何の心配もなく入社してきてください。技術も働きやすさも手に入る転職になると保証します! 以上、当社の働きやすさについての社員インタビューでした。 畑山さんが言うように、入社してきた方には上司や先輩が積極サポートいたします。仕事もプライベートも充実させたい方はぜひ当社をご検討ください。 それでは次回をお楽しみに!

【若手からベテランまで幅広く在籍!】当社の人間関係について社員に聞いてみました♪

こんにちは! 有限会社今井鉄工所の採用担当です。 今回話を聞いた社員は、製造スタッフの田村さんです。 田村さんには当社の雰囲気について聞いてみました。 当社の人間関係の良さを改めて実感した話がきけたので、ぜひご一読ください! ▼職場はどんな雰囲気でしょうか? 若手からベテランまで幅広い年代の社員がいるのですが、社歴や年齢に関係なく、みんな仲が良いのが当社の魅力だと思っています。会話も多く、職場はいつも明るい雰囲気ですね。 こんな雰囲気だから、仕事の相談もしやすいし、わからないことも聞きやすい。実際に優しく教えてくれる先輩ばかりです。 それに仕事のことだけではなく、休み時間には共通の趣味や休日の出来事の話題で盛り上がることもあるんですよ。 明るく、まるで家族のようなメンバーがいる当社を私はすごく気に入っています。 ▼プライベートでもメンバー間で交流があったりするのでしょうか? 終業後や休日に会社の人と会って何かするってことはほとんどありません。それぞれがオフの時間を楽しんでいるんだと思います。 オンとオフでメリハリある関係性を築けるという点は私の性に合っていますね。 ▼新天地での人間関係を不安に思っている方に、メッセージやエールをお願いします。 先述したように、先輩たちはフレンドリーで頼りになる人ばかりです。 転職先の人間関係だったり、仕事についていけるかどうかだったり、たくさんの不安があると思いますが、当社ではそんな心配は一切不要ですよ。明るい職場で誰もがすぐに馴染める環境があります。 私も全力でサポートします。ぜひ一緒に楽しく働きましょう! 以上、職場の雰囲気紹介でした。 「ここで働いてみたい!」「製造に挑戦したい!」と思ってもらえたらうれしい限りです。 それでは次回もお楽しみに!!

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける