記事一覧

マイカー離れのドライブ好き

こんにちは、福岡の建設コンサルタント 株式会社オービット 営業部のMです。 少し前に、浜松に研修に行った話をしましたが、翌日が祝日だったので、浜松城に観光に行きました。駅からだと若干遠いので、カーシェアを利用しました🚗(写真左) 私は長い間関西で暮らしており、そこではマイカーを持たずカーシェアを利用していました。日々の移動は自転車🚲や公共交通機関🚃で十分だったのですが、運転の練習や大きな買い物のた

令和5年度 決意新たに

こんにちは、福岡の建設コンサルタント、株式会社オービットです。 毎年4月1日はオービットにとって「もう一つのお正月」である創立記念日です。 今年は1日が土曜日ということもあり、前日の3月31日に春日神社を参拝しました。 オービットは来年創立50周年を迎えます。今年度「50年目」の年、より良い結果を迎え、記念すべき半世紀を祝いたいと決意を新たにしました。 オービットホームページ

営業若手職員研修に行ってきました

こんにちは、福岡の建設コンサルタント 株式会社オービット営業部のMです。 先日、グループ会社の株式会社フジヤマによる、営業を対象とした研修会に参加するため、浜松市に行ってきました。 正直なところ営業経験が短いといえど、40歳過ぎで「若手」と名の付く研修への参加に気恥ずかしさがありました。ただ研修の場では異業種から転職者ばかりで、同年代もいて年齢は気になりませんでした。 講師は営業歴20年の営業所長

インフラツーリズムの話など

こんにちは、福岡の建設コンサルタント 株式会社オービット 営業部のMです。 みなさんは「インフラツーリズム」という言葉を知ってますでしょうか。 道路や橋、ダムなどのインフラ施設を対象とした観光するものです。 国土交通省でも専用サイトが設けられ、重厚長大なインフラを眺めるものもあれば、本格的なものはツアーが組まれ、ガイドが付き管理設備など普段目にしない場所も見ることができるようです。 しかしインフラ

福岡各地で目についたもの

こんにちは。福岡の建設コンサルタント、株式会社オービット 営業部のMです。 以前、自治体訪問で目についたもの、として九州各地を訪問する中で目についたものを紹介しましたが、今回は福岡県内でプライベートを含めて目についたものを色々と紹介します。 ①うきは市 なんと市役所に足湯が♨!!ちょっと興味はありましたがタオルの用意もなく諦めました😅休日にも入れるのでしょうか… ②博多駅~九州新幹線 博多駅に西九

かたちを変える御堂筋~歩行者天国化

こんにちは、福岡の建設コンサルタント、株式会社オービット 営業部のMです。 先日11月のはじめ、私用で関西に行ってきました。 寄ったついでに大阪のメインストリート、御堂筋へ。 御堂筋では、一部区間で車道スペースだった側道に、自転車道と歩行者空間を整備する社会実験を行っていました。(現在は終了しているようです。) 大阪市によると、車中心から人中心の空間整備を目指すための実験で、将来的には車道を廃し、

新幹線と自転車

おはようございます。 福岡の建設コンサルタント、株式会社オービットです。 先日、武雄市役所を訪問しました。 9月に九州新幹線西九州ルートが開業することでのPRで、アニメ「弱虫ペダル」のボードが立っていました。 主人公が所属する高校の自転車部のキャラクターが、別々に沿線5駅に訪問したということのようです。 私もひと昔前に漫画版を読んでいました。 そうした中で武雄市のキャラクターは、乗っている自転車が

統括部長、語る(その2:求職者へ)

こんにちは。 福岡の建設コンサルタント、株式会社オービット 営業部のMです。 U統括部長へのインタビューの2回目、後半は求職者へのメッセージを中心に掲載します。 (オービット、業界について語った前半はこちら) オフの日は ⇒家族サービスと、自治会や防災訓練などの地域活動にも参加しています。 今後の見通し ⇒より一層の業務遂行の環境・体制整備に努めています。整っていないわけではないが、受注の面で成長

統括部長、語る(その1:オービットと業界について)

こんにちは。 福岡の建設コンサルタント、株式会社オービット 営業部のMです。 先日のインタビュー記事に続き、今回はU統括部長にインタビューを行いました。 U統括部長は昭和60年に高専を卒業してから現在に至るまで、30年を超えるキャリアで建設コンサルタント業として多岐にわたる分野を経験しており、オービットには平成26年に入社しました。 今回、自身の経歴をもとに会社や業界、求職者へ求めることなど多くの

九州再発見!?営業活動で目についたもの

おはようございます 福岡の建設コンサルタント、株式会社オービット 営業部のMです。 営業部は福岡県内を中心に九州北部で日々営業活動をしていますが、移動の途中や訪問先では自治体の特色や歴史を表すものが色々と目につき、九州の魅力を再発見できます。 そうした中で特に印象に残ったものをいくつか紹介したいと思います。 ①伊万里市 焼物のまちということもあってか、道路の所々に壺が置かれてました。時間が許せば本

(株式会社オービット)買い物して帰ろう!

おはようございます! 福岡の建設コンサルタント、株式会社オービットです。 コロナによる行動制限がひとまず明けしばらく経ちました。 ようやく外出もしやすい雰囲気ができ、福岡市と北九州市には大型のショッピングモールが相次いでオープンし、最近はショッピングを楽しんでいる人も多かったのではないでしょうか。 オービットは住宅街の中の静かな環境の職場ですが、住宅街を抜けると大きな店舗や商業施設が点在してちょっ

ゴールデンウイークはいかがでしたか?

おはようございます。福岡の建設コンサルタント、株式会社オービットです。 有給休暇の取得次第では10連休も取れたという年でしたが、休み明けの一週間をいかがお過ごしでしょうか。 さてオービットでは、ゴールデンウイークとお盆の時期は、基本的にカレンダー通りの出勤となっていますが、この時期は部署間で申し合わせて有給の取得推進期間となっています。 社員のほとんどが連休の間に休暇を取り、長い休みでリフレッシュ

もう一つのお正月

こんにちは! 福岡の建設コンサルタント、株式会社オービットです。 新年度の4月1日、多くの企業で新しいスタートを切る日、 オービットでも新年度がスタートしますが、この日はオービットの創立記念日でもあり、社内では「オービットの正月」と言われています。 朝礼(こちらもご覧ください)ののち、役員と幹部は春日神社に参拝に行き、昨年度を無事に終えられた感謝の報告をしました。 オービットはこの数年、売上高は毎

通勤で感じる春(職場周辺の環境について)

おはようございます! 福岡の建設コンサル、株式会社オービットです。 「2月逃げる3月去る」ということで、はや3月も最終週。 日本気象協会によると、福岡では昨日の3月27日に桜の満開を観測したそうです。 以前に紹介しました職場近くの月の浦近隣公園でも、沿道沿いに桜が咲いていました。 通勤時やお昼休憩で、しばらく桜の景色を楽しみたいと思います。 オービットホームページ

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける