記事一覧

【社員インタビュー#4】中堅エンジニアに聞いてみた

こんにちは! 株式会社ディジテックです😆 今回はEMB事業部に所属している中堅エンジニアに、日頃はテレワークを行っているので、オンラインでインタビューしました! プロフィール EMB事業部 EMBグループ Y.J. ハードウェア評価業務を3年経験後、仕事と育児を両立するために、地元福岡に転職を決意。ディジテック入社後は、GIS開発業務からプログラミングの基礎を学び、現在は前職のハードウェアの知見を活かしながら、自動車の組み込み開発に従事。 開発歴7年、育児奮闘中の3児の父⭐ Q1. 現在の業務内容について教えてください 大手自動車組込ソフトウェアベンダー様と自動車に関する組込、制御系のシステム開発を行っています。 弊社では、安全制御と油圧制御の開発を行っており、私は自動車の油圧制御(CVT開発)に従事しています。設計から機能検査まで担当してます。 Q2. 転職のきっかけ 結婚及び子供の誕生が転職のきっかけとなりました。前職はとても忙しく、どうしても仕事重視の価値観となっていました。その後子供が生まれ、人生における価値観が変わり、仕事重視から家庭重視になりました。また、プログラマーを志望した理由は、働き方の自由度や、手に職を持つことができるキャリア構築視点で選択しました。 Q3. ディジテックを選んだ理由は? 理由は2つあります。 1つ目は「家族を大事にする価値観が一致したこと」です。実際に、下の子供が生まれた時は、業務が忙しい時期ではありましたが、チームメンバーが協力してくれて、育休を取得することができました。 2つ目は「職場の雰囲気」です。中小企業は面接した人と一緒に働くことが多いと思います。私も当時面接官だった人が今の上司になります。面接時から働いた時のイメージができたので、面接から職場の雰囲気が分かったのだと思います。 Q4. 入社してくる方へ一言! プログラマーやシステムエンジニアはお客様から言われたものを作ればいいわけではありません。また、型にはまる必要もないと思います。自身で考え、チームと協力して、個々人の能力を引き出す環境が当社にはあります!ぜひ一緒にモノづくりをしましょう! お忙しい中、インタビューに答えていただきありがとうございました😊 仕事と家庭の両立をこれからも応援していきます。パパファイト! 過去の社員インタビュー記事は下記より、ご覧いただけます⭐ 【社員インタビュー#3若手エンジニア】 【社員インタビュー#2ベテランエンジニア】 【社員インタビュー#1面接官】 ↓↓↓↓↓HPはこちら↓↓↓↓↓ 株式会社ディジテックHP

【社員インタビュー#3】若手エンジニアに聞いてみた

こんにちは! 株式会社ディジテックです😆 前回に引き続き、社員インタビューに関する投稿です!今回はWEB事業部に所属している若手エンジニアにインタビューしてみました! プロフィール WEB事業部 WEB開発1グループ O.Y. 大学時代は地元文系大学で英文学を専攻。就職活動中にハローワークでディジテックを知り、2021年に新卒入社⭐ 学生時代はプログラムに触れたことはなく、IT知識ゼロの状態で入社。半年間の研修を経て、WEBエンジニアを志すようになる✨ Q1. 現在の業務内容について教えてください 現在はシステムのセキュリティ対応に携わっています。攻撃者から他利用者の登録情報を不正に閲覧・操作することができないようにする機能開発を行っています。 電子カルテシステム、英字変換システム等、WEB事業部に配属されてから日は浅いですが、複数のWEBシステムを経験しています。 Q2. ディジテックを選んだ理由は何ですか? 1つ目は風通しの良い会社だと感じたからです!役員の方とお会いすれば、気さくに声をかけてくださりますし、分からないことがあれば、先輩社員の方にも質問しやすい雰囲気です。 2つ目は女性でも長く働けると感じたからです。説明会で、男性社員が育児休暇を取得していることを知りました。それなら、もちろん女性も働きやすいと思い、ディジテックで働こう!となりました。 Q3. 会社の雰囲気について教えてください IT企業の雰囲気はシーンとしているイメージでしたが、メリハリをつけて皆さん働いているので、入社前のイメージと良い意味でギャップを感じます。 また、有線で音楽も流れているので、好きな曲が流れるとテンションが上がります。 Q4. 入社してくる方へ一言! 私はプログラム未経験でしたが、先輩社員の方に教えてもらいながら、日々、業務を行うことができています。まだまだ私も勉強中です。一緒にディジテックで頑張りましょう!! お忙しい中、インタビューに答えていただきありがとうございました😊 まだまだ修行中で初々しさが残っていますが、今後活躍が期待される若手エンジニアのインタビューでした(^O^) 過去の社員インタビュー記事は下記より、ご覧いただけます⭐ 【社員インタビュー#2ベテランエンジニア】 【社員インタビュー#1面接官】 ↓↓↓↓↓HPはこちら↓↓↓↓↓ 株式会社ディジテックHP

【社員インタビュー#2】ベテランエンジニアに聞いてみた

こんにちは! 株式会社ディジテックです😆 今回は、地図開発事業部に所属しているベテランエンジニアにインタビューしてみました! 前回の社員インタビューもぜひご覧ください。 【社員インタビュー#1】 プロフィール 地図開発事業部 GIS開発1グループ H.H. ★☆キャリア☆★ コンピューターとの付き合いは40年程、業務歴は35年。 殆どの国産PC、幾つかのUNIX、組み込み系、WindowsOS他での実装経験を持つ。8ビット~64ビット、マシン語、アセンブラ、Cを始め、その他オブジェクト指向を含めた言語に対応。 入社後は地図開発のエキスパートと人材育成に従事。 Q1. 現在の業務内容について教えてください 自動運転向けのデータの作成、検査のソリューションのプロジェクト開発に携わっています。 交差点、道路等の形状、道路上の白線等の路面標示の図形を元に、新たな形状、関連性情報の生成、異常な形状、データの検出等を主に行っています。 また、業務を通じてグループメンバーの人材育成にも注力しています。 Q2. 仕事を進めていく上で意識していることを教えてください グループ、案件に対する業務上のリスク管理を常に念頭に置いています。 経験が最も必要とされるリスク管理について、事前に想定し得るリスク、事後に於いては対応等にグループと案件を側面からサポートしています。 Q3. 応募者に一言お願いします! プログラムやIT業界に興味があるなら、是非一緒に働きませんか? 経験してみない事には向き不向き、得意不得意、好き嫌いは分かりません。プログラムはただの謎解きゲーム、誰でも必ず習得できるものです。思うようにプログラムできるようになると間違いなく楽しいです。 プログラムを書けるようになる為の初歩的な事から、プログラムのあるべき姿を教本では知り得ない、経験者にしか知り得ない理屈も、ゼロからでも学べる環境を用意しています。 現在は地図開発事業部に所属しておりますが、技術のエキスパートとして、社内の技術力底上げに尽力して頂いてます! お忙しい中、インタビューに答えていただきありがとうございました😊 ↓↓↓↓↓HPはこちら↓↓↓↓↓ 株式会社ディジテックHP

【社員インタビュー#1】面接官に聞いてみた

こんにちは! 株式会社ディジテックです😆😆😆 今回は社員インタビューということで、採用面接を担当するSさんにどのような人物像を求めているのか、インタビューしてみました。 プロフィール 事業統括本部 統括部長 S.T. ★☆キャリア☆★ 広告代理店での営業から、17年前にソフトウェア業界の営業に転身。 IT業界の潮流に乗ってきたところで、ディジテックにJOIN❗ 入社後は、営業から総務まで幅広く社内の間接業務に従事し、現在に至る。 座右の銘は「築け!黄金の架け橋⭐」 Q1. 面接で見るポイントはなんですか? IT業界は、ネット環境とPCとヒトがあればモノづくりができます。少し大げさですが。(笑) その中で、ネット環境とPCはお金を払えば、環境が整いますので、モノづくりにおいて最も重要なファクターはヒトになると考えています。 そのため、弊社では人物重視の採用を行っております。面接の中で、どのようなキャリアを積み、どのような感受性をもって仕事に取り組んできたのかを様々な話の中で、その人を見ていきます。弊社の経営理念である「誠実・前進・創造」がフィットする、共感してもらえるかどうかを念頭に面接を行っています。 Q2. 面接はどのような形式で行われますか? 面接は事業部長(2~3人)が行う一次面接と役員(4人)が行う最終面接があります。 面接時間は特に決めていませんので、長いときは2時間以上話し込んでしまう時もあります。(笑) ※通常60分程度です。 Q3. 応募者に一言お願いします! 今期新たに中期経営計画を策定しました。その中で、年間の採用計画を作り、将来の幹部候補を育成するようにしております。 社員全員、また新たに加わる仲間にもチャンスが弊社にはあります!一緒に会社を盛り上げていきましょう!!! 多くの皆様とお会いできることを楽しみにしております。 お忙しい中、インタビューに答えていただきありがとうございました😊 ↓↓↓↓↓HPはこちら↓↓↓↓↓ 株式会社ディジテックHP

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける