記事一覧

【社員インタビュー#6】中堅エンジニアに聞いてみた

こんにちは! 株式会社ディジテックです😆 今回はEMB事業部に所属している中堅エンジニアにインタビューしました! プロフィール EMB事業部 EMBグループ A.N. 半導体業務を6年間経験後、地元福岡でソフトウェアに関わる仕事がしたいという想いからディジテックに転職。地図関連のソフトウェア開発から業務を開始し、現在は自動車の組み込み開発に取り組む。 ソフトウェア開発歴は9年、趣味はバドミントンで、現在4歳と2歳の娘を溺愛中! Q1. 現在の業務内容について教えてください 自動車の安全制御に関わる組込ソフトの開発をしています。 安全制御とは、自動車の部品が故障した時に危険な状態(例:急減速や急加速、止まらない、走らない等)にならないように制御したり、その他の部品が故障しないように安全な状態に制御したりすることです。 また、ドライバーに故障を伝えるために自動車のインパネにランプを点灯させたり、どの故障が発生したか記録したりする制御も行なったりしています。 業務内容としては、設計から機能検査(自動車のシミュレータで仮想的に動かしながら検査)までを担当しており、未来の自動車が安全に運転できるよう日々奮闘しています。 Q2. 転職のきっかけ ソフトウェアの開発がしたかったことと、結婚を考えていたため、全国転勤がある会社ではなく地元福岡で働ける会社を探していました。 また、前職はかなり忙しく残業が多かったため、いずれ子供が産まれた時は、なるべく一緒に過ごしたいという想いから転職を決意しました。 Q3. ディジテックを選んだ理由は? 私がディジテックを選んだ理由は3つあります。 ・アットホームな雰囲気 ・家族を大事にするところ ・福岡以外の転勤がない 今はコロナ禍で会社のイベントは開催されていませんが、コロナ禍前は家族ぐるみでバーベキューやクリスマス会、社員旅行も家族で参加する年もありました。 また、福岡以外の転勤はなく、結婚や子供が生まれても家族と過ごす時間を大切にできるため安心して働けます。 子育てに関しても協力的で、育休も取得することができました。 Q4. 入社してくる方へ一言! プログラマーやシステムエンジニアはやる事が難しそうと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、勉強や業務をこなしていけば、自ずとできるようになってきます。 また、弊社には優しく丁寧に教えてくれる先輩方が沢山います。 ソフトウェア業界に興味があれば是非一緒に頑張りましょう! お忙しい中、インタビューに答えていただきありがとうございました😊 EMB事業部(組込系)の記事は下記より、ご覧いただけます⭐ 【【事業紹介#2】EMB(組み込みシステム)ってなに?】 ↓↓↓↓↓HPはこちら↓↓↓↓↓ 株式会社ディジテックHP

【事業紹介#2】EMB(組み込みシステム)ってなに?

こんにちは! 株式会社ディジテックです😆 前回のGISに関する記事は見ていただけたでしょうか❓❗ まだご覧になられてない方は、ぜひ下記よりご確認いただけると嬉しいです⭐ <<【事業紹介#1】GIS(地理情報システム)ってなに?>> 前回に引き続き事業紹介をしたいと思います。今回はEMB事業部(組込系)についてです❗ EMBってなに? 組み込みシステム(EMB:Embedded system)は、自動車、家電、携帯電話などに組み込まれているシステムになります。弊社では、大手自動車組込ソフトウェアベンダー様との取引を6~7年前からスタートし、自動車に関する組込、制御系のシステム開発を行ってます。 具体的にどんなことをしているの? 自動車には様々なソフトウェアが組み込まれていますが、当社ではAT制御開発をメインに行っております。AT制御と一口で言っても幅が広いですので、具体的には・・・ 部品などが破損した際に車を安全状態へ移行する、安全制御。1速、2速といったギヤ制御(変速制御・油圧制御)等の開発を行っています。 今後は、自動運転技術に関わるシステム開発が自動車業界全体で盛り上がってきますので、弊社としても積極的にこのシステム開発に取り組んでいきます! 開発言語ってなに? 開発言語はC言語がメインになります。 C言語は、複雑なコーディング技術を理解している必要がありますが、自動車の組み込みシステムは絶対にバグを発生させないように、何度も試験を繰り返し品質を担保するので、必然的に技術に対する理解も深まります。 EMB事業部は比較的若いメンバーが所属していますので(副部長も30代です⭐)、楽しく業務に取り組むことができます \(^o^)/ ↓↓↓↓↓HPはこちら↓↓↓↓↓ 株式会社ディジテックHP

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける