女性スタッフも多数活躍中✨️
メディア編集部の橋本です。 今日はすすきのスタジオで女性フォトグラファーの長岡さんのオフショットを撮影✨️ 「この写真載せてもいいですか?」と聞いたら笑顔でOKしてくれました☺︎ 自分含め社内には女性スタッフも実は多く、クライアントの方から「女性から見てどう思いますか?」と意見を求められることも多々あるんですよ!
エリアで絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
業種で絞り込む
エリアでストーリーズを絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
都道府県で絞り込む
業種でストーリーズを絞り込む
メディア編集部の橋本です。 今日はすすきのスタジオで女性フォトグラファーの長岡さんのオフショットを撮影✨️ 「この写真載せてもいいですか?」と聞いたら笑顔でOKしてくれました☺︎ 自分含め社内には女性スタッフも実は多く、クライアントの方から「女性から見てどう思いますか?」と意見を求められることも多々あるんですよ!
弊社の中で活躍している社員を続々紹介して参ります。 第8弾は、『営業部』チーフ 松本直人さんです! --------入社のきっかけを教えてください! 当時クリエイター職で探していたところに当社の募集を見つけ面接を受けたのですが、その際に垣間見た在籍社員の年齢層の若さ、そして会社のアットホームな雰囲気に惹かれ、それが入社の決め手となりました。 --------入社する前、入社後のギャップはありませんでしたか? ナイトレジャーに関わる仕事として「夜の街=怖い」のイメージは多少なりともありましたが、日常業務においてそれらの要素を感じることは全くありませんでした。 --------仕事のやりがいはなんですか? 自らの提案で商品を購入してもらい、その結果クライアントの業績が上がり感謝の言葉を貰えた時は、非常にやりがいを感じる部分です! --------仕事をする上で大切にしている事は? 1位:給与、2位:休日、3位:やりがい 生活の糧として人生の大半を費やすこととなるのが仕事である以上、心身共に健やかにそれを継続していくには、上記3つのバランスが取れていることが重要で、どれかに偏っていても長く続けていくことは難しいと思います。 --------プライベートはどのように過ごしていますか? 趣味である釣りをして、自然と触れ合うことでリフレッシュしています。 -------就活生へ一言! 年を追うごとに待遇、環境、全てが良くなっており、良い意味で変わることが出来る会社だから、自分も長く続けられているのだと思います! 松本さんありがとうございます! いかがでしたか? 是非、ご興味を持った方は、是非ご応募お待ちしております! https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-105100-4-9-1/
弊社の中で活躍している社員を続々紹介して参ります。 第7弾は、『営業部』課長補佐 野田統さんです! --------入社きっかけを教えてください! 私は元々工場で働いていて、年功序列という部分と機械操業がメインの仕事のため、もっと人と接する仕事に就きたい思った中、イング北海道の求人情報に「未経験でも働ける」と記載があり応募し面接をしていただきました。その際、イング北海道は年功序列も社歴も関係ないこと、ルート営業で毎日多くのクライアントとのもとへ行くこと、その二つが僕の中で働きたい環境に合致したことが決め手です。 --------入社する前、入社後のギャップはありませんでしたか? 前職が工場ということもあり、「スーツを着る」「休憩がある」「自分のデスクがある」という部分だけでも十分にギャップを感じていました。笑 --------仕事のやりがいはなんですか? 仕事面と環境面です。仕事面に関しては、「夜職=ダーク」なイメージがあったんですが…笑。実際そうではなくて、すごい良い人たちが多くて、イメージとは真逆すぎてびっくりしました。お店をよくするために打ち合わせをしていただけたり、成功した際に喜びをクライアント様と分かち合えるのは本当にやりがいを感じます。 -------仕事をする上で大切にしている事は? 1位:やりがい、2位:人間関係、3位:達成感 ①やりがいを感じない仕事は自分の性格上絶対に続かないので、何よりも大事です。やりがいがあるから成長できるし学ぶ意欲も増すので仕事をするうえで最上位となります!②単純に仕事の悩みは会社の人に相談したいので、気兼ねなく相談できる人間環境は非常に大事だと思っています。③達成感があることで、自分の中で区切りをつけて仕事を行えているなと感じています。同じことをだらだらと続けるのではなく目標をクライアント様と共有して試行錯誤して達成感を共有できるのは自分にとってかなりプラスです! ------就活生へ一言! 営業って難しそう…ナイトレジャーがクライアント様となるのが…というネガティブな考え方で外すのは非常にもったいないです!!去年新卒入社のスタッフもバリバリ活躍しています!迷っている方がいましたらまずは1歩踏み出してみませんか? 野田さんありがとうございます! いかがでしたか? 是非、ご興味を持った方は是非ご応募お待ちしております!! https://ing-hokkaido.co.jp/recruit/
弊社の中で活躍している社員を続々紹介して参ります。 第6弾は、『デザイン部』チーフデザイナー二枚田将臣さんです! --------‐入社きっかけを教えてください! 大学卒業後、やりたい仕事がはっきりしなかったので就職できず一旦、就職はあきらめて演劇のサークルに入り動画編集の役割を約2年間担っていました。その動画編集の活動がきっかけで広告関係の仕事がしたいと思い入社しました。 --------‐入社する前、入社後のギャップはありませんでしたか? 入社当初はWEB広告ではなく、雑誌作成の全盛期という事もあり非常に過酷な環境ではありました。前職は、休み時間も多く緩い勤務形態でしたので入社後すぐに広告業の過酷さを身をもって知りました。 現在はそういった労働環境の変化を一番感じています。就業時間、残業時間もしっかりと時間で管理されており、残業時間の超過に関しては厳しい面があると思います。 --------‐仕事のやりがいはなんですか? 業界の悪いイメージを少しでも改善するお手伝いができることです。入社前の業界は正直良いイメージはありませんでした。しかし仕事を通して真剣に業界のお仕事を考えているお店のスタッフさんやそこで働く女性の真剣さを学ぶことが多くあります。 --------‐仕事をする上で大切にしている事は? 1位:頼られること、2位:認められること、3位:休日 自らやる仕事よりも頼られた仕事を実行したほうがパワーが出る事、自分の仕事や能力を認めてくれないと何のために仕事をしているのか、自分の存在価値が分からなくなる事が大きな理由です。また、会社では学べないことを学ぶ時間も必要だと感じています。 --------‐プライベートはどのように過ごしていますか?? 朝、書道。 昼、筋トレ。 夕方、ユーチューブ動画でボディビルの大会の映像を見ながら妻と「ここの筋肉のふくらみが良い!」とか 「この選手イケメン!」等、言い合う。 夜、飼い猫のケツを追いかける。 -------‐就活生へ一言! 世間的には、まだまだこの業界が良く思われない印象がありますが、自分たちの仕事できっと良くなる日がやってくると信じて真正面から向かってきてください。 二枚田さんありがとうございました! いかがでしたか? 是非、ご興味を持った方はまずはより詳しい『会社説明会』へ https://ing-hokkaido.co.jp/recruit/
弊社の中で活躍している社員を続々紹介して参ります。 第5弾は、『販売促進部』マネージャー三浦卓也さんです! --------‐入社きっかけを教えてください! グラフィックデザインを学ぶ専門学校を卒業しましたが、当時就職先が札幌では見当たらない状況でした。カメラマンで募集してる求人を拝見し、とりあえず就職ができればいいと思い面接を受けました。面接官と話してるとザイナーも募集していると言われ、出来ればデザイナーで採用してほしい意思を伝えたところデザイナーで採用となりました。 --------‐入社する前、入社後のギャップはありませんでしたか? デザイン経験がないのでより厳しく教えられるかと思いましたが、先輩たちはフランクに接してくれて丁寧に仕事を教えて頂けました。 --------‐仕事のやりがいはなんですか? 難しい部分はすぐに結果が出ないところです。新しいことを始めたりする事が多くありますが、中々前に進まなかったり結果がすぐに出ないので意味があるのか不安に思うこともあります。しかし、やり続けることで結果が出ることもありますし、失敗は無駄ではなく次回に続くプロセスの一つだと思うので、その経験に感謝して前に進むのが大切だと思います。 --------‐仕事をする上で大切にしている事は? 1位:給与、2位:休日、3位:やりがい 自分が将来どうなっていたいかを考えると、「結婚して子供が欲しい」「家が欲しい」「趣味を充実させたい」と思います。その時に必要なものを優先順位で考えると給与、休日、やりがいになりました。自分の将来を考えたとき、イング北海道でそれが叶うと思いました。 --------‐プライベートはどのように過ごしていますか?? 元々居酒屋など飲みに行くのが好きだったのですが、コロナの影響もあり、休日はキャンプに出掛けることが多くなりました。旅行にも行きますが、基本的に連休が多いので予定を立てやすいです。 -------‐求職者へ一言! 新たにチャレンジしたい気持ちを持っていればきっと活躍できる場所がイング北海道にはあると思います。未経験でも問題ありませんので、是非応募してください。 三浦さんありがとうございました! いかがでしたか? 是非、ご興味を持った方はまずはより詳しい『会社説明会』へ https://ing-hokkaido.co.jp/recruit/
今回からは、弊社の中で活躍している社員を続々紹介して参ります。 TOPバッターは、弊社の花形部署『営業部・マネージャー』鈴木邦明さんです! --------当社のここがすごい!と思う所はどこですか? どこか一般の企業とは違うのではないか? 態勢が安定していないのではないか? そうイメージされる方も少なくないと思います。 コロナ禍で倒産、解雇が相次いだ中でも、当社の社員は月収も誰一人下がることもなく、給与はもちろん、賞与ももらえています。 コロナ前と何一つ変わらずに働くことが出来ています。 --------実際、コロナになって大きく変わった事は何ですか? 当社は、コロナ禍でいち早くオンライン訪問、在宅ワークを取り入れました。 社員全員にマスクの配布、アルコール消毒液、手に入りずらかった時期も困ったことは 一度もありません。コロナウィルス感染のリスクはどこの企業で働こうとも同じです。 当社の世の中の変化に対する対応力は超一流。 今回のコロナ禍でそれが確固たるものになったと僕は思っています。 --------ぶっちゃけ『営業』って難しそうですが、どうなんですか? 広告提案は、カタチのない営業。 モノをお勧めするのではなく、情報掲載をご案内し、 コンテンツを制作して世の中に出すことで効果を得ていくことが仕事です。 約2ヶ月間にわたり、先輩の営業活動に同行し、仕事の流れ、サイクルを覚え、お客さまと顔なじみになってきたら、掲載申込書の確認や発注の取次などを行います。 しっかりとした研修を経て、独り立ちし、既に掲載されている広告のリニューアル提案などからスタートし、同じ目標に向かい進んで行きます。 鈴木邦明さん、ありがとうございました! 皆さんいかがでしたでしょうか? 弊社が、 どれだけ世の中の変化や環境の変化に関して取り組んでいるかという事、 営業という一見大変そうな仕事でもしっかりとした研修がある事、 が伝わったかと思います。 ■現在の求人広告はコチラから WEB広告営業 /https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-105100-4-9-1/ WEBデザイナー /https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-105100-4-8-1/ フォトグラファー/https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-105100-4-10-1/