マイナビ転職編集部から
成長著しいIT・WEB業界。それを支えるエンジニアは注目の職種!
実は、まだまだ人材を求めている業界だけに、未経験でもチャレンジしやすい職種なんです。
そんなエンジニアのイチオシ求人や
従事者のリアルなど、気になる情報を調べました!
IT・WEBエンジニアの仕事を探す
こだわり条件で仕事を探す
エンジニアの約6割が将来副業したいと考えているようです。
こだわるなら副業OKの求人は外せませんね! その他、エンジニアに人気の「こだわり」条件を集めてみました!
フリーワードから仕事を探す
IT・WEBエンジニアのリアル・口コミを調査!
エンジニア従事中・希望者300人に
アンケートをとりました!調査期間:2019.1.19~1.20 調査方法:インターネット調査
未経験だとこんな事が不安……みんなの不安な事ランキング
- 未経験だと苦労しそう
- 時間が不規則でハードそう
- トラブルが多そう
- 仕事が専門的で難しそう
- 納期に追われて大変そう
でも実際、働いてみたら…?変化したイメージを聞いてみました!
- 専門スキル・技術が身に付く
- 休みが多い・取りやすい!
- ものづくりの達成感が味わえる
- 未経験からはじめられる
- 服装が自由・カジュアルOK
「休みが多く、取りやすい」という意見が多かったのは意外でした。未経験者が持つ業界のイメージとは異なるようですね。さっそく年間休日120日以上の求人を覗いてみましょう!
意外な動機もあるのかも⁉エンジニアになったきっかけは?
Webサイトを見て、自分もこのようなものを作ってみたいと思ったこと。
20代 男性
大学の専攻はITと関係無かったが、「便利にするものの開発」に興味を持った。
20代 女性
今後の発展を見据え、ITスキルは必須となっていくことから実務経験を積んでいきたいと思ったから。
20代 男性
エンジニアは「理系がする仕事」というイメージは最近だと薄れているのかもしれませんね。今は、文系出身者を歓迎している求人も増えているそうですよ。
エンジニアに多いのはこんなタイプ!あなたはどのタイプにあてはまる?
タイプA調和型コミュニケーションタイプ
人と話すことがわりと好き。周囲の空気を読んで行動するのでチームで働くことに向いています。調査結果では、比較的女性が多い傾向でした。
タイプB集中型研究者タイプ
興味がある分野において、とことん追求できる人。場の空気を読むのはあまり得意ではないものの、行き詰った時に頼りになる存在です。高年収の人も多いようです。
タイプC計画型仕切り役タイプ
プロジェクトの進行管理や、仕切りが得意なほうで、物事を計画的に進めていくのが好きです。プロジェクトを取り仕切る上流工程の仕事が向いています。
タイプD職人気質タイプ
ルールを守り、コツコツ仕事をこなすことが好き。寡黙にみられがちですが、一度請け負ったことはキッチリやりきります。独立志向の高い人が多いようです。
アンケート結果ではエンジニアに最も多いのはAタイプでした! タイプによって、向いている仕事があるようですね。あなたのタイプから自分に合う仕事を探してみましょう!
仕事をしてみてよかったこと経験者に聞いてみた口コミ調査
- Q. 正直、将来性はどうなの?
- 社会からの需要が大きいので失職しても次の仕事を見つけるのが容易だと思います(男性20代)
- Q. どんなことが学べるの?
- 周りと比べてもITリテラシーが高くなれるし、セキュリティの脅威についても知識があるため、日常生活に役立ちます(男性30代)
- Q. 仕事のやりがいって?
- 自分の携わった仕事が、目に見えるものとして残るので、達成感があります。(女性30代)
- Q. どんなメリットがある?
- 社内の色んな部門の方とやりとりするので、顔が広くなりました。(女性20代)
趣味の合う仲間が増えました(男性30代)
“専門スキル”を身に付ければ、さまざまなキャリアを広げられるため、ポジティブな意見が多いようです。経験を培ってきた老舗企業なら、よりたくさんの知識を吸収できる機会も多いかも⁉
調査まとめ
調査結果から、エンジニア職はフレキシブルに働きながら、
専門スキルを身に付けられる仕事であることがわかりました。
また、未経験でも挑戦しやすい業界のため、将来に向けてスキルを
身に付けたい方にピッタリなのではないでしょうか。
魅力が詰まったエンジニアの仕事、あなたも挑戦してみませんか?
マイナビ転職を活用して、
あなたに素敵な仕事が見つかりますように!
「スキル習得・勤務時間・仕事のトラブル」に関する不安が上位を占める結果に。共感する方も多いのでは? 実際には、未経験OKで、プライベートの時間もしっかりとれる求人もあるようです!