記事一覧

+Stories.おすすめ記事5選 vol.122 ~プライベートの充実間違いなしの企業~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 昨日より新たなタグ特集がスタートしています! 今回は2つのタグで特集を同時開催。 特集するタグは「自慢の福利厚生」と「うちのチームを紹介します」です! 企業の福利厚生や人間関係を気になっている方は多いのではないでしょうか。ぜひのぞいてみてくださいね。 それでは、今週のおすすめ記事をどうぞ! ……………… 『バリバリ稼ぎたい!サクサク帰りたい!叶います!』 株式会社セルクリーンセンター @北関東エリア 退勤時間になると、一気にオフィスから人がいなくなるという同社。17時のガランとしたオフィス風景や、帰路につく社員さんの様子が写真に収められており、本当に誰もが残業なしで帰っていることが理解できます。 入社半年になる投稿者も毎日定時で帰れている模様。1日の仕事を計画的にこなしていること。そして何より、協力的な先輩方がいることが、同社の働きやすさの要因になっているようです。 ▶この記事を読む ……………… 『トラックドライバーの休日!』 越美通運株式会社 @東海エリア 土曜は家族サービス、日曜は山登りやツーリングなどの趣味を楽しんでいるという投稿者の藤田さん。最近の休日には、中学生になる娘さんと映画に行ってきたことを報告しています。 上記のように藤田さんがリフレッシュできているのは、同社が基本的に土日休みだから。さらに、有休もとりやすいと紹介されています。 ドライバー職と聞くと、休みをあまりとれないイメージがある方もいるかもしれませんが、同社にはプライベートの時間を十分に確保できる環境があるようです。 ▶この記事を読む ……………… 『野球のシーズンが来る!』 株式会社ステージプランナー @首都圏エリア 某野球チームファンのまっちゃんさんは、昨年は球場で15試合ほどを観戦したようです。仕事がある日でも定時で上がれば、十分に野球観戦を楽しめる時間に球場に到着できるんだとか。 今年も趣味の野球観戦を楽しむという意気込みを語るまっちゃんさん。記事からは、まっちゃんさんが仕事もプライベートも充実している様子が伺い知れます。 ▶この記事を読む ……………… 『心も身体もリフレッシュしましょう✨』 ハウスウェル株式会社 @首都圏エリア オン・オフをうまく切り変えて、仕事も休日も全力でエンジョイしている人が多いという同社。登場者の五味さんも、休日には大好きなサウナを楽しんでいるようです。 行きつけのスパがあったり、サウナ好きが高じて関連する資格を取得したり、記事では五味さんのサウナ愛が熱く語られています。 印象的なのは「平日休みだからスパがすいていて最高」と語っているところ。平日休みの働き方のメリットも存分に感じられる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『推し休暇制度始まります!!』 日本濾過器株式会社 @首都圏、北信越エリア 2024年5月1日より、「推し休暇制度」を導入した同社。 好きなアーティストのライブに行くというのはもちろんOK。ちなみに、同社が定める「推し」の対象は身近な人も含まれるようで、子どもや親せきとの用事でもいいんだとか。誰もが利用しやすい休暇制度になっています。 さらにネーミングも今っぽく、時流を鑑みる同社の柔軟な社風を感じる制度に。多くの社員が新制度を喜んでいると想像できます。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【2つのタグで特集を実施中!】 ◎「#自慢の福利厚生」 ◎「#うちのチームを紹介します」 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【転職活動中にプラストを利用するメリットを解説】 【企業の深掘りができる「+Stories.」】 "情報収集"が後悔のない転職を実現するカギに 【プラスト記事セレクション】 【注目を集めた記事/編集部おすすめ記事】プラスト記事セレクション2023👑 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

免許支援制度(福利厚生)🚚

こんにちは😊 東京タイセイ、自慢の福利厚生を紹介いたします 今年度5人目となる中型トラックから大型トラックへのステップアップの社員を紹介いたします 千葉県東習志野営業所所属のTさんは、無事故・無違反・皆勤賞、現場でもお客様から信頼されている優秀な社員です 提携している教習所が埼玉県なので、合宿で10日間の過密スケジュールで大型免許を取得いたします🚚 大型免許を取得しても初心を忘れず、頑張ってください😎 教習所の定食屋さんは、バリエーション豊かです 特にカツカレーとハンバーグが美味しいです😋🍛🍴

【第8回タグ特集アワード👑】特集テーマ「#この仕事を始めてよかった」から4本のおすすめ記事を選出!

こんにちは! プラスト編集部です。 今回で第7弾となったタグ特集アワード。 4月22日~5月31日の期間で、「#この仕事を始めてよかった」というテーマで企業から投稿を募った結果… 42本もの記事が集まりました! ▶タグ特集「#この仕事を始めてよかった」を見にいく 今回もプラスト編集部内での協議のもと、4本の記事をピックアップ。 新しいキャリアの第一歩を踏み出そうとしている方にピッタリのテーマになっています。ぜひチェックしてください。 それでは本編をどうぞ! 『【仕事のやりがい】仕事を始めて11年目!自分が思うやりがい』 栃井建設工業株式会社 入社11年目を迎えた大橋さんが仕事のやりがいを紹介した本記事。職人さんたちと家をつくっていく楽しさ。そして何より、創意工夫を凝らしてつくりあげた家がお客様に喜んでもらえた瞬間に大きなやりがいを感じると語っています。 同社にはお客様と共にイチから家づくりをするという方針があり、現場監督も初期からお客様との打ち合わせに参加するようです。こういった同社の方針が、大橋さんが感じているやりがいにつながっていることがありありとわかる記事になっています。 ▶この記事をチェック 《会社紹介》 住宅の設計から施工、管理メンテナンスまで、自社で一貫して手掛ける栃井建設工業株式会社。岐阜市に根付いた創業60年以上を誇る安定企業です。 「ぎふ健康経営認定事業所」をはじめ、働きやすい環境づくりを推進する企業として数々の認定を受けている同社。実際にプラストでは、働きやすさや人間関係の良さがわかる記事を数多く投稿しています。 ▶栃井建設工業株式会社の記事一覧はコチラ 『三芳営業所🚚チーム名アーニャ』 株式会社東京タイセイ 本記事では、三芳営業所でチームをまとめるS班長にフォーカスがあたっています。25年もの間、職人として活躍していたS班長ですが、心機一転憧れだったトラックドライバーに転職。仕事の楽しさ、そして豊富な福利厚生による安心感から、現在がとても充実していると語っています。 それにしても、チームのみなさんは某人気アニメのファンなのでしょうか(笑)? チーム名からも、写真の様子からも人間関係の良さがわかる記事になっています。 ▶この記事をチェック 《会社紹介》 物流大手「タイセイ」グループの一員として、主に雑貨やアパレルの配送を手掛けている株式会社東京タイセイ。休日日数や勤務時間帯を社員一人ひとりの意向で選べることに加え、福利厚生の充実など、誰もが働きやすさを感じられる環境が用意されています。 ▶株式会社東京タイセイの記事一覧はコチラ 『✨( ´艸`)この仕事を始めてよかったこと( ´艸`)✨』 カイトウ建築設備工業株式会社 6名の社員に「この仕事を始めてよかったこと」をヒアリングしてみた投稿者。 「現場ができあがる達成感」という仕事のやりがいから、「ランチに行くのが楽しみ」、「楽しい人ばかりで笑いが絶えない」…など、あがった仕事や職場の魅力は実にさまざま(笑)。 同社に多様な方が在籍していることが感じられます。また同時に、どんな人でも何かしらの魅力を感じられる企業であることもわかる内容になっています。 ▶この記事をチェック 《会社紹介》 建物に関する消火設備全般の施工・管理を手掛けるカイトウ建築設備工業株式会社。建設現場で欠かせない作業である「墨出し」を自動化すべく、ロボット開発に注力。アジア太平洋の急成長企業にも選定されたことがある注目企業です。 ▶カイトウ建築設備工業株式会社の記事一覧はコチラ 『社長メッセージ』 株式会社玉水建装 一流の職人を増やすという方針から、「誰もが簡単に技術を身につけられ、モノづくりの楽しさを実感できるようになる」という方針に変更した玉水代表。 方針に沿った環境整備やマネジメントを実行し、見事3年以内の職人の離職者ゼロを達成しました。2025年の春には技術研修センターを新設する予定もあるようで、今後の同社の勢いがますます加速することを予感させます。 玉水代表の会社や仕事、そして一緒に歩を進める社員に対する熱い気持ちを感じられる記事になっています。 ▶この記事をチェック 《会社紹介》 兵庫県、大阪府といった関西エリアを中心に内装工事を手掛けている株式会社玉水建装。福利厚生や手当の拡充を図っており、職人が長く働ける環境づくりに注力。入社後の研修も充実していて、イチから職人を目指す方を積極的に応援しています。 ▶株式会社玉水建装の記事一覧 以上、2024年4月~2024年5月のタグ特集アワードでした! そして本日6月3日より、新たなタグ特集が始まっています。 なんと今回は、 「#自慢の福利厚生」「うちのチームを紹介します」 という2つのタグで特集を同時開催しています! 働きやすさに直結する福利厚生の紹介や、企業の人間関係がよくわかるようなチームの紹介記事が続々と投稿される予定です。 ぜひ、都度チェックしてくださいね。 今回は以上です。 それでは引き続きお楽しみに! タグ特集「#自慢の福利厚生」を見にいく 「タグ特集「#うちのチームを紹介します」を見いにく 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【関連記事】 【注目を集めた記事/編集部おすすめ記事】プラスト記事セレクション2023👑 【2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事】プラスト記事セレクション👑 👑プラスト記事セレクション 2021【1年の総締めくくり!】 ※本投稿に選出した記事は、編集部独自の基準で選出しています。純粋なPV数ランキングではありません

店舗紹介⛽オススメの福利厚生✨【ペトラス世羅店】

こんにちは😄 ペトラス世羅店 藤井です✨ 今回は実際に利用してみてよかったと思う 当社の福利厚生についてご紹介します❗ 当社はガソリンスタンドですので 給油などの従業員割引があります💡 その中でも ドライブスルー洗車が なんと“半額”になります❗❗ ドライブスルー洗車では 沢山のメニューをご用意しておりますが その中でもWシルキーコートがオススメです✨ 黄砂や花粉の汚れを落とし 深みのあるツヤが持続するコーティングを お車に施します。 車のボディーが見違えるように ツルツルツヤツヤになります❗❗ このメニューが半額で利用できるのは とても嬉しいです😆✨ その他にも イオングループ内の福利厚生 (従業員販売など)も 利用できます😊 かなりお得なものもありますよ🙌 求職活動中の方は、ぜひ参考にしてください🎵

店舗紹介⛽世羅店について紹介します✨【ペトラス世羅店】

こんにちは👍 ペトラス世羅店⛽藤井です✨ 当店は広島県中東部の 世羅郡世羅町にある マックスバリュ世羅店の 駐車場内にあります❗ 世羅町は広島県のほぼ中央に位置し 観光地としても知られています💡 世羅高原農場では四季折々の花🌼 豊水農園では梨狩り🍐 世羅甲山ふれあいの里ではしだれ桜🌸 を楽しめます❗❗ (特にしだれ桜は満開になる3日間、 夜にライトアップされ、とても綺麗です✨) 夏には300年続く伝統ある 「甲山廿日えびす」(こうざんはつかえびす) と呼ばれる祭りが開催され 打ち上げ花火や露店が多く出店し 賑わう様子を楽しむことができます🙌 また、モトクロスバイクの全日本大会が 開催されたり 町内の県立高校が 全国高校駅伝に出場するなど スポーツも盛んです😄 そんな世羅町にある当店ですが マックスバリュ世羅店の駐車場内🚗に 併設されているので 買い物のついてに給油ができますので 便利です🤗 ライン会員やメール会員になっていただくと 給油がお得になります👍 当店ご利用の際は ぜひご登録ください🎵 当店には 様々な年代の従業員が在籍しています。 ✅色々な知識を持っている方 ✅様々な経験をしてきた方 ✅若い大学生のアルバイトの方 など、お互いに刺激を受けながら協力して 日々業務に励んでおります❗❗ 大変なこともありますが 従業員同士のコミュニケーションを大切にし 協力して営業しています❗❗ ご興味のある方は ぜひご応募くださいね✨✨

みんなが気になる👀!残業時間を集計しました

こんにちは!株式会社プラスト 本社総務課のOです🧸 私たちプラストは、ホームページの制作・モバイルマーケティング・OA機器の販売等、幅広く事業を展開している会社で、「従業員、そして関わる全ての大切な人たちが『幸せな人生』を送る為の基盤であり続ける」ことを企業理念に掲げています。 本日は、勤怠管理も担当しているわたくしOが 残業時間 について、徹底的に調べました!(時間かかりました😞) プラストInstagramにも投稿していますので そちらも併せてご覧ください😊! 🎤:「皆さん、残業は好きですか?」 👩:「嫌いです!」 企業の残業時間というのは転職活動をするうえで 結構重要なチェックポイントになってきますよね!? できるだけ残業はしたくない🥺 誰もが思うことだと思います! 求人情報に掲載されている『みなし残業時間』という表記に みなさん不安になったことなどはありませんでしょうか? みなし残業時間がついている=みなし分の残業が当たり前!? プラストはそんなことはありません✋❕ 弊社も、みなし残業時間代が含まれた給与形態ですが 会社全体の残業時間は営業会社としては少なめです👀 とはいえ、残業時間が「多い」・「少ない」は 個人の感じ方にも左右されますよね! ここからは実際の残業時間の結果をご紹介します🌞 2023年:プラスト全体の平均残業時間/月 13.9時間 2023年の1月~12月の全従業員の平均残業時間を算出し、 平均化しました。 13.9時間 という数字を見て、多いと感じたか少ないと感じたかは 人それぞれだと思います。 営業会社やコンサルティング会社は、一般的に残業時間は多めと言われています。 1日1時間の残業をすると、1か月の残業は20時間となりますよね⏲ 事業部別の平均残業時間/月 次に、事業部別の平均残業時間です👀! 総務部はわたくしOの所属する部署で、 勤怠・経費・求人・広報と様々な分野を担当している事務チームと システム管理を担当しているチームがあります。 3事業部合計は、 OAコンサルティング事業部 インターネット事業部 CRM事業部 の3つの営業部署の平均残業時間となっています。 3事業部はそれぞれ、営業チームと顧客サポートチームに分かれていて インターネット事業部にはホームページ制作のデザイナー陣も含まれます。 残業時間推移 そして最後に2019年からの平均残業時間の推移をご覧ください👀 こちらは会社全体のデータですが、少しずつ、しかし確実に 残業時間は減ってきているという結果が出ました✨ ちなみに、私自身の残業時間はといいますと 一番少なかったのは2023年2月で6時間30分 一番多かったのは2023年9月の28時間です😭笑 9月はプラストの決算月でもあり、 月末には沖縄へ社員旅行に行きました🛫🌺 19期から20期へと切替が行われるため、 翌月に持ち込みたくない仕事を必死に片づけた記憶が・・・ そして、プラスト4つめの営業所である岡山営業所のオープンが 10月頭でしたのでその準備にも追われていました・・・🥴 そんなわけで、9月10月はたくさん残業したのですが(笑) 他の月を見ると10時間前後くらいだったので、 1日で考えると30分~1時間未満の残業ということになります! いかがでしたでしょうか? 少しでも皆様の転職活動の参考になれば幸いです🤗 最後まで読んでいただきありがとうございます🙇‍♀️ 株式会社プラストでは一緒に働く仲間を募集しております🥰 未経験の方も大歓迎! 詳しくは、求人情報またはプラストHPの採用情報をご確認ください💁‍♀️ プラストでは、素敵な社員をプラストInstagram で紹介しています📸✨ぜひご覧ください😊 🏢ホームページ:https://www.plust.jp/ 🌏Facebook:https://www.facebook.com/plustfb 📱Instagram:https://www.instagram.com/plust_official/ ✏️他の投稿も気になったら… #プラストブログ で検索👀🔎✨

同乗教育補助ミラー(助手席側から運転席側後方を確認できる)🚚

こんにちは😊 東京タイセイでは、未経験者、他業種からトラックドライバー🚚に転職される方が、多数いらっしゃいます 未経験の方は、教育者が助手席に同乗しているとはいえ、不安な気持ちがあると思います。教育者は助手席側からでは、運転席側のミラーを見る為に身を乗り出してミラーを確認しなくてはなりません。つまり常に右後方を確認することができず、未経験の方は不安な気持ちもあると思います🙁 そこで、同乗教育での研修中の方の不安や教育者の軽減の為に補助ミラーの設置をいたしました 下記の写真のように脱着可能なミラーです 助手席側から、運転席側の後方はしっかりと確認することができ、常に安全確認ができます。また、トラック🚚の後方には、一般車などの方に同乗教育中と知らせ、車間を空けて頂き、安全に研修できるようにしております🤗

ぶっちゃけ話 労働環境編と「骨盤の神様」宣伝

画像のイラストは株式会社グローフォースの公式キャラクターとなります! まだ生まれたてのキャラですが、おじい様です。 「骨盤の神様」以後お見知りおきを(´Д`) ぶっちゃけ話労働環境編(時間編よりちょっと長いので長文苦手な方はスルー推奨) 労働環境のことや人間関係のことはよく聞かれますが、対処方は一朝一夕で身に付くものではないと思いますが、提案、アドバイスはしております! 考え方によっては非常に簡単だと思います! ではグローフォースでの例をぶっちゃけていきましょう! 1.Q:離職率ってどのくらいよ? A:新卒就職後3年以内を計算するとグローフォースは11.5%    全企業の平均は30%を超えるといわれている  大量離職はどの会社でも起こりうることでグローフォースも過去にありました! それでも平均はギリこえず29%でした! 2.Q:退職理由はなんなの? A:勇退もあれば、嫌になってやめた人ももちろんおります!   大量離職の時も嫌になってやめた人がほとんどだったと個人的には思います! 3.Q:院の雰囲気ってどうなん? A:程よく仲良く、程よく修羅場(; ゚Д゚)   パープル企業(ゆるブラック企業)という言葉はご存じでしょうか?   居心地はいいが、自分が成長していると実感できていない環境があてはまります!   もちろん仲良くて成長できる環境が最高ですね!   グローフォースも院によっては差を感じた時は該当するかも!   ※あくまで個人の感覚なので実際はどうかは見ないとわかりません💦   どの職場も修羅場はあると思います!修羅場製造機みたいな人も時にはいるかも!   考え方ですが、修羅場の経験も成長の過程としては時には重要だと考えます!   日和ってばかりだと成長はしない!と、思います!   グローフォースは全体的に皆仲いいですよ! 4.Q:入社1年目で大変だったことってある? A:レセプト業務(←鬼門)、施術の練習、患者対応   業務の内容でみるとレセプト業務というものが一番苦戦しているイメージ!   採用の人も少し苦戦しましたが、仕組みさえ理解すれば割とふつーにこなせる!   当然、施術練習や対患者はでてきますがこれも慣れです!   早くて1ヶ月、遅くとも1年経てば9割以上の人が慣れてきてます! 5.Q:休みの日に呼び出されたりする? A:基本なし!グループLINEが少し飛び交う程度、稀に個人LINEくる   シフト制でどうしても体調不良者が出た時は皆でカバー   お給料がたくさんほしい方は進んで休出してます!強制はなし! 6.Q:休日に勉強会や研修はあるの? A:1年目は勤務中の研修、任意で参加可の研修あり   強制は一切なしのフリースタイル! 7.Q:副業はOK? A:OK!本業に支障がでない程度でおすすめ!   噂では本業より稼いでいた人もいたとか…… 8.Q:有給取得率ってどの程度? A:計画的に5日は付与(←使い忘れ防止措置も兼ねて)   シフト提出時にとったり緊急時はとったりできてます。   消化率は正確に計算したことはありませんが、50%~100%だと思います!   使えるうちにどんどん使えというスタイルです! 以上が労働環境編でした! 次回更新は💰編です!

全日本ロードレース選手権第3戦 inSUGO🏍 ~バイクの車体に新しいステッカーが追加😎✨~

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 5月25日・26日、 宮城県にあるスポーツランドSUGOにて、 全日本ロードレース選手権第3戦が開催されました。 三陽工業がスポンサーを務める KRP三陽工業&RS-ITHOのライダー、 佐野優人選手がJSB1000クラスに出場❗ JSB1000クラスは、2レース行われました🏍 《三陽工業がバイクレースのスポンサーをしている理由はコチラ↓》 2024年全日本ロードレースが開幕しました🏍🏁 気になる結果は・・・ Race1:18位 Race2:14位 一度は20番手まで順位を落としましたが、 レース終盤でペースを徐々に上げ、 14位でフィニッシュ🏁 15位の選手まで受け取ることができる 全日本選手権ポイントを獲得することができました🌟 【プチ情報💡】 シリーズの各戦を通じてポイントを一番多く獲得したライダーが、 年間チャンピオンになります🏆 今回、佐野選手がレースで使用したバイクには、 新しいステッカーが追加! 【NEWステッカーのお話🌈】 この度、 VsingerのLiLiNさんのステッカーが、バイクに貼られています🤩 何のステッカーかというと・・・ ボカロ社歌歌ってみたコンテスト社長賞の賞品🎁 ボカロ社歌歌ってみたコンテストとは、当社が開催しているイベントです! このイベントには社長賞や作曲賞といった賞が複数あり、 今回の社長賞は賞金20万円+CM起用+バイクの車体にステッカーを貼るといった賞品でした😆 《ボカロ社歌歌ってみたコンテストに関する情報はコチラ↓》 『ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024』開催決定🎙🎊 ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024【決勝戦】 ~社長賞に輝いたのは🤩💭❔~ 直接ステッカーを見たいと思った方、朗報です🔊 全日本ロードレースや鈴鹿8時間耐久レースには、 ピットウォークという時間があります! ピットウォークとは、ファンにピットレーンを解放するイベントのこと。 (※ピットレーンとは、コースと各チームのサーキット内ガレージを繋ぐ道) 実際にレースで使用するバイクを目の前で見ることができちゃいます👀⭐ また、ドライバーやチームのメンバーと直接交流ができ、 サイン会を行うこともあるそうです🤭⭕ 次戦は、 7月21日に行われる 鈴鹿8時間耐久レース🚩 気になる方は是非バイクレースに 足を運んでみてください🏍✨ 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

私の休日

 みなさんこんにちは! “株式会社ホンダカーズ埼玉”改め、 4月から“株式会社ホンダモビリティ南関東”として生まれ変わりました 人事・総務部 総務課の妹尾と申します!  前回の投稿では、会社内の仕事内容を少しご紹介しましたが、今回は休日の過ごし方をご紹介したいと思います。 こちらは、最近韓国音楽のライブで日産スタジアムに遊びに行った時の写真です。 3時間50分のライブで、とても充実した時間を過ごすことが出来ました😊  週に2日お休みがあるので、学生時代の友人と過ごしたり、1人で温泉に行ったり、毎週楽しく休日を過ごしています。 休日の過ごし方は人それぞれだと思いますが、私が1つお伝えしたいのは、休日ものびのび楽しく過ごせるくらい、働きやすい環境だということです!! 最後までご覧いただきありがとうございました😊

どういう会社か気になるであろうということをぶっちゃけてみます!時間編

TOP画像は採用のおっさんこと堀江です! 誰得画像でしょうね🍱 おっさん画像は放っておいてタイトルに書かれているぶっちゃけ時間編についてここでぶちまけてみようかと思います! ~~ぶっちゃけ話、時間編・株式会社グローフォースの例~~ 1.Q:何時くらいに帰れるの?   A:平均20:00前後には帰れてます!    医療業界は基本拘束時間が長いですが、うちは遅くもなく早くもない! 2.Q:1年目のスタッフの残業時間は?   A:年数関わらず多く見積もって月平均30時間前後!    うちは普通レベルだと思う!ちな、よくみなし残業って勘違いされてる! 3.Q:休憩時間に業務はある?   A:基本自由!練習するも業務するもお任せ!    早くキャリアアップをしたい人は休憩の時間を自己投資として使うなりなんなり有効活用してくださいというフリースタイル! 4.Q:実際の労働時間ってどれくらいよ?   A:残業1日平均90分くらいなので実働9時間30くらい!    ここに昼休憩時間+したら拘束時間でいうと11時間平均くらいかな! 以上が、時間編です! みなし残業に関してですが、グローフォースは固定残業としてやってます! 固定残業代として支給してるから会社からみるとぶっちゃけただ働き率のが圧倒的に高い! 残業に関しては個人の能力に依存する部分もあり、この限りではありませんが、9割以上固定残業41時間以内でさっさと帰られています🚙=3 次は労働環境編を書こうと思ってます!

店舗紹介89⛽作業場がある店舗の魅力✨【ペトラス仙台泉店】

こんにちは❗❗ 前回に引き続き ペトラス仙台泉店の橋本です😁 今回はピット(作業場)があるお店の やりがいについてご紹介したいと思います✨ ✅タイヤ・オイルの知識や交換作業等の技術を習得できる タイヤメーカーさまの研修を受講できたり 店舗にタイヤ交換やオイル交換などの 実際の作業を通して 知識や技術を身に付けることができます❗ ✅販売目標をクリアした時の達成感 毎月、各商品の販売目標が設定されており ピットで行う作業で 販売目標を達成できた時は 店舗従業員一同、 頑張ってよかったと感じます✨ ピットでは ・タイヤ作業(交換など) ・オイル交換 ・手洗い洗車 ・カーコーティング を承ります。 目標を達成するためには お客さまから信頼される技術を提供できるか という点が重要になります。 目標達成できたということは お客さまにご納得いただける技術の提供が できたということ💡 これほど嬉しいことはありません🙌😄 ✅お客さまから感謝のお言葉をいただける お客さまのカーライフにあった商品を ご提案することはとても大事なことです。 こちらから提案しなければ 給油に訪れたお客さまは そのままお帰りになられます。 ですので、 タイヤ交換の必要があるお車のお客さまには タイヤ交換のご案内をします。 また、お車の状況や お客さまのご要望をお聞きし オイル交換や手洗い洗車、 カーコーティングも当店で対応できることを お伝えします。 そこで初めて タイヤやオイルの交換が 必要なことに気が付く方や 当店で手洗い洗車やカーコーティングを 承っていることを知る方もいらっしゃいます✨ ですので 積極的にお声がけしていくことが 大切です。 その結果、 お客さまの 大切なお車をお預かりすることになり 作業後にお客さまから 「ありがとう。またお願いします。」 と言っていただけた時は また頑張ろうという気持ちになります❗❗😊 人によっては ガソリンスタンドの業務に加えて ピットの作業があることに 多少大変だなと感じるかもしれません。 しかしその分、 自らの知識や技術を向上できたり お客さまから直接 感謝の言葉をいただけたり等 やりがいは多くあると思います👍 車が好きな方や タイヤ・オイルの交換作業に興味がある方 ぜひご応募お待ちしております❗❗

店舗紹介88⛽仙台泉店について【ペトラス仙台泉店】

はじめまして🙌 ペトラス仙台泉店の橋本です✨ 当店はイオンタウン仙台泉大沢の 駐車場内にあり ペトラスの【第61号店】として 年中無休で営業しています❗ 当店はピットがあるセルフスタンドです⛽ (ピット=作業場) ですので給油や洗車機のご利用以外に ✅タイヤ販売 ✅オイル交換 ✅手洗い洗車 ✅カーコーティング も随時対応しています❗❗ 徒歩圏内には プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルスの 練習専用球場の 『森林どりスタジアム泉』があります⚾ 当店にお越しいただければ 選手たちの練習風景が 見れちゃうかも?!しれません👍 毎月10日・20日・30日は ガソリン・軽油が特売の 『ペトラス感謝デー』を開催し 多くのお客さまにご利用いただいています。 当店従業員は 男性3人女性2人で 30代~60代と 幅広い世代の方が在籍しています⛽ 親切・丁寧に お客さま目線での接客を心がけ 毎日頑張っています💡 ✅車が好きな方、 ✅車に関する知識を身につけたい方 ✅洗車・カーコーティングのスキルを 身につけたい方 など 少しでも興味がありましたら ご応募をぜひお待ちしております😁 次回は当店のように ピット(作業場)があるお店の やりがいについて書きたい思います🎶 ぜひご覧ください❗❗

🎤面接官インタビュー~その2~🎤三浦常務に聞いてみた✨

こんにちは😆 メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です✨ 前回に引き続き 三浦常務へのインタビューを お送りいたします❗ 今回は 面接で見ているポイントなど 詳しくお伺いしてきました✨ それでは、どうぞ~🙌 ✅面接でみているポイントは何ですか? お客さまや同僚、周囲の方と コミュニケーションを取ることが出来るか という点を重視しています。 話し方の上手・下手は問いません。  ご自身の言葉で正直に お答えいただければ大丈夫です。 ✅ずばりとのようなことを面接で聞いていますか? これまで従事されたお仕事の内容や 経験を中心にお聞きしています。 また、ガソリンスタンド業界に関する ご意見もお聞きすることがあります。 なお、ガソリンスタンドの勤務経験がなくても 面接で不利になるようなことはなりません。 ✅どのような方に当社に入社して欲しいでしょうか? 「真面目」を前提として、その上で ①.周囲とのコミュニケーションを大事にする方 店舗を運営していますので、 周囲とコミュニケーションをとり、 互いに協力し合いながら 円滑に仕事を進めていく必要があるからです。 ②.情報収集のアンテナを張っている方、 想像力を働かせることが出来る方 具体的には、 お客さま視点でサービスを提案出来る方、 会社を良くするための 前向きな意見を出せる方、 批判ではなく対案を出せる方です。 ③.実行出来る方、実行力のある方 良いアイデアや提案も実行が伴わなければ、 絵に描いた餅となります。 初めの第一歩をいかに早く踏み出せるかが 大切だと思います。 ✅これから入社してくる方にメッセージをお願いします❗ 仕事に対する考え方は人それぞれですが、 楽しんで仕事をするのか、 嫌々仕事をするのか自分次第、 自身の心の持ち方次第ではないでしょうか。 楽しむとは前向きに行動していくことだとすると、 心の持ち方は年齢に関係なく、 いつでも変えることが可能です。 当社の将来づくりに向け、 一緒に楽しんで仕事をしてまいりましょう! ~~~~~~~~~~~~~~~ 三浦常務、ありがとうございました❗❗ どのような仕事でも 前向きに自身の課題や使命を持って 取り組む姿勢が大事ということを 改めて実感する内容でした✨✨ 私自身は採用担当として 当社で仕事をするようになって 1年経ちます。 応募者さまの対応やブログ更新など 初めは慣れないことだらけで戸惑いました💦 ですが、これまでのブログ更新で 当社の従業員1人1人が 安全・安心を意識し またお客さまにご来店いただけるような 店舗作りをしていることがよくわかりました💡 現在お仕事を探している方たちへ そのような当社の魅力を 存分にお伝えすることに 使命感を持って取り組んでいこうと思います❗ さて、採用担当のそんな決意も新たに(笑) これから選考を受けて頂く方には 面接ではぜひ ご自身の言葉で 当社でどう働きたいかについて お話いただければと思います😄 ぜひご参考くださいね🎵

🎤面接官インタビュー🎤~その1~三浦常務に聞いてみた✨

こんにちは😄 メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です✨ 今回は 当社の採用面接において 面接官を担当してる三浦常務に お話をお伺いしてきました❗❗ プライベートなことから 当社についてなど 色々なことをお話いただきました🎶 今回も2回に分けて 投稿します💡 それではご覧ください🎤 ✅ご出身は? 大阪市の 「あべのハルカス」がある阿倍野区です。 ✅好きな食べ物は? 麺類です🍜 最近は夕飯はほとんどラーメンか焼きそばです😁 インスタントですが自分で作るうちに 手際が良くなってきました! ✅趣味・特技は? 読書が趣味です。 ミステリーを中心に最低でも毎週1冊読んでいます📚 今年は読書の幅を広げるため、 これまで避けてきた海外のミステリーに 挑戦しています。 ✅最近ハマっていることは? 数年前、テレビのオーディション番組でたまたま目にしてから K-POPの世界にハマりました。 メンバーの見分けはつくようになりましたが 名前を覚えるのに苦労しています…。 ✅好きな言葉 天は自ら助くるものを助く ✅経歴を教えてください! 1995年 当時のジャスコに入社、 三重県の店舗に配属となり、 婦人衣料を担当しました。 その後は、店舗・担当を変えながら 三重県内を北部から南部まで異動し、 グループが主催する ビジネススクールの受講や公募を経て グループ各社の経理業務を受託する シェアードサービスの会社や ネット販売の会社で勤務しました。 当社には2018年からお世話になっています。 ガソリンスタンドを運営する会社での 勤務は初めてでしたので、 当社着任後は危険物の資格を取得し、 事業特性に対する理解を深めているところです。 ✅様々なご経験を積まれておりますが そんな三浦常務から見て メガペトロ株式会社のどのような社風でしょうか? 真面目で黙々と努力する社風だと思います。 グループ会社を複数社経験して、 当社は特にその傾向が強いと感じます。 ✅当社の特徴や課題について教えてください! 当社は1996年の創業以来、 生活必需品である燃料油の販売を通じて 地域社会に貢献してまいりました。  数あるイオングループ各社の中で、 燃料油やドライブスルー洗車は 当社のみで取り扱っていますので、 ユニークな存在だと言えます。 燃料油は性質上、 大事故に繋がるリスクをはらんでいますが、 その中で当社が営業を継続出来ているのは、 ひとえに従業員の日々の行動によるものです。  安全・安心に対する意識が 社風の醸成に影響していると考えています。 また、(ドライブスルー洗車以外の) 油外商品・サービスは 当社がこれまで注力出来ていなかった分、 新たな取り組みを含めて 伸びしろは大きいと思います。 よって、 イオングループの一員、 そして、 イオンのショッピングセンター内の ガソリンスタンドという特長を大いに活かして 既存事業を発展させるとともに、 伸びしろを今後の成長に繋げていくことが 当社の課題です。 ~~~~~~~~~~~~~~~ 当社では 保安管理や従業員の意識向上のため 【安全・安心】という言葉を使用して 店舗運営・管理を行います。 三浦常務のお話を聞いて 常日頃からそれを意識した店舗運営が 出来ているからこそ 安心してお客さまを迎えることが 出来るのだと感じました✨✨ 次回は三浦常務が面接てみているポイントを お伝えいたします👍 ぜひ次回もご覧ください♪

不審者ではないですよ!

みなさんこんにちわ。最近暑い日が続いたからたまには川遊びでもしようかな。 っていうのは冗談で、護岸の測量をしているところでしたー! 測量は屋外がほとんどで、多少の雨はカッパ着て頑張ったりしますが、 流石にここは流される危険があるのでライフジャケット必須で雨天中止! 足元滑りやすいので、躓き注意で作業します。 次予定している現場の下見もしてきましたが、直接測りに行けないので ここは3Dレーザースキャナーの出番かも。 現場に応じて器械を使い分け、効率と精度を追求し、新しい器械に敏感で、 展示会があればすぐ見にいっちゃう大浦工測です。 気になった方は求人チェックですよ! 測量部のうべより

新人O君の研修様子を、ご覧ください。

みなさん、こんにちは😊 今日は、新人O君の研修の姿を覗いてきました。 フジメカでは新人研修があり、4つの部署を回って実際の仕事に触れます。 3年前自分たちも回ってみて、1番印象深かったのが今回取材した絞り部門でした。 前回の投稿でもお話したように、初見でも面白い加工でやりがいがある部門です。 自分が思うに加工会の花形で、お祭りでいうところの大太鼓の様な派手さがあります! そして、今回の主役O君が登場しました。 Y1:O君頑張ってね! O君:昨日小さい絞りで練習したので大丈夫だと思います。 Y1心の中:入社したてはおどおど自信なさそうだったけど、今日のO君はひと味違う? そんなことを思いながら、加工が始まりました。 先輩が説明し、いざ始まるというときY1とY2は驚いた!!! 自分たちの時は、2人で1枚そして補助付きのところO君は1人で絞り始めたのです。 絞りは力はそこまで必要ありませんが、体感は必要です。 自分たちは補助有でも、よろめきましたがO君はしっかりと1人で立っていました。 (もしかしたら、絞り向いているかも。。) 研修の様子をみて最初は心配がありましたが、絞りの様子をみて安心に変わりました。 今後もO君の記事は投稿しますので、応援よろしくお願いします。

+Stories.おすすめ記事5選 vol.121 ~人間関係がよくみえるインタビュー記事~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 4月より2ヶ月が経とうとしており、プラストでは新入社員のインタビュー記事をたびたび見かけるようになりました。 新しく入社した人が職場にどんな魅力を感じたかは、転職を考えるうえでも参考になる情報です。ぜひ記事を探して読んでみてください。 それでは、今週のおすすめ記事をどうぞ! ……………… 『社員インタビュー🎤『初心を忘れず頑張ります!』』 株式会社プラスト @全国エリア 転職活動中は新たな職場に馴染めるか不安だったと語るNさん。面接担当のお人柄や仕事内容にやりがいを持てそうと感じたことから、同社への入社を決意した経緯が描かれています。 記事では上司の方に仕事を教えてもらっている風景や、先輩との談笑シーンも収められており、Nさんの同社での毎日が充実していると直感できる内容に。転職活動の軸であったワークライフバランスの実現も果たせているようで、転職して良かったと思っているNさんのエピソードが、同社の魅力に直結しています。 ▶この記事を読む ……………… 『【インタビュー】先輩になりました♪』 社会福祉法人清和会 @九州エリア はじめてつくしの里を見学をした際、利用者様とはもちろん、職員同士の仲の良さが印象的だったと振り返る登場者のSさん。実際にその通りで、特に利⽤者様との⽇々の触れ合いによる気づきや学びはとても多いんだとか。 そんなSさんも入職2年目を迎え後輩を教える立場に。「年齢が1つ上という近い立場だから話しかけやすい雰囲気づくりを大切にしている」と語るSさんは、後輩にとってはとても頼れる先輩ではないでしょうか。Sさんのエピソードを読むだけで、施設内に和気あいあいとした雰囲気が流れていることが想像できます。 ▶この記事を読む ……………… 『転職インタビュー ③』 株式会社タマヤ @北陸エリア 業務上の基礎的な知識だけでなく、トラブル発生時のお客様対応など、先輩から多くを教わったというT.Rさん。前職がイベント企画・運営という全然違った畑からやってきたT.Rさんにとって、そのような環境がとてもありがたかったと語られています。 さらに、先輩たちはフレンドリーで親身なだけでなく、高度な知識やスキルを持ち合わせているところも尊敬できるポイントであるようです。成長意欲を刺激される場としても、同社に大きな魅力を感じている様子が伺い知れます。 ▶この記事を読む ……………… 『製造オペレーター・Sさんにインタビュー♪』 東都成型株式会社 @北関東エリア 製造の仕事は黙々と一人でこなすイメージがある方もいるのではないでしょうか。 登場者のSさんいわく、同社の製造職はチームワークを⼤切にしているとのこと。だからこそ、未経験でも無理なくスタートできる環境があることを紹介しています。 印象的なのは、「仕事の話だけでなく、たまにはプライベートの話もして、お互いを知っていきましょう」というSさんのセリフ。記事の冒頭でSさんが頼れる優しいお兄さんと紹介されていますが、まさにそのキャラクターを感じられるセリフでした。 ▶この記事を読む ……………… 『社員インタビューVol.3 <新入社員編>』 株式会社三ツ星工業 @東海エリア 高校を卒業し、今年の4月から同社の一員となったT.Sさん。学生時代に同社を見学した際、その時の社員さんの人柄に触れたことで、同社でならやっていけそうと思えたエピソードが印象的です。 T.Sさんは、さまざまな工具を駆使して空調設備を設置、解体するこの仕事がおもしろいと語ります。仕事に対する想いはもちろんですが、仕事がおもしろいと感じる裏側には、同社の人間関係の良さも影響していそうです。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【タグ特集を実施中!】 「#この仕事を始めてよかった」 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【転職活動中にプラストを利用するメリットを解説】 【企業の深掘りができる「+Stories.」】 "情報収集"が後悔のない転職を実現するカギに 【プラスト記事セレクション】 【注目を集めた記事/編集部おすすめ記事】プラスト記事セレクション2023👑 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

店舗紹介87⛽資格支援制度で勉強中❗❗【ペトラス防府店】

こんにちは🎶 ペトラス防府店 鈴木です😄 ガソリンスタンドで働く上で 大切な資格として、 【乙種第4類危険物取扱者】があります。 ガソリンをはじめとする燃料油は 危険物のため ガソリンスタンドを営業するために この資格を持っている方を必ず 配置しなくてはなりません👍 この資格がなくても応募や入社は可能ですが、 当社では正社員の方は 必ず取得していただきますし パート社員の方も取得を目指す方が多いです💡 昨年から当店の 新たなスタッフとして勤務しているAさんは (ガソリンスタンド勤務が初めて) 資格取得に向け業務の合間を使って 勉強中です❗ 参考書を見たり、 すでに資格を持っている別のスタッフに いろいろ質問したりと 1発合格を目指して 意欲的に頑張っています🙌 防府店のスタッフみんなで 応援してますよ~❗❗ 資格取得の際に 周りのサポートや応援があるのは とても心強いかと思います👍 さて最後になりますが ここで当店のオススメについて 書きます💨 昨年5月に入れ替えた 洗車機です✨✨ 洗車メニューも変わり 高圧ジェット洗浄が標準装備となりました💨💨 「水洗い洗車」だけでも 車体の汚れ落ち具合が 以前の洗車機と比べて 雲泥の差です😁✨ ただ、高圧ジェット洗浄標準装備となると それだけ水圧が高いので 汚れ落としたしぶきが 洗車機内に広範囲に渡って拡散します。 ですので洗車機本体が 通常よりも汚れます💦 よって稼働時重要な 車体感知センサー周りの清掃は 必須です💡💡 当店では スタッフ手作りの「クリーナー棒」で 清掃をしています❗❗ お客さまに いつでも安全・安心 かつ清潔な状態でご利用いただくため 日々スタッフは洗車機の内外清掃や 稼働確認を実施していますので 当店にお越しの際は ぜひご利用ください🎵

店舗紹介86⛽イオンのガソリンスタンドです【ペトラス防府店】

こんにちは💡 ペトラス防府店 鈴木です✨ 当店がある山口県防府市は、 歴史のある町です✨ 現在の山口県の地域は かつて周防国と長門国と呼ばれており 防府市は周防国の国府が (政務と執る施設が置かれた都市) 置かれたことから由来していると 言われています✋ 店舗の近くには 日本三大天神の一つ《防府天満宮》や 旧長州藩主毛利家によって建てられた 《毛利氏庭園》があり 観光客も多く訪れます🙌 そんな防府市にある当店ですが イオンタウン防府の駐車場に 店舗を構えています❗ 「イオンのガソリンスタンド」として 地域のお客さまに親しんでいただいて おりますが、 それだけではなく 【ペトラス防府店】として お客さまに認知していただけるよう 笑顔でサービスの提供を行っております⛽ お近くにお立ち寄りの際は ぜひご来店ください🎵 ドライブスルー洗車機や マット洗い機や 車内清掃クリーナーが 完備されておりますので 給油のみならずお車を綺麗にできます🚗✨ 毎月10日、20日、30日のペトラス感謝デーでは LINE・メール会員さまは燃料油を感謝価格にて 提供しております🎶 また当社へのご応募も お待ちしております❗❗ 少しでもご興味のある方は ぜひご検討ください❗❗

※絶対見てほしいです。絞り加工とは???

こんにちは、今日は弊社第二工場の絞り加工についてお話しさせていただきます。 突然ですが、新幹線の写真(赤矢印部)はどのように作られているかご存知でしょうか? 正解は、、、絞り加工 フジメカニックでは、新幹線の頭の様な大きいものは絞りませんが、この絞り加工を使ってドームと呼ばれるものを加工しております。 絞り加工を簡単に説明すると、平面金属の板を半月状の型に押し当てて加工します。 今回の話でよくででくる半月状の事を、業界ではR状と表現することが多いので、R形状とさせていただきます。 平面の金属の板が、R状の形になれば完成です。 絞り加工は、力が必要に思う方も多いのではないでしょうか。 しかし実際は、力というよりは体の使い方、体重移動によって完成度が変わってきます。 実際に、50代ベテラン職人さんと30代職人さんを見比べた時、50代ベテランの職人さんは長年の技術があり、腕に力が全く入っていない様子で絞上げます。 やはり、長年培われた技術だけありきれいな仕上がりです。 30代職人さんも、50代ベテラン職人さんの様になりたいと、意気込んで頑張って絞っております。 絞り加工はセンスもあると思いますが、やはり歴! 絞り業界では、現在教える側も始める方も減ってきております。 この投稿を見て手に職を付けたい、技術を学びたい!と強い志がある方は、弊社絞り加工部門でお待ちしております。 転職でやりがいを求めている方には、ピッタリハマるお仕事だと思います。

休日!

こんにちは!ホンダカーズ埼玉草加店 フロアアテンダントの山下と申します。 昨年の4月に入社してから1年が経ち、今年で2年目を迎えました。 入社1年目は右も左もわからず毎日が不安でしたが、周りの方々に支えられながら日々を乗り切ることができました。 この写真は、先日店舗の先輩方とカンジャンケジャンを食べにいった時のものです! 仕事中だけでなく、休日も食事や遊びに誘ってくださる先輩方のおかげで日々の業務も頑張れています! 仕事で悩むことや失敗して落ち込むこともありますが、私の店舗ではそれに気づいて声をかけてくれる先輩方がたくさんいてとても心強いです。 これからはたくさんフォローしていただいた分、成長でお返しできるように頑張ります!!

GW休暇

皆さんこんにちわ! 本日は営業部からお届け致します。 先日の長期連休中にお花を見に茨城県まで行ってきました! 初めての光景でちょっとの感動と残りは花粉に攻撃をくらいくしゃみがとまらない、目がウサギみたいに真っ赤になりました。 道中でも当社がお手伝いさせていただいた現場もありそちらにばかり目が行ってしまいましたw いろんな地域で仕事をしている当社で一緒に仕事してみませんか?? ご連絡お待ちしております!

三陽工業のX(旧:Twitter)のアカウントをご紹介😊✨

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 三陽工業ではX(旧:Twitter)・TikTok・Youtubeなどの SNSを使用してさまざまな情報を発信中🎈 TikTokやYoutubeは このブログで何度か取り上げたことがあるため、 今回は3つのアカウントを持つX(旧:Twitter)について紹介したいと思います。 ・三陽工業【公式】広報部担当 広報が運用しているアカウント😼 ・社内イベント ・SNS更新のお知らせ ・スポンサーを務める全日本ロードレースについて ・広報の日常の様子 など、三陽工業に関する情報から広報のつぶやきまで、 さまざまなことを発信❗ 皆さんからの引用ポストやリプライなどの反応をチェックしています🤭 “三陽工業の情報を知りたい”と思ったときは、 このアカウントがオススメです👀✨ ■三陽工業【公式】広報部担当 ・三陽工業 せいぞうびと 製造現場で働く主任6人が運用しているアカウント👨‍💼 豊田、米原、明石、岡山、佐賀、中津の6拠点から、 出張の様子や本日のご飯、主任のプライベートまで、 製造現場で働くリアルな日常の出来事をお届けしています🌟 フォロワー700人を目指しており、 5/24時点で645人! このアカウントに興味がある方・面白そうと思われた方、 ぜひフォローをお待ちしております🤗 ■三陽工業 せいぞうびと ・三陽工業福岡(公式) 九州を拠点に活動中の 三陽工業の部活【野球部】が運用しているアカウント⚾ 主に出場する大会の情報や試合の結果を 投稿しています。 また、練習の様子も投稿しているので、 気になる方はチェックしてみてください🤩 ■三陽工業福岡(公式) 皆さんは、 三陽工業のX(旧:Twitter)のアカウントを知っていましたか? X(旧:Twitter)だけでなく、FacebookやInstagramなど、 その他さまざまなSNSからも、 三陽工業の情報を発信しています❗ お時間がございましたら、ぜひSNSをご覧ください✨ 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

【マイナビ転職フェア出展のお知らせ】川越🐻🐰

こんにちは!採用担当の井上です🐭 マイナビ転職フェアに下記日程出展します🔥💪 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー マイナビ転職フェア川越 【日時】5月25日(土)11:00~16:00 ※受付10:00~15:30 【会場】 ウェスタ川越 1F 多目的ホール 【URL】https://tenshoku.mynavi.jp/event/saitama/20240525A/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブースでお待ちしています!!!!🍰

昼休みは一日のオアシス

こんにちは、古河支店のYです 毎度でーす お昼休みに 今日はどこでランチを?って考えるの 大好きなひと時です 最近はどこも値上げ 財布が悲鳴をあげてます(笑 なもんで いかに安くてボリューム満点のお店を 確保するか 使命感を持って開拓中 担当地区某所のこのお店 安くてボリューム満点 おまけにメニューが豊富! 写真はキムチ冷やしうどんにイカ、 舞茸天丼にミニサラダ お味噌汁、ドリンクもついて699円! こっち方面のお仕事に行った際は 毎回、このお店を利用します 栄養補給満点だし 午後のお仕事も頑張ろうってなる

通勤車の購入🌼

こんにちは! 春日部南店の保坂です。 今回は私の車についてお話ししようと思います。 私は、半年程前にFIT RSを納車いたしました🚗 初めての車の購入は不安や分からないことだらけでしたが、 お店の営業さん方が詳しく教えてくださいました☺ 今では運転にも慣れ、毎日快適に通勤しています。 好きな音楽を流しながらの運転は、私の大好きな時間です。 また、自分の車を持つことで知識も増えました。 「小回りは利きますか?」「高速道路でも不便無いですか?」といった、 FITをご検討中のお客様からの質問にも、実体験を元に答えられるようになりました。 FIT以外の車種に関しても知識を増やせるように、 これからも勉強を頑張ろうと思います!!

営業職と技術支援職はタッグチームなんです

こんにちは 古河支店技術サービス部のYです 本日も納品、修理依頼ほか びっしり予定が詰まってました 昨日は肌寒い雨天でしたが 今日は打って変わって 朝から日差しが強烈な一日 暑かったなあ(汗) 写真は営業部の若きエースAさん 朝の出発前に書類を再確認中 こちらは、熱い!眼差しでした 私もAさんの担当する得意先に 技術サービス支援で訪問します Aさんと同様 お客様の気持ち、立場を考えながら 対応するよう心掛けています 明日も気温が上がりそうです もうすぐ夏だなあ 熱中症対策を忘れず 頑張りまっす!

接骨と整体の違いみたいなもの

昨日はグループでBBQやりました! BBQは写真掲載のみの本文は全く別物となってますので、時間があって暇だよという方は御覧になってください! 皆様は接骨院や整体院に通われていますでしょうか。 よく整体=接骨院と思われがちですが、全くの別物です。 接骨院には「柔道整復師」、鍼灸がついている場所には「鍼灸師」、マッサージ院がついている場所には「あんまマッサージ指圧師」という国家資格保有者がいます。 国家資格を取るために3年間専門の学校に通わないと、資格取得するための試験を受けることができません。 簡単にいうと、 柔道整復師は骨折、脱臼、捻挫、挫傷、打撲に対して保険を使い応急処置や施術を行うことができます。 整体師は上記に対しての症状に「保険」を使用して応急処置、施術をしてもいけません。 鍼灸師は鍼、お灸を使うことができます。 鍼とお灸は柔道整復師、整体師が行ってはいけません。 更に細かくいうとマッサージも保険を使ってはできません。 健康保険を使ってマッサージを行うには医師の同意も必要になり、あんまマッサージ指圧師という国家資格も必要になってきます。 マッサージに関しても柔道整復師、鍼灸師、整体師が行っては駄目ということですね! 細かくいうとまだまだ大量にあって大変なので、ざっくりとした説明になります。 あまり一般的ではありませんが、少しでも多くの方に知ってもらいたいこともあり今回こちらにあげさせていただきました! もっと詳しく知りたい方は、見学がてら全てお話することができます! 興味があるよーという人!応募おまちしてますよ💰

現場監督から営業職へ、入社9カ月の所感

はじめまして! ソリューション営業課のOです これは、当社裏庭の桜の大木です とても存在感あります 満開の桜を誇らしげに揺らせていた 春も過ぎ、気づけばもう夏の予感 季節の移ろいはあっという間 入社して9カ月経ちました 前職は建設関係の工程管理です 今の仕事内容とは全く違いました 新たな可能性を求めて転職を決意 当社は落ち着いている先輩が多く 分からないことは質問し易いし 居心地良いです 納品後の担当案件が順調に 稼働しているの確認できた時 達成感は格別です ところで 桜の木、存在感ありすぎて 朝など 車の出庫に苦労します 何度か車を木にぶつけそうになり ヒヤッとした

店舗紹介85⛽凸凹コンビ!?笑顔が絶えず楽しく働ける場所【ペトラス村上東店】

こんにちは⭐ 前回に引き続き吉村が 担当させていただきます😌 早速ですが 当店の従業員を紹介します✨ 素敵な笑顔の太田さんです👧🏻 太田さんは当店で一番若いのですが お客さま対応が素晴らしいです👏 初めてのお客さまでもすぐ打ち解け 店内に笑いあう声が聞こえてきます🌈 一気にお店が明るくなり皆笑顔になります❗❗ そして勉強熱心で向上心が高く 入社1年で危険物乙四の資格を取り 毎年昇級試験を受け頑張っています❗ タイヤ販売も力を入れてきています❗❗ そしてタイヤ販売、脱着ですごいのが 15年勤務のベテラン、田澤さんです👨🏻 お客さまから信頼が厚く 「田澤さんが言うなら」 「田澤さんにお願いしたい」 と言うお客さまが多いです✨ この2人は仲が良く 時には熱く意見を言い合い白熱しています🤣 いいコンビです🤟🏻 また店長は 1人1人に合わせて仕事を教えてくれ とても優しく親身に話を聞いてくれます💡 当店は有給も取得しやすい環境で 働きやすいと思います🎵 私は子供の行事などで 有給を取得することが多いですが 食べる事が好きな𠮷田さんは月1で有給を使って 食べ歩きの旅行に行っているそうです🍰 毎回話を聞くのが私達の楽しみです♪ 従業員全員についてもっと詳しく ご紹介したいところですが ここで当社の福利厚生についても ご紹介します💡 まずは 洗車機がお得に利用できること😄 車好きの方にはとても嬉しいと思います🚙 そして イオングループの福利厚生もあるので イオンシネマやその他の施設のチケットなど 施設の利用割引があります👍 私はこれを利用して新潟市の水族館 《マリンピア日本海》に家族で行きます🐠 今年か来年には アンパンマンミュージアムに行こうか 検討中です🤔 私は今、乙四の資格の勉強に励んでいます。 勉強は苦手ですが、 先輩従業員に教えていただきながら 頑張っています📝 そのおかげで解けると嬉しさと楽しさを感じます✨ 同時にタイヤの勉強もしていて タイヤ販売や脱着をしていると 『お客さまの命に関わるお仕事をしているな』と 緊張感も持ちつつ、やりがいを感じ、 もっと知識をつけお客さまの お役に立ちたいと思います💪🏻 日々お客さまと何気ない会話をし 時にはお客さまから 「あれがあればいいな」や 「こうしてほしい」など お話をいただくことがありますので 店舗でできる事を考えています。 お客さまからの 何気ない『ありがとう』を大切にし お客さまに支えられながら 私達も寄り添いたいと思います👭 その為にも毎日元気な声で 気持ち良くお客さまを迎えられるよう 明るい店舗を目指しています💪🏻

店舗紹介84⛽従業員同士、工夫して営業しています【ペトラス村上東店】

皆さんこんにちは☆ ペトラス村上東店の吉村です👩🏻 今回担当することになりました! よろしくお願いいたします😊 当店は新潟県村上市の イオン村上東店の駐車場内にあります⛽ 地域密着型のセルフスタンドですが 夏は県外の方々も多く来店されます! 村上市は山と海に囲まれている 自然豊かな地域です🌄 7月の『村上大祭』 9月の『瀬波大祭』 10月の『岩船大祭』は 三大祭りと呼ばれ たくさんの人で賑わいます🏮 8月は何もないの?と 思われるかもしれません。 三大祭りではないですが 8月には『七夕祭り』が開催されます❗ 華やかな七夕屋台が街を巡行し 路上や家の前で獅子舞が 舞を披露します🎋 7月~10月と毎月のように 祭りが開催される市です✨✨ 日本海側へ行けば 【笹川流れ】と呼ばれる11kmに及ぶ海岸で 日本海の荒波の浸食によって出来た 奇岩などの景色を楽しめます✨ 毎年夏に県外の方も多く テントがずらり並びます🏖 瀬波温泉に入りゆったりするのも オススメです♨ 海から見える夕日はとても素敵です✨ 村上牛に鮭にお米など 美味しいものもあります❗ 私が小学生の時は 鮭の稚魚を放流し 帰ってきた鮭を 塩引きにしていました🐟 ここまで記事を書いていて、 村上市は素晴らしい所だと 再確認できました✨(笑) そんな村上市にある当店ですが 木々に囲まれていて、 「ジブリに出てきそうな所だよね」と お客さまに言われる事があります🌳 当店にはトトロはいませんが 20代~50代の男女6名の 従業員が在籍し 元気に楽しくお仕事をしています💪🏻 そんな当店の従業員については 次回の記事で詳しく書こうと思います🎵 最後に当店のオススメをご紹介します🙌 去年の5月に新しくした洗車機です❗ 洗車機を使用する前に 汚れを落とすスペースや 車内用の清掃タオルを設置し お待ちいただいている お時間を有効活用していただけるように しております💡 「並んでいる間に車内を拭けて 時短になるから助かる」と評判です😊👍 イオン村上東店にお越しの際は ぜひ当店をご利用ください❗❗ 当社へのご応募も お待ちしております🙌🙌

現場内の音楽会その2・・・

総務部 安全課三浦と申します。 以前の投稿記事で、建設現場で使用する工事用エレベーターでは、そのエレベーターが近づいているのを知らせる為に作動警告音と言う音を鳴らしながらエレベーターは移動していて、その作業警告音ってどのような音だと思われますか?とお話致しました。 その時の正解は・・・###色々とバラエティー豊富な音楽・・です。 代表的な曲として「エリーゼのために」があります。 クラシック系が多いですが、その他にもZARDの「負けないで」、「ルパン三世のテーマ」と「宇宙戦艦ヤマト」等々、様々なジャンルの音楽が現場内に流れています。 先日、現場パトロールの際に乗った工事用エレベーターですが、その時に流れていたのは「ああ人生に涙あり」(水戸黄門のテーマ曲)と「花〜すべての人の心に花を〜」(沖縄ソング)でした。 ずいぶんマニアックな曲なので、思わず顔がほころんだのですが、若い元請の監督は知らなかったみたいで、年の差を感じてしまいました・・・ 現場がどのような基準で選曲しているのか、ランダムで曲が決まるのかはわかりませんが、現場内の音楽会は毎年アップデートしているみたいです・・・ このような事を気にかけて現場で働くと、少しは忙しい気持ちが癒されるのではないでしょうか? 少しでも建築や測量業務に興味を持って頂けたら幸いです。 大浦工測では地図にも記憶にも残る建築物の施工に携わっております。 地図にも記憶にも残る仕事をしたいと思った方、ご連絡お待ちしてます。

プラストの4つの事業部を紹介します!

こんにちは!株式会社プラスト 名古屋総務課のNです🍯 私たちプラストは、ホームページの制作・モバイルマーケティング・OA機器の販売等、幅広く事業を展開している会社で、「従業員、そして関わる全ての大切な人たちが『幸せな人生』を送る為の基盤であり続ける」ことを企業理念に掲げています。 皆さんはプラストを支える4つの柱はご存知ですか?👀✨ プラストは大きく4つの事業部に分かれています。 それぞれ取り扱っている商材や業務が異なり、事業部ごとに雰囲気やカラーが違うのも特徴のひとつです☝🏻 今回は各事業部を徹底解説いたします🧐 ①総務部 主な業務:経費、勤怠、広報、リスト、システム対応 総務部は総務課とリストマネジメント課に分かれています。 総務課では社員が安心して業務に取り組めるように、事務業務全般やシステム対応を行っております。 リストマネジメント課では大切なお客様の情報を最新状況にアップデートをしたり、管理システムの安定運用のための改修作業も行っております。 ②OAコンサルティング事業部 取り扱い商材:ビジネスフォン、複合機、防犯・監視カメラ、UTM(セキュリティ一元管理商品) ビジネスフォンを始めとした、OA機器の販売・保守を行います。 お客様の業務効率UP・通信費削減・情報漏えい対策・ウィルス対策などに役立つサービスです。 保守担当は機器のメンテナンス等を行い、OA機器導入後のメンテナンスやお客様のお困りごとへの対応も行っております。 ③インターネット事業部 取り扱い商材:ホームページ、ブランディングムービー 営業担当、サポート担当、制作担当に分かれ企業や商品のPR、集客や売上UP、信頼度UPなど、お客様の目的に合わせたオリジナルデザインのホームページ制作の提案をします。 またお客様自身で簡単に更新できるシステムを合わせて販売しており、更新サポートも行っています。 ④CRM事業部 取り扱い商材:店舗オリジナルアプリ、ランディングページ 営業担当は顧客オリジナルアプリの提案を、サポート担当は顧客サポートやアイコン用のロゴやショップカード等の販促品作成も行っております。来店時にアプリでポイントを貯められたり、限定クーポンを配信したりして、集客率UPが可能になるサービスです。特に飲食・美容・教育業のお客様から支持されています。 以上がプラストを支える4つの柱、 『事業部』 です😊 プラストには活躍している社員がたくさんいます! 今後は各課の詳しい紹介もしていきますので、お楽しみに💛 部署だけでなく、営業所によっても雰囲気が違いますので、 いろんなプラストをお見せできるのではないでしょうか💖 最後まで読んでいただきありがとうございます🤩 株式会社プラストでは一緒に働く仲間を募集中です🥰 皆様と一緒に働けることを心より楽しみにしておりますので 沢山のご応募お待ちしております! また、公式Instagramでは、 たくさんの写真と共に社内・社員の様子や会社の活動について詳しく紹介しております📸✨ ぜひInstagramの投稿もご覧ください💓 🏢ホームページ:https://www.plust.jp/ 🌏Facebook:https://www.facebook.com/plustfb 📱Instagram:https://www.instagram.com/plust_official/ ✏️他の投稿も気になったら… #プラストブログ で検索👀🔎✨

ごはんゴハン悟飯🍚

こんにちは〜 不動産コンサルティング事業部3課の向田です🧸 トップ画は自宅のキッチンではありません🍳 最近のお昼は会社の食堂を利用させていただき 各々食べたいものを作ったり、上長の手作りランチをご馳走になっております! どの部署も飲み食いばかりの投稿が目立ちますが、 私も懲りずに最近のランチについてご紹介させていただきます! 【↑】とある日のデミハンバーグオムライス 【↑】営業3課・○林係長の料理風景 #料理男子 #スーパー器用 #乃木坂かわちい 【↑】エスクローチーム・浦○係長の焼きそば #男飯 #筋肉乙女 #プリキュア好きと繋がりたい …汚くてすみません 運がいいと、手ぶらで行ってもこのようにお魚とからあげのおすそ分けをいただけます🐟 (納豆に書いてあるのは私の名前ではありませんが、フードロスを防ぐために食べてあげました) 食堂には冷蔵庫があるので、材料や食べたいものの持ち込みOKです! お米は炊飯器にあるし、100円でおかずの販売もあるので給料日前は積極的に利用したいと思います! また、これから夏なので 近々そうめんパーティーの計画を練っているところです🫶✨ その模様は次回の投稿で🍥

【資格取得支援の取り組み📝】 ~キャリアコンサルタントについて~

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 今回は、当社が取得資格の促進を行っている 【キャリアコンサルタント】について お話しいたします😊 キャリアコンサルタントとは👨‍🏫 国家資格の一つであり、 人々が抱える職業選択の悩みや、 職業能力に関する相談に応じ、助言やアドバイスする専門家のこと。 三陽工業では、 “一人一人が思い描く希望を実現したい”と考えており、 スタッフが自身のキャリアについて、どのようなことに悩み、 どのような考えを持っているのかなどの 悩みや考え方を理解し、アドバイスができるように、 資格の取得促進を行っています❗ 資格支援の取り組み📝 ・資格手当として月額 20,000 円を支給。 ・受験費、無料。 ・土曜日に8時間の研修プログラムあり 研修は、オンラインで集団研修です。 今回は営業スタッフの3名が研修に参加❗❗ 【営業スタッフにインタビューしてみました🎤】 ①キャリアコンサルタントを受けようと思ったきっかけは何ですか? 資格支援制度が存在したことと、 自己のキャリアアップのために学習し、 資格として取得しておきたかったから。 ②試験に向けて自身が取り組んでいることを教えてください。 オンライン講義に参加したり、 隙間時間を見つけて学習している。 面談力を強化しようと頑張っている。 ③研修の雰囲気を教えてください。 全員が意欲的で前向きなため、明るい雰囲気。 新しいことを学ぶのは楽しいが、内容は難しい💦 資格取得は大変かと思いますが、 良い結果になるよう、頑張ってほしいです🥺🌈 今後の目標✨ ~2024年度の目標~ 三陽工業が展開している “27拠点のエリアに1名以上、 キャリアコンサルタントの有資格者が常駐している”こと🌟 ~未来のお話~ “営業スタッフ全員がキャリアコンサルタントの資格者である” ことを目指します🙋‍♀️ 製造部署と営業部署間の コミュニケーションは非常に重要です。 営業スタッフがキャリアコンサルタントの資格を持つことで、 製造スタッフが今後のキャリアに関して悩んでいる時、 明確なアドバイスやサポートが これまで以上にできるのではないかと思いました❗❗ 新しいことを学び、資格取得に向けた取り組みを 応援しましょう🌻 まえっちは、 自分ができることをコツコツと積み重ねて、 成長できるように努力します🔥 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

店舗紹介⛽佐賀店について【ペトラス佐賀店】

こんにちは🙌 ペトラス佐賀店 ストアマネージャーの角(すみ)です😄 九州エリアの エリアマネージャーも兼任しております❗ ペトラス佐賀店は南北に長い 佐賀市の南側にある イオン佐賀店の駐車場内にあります⛽ 佐賀市の南部は有明海が近く のどかな地域です🚶✨ 有明海で採れる海苔はとても美味しく 名産品としても有名で 口の中に入れると 旨味と豊かな香りが広がり くちどけが良いのが特徴です😉 また当店のある佐賀市を中心として広がる 平地は佐賀平野と呼ばれ 水田が広がっています💡 年に1回ですが アジア最大規模の国際熱気球大会 「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」 が開催されます🙌 のどかな田園風景の中 たくさんの気球が空を飛ぶ光景は 一見の価値があります❗❗ そんな佐賀市にある当店ですが 地元の方はもちろん 海外の方のご利用もあります💡 車で15分程の所に佐賀空港があり 海外からの観光客の方が レンタカーの給油でご来店いただきます🚗💨 基本的には のどかな地域ですが 時折、英語や韓国語の会話を 耳にすることがあり 意外に国際色豊かな場所です✨ ペトラス佐賀店の スタッフの平均年齢は50歳を超えていますので お店の雰囲気は穏やかです🙌 経験豊かなスタッフばかりですので お客さまからは頼りにされていると 感じることがあります👍 お客さまに信頼されているお店だと 自負しております❗ 経験豊かなスタッフがおりますので 若い方も安心してご応募ください✨ お待ちしております😊✨

+ストーリーズ始めました!

はじめまして! フライングガーデンです。 当社のことを知っていただきたく、プラストで記事を投稿することになりました! 記念すべき初投稿は簡単に自己紹介いたします! 私たち株式会社フライングガーデンは、1976年(昭和51年)に創業しました。 現在は、栃木県小山市に本社をかまえ、関東5県に57店舗 店舗展開しております。 「ホスピタリティ」 私たちは、この言葉を軸に理念やお客様サービス・料理などを考えております。 “ファミリーレストラン”という業種に入ると思っている方が沢山いると思いますが、 ワンランク上のサービス・商品を提供する考えです。 お客様だけでなく、働く仲間。 従業員にも「ホスピタリティ精神」という考え方をもっております! これからプラスストーリーズを通してそんなところも お伝えできたらいなと考えております!(^^)!

アイス食べ放題(福利厚生)🍦🍨🍧

こんにちは😃 各営業所では、福利厚生でアイスクリームが食べれます🍧 タイセイグループ主要のお客様のアイスクリームで、氷系やチョコレート系等、今は販売されていないレア物等もあります😯 帰社時に仲間と談笑しながら、食べるアイスは格別ですし、疲れも取れますね 今日もお疲れ様でした 明日も安全運転で頑張りましょう🚚

セラフ榎本の組織図について

こんにちは、セラフ榎本です。 今回はセラフ榎本の組織図についてご説明します。 セラフ榎本は大きく分けて3つの部署があります。 建設部・営業企画部・総務部の3つです。 その中でも募集しているのは建設部の現場代理人です。 建設部は大きく3つ、 建設1部・建設2部・アフターメンテナンスに分かれています。 ほとんどの現場代理人は建設1部・建設2部に所属しており、それぞれに部長がいます。 また、2つの部署とは別にグループ分けもされており、そのグループごとにリーダーが存在しています。現場のことや書類仕事などでわからないことがあれば、リーダーに聞くシステムになっています。 新しく入社された方が効率的に働けるように社員一同でバックアップいたします。 セラフ榎本は一緒に働く仲間を探しています。 本記事を読んでいただき、セラフ榎本に興味を持った方がいてくだされば幸いです。他にも、セラフ榎本で活躍している方の記事や福利厚生、独自の取り組みなどを載せていく予定なので、是非チェックしてみてください! セラフ榎本の求人はこちら ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ セラフ榎本のHPはこちら 社長のYouTubeチャンネルはこちら ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

面接での質問内容😊

こんにちは😃 東京タイセイ採用担当のなかむらです 本日は、面接についてお話させていただきます 面接って、とても緊張しますよね🙁 会社の雰囲気やどんな面接官なのか、どのようなことを聞かれるのか、不安だらけかと思います 私も面接をしていて、応募いただいた方のことをより深く知りたいですし 初対面でたった30分という時間では、自分の良さを出し切れないこともあると思います そこで、面接での質問事項をお知らせし、少しでも自分の良さを伝えて頂ければと思います 質問事項 1. 志望動機 東京タイセイを選んで頂いた具体的な内容が知りたいです 福利厚生、免許支援制度、社員寮、会社の規模、仕事内容や仲間の雰囲気等 2. 自己PR 今までどのような仕事をして、どのような経験やスキルを身に付けたのか 得意なスポーツ、学生時代の部活や趣味等も聞かせて頂きたいです 3. 仕事をする上で重視したいこと 休日数や労働時間帯、勿論給与面も遠慮なくお話しください 4. 交通事故・違反歴、持病(血圧・てんかん・腰痛等)、飲酒の有無 プロドライバーとして健康であることが大前提ですし、免許があっての仕事ですので正直にお知らせください 面接では上記の事を聞きますが、それよりも直接お話させて頂き、どのような方なのかを深く知りたいです 面接では、スーツではなく普段着でお越しください。履歴書お忘れなく 当日は、畏まりすぎずフランクにお話できればと思います ご連絡お待ちしております😊 ↓タイセイグループホームページ https://taisei-group.jp/

運送業から転職、心機一転した私の相棒

初めまして。古河支店 技術サービス部のYです。 一昨年、40代後半で転職しました。 職務経歴では隣接業務の経験は あるものの、新たに覚えなければ ならないことが多いです。 諸先輩たちのご指導のお陰もあり、 あっという間に充実した1年半が 経過しました。 今後も精進続けます! で、私の相棒。 入社当初は普通のドライバーを使用 してました。現在はバージョンアップ して電動ドライバーを愛用。 作業時間の短縮には欠かせません。 信頼できる相棒です。 相棒、これからもよろしく!

もうすぐ入社して一年

ソリューション営業課のYです。 こんちには! 創業から99周年目に入社し、 今年は100周年。 快晴の青空の下、社屋の今を 撮影してみました。 入社前は、古めかしい感じの社風 なのかと思いました。 長い歴史があるので堅実な安定感は 伝わってくるものの、 堅苦しい会社だったら疲れそうだな との心配もありました。 でも入社してみると、想像以上に 新しい技術の吸収や業務改善に挑戦 しているし、風通し良い社風で 安心しました。 採用面接時の経験談です。面接官が 私の履歴書をよく読み込んでくれた上 での面談でした。スピード感とともに、 スムースな遣り取りが流れ、とても 好感を持てました。 繁忙期やタイミングの悪いときなどは 通常より守備範囲が拡がることもあり 大変になりますが、日々成長して 行きたいです。

⛽🎤社長インタビュー🎤⛽パート2【メガペトロ株式会社】

こんにちは✨ メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です😊 今回の記事で 100回目の更新となります✨ 99回~100回に渡り 本年度3月より新たに着任されました 名倉新社長へのインタビューを 掲載しております❗❗ 前回の記事はこちら↓↓ 名倉社長インタビューパート1 それでは続きをどうぞ🙌😉 ✅今後当社が目指していくべき点はどのようなことだとお考えでしょうか? 今は克服していますが、 当社は10数年前に経営が苦しい時期があり 出店が停滞しておりました。 成長をし続けることが重要です。 特に出店成長を続ける会社には 働く社員の皆さまの希望が生まれ 自らの成長も実感できる会社になるはずです。 ✅新たな出店の機会を逃さないことが大事、ということですね。 それでは、それを実現するため、当社の従業員に仕事をする上で意識して欲しいことは何ですか? 当社に入社するという事は 「イオングループ」に 入社することになります。 グループでは従業員を総じて イオンピープルと呼んでいます。 AEONの一員として、第一に お客さまを大切していただく 必要があります。 お客さまの期待を汲み取り、 それを実現する 「商売」をしていくという事の 認識が大切です。 (将来イオンの各社で 活躍するという道もあります) もちろん、ガソリン販売、 洗車販売を中心とする 「モビリティ生活」を担う当社に 入社していただく方には 危険物取扱の資格(乙4取得)や その徹底を行っていただく 「安全」への意識が 大前提となります。 これをご理解いただければ アンマッチはないと思います。 ✅それでは、今後どのような方に当社に入社して欲しいでしょうか? チャレンジ精神のある方です。 チャレンジ精神とは、 勇気をもって 変革し続けることだと思います。 よく採用面接で口にされる方が多く見えますが 変化とは「閃いた」 「未だ世の中にない」目標に対して 諦めず、努力し続ける事だと 思っています 言い換えれば、 チャレンジ精神=努力し続けられる方は 特に大切です。 ✅これから選考を受ける方や入社してくる方にメッセージをお願いします! 情報が多く色々な選択肢があり 自分の方向性や選択に 迷いがでるのは当然かと思います。 そんな中でも 覚悟を持って 新しい環境や仕事に挑戦し 前向きに向き合える方を 当社では歓迎しております。 店舗巡回時には 業務改善に関するご提案も 相談に乗る予定です。 風通しの良い環境を目指して 「変革」を進めますので ぜひ飛び込んで来てください!! お待ちしております。 名倉社長、 お忙しい中ありがとうございました💡 新しい社長に着任いただき 今年度のメガペトロ株式会社は 変革を迎えます✨ そんな当社で 働きたいという方 ぜひお待ちしております❗❗

⛽🎤社長インタビュー🎤⛽パート1【メガペトロ株式会社】

こんにちは😊 メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です✨ 2023年9月にプラストに初投稿してから 約8カ月経ちますが、、 ついに今回の記事で当社のブログが 99回目を迎えました❗❗ これまで全国各地にある ペトラスのご紹介記事や 当社で活躍する社員のインタビュー記事など 当社をよりご理解いただけるような情報を お伝えすべく発信してきました😄 記念すべき100回目を目前に控え 今回と次回の記事に分けて 今年の3月に当社に新たに着任した 名倉稔博(なぐらとしひろ)社長に インタビューを行いましたので ご紹介いたします🎵 名倉社長ですが 最終面接の面接官も務めて頂いております❗ それではどうぞ🙌😉 ✅ご出身地は? 愛知県名古屋市です。 ✅好きな食べ物は何ですか? 食べ物ではないですが 日本海側で作られているお酒が好きです✨ ✅趣味や特技はありますか? 剣道2段を持っています。 趣味はハーモニカや釣りなど色々です✋ ✅3月に当社の社長に就任されてから間もないですがメガペトロ株式会社の印象はいかがでしょうか? ガソリンスタンドは ロードサイドでの営業が主流ですが、 当社はショッピングセンター内に 出店するという 当社創業の方々の「変革」によって なされた会社です。 その結果、当社の多くの店舗は、 全国平均のガソリン販売量を 大きく上回っています。 どなたでも、安心してゆっくりレーンに入り、 給油が出来、慌てることなく、 店舗をあとに出来ることが お客さまにご支持いただいていることを 実感しました。 また、ガソリンスタンド営業で最も重要な 「保安」体制がしっかりしていることを 確認できました。 乙4資格者の構成状況や 保安体制のルールの維持、 定期的な教育の実施状況は、 イオングループの一員として しっかりした内容を維持していると 感じております。 ✅こちらの社長に就任するまでイオングループ各社にて様々なご経験を積み、役職にも就かれていたかと思います。そのようなご経験がある社長だからこそ見えてきた当社の強みは何ですが? 1つ目は店舗が ショッピグセンターにあるという事。 ショッピングセンターの 各店と連携した催事や販促ができるのが、 他のガソリンスタンドと当社との 最大の差別化です。 2つ目は、全国にはまだまだ大きい ショッピングセンターが沢山あり、 そこに新たな機会があること。 成長のチャンスがあるのは大きな 強みです。 また、当社はグループの子会社として イオンとの関係を維持していますが、 さらに「三菱商事」様や 当社のガソリンの仕入れ先の 「三菱商事エネルギー」様にも ご出資いただいており、 強い協力関係があることが3つ目の強みです。 ✅逆に当社の課題は何ですか? 現状、大手の競合でも、 ガソリンの販売以外の (業界では「油外」と呼んでいます) 拡大、創造は、盛んです。 実際、ガソリン販売量は、 車性能の向上等から微減しています。 しかし、紙の本は激減しましたが、 文字で伝えることは減っていません。 CDは激減しましたが、 音楽はますます盛んです。 その意味で イオンのショッピングセンターには、 車による来店のお客さまは これからも増えるでしょう。 その「モビリティ生活」を広く捉えて スピード感を持って 自らを変革していくことが大切と考えています。 ~~~~~~~~~~~~~~~ "SUPPLY PETROL AS SHOPPING" 「買い物しながら給油」という 創業の理念の通り名付けられた 当社のガソリンスタンド 【ペトラス】(PETRAS) 全国各地にあるイオンのショッピングセンターに 併設されておりますが 今後もその強みを活かしつつ 新たな可能性に向けて 邁進していきたいですね❗❗ 次回も続きます❗❗

社員インタビュー🎤『初心を忘れず頑張ります!』

こんにちは!株式会社プラスト 名古屋総務課のNです🍯 私たちプラストは、ホームページの制作・モバイルマーケティング・OA機器の販売等、幅広く事業を展開している会社で、「従業員、そして関わる全ての大切な人たちが『幸せな人生』を送る為の基盤であり続ける」ことを企業理念に掲げています。 本日は、CRM事業部 Nさんにインタビューしました🎤✨ (インタビュー当時の情報です。) 「写真撮影って緊張しますね~💦」と言いながらも、 カメラを向けるとニコニコ😊🌟 カメラの裏側では先輩達からの「かわい~💖」の声援が! Nさんに密着してみて、先輩達からとっても可愛がられているのが伝わりました😊 そんなNさんに転職活動やプラストについてインタビューしてみました! ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ Q1:転職活動での企業選びの条件は? 👩🏻‍🦰「土日祝休みで、ワークライフバランスが整っていることです!」 Q2:転職活動で不安だったことは? 👩🏻‍🦰「職場の雰囲気に馴染めるか、長く続けられるかどうか不安でした😢」 Q3:プラストに入社を決めた理由は? 👩🏻‍🦰「サポート職ということで、誰かのためになる仕事はやりがいがありそう!と思ったのと、面接担当の方の人柄に惹かれて入社を決めました💪🏻」 Q4:プラストで働いてみて、魅力に感じることは? 👩🏻‍🦰「風通しの良さだと思います! わからないことがあれば、上司や先輩方が親身になって相談にのってくれるので、社歴に関係なく意見を出しやすい環境です!」 Q5:入社半年経って出来るようになったことは? 👩🏻‍🦰「お客様へのサポート連絡や、単独でのアプリのお打ち合わせです!」 Q6:最後に一言お願いします! 👩🏻‍🦰「お客様との信頼関係構築のために、ひとつひとつ丁寧な対応を心掛けたいです! 初心を忘れずに頑張ります🥰」 仕事振りは真面目で丁寧! ニコニコ笑顔で、お客様からの信頼も少しずつ得ているのではないでしょうか💕 これからの頑張りにも大注目ですね👀✨ 最後まで読んでいただきありがとうございます🤩 株式会社プラストでは一緒に働く仲間を募集中です🥰 皆様と一緒に働けることを心より楽しみにしておりますので 沢山のご応募お待ちしております! プラストでは、素敵な社員をプラストInstagram で紹介しています📸✨ぜひご覧ください😊 🏢ホームページ:https://www.plust.jp/ 🌏Facebook:https://www.facebook.com/plustfb 📱Instagram:https://www.instagram.com/plust_official/ ✏️他の投稿も気になったら… #プラストブログ で検索👀🔎✨

店舗だけが売り場ではないんです!!

みなさんこんにちは! “ホンダカーズ埼玉”改め、 4月から“ホンダモビリティ南関東”として生まれ変わりました 大宮中央店営業の磯村崚と申します! 今!画面の前で私の投稿を見ているみなさんは自動車業界に興味があるのではないでしょうか?? そんなみなさんに少しだけ普段の業務とは違う一面をチラ見せしようと思います。 みなさんは我々は自動車販売活動を店舗でのみ行っていると思ってはいませんか?? 甘いです!グラブジャムンほどに甘いです! もちろん基本的な活動は店舗で行なっております。 が! 年に数回、出張展示会といってショッピングモールにて 活動を行うことがあります。 写真はつい先日新型フリードが発表された直後に行われた、新型フリードの展示会の様子です。 凄まじいお客様の人数ですよね、、 車の中を見るのも行列に並ばなくてはいけないという状況でした。 通りすがりでも興味があれば足を止めてくださりそこから会話が生まれて話が進みそのままご成約ということもあります。 少し興味があるけど店舗に足を運ぶのは、、という方にぴったりな機会です! また、多くのお客様にホンダ車の魅力を伝えられ我々も喜ばしいです! どうでしょうか。少し普段見えない我々に活動を知っていただくことはできたでしょうか?少しでもみなさんの今後就活の参考になりましたら幸いです。 より詳しい業務や職場環境などに関してはぜひ企業説明会やインターンなどに参加してみてください! 長くなりましたが、最後までご覧いただきありがとうございました😊

地引網 BBQ

毎年夏、恒例のHAKUBAグループのイベントです。1泊2日、前夜祭は、花火大会も行われます。ご家族揃っての参加型イベントです。お取引の業者さんも参加いただき、楽しいイベントのひとつです。 小さい赤ちゃんだった子も、成人してしまった。そのぐらい長く続いているイベントです。

当社の福利厚生のひとつ「社宅」をご紹介✨

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 今回は当社の 社宅 についてご紹介🎶 三陽工業では、 福利厚生の一部として、 “社宅”の補助があります✨ 借り上げ社宅に関して 三陽工業の社宅は、 “借り上げ社宅”でご案内🏘 借り上げ社宅を利用するスタッフには、 最大2万円の社宅補助が出ます❗ 【借り上げ社宅とは・・・💭】 企業が賃貸契約した物件を 自社スタッフに貸し出す制度のことです。 三陽工業では、 一部規定はありますが、 社宅希望者のために 物件を探します🔎 借り上げ社宅のメリット ・自身の希望を伝えることができる ・賃貸契約手続きの手間がない ・就業先の近くで物件を探せる ・社宅内が同僚ばかりではない といったことが挙げられます🙋‍♀️ 社宅に関しては、 その地域を担当している担当者が、 詳しく説明するので、 選考の中でお気軽にお問い合わせください🤗✨ 転職をきっかけに一人暮らしを検討している方、 今とは違う地域でお仕事を探している方など 社宅を利用したいと考えている方を サポートします😎🔥 今回は、 “社宅”に関して取り上げてみました🎈 引き続き、三陽工業の魅力を 発信していけるように頑張ります🌟 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

店舗での勉強会

こんにちは!2度目の登場、ホンダカーズ埼玉川越東店営業の山口と申します! 皆さん就活をする上で不安なことはありますか? 私は業務知識をちゃんとつけれるかすごく不安がありました。 そこで今回は、ここ最近で私が受けた2つの勉強会のお話をします! 1つ目は、「自動車保険」です。 私たち営業は車だけではなく、自動車保険も扱います。ホンダカーズ埼玉では各店舗に1人ずつ担当の保険会社の方がおり、時々顔を出して頂けます。私は保険がまだまだ得意では無いので、勉強会を開いてもらったり、ロープレをおこなって頂いています。店舗の先輩出なくても、教えてくれる人はまだまだたくさんいるので安心して学ぶことができます。 2つ目は「新機種のオンライン勉強会」です。 自動車が詳しく無い人も安心してください。ホンダはオンラインの勉強会や説明動画があるので知識を付けられる環境が整っています。また、営業用のiPadで情報も見れるようになっているので自分で振り返りもできます! あらゆる方法で業務を学ぶ事もでるので安心して日々の業務に取り組むことができます!ディーラーを少しでも気になる方は是非一度、説明会などお足を運んで見てはいかがですか? ここまでご覧頂きありがとうございました。

店舗紹介81⛽仕事のワンシーンの紹介【ペトラス高屋店】

こんにちは❗ ペトラス高屋店 水島です😊 皆さんはガソリンスタンドについて どのようなイメージを持っていますか❔ ・外で接客や作業をしなきゃいけない ・作業で服が汚れそう などの イメージかもしれません💦 実際 夏は30度を超える中や 冬には雪が降る中、 接客やタイヤ交換などの作業を行うので 大変だと思うこともあります😣 それでも お客さまから 「ありがとう」や 「これで安心して乗れる」といった 言葉を頂けると とても嬉しく仕事も頑張れます👍 ここで仕事中の一コマをご紹介します🚗💨 タイヤ交換したお車の ナットのダブルチェックをしています。 お客さまの安全のため 作業後お客さまと一緒に ナットが確実に締まっていることを 確認します。 その後 100キロほど走行したタイミングで ご来店いただき もう一度ナットの確認を行います。 そうすることで お客さまの安全・安心を 守ることができます🙌 タイヤ交換作業は 一歩間違えると大きな事故に 繋がってしまいます。 お客さまの命を預かる作業ですので お客さまの安全・安心を守るため、 万が一が起きないよう 確認し過ぎるということはありません。 作業の際は細心の注意を払って行います👍 以上 ガソリンスタンドでのお仕事の1コマを ご紹介しました🎵

店舗紹介80⛽高屋店について【ペトラス高屋店】

こんにちは! ペトラス高屋店 水島です😊 当店は広島県東広島市の マックスバリュ高屋店駐車場内に あります⛽ 当社では58番目に誕生した店舗です✨ 2007年12月にオープンして以来 多くの地域の方々に支えらて 営業してきました❗ 高速道路が近いこともあり 県外のお客さまも たくさんご利用いただきます🙌 東広島市には【酒祭り】という 全国的に有名なお祭りがあります✨ 10月中旬に開催され 全国の有名なお酒を楽しめたり 地元の酒蔵にて試飲や 酒祭り限定のお酒を購入できたりします😆 お酒が好きな方にはオススメです💡 さてそんな東広島市にある当店の従業員は 現在8名(男性7人 女性1人)です🙌 年代は20代~60代で 元気に仕事に励んでいます❗ 私は2021年にアルバイトとして入社しました。 働きながら車の知識を取得できたり 自分の接客によって お客さまから感謝して頂けたりすることに やりがいを見出し 昨年度の社員登用試験を受け 今年度から正社員になりました✨ 昨年より接客だけでなく タイヤ交換等の作業も入るようになりました💡 接客後・作業後にお客様から 「ありがとう」とお声掛けをいただくと とても嬉しいです🎶 接客が好きな方には ピッタリな仕事だと思います👍 気になる方はぜひ一度 ご来店ください❗❗ また、当店で働いてみたいという方からの ご応募、お待ちしております🎶

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける