記事一覧

田園を抜けるとそこは訪問先だった

こんにちは。晩酌が欠かせない 古河店サービスマンのYです。 担当エリアは田圃や畑が多く 5月に入ると田植えもはじまります。 新緑が映える今は麦の収穫期。 広大な敷地が一面黄金色に変わります。 私の好きな映画「ナウシカ」の あのワンシーンを思い出します。 麦と言えばやっぱりビール。 一日の仕事終え、帰宅後のシャワー。 そして冷えたビールを飲む。 くぅー、至福の時!

昼休みは一日のオアシス

こんにちは、古河支店のYです 毎度でーす お昼休みに 今日はどこでランチを?って考えるの 大好きなひと時です 最近はどこも値上げ 財布が悲鳴をあげてます(笑 なもんで いかに安くてボリューム満点のお店を 確保するか 使命感を持って開拓中 担当地区某所のこのお店 安くてボリューム満点 おまけにメニューが豊富! 写真はキムチ冷やしうどんにイカ、 舞茸天丼にミニサラダ お味噌汁、ドリンクもついて699円! こっち方面のお仕事に行った際は 毎回、このお店を利用します 栄養補給満点だし 午後のお仕事も頑張ろうってなる

わたしは当社のスペシャルフォース!

古河支店技術サービス部のYです 古河支店は昨年夏に 今の場所に移転しました ここは、むかしコンビニでした 若干年季の入った建物ですが 駐車場は広大だし 事務所の中もとても広いです 移転の直前に 外壁が傷んでいるのに 気が付いた私は 補修を買って出ました サービスマンとしては修行中なので 何か他で役立ちたかったんです 灼熱の中、気合入れて 外壁の塗り直ししました 脚立と延長塗装ローラー使い せっせ、せっせと・・・ おかげさまで 薄汚れていた外壁は真っ白に復活! 上司、先輩、社長からも感謝され 自分でも、やり切った感が満載 大満足でした あれから1年か・・・ 日が経つのが早いなあ

営業職と技術支援職はタッグチームなんです

こんにちは 古河支店技術サービス部のYです 本日も納品、修理依頼ほか びっしり予定が詰まってました 昨日は肌寒い雨天でしたが 今日は打って変わって 朝から日差しが強烈な一日 暑かったなあ(汗) 写真は営業部の若きエースAさん 朝の出発前に書類を再確認中 こちらは、熱い!眼差しでした 私もAさんの担当する得意先に 技術サービス支援で訪問します Aさんと同様 お客様の気持ち、立場を考えながら 対応するよう心掛けています 明日も気温が上がりそうです もうすぐ夏だなあ 熱中症対策を忘れず 頑張りまっす!

現場監督から営業職へ、入社9カ月の所感

はじめまして! ソリューション営業課のOです これは、当社裏庭の桜の大木です とても存在感あります 満開の桜を誇らしげに揺らせていた 春も過ぎ、気づけばもう夏の予感 季節の移ろいはあっという間 入社して9カ月経ちました 前職は建設関係の工程管理です 今の仕事内容とは全く違いました 新たな可能性を求めて転職を決意 当社は落ち着いている先輩が多く 分からないことは質問し易いし 居心地良いです 納品後の担当案件が順調に 稼働しているの確認できた時 達成感は格別です ところで 桜の木、存在感ありすぎて 朝など 車の出庫に苦労します 何度か車を木にぶつけそうになり ヒヤッとした

運送業から転職、心機一転した私の相棒

初めまして。古河支店 技術サービス部のYです。 一昨年、40代後半で転職しました。 職務経歴では隣接業務の経験は あるものの、新たに覚えなければ ならないことが多いです。 諸先輩たちのご指導のお陰もあり、 あっという間に充実した1年半が 経過しました。 今後も精進続けます! で、私の相棒。 入社当初は普通のドライバーを使用 してました。現在はバージョンアップ して電動ドライバーを愛用。 作業時間の短縮には欠かせません。 信頼できる相棒です。 相棒、これからもよろしく!

もうすぐ入社して一年

ソリューション営業課のYです。 こんちには! 創業から99周年目に入社し、 今年は100周年。 快晴の青空の下、社屋の今を 撮影してみました。 入社前は、古めかしい感じの社風 なのかと思いました。 長い歴史があるので堅実な安定感は 伝わってくるものの、 堅苦しい会社だったら疲れそうだな との心配もありました。 でも入社してみると、想像以上に 新しい技術の吸収や業務改善に挑戦 しているし、風通し良い社風で 安心しました。 採用面接時の経験談です。面接官が 私の履歴書をよく読み込んでくれた上 での面談でした。スピード感とともに、 スムースな遣り取りが流れ、とても 好感を持てました。 繁忙期やタイミングの悪いときなどは 通常より守備範囲が拡がることもあり 大変になりますが、日々成長して 行きたいです。

あっかんべー

システム部門のNです。 こんにちは。 先日訪問したお得意先は保育園でした。 事務所に通される道すがら 園庭では園児の皆さんが 元気に遊んでいました。 微笑ましくも 何故か懐かしい気分でした。 そのうちの何人かと眼が合ったので 笑顔で応えると 一斉に 「あっかんべー!」 先生がいたから大人を装ったけど 同じく返せばよかった。 だから今言います。 あっかんべー!!

三毛猫さんに見つめられたこと

訪問先で作業していたら、 三毛猫が目の前に飛び出してきて ジッと見つめられました。 あ、申し遅れました。わたくし システム部門のMです。 よろしくお願いします。 それで かなり長いあいだ 多分、2分か3分くらい だったと思いますが 三毛猫と見つめ合ってしまいました。 訪問先の皆さんは大爆笑です。 見つめ合ううちに 猫と何か通じるものがあったので そっと指先で顎の下を撫でてみました。 すると三毛猫は「ゴロゴロっ」と 鳴きました。 そして 満足した風情で 机から飛び降り 颯爽とどこかへ行ってしまいました。 もともとは野良猫だったそうです。 事務所に遊びに来ているうちに 皆さんに愛され 居心地良かったらしく とうとう住み着いてしまったそうです。 名前は・・・ えと とても格調高く、文豪にちなんだ名前 だそうです。 お付き合いいただき ありがとうございました。

入社して一年が経ちました

はじめまして 技術サービス部門のKです。 入社して一年が経ちました。 前職でも技術系の仕事をしておりましたが ハードウェアの修理や点検業務は、 生まれて初めてです。 なので とても新鮮な毎日です。 一年経った今、フィールドに出てます。 当然と言えば当然ですが 覚えることが多く いっぱい、いっぱいです。 業務で途方に暮れたとき 先輩たちに問い合わせします。 先輩たちは わたしの質問に対して ほぼ即答で答えてくれます。 その知識と経験の深さには 感嘆するしかないです。 心強い先輩たちに感謝です。 一日の業務を終えて へとへとで自席に着いたとき 今日、顧客先で頂いた 「ありがとう、助かったよ!」を 数えながら プチ達成感を感じています。 あ、あと 当社は落ち着いた穏やかな人が多いです。 今までの経験から どの職場にも粗暴な人が 一人や二人いるもんです。 そういう人、見当たらないですね。 仕事に集中しやすいし、雰囲気いいです。 お読み頂き、ありがとうございました。

四季を感じて

こんにちは 情報機器事業部のHです 平日はビジネスマン 家では夫、父でもあります でも ここだけの話 実は、ミュージシャン メタルバンドのドラマーです アーチストだし 季節には敏感です 昼休み よく近くを散策します 歩きながら、日々刻々と変わる 諸々を感じてます 今日のように晴天で暖かい日は、 気分も晴れてくる 雨降りの日は、傘をさして、 雨音を静かに楽しむ 風の日には、子供と観た 「くまのプーさん」を思い出す 歩いていると 四季折々の匂いがある 今いる季節を実感させてくれる だから ドラムのたたき方にも四季があります

道なき道を征く

技術サービス課のTです。 こんにちは。 最近、担当テリトリーが変わりました。 新規に担当するお客様のロケーションが 全てアタマに入るまでは、もう少しかかります。 でも、私には力強い相棒がいます。 カーナビです。画面大きいです。 他のサービスマンカーには搭載されてません。 そのカーナビ、前任者の置き土産 そのカーナビ、旧式で、時空越えます 過去、ここに何が在ったか教えてくれます。 突如 行く手に海原を広げたり 畑のド真ん中で 「♪案内を終了します!」とアナウンスして ギョッとさせることもあるけど 愉快な相棒。愛着感じてます。 で 私は、今日も道なき道を征きます。

後輩をレスキューに

こんにちは 営業部の係長Sです よろしくお願いします つい先日、仕事中 後輩Sから(たまたまイニシャル同じ) 車が故障して動かないので 助けに来てコールを受けました 致し方ないので 急遽予定変更し レスキューに向かいました 現場に着くと 後輩Sは陽当たりのいいベンチに座り とても気持ち良さそうに ぽーっと日向ぼっこしてます わたしの心の中の悪魔が 「このまま通り過ぎようぜ!」 と語りかけてきました レッカー車手配後 Sを乗せて会社に戻る道すがら Sは、助手席にどっかと座り エンジントラブルを起こした車に いかに迷惑を被ったかを 滔々と喋ってます わたしは 「先ずは俺にお礼だろ!」と思いました しかし 大人気無いと考え、無言で聞き流しました 実際、一番迷惑を被ったのは このわたしなのです ♪上を向いて歩こう

はじめまして

こんにちは! ビジネスランド広報担当です 桜が満開 今日は あいにく肌寒い雨模様ですけど 気分は春爛漫と楽しみたいものですね 春は出会いと別れのシーズンでもあります この春 わたしたちは 期待を込めて 新しい出会いをマイナビに託します よろしくお願いします

株式会社ビジネスランド
埼玉県
商社
当社ページを閲覧いただきありがとうございます。記事が気に入ったら「いいね」をお願いします。
株式会社ビジネスランド
埼玉県
商社
当社ページを閲覧いただきありがとうございます。記事が気に入ったら「いいね」をお願いします。
+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける