記事一覧

仕事の魅力紹介

こんにちは。トラウムのI尾です。 今回は技術グループのI澤さんに、仕事のやりがいを中心に聞いてきました! 当社のエンジニアの仕事が少しでも気になって入る方は、ぜひご一読ください! Q1. あなたが担当している業務内容について具体的に教えてください お客様先に常駐し、サーバー基盤設計構築業務に従事しています。 設計書の作成、構築、テストから移行まで一連の流れを担当しています。 Q2. その業務のおもしろいところ、やりがいを感じるところを教えてください 各設計書を元にサーバーを構築していくのですが、初めは想定通りに動作しなかったりでかなり苦労しました!!しかしそこからが面白いところで、エラーやバグの修正を繰り返していくとダメダメだったものがバッチリ動くようになっていき快感を感じます💪💪💪 自分で設定して組み上げたものが想定通りに動くのをみるとやりがいを感じます! Q3. 業務を通して、一番うれしかった具体的なエピソードを教えてください 設計書や構築結果は成果物としてお客様にチェックしてもらうのですが、 指摘や修正がほぼ無く「OK」をもらえたことがあり、その時は滅茶苦茶うれしかったです😊 Q4. 最後に、今後の目標を教えてください AWSやAzureなどのクラウド環境の経験はないので、そこに携われるようになることです! 経験だけでなく、知識もまだまだなので、今後は資格取得にも挑戦していきたいです! 以上、I澤さんへのインタビューでした。 I澤さんが言うように、やりがいの大きな仕事になっています。 ぜひ、チャレンジしてみませんか? 当社が気になった方は気兼ねなくマイナビ転職やHPからご応募ください。 それでは次回をお楽しみに!

工場で働く人たちの「休憩&ごはん」事情🍚🍙🌟

こんにちは! 三陽工業 採用グループのぐっちーです! このブログを見てくださっている皆さん✋ 今働いている職場、 過去に働いていた職場での休憩は どんなタイミングでとっていましたか?🍱 ぐっちーが所属する採用グループは、 ほぼ毎日13時から休憩をとっています。 前職の医療事務では、 電話対応があるため、 交代で休憩をとって お昼ご飯を食べていました😊 では、工場で働いてる人たちは、 休憩時間をいつとっているのか… そしてごはんはどうしているのか…😳 生産推進グループに所属する数名にズバリ! 調査してみました!😎 基本的に製造現場での休憩は、 決まった時間に一斉スタートします🏭 【Q】ご飯はどこで食べていますか? 【A】 ・食堂 ・休憩室 ・自宅 などなど…! 決められた場所で 休憩を取る方がほとんどですが、 外出OKで 工場近くの社宅に住んでいる方の中には、 一度家に帰って ご飯を食べているという方もいました🏡 【Q】ごはんは何を食べていますか? 【A】 ・食堂のごはん ・手作り弁当 ・コンビニor売店のお弁当、パン 工場内にある食堂を 利用する人がほとんどですが、 中には、 自分で作ったお弁当を持参する人や、 奥様が作ってくれた 愛情たっぷりのお弁当を 食べている人も多いようでした🙈♡ また、自宅からお弁当を持っていかなくても、 工場内の売店や自販機でごはんを購入をして、 食堂や休憩室で食べることができます♪ 食堂がない工場では、 お弁当をまとめて 発注してくれるところもあるそうです🍱 女性社員が多い工場では、 休憩時間を利用して「女子会」を開き、 みんなで美味しいお菓子を持ち寄って 過ごしているんだとか👩♪ 女子会の詳細は また後日お話できればと思います…💛 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける