記事一覧

社員インタビュー/研修について(2024.3月中途入社)

今年の3月に中途入社した高田です。 これまでは、バッテリーの製造や軽鉄工として働いていました。 玉水建装の入社の決め手は、同世代の社員が多いところと、新人教育に力を入れているところに魅力を感じたからです。 入社後はすぐに2週間の研修がありました。 <技術研修> ・ビス打ちの練習 ・天井下地の組み方 ・ボードの加工の仕方や貼り方など 何度か教えてもらいながら作業をし、そのあとは図面を見て1人で貼りました。 図面をよく見ていたと思っても実際切ってみると寸法を間違えていたり、変な形になっていたりとなかなか難しかったです。 <理論研修> 施工要領書をみて軽鉄の施工の基礎を学びました。(1日間) 同じ業界でちょっとだけ働いたことがありましたが、思ってたより知らないことも多く、とても勉強になりました。 研修の総合的な感想としては、作業効率を考えたり、自分のムダな動きを見返す良い機会になったと思っています。 また、入社した次の日からいきなり現場というのではなく、道具の名前・使い方をはじめ基礎をしっかり研修で学んでから現場に出れるので、未経験者であっても現場に出ることの不安感も軽減される気がしました。 入社して3ヶ月が経過しましたが、現場では新しい事にもどんどんチャレンジさせてもらえて、自分の知識や経験が広がっていくことを嬉しく感じています。 また、最初に感じた通り、若い人が多く、活気があり、仕事面でも自分には良いプレッシャーとなり向上心に繋がっています。 会社の雰囲気が明るく、皆さん気軽に話しかけてくれるので、仕事が終わってから先輩社員と楽しく話し込んだりと、とても良い職場だと感じています。 皆さん、最初は気後れしてしまう人もいるかもしれませんが、僕のように、一歩踏み出せばきっと明るい毎日が待っています。 採用HPから応募できますので、仲間になってくださる方、お待ちしています!!

タンクローリー♻️油回収

こんにちは😃田中飼料です。 本日は油回収の様子を撮影しました! 大型トラックだけではなく 4t.6tローリーでの回収業務もあります❗️ 普段は大型トラックを乗っている方でも息抜きに良いかもしれません😁 引き続き大型ドライバーを募集しておりますのでよろしくお願いします❗️

2024年下期キックオフを行いました

こんにちは! 西日本ブロックのTK橋です。 関西支社で契約社員として1年働いてくれていたIさんが、 4月から正社員になりましたのでお祝いも兼ねて下期のキックオフを実施しました。 トラウムの事業年度は10月からなので、4月からは下期となります。 普段話す機会が少ない方ともコミュニケーションをとることができ、 各個人の目標や課題など聞くことができました。 皆がさらに成長していけるようにしっかりサポートしていきたいと思います みなさんこれからもよろしくお願いします!

入社後のイメージが湧く! 事務スタッフver.

こんにちは!田中飼料です❗️ 今回は、当社に入社した後の流れについて 京都市下京区本社勤務の先輩事務スタッフNさんにインタビューしました😁 直接の上司になる方なので入社後のイメージが湧く内容になっていると思います❗️ぜひご一読ください。 Q1 新入社員には、入社直後にまずどんなことから取り組んでもらいますか? ①産業廃棄物処分業という特殊な業種のため  弊社がどのような会社運営をしているかをまず説明するところから始めます(^^) ②全国各地、様々な業者様との付き合いがありますので  得意先様や担当者様を覚えることも重要です👩‍💼 Q2 研修期間はどのくらいですか? また、その期間中はどんな研修やサポート体制が用意されていますか?   研修期間 2か月 1日の事務処理の流れを見てもらいながら事務処理の方法を教えます👍 サポート体制 必ず1人が付き不明なところや操作方法など、きめ細やかく指導します😊 入社後一人での作業は不安になることもありますが 2か月間しっかり補助しますので安心して下さい👍 Q3 一通り実務をこなせるようになるにはどれくらいかかりますか? また、どんな知識やスキルが必要ですか? 一般事務の場合 研修期間の2ケ月もあれば十分に実務をこなせるようになります。 基本的にパソコンでの作業となるため、簡単な操作をご存じの方はもっと早く慣れると思います😏                経理事務の場合 数か月  締め日が異なり、また1度や2度で締め処理を行っても理解できないと思うので数ヶ月はかかると思います👨‍💼 その他、覚えておかないといけないことが多いので慣れが必要です。 人と向き合う仕事のためコミニュケーション能力が高い方が働きやすいかもしれません😊 Q4 入社後のスタートダッシュを成功させるための秘訣を教えてください 積極性です。初めは不安がつきものです。それをなくすため積極的にわからないことはや疑問に思うことはどんどん上司に聞きましょう。 その中でコミニュケーションがとれ早く仕事を覚える事に繋がると思います😁 以上、入社後の流れについてでした❗️ Nさんお答えいただきありがとうございました😊 京都本社では2名の事務スタッフが在籍しており、入社後はしっかりとサポートしていきますので、安心していただければと思います! 当社が気になった方は気兼ねなくマイナビ転職やHPからご応募ください。 また、ぜひ他の投稿記事も読んでみてくださいね😊 それでは次回をお楽しみに!

田中飼料♻️New作業服❗️

こんにちは😊田中飼料です❗️ 本日は数十年振りに更新したNew作業服の紹介をしたいと思います😁 まずこちらが製造スタッフの作業服となります❗️ストレッチが効いておりとても動きやすく、通気性にも優れているので年中通してストレスなく着れますね☺ そしてこちらが、営業用の作業服となります!❗️爽やかな色味でとてもシュッと見えますね😏 これからの季節に空調服や、安全靴なども更新しようと思います❗️ この作業服を着てあなたも一緒に働きませんか?お待ちしております😊

洲本工場🏭事務所の様子

いつもご覧になりありがとうございます😊本日は内勤、事務職の方を中心に見ていただきたいので、兵庫にある洲本工場の休憩所や事務所内の様子を紹介したいと思います❗️ こちらは休憩室となっており 従業員のお昼休憩や、当社の会議を行ったりしている場所です😊 とても綺麗に整理されていますね❗️ こちらは、最近増築した事務所となります❗️少しデスクが散らかっていたのでモザイクをかけさしてもらいました🤫 当社では、京都、大阪、兵庫(洲本、篠山)にて事務員を募集しています。働く時間帯など様々な事情に合わせご相談いただく事も可能です💪この機会にぜひよろしくお願いします🤲

洲本工場🏭機械更新の様子

いつもご覧になりありがとうございます😊田中飼料です❗️ 本日は洲本工場で使用している 機械の更新工事の様子を少しお見せします❗️ 更新前 更新後 この機械は、排出業者さまから回収したパン🍞などの食品ロスを投入し、大きさや水分量などを均等に砕く機械となります😏 見た目が綺麗になったのはもちろんのこと、パワーアップもしており生産効率が上昇しました💪 当社では、機械管理を担当する技術部が各工場の機械整備やトラブルなどの対応をしております。 機械に詳しく無い方でも、技術部を通して個人のスキルアップもできる環境となっております❗ 実際私自身前職は営業でしたが 今では機械の事ならなんでもできます😏 少しでも気になられたら この機会に是非よろしくお願いいたします❗️

田中飼料♻️リフト紹介

こんにちは!田中飼料です🏭 田中飼料では、フォークリフトを使用し原材料の受入や製品の積み込み等、各工場にて様々な作業を行なっております! そんな田中飼料のフォークリフト所有台数はなんと50台以上!! フォークリフト資格取得制度や大型一種取得制度もございますので、この機会に是非よろしくお願いします!

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける