記事一覧

本日の写真 #2 ランチ🐟

こんにちは! 水谷建設株式会社です😀 スタッフ達が日々撮ってくる写真をご紹介していきます! 2回目は営業部から届いた写真です🍴 挨拶回りのランチタイムの1枚。 仕事で色々な場所へ行けるのも、この仕事の魅力です✨ 今後も写真が送られてきたらご紹介していきます📷 水谷建設株式会社では職場見学や職場説明会を行なっております! 弊社のことが気になる、ご興味がある方はお気軽にご連絡ください! オンラインでも対応可能です。 採用担当:水谷 TEL:0965-31-1718 E-mail : mztn9301@tsm.bbiq.jp

建設・測量生産性向上展に行ってきました

こんにちは 藤田工務所です 幕張メッセで開催された 「建設・測量生産性向上展」に参加してきました。 第6回目である今回はなんと、過去最大規模で開催! 455社2,670小間が出展! 次世代を担う最先端技術が一堂に集結しました。 最新の建機・重機・高所作業車・工法・ドローン・ソフトウェア等が展示されております。 デモンストレーションもあるので、いざ取り入れた際の具体的な使い道も想像することができます。 最新の機器や技術を迅速に取り入れることで、更なる生産性向上に努めてまいります。

救急講習会🚑を社内で開催しました🌈

当社にはAEDの機器が設置してあります。 特別な資格がなくても、誰にでも行えるのが応急手当です。 万が一の緊急事態に備えて、適切な応急手当を学び、日頃から身につけておくために、救急講習会🚑を社内で開催しました。 今回は安来消防署の職員の方に直接本社にお越し頂きご指導をして頂きました。 心肺蘇生の実技練習の次に、AEDの使い方についても実技を通して学びました。 ほとんどの職員の方が受講して下さり、貴重な体験ができました。 動画などで使い方を見たことはありますが、実際に実技で練習を行うと、こんなにも違うのだな。と、実感しました。心肺蘇生を1分続けて行うだけで汗だくになりました。電話で救急車を呼部人、心肺蘇生を交代で行う人、など複数の人が協力して行う必要があるものなのだな。と実感しました。 安来消防署の職員の方々、大変ありがとうございました。 緊急の時に役立てます😊

社長メッセージ

こんにちは。代表取締役玉水佑治です。 弊社は2003年5月に創業し、2006年9月に現在の株式会社玉水建装を設立しました。 当時は、「職人に新たなステージを」という思いでこの会社を立ち上げ、 一流企業のように、キャリアアップや福利厚生などがあり、誰もが活躍できる環境を整え、社会的地位を引き上げていくぞ!! という気概で邁進してきました。 まずは、一流の職人づくりを目指してやっていましたが、量産が出来ないという壁にぶつかりました。 「誰もが簡単に技術を身につけられ、モノづくりの楽しさを実感することが大切」 と舵を切り直し、環境整備による役割分担、チーム編成においてのマネジメントを幹部と共に考え、実行してまいりました。 その結果、3年以内の職人の離職者はゼロという偉業を達成する事ができました。 この勢いにもっと加速をつけるべく、 とにかく一人一人の技術力の向上と働きやすい職場環境づくりをと、 2025年春には、技術研修センターも新設し、より技術力のアップに磨きをかけていく予定です。 そんなさらなるステージを共に創り、共感できるメンバーをいや、パートナーを探しております。 NEVER TOO LATE 常にチャレンジし続けよう!! 我こそはと思う方、是非お待ちしております!!              ※2006年設立当時

施工管理のお仕事って??

私たちの業務内容をお伝えさせていただければと思います。 私たちの会社は地元に密着したゼネコン会社です。 施工管理 施工管理とは?と思われる方もいらっしゃると思います。 私自身この会社に転職をして初めて知ることができました。 施工管理とは、建設工事を安全にかつ高品質に進めるための重要な役割であり、 バスケットボールでいうとポイントガード、ゲームメイクをするための司令塔の存在です。 さて、実際に行っていることの一部分を紹介させていただきます! 工程管理 工期までに建物を完成させるため、全体のスケジュールを管理することです。 工事には多くの職人が携わるため、より円滑的に作業を進めるためにも作業ごとの日程の調節を行います。そのために設計図のチェック、現場の確認、どこの工事にどれくらいの時間と人が必要か計算します。 品質管理 設計図や仕様書通りの品質を満たすための管理です。確認、試験を行うことによって設計図書どおりでなおかつ品質を満たしているかを確認し、作業ごとに写真で記録を残します。また、設計図書だけでなく、自治体が定める強度や耐震性、密度などの基準を満たす必要があります。 安全管理 建設現場において安全な作業環境を整えることです。 安全に工事が進行できるように工事現場の安全確保を図ります。 落下しないように手摺を設置するなどし、朝礼で安全指導を行います。事故の発生を予測をしそれに伴い安全対策や季節や天候による危険性など常に状況が変化する建設現場で危険を排除することが求められます。 原価管理 予算の範囲内で工事が完成するように必要な資材や人件費などの原価を管理する業務です。人件費や材料費などに不足や無駄がないかなどを計算して、工事のコストを抑えるためつつ品質の良い建設物をより高いコストパフォーマンスで会社に利益が出るように建材費、材料費を調整しています。 一言でまとめてしまうと 建物を作るうえでの総指揮官といったイメージです! どうでしょうか... 少しイメージしていただけたでしょうか。 もっとこのお仕事の認知度が高くなれば嬉しいな~と思っています。

寮の新築工事🚧👷‍♂️を行っています🌈

安来市内にて寮の新築工事🚧👷‍♂️を行っています。 ひらいホームと同様のテクノストラクチャー工法の建物です✨ 現在、基礎工事中で、工事完了は8月末🌻の予定です。 安全第一👷‍♀️で工事を進め、 お客様に満足していただける建物になるよう頑張ります🌈

新入社員研修⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ワーイ

こんにちは! カイトウ建築設備工業です! 新入社員の方が入りましたので先輩社員の方が色々と教えております📒📝 現場にすぐに出るのではなく、設備とは何か、製図とは何か、など本当に基礎の基礎から教えています。 基礎の基礎なので、先輩たちも色々と資料を取り出し、これがね…と一生懸命に教えています! 弊社の先輩達は皆様本当に優しいです😊💕 分かるまで何度も色々質問してくださいね✨ そんな感じで会社にはフレッシュな空気が流れていて、いつもよりも人数が多く ワイワイ・がやがや楽しい感じになっています😊✨ 弊社では、工事部会がある日は外に出ている現場管理の方々も本社に来ます。 この日は更に人が多く、ワイワイしています(話している内容は真剣に現場のお話です( ´艸`)✨) 新人からベテランまで、多いと社内が人でごった返します(o^―^o)ニコ… 社長、そろそろ歓迎会しましょー!🍺(ここで私信!) 👇👇👇弊社では一緒に頑張ってくださる社員さんを募集しております👇👇👇 気になった方は是非、弊社求人をチェック!

はじめまして! 玉水建装です!!

本日よりプラスストーリーズを始めることになりました。 より多くの方々に、当社のことをもっと知って頂きたい!! そんな思いをこめて、私たちのstoryをご紹介していきたいと思います。 玉水建装は、倉庫・天井ボードや壁下地などの建築内装仕上げ工事に携わる会社です。 安心、安全でココロ癒される快適な空間を創造し続ける 思い切り働ける環境を創り、最高の成長、最高の技術そして最高の仲間を実現させるミッションに挑む を経営理念とし、 全従業員が「いい仕事」をすることで社会から必要とされる人間を目指しています。 私たちがチーム一丸となって、より質の良いモノづくりを目指すためにも、 新たな仲間を求めています! こちらでは求人情報やHPでは伝えきれない弊社の魅力、仕事の内容、従業員の日常などをお伝えしていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願い致します。

本日の写真 #1 滝🌊

こんにちは! 水谷建設株式会社です😀 今日からスタッフ達が日々撮ってくる写真をご紹介していきます! 1回目は除草工事の現場から届いた写真です🌱 現場から滝が見えたので写真を撮ってきてくれました⛰️ 仕事中に自然とふれあえるのも、この仕事の魅力です✨ 自然に囲まれて働きたい方、 除草/伐採スタッフも募集中です! 今後も写真が送られてきたらご紹介していきます📷 水谷建設株式会社では職場見学や職場説明会を行なっております! 弊社のことが気になる、ご興味がある方はお気軽にご連絡ください! オンラインでも対応可能です。 採用担当:水谷 TEL:0965-31-1718 E-mail : mztn9301@tsm.bbiq.jp

黒でキメる

こんにちは!! 明日は子供の遠足でして、お弁当にプリンセスを リクエストされて頭を悩ませている村田です🤣🤣🤣 3月の遠足ではすみっコぐらしのしろくまにしたのですが、ハードルが高くなり とてもじゃなく出来る気がしませんが、早起きして頑張ります(笑) そんな私のお弁当事情はさておき、今日は外観で人気色の黒で まとめたお家の施工例をご紹介いたします(^^) 実はこちらのお家、外観は黒ですが室内は白でまとめているんです✨ 外観と内観とのギャップが印象的で、モノトーンで統一されている素敵なお家です。 その全貌はまた今後、ブログを通してご紹介させていただきますね🥰 軒天部分にアクセントとして、赤を取り入れたこちらのお家。 一部の色を変えることにより、赤は主張しすぎず、黒は重たすぎず、 お互いがその存在を引き立たせてくれています😉 シンプルな中にも重厚感を感じることができるのは、こちらのお家。 まさに王道の黒ですが、カーポートや外構とのバランスも良くシンプルなのに目を引きますよね😌 片流れ屋根にすることで、内装も空間を最大限に活かしたお家になっています✨ こんなかっこいい新築住宅を私たちと一緒に手がけてくださる方、 ぜひともご応募をお待ちしております!!! 金生建設ホームページ 過去のプラスト一覧

補助金🎉を利用して内窓を設置しました✨

先進的窓リノベ事業の補助金🎉を利用して家🏠の窓に内窓を設置しました。 これで冬の寒さ、夏🌞の暑さ、高い光熱費が抑えられることを期待しています。 騒音対策にもなるようですが、ご覧の通り我が家の周りは田んぼだらけで騒音はありません、虫の声が聞こえなくなるかなー😉

野球🥎の練習試合を行いました✨

5月2日 協力会社さんとの野球🥎の練習試合が行われました。 経験・未経験・男女👧👦問わず参加でき、皆さんとても楽しまれていました。 結果は負けてしまいましたが、楽しい時間を過ごせました✨

ドジョウを飼い始めました🥰

当社 平井建設(株)は島根県安来市にあります。 安来(やすぎ)といえば・・・「いちご🍓」、高級特殊鋼「ヤスキハガネ」、「どじょうすくい踊り」「戦国武将 山中鹿之助」「NHKドラマ げげげの女房」などあります。 ドジョウは安来市の魚として指定されるなど、昔から市民に親しみのある魚です。養殖も盛ん🌈です。 ドジョウ鍋など、ドジョウ料理の食材として出荷されるドジョウですが、 あまりにかわいいので家ではペットとして飼っています🥰

フォロー面談という名の交流会🍖

先日フォロー面談が行われました! といっても面談よりも気軽に話したいよね~ という採用担当のUさんの提案で焼肉へ🍖 このフォロー面談は入社後1か月、3ヶ月、6ヵ月、1年を区切りに実施されています。 部署や職場環境や仕事状況などの一人ひとりの悩みを気軽に相談する場として設けられています。 部署も仕事内容も様々ではあるものの「こんなことしちゃったよ」という失敗話や「こんなことがあって面白かった」など社歴の近い方々とお話しできる機会があることはありがたいことだなと思いました。

除草工事スタート

こんにちは! 水谷建設株式会社です😀 今年も除草工事が始まりました! 現場から海が見えました✨ 除草/伐採スタッフも募集中です! 自然に囲まれて一緒に働いてみませんか? 水谷建設株式会社では職場見学や職場説明会を行なっております! 弊社のことが気になる、ご興味がある方はお気軽にご連絡ください! オンラインでも対応可能です。 採用担当:水谷 TEL:0965-31-1718 E-mail : mztn9301@tsm.bbiq.jp

セラフ榎本の組織図について

こんにちは、セラフ榎本です。 今回はセラフ榎本の組織図についてご説明します。 セラフ榎本は大きく分けて3つの部署があります。 建設部・営業企画部・総務部の3つです。 その中でも募集しているのは建設部の現場代理人です。 建設部は大きく3つ、 建設1部・建設2部・アフターメンテナンスに分かれています。 ほとんどの現場代理人は建設1部・建設2部に所属しており、それぞれに部長がいます。 また、2つの部署とは別にグループ分けもされており、そのグループごとにリーダーが存在しています。現場のことや書類仕事などでわからないことがあれば、リーダーに聞くシステムになっています。 新しく入社された方が効率的に働けるように社員一同でバックアップいたします。 セラフ榎本は一緒に働く仲間を探しています。 本記事を読んでいただき、セラフ榎本に興味を持った方がいてくだされば幸いです。他にも、セラフ榎本で活躍している方の記事や福利厚生、独自の取り組みなどを載せていく予定なので、是非チェックしてみてください! セラフ榎本の求人はこちら ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ セラフ榎本のHPはこちら 社長のYouTubeチャンネルはこちら ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

当社の安全管理体制について🔍

お久しぶりです!初谷建設です🌱 今回は、当社の安全管理体制についてご紹介します! 初谷建設では安全管理部という部門があり、「労働災害ゼロ」を目標として、グループ品質方針、および、安全衛生基本方針の『安全を最優先に考えた職場環境を作る』を推進しています。 安全管理部の主な仕事としては毎日各現場に安全パトロールにいき、現場の不具合などを確認し、指導を行っていきます。 そして、5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)活動に力を入れており、パトロールの際には5Sのチェック・指導も行っていきます。 また、安全と品質へのこだわりを追及するために、安全協力会を発足して、協力業者を始め、現場監督員と職員が全員参加の安全大会を年に1回開催しております。 このように、現場の安全体制に関して適切な管理が行われているため、安全に業務を行うことができるのも、魅力のひとつです😊 現在マイナビ転職では下記の職種を募集しております🔍 〇施工管理 〇営業 詳しい情報などはぜひ求人ページにてぜひご覧ください👀 ご応募お待ちしております!

電気工事のお仕事

こんにちは!大同電気株式会社 管理課小原です。 皆さんは【電気工事】と聞いて何が思い浮かびますか? コンセントの設置、照明器具の工事、施設内外の配線工事、、、 日々の暮らしに欠かせない電気の工事って具体的にどんなことをしているの? そんなところを少しご紹介していきます。 電気工事にも様々な種類がありますが、 欠かせないのは今回ご紹介するのは【電線】です! 工事の種類も様々なので、電線の種類もたくさんあります。 何故かというと… 電線の太さによって流すことのできる電流が決められているからです。 大同電気では、住宅の工事から、工場、学校と様々な場所の工事をします。 沢山の電線の中から設計積算課が工事現場、条件を元に設計し、職人が工事をします。 時には職人も現場調査に同行し、設計積算課へアドバイスすることも。。。 工事だけではなく、沢山の知識と経験を持っている職人さんはやっぱりすごいですよね!! 写真の電線は工場に使われている電線の一部で、 大きい工場では、写真のような太い電線が使われていることが多いです。 写真の電線(右)は1m約3kg。 職人さんは、時には数百mの長さの電線を引っ張ったり、撤去したりします! 力も体力も必要な大変なお仕事です。 そんな職人さん達は、夕方になると会社へ戻ってきます! 電気課のお部屋を覗きに行くと、いつも私のちょっとした話にも付き合ってくれます☺ これからどんどん暑くなっていくので熱中症にも気をつけて、 安全第一に作業して貰いたいと思います!

【社員インタビュー】お引き渡しした際に感謝される仕事!小室さん編

こんにちは🤗 東建グループ+Stories.編集部です 今回は、東建グループの中で住宅アドバイザーとして活躍中の 小室さんにインタビューを受けていただきました✨ …………………………………… 名前:小室さん 所属:住宅部 営業設計課 …………………………………… ………………………………………………… ■Q1,自社や仲間のここが好き!という点は? ………………………………………………… 経営理念の1つ 顧客第一主義 というモットーに共感した全スタッフがより良い住宅をご提案・施工するために信頼し合い仕事をしていること。 ………………………………………………… ■Q2,仕事のやりがいは? ………………………………………………… 自分が携わったお客様の住宅が竣工し、お引渡しをした際に感謝される時にやりがいを感じます。 ………………………………………………… ■Q3,休日の過ごし方を教えてください ………………………………………………… 息子と野球をしたり、外食や買い物に行ったり家族と過ごしています。 ………………………………………………… ■Q4,これからの夢や目標を教えてください ………………………………………………… 担当し建築して頂いたお客様から多くの紹介を頂きそのつながりを増やして、多くのご家族の笑顔を作れたら幸せです。 ………………………………………………… ■Q5,就活生へメッセージ ………………………………………………… どんな仕事でも大変だと思います。ただそのなかで、 自分のやりがいを見つけて楽しく仕事をしてください。 住宅アドバイザーのざっくりとした仕事の流れはこんな感じです! ぜひご参考にしてみてください😊 +.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚ 少しでも東建グループにご興味を持っていただけた方が いらっしゃいましたら、随時会社説明会を開催していますので ぜひ、お気軽にご連絡ください😊 お電話でのお問い合わせは TEL.0284-72-0645 申込フォームはこちら SNS等で情報発信しています! ぜひ、フォロー&いいねをお願いします! ▶Instagram ▶YOUTUBE ▶TIKTOK ▶ホームページ

\\🎉👨‍🦰新しい仲間が加わりました👩‍🦰🎉//

こんにちは! カイトウ建築設備工業です! 💞本日、弊社に新しい仲間が来てくれました💞 めっちゃフレッシュ✨とても眩しいです…✨ 年齢も20代前半の2人♪ 👨事務・総務(本社勤務) 👩施工管理(現場勤務) の新入社員です🏢 弊社では男女関係なく、やりたい!という仕事を汲んで、社長が配属します。 男だから!とか女だから!の時代は建設業界も今はもう古く、女性も多く現場に出ています! トイレもちゃんと女性用が用意されていますよっ🚽✨ そんな二人から一言ずつ意気込みをもらいました💪📢✨ 👨Nさん「分からないことだらけですが、色々先輩達に聞いて頑張りたいと思います」 👩Aさん「これから一生懸命覚えて頑張ります!」 二人とも楽しく頑張ってください🥰✨ (恥ずかしがり屋のため📸のお顔は伏せさせて頂きました…!二人とも元気いっぱいでした🥰✨) ロボットオペレーターもまだまだ募集しております! 是非ともご応募ください! 皆様のご応募お待ちしております(^▽^)/💕

熱海の初夏を告げる花、ジャカランダ!

今回は、「熱海の初夏を告げる花、ジャカランダ。」のご案内です。 今季はどのくらい開花するでしょうか。 毎年6月上旬に「ATAMIジャカランダフェスティバル2024」を開催しています。 「花が頭に落ちるとしあわせが訪れる」と言われるジャカランダを見に来てください♪ 熱海市内で働くうえで仕事が魅力的なのは、勿論ですが熱海市内のイベントも魅力の一つです。 今後も、Iターン・Uターンの方へ熱海市の魅力をお伝えするために市内のイベント情報を紹介していきます。 会社からジャカランダ遊歩道まで約800mなので坂道を下れば直ぐ海岸です。 社員も大変楽しみにしています。 熱海市で、働く特権ですね! ●ジャカランダとは…? 咲くか、咲かないか、その年になってみないと分からない。そんなちょっと気まぐれなジャカランダ。1990年に熱海市の国際姉妹都市、ポルトガルの力スカイス市から贈られた2本が、いまでは100本以上に。常夏の熱帯地域を中心に分布する世界三大花木は、いまでは熱海の初夏を告げる花となりました。熱海の海沿いでは、6月になると、お宮緑地からサンピーチにかけて、ラッパの形をした小さな青紫色のジャカランダの花がブーケのように空を彩ります。 開催期間 2024年6/1(土) ~16(日) 会場名  ジャカランダ遊歩道 ●ジャカランダ遊歩道ライトアップ ジャカランダ遊歩道にて:期間中毎日18:00~22:00 ■ブーゲンビリア ライトアップ ジャカランダと同時期に見頃となる、糸川遊歩道の「ブーゲンビリア」もライトアップします。  糸川遊歩道にて:期間中毎日18:00~23:00 詳しい内容は、熱海市観光協会のホームページを確認して下さい。 https://www.ataminews.gr.jp/ 少しでも興味を持っていただいた方は当社の求人をチェックをお願いします! これからも会社の雰囲気が伝わる情報を発信していきます。

熱海市「ほたる観賞の夕べ」

今回は、熱海市「ほたる観賞の夕べ」のご案内です。 水面から夜空へ、熱海の夜に涼を呼ぶ蛍の群れ。 3月に放流したゲンジボタルの幼虫が、5月下旬から6月にかけて成虫となり、幻想的な光を楽しむことができます。 静かな熱海梅園内の初川清流に蛍が乱舞する様はまるで幻想の世界にいるよう・・・ ぜひこの期間に蛍観賞にお出かけ下さい。 熱海市内で働くうえで仕事が魅力的なのは、勿論ですが熱海市内のイベントも魅力の一つです。 今後も、Iターン・Uターンの方へ熱海市の魅力をお伝えするために市内のイベント情報を紹介していきます。 社員も楽しみにしているイベントの一つです。 熱海市で、働く特権ですね! <蛍について> 日本には、約50種類程度の蛍がいると言われています。 梅園で放流する幼虫「ゲンジボタル」は日本を代表する蛍です。6月下旬から7月上旬にかけて、別所で孵化させた幼虫に、餌となるカワニナを与え(月1回程度)飼育し、2~3cmになった幼虫(終令幼虫)を約5,000匹放流します。 3月下旬に放流された幼虫は、4月中旬から下旬にかけて湿度の高い夜間に川から上陸し、土中に潜り楕円形の土まゆを作ります。 その後、土まゆの中で幼虫は、次第にサナギになり、5月下旬から6月上旬にかけて成虫となります。 郷愁を誘う蛍の光は、熱をほとんど伴わず「冷光」と呼ばれていて、その多くは求愛のシグナルですが、威嚇などの意味もあるようです。 古くは体を離れた霊魂と信じられ、また死者に限らず「物思へば沢の蛍も我が身よりあくがれ出づる魂かとぞ見る」(和泉式部)の歌のように 恋の放心状態にも表現されました。 開催期間 2024年6/1(土)~9(日) 開催時間 19:00~21:00 会 場 名 熱海梅園内 初川清流 詳しい内容は、熱海市観光協会のホームページを確認して下さい。 https://www.ataminews.gr.jp/ 少しでも興味を持っていただいた方は当社の求人をチェックをお願いします! これからも会社の雰囲気が伝わる情報を発信していきます。

意見や要望が叶ったこと#3

こんにちは! 水谷建設株式会社です😀 今回は社員の希望や要望が叶ったことをご紹介します! ①AEDが重い💦 山間部の現場に持っていくAEDが重いという意見で、現場用のAEDを小型な物に変えました! ②除菌シートがほしい🤔 新型コロナウイルスが流行した時に一時的に各車両に置いていましたが、現場で手を拭いたり、車内の汚れを拭くのにあると便利だという要望で現在も各車両に除菌シートがあります! 水谷建設株式会社では職場見学や職場説明会を行なっております! 弊社のことが気になる、ご興味がある方はお気軽にご連絡ください! オンラインでも対応可能です。 採用担当:水谷 TEL:0965-31-1718 E-mail : mztn9301@tsm.bbiq.jp

ゴールデンウィーク🌈の過ごし方🌄

ゴールデンウィーク期間中に隠岐の島へ帰省🛫してきました。 釣りや登山🧗‍♂️などの趣味を楽しんだり、きれいな景色🌈を眺めたりと普段の仕事の疲れを取りリラックスすることができました。 連休明けてからの仕事も精一杯頑張ります!👷‍♂️

『元祖牛肉そばつけ麵 為セバ成ル。+餃子』米子店 近日OPEN✨

令和6年5月某日に弊社で建築工事をお世話になりました米子店がMEGAドンキホーテ米子店内にOPENします🎊 すでにシャミネ松江店、東京神田店で出店営業されていらっしゃいます✨ じっくりと炊き込んだやわらかな牛肉と、もっちりした太麺に、和風のピリ辛つけダレが絶妙に絡む、元祖、牛肉そばつけ麺。 シャミネ松江店、東京神田店でも元祖、牛肉そばつけ麺が食べれます。(私はシャミネ松江店で2回食しましたよっ)👨‍💼

GW【ゴールデンウイーク】の過ごし方

こんにちは!管理課小原です。 先週末から一昨日にかけて、暦上は連休でした。 私の所属する管理課も暦通りのお休みなので、私は4連休でした! 連休中は天気も良く、たまには子供たちと外出…してきました…(暑かった💦) 大同電気がある吉田町には、静岡県立吉田公園があることを 以前紹介していますが、その吉田公園に行ってきました! この日はイベント🐡を開催していたので、普段とはちょっと違って 賑やかな雰囲気でした。 個人的なお話になってしましますが、 私は大同電気に転職する前はサービス業をしていました。 【サービス業】といっても様々な仕事がありますが、 GWやお盆、年末年始の連休は取りづらいところが多かったです。 そんな生活に慣れていたので連休はやっぱり嬉しいですね! GW期間中でも設計積算課・電気課の職人さんたちはお仕事でした! 今から順番に振替でお休みを取っていきますが、 これからの暑い季節は本当に大変だと思います。 少しでも力になれるように日頃からコミュニケーションを大切にしています。 ゆっくりお休みできるのも、現場の職人さんたちのおかげです! 次回は、皆は休日何してる??って聞いてみようと思います!

㈱アスト 「現場監督」ルーティーン

皆さま、こんにちは! 今回は、㈱アストのメインのお仕事である『現場監督』の一日を、簡単にご紹介できればと思います。 起床後、朝ごはんをしっかり食べてから、会社の車で直接現場に向かいます。 AM8時頃       現場集合、本日の作業の確認、ラジオ体操    AM8時30分       朝礼、作業者全員で工程の確認、 AM9時          現場の巡回、作業員への指示と確認、打合せ、図面の修正、工事写真の撮影 など AM10時          職人さんと小休憩   休憩後~12時まで      作業進捗確認、打合せ PM1時まで       お昼休憩 PM1時~      現場の巡回、作業員への指示と確認、打合せ、図面の修正、工事写真の撮影 など PM3時          職人さんと小休憩 休憩後~  作業進捗確認、打合せ PM5時          作業終了 その後、現場事務所内で作業工程の見直し、作業報告書作成、施工図の作成など、雑務をして帰宅となります。 現場監督の一日は、簡単に言いますと、こんな様子です。 現場監督は、いわゆるサッカーの監督?みたいなまとめ役となるポジションのお仕事となります。その為、現場到着は少し早めだったり、作業後は少し雑務がでてきてしまいます。ですが経験を積んでいくと、慣れてくる部分なので、図面も早く描けたりと負担が減ってきます。 建設業界でも「働き方改革」が進んでいるようで、昔に比べると残業は減っています。そして、専門職なので他の業種よりもお給料は高めです☺ ㈱アストでも期末賞与を頂けたり、賃金アップなど仕事に見合ったお給料を頂けています。 ご興味のある方は、ぜひ ㈱アスト にお問い合わせくださいね~

安全大会&慰労会

こんにちは! 水谷建設株式会社です😀 4月末に安全大会と慰労会を行いました! 安全大会とは1年に1度、事故や災害を防止するために安全と健康について理解を深め、安全意識を高める行事です⛑️ 安全大会では熱中症対策、建設機械について、応急処置の方法などを学習しました📖 午後からは新入社員の歓迎会も兼ねた、慰労会を行いました🍖✨ 弊社がイベントを行う目的は、社員同士の交流です。 「イベントを通して結束力を高めて安全にもつながる」という思いで開催しています! そして、より多くの社員が参加できるように、業務時間内にイベントを行っています😀 繁忙期を事故やケガもなく乗り越えたスタッフの苦労をねぎらうことができ、普段は違う現場だったりで集まることができないのでイベントを通して社員同士の交流ができたのでよかったです! 育児休暇中のスタッフも参加してくれて、大盛況でした! 水谷建設株式会社では職場見学や職場説明会を行なっております! 弊社のことが気になる、ご興味がある方はお気軽にご連絡ください! オンラインでも対応可能です。 採用担当:水谷 TEL:0965-31-1718 E-mail : mztn9301@tsm.bbiq.jp

【社員インタビュー】自分の成長がダイレクトに感じられる仕事!竹内さん編

こんにちは🤗 東建グループ+Stories.編集部です 今回は、東建グループの中で総合内装工事業を手掛ける 竹内さんにインタビューを受けていただきました✨ …………………………………… 名前:竹内さん 所属:内装事業部 …………………………………… ………………………………………………… ■Q1,自社や仲間のここが好き!という点は? ………………………………………………… 会長からの創業の思いである、お客様との和・社員同士の和・地域の和と、とても和を大切にしている会社です。社員同士はみんな仲が良く、上司・先輩は面倒見が良いので、先輩・後輩関わらずなんでも話せる間柄になっています。仕事での失敗もみんなでフォローするのが当たり前になっているので、自然と和が作られていく、そんな会社です。 ………………………………………………… ■Q2,仕事のやりがいは? ………………………………………………… 内装仕事とは「室内を創る」事です。大型店舗から住宅まで幅広くあります。営業・積算・発注・打合せ・工事管理を全て一貫して行う業務ですので、毎日様々な人との関わり合いがあります。大変な事もありますが、責任をもって一つの物件に携わることができ、工事が完了した時の達成感はとても大きいです。自分の成長がダイレクトに感じられる仕事だと思います。 ………………………………………………… ■Q3,休日の過ごし方を教えてください ………………………………………………… 家族で過ごしています。買い物や、家でのんびりする事が多いですね。子供が小学校の野球チームに入っていますので練習に参加する事もあります。息子とは良くキャッチボールをしています。 ………………………………………………… ■Q4,これからの夢や目標を教えてください ………………………………………………… 若い社員も多いのでみんなをまとめていけるような人になりたいです。仕事もプライベートも今まで以上に充実したいです。 ………………………………………………… ■Q5,就活生へメッセージ ………………………………………………… 仕事において多くの困難にぶつかる時もあると思います。それを乗り越えて行く事が自信になり、自分次第ではどこまでも向上出来ます。多くの人と関わって、経験や刺激をもらって、自分の人生を充実させてほしいと思います。 +.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚ 少しでも東建グループにご興味を持っていただけた方が いらっしゃいましたら、随時会社説明会を開催していますので ぜひ、お気軽にご連絡ください😊 お電話でのお問い合わせは TEL.0284-72-0645 申込フォームはこちら SNS等で情報発信しています! ぜひ、フォロー&いいねをお願いします! ▶Instagram ▶YOUTUBE ▶TIKTOK ▶ホームページ

プラストを引き継ぎました♪

こんにちは 大同電気株式会社 管理課の小原です。 これからプラストを担当させていただくことになりました よろしくお願いします! 今回は初めての投稿なので当社HPのブログを参考にさせて頂きました。 前回のプラストは管理課直属の上司が前任者です♡ バックナンバーも覗いて行って下さいね! 数年前の集合写真と比べると少し変化があったかもしれません”” こちらの写真はマイナビ転職さんの撮影会オフショットです☺ 大人になってから写真を撮る機会はそう多くないので、 ちょっと恥ずかしいですよね。。。 だからこそ、集合写真は貴重です! これから社内の雰囲気や、電気の仕事、大同電気の内側など 外からでは分からないところをおみせしていきます!

ゴルフ練習会 初開催

こんにちは! 鈴木産業株式会社のもてぎです。 5月に行われる予定の社内ゴルフコンペに向けて 社内練習会を開催しました! まずは1時間程度、打ちっぱなしにて練習を行い そのあと9Hのショートコースを回りました。 「初めてクラブを握ります」という方が 多い中、楽しめたようで良かったです! これからも他部署との交流の機会を どんどん増やしていきたいなと思う一日でした。

✨祝!🎊ダブル受賞!!🏆

昨年の3月に施工、完成しこのストーリーズにも記事をのせたあゆみ保育園さんが令和5年度しまね建築・住宅コンクール優秀賞🎉 第31回しまね景観賞奨励賞のダブル受賞🎊をされました。 大変喜ばしいことで、工事に携わったものとしても誇らしいです🌈 弊社ホームページに詳細がありますので、ぜひご覧ください。 ▼平井建設㈱ホームページ https://www.hiraikensetsu.jp/

✨マイナビのイベントに出展しました🎉

来年の春卒業予定の学生👦👧の方対象のマイナビのイベントに出展しました🌈 短い時間でしたが、ブースに来て頂いた学生の方々に平井建設の仕事内容や社内での取組みをご説明する時間が持てたことがうれしかったです🍀 当社は全国に33社しかない安全衛生優良企業🎀に島根県で唯一選ばれました 「安全衛生優良企業」は労働者の安全や健康を守る企業の証です。 残業時間を少なくしたり社員を守る取組についてご説明しました。 学生の方がに当社の魅力は伝わったらうれしいです🌷 土木・建設業は「3K(きつい、汚い、危険)」と言われる職場だと勘違いされがちですが、 当社は「新3K✨(「給料がよい」「休暇が取れる」「希望がもてる」)」の職場を目指す会社です。 どしどし応募して下さるとうれしいです🥰

✨( ´艸`)この仕事を始めてよかったこと( ´艸`)✨

こんにちは! カイトウ建築設備工業です! 今回は 【この仕事を始めてよかったこと】 がマイナビさんからテーマで上がってきているので色々な人に聞いてみたいと思います🎤✨ …といっても年度初めなので、バッタバタしています、社内…😢💦 ということで、聞ける範囲内で…。 営業Aさん「現場が着々と完成に向かっていくのを見ているのが楽しいです。おっきなビルになったなぁ…🏢みたいな!完成したときの達成感はやめられないですね」 営業Bさん「やまもりご飯が食べられる🍚…というかランチに行くのが楽しみです…うえ…」(大丈夫ですか!?💦) 施工管理Cさん「色々な資格の支援をしてもらってかなり勉強しました!この会社で資格が増えました!」 施工管理Dさん「大きな現場が一つ終わったときの達成感がいい。某劇場とかを手掛けてこけら落とし公演に行かせてもらったときの感動が凄かったです。」 総務Eさん「お菓子がたくさんもらえる…時々来るケーキとか本当嬉しいです😊」 総務Fさん「楽しい人ばかりで笑いが絶えないところかな…。キャラクターが強い人が多いので、飽きないです、本当…(遠い目)」 社長が一番面白いですけどね… って聞こえた気がしますが聞かなかったことにします。 皆さん色々仕事をしててよかったことがあるみたいです。 是非わが社であなたの【この仕事を初めてよかったこと】を探してみませんか? ご応募お待ちしております✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌

大きな鯛が釣れて大満足です✨

先日、知り合いの船🚢に乗って釣りをしてきました。 その日は調子がよく90cmの鯛や40cmの甘鯛が釣れました。 特に90cmの鯛は引きが強く腕が疲れましたが大きな鯛が釣れて 大満足です✨ これからもどんどん行くぞ

東建ビルダーの施工体制が株式会社log build(ログビルド)様に取り上げられました!

皆さんこんにちは!東建ビルダーです😊 東建ビルダーの施工体制が株式会社log build(ログビルド)様に取り上げられました! 現在、デジタルをフル活用して、「現場の見える化」で、皆様の不安解消に取り組んでいます。 今回は、進化し続けるお家づくりの現場についてご紹介させていただきます😊 ↓株式会社log build(ログビルド)様に取り上げられた記事はこちらから ✔️https://www.log-build.com/interviews/6479/ キレイで魅力ある現場を作るために 建設中のお施主様や、お客様、協力業社の皆様、そして社員の不安を取り除くために 株式会社log build(ログビルド)が提供するLog Systemを導入しました。 ↑施工管理マネージャー:石倉 元総務・遠隔管理者:小澤 (取り上げられた際の写真) Log Systemは、現場状況を定期的に360度VR空間で記録してくれるので、 職人側は良いプレッシャーの中で仕事をしてくれていると思います❗️ 断熱の入れ方一つでも、監督だけではなく、関わる協力業者含めて多くの方に見られ、 記録も残るので、施工に良い緊張感があります。 大工さんの中には、以前は現場美化観点で少し問題のあった方も、 しっかり現場美化を整えてから360度VRを撮影してくれるようになり、本当に変化を感じます✨ Log Meet(誰でも簡単に現場と繋がる専用のアプリケーション)では、 ジャストなタイミングで行けない施工チェックでも 遠隔で繋いで記録を残せるので、非常に助かっています。 土台や型枠検査など、ピンポイントで見ないといけない部分は、 業界的にジャストなタイミングでの確認は難しいところ、、、 そこにLog Meet(誰でも簡単に現場と繋がる専用のアプリケーション)を使用する事で、 遠隔立会いが可能となり、全棟で検査実施ができています😊 安全美化の促進 元々会社として強化していた5Sパトロールに遠隔でのパトロールが可能になりました。 サッシ施工時や断熱施工時など、会社で決めたタイミングで、360度VR現場空間で安全管理を実施。 監督が確認→職人さんへフィードバック→是正の流れが確立できています。 今まで、5Sパトロールは、担当者ベースだったのですが、それを会社ルールで 同一基準でチェックできるという点が、会社の品質や安全向上に繋がっています。 しかも、Log Walk(VR空間を自由に動き回れる)なら、デスクで出来るので時間縛られず、 会社全体への報告も、VR空間を見ながら報告すれば、リアルな状況を共有できます😊 現場に行くことが出来ないお客様や、現場は危ないので見学できない妊婦の方、 遠くに離れて暮らす親御さんへの報告など、様々な方に貢献できていると実感しています。 また、小澤さんが実施している検査の報告書もお客様に好評いただいております。 デジタル化の進む世界で、お家づくりにも最先端の技術や仕組みなどを取り入れ 皆様の夢と幸せをカタチにしていけたらと思います。 ↓株式会社log build(ログビルド)様に取り上げられた記事はこちらから✨ ✔️https://www.log-build.com/interviews/6479/ ↓「東建ビルダーのキレイで魅力ある現場づくり」も併せてご覧ください😊 ✔️https://www.tooken-b.co.jp/vr-check/ 少しでも東建グループにご興味を持っていただけた方が いらっしゃいましたら、随時会社説明会を開催していますので ぜひ、お気軽にご連絡ください😊 お電話でのお問い合わせは TEL.0284-72-0645 申込フォームはこちら ▼SNS等で情報発信しています!  ぜひ、フォロー&いいねをお願いします! ▶Instagram▶YOUTUBE▶TIKTOK▶ホームページ

🏡モデルハウスがオープンしました🎊

安来市黒井田町(チェリーネわだなん)に新しいモデルハウス🏡がオープンしました。 使いやすい家事導線、大容量の収納、おしゃれな内装など、見どころいっぱいのモデルハウスが完成しました✨ これから定期的に見学会を開催して、たくさんの人に平井建設の住宅を知ってもえるよう営業に取り組んでいきます🎀

中途社員の声Vol.13~年配の社員と若手がお互いに教えあえる環境~

こんにちは、マンション大規模修繕工事のセラフ榎本です。 今回は、中途入社から6年目のKさんにインタビューをしました。 グループリーダーを務め、新しいシステムを活用することが得意な代理人さんです。 今回は、Kさんから見たセラフ榎本に向いている人・職場の雰囲気などを伺いました。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ K・Tさん:2019年中途入社・40代男性 前職は建築設備資材を扱う商社にて営業をしていました。 父が建設業を営んでおり、小さい頃から父の手伝いでよく現場を見ていたこともあり、いつか建物に携わる仕事につきたいと考え、転職しました。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ Qセラフ榎本の求人に応募したきっかけを教えてください。 A 元々知り合いがセラフ榎本に所属しており、会社の存在は知っていました。 求人サイトで社名を見つけ、これも縁かと思い応募しました。 Q働いている人の雰囲気や職場環境を教えてください A 業務内容が、居住者様の対応などがメインとなりますので、基本的に明るい方が多い様に感じます。 建設部はフリーデスクになっており、基本的に現場から直行直帰ですが帰社した際には年配の社員に若手社員がパソコンを教えるといった仲睦まじい姿を拝見できます。 職場環境としては、福利厚生の50円お菓子&ジュースが魅力的に感じます。 Qセラフ榎本はどんな方に向いている会社ですか? A 誠意をもって仕事に取り組める方が向いていると感じます。 先述した通り、居住者様の対応などがメインですが口数の少ない私でも対応できていますので性格的なものは気にしなくても大丈夫かと思います。 おわりに 風通しが良く、幅広い年齢層の社員がいるため、年配社員と若手がお互いに得意なことを教えあうことはセラフ榎本ではよくあります。Kさんのインタビューを通じて、そういったセラフ榎本の魅力を再発見できました! セラフ榎本は一緒に働く仲間を探しています。 本記事を読んでいただき、セラフ榎本に興味を持った方がいてくだされば幸いです。他にも、様々な業界から転職し現在セラフ榎本で活躍している方の記事を載せていく予定なので、是非チェックしてみてください! セラフ榎本の求人はこちら ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ セラフ榎本のHPはこちら 社長のYouTubeチャンネルはこちら ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

出会いと別れの季節

先日、愛媛県内でも各保育園や学校などで、入園式や入学式が行われていましたね! うちは新入園児ではないのですが、進級式も一緒になっている保育園なので、参加してまいりました✨ 去年のクラスが大好きだったので、年度末には「変わりたくない!クラスはそのままがいい!!」と、 無茶なことを散々言っていたので、どうなることかと思いましたが、無事進級できました(笑) 別れもあれば、また新しい出会いもあるので、楽しく通ってほしいものです🤣 小学生になったお兄ちゃんやお姉ちゃんも、小学校の入学式後に制服姿を保育園の先生に見せに来ていて、ほっこりしました😌💐 ご入園、ご入学をされた皆様、おめでとうございます🌸 さて、皆さまは和室いる派ですか?それともいらない派? これは、結構意見が分かれますよね~!! 私自身がまだ若い頃は、正直いらない派だったのですが、今はぜっっったいに欲しいです❣ やっぱり和室は落ち着きますし、客間としても子供たちが遊べるスペースとしても 使えるので、和室は欲しいな~と思うようになりました(^^) 若い頃はフローリングONLYでいいと思っていたんですけどね(笑) 最近の和室は、畳をいぐさ以外の琉球畳など使用してモダンに仕上げたり、 丸窓をつけておしゃれな和室にされる方も多いですよね!! もちろん昔ながらの、いぐさを感じる古風な和室も素敵なので、 お家全体とのバランスを見ながら、それぞれのお家に合ったスタイルにするといいですね☀ ホームページはこちら 過去のぷらプラスト♪

偶然の特別感🌸

先日、美術館に行った時にきれいなさくら🌸を見かけ寄り道してぶらぶら散歩🚶‍♀️🚶‍♂️しました。 ”偶然見つけた”の特別感にテンション上がりましたーー✨

ヘアスタイル自由です✨

こんにちは! 水谷建設株式会社です😀 4月になりヘアスタイルやヘアカラーを変えた社員もいます💇 当社で働く社員はどの部署もネイル・ピアスOK✨ 髪型も自由です😁 おしゃれを楽しみながら一緒に働きませんか? 水谷建設株式会社では職場見学や職場説明会を行なっております! 弊社のことが気になる、ご興味がある方はお気軽にご連絡ください! オンラインでも対応可能です。 採用担当:水谷 TEL:0965-31-1718 E-mail : mztn9301@tsm.bbiq.jp

健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)に認定されました🎊

こんにちは!初谷建設です😊 今年も健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)に認定されました! 健康経営優良法人認定制度とは、優良な健康経営に取り組む法人を「見える化」し、「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる企業」として顕彰する制度のことです🌱 「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)」も取得しておりましたが、 積極的な健康経営への取り組みが評価され、昨年に引き続き2024も認定いただきました。 今年も社内で「健康経営」の取り組みを続けてまいります😊

春🌸の全国交通安全運動🚗街頭活動を行いました👮‍♂️

令和6年「春🌸の全国交通安全運動👮‍♂️」が4月6日~15日の10日間実施されます。 わが社では毎年春と秋に交通安全🚗の街頭活動を行っています。 運動の重点目標には、以下の3項目があげられています。 (1)こども🧒が安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践 (2)歩行者🧓優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行 (3)自転車・🚲電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守 ✨交通事故防止・皆様の安全を心より祈願しています🌷

リノベーション

リノベーション事業部の神山です。 弊社リノベーションについて紹介いたします。 築年数が経過した物件や傷だらけになってしまった物件をリノベーションすると言ってもなかなかイメージは難しいかと思いますが、弊社ではリフォーム後のイメージなどが分かりやすくなるよう VRやパースなどを取り入れており、VRに関しましては、 VRゴーグルを掛けて実際に室内を歩いてるような空間を体験いただけます。 お客様とイメージを共有しながら完成させていくリノベーションには凄くやりがいを感じております!! 不動産含めリノベーションに興味ある方は是非一度会社見学お越しくださいませ。

席替えしました!!!

こんにちは! 新入3年目になりました!深尾です。 今回は、3月上旬に行われた社内の席替えについて書きたいと思います。 3月下旬より新入社員を迎えるにあたって机の数が足りなかったり場所が確保できなかったりしていましたので大掛かりな席替え、模様替えをスタートすることになりました。 プランが決まり、席替えの日にちを決めていたにもかかわらず、皆さんが手際よく進めようとしてくださったおかげで、席替えの日にちよりも早く終えることができました。 また、皆さんで協力して机を動かしたり、現場に出ている方の分を代わりに動かしたりと団結してスムーズに進めることができました。 社員の皆さんの動きの良さを改めて感じられるよいきっかけとなりました! 今回の記事は以上となります。 最後まで読んでいただきありがとうございました♪

みんな大好き♡鳩サブレ

こんにちは 藤田工務所です 県外の現場へ応援に行ったお礼に、鳩サブレをたくさんいただきました🕊 甘いお菓子は疲れたからだに染みわたります♡

森林技術アシスタントのお仕事🌲

こんにちは! 水谷建設株式会社です😀 今回は、現在募集中の「森林技術アシスタント」の業務内容をご紹介します! 主な業務は 【毎木調査】 ・伐採する範囲を決めて範囲内の木の種類と太さを調査します。 【伐採】 ・毎木調査後の場所を伐採。 ・工事するのに邪魔な木を伐採。 【除草】 ・鉄塔の敷地と巡視路(鉄塔に行くまでの道)の除草作業。 ・工事するのに邪魔な草を除草。 【巡視路修繕】 巡視路(鉄塔に行くまでの道)を修繕します。 森林技術アシスタントから作業班長→主任とスキルアップでき、実際に主任になった社員もいます! 入社後は伐採や除草などの現場で作業に同行し、作業やルールを覚えていきます。 資格取得まではチェーンソーや草刈機を使うことはありません。 作業に自信がなくても“監視”という役割があります。 監視は作業する人が安全にルール通りに作業を行うよう監視するのがお仕事です。 最初は先輩社員と一緒に監視をしながらルールを覚えていきましょう! 水谷建設株式会社では職場見学や職場説明会を行なっております! 弊社のことが気になる、ご興味がある方はお気軽にご連絡ください! オンラインでも対応可能です。 採用担当:水谷 TEL:0965-31-1718 E-mail : mztn9301@tsm.bbiq.jp

2024年度の入社式について

こんにちは、セラフ榎本です。 2024年4月1日に入社式が行われました。 今年は6名の新入社員が新社会人としての生活をスタートさせます。入社式では社長や専務からのご挨拶と共に、営業企画部・建設部社員たちから新入社員へのお祝いの言葉を頂きました。 入社式の前には新社会人として必要なマナー講習を受けます。 そこで学んだことを活かし、 今年の新入社員には、①自己紹介②新社会人としての抱負③初任給の使い方についてスピーチをしてもらいました。 私も新入社員の時、緊張しながら喋ったことを思い出します。 初任給の使い方に関しては中々ユニークで、「家族をオーストラリアに連れていくため貯金する」と話していた方もいました。ぜひ達成してほしいですね。 また、弊社の入社式では、社長から毎年「親への感謝を忘れずに」という言葉が贈られます。 社長の言葉には、新社会人というこの節目に改めて育ててくれた両親へ感謝の気持ちを、という想いが込められています。 新入社員の皆さん、ご入社おめでとうございます! 何事にも感謝の気持ちをもって共に頑張っていきましょう! セラフ榎本は一緒に働く仲間を探しています。 本記事を読んでいただき、セラフ榎本に興味を持った方がいてくだされば幸いです。他にも、様々な業界から転職し現在セラフ榎本で活躍している方の記事を載せていく予定なので、是非チェックしてみてください! セラフ榎本の求人はこちら ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ セラフ榎本のHPはこちら 社長のYouTubeチャンネルはこちら ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

🎊入社式✨を行いました!🥰

🎊入社式✨を行いました!🥰 新入社員の皆様!入社おめでとうございます🎉 社員一同、本当に素敵な方々にご入社いただけたこと、 とても嬉しく思います🤗 実は研修が始まっています👨‍🎓 覚えること🍀も多く大変かと思いますが、皆で頑張っていきましょう~!!🎀

総務部のスタッフ募集します!

こんにちは😀 水谷建設株式会社です! 総務部の求人がスタートです📢 ぜひ求人内容を見てください! 水谷建設株式会社では職場見学や職場説明会を行なっております! 弊社のことが気になる、ご興味がある方はお気軽にご連絡ください! オンラインでも対応可能です。 採用担当:水谷 TEL:0965-31-1718 E-mail : mztn9301@tsm.bbiq.jp

モデルハウス🏠の飾付けが完成しました🎊

モデルハウス🏠の建設は、間取りの作成から外壁🍀や内装の選定、家具や備品の購入など1からイメージ通り🌈の家をつくっていく、とてもやりがいのあるお仕事です🎁

ニッチはこう使う!

「ニッチ収納」とは、壁にくぼみを作ることで一部スペースを設けて 飾り棚や本棚として有効活用できる収納棚のことです💡 空間を作る場所も様々で、玄関やリビング、階段などにも使用できて、 ディスプレイや収納棚としてもお家を彩ってくれます🥰 ➀コントロールパネルを一部にまとめて、リビングをすっきりした印象に! すべてが一部にまとめてあるので分かりやすく、使いやすさも抜群のスイッチニッチです。 ②階段にもひと工夫!好きなキャラクターのフィギュアやお花など、思い出のお写真などを置けば上下階を行き来する度に、気分もアップしますよね😆🌟 ③本棚としてだって大活躍✨本が多い場合は別の場所に本棚を設けて、お客様がよくいらっしゃるリビングなどにはお気に入りの本だけを厳選しておしゃれな空間を演出できますよ(^^) 皆様は何枚目がお好みでしたか? 施工例を見て、ぜひ手掛けてみたいと思った方はご応募くださいね! ホームページはこちら 過去のプラストもぜひ

👮‍♂️広瀬駐在所が完成しました✨

昨年10月頃から施工👷‍♂️していました広瀬の駐在所👮‍♂️が完成しました✨ 今年は雪⛄があまり積もらず、助かりました🍀

資格取得制度でwin-win!

建設業で活躍するためには 現場を任せるための施工管理の資格や 知識と技能を身につけるための作業免許の取得が必須です! 3月に入ってから 国家資格にチャレンジする人 現場でもっと活躍できるよう作業免許を取得する人 更新講習で知識をアップデートする人 取得費用は全額会社負担の『資格取得制度』を使ってみんな頑張っています 【合格を目指す!!】 1級土木施工管理技士 2名 1級機械施工管理技士 1名 2級機械施工管理技士 1名 【さらに技術力アップ!】 地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習 3名 車両系建設機械(解体用)運転技能講習 4名 ガス溶接技能講習 2名 高所作業車運転技能講習 2名 【事務も負けない!】 建設業経理士(2級) 更新講習 2名 このほかにもたくさんの資格や作業免許や 特別講習を資格取得制度で取得することができます 個人がキャリアアップすれば、 現場の技術力もアップ! そして業績アップすれば、 お給料もアップ!! やる気のある方には、頑張っていただけるよう、支援します!!!

動物🦌🐾

こんにちは! 水谷建設株式会社です😀 当社では山間部の現場もあり、野生動物に遭遇することもあります。 今回は現場で遭遇した動物たちをご紹介します! ↑除草作業中に🐢カメに遭遇しました! ↑移動中に🐗イノシシの赤ちゃん(うり坊)に遭遇しました! ↑土木工事の現場で🫎鹿に遭遇しました! 水谷建設株式会社では職場見学や職場説明会を行なっております! 弊社のことが気になる、ご興味がある方はお気軽にご連絡ください! オンラインでも対応可能です。 採用担当:水谷 TEL:0965-31-1718 E-mail : mztn9301@tsm.bbiq.jp

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける