記事一覧

【雨のホーチミン】

xin chào các bạn 皆様こんにちは! 今回は産業プラント営業部のMr.Kがお届け致します。 またVietnamネタとなりますが、まだまだしばらく続きますよ! さて、先日ホーチミンから帰国当日のことですが 荷物をまとめ、そろそろ空港に向かおうかなと思ったその時 突然のスコール、日本のゲリラ豪雨並みの勢いと雷鳴が轟き 慌ててHIGHLAND COFFEE(ベトナムのStarbucks的なカフェ)へ避難 こうなると厄介なのが、タクシーも捕まらなくなります・・ しかも雨だと料金もここぞとばかりに跳ね上がります! 因みにUber的な宅配も雨だと手数料がプラスされますよ なんとかタクシーを手配して空港へ向かいましたが次は渋滞・・ 無事に空港へ着きましたが、いつもの2倍の金額でした 笑 熱意が溢れてこぼれそうなそこの貴方!! 是非 私達と一緒に働いてみませんか

お疲れ様でした!!!!!(;^ω^)  ③

そうそうに第三弾!!ヾ(≧▽≦)ノ 次は「ハマフェスY165」です。 「港・横浜」を祝うイベントで横浜開港150周年の翌年(2010年)から「Y151」がスタート、今年は「Y165」開港165周年という訳ですね! 山下公園を中心に、音楽、グルメなど盛大なお祝いが行われました。 KSPは地元企業として協賛させていただき、関係者や来場者の方々の「安全と安心」を守らせていただきました。(`・ω・´)ゞ そして、最後は「横浜開港祭」は2日間開催され(今年は6月1日・2日) 来場者数75万人を見込んだビックイベントです! 開港祭は、神奈川県警備業協同組合にてお仕事を受注し、加盟警備会社44社 総警備員数450人をKSPが代表となり計画段階から加わり、警察、実行委員会と協議を重ね当日はKSPが警備業務全ての取りまとめを行いました。 (私が総責任者に…なりました。)(;´・ω・) 開港祭1日目は…イベントステージ周辺警備を実施!ステージ上への乱入を防ぐ仕事です。 ももクロの高城れにさんがステージを盛り上げます! (れにちゃんファンの方々は感じの良い方々が多かったですねぇ!) ライブ終了後、れにちゃんを控室のあるホテルまで護衛し無事に業務終了! (`・ω・´)ゞ 次のライブは「湘南乃風」盛り上がらないわけがない!! 会場のファンの方々も、れにちゃん推し → 湘南乃風推しに入れ替わり準備完了! 警備の緊張もMAXに…。(れにちゃんの時のふわふわした会場の雰囲気から一変、オラオラ雰囲気に…w)((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 湘南乃風メンバーをステージ裏に向かい入れライブスタート!! 会場は爆上がり!!いきなりテンションMAX!警備はピリピリ警戒モード! ここで、ハプニング発生!Σ( ̄□ ̄|||) HAN-KUNさんが、ステージ前で乱入警戒していた弊社警備員(中村)をステージに 連れて行き上がらせるというある意味「乱入」させてしまった!w 湘南乃風名物のタオル回しをやることに…「頼むすべらないでくれ!」と ステージの裏から願う私の心配を覆し会場を盛り上げることに成功! (注:湘南乃風のファンの方々が暖かく迎えてくれた為です。中村の力ではありません。w) そんなこんなで、大きな問題もなく時間と曲が進み等々ラストの曲に… またまた!ハプニング発生!(@ ̄□ ̄@;)!! なんと、またまた連れていかれ中村2回目のステージ乱入w HAN-KUNさんの要望にしっかりと応え無事に任務完了! ライブ後はメンバー様をお帰りのお車まで護衛をし業務終了!(`・ω・´)ゞ 護衛中もHAN-KUNさんは中村に「無理を聞いてくれてありがとう」とお声を かけていただき、中村は興奮状態「警備をやってて良かった!」「こんなチャンス2度とない」と満足げに勤務を終了し帰宅しました。 開港祭2日目は次回。 ちなみに、「湘南乃風 開港祭 2024」でYouTube検索すると上記の内容が見れますw

みなさんお疲れ様でした!!!!(;^ω^) ②

さてさて、早々に第二弾!! 次は、KSPも協賛している横浜3大イベントを紹介します!! まずは…。「よこはまパレード」 このイベントは、横浜警備業協同組合が受注し登録している警備会社同士が 協力し合って会場の「安全と安心」を提供しました。 会場といっても広いことw 山下公園周辺、中華街周辺、元町、関内、馬車道などなど広範囲!! 今年の横浜パレードは例年になく人出が多かったぁ! それもそのはず、今年は「あぶない刑事」とのコラボ! 世代にはたまらんイベントとなりました!!ヾ(≧▽≦)ノ KSPは関内駅周辺を担当! 山下公園から舘ひろしさん、柴田恭兵さんが往年の日産レパード(若かりし頃欲しかったけど買えなかった…。)を引き連れパレード開始! 沿道にはたくさんのファンが待ちわびている…ここで悲劇が!! パレードがUターン!山下公園へ引き返して行った! こっちに来んのかいっ!!Σ(・ω・ノ)ノ! ファンの方々とワクワクして待ってたのに…。 (そんな雰囲気微塵も出さずにお仕事してましたがw) 自宅に帰りYouTubeでパレードを見れた事が唯一の救いでした。 :;(∩´﹏`∩);: 第三弾に続く。

みなさんお疲れ様でした!!!!!!!(;^ω^) ①

怒涛のイベントラッシュがやっと終わりました・・・・・。 GWから立て続けに実施されたイベントにて会場や会場周辺の「安全と安心」を KSPが提供させて頂きました! 各種イベントは規模が大きくなればなるほど警備員の配置が警察・消防などから 求められ警備員を配置しなければイベント開催の承認はされません。 今回、すべてのイベントにおいて計画段階から主催者・警察と共に警備計画を練り上げ「どこに警備員を配置するか」「どのように安全を維持するか」など細部まで話し合いを行い【出演者や来賓及び来場者の安全と安心】を第一に警備を実施致しました。(`・ω・´)ゞ どんなイベントでKSPの警備員が活躍したのかほんの一部をご紹介! まずは第一弾!!ヾ(≧▽≦)ノ 今年は「初音ミクhappy16thBirthday:Music&Fireworks」からスタートしました。 初音ミクちゃんの16回目のお誕生日パーティー!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 音楽に合わせて花火が打ちあがる演出!!しかし! 会場周辺を警備している私達には音楽が聞こえん!!花火が乱発されているだけ…(´;ω;`) 会場に来られたミクちゃん推しの方々は、お行儀の良い方が多かったなぁ… しっかりこちらの指示や誘導に従ってくれる方ばかりでした。 感謝です。(人''▽`)ありがとう☆ 第二弾をお楽しみに!( *´艸`)

マイナビ転職フェアに出展します!

6月8日(土)に横浜そごうで開催されます 【マイナビ転職フェア】にKSPも出展しま~す!! 今回は、入社4年目の若手を中心に企画・運営致します。 たまに、体の大きいジジィがウロチョロ←(わたしですw) ブースの前には、警備のお仕事をわかりやすく説明した動画も放映します! 気軽にブースにお立ち寄り頂けるように雰囲気作りもおこなってます! 弊社担当者のみんなも緊張していると思いますが (;´・ω・) 気軽にお声がけください。 そして、警備のお仕事に対してお問い合わせください 知らない世界が知れるかも…。少しでも警備に興味を持って頂けたら担当者4名も喜びます。(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ 当日!横浜そごうでお会いしましょう!お待ちしてます! (^-^)

THE 100M

皆さんこんにちは、今回横浜支店からです。  弊社で携わった煙突工事の紹介です。 0からのスタートです。空はまだ随分遠く、青く綺麗な青空です。 内外部足場、クレーン共にクライミングしながら上がって行きます。遠くから雨雲が煙突と綺麗なコントラストです。 雨にも負けず 100mの完成です。 大浦工測には魅力的な工事が沢山待ってます。

『ハノイに乾杯!』

皆様こんにちは! 産業プラント営業部の小嶋です。 そうなんです、先日はベトナム国の「ハノイ」に出張へ行っ参りました ハノイ ⇒ ホーチミン ⇒ ハノイ と南北に移動からの移動でちょっと疲れましたね ビジネスとしては大きな収穫と、ベトナム国の協力企業や候補先とも面談し どちらの企業様も熱意に溢れ、ベトナム国の勢すら感じた面談となりました 今後、更にべ国での当社ニーズを深堀りして、ビジネスチャンスに繋げたいですね! ベトナム国をベースに東南アジアを網羅したいですね! どうです、私達ともっとグローバルに活躍しませんか!! とりあえずベトナム国と『ハノイに乾杯!』Một hai ba, vô モッ ハイ バー ゾー

新卒の皆さんおつかれさま!

またまた!関内支社石黒です。 4月1日に入社した、新卒の皆さんお疲れ様でした。 誰もリタイヤせず、全ての研修を無事終了致しました! \(^o^)/ 明日から、「ひとものまもる 未来をつくる KSP」を胸に 「安全と安心」を提供する警備員となります! 法律を学び、人命を救う救命処置を学び…。 みんな真剣な眼差しで講習を受けている姿に頼もしさも感じられる! ( ..)φメモメモ 警備員への一歩を確実に踏み出しました!よかった!よかった!(T_T) 新卒警備員が言っていた言葉を少しご紹介します。 ・研修を受けて、今までは何とも思わなかった警備員への見る目が変わった! ・不安はあるけど、「安全と安心」を提供できる警備員になりたいと思う。 ・警備の仕事を深く考えていなかったが、使命感が湧いてきた。 みんなのこれからの活躍を期待してます!

今年も!元気でフレッシュな新卒が入社しました!

2024年4月1日、パシフィコ横浜ノースにて入社式が行われました! 今年も、KSPに若い力が新たに加わりました!更にパワーUP! 今年は、少し寂しい人数となりましたが… (´;ω;`)ウゥゥ みんな!数ある企業の中からKSPを選んでいただきありがとう!ヾ(≧▽≦)ノ さあ!集まって!集合写真撮るよぅ!パシャ! 会長も笑顔!社長も笑顔!みんな笑顔!(^-^) もう…君たちには期待しかない!と…おじさんは思うのであった。 さてさて、入社式当日は 新卒のみなさんには、社会人基礎研修を受けて頂き 社会人の第一歩を踏み出しました。 学生時代とは違う緊張感、社会人としての不安…色々な気持ちを抱えながら 真剣に取り組んでくれました。 「安全と安心」を提供するため、明日からは警備員としての基礎研修がスタート! 基本動作や警備業法、心肺蘇生やAED取り扱い、刑法などなど… 警備研修の模様は次回に! 順番に投稿というルールを決めたのに、なぜか3連投している(させられてる?) 関内支社支社長 石黒でした。

『正しく測る』

こんにちは横浜支店です。  本日、相模原へ作業の打ち合わせに来ています。 弊社は設計対応等で更地の測量から入ることが多いのですが、 今回はメイン作業が配筋検査ですので、地上タクト工程からの参加となります。 配筋検査とは構造図と現状が有っているかの確認と証明写真撮影の業務です。 偽装や手抜き工事が問題になっている昨今、隠ぺい部の検査は必要不可欠です。 リボンロットを使って、正しく測って現場に貢献していきます。

『Vietnamのパートナー』

Xin chào các bạn ! 皆さん、こんにちは 今回は産業プラント営業部のKよりお届けです 只今ホーチミンに渡航中でして、ベトナム事業化に向けて着々と 動き始めております! 今回は、3D計測のパートナー企業候補に面談に伺い 代表はじめ技術スタッフの方にもお会いして情報交換をいたしました 正直 当社と引けを取らない技術力と実績に驚きました ODA関連の高速道路やメトロ建設にも携わっているとか・・ 是非、当社事業にも協力頂きたいと代表と硬い握手をして 大変よい面談となりました! 是非、皆さんも私達と一緒に グローバルに働いてみませんか! お待ちしてます!

企業情報更新しました!

前回に引き続き…関内支社支社長石黒がお届けします。('◇')ゞ この度、企業情報を更新しました!! 企業プロフィール内には、弊社HPアドレスと… 「警備のしごとって?:お仕事紹介動画」のYouTubeアドレスを掲載しました。 なんと!この動画、若手の内勤者が手作りした動画です。 スゴイよねぇ…。こんなの作っちゃうんだもんねぇ…。(;´・ω・) みなさん是非!見てあげてください! よろしくお願い致しま~す。 次回も乞うご期待! 次は誰が投稿するかなぁ…お楽しみに!

【プラスト投稿始めました!】

はじめまして!株式会社KSPです! この度、プラストの投稿を始めました! ヽ(^o^)丿 さぁ…誰が初投稿するか…、皆が警戒・牽制する中…(-_-;) 誰かが放った一言「初投稿はまず支社長でしょ!」一瞬にして皆が同調 KSP関内支社石黒が初投稿することとなりました。 まずは、株式会社KSPの簡単なご説明を! KSPは「ひと・もの守る、未来をつくる」をコンセプトに皆様に安全と安心を提供している横浜を中心に神奈川県下に根付いた『警備会社』です。 イマイチ、警備のイメージは世間的にあまり良くないですが…。 病院や学校、空港やライフライン施設やイベントなど、幅広く「ひと」と「もの」を守り「安全と安心」を提供しています。 知ってます?警備が居ないと野外イベント(花火大会など)やフェスなどは警察や消防、地方自治体から開催の許可が出なかったりするんですよ! (੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ これからプラストで、KSPのあんなことやこんなこと、お仕事のことや、裏話なども幅広く発信していきます!! 縁の下の力持ち!警備の仕事に興味を持ってくれたらうれしいです。 さて、次回は誰が投稿するかなぁ…乞うご期待!

みなとみらいに世界初のゲームアートミュージアム

みなさん、こんにちは! 大浦工測横浜支店にて新規工事が着工しました。 みなとみらいのアンパンマンミュージアム前に、 ゲームアートミュージアム が建設されます! 世界初ってどんな建物? 建物が渦巻きしてるじゃん! 建物下には地下鉄通ってるし! こんな建築物の”墨出し”ってどうするんだろう... そう思ったあなた!今からでも遅くありません。 一緒に「ゲームアートミュージアム」の建設に携わりませんか!! きっと楽しい仕事になります。

『ベトナムでもGNSS測量進んでます!』

皆様こんにちは! 今回は産業プラント営業部からお届けです 先日、ビジネスでベトナム国のホーチミンへ渡航してきました 客先へ向かうべくタクシーで移動中に、なんとGNSSのアンテナを持った方に遭遇 これは間違いなくGNSSによる測量をしている・・GISか・・インフラ調査か それとも現況測量なのか・・こんな街中で・・ ベトナム国も著しい経済発展で都市化が進み、地図基盤にGNSSの運用や GISも進んでいるときいている・・目の当たりにして驚きました 行けば行くほどビジネス然り文化も魅力的な国ベトナム・・ 皆様も私達とグローバルにお仕事してみませんか? それではホーチミンでお待ちしております! Tạm biệt hẹn gặp lại !!

きのえ たつ

皆様こんにちは。 2024年は十干十二支(じっかんじゅうにし)で言う 「甲辰」きのえたつ 年です。 神様としても祀られる「辰」 辰は十二支の中で唯一の空想の生き物。 その象徴的な存在から辰年は、万物が振動し大きく成長して形がととのう年と言われているそうです。 60年前の「甲辰」年は「東京オリンピック」が開催された年、日本経済の成長真っ只中だったでしょうか。 今年の日本経済はどうなるのでしょう。 大浦工測は成長し続けます! 大浦工測で、一緒に働いてみませんか!

【南海電鉄ラピート】

皆様こんにちは! 産業プラント営業部からお届けです ここのところ、大阪堺地区のプラントからの引き合いが増え、 南海電鉄を使う機会が多くなりました。 南海電鉄と聞くと、南海ホークス(現 SoftBankホークス)を ついイメージしてしまいますが・・世代がバレますね 笑 子どもの頃はグリーンのキャップが好きでNHをかぶってました・・ なかでも、主力特急である「ラピート」は外見がカッコよく どことなく鉄人28号に似たフェイスは、撮り鉄ではない私でも つい写真に収めたくなります! それはさておき、建築・土木・産業プラントの測量や3D計測に 興味あるかたお待ちしております。是非一緒に働きましょう! では、また

『 名 刺 』

皆様こんにちは! 今回は産業プラント営業部からお届けです。 12/13〜15 の三日間、東京ビックサイトにて開催されました、 JAPAN BUILD TOKYO〈建設DX展〉に当社も3D計測技術で出展致しました。 多くの企業の方に、弊社ブースへお立ち寄り下さり感謝申し上げます。 弊社技術に興味のある方、相談・商談 にて名刺交換をさせて頂き、 おかげさまで、見込みのお客様を獲得できました。名刺は まさに当社の宝です。 ここからが私の営業戦略のスタートです! この宝の山からどれだけ契約まで持ち込み、お得意様になって頂けるか・・ 決して宝の持ち腐れにならぬよう200%活用させて頂きます! 営業戦略についてここでは語れませんが・・ どうです!熱意あふれるそこの貴方!是非、大浦工測で一緒に働いてみませんか?

『安全』

皆様こんにちは! 今回は産業プラント営業部からお届けです 最近、とある製造業のプラントに入構するための教育を受講しました 製造業も建設業も安全が最優先で、労働災害を起こさない・防止する為の 教育や活動は同じですね ご存知の方も多いと思いますが、そこのプラントでは BBS安全活動(Behavior Based Safety) 人の行動に焦点を当てた安全活動に取り組まれ、活動していました 頂いた資料には「4M分析フローチャート」があり とても興味深いフローで、根本原因を順に調査し網羅的に確認できる内容です 是非取入れたいですね 当然、大浦工測でも安全が最優先で日々取り組んでおります

『製鉄の街 室蘭』

皆様こんにちは! 今回は産業プラント営業部からお届けです 先日、当社も常駐している室蘭の某製鉄所へ 3D計測のプレゼン・デモに伺いました 想えば当社も室蘭に腰を据えて早8年が経ち ここ室蘭から本格的に鉄鉱業へ参入するようになりました 当社にとって とても感慨深い場所でもあります 今後ますます室蘭発信で西へ西へ3Dの先端技術の活用や波及が見込まれます 当社も日本の製造業に貢献できていることに使命感を抱きますね・・・ 「鉄は熱いうちに打て」 当社の人材育成は高炉のように熱く暑く情熱を持って大切に育ております 柔軟性に富むそこのあなた・・是非当社で一緒に働いてみませんか!

『海上でSCAN!』

皆様こんにちは! 産業プラント営業部の小嶋です 先日、とあるお客様からお引合頂き、海上プラントの 『SLAM LiDAR』計測が可能か、現説と調査かねて伺いました。 なんと、小型船に乗って移動! 15分くらい乗船してました。 途中、日本が世界に誇れる土木技術を眺めながら、 しばし海上からの景観と船揺れに酔いしれ現地到着!ウッ・・ こんなところにプラントがあることも驚きでしたが、 海上に基礎から施工した海洋建設技術にも目を奪われました。 次は空ですかね! 皆さんも私達と一緒に働いてみませんか! 未知なる経験もきっと出来るはず・・お待ちしてますよ

《ベトナム国での事業に向けて》

皆様こんにちは! 産業プラント営業部の こじま です。 さて、ベトナム国での事業化に向けていよいよ始動です! べ国での3Dレーザー計測の推進・発展、また事業化させるには、 べ国内での歩掛や規定の策定が必要でして、日本でいうところの 測量会社のバイブル的な「公共測量作業規定」みたいなものですね! それを現在「ホーチミン市計画建築局」の方々とべ国政府に 提案・報告するための根拠づくりのテストSCAN場所を選定しており、 現在許可まちです。 写真は当局とのWEBミーティングの様子です 東南アジアからさらにグローバル化を目指して 皆様も私達と一緒に働いてみませんか!

『チャレンジ!』

皆様こんにちは!産業プラント営業部の小嶋です。 さて、新入社員も基本的な研修を終え各部署に配属されました 今回は計測部に配属された新人M君のチャレンジ とある現場でのスキャニング作業、SLAM LiDAR計測に挑戦! 緊張しながらも筋が良いですね・・データが楽しみです! こうやって色々なことにチャレンジして技術を習得して下さいね 大浦工測ではチャレンジ精神旺盛なかた大歓迎です! 皆様も一緒にチャレンジしてみませんか?

《震えがとまりません!》

皆様こんにちは! 産業プラント営業部のコジマです 先日 測量の現場に挨拶に立ち寄り、少しお手伝いをさせて頂きました ○ コジマさんバックにピンポールお願いします! □どこのトラバー? あっここね・・はいはい □あれ、気泡管が入らない・・あれ、あれ ○ あの〜、揺れてますね・・止めてもらえますか! □あれ、あれっ 震えがとまらない・・ 久し振りの測量作業に老いを感じた瞬間でした たまには現場で測量作業もいいですね・・少し邪魔だったかな

横浜市歌

皆さんこんにちは、横浜支店です。 「🌸桜も満開の、春ですね〜」 横浜市歌は、卒業式・入学式の定番の名曲です。(市内の学校だけですが) 気付いた方もいると思いますが、森鷗外さんの作品です。 譜面を読める人は是非、奏でてみて下さい。 数多くの文豪が住んでいた、歴史ある街にお立ちより下さい。 道に迷ったら、弊社の作業着を見つけてお尋ねください。

《YOKOHAMA AIR CABIN》

皆様こんにちは! 今回は産業プラント営業部からおとどけします とある取引先との対面打合せで久し振りに横浜みなとみらいへ コロナ禍もあり実に数年ぶりの桜木町駅 駅を出てランドマーク方面へ向かうと、2021年にオープンした ゴンドラを発見!これが「YOKOHAMA AIR CABIN」か! 桜木町駅前と新港地区の運河パークとを結ぶらしい これから観光客も増え、インバウンドも見込めそうですね! プライベートで遊びにきたら乗ってみようかな・・ みなとみらいの夜景が一望できる夜がオススメです 皆様も横浜に遊びにきたら是非乗ってみてくださいね!

福岡に戻る途中

今回の投稿は、正月休み帰省し、福岡に戻る途中、寄り道をした時のお話です。目的地は、名古屋を過ぎ新名神で1時間ほど走り一般道へ、三重県と奈良県の県境という山深いところにある女人高野とも呼ばれている室生寺です。そこは山林修業の場で、写真のとおり山肌にそのまま石を積んだだけの石段が500段をゆうに超えていて、雪がちらつく中、建築関係に携わっている私としては、「階段の勾配(踏面と蹴上)はやはり一定であってほしいな」などと考えながら、汗だくで登り切るという厳しい修行?をしてきたときのお話でした。

『コロナで中止・・』

皆様こんにちは! 産業プラント営業部の小嶋です さて、今回は個人的な投稿です 実は私はDisneyや観劇が好きで時間をみつけてはでかけております たまに一人でインパークもします(笑 先日 劇団四季の美女と野獣を観劇しようと聖地舞浜へ・・ 半年前からチケットの争奪戦を制し、かなり楽しみ! いざ当日、気分も高揚し会場に足を運ぶと・・「本日公演中止」・・なに! かなりショック・・どうやら演者が罹患したとか・・ 仕方ないよな 〜 泣く泣く舞浜を徘徊 今年の年末は「行動制限なし」のようですが 私の周りでもコロナの第8波がじわりじわりとそこまで来てますね いつまで続くのやら・・ まだまだコロナ対策が必要で、気持ちを引き締めないとですね 最近私も希薄してました・・ それでは皆様、良い年末をお過ごしください!

やってしまいました!

先日、新たに九州支店に配属となるM君を福岡空港に迎えに行き、宿舎へ送り届け帰路に、何度か来ている駐車場から車を出そうと周囲を見回して、いつもと同じ場所にいつものトラックが駐車してあることを確認、『誰もいない、この広さなら余裕で方向変換ができる』と、後方をよく確認もせずにバック  『ガシャン!!』トラックの荷台の角にテールライトとバンパーが激突!!   皆さん 車の運転は、過信と油断は事故の元、気を付けましょう!  

『これから大分へ・・羽田空港で ふと思い出すこと』

皆様こんにちは!産業プラント営業部の こじま でございます 先日、大分出張のため羽田空港へ 搭乗時間までラップトップ開いてあれやこれや・・さて・・そろそろと思いながら ふと十数年前に運用開始された、羽田空港新管制塔のことを追想・・・ 実は新管制塔の場所を決定するときに、国交省東京航空局立ち会いのもと GNSS(GPS)測量機器にて緯度経度を観測し、新管制塔の位置を測量したのは ワタクシでございます! ちょっと自慢ですが(笑 大浦工測では地図に残る仕事や、社会基盤インフラを支える重要なお仕事にも携わり 皆様の生活をどこかで陰ながら支えております どうです、一緒に働きましょう!

かをり

こんにちは横浜支店です。 本日は大桟橋近くの作業場にいます。 付近には県庁をはじめ歴史的建物や老舗が沢山立ち並んでいます。 私の好きな老舗洋食店と現場を1枚のフレームに収めてみました。 作業着で入るには、少し敷居が高い老舗ですが、 レーズンサンドを買って帰ろうと思います。 再開発や文化財保護のための測るにも携わっています。 一緒にお散歩しませんか?

『大雄山線』

皆様こんにちは! 産業プラント営業部の こじま でございます 先日、とあるお客様との商談で小田原方面へと向かいました。 JRの小田原駅から伊豆箱根鉄道の『大雄山線』に乗り換え目的地へと・・ こちらの路線は小田原から大雄山の10kmに満たない路線区間を結び、 重要なインフラ(鉄道)として、人々の生活を支えているようです。 私自身「乗り鉄・撮り鉄」ではないが、聞き慣れない路線名と 乗る機会も少ないであろう車輌に、思わず撮影タイム! なんとなく鉄道好きな方の気持がわかる瞬間でもありました。 地方へ行くことも多いので、その土地と鉄道について調べるのも良いかも・・ ちゃんとお仕事して下さいね!

雨の高速道路

今年の盆休みに自宅へマイカーで帰った時のお話です。まだ早朝の薄暗い時に出発して夕暮れ時に到着するという西から東へ片道1100Kmのロングドライブです。今回は雨が降ったり、晴れたりと数回天候が変わり、雨が降るたびに事故そして渋滞、最後の事故では通行止め、と散々な目に。皆さんも雨天時の運転では、スピードを落とし、いつも以上に車間距離をとることに心掛けましょう!  私の経験上、タイヤの溝が5分山程になると、ウェット時のグリップ性能は一気に低下します。溝がずいぶん浅くなってきたなと感じたら迷わず新しいタイヤに交換しよう!

横浜中華!

みなさんこんにちは! 猛暑日連続の夏、みなさんは帰省?海外?買物?仕事!? こんな暑い中、またまた中華に惹かれ、〇ゴを連れて行ってしまいました。 なにこれ?って感じですが、 かた焼きそば なんです。 以前ご紹介したサンマーメンの ”具” がのってます。 これがまたリピートしたくなるんです。 今回もサンマーメンとどちらにするか迷いに迷いました。 お店特製のラー油を入れるとこれがまた・・・ 知ってる方も知らない方も横浜は東神奈川駅近くのこのお店へ! 知ってる方も知らない方も「大浦工測」に少しでも興味をお持ちいただいた方お待ちしてます!!

のぞいてみると!

みなさんこんにちは。 大浦工測横浜支店です。 測量機をのぞいてみると、こんな感じなんです。 うっすら見える黒い十字の線と丸は、測量機の視準線、ヘアーラインともいいます。 ヘアーとは髪の毛のこと、「髪の毛のように細い線」ということです。 丸の中心に見えているのは「反射シート」といって、トータルステーションを用いて距離を測るときに使用するシールです。 これは鉄骨の柱の精度管理をしているところ、トータルステーションで反射シートを1㎜単位で測ります。 測ったデータをもとに鳶さんと柱の位置を設計図通りに修正していきます。 鉄骨の柱の重量は数トン!こんな重い柱を1㎜づつどうやって動かすのか!! 興味のある方、大浦工測をのぞきにきてみませんか!

平和のシンボル

皆様こんにちは! 産業プラント営業部の K です! 先日、東京都江東区夢の島にある「都立 第五福竜丸展示館」に3D計測に伺いました。 こちらに展示されている木造船の経年劣化(変形)の調査を定期的に3Dスキャナで 計測し解析しております。 展示館では、この木造のマグロ漁船「第五福竜丸」およびその付属品や関係資料を 展示しています。「第五福竜丸」は、昭和29年(1954年)3月1日に太平洋の マーシャル諸島にあるビキニ環礁でアメリカが行った水爆実験によって被害を受けました。 広島に落とされた原爆の1000 倍の破壊力です。 現代にも核の恐ろしさを伝え、平和の象徴として永久に語り継がれるべく 当時の姿のまま残存しております。 第五福竜丸を核なき世界「平和のシンボル」として保存し続ける為に、大浦工測では 社会貢献の一環として協力しております。 是非一緒に、大浦工測でこのような取り組みをしてみませんか!

6月の晴れた日曜日

 九州に来て早一年、梅雨入り前のとある日曜日、掃除洗濯が終わり、ふと気付けば九州の名所旧跡などほとんど行っておらず、元々出無精な私は一念発起して「福岡なら、まずは太宰府天満宮だろう!」と出発、40分ほどで参道手前の駐車場へ到着、300m程ある参道の両側に軒を連ねるお土産屋や梅が枝餅屋を覗きながら菅原道真公が祀られている天満宮へ、本殿手前の、京から道真公を追いかけ飛んできたという伝説がある「飛梅」を見つつ本殿へお参り「家族の健康、社員の無事故無災害と健康」をお願いして帰路に就きました。 ちなみに「梅ヶ枝餅」は私の大好物で甘さ控えめの粒餡がサイコーです。

○○大会

こんにちわ 横浜支店です 本日、某建設会社の安全大会に出席しています。 当社T君 優良職長賞を受賞しました。🎊     毎日、猛暑のなか働いているので、冷房の効いたホールにいるだけでもご褒美です、 賞状と金一封を頂いてさらにご満悦! この機会に安全の事を真剣に考える、大切な時間にしたいと思います。 余談ですが、〇〇大会??・・新入社員の時はなんのこっちゃと思っていましたが、 社会では、人が大勢集る事の総称を○○大会と言いいます。 次なる大会まで意識を高く持ち、安全作業で頑張っていきます。

『飛 び ま す !』

皆様こんにちは! 産業プラント営業部からの投稿です 先日 ドローン測量の業務に同行してきましたのでご報告! そこではナント目を疑うような光景に遭遇!! ドローンの機体にぶら下がり、今にも舞い上がりそうな場面・・なに! ついに人も・・・一瞬頭のなかが時代錯誤のプチパニックに・・ 冷静さを取り戻し、そんなことある訳がないと自分に言い聞かせ それが、ドローンのReturn to Home 機能で、降下してきたタイミングで ドローンをキャッチしたんだなと理解(ほんとうはだめですよ!) しかしながら、ドローンの運用や活用方法もまだまだ技術は過渡期であります。 今期は当社もAIドローンを導入しましたので、良い方向にtakeoff したいですね!! さぁ 一緒に飛びましょう!

学校は?

こんにちは今回は横浜支店です。 昨日6月2日 平日にもかかわらず、みなとみらい地区は家族連れで賑わっていました。 なぜなら本日は 横浜港開港記念日                     だからです。                  ハマっ子以外にはあまり知られていませんが、横浜市立の小、中、高校は休校です。 1859年6月2日の横浜港開港以来の歴史を考える大切な日だからです。 不公平感はありますが県立や私立の学校は平常授業です。 肝心な作業は車両規制と第三者災害防止のため、とてもやりにくそうでした。 来年から横浜市発注の現場は『6/2完全閉所!』なんて市長宣言を期待しながら安全作業に努めています。

駅 そ ば

こんにちは 産業プラント営業部の こじま でございます! さて、先日客先との3D計測の打合せで、長野県の諏訪へ行ってきました 「特急あずさ」で最寄り駅の「富士見」にて下車・・ タクシーを呼び、目的の某工場へと向かい客先と打合せ、無事に契約に結びつけました 帰路のタクシーで、昼飯どうしようかな・・・まぁ駅近に何か店あるか・・と 安易に想像を膨らませ、いざ駅に戻ると・・立食いそば屋しかないではないか! 一応SNSで評価でも調べるか・・なにぃ3.5! まぁ街の様子からして 皆利用するからだろうなぁ・・ 昭和感漂う佇まいの駅舎に併設されているそば屋の暖簾をくぐり、早速注文 なんだか懐かしい気持ちと情景が相まっていい薬味となり、一層旨く感じました。 なるほど・・評価高い訳だ・・ さてと腹も満たされたことだし、帰りの時刻表でも チェックし・て・・なに!二時間後まで特急来ないの! そんなオチがついた訳ですが、契約も取れたし、旨いそばも食べれたし 今日は 良しとしよう!! たまには都会の喧噪から離れて3Dスキャンもいいかもね・・ 大浦工測は日本全国でお仕事実施中!興味あるかたは是非 一緒にはたらきましょう!

今年のGW

こんにちは 九州支店の布田です。今年のGWは、10日間という長いお休みをいただくことができましたので、早速初日の29日朝3時過ぎ博多を出発「いざ埼玉へ!!」 1100Kmの道のりを当然制限速度を守り?途中神戸で給油休憩、渋滞もなく16時に到着、愛猫のナナがお出迎え「カワイー!!」ロングドライブの疲れも吹っ飛びました。 3日ほどわが家で何もせず過ごし、そして、コロナ渦以前は恒例となっていた年に一度の[お泊りゴルフ]北は東北、北海道から南は九州まで、会社のゴルフ仲間が集いました。 スタート前は近況報告や談笑で「ワイワイガヤガヤ!」プレイ中も「ワイワイガヤガヤ!」夕食会も「ワイワイガヤガヤ!」本当に楽しいひと時を過ごしました。 その後はまた何もすることもなくわが家でゴロゴロ、そしてGW最終日博多へ 皆さんも全国にいる大浦工測の仲間に加わってみませんか?ご応募お待ちしております。

あれから17日...

こんにちわ。 今期の新入社員研修が終了し、各部署配属から早17日目... そろそろ慣れ始めた頃でしょうか。 慣れ始めが一番危ない! ”初心忘るべからず” 全員ケガの無いよう祈るばかりです。 マイナビから当社へ! 全く別の業界から転職し、研修を終えて配属された仲間もいます。 これから何年後、何十年後、当社を背負って立つ社員になる仲間です。 ”墨出し”って何?でも構いません。 研修に参加してみませんか? 私はこの二十数年、新入社員研修をしています。 次回お会いできればうれしい限りです!

室蘭で活躍している T さん

皆様こんにちは! 産業プラント営業部の こじま でございます。 今回は室蘭の某プラントで活躍している当社のTさんを紹介します! ちょうどGWの連休前に室蘭へ訪問したときの写真となります。 4月の室蘭は春の訪れどころかまだ肌寒く、桜の開花間近といったところでしょうか 私は関東との寒暖差についていけず、少々体調不良になりました(笑 Tさんは取引先に常駐し、日々既設のプラント設備を3Dレーザー計測して 設計業務に携わり、最近では設備診断まで行っているそうです! 素晴らしい! そんなTさんとは年に数回しかお会いできませんが、客先での信頼も厚く、 過酷な環境下で逞しく成長している彼の姿に、いつも私が鼓舞されます。 これからも健康には留意され、頑張ってください! それでは「ご安全に!」

『現場調査の DX !』

皆様こんにちは! 産業プラント営業部の こじま でございます。 さて、今回ご紹介するのは『ウェアラブルカメラ』です。 ヘルメットに装着しスマホと接続するだけで、遠く離れた会議室やお客様のPC画面へ リアルタイムに現地の状況を届けしちゃいます!もちろん会話もできます いろいろな補正機能も充実してるので鮮明な画像をお届けできます! コロナ禍による移動制限下でもこいつさえあれば関係者一同 現場に集まる必要がなくなり、時間と移動コストの削減にも繋がりますね! 因みにこんな場面での活用を検討しています 現地調査・設計確認 ・保守/メンテナンス・現場管理・お客様に代わって視察 etc. 大浦工測では、遠隔支援による現場調査のDXにも取り組んでおります! さあ!一緒に現場へGO!

全国トップ

今回は九州支店布田からのレポートです。なんと桜の開花宣言が全国トップの3月17日に出ました。観測史上8回目もトップだったようで、鹿児島や宮崎のほうが南で温暖な気候のはずなのに・・・理由は都市熱の影響が大きいとの事だそうで、そういえば、東京も早かったような記憶が 温暖で、大都会の福岡で一緒に働いてみませんか! 写真は関係ないけど4月にオープンする【ららぽーと福岡】にたたずむ実物大のガンダムでした。

続 墨出しの資格 

墨出しの資格「建築測量技能者」の第1回試験が3/13横浜で開催されました。 同業の仲間たち100人以上が学科試験・実技試験を受検! 合格発表は4月!業界初の有資格者が誕生します!! 何名の有資格者が排出されるか楽しみですが、今後この業界を引っ張っていく方たちになってくれるに違いありません。 今秋には上位資格「登録基幹技能者」講習も実施されます。 みなさんも当社で技術を習得して、資格取得を目指しませんか? お待ちしております!!!

春はすぐそこ

皆さんこんにちは、横浜支店です。 本日の作業は、みなとみらいに程近い現場での3階基準地墨出しです。 近所の公園で梅の花を発見! 現業では五感で季節を感じることが出来ます、 春の現業は、毎日がピクニック・・・?         言い過ぎました(笑) 実はこの公園、桜の名所! 5階基準地墨出し作業のころのは、満開の桜を観れると思って楽しみにしています。

ご当地ラーメン

みなさん、こんにちは。 横浜支店より今回はラーメンのご紹介です。 横浜のご当地ラーメンといえば 〈家系ラーメン〉 と 〈サンマーメン〉 家系ラーメンは全国的になっていますが、 ”サンマーメン” ってご存じですか?? いわゆる秋刀魚は入っていません! 出汁にも使われていません! とろみのついたタンメンのイメージ!? 横浜在住者に知らない人はいません! あの有名なシューマイより良く食べますよ。 横浜に来たら一度はご賞味あれ!!

でも実は

先日アマプラで「ヴェノム」を見ました。見る前はSFホラーだと思ってた。 ネットでハリウッド版ど根性ガエルって言われてた。わかりみが深い。 大浦工測 九州支店です。 ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° 窓開けて寝てたら、夜中に変な音で起こされたんですよ。 <<キュイン キュイン キュイン!ピンポン ピンポン ピンポン ~~~~(聞き取れないけど何か言ってる)>> っていうのをずっと繰り返してて、あまりにもうるさいんですよ。 わたし、特技がグーグル検索なんでね。速攻で調べたよね。 「キュインキュイン ピンポンピンポン」って。 火災報知器の警報音だそうです。 窓閉めて寝ました。 ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖° ちなみに、大浦工測って昔3Dレーザースキャナーを使って映画の撮影に協力したことあるんですよ! タイトルは何だったかな?・・・🤔若おかみは小学生!だったかな? 気になる方は大浦工測でグーグル検索してみてね₍₍ (ง ˘ ³˘)ว ⁾⁾

墨出しの資格

明けましておめでとうございます。 横浜支店です。 今回は墨出しの資格の紹介です。 関連する資格には「測量士」「建築士」「施工管理技士」などがありますが、 大浦工測も入会している「全国建築測量協会」では墨出しの民間資格 「建築測量技能者」 という墨出し独自の資格があります。 今年の3月に第一回試験が開催され、業界初の資格保有者が誕生します。 当社で経験を重ね、この資格取得にチャレンジしてみませんか? 全国建築測量協会HP http://www.zenkensoku.or.jp/

横浜支店の守備範囲

みなさん、こんにちは。 今回は横浜支店からです。 横浜支店では東は多摩川まで、西は静岡あたりまでが”守備範囲”です。 現状一番西にある現場は ”箱 根” 残念ながら現場の写真はお見せできませんが、写真は現場内から撮った風景です。 支店から車で90分、箱根湯本駅の観光客を横目に通り過ぎ、駅伝でも通る道を走って 現場付近に車を止めて、クマ🐻が出そうな山道を下り、現場に到着です。 電車では宮ノ下駅が最寄になります。 ロマンスカー🚄と登山鉄道🚋で通勤なんていかがですか? お正月の箱根駅伝でも現場の仮囲いが見えるかも! こんな遠いところだけではありません💦 支店から車で5分にも現場はあります。 横浜支店の新しい仲間をお待ちしています。

オリジナル”手拭い”

大浦工測では毎年オリジナルの -て・ぬ・ぐ・い-  つくってます。 客先への挨拶用ですが、始めて8年.. ですので8種類のオリジナル”てぬぐい”作ってきました。 写真は直近4年分、・50周年・測量機・墨出しに使う工具・などなど、 漢字がたくさんありますが、これは和単位。 こんな感じでデザインしてますが、 来週はもう11月 そろそろ来年のデザイン考えないと...💦

まだ現役なんです!

これは当社で使用している チルチングレベル測量機 発売開始はなんと1959年!!         発売から”モデルチェンジ”なし!    写真も古い! レベル測量機とは水平を測る機械のことで建築現場には必ずある測量機のこと。 ★発売から62年★                2004年に生産終了しているのですが、いまでも約200台が各現場で活躍中。 まだまだまだまだ 現役バリバリなんです!!! 「バリバリ」って古いか.....

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける