記事一覧

店舗紹介89⛽作業場がある店舗の魅力✨【ペトラス仙台泉店】

こんにちは❗❗ 前回に引き続き ペトラス仙台泉店の橋本です😁 今回はピット(作業場)があるお店の やりがいについてご紹介したいと思います✨ ✅タイヤ・オイルの知識や交換作業等の技術を習得できる タイヤメーカーさまの研修を受講できたり 店舗にタイヤ交換やオイル交換などの 実際の作業を通して 知識や技術を身に付けることができます❗ ✅販売目標をクリアした時の達成感 毎月、各商品の販売目標が設定されており ピットで行う作業で 販売目標を達成できた時は 店舗従業員一同、 頑張ってよかったと感じます✨ ピットでは ・タイヤ作業(交換など) ・オイル交換 ・手洗い洗車 ・カーコーティング を承ります。 目標を達成するためには お客さまから信頼される技術を提供できるか という点が重要になります。 目標達成できたということは お客さまにご納得いただける技術の提供が できたということ💡 これほど嬉しいことはありません🙌😄 ✅お客さまから感謝のお言葉をいただける お客さまのカーライフにあった商品を ご提案することはとても大事なことです。 こちらから提案しなければ 給油に訪れたお客さまは そのままお帰りになられます。 ですので、 タイヤ交換の必要があるお車のお客さまには タイヤ交換のご案内をします。 また、お車の状況や お客さまのご要望をお聞きし オイル交換や手洗い洗車、 カーコーティングも当店で対応できることを お伝えします。 そこで初めて タイヤやオイルの交換が 必要なことに気が付く方や 当店で手洗い洗車やカーコーティングを 承っていることを知る方もいらっしゃいます✨ ですので 積極的にお声がけしていくことが 大切です。 その結果、 お客さまの 大切なお車をお預かりすることになり 作業後にお客さまから 「ありがとう。またお願いします。」 と言っていただけた時は また頑張ろうという気持ちになります❗❗😊 人によっては ガソリンスタンドの業務に加えて ピットの作業があることに 多少大変だなと感じるかもしれません。 しかしその分、 自らの知識や技術を向上できたり お客さまから直接 感謝の言葉をいただけたり等 やりがいは多くあると思います👍 車が好きな方や タイヤ・オイルの交換作業に興味がある方 ぜひご応募お待ちしております❗❗

店舗紹介88⛽仙台泉店について【ペトラス仙台泉店】

はじめまして🙌 ペトラス仙台泉店の橋本です✨ 当店はイオンタウン仙台泉大沢の 駐車場内にあり ペトラスの【第61号店】として 年中無休で営業しています❗ 当店はピットがあるセルフスタンドです⛽ (ピット=作業場) ですので給油や洗車機のご利用以外に ✅タイヤ販売 ✅オイル交換 ✅手洗い洗車 ✅カーコーティング も随時対応しています❗❗ 徒歩圏内には プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルスの 練習専用球場の 『森林どりスタジアム泉』があります⚾ 当店にお越しいただければ 選手たちの練習風景が 見れちゃうかも?!しれません👍 毎月10日・20日・30日は ガソリン・軽油が特売の 『ペトラス感謝デー』を開催し 多くのお客さまにご利用いただいています。 当店従業員は 男性3人女性2人で 30代~60代と 幅広い世代の方が在籍しています⛽ 親切・丁寧に お客さま目線での接客を心がけ 毎日頑張っています💡 ✅車が好きな方、 ✅車に関する知識を身につけたい方 ✅洗車・カーコーティングのスキルを 身につけたい方 など 少しでも興味がありましたら ご応募をぜひお待ちしております😁 次回は当店のように ピット(作業場)があるお店の やりがいについて書きたい思います🎶 ぜひご覧ください❗❗

★小桜建設工業 テレビに出ます★

SMBC日興証券様に紹介いただき 静岡朝日テレビの番組「とびっきり!しずおか」の「しずおか元気印応援団」のコーナーにて 弊社を紹介していただくこととなりました。 撮影当日はSMBC日興証券の支店長と弊社櫻井代表との対談・社内風景など、 朝日テレビさんに取材・撮影して頂きました。 社員一同TV取材・撮影に慣れていないので当日はとても緊張しました。 ・・・どんな放送になるか楽しみです☆= みなさんも是非ご覧になってください! ―――放送詳細――― 放送番組 静岡朝日テレビ「とびっきり!しずおか」 放送日時 2024年6月13日(木)      PM6時44分ごろ コーナー枠が2分ということで短いので、お見逃しなく! まばたき厳禁ですよ!(笑)

🎤面接官インタビュー~その2~🎤三浦常務に聞いてみた✨

こんにちは😆 メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です✨ 前回に引き続き 三浦常務へのインタビューを お送りいたします❗ 今回は 面接で見ているポイントなど 詳しくお伺いしてきました✨ それでは、どうぞ~🙌 ✅面接でみているポイントは何ですか? お客さまや同僚、周囲の方と コミュニケーションを取ることが出来るか という点を重視しています。 話し方の上手・下手は問いません。  ご自身の言葉で正直に お答えいただければ大丈夫です。 ✅ずばりとのようなことを面接で聞いていますか? これまで従事されたお仕事の内容や 経験を中心にお聞きしています。 また、ガソリンスタンド業界に関する ご意見もお聞きすることがあります。 なお、ガソリンスタンドの勤務経験がなくても 面接で不利になるようなことはなりません。 ✅どのような方に当社に入社して欲しいでしょうか? 「真面目」を前提として、その上で ①.周囲とのコミュニケーションを大事にする方 店舗を運営していますので、 周囲とコミュニケーションをとり、 互いに協力し合いながら 円滑に仕事を進めていく必要があるからです。 ②.情報収集のアンテナを張っている方、 想像力を働かせることが出来る方 具体的には、 お客さま視点でサービスを提案出来る方、 会社を良くするための 前向きな意見を出せる方、 批判ではなく対案を出せる方です。 ③.実行出来る方、実行力のある方 良いアイデアや提案も実行が伴わなければ、 絵に描いた餅となります。 初めの第一歩をいかに早く踏み出せるかが 大切だと思います。 ✅これから入社してくる方にメッセージをお願いします❗ 仕事に対する考え方は人それぞれですが、 楽しんで仕事をするのか、 嫌々仕事をするのか自分次第、 自身の心の持ち方次第ではないでしょうか。 楽しむとは前向きに行動していくことだとすると、 心の持ち方は年齢に関係なく、 いつでも変えることが可能です。 当社の将来づくりに向け、 一緒に楽しんで仕事をしてまいりましょう! ~~~~~~~~~~~~~~~ 三浦常務、ありがとうございました❗❗ どのような仕事でも 前向きに自身の課題や使命を持って 取り組む姿勢が大事ということを 改めて実感する内容でした✨✨ 私自身は採用担当として 当社で仕事をするようになって 1年経ちます。 応募者さまの対応やブログ更新など 初めは慣れないことだらけで戸惑いました💦 ですが、これまでのブログ更新で 当社の従業員1人1人が 安全・安心を意識し またお客さまにご来店いただけるような 店舗作りをしていることがよくわかりました💡 現在お仕事を探している方たちへ そのような当社の魅力を 存分にお伝えすることに 使命感を持って取り組んでいこうと思います❗ さて、採用担当のそんな決意も新たに(笑) これから選考を受けて頂く方には 面接ではぜひ ご自身の言葉で 当社でどう働きたいかについて お話いただければと思います😄 ぜひご参考くださいね🎵

🎤面接官インタビュー🎤~その1~三浦常務に聞いてみた✨

こんにちは😄 メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です✨ 今回は 当社の採用面接において 面接官を担当してる三浦常務に お話をお伺いしてきました❗❗ プライベートなことから 当社についてなど 色々なことをお話いただきました🎶 今回も2回に分けて 投稿します💡 それではご覧ください🎤 ✅ご出身は? 大阪市の 「あべのハルカス」がある阿倍野区です。 ✅好きな食べ物は? 麺類です🍜 最近は夕飯はほとんどラーメンか焼きそばです😁 インスタントですが自分で作るうちに 手際が良くなってきました! ✅趣味・特技は? 読書が趣味です。 ミステリーを中心に最低でも毎週1冊読んでいます📚 今年は読書の幅を広げるため、 これまで避けてきた海外のミステリーに 挑戦しています。 ✅最近ハマっていることは? 数年前、テレビのオーディション番組でたまたま目にしてから K-POPの世界にハマりました。 メンバーの見分けはつくようになりましたが 名前を覚えるのに苦労しています…。 ✅好きな言葉 天は自ら助くるものを助く ✅経歴を教えてください! 1995年 当時のジャスコに入社、 三重県の店舗に配属となり、 婦人衣料を担当しました。 その後は、店舗・担当を変えながら 三重県内を北部から南部まで異動し、 グループが主催する ビジネススクールの受講や公募を経て グループ各社の経理業務を受託する シェアードサービスの会社や ネット販売の会社で勤務しました。 当社には2018年からお世話になっています。 ガソリンスタンドを運営する会社での 勤務は初めてでしたので、 当社着任後は危険物の資格を取得し、 事業特性に対する理解を深めているところです。 ✅様々なご経験を積まれておりますが そんな三浦常務から見て メガペトロ株式会社のどのような社風でしょうか? 真面目で黙々と努力する社風だと思います。 グループ会社を複数社経験して、 当社は特にその傾向が強いと感じます。 ✅当社の特徴や課題について教えてください! 当社は1996年の創業以来、 生活必需品である燃料油の販売を通じて 地域社会に貢献してまいりました。  数あるイオングループ各社の中で、 燃料油やドライブスルー洗車は 当社のみで取り扱っていますので、 ユニークな存在だと言えます。 燃料油は性質上、 大事故に繋がるリスクをはらんでいますが、 その中で当社が営業を継続出来ているのは、 ひとえに従業員の日々の行動によるものです。  安全・安心に対する意識が 社風の醸成に影響していると考えています。 また、(ドライブスルー洗車以外の) 油外商品・サービスは 当社がこれまで注力出来ていなかった分、 新たな取り組みを含めて 伸びしろは大きいと思います。 よって、 イオングループの一員、 そして、 イオンのショッピングセンター内の ガソリンスタンドという特長を大いに活かして 既存事業を発展させるとともに、 伸びしろを今後の成長に繋げていくことが 当社の課題です。 ~~~~~~~~~~~~~~~ 当社では 保安管理や従業員の意識向上のため 【安全・安心】という言葉を使用して 店舗運営・管理を行います。 三浦常務のお話を聞いて 常日頃からそれを意識した店舗運営が 出来ているからこそ 安心してお客さまを迎えることが 出来るのだと感じました✨✨ 次回は三浦常務が面接てみているポイントを お伝えいたします👍 ぜひ次回もご覧ください♪

+Stories.おすすめ記事5選 vol.121 ~人間関係がよくみえるインタビュー記事~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 4月より2ヶ月が経とうとしており、プラストでは新入社員のインタビュー記事をたびたび見かけるようになりました。 新しく入社した人が職場にどんな魅力を感じたかは、転職を考えるうえでも参考になる情報です。ぜひ記事を探して読んでみてください。 それでは、今週のおすすめ記事をどうぞ! ……………… 『社員インタビュー🎤『初心を忘れず頑張ります!』』 株式会社プラスト @全国エリア 転職活動中は新たな職場に馴染めるか不安だったと語るNさん。面接担当のお人柄や仕事内容にやりがいを持てそうと感じたことから、同社への入社を決意した経緯が描かれています。 記事では上司の方に仕事を教えてもらっている風景や、先輩との談笑シーンも収められており、Nさんの同社での毎日が充実していると直感できる内容に。転職活動の軸であったワークライフバランスの実現も果たせているようで、転職して良かったと思っているNさんのエピソードが、同社の魅力に直結しています。 ▶この記事を読む ……………… 『【インタビュー】先輩になりました♪』 社会福祉法人清和会 @九州エリア はじめてつくしの里を見学をした際、利用者様とはもちろん、職員同士の仲の良さが印象的だったと振り返る登場者のSさん。実際にその通りで、特に利⽤者様との⽇々の触れ合いによる気づきや学びはとても多いんだとか。 そんなSさんも入職2年目を迎え後輩を教える立場に。「年齢が1つ上という近い立場だから話しかけやすい雰囲気づくりを大切にしている」と語るSさんは、後輩にとってはとても頼れる先輩ではないでしょうか。Sさんのエピソードを読むだけで、施設内に和気あいあいとした雰囲気が流れていることが想像できます。 ▶この記事を読む ……………… 『転職インタビュー ③』 株式会社タマヤ @北陸エリア 業務上の基礎的な知識だけでなく、トラブル発生時のお客様対応など、先輩から多くを教わったというT.Rさん。前職がイベント企画・運営という全然違った畑からやってきたT.Rさんにとって、そのような環境がとてもありがたかったと語られています。 さらに、先輩たちはフレンドリーで親身なだけでなく、高度な知識やスキルを持ち合わせているところも尊敬できるポイントであるようです。成長意欲を刺激される場としても、同社に大きな魅力を感じている様子が伺い知れます。 ▶この記事を読む ……………… 『製造オペレーター・Sさんにインタビュー♪』 東都成型株式会社 @北関東エリア 製造の仕事は黙々と一人でこなすイメージがある方もいるのではないでしょうか。 登場者のSさんいわく、同社の製造職はチームワークを⼤切にしているとのこと。だからこそ、未経験でも無理なくスタートできる環境があることを紹介しています。 印象的なのは、「仕事の話だけでなく、たまにはプライベートの話もして、お互いを知っていきましょう」というSさんのセリフ。記事の冒頭でSさんが頼れる優しいお兄さんと紹介されていますが、まさにそのキャラクターを感じられるセリフでした。 ▶この記事を読む ……………… 『社員インタビューVol.3 <新入社員編>』 株式会社三ツ星工業 @東海エリア 高校を卒業し、今年の4月から同社の一員となったT.Sさん。学生時代に同社を見学した際、その時の社員さんの人柄に触れたことで、同社でならやっていけそうと思えたエピソードが印象的です。 T.Sさんは、さまざまな工具を駆使して空調設備を設置、解体するこの仕事がおもしろいと語ります。仕事に対する想いはもちろんですが、仕事がおもしろいと感じる裏側には、同社の人間関係の良さも影響していそうです。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【タグ特集を実施中!】 「#この仕事を始めてよかった」 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【転職活動中にプラストを利用するメリットを解説】 【企業の深掘りができる「+Stories.」】 "情報収集"が後悔のない転職を実現するカギに 【プラスト記事セレクション】 【注目を集めた記事/編集部おすすめ記事】プラスト記事セレクション2023👑 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

店舗紹介87⛽資格支援制度で勉強中❗❗【ペトラス防府店】

こんにちは🎶 ペトラス防府店 鈴木です😄 ガソリンスタンドで働く上で 大切な資格として、 【乙種第4類危険物取扱者】があります。 ガソリンをはじめとする燃料油は 危険物のため ガソリンスタンドを営業するために この資格を持っている方を必ず 配置しなくてはなりません👍 この資格がなくても応募や入社は可能ですが、 当社では正社員の方は 必ず取得していただきますし パート社員の方も取得を目指す方が多いです💡 昨年から当店の 新たなスタッフとして勤務しているAさんは (ガソリンスタンド勤務が初めて) 資格取得に向け業務の合間を使って 勉強中です❗ 参考書を見たり、 すでに資格を持っている別のスタッフに いろいろ質問したりと 1発合格を目指して 意欲的に頑張っています🙌 防府店のスタッフみんなで 応援してますよ~❗❗ 資格取得の際に 周りのサポートや応援があるのは とても心強いかと思います👍 さて最後になりますが ここで当店のオススメについて 書きます💨 昨年5月に入れ替えた 洗車機です✨✨ 洗車メニューも変わり 高圧ジェット洗浄が標準装備となりました💨💨 「水洗い洗車」だけでも 車体の汚れ落ち具合が 以前の洗車機と比べて 雲泥の差です😁✨ ただ、高圧ジェット洗浄標準装備となると それだけ水圧が高いので 汚れ落としたしぶきが 洗車機内に広範囲に渡って拡散します。 ですので洗車機本体が 通常よりも汚れます💦 よって稼働時重要な 車体感知センサー周りの清掃は 必須です💡💡 当店では スタッフ手作りの「クリーナー棒」で 清掃をしています❗❗ お客さまに いつでも安全・安心 かつ清潔な状態でご利用いただくため 日々スタッフは洗車機の内外清掃や 稼働確認を実施していますので 当店にお越しの際は ぜひご利用ください🎵

店舗紹介86⛽イオンのガソリンスタンドです【ペトラス防府店】

こんにちは💡 ペトラス防府店 鈴木です✨ 当店がある山口県防府市は、 歴史のある町です✨ 現在の山口県の地域は かつて周防国と長門国と呼ばれており 防府市は周防国の国府が (政務と執る施設が置かれた都市) 置かれたことから由来していると 言われています✋ 店舗の近くには 日本三大天神の一つ《防府天満宮》や 旧長州藩主毛利家によって建てられた 《毛利氏庭園》があり 観光客も多く訪れます🙌 そんな防府市にある当店ですが イオンタウン防府の駐車場に 店舗を構えています❗ 「イオンのガソリンスタンド」として 地域のお客さまに親しんでいただいて おりますが、 それだけではなく 【ペトラス防府店】として お客さまに認知していただけるよう 笑顔でサービスの提供を行っております⛽ お近くにお立ち寄りの際は ぜひご来店ください🎵 ドライブスルー洗車機や マット洗い機や 車内清掃クリーナーが 完備されておりますので 給油のみならずお車を綺麗にできます🚗✨ 毎月10日、20日、30日のペトラス感謝デーでは LINE・メール会員さまは燃料油を感謝価格にて 提供しております🎶 また当社へのご応募も お待ちしております❗❗ 少しでもご興味のある方は ぜひご検討ください❗❗

三陽工業のX(旧:Twitter)のアカウントをご紹介😊✨

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 三陽工業ではX(旧:Twitter)・TikTok・Youtubeなどの SNSを使用してさまざまな情報を発信中🎈 TikTokやYoutubeは このブログで何度か取り上げたことがあるため、 今回は3つのアカウントを持つX(旧:Twitter)について紹介したいと思います。 ・三陽工業【公式】広報部担当 広報が運用しているアカウント😼 ・社内イベント ・SNS更新のお知らせ ・スポンサーを務める全日本ロードレースについて ・広報の日常の様子 など、三陽工業に関する情報から広報のつぶやきまで、 さまざまなことを発信❗ 皆さんからの引用ポストやリプライなどの反応をチェックしています🤭 “三陽工業の情報を知りたい”と思ったときは、 このアカウントがオススメです👀✨ ■三陽工業【公式】広報部担当 ・三陽工業 せいぞうびと 製造現場で働く主任6人が運用しているアカウント👨‍💼 豊田、米原、明石、岡山、佐賀、中津の6拠点から、 出張の様子や本日のご飯、主任のプライベートまで、 製造現場で働くリアルな日常の出来事をお届けしています🌟 フォロワー700人を目指しており、 5/24時点で645人! このアカウントに興味がある方・面白そうと思われた方、 ぜひフォローをお待ちしております🤗 ■三陽工業 せいぞうびと ・三陽工業福岡(公式) 九州を拠点に活動中の 三陽工業の部活【野球部】が運用しているアカウント⚾ 主に出場する大会の情報や試合の結果を 投稿しています。 また、練習の様子も投稿しているので、 気になる方はチェックしてみてください🤩 ■三陽工業福岡(公式) 皆さんは、 三陽工業のX(旧:Twitter)のアカウントを知っていましたか? X(旧:Twitter)だけでなく、FacebookやInstagramなど、 その他さまざまなSNSからも、 三陽工業の情報を発信しています❗ お時間がございましたら、ぜひSNSをご覧ください✨ 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

山梨さえきの強み!!

みなさん、こんにちは☺ 5月末になりまして、一気に気温が 上がりましたね…(@_@) 体調管理にはくれぐれもお気をつけください! 今日は山梨さえきの強みについてお話しようと 思います!! 弊社では”美と健康”をテーマに 活動しています。自分自身はもちろんのこと お客様にもいつまでも若々しく元気で あってほしいという思いがあります。 そういった中で、食楽活動を行ったり 女子サッカーチームと共同開発 したお弁当を作ったりと様々な活動に 取り組んでいます! 食を扱う会社だからこそ、食事を楽しみ 健康で居続けたいと思っています!(^^)! 私はこの会社に入ってから圧倒的に自炊を する機会が増えて、料理の腕が 上がったような気がしてます…!!!(笑) 次回投稿は風土はFOODについて 書いてみます(^^)

第2弾 お昼のおかずにもう一品!!

また作ってみましたよぉ~!(^^)! 食生活の改善に向けた取り組み第2弾 大根とカイワレのおかか混ぜサラダ 器にしたのが、デ〇〇〇ーシーのリトル・グリーン・マン(緑色の小さな人型の宇宙人)の空き皿を再利用しました。透明なので、キラキラ✨して見た目がgood👍です。 そして、手作り味噌汁。これだけでも1日の栄養素がかなりバランスよく摂れますね! 人体の構成要素はタンパク 質(約15%)で出来ているので、味噌汁大事です。 特に植物性はたくさん摂取しましょう。👍 2024・5・22 by 健康リーダーあかいけ

吉田町で野外音楽フェスやってるってホント?!

吉田町にある静岡県立吉田公園で開催される野外音楽フェス”頂”。 数年前、開催されると聞いた時は耳を疑いました…。 こんな田舎な場所で? いつも遊んでいる公園で?? TVで観るアーティーストさん達が来るの??? 初夏のこの時期、吉田町には県内外から多くの方が訪れます。 実際、私はフェスに参加したことはないのですが、当日、ステージ照明が空を走り、外を歩いていると音楽がかすかに耳に入ってくるこのイベントを、恒例と感じるようになりました。 今年で最後とのこと、ちょっぴり残念に感じます… ”頂”は運営電力の全てを環境負荷の少ないバイオディーゼル発電で賄っていると聞きました! 音楽ライブだけではなく、環境のことを考えたさまざまなイベントがあるようですよ☺ 参加される皆さん!! 吉田町を、野外音楽フェスを、思う存分楽しんでください♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬

店舗紹介85⛽凸凹コンビ!?笑顔が絶えず楽しく働ける場所【ペトラス村上東店】

こんにちは⭐ 前回に引き続き吉村が 担当させていただきます😌 早速ですが 当店の従業員を紹介します✨ 素敵な笑顔の太田さんです👧🏻 太田さんは当店で一番若いのですが お客さま対応が素晴らしいです👏 初めてのお客さまでもすぐ打ち解け 店内に笑いあう声が聞こえてきます🌈 一気にお店が明るくなり皆笑顔になります❗❗ そして勉強熱心で向上心が高く 入社1年で危険物乙四の資格を取り 毎年昇級試験を受け頑張っています❗ タイヤ販売も力を入れてきています❗❗ そしてタイヤ販売、脱着ですごいのが 15年勤務のベテラン、田澤さんです👨🏻 お客さまから信頼が厚く 「田澤さんが言うなら」 「田澤さんにお願いしたい」 と言うお客さまが多いです✨ この2人は仲が良く 時には熱く意見を言い合い白熱しています🤣 いいコンビです🤟🏻 また店長は 1人1人に合わせて仕事を教えてくれ とても優しく親身に話を聞いてくれます💡 当店は有給も取得しやすい環境で 働きやすいと思います🎵 私は子供の行事などで 有給を取得することが多いですが 食べる事が好きな𠮷田さんは月1で有給を使って 食べ歩きの旅行に行っているそうです🍰 毎回話を聞くのが私達の楽しみです♪ 従業員全員についてもっと詳しく ご紹介したいところですが ここで当社の福利厚生についても ご紹介します💡 まずは 洗車機がお得に利用できること😄 車好きの方にはとても嬉しいと思います🚙 そして イオングループの福利厚生もあるので イオンシネマやその他の施設のチケットなど 施設の利用割引があります👍 私はこれを利用して新潟市の水族館 《マリンピア日本海》に家族で行きます🐠 今年か来年には アンパンマンミュージアムに行こうか 検討中です🤔 私は今、乙四の資格の勉強に励んでいます。 勉強は苦手ですが、 先輩従業員に教えていただきながら 頑張っています📝 そのおかげで解けると嬉しさと楽しさを感じます✨ 同時にタイヤの勉強もしていて タイヤ販売や脱着をしていると 『お客さまの命に関わるお仕事をしているな』と 緊張感も持ちつつ、やりがいを感じ、 もっと知識をつけお客さまの お役に立ちたいと思います💪🏻 日々お客さまと何気ない会話をし 時にはお客さまから 「あれがあればいいな」や 「こうしてほしい」など お話をいただくことがありますので 店舗でできる事を考えています。 お客さまからの 何気ない『ありがとう』を大切にし お客さまに支えられながら 私達も寄り添いたいと思います👭 その為にも毎日元気な声で 気持ち良くお客さまを迎えられるよう 明るい店舗を目指しています💪🏻

店舗紹介84⛽従業員同士、工夫して営業しています【ペトラス村上東店】

皆さんこんにちは☆ ペトラス村上東店の吉村です👩🏻 今回担当することになりました! よろしくお願いいたします😊 当店は新潟県村上市の イオン村上東店の駐車場内にあります⛽ 地域密着型のセルフスタンドですが 夏は県外の方々も多く来店されます! 村上市は山と海に囲まれている 自然豊かな地域です🌄 7月の『村上大祭』 9月の『瀬波大祭』 10月の『岩船大祭』は 三大祭りと呼ばれ たくさんの人で賑わいます🏮 8月は何もないの?と 思われるかもしれません。 三大祭りではないですが 8月には『七夕祭り』が開催されます❗ 華やかな七夕屋台が街を巡行し 路上や家の前で獅子舞が 舞を披露します🎋 7月~10月と毎月のように 祭りが開催される市です✨✨ 日本海側へ行けば 【笹川流れ】と呼ばれる11kmに及ぶ海岸で 日本海の荒波の浸食によって出来た 奇岩などの景色を楽しめます✨ 毎年夏に県外の方も多く テントがずらり並びます🏖 瀬波温泉に入りゆったりするのも オススメです♨ 海から見える夕日はとても素敵です✨ 村上牛に鮭にお米など 美味しいものもあります❗ 私が小学生の時は 鮭の稚魚を放流し 帰ってきた鮭を 塩引きにしていました🐟 ここまで記事を書いていて、 村上市は素晴らしい所だと 再確認できました✨(笑) そんな村上市にある当店ですが 木々に囲まれていて、 「ジブリに出てきそうな所だよね」と お客さまに言われる事があります🌳 当店にはトトロはいませんが 20代~50代の男女6名の 従業員が在籍し 元気に楽しくお仕事をしています💪🏻 そんな当店の従業員については 次回の記事で詳しく書こうと思います🎵 最後に当店のオススメをご紹介します🙌 去年の5月に新しくした洗車機です❗ 洗車機を使用する前に 汚れを落とすスペースや 車内用の清掃タオルを設置し お待ちいただいている お時間を有効活用していただけるように しております💡 「並んでいる間に車内を拭けて 時短になるから助かる」と評判です😊👍 イオン村上東店にお越しの際は ぜひ当店をご利用ください❗❗ 当社へのご応募も お待ちしております🙌🙌

+Stories.おすすめ記事5選 vol.120 ~働くイメージが湧いてくる記事~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 先週に引き続き、今週もみんなの転職ストーリーを投稿しました! 第16弾は、手に職を付けたいという思いから目的に向かってひたすら行動した転職者のエピソードになっています。ぜひ、転職活動の参考にもなりますのでご一読ください! 【転職体験談 #16】「手に職つけたい!」新しいキャリアを切り拓いたYさんの物語 それでは、今週のおすすめ記事をどうぞ! ……………… 『青果・鮮魚・海鮮寿司・精肉・惣菜部門の魅力をお伝えします!!』 株式会社山梨さえき @甲信越・東海エリア 同社の販売部には8つの部門があり、本記事ではそのうちの5つの部門の仕事内容とその魅力が紹介されています。 スーパーの仕事と聞くと接客のイメージが先行しがちですが、あらゆる食品の調理や加工などもあり、仕事内容は実に多岐にわたっています。 さらに、投稿者の経験談をもとに仕事の魅力を紹介しているのが印象的。旬の食材の知識が身に付いたり、魚をおろせるようになったり…。それらのスキルアップをうれしそうに語る投稿者の様子から、仕事が楽しいと思っていることがありありと伝わってきます。 ▶この記事を読む ▶続編記事を読む ……………… 『巡回員の作業風景』 SCTS株式会社 @関西エリア 同社の清掃巡回スタッフの仕事内容について紹介した本記事。 建物の壁面などに異常がないか調べたり、清掃が行き届いているか確認したりなど、ご入居者様が気持ちよく生活を送るために欠かせない仕事であることがわかります。 記事には画像がふんだんに貼付されているので、具体的にどんな作業をしているかイメージしやすいのもポイント。清掃員の方や建物の管理会社の方とコミュニケーションを取る機会が多いといった内情まで紹介されており、同社の清掃巡回の仕事がよく理解できます。 ▶この記事を読む ……………… ダーツは若者のスポーツだと決めつけてませんか? 株式会社ワンエンタープライズ @中国エリア 研究を通して、ダーツが認知症予防やコミュニケーション能力の向上に効果的だとつきとめた同社。シニア層向けのダーツ教室を開催しています。 ダーツに興じる参加者の様子からも、教室が大盛況だったことがわかる内容に。ダーツを社会に広めると同時に、健康寿命の向上にも寄与する同社の仕事はとてもやりがいにあふれています。 ▶この記事を読む ……………… 『🏀3x3(3人制バスケットボール)パリ2024(UQQT2)に弊社の企画営業職が関わりました!』 株式会社五光 @北関東・首都圏エリア 3人制バスケットボールの大きな大会の運営、設営を担当した同社。記事では、ビッグイベントを成功に導くために、同社の営業スタッフがどのように立ち振る舞っているかを紹介しています。 同社がつくったフラッグで街中をうめつくしたり、適切な人数の作業員手配やコスト管理にも気を配ったり、まさに仕掛けからディレクションまでこなすイベントディレクターさながらの働きは圧巻。仕事に大きな達成感を求める方は必見ではないでしょうか。 ▶この記事を読む ……………… 『㈱アスト 「現場監督」ルーティーン』 株式会社アスト @首都圏エリア 現場監督の1日の流れを紹介した本記事。スケジュール紹介だけでなく、「現場監督はサッカーの監督みたいにみんなをまとめるポジションである」と紹介されており、職種についてのイメージが進みます。 しっかりと仕事をこなせば、期末賞与が出たり、賃金アップを実現できるようで、頑張りが評価される環境があるのも魅力的ではないでしょうか。チャレンジ意欲が湧く内容になっています。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【タグ特集を実施中!】 「#この仕事を始めてよかった」 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【転職活動中にプラストを利用するメリットを解説】 【企業の深掘りができる「+Stories.」】 "情報収集"が後悔のない転職を実現するカギに 【プラスト記事セレクション】 【注目を集めた記事/編集部おすすめ記事】プラスト記事セレクション2023👑 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

【資格取得支援の取り組み📝】 ~キャリアコンサルタントについて~

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 今回は、当社が取得資格の促進を行っている 【キャリアコンサルタント】について お話しいたします😊 キャリアコンサルタントとは👨‍🏫 国家資格の一つであり、 人々が抱える職業選択の悩みや、 職業能力に関する相談に応じ、助言やアドバイスする専門家のこと。 三陽工業では、 “一人一人が思い描く希望を実現したい”と考えており、 スタッフが自身のキャリアについて、どのようなことに悩み、 どのような考えを持っているのかなどの 悩みや考え方を理解し、アドバイスができるように、 資格の取得促進を行っています❗ 資格支援の取り組み📝 ・資格手当として月額 20,000 円を支給。 ・受験費、無料。 ・土曜日に8時間の研修プログラムあり 研修は、オンラインで集団研修です。 今回は営業スタッフの3名が研修に参加❗❗ 【営業スタッフにインタビューしてみました🎤】 ①キャリアコンサルタントを受けようと思ったきっかけは何ですか? 資格支援制度が存在したことと、 自己のキャリアアップのために学習し、 資格として取得しておきたかったから。 ②試験に向けて自身が取り組んでいることを教えてください。 オンライン講義に参加したり、 隙間時間を見つけて学習している。 面談力を強化しようと頑張っている。 ③研修の雰囲気を教えてください。 全員が意欲的で前向きなため、明るい雰囲気。 新しいことを学ぶのは楽しいが、内容は難しい💦 資格取得は大変かと思いますが、 良い結果になるよう、頑張ってほしいです🥺🌈 今後の目標✨ ~2024年度の目標~ 三陽工業が展開している “27拠点のエリアに1名以上、 キャリアコンサルタントの有資格者が常駐している”こと🌟 ~未来のお話~ “営業スタッフ全員がキャリアコンサルタントの資格者である” ことを目指します🙋‍♀️ 製造部署と営業部署間の コミュニケーションは非常に重要です。 営業スタッフがキャリアコンサルタントの資格を持つことで、 製造スタッフが今後のキャリアに関して悩んでいる時、 明確なアドバイスやサポートが これまで以上にできるのではないかと思いました❗❗ 新しいことを学び、資格取得に向けた取り組みを 応援しましょう🌻 まえっちは、 自分ができることをコツコツと積み重ねて、 成長できるように努力します🔥 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

【転職体験談 #16】「手に職つけたい!」新しいキャリアを切り拓いたYさんの物語

こんにちは! プラスト編集部のOです。 第16回目となる「みんなの転職ストーリー」。 今回は大同電気株式会社に、電気工事士として入社したYさんにお話しを聞きました。 【🏢大同電気株式会社】 静岡県吉田町で創業69年の歴史を誇り、地域での知名度も抜群の大同電気。元請け企業として地域のさまざまなインフラ工事を手掛ける。『健康経営優良法人 2024』にも認定されており、社員の働きやすさ促進にも注力している。 記事では”転職におけるさまざまな決断の瞬間”や”転職成功を実現するための手段”が語られています。 転職活動中の方はもちろん、これから始めようと考えている方にとっても、きっと参考いただける転職体験談になっていますので、ぜひご一読ください。 ※本記事は2024年5月9日時点の情報をもとに作成しています ——切磋琢磨できる仲間がいる喜び 大同電気に入社して1年半が過ぎたというYさん。働きやすさを感じる日々だという。 「当社は、工事の発注者から直接依頼を請ける元請け企業です。何件も工事を掛け持ちするというよりは、会社近郊の大きな案件に集中できる環境があります。だから移動時間も少なくて済むし、仕事をきっちり17時に終える文化も根付いている」 「当社に入社するタイミングで2人目の子どもを授かり、今まで以上に家事や育児を頑張らなくちゃと思っていたんです。入社後は早い時間に帰宅できるようになったので、妻も喜んでいます」 プライベートの時間が増えたこと以外にも、転職して良かったと思っていることがあるようだ。 「同じような経験年数で、かつ同世代の人がいたことが大きかったですね。『ここはどうするんだっけ?』みたいな感じで、ちょっとした質問も気軽にできて助かっています(笑)。一緒に成長していける仲間がいるだけで心強いと思うことばかりですよ。そして、プライベートの話で盛り上がる瞬間は大きな息抜きになっています」 家族との時間を大事にしつつも、手に職つけるための成長環境を求めていたYさん。どのような経緯で理想的な環境を手に入れることができたのだろうか。Yさんのキャリアの軌跡を紹介します。 ——就職の決め手は”安定性” 工業高校を卒業後、Yさんが就職したのは飲料メーカーの工場。ラインオペレーターとして4年間を過ごしたという。 「就職した当時はリーマンショックの渦中で、世間的にも不況が叫ばれていました。そのような状況のなか、食品系なら安定しているのではと考えて就職先を決めたのを覚えています」 Yさんの想定通り、1社目は不況のあおりを食うこともなく安定していた。さらに人間関係も良好で居心地が良かったという。しかし、転職に踏み切る十分な理由があった。 「翌週は土日休みだと掲示されても、直前で出社日に変更になるということが連続して起こりました。休日の予定を何回もキャンセルすることになり、だんだんと耐えられなくなって…。このことがきっかけで同僚も続々と辞めていき、私も退職を決意しました」 ——安定性よりも、手に職つけたい思いを優先 最初の転職ではハローワークを利用したというYさん。求人数が多かったこともあり、引き続き製造職で仕事を探していたという。そして、製薬会社のグループ企業に入社することになった。 「土日は完全に休みで、急に休日出勤が発生することもない。1社目に感じていた不満はすっかりと解消されました。それに長期休暇もあるし、賞与もしっかりと出たし、転職して正解だったと思うことばかりでしたね」 Yさんは2社目で7年を過ごし、その期間に1人目のお子さんも産まれたという。話しを聞いていると仕事もプライベートも順調に思えたが、徐々にキャリアに関してモヤモヤを感じるようになっていく。 「毎日決まった作業を正確にこなすといった仕事だったので、30歳を目の前にして、このままでいいんだろうかと心配になっていきました。手に職つけないと、この先やっていけないのではないかと…」 「家族のことを考え、安定していた2社目で働き続けることも考えました。でも、自身のキャリアも大切にしたい。求人広告を見ていると、年齢制限を設けている求人が少なくなかったのも、転職を急いだ要因のひとつでした。妻にはなんとか理解してもらって、転職することを決断しました」 ——新しいキャリアに挑戦 2回目の転職活動ではエージェントを活用して、何社か電気工事会社を紹介してもらったという。どうして電気工事士のキャリアを選んだのだろうか。 「2社目に在籍中、将来のことを考えて、独学で第二種電気工事士の勉強を始めたんです。会社にかけあって講習を受けることができ、無事に試験に合格。次に就く仕事では、第二種電気工事士の資格を活かした、電気工事現場の職人(電気工事士)にチャレンジしようと思っていました」 「意図して選んでいたのは、社長に直に教えてもらえるような小規模の会社です。エージェントにもそういう会社を紹介してほしいとお願いしていました。そういう環境の方が自身の成長が早まると考えたためです」 3社目に入社後は厳しく指導してもらい、電気工事士としての経験を積み重ねたYさん。激務ではあったものの日々やりがいを感じていたという。ただ先述したように、2人目の子どもを授かったタイミングで、働きやすさを求めて転職に踏み切ることになった。 ——今までにない魅力を感じる環境 3回目の転職活動は、自身で求人を探していたYさん。大同電気の求人は残業がないことが大々的にうたわれていて特に気になったという。さらにもうひとつ、大きく興味をひく要素があった。 「会社のHPを確認すると、『プラストを更新しました』というお知らせが載っていたんです。クリックしてみると、新人が担当した現場を紹介した記事や、同世代の社員が紹介されている記事が投稿されていました」 「前職は大ベテランの先輩ばかりだったので、同世代で同じ経験値くらいの人が働いている環境にはとても惹きつけられました。切磋琢磨しながら成長できそうだと感じたんです。また、経験したことのない案件に携われることもわかり、スキルアップできる環境がありそうなことも大きな魅力にうつりました」 面接ではプラストの話題も出て盛り上がり、さらに面接後の社内見学では、社員たちのフレンドリーな対応に好感が持てたという。一気に大同電気に入社したいという想いが強まることになった。 ——希望通りの転職を実現 無事、大同電気に入社することができたYさん。面接で会社を訪れた際に感じた雰囲気の良さを、入社直後に早速実感したという。 「初日から現場を経験させてもらったのですが、休憩中にはベテランの親方衆から積極的に話しかけてくれたんです。人間関係の良い会社だと思えたのを覚えています」 電気工事の仕事の幅は広く、未経験も同然だと語るYさん。今後の目標を聞いてみた。 「まだまだ覚えることがたくさんある修行中の身なので、経験を積んで課長や班長のように、どんな現場でも臨機応変に対応できるような職人になりたいと思っています」 最後に、転職活動中の方にエールを送ってもらった。 「異業種、異職種へのチャレンジは勇気が必要ですが、手に職つけたいというような強い思いがあればぜひ踏み込んでほしいと思います。私の経験として、同世代の人がいる会社だと入社後に心強いですよ。大同電気は若手からベテランまでさまざまな年代がいるので、どんな人にもおすすめできる会社です」 《編集後記》 独学で電気工事士の資格を勉強したり、成長意識をもって企業を探したり。Yさんの「手に職つけたい」という目的に向かって行動する力には驚くばかりでした。Yさんが大同電気という理想的な企業に入社できたのも必然であると思えた取材となりました。 大同電気株式会社のプラストでは、社員インタビューから仕事内容紹介まで、働くイメージが具体的になる記事が数多く投稿されています。下記リンクより求人だけでは知り得ない魅力を感じてみてください。 ▶大同電気株式会社の記事はコチラから ▶大同電気株式会社HP 【バックナンバーはこちらから】 みんなの転職ストーリーまとめ

店舗紹介⛽佐賀店について【ペトラス佐賀店】

こんにちは🙌 ペトラス佐賀店 ストアマネージャーの角(すみ)です😄 九州エリアの エリアマネージャーも兼任しております❗ ペトラス佐賀店は南北に長い 佐賀市の南側にある イオン佐賀店の駐車場内にあります⛽ 佐賀市の南部は有明海が近く のどかな地域です🚶✨ 有明海で採れる海苔はとても美味しく 名産品としても有名で 口の中に入れると 旨味と豊かな香りが広がり くちどけが良いのが特徴です😉 また当店のある佐賀市を中心として広がる 平地は佐賀平野と呼ばれ 水田が広がっています💡 年に1回ですが アジア最大規模の国際熱気球大会 「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」 が開催されます🙌 のどかな田園風景の中 たくさんの気球が空を飛ぶ光景は 一見の価値があります❗❗ そんな佐賀市にある当店ですが 地元の方はもちろん 海外の方のご利用もあります💡 車で15分程の所に佐賀空港があり 海外からの観光客の方が レンタカーの給油でご来店いただきます🚗💨 基本的には のどかな地域ですが 時折、英語や韓国語の会話を 耳にすることがあり 意外に国際色豊かな場所です✨ ペトラス佐賀店の スタッフの平均年齢は50歳を超えていますので お店の雰囲気は穏やかです🙌 経験豊かなスタッフばかりですので お客さまからは頼りにされていると 感じることがあります👍 お客さまに信頼されているお店だと 自負しております❗ 経験豊かなスタッフがおりますので 若い方も安心してご応募ください✨ お待ちしております😊✨

電気工事のお仕事

こんにちは!大同電気株式会社 管理課小原です。 皆さんは【電気工事】と聞いて何が思い浮かびますか? コンセントの設置、照明器具の工事、施設内外の配線工事、、、 日々の暮らしに欠かせない電気の工事って具体的にどんなことをしているの? そんなところを少しご紹介していきます。 電気工事にも様々な種類がありますが、 欠かせないのは今回ご紹介するのは【電線】です! 工事の種類も様々なので、電線の種類もたくさんあります。 何故かというと… 電線の太さによって流すことのできる電流が決められているからです。 大同電気では、住宅の工事から、工場、学校と様々な場所の工事をします。 沢山の電線の中から設計積算課が工事現場、条件を元に設計し、職人が工事をします。 時には職人も現場調査に同行し、設計積算課へアドバイスすることも。。。 工事だけではなく、沢山の知識と経験を持っている職人さんはやっぱりすごいですよね!! 写真の電線は工場に使われている電線の一部で、 大きい工場では、写真のような太い電線が使われていることが多いです。 写真の電線(右)は1m約3kg。 職人さんは、時には数百mの長さの電線を引っ張ったり、撤去したりします! 力も体力も必要な大変なお仕事です。 そんな職人さん達は、夕方になると会社へ戻ってきます! 電気課のお部屋を覗きに行くと、いつも私のちょっとした話にも付き合ってくれます☺ これからどんどん暑くなっていくので熱中症にも気をつけて、 安全第一に作業して貰いたいと思います!

⛽🎤社長インタビュー🎤⛽パート2【メガペトロ株式会社】

こんにちは✨ メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です😊 今回の記事で 100回目の更新となります✨ 99回~100回に渡り 本年度3月より新たに着任されました 名倉新社長へのインタビューを 掲載しております❗❗ 前回の記事はこちら↓↓ 名倉社長インタビューパート1 それでは続きをどうぞ🙌😉 ✅今後当社が目指していくべき点はどのようなことだとお考えでしょうか? 今は克服していますが、 当社は10数年前に経営が苦しい時期があり 出店が停滞しておりました。 成長をし続けることが重要です。 特に出店成長を続ける会社には 働く社員の皆さまの希望が生まれ 自らの成長も実感できる会社になるはずです。 ✅新たな出店の機会を逃さないことが大事、ということですね。 それでは、それを実現するため、当社の従業員に仕事をする上で意識して欲しいことは何ですか? 当社に入社するという事は 「イオングループ」に 入社することになります。 グループでは従業員を総じて イオンピープルと呼んでいます。 AEONの一員として、第一に お客さまを大切していただく 必要があります。 お客さまの期待を汲み取り、 それを実現する 「商売」をしていくという事の 認識が大切です。 (将来イオンの各社で 活躍するという道もあります) もちろん、ガソリン販売、 洗車販売を中心とする 「モビリティ生活」を担う当社に 入社していただく方には 危険物取扱の資格(乙4取得)や その徹底を行っていただく 「安全」への意識が 大前提となります。 これをご理解いただければ アンマッチはないと思います。 ✅それでは、今後どのような方に当社に入社して欲しいでしょうか? チャレンジ精神のある方です。 チャレンジ精神とは、 勇気をもって 変革し続けることだと思います。 よく採用面接で口にされる方が多く見えますが 変化とは「閃いた」 「未だ世の中にない」目標に対して 諦めず、努力し続ける事だと 思っています 言い換えれば、 チャレンジ精神=努力し続けられる方は 特に大切です。 ✅これから選考を受ける方や入社してくる方にメッセージをお願いします! 情報が多く色々な選択肢があり 自分の方向性や選択に 迷いがでるのは当然かと思います。 そんな中でも 覚悟を持って 新しい環境や仕事に挑戦し 前向きに向き合える方を 当社では歓迎しております。 店舗巡回時には 業務改善に関するご提案も 相談に乗る予定です。 風通しの良い環境を目指して 「変革」を進めますので ぜひ飛び込んで来てください!! お待ちしております。 名倉社長、 お忙しい中ありがとうございました💡 新しい社長に着任いただき 今年度のメガペトロ株式会社は 変革を迎えます✨ そんな当社で 働きたいという方 ぜひお待ちしております❗❗

⛽🎤社長インタビュー🎤⛽パート1【メガペトロ株式会社】

こんにちは😊 メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です✨ 2023年9月にプラストに初投稿してから 約8カ月経ちますが、、 ついに今回の記事で当社のブログが 99回目を迎えました❗❗ これまで全国各地にある ペトラスのご紹介記事や 当社で活躍する社員のインタビュー記事など 当社をよりご理解いただけるような情報を お伝えすべく発信してきました😄 記念すべき100回目を目前に控え 今回と次回の記事に分けて 今年の3月に当社に新たに着任した 名倉稔博(なぐらとしひろ)社長に インタビューを行いましたので ご紹介いたします🎵 名倉社長ですが 最終面接の面接官も務めて頂いております❗ それではどうぞ🙌😉 ✅ご出身地は? 愛知県名古屋市です。 ✅好きな食べ物は何ですか? 食べ物ではないですが 日本海側で作られているお酒が好きです✨ ✅趣味や特技はありますか? 剣道2段を持っています。 趣味はハーモニカや釣りなど色々です✋ ✅3月に当社の社長に就任されてから間もないですがメガペトロ株式会社の印象はいかがでしょうか? ガソリンスタンドは ロードサイドでの営業が主流ですが、 当社はショッピングセンター内に 出店するという 当社創業の方々の「変革」によって なされた会社です。 その結果、当社の多くの店舗は、 全国平均のガソリン販売量を 大きく上回っています。 どなたでも、安心してゆっくりレーンに入り、 給油が出来、慌てることなく、 店舗をあとに出来ることが お客さまにご支持いただいていることを 実感しました。 また、ガソリンスタンド営業で最も重要な 「保安」体制がしっかりしていることを 確認できました。 乙4資格者の構成状況や 保安体制のルールの維持、 定期的な教育の実施状況は、 イオングループの一員として しっかりした内容を維持していると 感じております。 ✅こちらの社長に就任するまでイオングループ各社にて様々なご経験を積み、役職にも就かれていたかと思います。そのようなご経験がある社長だからこそ見えてきた当社の強みは何ですが? 1つ目は店舗が ショッピグセンターにあるという事。 ショッピングセンターの 各店と連携した催事や販促ができるのが、 他のガソリンスタンドと当社との 最大の差別化です。 2つ目は、全国にはまだまだ大きい ショッピングセンターが沢山あり、 そこに新たな機会があること。 成長のチャンスがあるのは大きな 強みです。 また、当社はグループの子会社として イオンとの関係を維持していますが、 さらに「三菱商事」様や 当社のガソリンの仕入れ先の 「三菱商事エネルギー」様にも ご出資いただいており、 強い協力関係があることが3つ目の強みです。 ✅逆に当社の課題は何ですか? 現状、大手の競合でも、 ガソリンの販売以外の (業界では「油外」と呼んでいます) 拡大、創造は、盛んです。 実際、ガソリン販売量は、 車性能の向上等から微減しています。 しかし、紙の本は激減しましたが、 文字で伝えることは減っていません。 CDは激減しましたが、 音楽はますます盛んです。 その意味で イオンのショッピングセンターには、 車による来店のお客さまは これからも増えるでしょう。 その「モビリティ生活」を広く捉えて スピード感を持って 自らを変革していくことが大切と考えています。 ~~~~~~~~~~~~~~~ "SUPPLY PETROL AS SHOPPING" 「買い物しながら給油」という 創業の理念の通り名付けられた 当社のガソリンスタンド 【ペトラス】(PETRAS) 全国各地にあるイオンのショッピングセンターに 併設されておりますが 今後もその強みを活かしつつ 新たな可能性に向けて 邁進していきたいですね❗❗ 次回も続きます❗❗

ベーカリー・グロサリー・レジ部門の魅力についてお伝えします!!

みなさん、こんにちは☺ 前回投稿に続いて、今回は残り3つの部門の 魅力について書いてみました! ◎ベーカリー ベーカリー部門ではパンやピザを 焼いたり、作ったりします! パンやピザを作って焼く作業って一度は やってみたい作業ですよね(#^^#) 自分が作ったパンが店頭に並ぶのは嬉しいに 違いありません!! ◎グロサリー スーパーの大部分を占めるのがグロサリーです この部門に配属されると、ある程度の商品は わかるようになります! そして、一番商品と触れ合う時間が多いので 毎日違った商品に出会えて、とっても 楽しい部門になっています(^-^) 私はこの部門を経験したときに いつも夕飯のメニューを考えながら 働いていました(笑) ◎レジ どの部門よりもお客様と接する機会が 多い部門です(*^^) そして”ありがとう”という言葉を 一番多くいただけます! 人と話すことが好き、”ありがとう”という 言葉にやりがいを感じる方は ぴったりの部門になっています! 2回に分けて部門の魅力について 書いてみました! いかがでしたでしょうか(^^) 次回投稿は山梨さえきの強みに ついて書いてみようと思います!

熱海の初夏を告げる花、ジャカランダ!

今回は、「熱海の初夏を告げる花、ジャカランダ。」のご案内です。 今季はどのくらい開花するでしょうか。 毎年6月上旬に「ATAMIジャカランダフェスティバル2024」を開催しています。 「花が頭に落ちるとしあわせが訪れる」と言われるジャカランダを見に来てください♪ 熱海市内で働くうえで仕事が魅力的なのは、勿論ですが熱海市内のイベントも魅力の一つです。 今後も、Iターン・Uターンの方へ熱海市の魅力をお伝えするために市内のイベント情報を紹介していきます。 会社からジャカランダ遊歩道まで約800mなので坂道を下れば直ぐ海岸です。 社員も大変楽しみにしています。 熱海市で、働く特権ですね! ●ジャカランダとは…? 咲くか、咲かないか、その年になってみないと分からない。そんなちょっと気まぐれなジャカランダ。1990年に熱海市の国際姉妹都市、ポルトガルの力スカイス市から贈られた2本が、いまでは100本以上に。常夏の熱帯地域を中心に分布する世界三大花木は、いまでは熱海の初夏を告げる花となりました。熱海の海沿いでは、6月になると、お宮緑地からサンピーチにかけて、ラッパの形をした小さな青紫色のジャカランダの花がブーケのように空を彩ります。 開催期間 2024年6/1(土) ~16(日) 会場名  ジャカランダ遊歩道 ●ジャカランダ遊歩道ライトアップ ジャカランダ遊歩道にて:期間中毎日18:00~22:00 ■ブーゲンビリア ライトアップ ジャカランダと同時期に見頃となる、糸川遊歩道の「ブーゲンビリア」もライトアップします。  糸川遊歩道にて:期間中毎日18:00~23:00 詳しい内容は、熱海市観光協会のホームページを確認して下さい。 https://www.ataminews.gr.jp/ 少しでも興味を持っていただいた方は当社の求人をチェックをお願いします! これからも会社の雰囲気が伝わる情報を発信していきます。

社員インタビューVol.3 <新入社員編>

今回の社員インタビューは、4月1日新卒採用で入社した「T.Sさん」です。 T.Sさんは、県内の普通高校を卒業して入社して頂きました。 高校生の時に、色々な職種の企業を見学をして、弊社を選んでいたたきました。 そんな T.Sさんに色々インタビューをしましたので、弊社に興味がある方は参考にして下さい。 Q1. この仕事を選んだ理由は? 私は、普通高校を卒業し新卒採用で三ツ星工業へ入社しました。 高校生の時、三ツ星工業へ企業見学しました。公共施設で空調設備の保守点検を見学をしました。 その時、対応していただいた社員さんの人柄を見て、この会社なら就職してもやっていけそうだと思いました。また、大きな建物の空調設備の仕組みに大変興味を持ちました。 Q2. 仕事のおもしろさは? 入社して、一カ月が過ぎましたが、宿泊施設、公共施設、一般家庭等の空調機など工具を使って設置や解体、保守点検などの作業が面白いです。 まだまだ、先輩たちの仕事の補助しかできませんが、しっかり仕事を教えて頂いて、まずは一つ任せてもらえる事を作ります。 Q3. 職場の雰囲気は? 先輩たちは、どこの現場へ行っても真面目でそつなくこなす反面、面白い人が多いので雰囲気はいつも明るく楽しいです。 Q4. 休暇について? 他の建設業の会社より十分休めると思います。 ゴールデンウィークもしっかり休めました。 Q5. 大変なところは? 資格が無いとできない作業があるので、これから色々な講習へ参加しますが、勉強が大変だと思います。 入社して約一カ月半、初めての就職活動から自動車免許取得をし入社、通勤電車で一時間、新入社員研修・初めてな事ばかりで大変だと思いますが、本当に一生懸命取り組んでいます。 T.Sさんのインタビューは、引き続き行っていきますので楽しみして下さい! 少しでも興味を持っていただいた方は当社の求人をチェックをお願いします! これからも会社の雰囲気が伝わる情報を発信していきます。

熱海市「ほたる観賞の夕べ」

今回は、熱海市「ほたる観賞の夕べ」のご案内です。 水面から夜空へ、熱海の夜に涼を呼ぶ蛍の群れ。 3月に放流したゲンジボタルの幼虫が、5月下旬から6月にかけて成虫となり、幻想的な光を楽しむことができます。 静かな熱海梅園内の初川清流に蛍が乱舞する様はまるで幻想の世界にいるよう・・・ ぜひこの期間に蛍観賞にお出かけ下さい。 熱海市内で働くうえで仕事が魅力的なのは、勿論ですが熱海市内のイベントも魅力の一つです。 今後も、Iターン・Uターンの方へ熱海市の魅力をお伝えするために市内のイベント情報を紹介していきます。 社員も楽しみにしているイベントの一つです。 熱海市で、働く特権ですね! <蛍について> 日本には、約50種類程度の蛍がいると言われています。 梅園で放流する幼虫「ゲンジボタル」は日本を代表する蛍です。6月下旬から7月上旬にかけて、別所で孵化させた幼虫に、餌となるカワニナを与え(月1回程度)飼育し、2~3cmになった幼虫(終令幼虫)を約5,000匹放流します。 3月下旬に放流された幼虫は、4月中旬から下旬にかけて湿度の高い夜間に川から上陸し、土中に潜り楕円形の土まゆを作ります。 その後、土まゆの中で幼虫は、次第にサナギになり、5月下旬から6月上旬にかけて成虫となります。 郷愁を誘う蛍の光は、熱をほとんど伴わず「冷光」と呼ばれていて、その多くは求愛のシグナルですが、威嚇などの意味もあるようです。 古くは体を離れた霊魂と信じられ、また死者に限らず「物思へば沢の蛍も我が身よりあくがれ出づる魂かとぞ見る」(和泉式部)の歌のように 恋の放心状態にも表現されました。 開催期間 2024年6/1(土)~9(日) 開催時間 19:00~21:00 会 場 名 熱海梅園内 初川清流 詳しい内容は、熱海市観光協会のホームページを確認して下さい。 https://www.ataminews.gr.jp/ 少しでも興味を持っていただいた方は当社の求人をチェックをお願いします! これからも会社の雰囲気が伝わる情報を発信していきます。

当社の福利厚生のひとつ「社宅」をご紹介✨

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 今回は当社の 社宅 についてご紹介🎶 三陽工業では、 福利厚生の一部として、 “社宅”の補助があります✨ 借り上げ社宅に関して 三陽工業の社宅は、 “借り上げ社宅”でご案内🏘 借り上げ社宅を利用するスタッフには、 最大2万円の社宅補助が出ます❗ 【借り上げ社宅とは・・・💭】 企業が賃貸契約した物件を 自社スタッフに貸し出す制度のことです。 三陽工業では、 一部規定はありますが、 社宅希望者のために 物件を探します🔎 借り上げ社宅のメリット ・自身の希望を伝えることができる ・賃貸契約手続きの手間がない ・就業先の近くで物件を探せる ・社宅内が同僚ばかりではない といったことが挙げられます🙋‍♀️ 社宅に関しては、 その地域を担当している担当者が、 詳しく説明するので、 選考の中でお気軽にお問い合わせください🤗✨ 転職をきっかけに一人暮らしを検討している方、 今とは違う地域でお仕事を探している方など 社宅を利用したいと考えている方を サポートします😎🔥 今回は、 “社宅”に関して取り上げてみました🎈 引き続き、三陽工業の魅力を 発信していけるように頑張ります🌟 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

GW【ゴールデンウイーク】の過ごし方

こんにちは!管理課小原です。 先週末から一昨日にかけて、暦上は連休でした。 私の所属する管理課も暦通りのお休みなので、私は4連休でした! 連休中は天気も良く、たまには子供たちと外出…してきました…(暑かった💦) 大同電気がある吉田町には、静岡県立吉田公園があることを 以前紹介していますが、その吉田公園に行ってきました! この日はイベント🐡を開催していたので、普段とはちょっと違って 賑やかな雰囲気でした。 個人的なお話になってしましますが、 私は大同電気に転職する前はサービス業をしていました。 【サービス業】といっても様々な仕事がありますが、 GWやお盆、年末年始の連休は取りづらいところが多かったです。 そんな生活に慣れていたので連休はやっぱり嬉しいですね! GW期間中でも設計積算課・電気課の職人さんたちはお仕事でした! 今から順番に振替でお休みを取っていきますが、 これからの暑い季節は本当に大変だと思います。 少しでも力になれるように日頃からコミュニケーションを大切にしています。 ゆっくりお休みできるのも、現場の職人さんたちのおかげです! 次回は、皆は休日何してる??って聞いてみようと思います!

店舗紹介81⛽仕事のワンシーンの紹介【ペトラス高屋店】

こんにちは❗ ペトラス高屋店 水島です😊 皆さんはガソリンスタンドについて どのようなイメージを持っていますか❔ ・外で接客や作業をしなきゃいけない ・作業で服が汚れそう などの イメージかもしれません💦 実際 夏は30度を超える中や 冬には雪が降る中、 接客やタイヤ交換などの作業を行うので 大変だと思うこともあります😣 それでも お客さまから 「ありがとう」や 「これで安心して乗れる」といった 言葉を頂けると とても嬉しく仕事も頑張れます👍 ここで仕事中の一コマをご紹介します🚗💨 タイヤ交換したお車の ナットのダブルチェックをしています。 お客さまの安全のため 作業後お客さまと一緒に ナットが確実に締まっていることを 確認します。 その後 100キロほど走行したタイミングで ご来店いただき もう一度ナットの確認を行います。 そうすることで お客さまの安全・安心を 守ることができます🙌 タイヤ交換作業は 一歩間違えると大きな事故に 繋がってしまいます。 お客さまの命を預かる作業ですので お客さまの安全・安心を守るため、 万が一が起きないよう 確認し過ぎるということはありません。 作業の際は細心の注意を払って行います👍 以上 ガソリンスタンドでのお仕事の1コマを ご紹介しました🎵

店舗紹介80⛽高屋店について【ペトラス高屋店】

こんにちは! ペトラス高屋店 水島です😊 当店は広島県東広島市の マックスバリュ高屋店駐車場内に あります⛽ 当社では58番目に誕生した店舗です✨ 2007年12月にオープンして以来 多くの地域の方々に支えらて 営業してきました❗ 高速道路が近いこともあり 県外のお客さまも たくさんご利用いただきます🙌 東広島市には【酒祭り】という 全国的に有名なお祭りがあります✨ 10月中旬に開催され 全国の有名なお酒を楽しめたり 地元の酒蔵にて試飲や 酒祭り限定のお酒を購入できたりします😆 お酒が好きな方にはオススメです💡 さてそんな東広島市にある当店の従業員は 現在8名(男性7人 女性1人)です🙌 年代は20代~60代で 元気に仕事に励んでいます❗ 私は2021年にアルバイトとして入社しました。 働きながら車の知識を取得できたり 自分の接客によって お客さまから感謝して頂けたりすることに やりがいを見出し 昨年度の社員登用試験を受け 今年度から正社員になりました✨ 昨年より接客だけでなく タイヤ交換等の作業も入るようになりました💡 接客後・作業後にお客様から 「ありがとう」とお声掛けをいただくと とても嬉しいです🎶 接客が好きな方には ピッタリな仕事だと思います👍 気になる方はぜひ一度 ご来店ください❗❗ また、当店で働いてみたいという方からの ご応募、お待ちしております🎶

5月になりました🎏【袋井校】

こんにちは「きらり」袋井校です(●'◡'●) あっという間に4月が過ぎ、少しずつ日常が落ち着きを取り戻しはじめたころでしょうか。 さて、本日は3つのお知らせがあります! 1つ目は5月のおたのしみ工作です✨ 『こいのぼりとカーネーション』です。 みんなでいろいろな工作を楽しみましょう。 2つ目は5月の小集団活動 14日(火)~20日(月)に「きらりボードゲーム大会」を行います😺✨ きらりにあるゲームで友だちや指導員と一緒に楽しみましょう🎶 3つ目は防災訓練 テーマは「水害」です。 近隣で水害が起きた際の避難行動や避難経路を学びます。 気温の寒暖差が激しい日が続きますが体調に気を付けて過ごしていきたいですね😊 🎏🎏🎏🎏🎏🎏🎏🎏🎏🎏 こどもサポート教室「きらり」袋井校 ひとりひとりを大切に、 子どもたちの個別療育を行っています。 児童発達支援・放課後等デイサービス 住所:静岡県袋井市方丈三丁目2-3 電話📞:0538-86-6462

青果・鮮魚・海鮮寿司・精肉・惣菜部門の魅力をお伝えします!!

みなさん、こんにちは☺ 今日は部門(青果・鮮魚・海鮮寿司・精肉・ 惣菜)の魅力について書いていきたいと 思います! ◎青果部門 野菜や果物は季節によって旬があるので 働いていくうちにどの野菜や果物が旬に なってくるのか…という知識が自然と身に 付きます! 野菜や果物をカットしたりもするので 料理が上手くなるきっかけにもなるかと 思います! また知識が付くので食べごろ時期も わかっちゃいます( *´艸`) ◎鮮魚 魚を下したことがない人でも この部門に配属されれば必ず下せるよう になります! また、魚にも旬があるので、時期によって おいしく食べられる魚がわかります。 お刺身を盛ったり、魚を加工したりする 作業もあるので飽きずに楽しく働けちゃい ますね(#^^#) ちなみに私は未だに魚の三枚下ろしが できません!! 市場で一匹の魚を買って自分で下せるように なるのがちょっとした夢です…! ◎海鮮寿司 鮮魚部と海鮮寿司部門って何が違うの?!って 思いますよね! 私も最初は同じだと思っていました(笑) 海鮮寿司部門は、主に寿司を握ったり ちらし寿司を作ったりすることが 多い部門です! 節分には恵方巻を造ったり 年末年始にはお寿司を握ったりとイベント ごとに活躍できる部門になっています!(^^)! ◎精肉 肉は部位がめちゃくちゃ細かいのですが この部門に付くとそれがわかるように なります! 筋の取り方から、肉の塊を部位ごとに 切りさばいていったり…と最初はできっこない! って思うことでも必ずできるようになります! 自分でさばいた肉が店頭に並ぶのは 嬉しいです(#^^#) ◎惣菜 焼き物・揚げ物・炒め物…と料理と 言われる全般の作業をします この部門に付けばある程度の料理ができる ようになっちゃいます! お弁当を作ったりもするので 料理のクオリティは格段に上がります!(^^)! 今回は5つの部門を紹介させていただきました! 次回投稿はベーカリー・レジ・グロサリー部門の 魅力についてです(^-^)

店舗紹介79⛽ペトラス六日町店での毎日の仕事【ペトラス六日町店】

こんにちは❗ 前回に引き続き ペトラス六日町店 樋口です✨ 当社のガソリンスタンド《ペトラス》は イオンの敷地内にありますので お買い物のついでに立ち寄れて とても便利です✨ 当店も イオン六日町店で お買い物をされた多くの方が そのまま立ち寄って ご利用いただいております❗ セルフガソリンスタンドと聞くと 「セルフだから暇なんじゃ…」と 思われることもありますが 実際はそんなことありません。 お客さま対応はもちろんのこと 燃料油という危険物を取扱っていますので お客さまに安全にご利用いただくために 安全監視や機器の点検、 保安作業が多くあります💡 具体的には… ・お客さまが操作する設備等を、 安心・安全に運用できるように 給油の際に操作間違いや 危険な要素がないかを確認する ・給油機器の操作方法のご案内や 洗車機の利用方法等、 ご利用される際の不安を解消するための 説明を行なう ・機器をキレイに維持する などです✨ 私が実際に働いて感じているのは ガソリンスタンドの業務は 地域の方々に必要不可欠な 燃料油を提供するという点で 今後もあり続ける仕事だということです。 ネットの普及も進み ほとんどの物がネットで注文、購入出来ますが 燃料油はその性質上 スタンドまで車で自分で行き 購入する方法しかありません。 ですので 安全・安心に燃料油を販売し お客さまにご利用いただけるよう意識して 仕事に励んでいます❗ 当社の業務を行う上で必要なことは ・仕事内容をよく理解し しっかり責任を持って行動できる ・お客さまとの コミュニケーションが好きである ことだと思います🎵 勤務はシフト制で 従業員の休日希望はできる限り考慮して 作成しています💡 私は趣味がドライブなので 有給を取得して遠出をすることもあります🙌 従業員割引で給油や洗車機の利用ができるので 車が好きな私には嬉しいです🚗✨✨ いかがでしょうか❔ 少しでも興味を持った方 ぜひご応募ください❗❗ お待ちしております👍

店舗紹介78⛽ペトラス六日町店です❗❗【ペトラス六日町店】

こんにちは❗ ストーリーズご覧の皆さまはじめまして😊✨ 今回記事を担当をする事となりました ペトラス六日町店⛽樋口です🙌 当店はイオン六日町店の駐車場内にある セルフガソリンスタンドです⛽ 新潟県の中越地方に位置する 南魚沼市にあります😊 南魚沼市は 新潟県南部の太平洋と 日本海を結ぶ交通の大動脈が通っており 交通および物流の中継地としての 役割を果たしています🚙 他の県や、都市部からのアクセスが良く 降雪量が多いため⛄特に冬季には 多くの方が訪れます✨ 大規模スキー場が横並びで営業しており あちらのゲレンデにしようか、 こちらにしようかと 選べるのでウィンタースポーツ好きには 贅沢な環境です💡😁 また、冬季のスキー以外でも 四方を美しい山々に囲まれ 彩り豊かな自然が堪能できるので トレッキングや登山などの 屋外レクリエーションや 良質な温泉を楽しめます🎵 旅行先としてオススメですが 生活していても住みやすい街だと思います😚 当店から車で10分程でスキー場があり 目の前には八海山を拝め 温泉もあちらこちらにあります🤗 地酒も有名で日本酒好きの私は ついついお酒に呑まれるような状態になりがちです(笑) 当店があるイオン六日町店では 地酒をはじめ、 地元の特産品を沢山取り揃えており ツマミにも困ることがありません❗❗ ペトラス六日町店はこのような場所で 従業員一同元気に営業しております👍 16年前のオープン当時は 「地域で初めてのセルフスタンド」でした✨ それ以降 地元を方々をはじめとした沢山のお客さまに ご利用いただいております⛽ 今回の記事を見て 当社に少しでも興味を持ってくだされば 嬉しいです😆 次回は当社の仕事内容について ご理解いただくために 「毎日の仕事」について 詳しく書いてみようと思います👍 ここまで読んで頂き ありがとうございました✨ 次の記事もぜひご覧ください🙌

母の日🌸

みなさん、こんにちは☺ 春の風が気持ち良い時期ですね~!! もうすぐで母の日ですが、みなさんは 何か贈り物はされていますか?? 私は地元を離れて山梨で一人暮らしを しているので、毎年実家に送っています! 今年は何にしようかな~なんて考えていた ところ… 弊社の販売促進部が母の日限定を企画して いました! いつもはお店に買いに行ったり、ネットで 注文しているのでが、せっかくなので今年は この企画から注文しようと思います!(^^)! 販売促進部は高頻度で色々な企画を考えて くださっていて、当たっちゃうキャンペーンや イベント等も行っています(^^) 店舗に行くとビラが置いてありますので 気になった方はぜひお手に取ってみて ください! 今回は、母の日に関連して弊社の販売促進部に ついて少しだけお話させていただきました(^^) 次回の投稿内容は部門ごとの魅力についてです!!

新社屋 9月2日 スタート 周辺の準備をしてください。

いよいよ新社屋スタートの日取りが決定しました。 今まで見慣れていた光景から変化し新社屋の引っ越しの日程が発表されワクワク感を感じました。 毎日目まぐるしく立ち回る設計者、監督、工事担当者、少しホッとしているような、またこれから始まる工程に頭を悩まされるいるかもしれませんが、完成形を想像しながら熱く語りあってるのだとおもいます。!(^^)! さあ、これから引っ越しにむけて、書類整理が始まります。 なんたって、新社屋はフリーアドレスなので、自分の机、引き出しがなく、パソコンとちょっとした書類を入れるロッカーが1つあるだけ。。。事務用品も個人ではなく、共有の文具コーナーに設置されます。山のような書類を整理し新社屋に向かいます。 9月2日 スタートにむけて発進!!GOGO\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 2024・5・1 管理部・あかいけ

新玉ねぎのシャキシャキ感伝わる血液さらさらサラダ

おいしそうでしょ~(*^^)v 食生活の改善に向けた取り組みとして、お昼の おかずに”もう 1 品”!! と言う事で、余った食材を自宅から持参し(SDG'sフードロス) 新玉ねぎのスライスおかか乗せ を作り、お昼に在社していた皆さんにお配りしました。 玉ねぎの効果 ・血液の凝固を防ぐ ・血液がサラサラになる ・強い抗酸化作用がある ・肌の老化防止効果 ・風邪予防の効果などがあります。 ベジファーストにすると、いいですよ👍 2024・5・1 by 健康リーダーあかいけです

プラストを引き継ぎました♪

こんにちは 大同電気株式会社 管理課の小原です。 これからプラストを担当させていただくことになりました よろしくお願いします! 今回は初めての投稿なので当社HPのブログを参考にさせて頂きました。 前回のプラストは管理課直属の上司が前任者です♡ バックナンバーも覗いて行って下さいね! 数年前の集合写真と比べると少し変化があったかもしれません”” こちらの写真はマイナビ転職さんの撮影会オフショットです☺ 大人になってから写真を撮る機会はそう多くないので、 ちょっと恥ずかしいですよね。。。 だからこそ、集合写真は貴重です! これから社内の雰囲気や、電気の仕事、大同電気の内側など 外からでは分からないところをおみせしていきます!

食楽人になろう!!

みなさん、こんにちは☺ やっとがポカポカした季節になってきましたが いかがお過ごしでしょうか。 私は夏が待ち遠しくて仕方ありません!!!!!笑 今日は食楽人について書いてみました!!! みなさんは食楽人という言葉を耳にしたことは ありますか?? 実は私、この言葉は入社してから初めて 聞いた言葉なんです!笑 漢字の通り意味は食を楽しむ人・人々に食事を 楽しんでほしいという意味が込められています。 人間の体は食べ物でできている言われるくらい 人にとって食というのはとても大切で無くては ならないものです。 毎日取る行動の一つとして食事を楽しんで ほしい、食事を通して一人でも多くの方に 笑顔になってほしいという思いでお客様に 最高の食品を提供できるよう 日々活動しています! 私も食べることが大好きで、この言葉は とっても素敵だなと思っています! 少しでも食に対して興味を持っていただけたら 嬉しいです☺ 次回の投稿内容は部門紹介&仕事内容 についてです!!

リレーマラソンに参加🏃‍♂️💨 ~完走することはできたのか?!~

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 4月14日日曜日📌 兵庫県明石市で開催された ア・モ~レ明石!大蔵海岸リレーマラソン2024 に明石支店のスタッフ10名が参加しました🏃‍♂️ 今回は、大会に参加したキッカケや当日の様子を お話していきます🐆 大会に参加したキッカケ💡 発案者は製造スタッフF主任🧑 Fさんの知り合いが毎年大会に参加しており、 大会の存在を知っていたFさんが、 “三陽工業で参加したい!” と提案したことがキッカケだったそうです🤩 また、毎年参加人数が多いため、 【三陽工業】の会社アピールも出来たらいいな・・・💭 という想いもあります😊 大会メンバーは、 社内チャットや口頭で募集し、 集まった10名のスタッフで、 “三陽工業3400にゅ~とんRC” チームを結成🤝 メンバー全員、マラソンは初めての経験だったため、 各自で個人練習を行っていたそうです🏃‍♀️ 本番と同じコース(大蔵海岸公園)で練習をしていたスタッフもいたんだとか🌟 大会当日の様子👀✨ 今大会の参加者は約900名! 種目はフルリレー(42.195km)、ハーフリレー(21.0975km)、9.8Kリレーの3種目です。 “三陽工業3400にゅ~とんRC”は ハーフリレーに参加しました🌈 当日は、応援の方々がたくさんいて、 会場はお祭りのような雰囲気に🎆 三陽工業からもスタッフが応援に駆けつけました🔥 とても天気が良く、絶好の運動日和の中行われたハーフリレー🌞 ハーフリレーの参加チームは14組! 気になる結果は・・・ 6位✨ 参加した営業スタッフYさんは、 「全員が達成感を感じられて、 笑顔が溢れており、 心から楽しいと思える時間になった😁 参加後もずっと余韻が残っている! また、会社Tシャツを着て走ったことで、 会社のアピールもできたと自負している😎👕」 と話していました🙋‍♀️ ~⭐プチ情報⭐~ 全員が楽しみながらコースを完走することが、 今大会の目標でした🤭 誰もケガをすることなく、メンバー全員が無事完走することができ、 さらに各自練習の時よりもタイムが大幅に更新したんだとか😆👏 楽しそうな写真を見て、 最近運動をまったくしていなかったまえっちですが、 たまには体を動かそうかな~💭 と思いました🙄 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

きらりミニゲーム大会🏅【袋井校】

こんにちは、きらり袋井校です(❁´◡`❁) ついお昼寝をしたくなるような暖かい日が増えましたね😊 さて今回は、4月の小集団イベント「きらりミニゲーム大会」の様子をお届けします。 1つ目はスポンジタワー🧽 倒れてしまっても何度も挑戦する姿が見られました。 スポンジタワーの最高記録は金曜日の53個でした✨ 2つ目は紐通し🐍 へびの体を長くするためにみんなで頑張りました。 紐通しの最高記録は金曜日の52個でした✨ 3つ目はピンポン玉乗せ🏓 トイレットペーパーやラップの芯にトングなどを使って上手にボールを乗せられました。 ピンポン玉乗せの最高記録は月曜日の56点でした✨ 新年度になり、今回は新しいメンバーでのイベントでした! 応援したり協力したり笑顔でイベントを行うことができました💮 🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 こどもサポート教室「きらり」袋井校 ひとりひとりを大切に、 子どもたちの個別療育を行っています。 児童発達支援・放課後等デイサービス 住所:静岡県袋井市方丈三丁目2-3 電話📞:0538-86-6462

+Stories.おすすめ記事5選 vol.117 ~いろんな角度からみる働きやすさ~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 入社式シーズンが終わったと思ったら、あっというまにGWですね。 すでに、「今年のGWは9連休」と紹介している記事も投稿されていました。これから、リフレッシュしながら仕事に向き合える環境があることを紹介する記事が増えそうな予感です。 はい! それではおすすめ記事です!どうぞ! ……………… 『完全週休二日制』 株式会社オール @首都圏・東北エリア 入社前、同社が完全週休二日制であることを確認していたものの、信じ切ってはいなかったという投稿者の田中さん。「休日出勤もあるんだろうな」と疑っていたことを正直につづっています(笑)。 しかし、入社して休日に出勤をすることは一切なし。プライベートの時間の計画を立てやすく、友人たちの結婚式にもすべて参加しているんだとか。 会社の先輩の結婚式にも出席しており、人間関係もプライベートも充実している様子をありありと感じられる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『中途社員の声Vol.13~年配の社員と若手がお互いに教えあえる環境~』 株式会社セラフ榎本 @首都圏エリア 同社の施工管理職は直行直帰が基本。登場者のK・Tさんも、毎日出社や帰社をするわけではありません。ただ、時折会社に行くと、若手社員がベテラン社員にパソコンを教えている光景に出くわすなど、人間関係の良さを感じることが多いようです。 社員同士が世代を超えて得意分野を教え合ったり、カバーし合ったりといったことが恒例となっている同社。制度や福利厚生だけでなく、社内の雰囲気や人間関係が、働きやすさに大きく直結することを感じさせてくれる記事でした。 ▶この記事を読む ……………… 『千葉で働くならテレマで🥜』 株式会社テレマ @首都圏エリア 地元の千葉県をこよなく愛していると語る投稿者のべにやさん。 地元のIT企業で、自転車や徒歩で通える会社を探していたところ、テレマを発見。東京の企業への派遣などもなく、地元密着で働けるところに大きな魅力を感じたようです。 べにやさんのような働き方をしたいと思っている方は多いのではないでしょうか。そんな方にとって、べにやさんの会社探しの視点はきっと参考になるはず。さらに、はずむような筆致で描かれる生活の様子からは、オンもオフも充実している様子が伺い知れます。 ▶この記事を読む ……………… 『中途採用者インタビュー』 大瀧建設株式会社 @北関東エリア 工事現場を仕切るという責任感の大きさから、大変に思うことも多いと語る登場者の辻井さん。しかし、困った時に声をかけるとすぐに助けてくれる同僚たちの存在が、辻井さんの大きな支えになっているようです。 同社への転職後は休日が増え、残業が減り、働きやすさが大きく改善したというエピソードも印象的。仕事にも大きなやりがいを感じながら、毎日をイキイキと過ごす辻井さんの姿を想像できる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『GW休暇は9連休🧚🏻‍♀️』 株式会社ヤザキ @東海エリア なんとも夢が広がるタイトルになっています(笑)。 同社ではGWだけでなく、夏季休暇も年末年始休暇もあり、前後に有休を取得して「超大型連休」にする人もいるんだとか。 完全週休二日制だし、年間休日は120日だし、とにかく仕事とプライベートのメリハリをつけられる環境が魅力的。投稿者の「どこに行こう!何しよう!BBQかな~🍖」というセリフからも、今ごろ多くの社員が長期休みを楽しみに仕事に精を出しているのではないでしょうか。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【タグ特集を実施中!】 「#この仕事を始めてよかった」 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【転職活動中にプラストを利用するメリットを解説】 【企業の深掘りができる「+Stories.」】 "情報収集"が後悔のない転職を実現するカギに 【プラスト記事セレクション】 【注目を集めた記事/編集部おすすめ記事】プラスト記事セレクション2023👑 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

部門紹介&仕事内容について書きました☺

みなさん、こんにちは☺ 4月は下旬になり、桜も散って きちゃいましたね…(;_;) 今日は部門紹介と部門ごとの仕事内容ついて 書いていきたいと思います! 少し長くなってしまいますが、最後まで 読んでいただけたら嬉しいです! 山梨さえきには大きく分けて販売部・ 商品開発部・管理部の3つで運営しています。 その中でも主に販売部が実際に店舗で 仕事をしていきます。 販売部の中には青果・鮮魚・海鮮寿司・ 精肉・惣菜・ベーカリー グロサリー・レジの8つの部門があり それぞれの部門ごとの仕事内容について 簡単にまとめてみました☺ ◎青果部門 野菜・フルーツのカット、加工、袋・パック詰め 商品の陳列、発注、商品の販売計画、人員・ 数値管理等… ◎鮮魚 魚のカット、加工、袋・パック詰め、商品の陳列 発注、商品の販売計画、人員・数値管理等… ◎海鮮寿司 寿司・海鮮丼の製造、パック詰め、商品陳列、発注 商品の販売計画、人員・数値管理等… ◎精肉 肉のカット、加工、袋・パック詰め、商品の陳列 発注、商品の販売計画、人員・数値管理等… ◎惣菜 弁当・丼製造、揚げ・焼き・炒め物・煮物・ 和え物の製造パック詰め、商品陳列、発注 商品の販売計画、人員・数値管理等… ◎ベーカリー パン・ピザの製造、袋詰め、商品陳列、発注 商品の販売計画、人員・数値管理等… ◎グロサリー 商品の品出し、陳列、発注、商品の販売計画 人員・数値管理等… ◎レジ レジ打ち、金銭の授受・ポイントカードや 割引券などの対応、人員・数値管理等… 以上がそれぞれの部門ごとの仕事内容になります☺ 製造やレジ打ち等をしたことがない…って方でも 今までに何人も入社していただいていますが一から 従業員が丁寧に教えてくれますので 不安に思わなくて大丈夫です☺ ぜひ一緒に山梨さえきで働きましょう~♪

新入社員研修に関して👨‍🏫💻🌸

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 今回は、4月1日に入社した 新入社員に関するテーマです☺ 具体的には、 ・これまでやってきた研修の違い ・研修スケジュール に関してお話していきます! これまでやってきた研修の違いについて 本格的に、新卒採用をはじめて3年目🌸 三陽工業では、 今年度62名の新入社員が入社いたしました🎉 事務職、営業職、ものづくり職での採用です✨ 4月2日からの1週間は部署関係なく、 座学の研修を受けてもらいました! 事務職、営業職の社員は、 本社で研修に参加。 ものづくり職の社員は、 各拠点に出社してもらい、リモートで研修に参加。 まえっちが参加した昨年は、 事務職・営業職の社員とものづくり職の社員は、 別々の研修を受けていました。 そのため、新入社員が全員同じ内容を同じスケジュールで行うことは、 今年度がはじめてです🌈 初めての試みで 研修担当者はドキドキしていましたが、 大きなトラブル無く、 1週間を終えることができて ホッと!していました😌✨ 研修スケジュールについて 1週間の座学研修を終えた新入社員は、 今後それぞれの部署のスケジュールで動きます! ものづくり職の社員は、座学研修終了後、 配属された製造現場へ就業がスタート🏭 事務職・営業職の社員はものづくり研修がスタート🚩 研修期間は、 事務職は3ヶ月間 営業職は6ヶ月間 『事務職・営業職に、ものづくり研修が必要なのか❓』 と疑問に思う方もいるかもしれませんが、 三陽工業は製造会社です🌞 三陽工業の社員として、まずは“ものづくり”のことを 知ってほしい、学んでほしいという想いが、 研修スケジュールに込められています✨ 事務職、営業職の本配属は、 まだ先になりますが、 3~6ヶ月の中で経験するものづくりのお仕事は、 今後に活かせる力になると思うので、 研修期間を頑張って欲しいな~💭 と思ったまえっちでした😆🔥 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

店舗紹介77⛽従業員の働き方【ペトラス富士南店】

こんにちは😊 ペトラス富士南店 佐野です✨ 前回の記事でも書きましたが 当店には様々な年代の方が 在籍してます✨ ですので働き方も人それぞれ💡 ◆扶養の範囲内で短時間勤務の方 ◆Wワークで頑張っている方 ◆当店で勤務しながら乙4を取得し   フルタイムパートで勤務している方 ◆正社員として勤務の方 など 人それぞれです😄 私自身も入社当初は 短時間のパート勤務でしたが ステップアップして 今は正社員として働いています❗ 私のようにパート社員から正社員ヘ ステップアップした方もいれば 正社員で入社後 ストアマネージャーや エリアマネージャーにキャリアアップし 活躍している方もいます👍 やる気と頑張り次第で ご活躍いただける場がある環境ですので 少しでもご興味のある方は ぜひご応募ください❗❗ セルフスタンドといっても 現場ではお客さまと接する機会が多い 仕事です✨ 人と接することが好きな方には ピッタリの仕事だと思います💡

店舗紹介76⛽富士南店について【ペトラス富士南店】

こんにちは😊 ペトラス富士南店 佐野です✨ 当店は静岡県富士市の イオンタウン富士南の 駐車場内にあります💡 富士市は 富士山のお膝元にあり 市内からは富士山の雄大な姿を 楽しめるスポットが沢山あります👍 中でも当店から近い 田子の浦みなと公園からは 富士山をはじめ 田子の浦港や駿河湾の眺望を 楽しむことができます😁✨ 天気の良い日には 当店のあるイオンタウン富士南からも 富士山が見れますよ👍 仕事中に富士山が見ることができるのも 当店ならではの 特権かもしれません😄🎵 さてそんなペトラス富士南店ですが 現在5名の従業員で営業しております🙌 (男性2名、女性3名) 私を含めた 女性の割合の方が多い店舗です❗ 年代は20代~60代と幅広く在籍しています✨ 次回の記事では そんな当店について 詳しくご紹介いたします✨✨ ぜひご覧ください🎵 タイヤ空気圧の点検はぜひ当店で❗❗

山梨さえきってどんな会社??

みなさん、こんにちは☺ 花粉シーズン真っ最中ですが いかがお過ごしでしょうか。 私はスギ・ヒノキ・ブタクサがダメでして なんと1年の半分が花粉と闘うという 情報を最近知りまして、戦略方法を 考えている最中でございます(@_@) 今日は山梨さえきという会社について 書いてみました☺ 少しでも興味を持っていただけたら 嬉しいです! 弊社はスーパーマーケットを 運営している会社で山梨県内に 16店舗・静岡県に1店舗の合計17店舗を 展開しております。 お客様にはいつまでも若々しく健康で あってほしいという思いから美と健康を 軸にした事業展開を行っております。 弊社のキャッチフレーズでも ある遊ぶように仕事をするという 言葉には仕事も人生も全力で楽しむ という意味が込められていて お客様の幸福を会社と全従業員で共に 追求し続けています! また山梨さえきでは挑戦することを とても大事にしている会社です! 行動・実践して初めてできるかできないかが 分かると思うので私自身、仕事で最初は できっこない…と思ったことでも まずは行動・実践しています!! 簡単ですが山梨さえきについて 書いてみました! いかがでしたでしょうか!(^^)! →次回の投稿内容は食楽人について 書いてみますので、読んでいただけたら 嬉しいです(^-^)

店舗紹介75⛽当店従業員に聞いてみた💡使ってよかった当社の福利厚生【ペトラス新潟南店】

こんにちはペトラス新潟南店⛽ ストアマネージャーの佐藤です🙌 今回は当店従業員に聞いた実際に利用してみて よかったと思った当社の福利厚生について お伝えいたします✨ ずばり、それは、 お得な従業員割引が利用できること です❗❗ 具体的には、 ① ガソリンがお得に給油できる💡 ② ドライブスルー洗車が割引で利用できる💡 ③ コーティング(キーパー)各メニューが   割引価格で利用できる💡 ④ タイヤもお得に購入できる💡 ことが挙げられます✨ 当店の従業員からは 「ガソリンがいつでも お得に給油できるので嬉しい。」 「仕事終わりにドライブスルー洗車が 出来るので便利。」 「仕事で学んだタイヤの知識を活かして 自分の車に合うタイヤを 選ぶことが出来る。」 といった声が多く寄せられました💨 自分の勤務先で すぐに福利厚生が利用できるのは とても便利です❗❗ いかがでしょうか❔ 少しでも興味がありましたら ぜひご応募くださいね😄🙌

店舗紹介74⛽新潟南店について【ペトラス新潟南店】

こんにちは😁 ペトラス新潟南店 ストアマネージャーの佐藤です💡 当店は、新潟県新潟市の イオンモール新潟南の駐車場内にあり 当社の中では54番目に誕生しました✨ 近隣には サッカー、野球などのスポーツ観戦を楽しめる デンカ ビッグ スワンスタジアムや HARD OFF ECOスタジアム新潟があり 好きなスポーツの試合観戦ができます❗ 新潟県には 笹の中に餡の入った団子がくるまれた笹団子や 新潟銘菓の河川蒸気(かせんじょうき)など 美味しいものが沢山あります😙🎵 2023年度の 《ラーメンがまじでうまい都道府県ランキング》では 見事1位に輝きました✨✨ 新潟に来られる際には ぜひ美味しいものを堪能してくださいね🎵 そんな新潟県新潟市にある ペトラス新潟南店ですが 20代~ 50代の男女8名で営業を行っております⛽ 1年目の新人さんから 17年目のベテランさんまで 従業員同士、協力して働いています🙌 様々な年齢層のお客さまと会話を楽しみながら 地域の人に愛されるお店を目指して 日々元気に明るく楽しく仕事をしています👍 ぜひ一緒に働きましょう❗ お待ちしております❗❗

株式会社山梨さえきです!プラスト始めました☺

みなさん、はじめまして!山梨さえきです! この度、山梨さえきの魅力について沢山の方に 知ってもらいたいという思いからプラストを 始めました☺ プラストを通して、一人でも多くの方に 山梨さえきについて知っていただき興味を 持っていただけるように、沢山投稿して いくので読んでいただけたら嬉しいです!! 今後は山梨さえきに関連した内容を幅広く 投稿していこうと考えています♪ よろしくお願いします☺ 次回の投稿内容は山梨さえきについてです!!

新社屋 建築の進行は(・・? 2024・4・15

4月15日、約1か月ぶりに、新社屋の進行の様子を見学に行ってきました。 会社入口はそれとなく形ができ、1階の多目的ホール、集会場はガラスも入り、開放的な空間で、外の様子もよく見え自然な光が入るのを感じました。!(^^)! 2階へのアプローチは吹きぬけになっていて、気持ち良さを感じる空間です。 また、2階から下をみおろすと、広々としたホールが印象的です。 2階は、ワンフロアーで壮大な空間の中に机やロッカーなど並ぶ想像をしてみました。 豊かな空間の中に「ジムコーナー」ができ、伸び伸び運動できると思うと、うれしさでいっぱいになりました。 健康経営にますます力がはいります。💪 完成が待ち遠しいです。 2024・4・15 by 健康リーダーあかいけ

店舗紹介73⛽栗原店の紹介✨【ペトラス栗原店】

こんにちは❗❗ 前回に引き続き ペトラス栗原店 髙橋です😁 当店には現在 男性6名・女性2名 合計8名の従業員が在籍しております🙌 年代は30代~60代で 子育て中だったりダブルワークをしていたりと 様々な方がいらっしゃいますが 全員で協力し助け合いながら 毎日楽しく仕事をしております😚🎵 分からないことがあれば 分かるまで 丁寧に何回でもお教えします❗ ですので未経験の方でも 安心して勤務できる環境だと思います。 勤務シフトも相談にのりますよ◎ 当社には 正社員として入社される方や アルバイトやパートから 正社員になった方など 様々な従業員がおります。 頑張り次第で キャリアアップが可能です👍👍 ぜひご応募ください❗❗ 定期的なタイヤ空気圧の点検を オススメしております✨ ぜひ当店をご利用ください❗❗

店舗紹介72⛽宮城県栗原市にあります❗【ペトラス栗原店】

こんにちは😆 ペトラス栗原店 店舗責任者の髙橋です🌸 当店は イオンスーパーセンター栗原志波姫店の 駐車場内にあります🚗 (志和姫=しわひめと読みます。) 最寄り駅のくりこま高原駅は 当店から徒歩2分で行ますので 交通の便が良い場所にあります✨ 当店の周辺には 渡り鳥に飛来地として有名な 【伊豆沼】があります🐥 冬でも気温が高く湖面が凍結しないため 越冬のために 多くの白鳥や雁(ガン)などが訪れます💡 飛来してくる鳥たちを目的に 愛鳥家の方々が沢山訪れ、 特に早朝にエサを求めて飛び立つ 〈真雁(マガン)の飛び立ち〉を 写真におさめています🙌 伊豆沼は冬だけではなく 夏は蓮祭りがありますので ボートに乗って 綺麗な蓮❀を堪能できますよ🎵 また栗原と言えば、栗駒山⛰⛰❗❗ 観光シーズンになると 多くの観光客で賑わいます😁 四季折々の自然を堪能できる 癒しのスポットです✨ そんな栗原市に店舗を構える ペトラス栗原店ですが みんな仲良く笑顔の絶えない職場です😄 次回のブログで 当店について詳しくご紹介いたします🎵 ぜひご覧ください🙌

ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024【決勝戦】 ~社長賞に輝いたのは🤩💭❔~

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 4月1日月曜日、 #ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024 の決勝戦を行いました🎉 #ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024 に関しての記事はこちら↓ ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024の決勝進出者が選ばれました🤗🎤🎶 当日は、 決勝に進出した個性溢れる10曲を視聴✨ 「どれが社長賞に選ばれてもおかしくない!」 「さすが決勝戦!!」 という曲ばかりでした😊 今年の気になる各賞は・・・ ・社長賞(賞金20万円+CM起用+バイクレースの車体にロゴを掲載) ・サンテレビ賞(賞金5万円) ・作曲賞(賞金5万円) ・新入社員賞(賞金3万円) ・IroDOLi Project賞(受賞者と三陽工業オリジナルコラボの描き下ろしイラストを贈呈) コンテストは、 今回で2回目の開催🎊 “前回と異なることをやろう!” という想いから、 【新入社員賞】と【IroDOLi Project賞】を 追加しました👏 入社式と同日にコンテストが開催されるということで、 新入社員から最も多くの票を集めた曲に贈呈される 【新入社員賞】🌸 また、昨年社長賞に輝いた 『IroDOLi Project』さんが 特別審査員として参加し、 1曲を選んでいただく、 【IroDOLI Project賞】🌈 こちらの描き下ろしイラストは、 前回CMイラストを手掛けた甘味白丸先生に 描いていただきます🖌 昨年よりもパワーアップした今大会で 社長賞に輝いたのは・・・ LiLiN(Project FRVS)さん です🏆✨ 受賞コメントでは、 涙声になりながらも コンテストにかけた想いを 語ってくれました🥺 LiLiNさんの熱いメッセージは まえっちだけでなく、 多くの人の心に響いたと思います🔥 ~各賞を受賞した皆様をご紹介~ 📺サンテレビ賞:れいけいさん 🎼作曲賞:kasaさん 🌸新入社員賞:エクセルイルカさん 🌈IroDOLi Project賞:羽良真晴さん ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024 決勝戦は、 『かがっちャンネル 三陽工業 TV』にて配信中🎬 お時間がある方はぜひご覧ください👀✨ 【ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024 決勝戦】第2回目となる今大会。栄光を掴むのは誰だ! 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

新年度になりました🌷【袋井校】

こんにちは、きらり袋井校です(❁´◡`❁) いよいよ新年度が始まりましたね。 ご入学、ご進級おめでとうございます🌸 さて、今回は4月の予定をお知らせします。 1つ目は月替わりの工作 今月はちょうちょとあおむしを作ります。 春の訪れを感じさせる生き物ですね🦋 2つ目は小集団活動 15日(月)~20日(土)に「自分を超えよう!きらりミニゲーム大会」を行います。 指先を使うゲームを行うようです。どんなゲームか楽しみですね🤭 3つ目は防災訓練 テーマは「火災」です。 近隣での火災が起きた際の避難行動を学びます。 環境等の変化も多く、体調を崩しやすい季節です。体調管理にはお気をつけてお過ごしください😌 🌷 🌷 🌷 🌷 🌷 🌷 🌷 🌷 🌷  こどもサポート教室「きらり」袋井校 ひとりひとりを大切に、 子どもたちの個別療育を行っています。 児童発達支援・放課後等デイサービス 住所:静岡県袋井市方丈三丁目2-3 電話📞:0538-86-6462

健康経営にもって来いですね😉さあ、みんなで泳ぎましょう。健康になるよ👍

2024 日本マスターズ水泳短水路大会が行われました。 マスターズについて説明しますね。 みなさんは年配の方の大会と勘違いしている方が多いかと思います。 日本のマスターズは18歳以上のスイマーで登録をしエントリーした人の大会です。 表彰のカウントは5歳刻みで争います。例えば50歳~54歳、55歳~59歳、上は果てまであります。今回の大会は、19歳から94歳の方が全国からエントリーしました。 5歳刻みなので、その年代の幅で、1位から5位までが入賞で、日本新記録や世界新記録が出ます。元〇〇〇〇ッ○選手とかエントリーしていてレベルの高い大会なんです。もちろん私の様に健康を意識して泳ぎ出した人も大勢います。 選手の皆さんを見ると、とにかく若いです。背筋がピンとしていて姿勢が良い。 筋肉が多い。みんなイキイキして幸せホルモン出まくっています。何より楽しそう。 ✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌ と言う事で、健康リーダーの私は今回3レースにエントリーしたうち、👆の 混合4×50mフリーリレー(160~199歳)組で、みごと 👍1位👍に輝いた訳です。メンバーの皆さんありがとうございます。(^^♪ 健康リーダーとしても役目を果たした感あります。 泳ぐのって、とっても楽しいよ(*^^)v ps 最近気が付いたのですが、泳いでいると悩み事すっ飛びます。    なぜなら、苦しすぎて、それ以外考えられない😆 さあ皆さん、プールに行きましょう。👍 2024・4・9 by 健康リーダー・あかいけ   

店舗紹介71⛽誰でも利用したくなるセルフガソリンスタンドを目指して【ペトラス都城早水店】

ご覧いただきありがとうございます🙌 ペトラス都城早水店 (みやこのじょうはやみず)の児島です😊 ペトラス都城早水店は 【誰でも利用したくなるセルフガソリンスタンド】を 目指しています❗❗ 誰でも利用したくなる セルフガソリンスタンドとして 当店が実施している点は  ・清潔である  ・雰囲気がいい  ・店員に話しかけやすい  ・価格がわかりやすい です🙌 ペトラス都城早水店は 車社会の地域に密着した セルフガソリンスタンドであり 人々の生活に欠かせない商品 (=燃料油)を販売しています🚗💨 近年は、高齢化が進み お年を召したお客さまも多くみられます。 給油や洗車設備も便利になる一方 最新式のパネル操作を 苦手とされるお客さまが多い現状です。 当店では、そういったお客さまにも 気軽にご利用していただきたいという想いで 丁寧に接客を行っています❗❗ 「店員さんが外にいたから入ってきたのよ」 「ここは空気圧を見てくれるよね」 などのお声をお客さまからいただく度に、 セルフといえども やはり人との繋がり無くしては 成り立たない仕事だな、と感じています😊 これからもお客さまから 支持されるお店を目指し 笑顔で接客してまいります❗❗

店舗紹介70⛽都城早水店について紹介します❗【ペトラス都城早水店】

ご覧いただきありがとうございます😊 ペトラス都城早水店 (みやこのじょうはやみず)の児島です✨ 当店はペトラス【52号店】として 宮崎県都城市の マックスバリュ都城店の駐車場に 2007年にオープンしました⛽ 敷地内には ホームワイドプラス都城店をはじめ フィットネスクラブやお弁当屋さん コインランドリーなどがあり とても便利です🎵 都城市は国の伝統工芸品 「都城大弓」の産地で 国内で生産される竹製の弓の ほとんどを手掛けています🏹 年に1度【都城弓まつり全国大会】が 当店近くの体育館で開催され、 国内外から2,000人を超える参加者が 集結します💡 開催時には 各地の選手のみなさんを乗せた 多くのバスが給油にいらっしゃいます⛽✨ 当店は車社会を支える給油所として 地域のみなさまに支えられ 営業してまいりました👍 【安全・安心にご利用いただけるスタンド】を モットーに、日々、従業員一同、協力して 営業しております❗❗ 都城早水店には 現在20代から50代の5名が 在籍中です✋ 主婦の方、活躍中です✨✨ 主な仕事の内容は接客です🙌 給油機や洗車機の操作のご案内や タイヤの空気圧点検など セルフスタンドでも お客さまと接する機会が多いです💡 少しでも やってみたい!興味がある!という方は、 是非、私たちと一緒に働いてみませんか❔ ご応募お待ちしております😊

2024年度 入社式を行いました😊🎉🌸

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 4月1日月曜日 ANAクラウンプラザホテル神戸にて 2024年度入社式を執り行いました。 今年度は、62名の 新入社員が三陽工業に入社🌸 昨年は、本社と各拠点をリモートで繋ぎ、 対面とWEBでの入社式でしたが、 今年は全新入社員が会場に集合🏨 ホテルを借りて昨年より盛大に 入社式を行いました。 入社式の中では、 2名の新入社員が社長に向けて、 決意を表明🌟 立ち姿や話し方から、 ものすごく緊張している姿が印象的でした。 緊張している中、 最後まで言い切る姿は かっこよかったです😎✨ 入社式の後には懇親会を開催🥂 懇親会では、緊張がほどけたのか、 新入社員同士の会話も増え、 とても楽しそうでした😋 まえっちが入社した時、 たくさんの方から聞いた “同期を大切に” という言葉👂✨ 入社して1年がたった今、 その言葉の意味がすごく分かる気がします☺ 各拠点に離れたら、 すぐに会うことはできないかもしれませんが、 連絡は取れると思うので、 “横のつながりを大切にして欲しいな” と思ったまえっちでした🌈 これから、 はじめてのことばかりで 覚えることも多く、 大変かと思いますが、 社会人生活を楽しんでほしいです😆 まえっちも、新入社員のパワーに負けないよう 頑張りたいと思います🔥 次回は、入社式と懇親会の間に開催された 【ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024 決勝ライブ】 をお届け🎶 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

1日 1分でOK ! Let's try

今回は、体全体のバランスを整える姿勢を紹介します。 皆さんは腰痛ありませんか? 腰痛は男女でいうと、若干男性が多いようですが、平均で約10人に1人が腰痛と言う事らしいです。 しかも腰痛の経験のある人は9割以上いるそうです。 そこで、今回は👆の様な姿勢を 1日1分 継続的に行う事で全体のバランスが整い腰痛が軽減する姿勢を紹介します。 その他 ●関節や筋肉の負担が軽減する。 ●慢性的な痛みやケガのリスクが減る。 ●血流の改善や呼吸の効率化により全体的な体の機能が向上する。 などなどです。 Let's try 👍 2024・4・5 by 健康リーダー あかいけ

入社オリエンテーションを行いました💡

こんにちは😊 メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です。 4月2日(火)と4月3日(水)の2日間にわたり 当社の中日本事務所にて 入社オリエンテーションを行いました✨ 今回は 3月・4月入社の方と 4月度より時間給社員から日給月給社員に 登用になった方が対象でした。 今回のオリエンテーションでは 3月1日付にて新たに就任された 名倉稔博(なぐら としひろ)社長にも 入社にあたって期待することなど様々なことを 約1時間にわたってざっくばらんに お話ししていただきました😆✨ 1日目は座学にて 会社概要や人事制度について学び 2日目はペトラス豊橋南店にて 保安面を含む基本的な 店舗業務の内容について学びました💡 業務に必要な知識を新たに学び 配属となった店舗での勤務に活かすことや これまで培ってきた経験をブラッシュアップして 大いに活躍していただくことを 期待しております🙌 名倉社長については 別記事にて詳しくご紹介予定です🎵

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける