記事一覧

キャリア採用社員が入社しました!

6/3にキャリア採用社員1名をお迎えしました。 真剣な眼差しの中、 アセンドの土台となる雇入れ研修がスタート◎ ミドルエイジでの転職とあって最初は緊張した面持ちでしたが、 気さくな講師陣との交流を通し、徐々に笑顔も見えてきて一安心! 和やかな雰囲気の中研修が行われました🍀 新天地でのセカンドキャリアのスタート、 これまで培ってきた知識や経験を活かし🤝 共にアセンドを盛り上げていきましょう😊♪

熱海の初夏を告げる花、ジャカランダ!

今回は、「熱海の初夏を告げる花、ジャカランダ。」のご案内です。 今季はどのくらい開花するでしょうか。 毎年6月上旬に「ATAMIジャカランダフェスティバル2024」を開催しています。 「花が頭に落ちるとしあわせが訪れる」と言われるジャカランダを見に来てください♪ 熱海市内で働くうえで仕事が魅力的なのは、勿論ですが熱海市内のイベントも魅力の一つです。 今後も、Iターン・Uターンの方へ熱海市の魅力をお伝えするために市内のイベント情報を紹介していきます。 会社からジャカランダ遊歩道まで約800mなので坂道を下れば直ぐ海岸です。 社員も大変楽しみにしています。 熱海市で、働く特権ですね! ●ジャカランダとは…? 咲くか、咲かないか、その年になってみないと分からない。そんなちょっと気まぐれなジャカランダ。1990年に熱海市の国際姉妹都市、ポルトガルの力スカイス市から贈られた2本が、いまでは100本以上に。常夏の熱帯地域を中心に分布する世界三大花木は、いまでは熱海の初夏を告げる花となりました。熱海の海沿いでは、6月になると、お宮緑地からサンピーチにかけて、ラッパの形をした小さな青紫色のジャカランダの花がブーケのように空を彩ります。 開催期間 2024年6/1(土) ~16(日) 会場名  ジャカランダ遊歩道 ●ジャカランダ遊歩道ライトアップ ジャカランダ遊歩道にて:期間中毎日18:00~22:00 ■ブーゲンビリア ライトアップ ジャカランダと同時期に見頃となる、糸川遊歩道の「ブーゲンビリア」もライトアップします。  糸川遊歩道にて:期間中毎日18:00~23:00 詳しい内容は、熱海市観光協会のホームページを確認して下さい。 https://www.ataminews.gr.jp/ 少しでも興味を持っていただいた方は当社の求人をチェックをお願いします! これからも会社の雰囲気が伝わる情報を発信していきます。

社員インタビューVol.3 <新入社員編>

今回の社員インタビューは、4月1日新卒採用で入社した「T.Sさん」です。 T.Sさんは、県内の普通高校を卒業して入社して頂きました。 高校生の時に、色々な職種の企業を見学をして、弊社を選んでいたたきました。 そんな T.Sさんに色々インタビューをしましたので、弊社に興味がある方は参考にして下さい。 Q1. この仕事を選んだ理由は? 私は、普通高校を卒業し新卒採用で三ツ星工業へ入社しました。 高校生の時、三ツ星工業へ企業見学しました。公共施設で空調設備の保守点検を見学をしました。 その時、対応していただいた社員さんの人柄を見て、この会社なら就職してもやっていけそうだと思いました。また、大きな建物の空調設備の仕組みに大変興味を持ちました。 Q2. 仕事のおもしろさは? 入社して、一カ月が過ぎましたが、宿泊施設、公共施設、一般家庭等の空調機など工具を使って設置や解体、保守点検などの作業が面白いです。 まだまだ、先輩たちの仕事の補助しかできませんが、しっかり仕事を教えて頂いて、まずは一つ任せてもらえる事を作ります。 Q3. 職場の雰囲気は? 先輩たちは、どこの現場へ行っても真面目でそつなくこなす反面、面白い人が多いので雰囲気はいつも明るく楽しいです。 Q4. 休暇について? 他の建設業の会社より十分休めると思います。 ゴールデンウィークもしっかり休めました。 Q5. 大変なところは? 資格が無いとできない作業があるので、これから色々な講習へ参加しますが、勉強が大変だと思います。 入社して約一カ月半、初めての就職活動から自動車免許取得をし入社、通勤電車で一時間、新入社員研修・初めてな事ばかりで大変だと思いますが、本当に一生懸命取り組んでいます。 T.Sさんのインタビューは、引き続き行っていきますので楽しみして下さい! 少しでも興味を持っていただいた方は当社の求人をチェックをお願いします! これからも会社の雰囲気が伝わる情報を発信していきます。

熱海市「ほたる観賞の夕べ」

今回は、熱海市「ほたる観賞の夕べ」のご案内です。 水面から夜空へ、熱海の夜に涼を呼ぶ蛍の群れ。 3月に放流したゲンジボタルの幼虫が、5月下旬から6月にかけて成虫となり、幻想的な光を楽しむことができます。 静かな熱海梅園内の初川清流に蛍が乱舞する様はまるで幻想の世界にいるよう・・・ ぜひこの期間に蛍観賞にお出かけ下さい。 熱海市内で働くうえで仕事が魅力的なのは、勿論ですが熱海市内のイベントも魅力の一つです。 今後も、Iターン・Uターンの方へ熱海市の魅力をお伝えするために市内のイベント情報を紹介していきます。 社員も楽しみにしているイベントの一つです。 熱海市で、働く特権ですね! <蛍について> 日本には、約50種類程度の蛍がいると言われています。 梅園で放流する幼虫「ゲンジボタル」は日本を代表する蛍です。6月下旬から7月上旬にかけて、別所で孵化させた幼虫に、餌となるカワニナを与え(月1回程度)飼育し、2~3cmになった幼虫(終令幼虫)を約5,000匹放流します。 3月下旬に放流された幼虫は、4月中旬から下旬にかけて湿度の高い夜間に川から上陸し、土中に潜り楕円形の土まゆを作ります。 その後、土まゆの中で幼虫は、次第にサナギになり、5月下旬から6月上旬にかけて成虫となります。 郷愁を誘う蛍の光は、熱をほとんど伴わず「冷光」と呼ばれていて、その多くは求愛のシグナルですが、威嚇などの意味もあるようです。 古くは体を離れた霊魂と信じられ、また死者に限らず「物思へば沢の蛍も我が身よりあくがれ出づる魂かとぞ見る」(和泉式部)の歌のように 恋の放心状態にも表現されました。 開催期間 2024年6/1(土)~9(日) 開催時間 19:00~21:00 会 場 名 熱海梅園内 初川清流 詳しい内容は、熱海市観光協会のホームページを確認して下さい。 https://www.ataminews.gr.jp/ 少しでも興味を持っていただいた方は当社の求人をチェックをお願いします! これからも会社の雰囲気が伝わる情報を発信していきます。

オービット創立記念日行事🎳

こんにちは! 福岡の建設コンサルタント、株式会社オービットです。 さて、去る4月1日は当社の創立記念日だったのですが、創立記念日行事としてボウリング大会を実施しました。 やはり、ボウリングブームを経験した年配の社員の成績が良かったのですが、中には若手社員が上位に食い込んだり、意外な一面を知ることができた一日でした。 ところで、当社をはじめ建設コンサルタント業は、3月末で工期が終わる業務が多く、4月初旬は比較的ゆったりした雰囲気に包まれます。 うららかな春の日、ボウリングを楽しんだ後は創立記念日式典を行いました。 創立記念日式典の様子は次回記事にて・・・

新年度の新たな仲間

4/1に5名ものキャリア採用社員をお迎えしました。 3月入社の新卒社員よりチョット上の世代の皆さんです。 やっぱり数年社会経験があるだけで 空気感が違いますね。 真剣な眼差しの中、 アセンドの土台となる雇入れ研修がスタートしました。 新年度を迎え、色とりどりの花が咲きそろう季節なりました。 皆さんの持ち味、 ひとつだけの花を それぞれのカラーで開花させ アセンドをいろどってもらうことを期待しています。 ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

13人の新たな門出

令和6年3月21日にアセンドへ入社し社会人となった13人 7日間の研修を終え、新たな門出を祝う壮行会を実施しました。 そんな門出に相応しいホテルのパーティルームで 本社幹部層、配属先上司など、計26名が盛大に新入社員を送り出しました。 冒頭では、社長から新入社員へ 期待を込めた熱いエールが送られました。 そのあとは... ビュッフェ形式で色とりどりの料理に気分も上々↗↗ 選び放題・盛りだくさんの料理に舌鼓を打ち、笑顔が溢れます。 そして、配属先の上司とも交流を深め、 楽しいひとときを過ごしていました。 壮行会の最後には、新入社員から意気込みを一言!! 「資格をたくさん取りたい」 「早く仕事に慣れ一人前になりたい」 「将来の社長を目指します」など ひとりひとりやる気に満ちた、力強い言葉で宣言していました。 いよいよ、アセンドで本格的なスタートを切ります。 皆さんの明るい未来を応援しています。 これからの活躍が楽しみです😊

新しい仲間と

こんにちは、福岡の建設コンサルタント、株式会社オービットです。 毎年4月1日はオービットにとって「もう一つのお正月」である創立記念日です。 この日は所属長一同で春日神社を参拝することが恒例になっていますが、今回はグループ会社からの転籍出向と新入社員も加わっての参拝でした。 オービットは50周年を迎えました。新しい仲間と気持ちを新たに、次の半世紀を迎えたいと思います。

新卒社員が入社しました!

3/21、令和6年度 新卒社員 入社式を執り行いました。 13名がアセンドで社会人の第一歩を踏み出しました! 私が初めて、採用担当として 「募集から説明会、採用試験、そして内定式」 と携わった若者たちです。 「ついに、この日が来たなぁ~😊」 と感慨深く感じます。 数ヶ月前の内定式では 学生のあどけない顔立ちでしたが・・・ ビシッ!とスーツでキメた姿は 一回り二回りも背中が大きく見え 社会人としての意気込みが表れているようでした。 私もみんなに恥じないよう先輩社会人として 「がんばろう!!🙋」と気持ちをあらたに・・・ フレッシャーズからメッチャ刺激をもらいました。 みんなのことを全力でサポートしていきます!!😉 まだ、社会へ一歩踏み出したばかりですが アセンドの未来を担う技術者として、 大きく輝いていくことを期待しています! ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

春花火!「熱海海上花火大会」音響効果抜群の大迫力花火大会!

今回は、熱海市の大注目イベント「熱海海上花火大会」のご案内です。 熱海市内で働くうえで仕事が魅力的なのは、勿論ですが熱海市内のイベントも魅力の一つです。 今後も、Iターン・Uターンの方へ熱海市の魅力をお伝えするために市内のイベント情報を紹介していきます。 花火大会は、観光客だけではなく市民にとっても楽しみなイベントです。 また、花火は夏の風物詩ですが、熱海市では一年を通して開催されます。 会社から海岸まで約500mなので坂道を下れば直ぐ海岸です。 社員も大変楽しみにしています。 熱海市で、働く特権ですね! 【2024年4月~5月の予定】 □ 2024年4月13日(土)  20:20~20:40 □ 2024年5月 2日(木)  20:20~20:40 熱海海上花火大会は、1952年(昭和27年)にはじまった歴史ある花火大会。 夏だけではなく年間を通して10回以上も開催されている熱海名物です。 会場である熱海湾は、3面を山に囲まれた「すり鉢」状の地形のため、海で上げる花火の音が反響し、 大きなスタジアムのような音響効果があり、花火業者さんも絶賛する日本一の花火打上会場です。 夜空に広がる花火や、水面に映る花火、そして、フィナーレを飾る「大空中ナイアガラ」の美しさは、瞬きを忘れるほど! 心にずっと残る思い出ができる、熱海ならではのイベントです。 詳しい内容は、熱海市観光協会のホームページを確認して下さい。 https://www.ataminews.gr.jp/ 少しでも興味を持っていただいた方は当社の求人をチェックをお願いします! これからも会社の雰囲気が伝わる情報を発信していきます。

営業若手職員研修に行ってきました

こんにちは。福岡の建設コンサルタント 株式会社オービット 営業部のMです。 先月、グループ会社の株式会社フジヤマが開催した「営業若手職員研修」に参加してきました✏️ 去年に引き続き浜松市へ✈️ 普段接する機会の少ない本州の営業担当との意見効果やベテラン営業職の講師によるノウハウや心構えなど。一見、当然と思うようなことでも他の人の経験や想いを通して話を聞くことで、自分の考えが整理されたり、モチベーションを高めることができました。 研修の後は楽しい懇親会🍻 砕けた話での交流もでき、地場コンサルとしてあまり機会のない九州以外の出張で、貴重な経験ができました。 興味を持たれた方、ぜひホームページをご覧ください。

熱海市「熱海城桜まつり」のご案内です。

今回は、熱海市「熱海城桜まつり」のご案内です。 「熱海城桜まつり」が、3月23日から4月7日まで開催されます。 熱海市の「春」は早いんですよ。 テレビ等のメディア効果もあり熱海駅、市内のお食事処や観光スポットには、観光客が押し寄せています。 そのおかげで、建設業界も工事案件が多く、一人でも多くの社員を募集しております。 熱海市内で働くうえで仕事が魅力的なのは、勿論ですが熱海市内の自然や環境、イベントも魅力の一つです。 今後も、Iターン・Uターンの方へ熱海市の魅力をお伝えするために市内のイベント情報を紹介していきます。 熱海城の岬庭園(全面芝生)で開催されるお花見イベントです。 城周辺にある約200本の桜(ソメイヨシノ)をお楽しみください。 期間中は、レストラン「ヒルトップテラス」のほか、 庭園の出店にて焼鳥・焼そば・ビール・唐揚げ・日本酒・甘酒・豚汁などの各種飲食メニュー販売があります。 また、五分咲きより夜桜営業もあり、ライトアップが実施されますので、ぜひ観桜にお出かけください。 開催期間は、2024年3月23日(土)~4月7日(日)※開花状況により前後します。 詳しい内容は、熱海市観光協会のホームページを確認して下さい。 https://www.ataminews.gr.jp/ 熱海城のホームーページを確認して下さい。 https://atamijyo.com/ 少しでも興味を持っていただいた方は当社の求人をチェックをお願いします! これからも会社の雰囲気が伝わる情報を発信していきます。

趣味について

こんにちは。 福岡の建設コンサルタント 株式会社オービット 測量部のIです。 オービットに入社して11カ月が経ちました。 今日は趣味について。 私は最近仕事終わりに、趣味として社会人サッカーに行っています。 社会人になり運動することが少なくなっていた中、 同じ部署の先輩がよく行っているサッカーに誘われました。 最初は仕事とサッカーの両立は大変そうだと思い渋っていましたが 参加する回数が増えていくうちに「時間がある日は行きたい」という感情に代わっていました。 今では時間がある日は毎回行っています。 ビリヤード・ツーリング(バイク)・旅行・BBQ など友人と遊ぶことはとても好きですが "運動"をすることはこれらとは違ったとても良いリフレッシュになっています。 ぜひ趣味を見つけてリフレッシュしましょう。 趣味を持つと良い理由5つあります。 ・ポジティブな感情になる ・自分自身のレベルアップ(自分磨き)になる ・脳が活性化される ・人脈ができる ・気分転換・リフレッシュ効果がある(心に余裕ができる) そして、先輩ともますます仲良くなって、休憩中や移動中にサッカーの話で盛り上がっています! 一緒に楽しみませんか?

あと少しで、新卒採用の新入社員が入社します。

今日の地元新聞社の一面記事は、静岡県の県立高校の卒業式でした。 どの写真も卒業生のキラキラした顔が印象的でした。 進学する生徒も就職する生徒も未来への一歩ですね。 弊社も4月1日に新卒のピカピカの新入社員が入社します。 昨年、7月の指定校求人の学校訪問から始まり、8月の企業訪問、9月の面接試験 採用担当としては、待ちに待った入社式まであと少しです。 4月1日に元気よく出社してくるのが楽しみです。 普通高校を卒業して入社する、新入社員は当然「未経験者」です。 新入社員研修、外部講習、そして先輩社員と一緒に現場へ行き少しづつ仕事を覚えていきます。毎日が経験であり着実にステップアップしていきます。 新卒入社の社員が、育っていく姿は頼もしく感じます。 新入社員のインタビューも楽しみにしてください。 少しでも興味を持っていただいた方は当社の求人をチェックをお願いします! これからも会社の雰囲気が伝わる情報を発信していきます。

転職フェアでの出会いから

こんにちは! 日産サティオ宮崎 南バイパス店 カーライフアドバイザーのHです。 前職は県外のホテルで働いていました。 そう、私も転職組みです。また、出身は元々宮崎県でしたので、Uターンになります。 皆さんの中には、U・Jターンを検討されている方も多いのでは無いでしょうか? 私は、マイナビ転職フェアがきっかけでサティオ宮崎に入社しました! 実際にUターンでサティオ宮崎に入社してよかった事をいくつかご紹介します。 ①車が社員割引でお得に購入できた事 宮崎は車社会ですので、Uターンする際にまず考えたのが車をどうするか。しばらくは実家の車を借りていましたが、いつまでもというわけにもいきませんので、かなり助かりました。 ②研修が充実している事 日産というブランドを掲げていますので、新卒・中途入社関わらず最初だけでは無く、経験年数に応じた研修やサポートがあります。全国の日産販売会社の同期でオンライン研修もあり同じくらいの経験年数のスタッフの話を聞くと刺激を受けます。 ③定休日である事 定休日があり前の記事でもあった様にフリー休日もあるので、予定も立てやすいです。今の時季、私は休日には埼玉西武ライオンズのキャンプによく行きます。また有給はもちろん産休や育休も取得しやすいです。 そのほか色々ありますが、詳しくは会社見学にお越しいただきお尋ねください('ω')ノ

「エコアクション21」環境保全に全社員で取り組んでいます。「静岡県」は、認証・登録事業者数日本一!

㈱三ツ星工業は、「エコアクション21」認証・登録し「環境保全」に全社員で取り組んでいます。 環境保善のために、例えば、「エアコンの温度設定の適正化」・「休憩時の照明やパソコンを使用量の削減」・「ゴミの分別やコピー用紙の再利用」・「自動車燃料の削減のために不要な材料や工具は降ろす」・「お客様へ高効率商品の提案」などなど・・・全社員で取り組んでいます。 この活動を数値化し目標値を毎月設定し目標が達成できないときは、どうしたら「リカバリー」できるか検討し改善しています。 【基本理念】 株式会社三ツ星工業は創業以来70年にわたり「お客様の身になって空調・衛生・自動制御設備を考える」ことを社是にし、地域社会に貢献することを基本理念として今日に至りました。 今後は、環境に与える影響を考慮して企業活動をしていくことが、地域社会やお客様への信頼にこたえる重要な要件であることをここに確認し、「地域環境の保全と維持及び継続的な改善に努める」事を基本理念に加え積極的に環境保全に取り組む企業を目指します。 【基本方針】 環境への影響の低減と環境配慮活動への取り組み (1) 事業所および現場で発生した廃棄物の分別、再資源化に努め破棄物総排出量の削減に取り組みます。 (2) 事業所および現場で使用する電気、燃料の使用量削減に努め二酸化炭素総排出量の削減に取り組みます。 (3) 排水対策として上水道の節水に取り組みます。 (4) オゾン層保護、温暖化防止に向けフロン類の回収処理を従来通り確実におこないます。また、修理・保守作業中のフロン類の取り扱いにも十分注意し大気への放出をできる限り抑えるよう取り組みます。 (5) 環境に配慮した機器をお客様に提供できるように努力して高効率商品の提案をし、空調・衛生合わせて年間10物件を実績目標とします。 環境関連法規制等の順守 環境関連の法規制等を遵守しお客様に対し安心していただけるように取り組みます。 全社員および協力会社に対し環境方針を周知徹底します。 環境目標と実施を毎月1回確認し、環境活動計画を定期的に見直しすることにより環境保全の継続を図ります。 社外に対し環境活動レポートを作成し公表します。 エコアクション21とは? 環境省が策定したエコアクション21ガイドラインに基づく、主に中小企業を対象にした環境経営認証・登録制度です。二酸化炭素・廃棄物などの削減に取り組み、その活動レポートを作成、公表することで、環境にやさしい経営の証明が得られる仕組みです。 エコアクション21認証・登録事業者数日本一 一般財団法人持続性推進機構(エコアクション21中央事務局)が公表している「エコアクション21認証・登録制度の実施状況」によると、令和5年8月末現在、認証・登録事業者数は、全国で7,467事業者、そのうち静岡県は969事業者で日本一です。 詳しくは、エコアクション21中央事務局のホームページでご確認ください。 https://www.ea21.jp/ 少しでも興味を持っていただいた方は当社の求人をチェックをお願いします! これからも会社の雰囲気が伝わる情報を発信していきます。

連休の過ごし方

こんにちは。福岡の建設コンサルタント、株式会社オービット営業部のMです。 先の3連休、皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか。 私は知り合いから紹介された、うきは市の酒蔵主催のイベントに行ってきました🍶 飲酒するため電車を乗り継ぎ、うきは駅へ。 連なる人々の歩く先についていくと、酒蔵にテントや出店が。 蔵出しの新酒や変わり種のスパークリング日本酒などを、出店の料理といっしょに楽しみました。 帰りも電車のため、程々で切り上げ。 楽しい休日の気分転換でした。 この間年が明けたと思ったのに、あっという間に2024年も進んでいます。 「2月は逃げる、3月は去る」の2月ももう中旬。新しい年度の訪れにソワソワしつつも、リフレッシュし、日々頑張って過ごしていきます😓

熱海商工会議所「求人サイト」の若手社員インタビュー!【熱海で見つけるあなたらしい働き方】

弊社の入社6年目の「空調課」若手のホープ「S・Оさん」が、熱海商工会議所「正社員求人情報サイト」からインタビューを受けました。 熱海商工会議所さんは、会員企業の人材不足を熱心にサポートして頂いています。 熱海商工会議所さんの公式ホームページで、独自の求人サイトを運営しています。 このサイトにも、弊社も求人情報を掲載して頂いております。 質問者は、熱海商工会議所「求人サイト」の担当者さんです。 Q1、熱海市内で就職をした理由を教えてください。 高校が熱海市内の高校で、地元で働きたい、貢献したいという想いがあったので熱海市で就職を決めました。あと、就職をこの業種にしたのは、元々身体を動かすのが好きだったことが決め手となりました! Q2、熱海に住んで、働いて感じた熱海のいいところや働きやすいポイントを教えてください。 そうですね、熱海で働いていて特に思うのは、まち全体に活気があってとてもいきいきしているところだと思います。近年のコロナ渦のせいで一時の賑わいは落ち込みましたが、ここ最近は前より活気があふれていて人もまちもとても元気のように感じます。 Q3、今のお仕事のやりがいや働きやすいポイントを教えてください。 やりがい、あります!私は空調設備や水道管などの身近な設備の工事に携わっています。 実際に施工が終了し、日常でふと自分が施工したものや場所を見たとき、自分が工事したんだ!という実感が湧き、それがモチベーションにつながります。そういう意味でやりがいがありますね。また、職場では経験豊富な先輩方が仕事を親身に教えてくれたり、現場を任せてくれたりとよく面倒を見てもらっています! Q4、お仕事終わりや休日の過ごし方を教えてください。 私は車やバイクが好きなので、休日はもっぱら静岡市などの市外へふらっとドライブに行ったり、いじったりしてます!仕事終わりは、家に帰って好きなお酒を嗜みながらゆったりと過ごしてます(笑) Q5、熱海のオススメスポットを教えてください。 熱海にはいろいろな観光地がありますが、私がオススメするのは「伊豆スカイライン」です! 知らない方のために説明すると、熱海峠~伊豆半島の真ん中(天城)を走る道路です。相模湾、駿河湾、富士山などの眺めを楽しみながら気持ちよく走れますよ!ぜひドライブで来てほしいですね! 熱海商工会議所の求人サイトは、ホームページでご確認ください。 https://atamicci-recruit.jp/-/top/career.html 詳しくは、熱海商工会議所のホームページでご確認ください。 http://www.atamicci.or.jp/ 少しでも興味を持っていただいた方は当社の求人をチェックをお願いします! これからも会社の雰囲気が伝わる情報を発信していきます。

熱海市の梅園は、日本で最も早咲きの梅として有名です。

今回は、熱海市の「梅園」のご案内です。 第80回 熱海梅園「梅まつり」が、3月3日まで開催してます。 ひと足早い「春」がやってきたようです。 熱海市内で働くうえで仕事が魅力的なのは、勿論ですが熱海市内のイベントも魅力の一つです。 今後も、Iターン・Uターンの方へ熱海市の魅力をお伝えするために市内のイベント情報を紹介していきます。 1886年(明治19年)に開園した熱海梅園は、 日本で最も早咲きの梅として有名です。毎年11月下旬~12月上旬には、第一号の梅の花が開花します。 樹齢100年を越える梅の古木を含め、60品種・469本の梅が咲き誇り、早咲き→中咲き→遅咲きと、順番に開花。梅まつり期間中、梅を存分にお楽しみいただけます。 詳しい内容は、熱海市観光協会のホームページを確認して下さい。 https://www.ataminews.gr.jp/ 少しでも興味を持っていただいた方は当社の求人をチェックをお願いします! これからも会社の雰囲気が伝わる情報を発信していきます。

静岡県移住・就業支援金を活用しましょう!

12月に中途入社した「K.Iさん」は、東京都内から静岡県伊東市へ移住し弊社へ転職しました。 現在、「静岡県移住・就業支援金」を活用し「支援金60万円」を申請中だそうです。 移住や転職は、いろいろ不安だったり引っ越し費用や住居の費用などで金銭的にも大変だったと思います。「支援金60万円」は大変助かるそうです。 静岡県内へ「Iターン」・「Uターン」を検討している方は、是非一度条件と内容を確認して下さい。 次の機会に、「K.Iさん」のインタビューも掲載します。 静岡県移住・就業支援金とは? 静岡県に移住し、中小企業に就職した方に100万円(単身の場合は、60万円)支援金が交付されます。 東京23区に在住または通勤をしている方が、静岡県内に移住し、「静岡県移住・就業支援金求人サイト」に掲載された求人に就職した場合などにおいて、移住先の市町への申請に基づき、移住・就業支援金を移住者に交付する制度です。 ※詳しくは、「静岡県」の公式サイトでご確認下さい。 「静岡県移住・就業支援金サイト」へ https://shizuoka-job.jp/ 静岡県の就職支援サイト「しずおか就職net」へ https://www.koyou.pref.shizuoka.jp/ 「静岡県移住・定住情報サイトゆとりすと静岡」へ https://iju.pref.shizuoka.jp/news/ijushienkin.html 少しでも興味を持っていただいた方は当社の求人をチェックをお願いします!

「熱海海上花火大会」音響効果抜群の大迫力花火大会!

今回は、熱海市の大注目イベント「熱海海上花火大会」のご案内です。 熱海市内で働くうえで仕事が魅力的なのは、勿論ですが熱海市内のイベントも魅力の一つです。 今後も、Iターン・Uターンの方へ熱海市の魅力をお伝えするために市内のイベント情報を紹介していきます。 花火大会は、観光客だけではなく市民にとっても楽しみなイベントです。 また、花火は夏の風物詩ですが、熱海市では一年を通して開催されます。 会社から海岸まで約500mなので坂道を下れば直ぐ海岸です。 社員も大変楽しみにしています。 熱海市で、働く特権ですね! 【2024年2月~3月の予定】 □ 2024年2月12日(月振休)20:20~20:40 □ 2024年2月24日(土)  20:20~20:40 □ 2024年3月20日(土)  20:20~20:40 熱海海上花火大会は、1952年(昭和27年)にはじまった歴史ある花火大会。 夏だけではなく年間を通して10回以上も開催されている熱海名物です。 会場である熱海湾は、3面を山に囲まれた「すり鉢」状の地形のため、海で上げる花火の音が反響し、 大きなスタジアムのような音響効果があり、花火業者さんも絶賛する日本一の花火打上会場です。 夜空に広がる花火や、水面に映る花火、そして、フィナーレを飾る「大空中ナイアガラ」の美しさは、瞬きを忘れるほど! 心にずっと残る思い出ができる、熱海ならではのイベントです。 詳しい内容は、熱海市観光協会のホームページを確認して下さい。 https://www.ataminews.gr.jp/ 少しでも興味を持っていただいた方は当社の求人をチェックをお願いします! これからも会社の雰囲気が伝わる情報を発信していきます。

あたみ桜が満開です!熱海市は、ひと足早い「春」の様です!

今回は、熱海市の「あたみ桜」のご案内です。 熱海市内中心部を流れる糸川にて早咲きの「あたみ桜」が見ごろをむかえています。 ひと足早い「春」がやってきたようです。 熱海市内で働くうえで仕事が魅力的なのは、勿論ですが熱海市内のイベントも魅力の一つです。 今後も、Iターン・Uターンの方へ熱海市の魅力をお伝えするために市内のイベント情報を紹介していきます。 「あたみ桜」は、毎年1月上旬~2月に咲くインド原産の寒桜の一種で、明治4年頃イタリア人によってレモン・ナツメヤシとともに熱海にもたらされ、その後先人たちの努力により増殖が行われました。市内の多くの場所に植栽され、下田の御用邸(昭和47年)や伊勢神宮(昭和48年)、 東宮御所(昭和51年)に献上されたことにより、広く知られるところとなりました。 昭和40年に開かれた「花いっぱい運動」で「あたみ桜」と命名され、 昭和52年4月10日(市制40周年記念)に熱海市の木に指定。 同じ枝に、早期に咲く花芽と後期に咲く花芽が二段構えにできることから、例年一ヶ月以上花が楽しめます。 詳しい内容は、熱海市観光協会のホームページを確認して下さい。 https://www.ataminews.gr.jp/ 少しでも興味を持っていただいた方は当社の求人をチェックをお願いします! これからも会社の雰囲気が伝わる情報を発信していきます。

新駅 まもなく?

こんにちは。福岡の建設コンサルタント 株式会社オービットです。 先日西鉄の線路沿いで大牟田線の新駅「桜並木駅」の名前が駅舎に掲示されていました。 駅名は以前に決まっており、令和6年春開業予定ということで、ずいぶん先の話と思っていましたが、名前が改めて掲げられるといよいよという思いになります。 詳しい開業日は未定のようですが、見頃を迎える桜並木とともに楽しみにしています。

あさって開催!!マイナビ転職フェアin 水戸 

キャリアチェンジをお考えの皆さん!! \\アセンドがマイナビ転職フェアに出展します!// 資格を活かしたい! 技術を身につけたい! キャリアアップしたい! そんな意欲をお持ちの方🔥 キャリアコンサルタントの資格を持つ敏腕担当者が 親身にお仕事の内容から転職のご相談まで どんな質問にもお答えします。 お気軽にお立ちよりくださいね♪♪ 皆さんと、お会いできるのを楽しみにしております! ▼ 詳細は以下をご覧ください https://tenshoku.mynavi.jp/event/ibaraki/20240114A/ ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

【未経験OK】マイナビ転職フェアin 水戸 

キャリアチェンジをお考えの皆さん!! \\アセンドがマイナビ転職フェアに出展します!// 資格を活かしたい! 技術を身につけたい! キャリアアップしたい! そんな意欲をお持ちの方🔥 どんな質問にもお答えします。 お気軽にお立ちよりくださいね♪♪ 新たな年、 キャリアチェンジをお考えの皆さんに お会いできるのを楽しみにしております! ▼ 詳細は以下をご覧ください https://tenshoku.mynavi.jp/event/ibaraki/20240114A/ ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

現場で指揮・監督・指導する重要な立場にある人たち

アセンドの社員力を支えるスキルアップ研修。 職長能力向上教育を行いました。 職長教育を受講後おおむね5年以上経過された方を対象に 職長に求められる責務や役割について 再認識してもらう 法定講習です。 さすが、現場でリーダーを務める皆さん。 グループ討議の研修では 議題に対して 安全面・技術面・効率面・・・などの視点で たくさんの意見が飛び交い、 現場での活躍ぶりを感じさせられる討議でした。 アセンドの中核を担うのは皆さんです。 今日の講義を活かして さらにリーダーシップを発揮して引張っていってください。 ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

新しい仲間が増えました!

12/1にキャリア採用社員3名をお迎えしました。 ADM ・・・ アラフィフのダンディなミドルたちが仲間入り!! 経験豊富な皆さんです。 講義では、 ベテラン社会人ならではの鋭い質問!! 講師陣との掛け合いもおみごとです。 新たに始まる仕事への熱意が感じられました。 が・・・ 一度、休憩時間に入れば、ワイワイと楽しい話が聞こえ 陽気な雰囲気が醸し出されていました。 初めてのこと、新しいこと、たくさんあります。 私たちの仕事は安全が一番です。 安全第一に頑張ってください!! ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

熱海商工会議所主催「熱海同期会」について

熱海商工会議所主催「熱海同期会」について 熱海市は中小企業が多く、採用人数も1・2人程度と少ないです。 「新入社員の中には、仕事の悩みを近い立場の人に相談できず、1人で抱え込んでしまうことがある。結果、離職につながってしまうケースもあり、市内の事業所の課題の一つです。」 この課題を熱海商工会議所さんが素晴らしいアイデアと行動力で解決してくれました。 熱海市内の事業所に就職した新入社員を「みんな同期」と捉え、仕事での悩みを相談し合える仲間を作ることで、職場への定着率を上げることを目的とした「熱海同期会」が毎年開催されます。 弊社の若手社員も毎回参加し「とても楽しかった」と大好評です。 熱海同期会は、年2~3回開催され、キャリアアップ講習や食事会があります。 詳しくは、熱海商工会議所のホームページでご確認ください。 http://www.atamicci.or.jp/ 少しでも興味を持っていただいた方は当社の求人をチェックをお願いします! これからも会社の雰囲気が伝わる情報を発信していきます。

【熱海 來宮神社】日本屈指のパワースポット!

今回は、熱海市の「日本屈指のパワースポット」「縁結びパワースポット【熱海 來宮神社】」のご案内です。 熱海市内で働くうえで仕事が魅力的なのは、勿論ですが熱海の観光スポットも魅力の一つです。 今後も、Iターン・Uターンの方へ熱海市の魅力をお伝えするために市内の「観光スポット」を紹介していきます。 会社から來宮神社まで、約600mなので徒歩でお参りに行けます。 年明けには、「安全祈願」を行います。 現在、熱海市は観光客が沢山来遊していますが、「來宮神社」は特別人気スポットです。 來宮神社は、古くから来宮大明神と称し、熱海郷の地主の神であって来宮の地に鎮座し、来福・縁起の神として古くから信仰されています。  平安初期の征夷大将軍坂上田村麻呂公は戦の勝利を神前で祈願し、各地に御分霊を祀ったとも伝えられ、現在では全国四十四社のキノミヤジンジャの総社として、信仰を集めております。  御祭神五十猛命は熱海に鎮座される際、地元民と入来たる旅人を守護しようと神託をつげられたことから、伊豆に来る旅行者が多く参拝されます。  国指定天然記念物に選定されております来宮神社のご神木「大楠」は樹齢2千年を超え、平成4年度の環境省の調査で、全国2位の巨樹の認定を受けており、幹周り約24米の迫力に人々は畏怖し、自然と手を合わせます。是非大楠に手を合わせ悠久の時の流れを感じてください。 天然記念物『大楠』 日本屈指のパワースポット。 生命力に満ち溢れている大楠をご体感下さい。  ●健康長寿・心願成就  ●幹を1周廻ると寿命が1年延命する伝説  ●心に願いを秘めながら1周すると願い事が叶う伝説 詳しい内容は、「熱海 來宮神社」さんのホームページを確認して下さい。 https://kinomiya.or.jp/ 少しでも興味を持っていただいた方は当社の求人をチェックをお願いします! これからも会社の雰囲気が伝わる情報を発信していきます。

社員インタビューVol.2 <工事課>

今回の社員インタビューは、入社33年の大ベテラン工事課の課長、「K.Nさん」です。 人望が厚く、仕事熱心な課長ですが、休憩時間は課長の周りからは笑い声が絶えません。 Q1. 仕事のおもしろさ ・宿泊施設や公共施設の大規模工事から一般家庭の修理まで大小様々な工事があります。 工事完了した時にお客様から喜んで頂くと工事に携わって良かったと達成感があります。 Q2. 職場の雰囲気 ・とにかく社員同士の仲が良く、チームワークが最高です。  各課との連携もスムーズです。 ・誰かが困っていたら課を飛び越え会社全体で助け合います。  とても気持ちよく仕事をしています。 ・会社の雰囲気は、明るいと思います。 Q3. 職場環境について ・資格取得制度が充実しているので未経験者でも安心です。 ・休日も多く有給も取得しやすい環境です。  工事現場も近場が多いので、定時で帰宅する事が多いです。 少しでも興味を持っていただいた方は当社の求人をチェックをお願いします! これからも会社の雰囲気が伝わる情報を発信していきます。

年末に毎年会社でおこなっていること

こんにちは 株式会社オービット総務部のSです。 もう今年もあと半月となりましたね。 オービットが毎年12月におこなうこと それは 翌年が厄年の社員とすべての社用車のお祓いです。 福岡県福津市にある宮地嶽神社に初穂料を納めて 師走大祓式でお清めしてもらうための「祓いの人形と車形」を郵送しています。 自分が厄年だったら、、なんだか気になりますよね。 社員の安全と健康を願って郵送しました。 どうか令和6年も安全でみんなに運が開けますように✨ こちらが令和6年の厄年⬇ ひとがた と くるまがた 人形 には 厄年の社員の氏名と生年月日 車形 には 社用車の車体番号 を書きます 宮地嶽神社   階段の上から参道を見下ろす景色は、遠くの街や海まで見渡せ絶好のビューポイント! 2月と10月には夕日が参道に一直線に沈む「光の道」を一目見ようと遠方からも多くの方が訪れます。みなさまも是非足を運んでください。 来年の4月でオービットも50周年になります。 来年は新しいイベントやフルチェンジ企画が目白押しです。 あなたもオービットの一員になってください。 いっしょに楽しみましょう!!

転職後もサポートします!!

アセンドへキャリアチェンジをした社員を対象に 11/30キャリア採用フォロー研修を行いました。 転職後、約1年経った大事な時期に キャリアビジョンの形成、知識や技能の再認識を フォローする目的で行っています。 前職は・・・ バス運転手、スーパー店員、ホテルマン、銀行員など 様々な職種から アセンドを新天地として選んできてくれた 13名のアセンドルーキーが参加です。 研修では事業所や部署をまたいだグループワークも実施。 アセンドへ入社したことで 「ワークライフバランスが整った。」 「いい上司・職場環境に出会えた。」 転職してよかったと、生き生きした声がたくさん聞けました。 採用担当冥利につきます!! すでに社会で、もまれてきた皆さん。 自分の立ち位置をしっかりと把握して活躍されているようでした。 “さすが”の一言です。 今までのキャリアを活かして アセンドでさらに飛躍してくれることを期待しています! ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

福島事業所を見てきました!!

百聞は一見に如かず!! アセンドでは、茨城/青森/福島に幅広く拠点を構えています。 原子力業界でアセンドが担う役割、 国の原子力事業全体を見る意識を養うことなどを目的に 普段、他事業所を見る機会のない社員を対象として 各事業所への研修会を行っています。 今回は福島事業所の事業展開、存在感を感じてもらうため 茨城の事業所で働く、班長クラス社員を対象に 20人の社員が大型バス1台で福島に行ってきました。 福島研修では アセンドの拠点となる 福島事業所/社員寮 福島第一原子力発電所事故の記録がたどれる 東京電力廃炉資料館 津波から児童たちを救った奇跡の山と語り継がれる 浪江町営大平山霊園 などを中心に 福島の空気に触れ、現地の話を聞いて 全身で福島の復興を感じることができました。 アセンドは処理水の放出などにも携わっています。 私自身 ニュースや新聞、会社の資料などでは 汚染水タンクや海洋放出の事業について知っているつもりでした。 しかし、 実際の光景を目の当たりにし 現地の人の話を聞くことで アセンドが福島の復興プロジェクトに貢献していることを 改めて実感し、誇りに思いました。 まさに「百聞は一見に如かず」でした!! 研修を通じて、参加者の皆さんは 普段の業務で「安全」がどれだけ重要か 考えさせられた1日だったと思います。 福島の復興・原子力エネルギー政策の貢献へ アセンド一丸となって がんばってまいりましょう💪 ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

🐟採用担当の休日🐟Part4

こんにちは! またまた採用担当の休日シリーズです✨ 週末はお天気も良くておでかけ日和でしたね🌞 日曜日に福井県坂井市三国町にある、松島水族館に行ってきました🐟 うちの子、海の生き物が大好きなのでこの水族館にはよく行きます✨ イルカショーや、ペンギンのお散歩、餌やり体験などもあって こどもも大人も楽しめますよ✨ わたしはいつもペンギンに癒されてます~🐧 福井は大きなテーマパークなどはないですが、 子連れで気軽に行けるスポットがいろいろあるのでとても助かります😊 Iターン、Uターンをお考えの方、子育て世代の方、 福井の株式会社ネットシステムで一緒に働きませんか✨ ご応募お待ちしてます😊

社内交流

こんにちは!OHB会の幹事を担当しているHです。 先日、年2回開催するOHB会を行いました⛳今回で24回目です。 参加人数は20名となり回を重ねるごとに増えてきています。 今回も初めて参加される方がいました。しかも初ラウンドです😁 成績はご想像にお任せしますが楽しそうにプレーをされていました。 当日は凄く寒くて小雨も降っていましたが☔プレーが始まると雨も止んで曇り空から晴れ間が見えてきました🌈 皆さんのプレーの方は珍プレー好プレーの続出で和気あいあいと楽しんでいました。 さて今回の栄えある優勝者は、宮崎県営業担当のKさんです。スコアも本当に素晴らしかったです🏆 次回は来年5月に開催予定です。しかも節目である25回目のOHB会となります。 興味がある方は一緒に参加しませんか。お待ちしてますよ。 ではまた・・・👋

健康づくり「自然散策」

10/26(土)「自然散策」を行いました。 社員の健康増進フォローに力を入れているアセンド! 健康づくりを兼ねて 他部署の社員との親睦を深める目的で実施しています。 コロナがあり休止していましたが、約4年ぶりに復活!! 本社・東海・大洗の事業所から社員の家族も含めて なんと90名の参加。 大型バス3台をつらねて 福島県の「裏磐梯五色沼」へ行ってきました。🚌 当日は、雨☔予報と不安もありました。       が… 私の日頃からの善良な行いのおかげ(笑)で 天気も良く絶好のハイキング日和! 気分が高まりました😊 バスの中では、普段交流のない人たちとも仲を深め ワイワイと大盛り上がり!! そして、自然に囲まれ景色を楽しみながら健康づくり! 秋の雰囲気を全身で感じながら サイコ~な時間を過ごせました🙌 年に2回予定している自然散策です。 今回参加できた方はもちろん、できなかった方もぜひ次回! 自然とともにリフレッシュされたい方👀 次回の自然散策に🍀足を運んでみてください~◎ ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

法定教育!

アセンドの社員力を支えるスキルアップ研修。 11/17-18に職長教育を行いました。 新たに現場で指揮をとる立場の 職長になる方々が対象となります。 職長に求められる責務や役割について、 法律で定められている1.5日間の講習です。 研修時の昼食は、ささやかながらお弁当を会社で準備。 学ぶことが多い研修中のほっと一息。 今回のお弁当をパシャリ📷☆彡 頑張っている社員の皆さんのパワーになりますように・・・!! 受講生の皆さん、 大変お疲れ様でした。

アセンドトリプルチャレンジ2023!

社内交流・コミュニケーション促進の一環として実施する モラールアップ大作戦。 皆さんお楽しみ毎年恒例イベント😊 「アセンドトリプルチャレンジ2023」と銘打って 今年も開催しました♪ 昨年と同様「けん玉」「わなげ」の2種目に続き、 今年はなんと! 新種目「パターゴルフ」を行うことになりました。 (去年はダーツでした。) 社内全事業所(本社・東海・大洗・福島・青森) 約500人いる中で、5人1組のチームを編成。 今回は93チームが優勝に向けて闘志を燃やしました🔥 社長、取締役なども一緒に参加しています♪ 剣先が見事に決まり、 社長が満面の笑み(かわいいっ😊) 全力で拍手する場面も👏 歓声の中、あっという間にイベントが終了しました。。。 上位チームには豪華賞品が🙌 さらにサプライズ表彰もあるとのこと。 集計結果は後日周知いたします。 優勝はどのチームの手に?!・・・わくわく✨

マイナビ転職フェアin 郡山

キャリアチェンジをお考えの皆さん!! \\アセンドがマイナビ転職フェアに出展します!//   あさって、11/26(日) 郡山で開催します。 資格を活かしたい! 技術を身につけたい! キャリアアップしたい! そんな意欲をお持ちの方🔥 キャリアコンサルタントの資格を持つ敏腕担当者が 親身にお仕事の内容から転職のご相談まで どんな質問にもお答えします。 お気軽にお立ちよりくださいね♪♪ みなさんとお話できるのを、楽しみにしております!

マイナビ転職フェアin 仙台 

キャリアチェンジをお考えの皆さん!! \\アセンドがマイナビ転職フェアに出展します!//   明日、11/11(土) 仙台で開催します。 資格を活かしたい! 技術を身につけたい! キャリアアップしたい! そんな意欲をお持ちの方 キャリアコンサルタントの資格を持つ敏腕担当者が 親身にお仕事の内容から転職のご相談まで どんな質問にもお答えします。 お気軽にお立ちよりくださいね♪♪ みなさんとお話できるのを、楽しみにしております! ps. 11/26郡山マイナビ転職フェアも参加します♪♪

キャリア採用社員が入社しました!

11/1にキャリア採用社員4名をお迎えしました。 今回は4事業所の新たなお仲間が大集合♪ (本社、東海、大洗、福島) 真剣な眼差しの中、 アセンドの土台となる雇入れ研修がスタートしました◎ 今月から11月に入り、 寒さも一段と増してきましたね。 新しい仲間とともに、寒さに負けず! 頑張りましょう~~😊♪

新入社員フォローアップ研修

アセンドの組織力の礎となる階層別研修。 10/27に「新入社員フォローアップ研修」を実施しました。 「社会生活及び仕事への意欲や行動を振り返る機会とする」 ということ目的に掲げ、 各事業所から、令和5年度に入社した新入社員の方が集まりました。 やる気いっぱい!!フレッシュさ全開な皆さんです。 この研修では 社会人としてまだ間もない、大切な時期をフォローしていきます。 (キャリア・ビューの形成、ベテラン社員からの温かい言葉、 金融経済教育、遠隔ロボット体験等・・・) 今回は本社総務社員2名も助っ人として グループ討議に参加しました。 輝かしいパワーを分けていただき 新鮮な気持ちになりました。とのことでした👏 受講生の皆さんは、 久しぶりの同期との再会が何よりも嬉しそうでした。 そして、不安におしつぶされそうな入社時とは がらっと変わり・・・!たくましい表情が見られました◎ 研修を通して、今後のアセンドマンとしての目標が明確になりましたね♪ 切磋琢磨しながら、アセンドで出逢えた大切な同期とともに!! 高め合っていってほしいなと思います🍀 お疲れ様でした♪

新任監督者研修Ⅱ

アセンドの組織力の礎となる階層別研修。 10/13に「新任監督者研修Ⅱ」を実施しました。 「次世代の管理者としてリーダーシップを発揮できる社員の育成」 ということを目的に掲げ、 各事業所から、新任の係長の方が集まりました。 将来の管理職候補として、期待されている皆さんです。 係長として重要なことを学ぶ良い機会となった◎ 部下への接し方で大切なことを学んだ◎ 各部署の悩みや改善方法を共有できた◎ などなど・・・ 受講生の皆さんにとって 非常に有意義な時間を過ごせた!と 報告がありました。嬉しいことですね~♪ 今回の気付きを大切に👍 自身の成長が後輩たちをより良い方向へと導きます★ 1日盛りだくさんの研修、お疲れ様でした。

いざ!チャレンジ!!

業務内容5つの分野が分かり易い! アセンドが 国の原子力事業の中で 任っているフィールドです。 これまでのキャリアや資格が活かせる分野も たくさんあります。 もちろん、未経験の方も しっかりとステップアップできる サポート体制も充実。 人材育成が自慢のアセンド! キニナル方 「マイナビ転職フェア11/11仙台(開催まであと4日)」 アセンドが出展します。 担当者がお仕事の内容から転職のご相談まで どんな質問にもお答えします。 ぜひ、お気軽にお越しください。 「11/26(日)マイナビ転職 郡山」も要チェック!! coming soon ... ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

キャリアチェンジ!!

アセンドではじめよう! あなたの挑戦! 説明会では、原子力に対する不安など 様々なギモンにも丁寧にお答えします。 キニナル方 「11/11仙台 11/26郡山マイナビ転職フェア」 に参加します。 ぜひ、お気軽にお越しください。 会場でお会いできるのを楽しみにしております。 ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

「昨日とは少し違う自分になる」 2023年下期全体会議

こんにちは 福岡の建設コンサルタント オービット総務部のSです💁‍♀️ 先日、オービットでは令和5年度下期の全体会議が開催されました。 目的はみんなのベクトルを合わせるためです。 今回会議の内容は まずは藤山会長の挨拶(ブログ初登場✨) そして グループ会社研修会参加者によるプレゼンテーション 入社4・5年目社員による「ビジネスモデルの変革~現状の課題と改善案」 入社1~3年目社員による「自分が自社の社長になったら 経営計画」 2グループとも、入社の浅い若手社員がしっかりした「念い」のある素晴らしい内容のプレゼンをおこないました。聴講している全社員の刺激になったのではないでしょうか。 それから上期の総括と下期対策、グループ会社の経営方針の発表と続き、社長の「心理的安全性」というプレゼンで締めくくられました。 全社員で目標を共有しベクトルを合わせたことで、それぞれのモチベーションも上がりました。 「昨日とは少し違う自分になった」はずです。 オービットは来年の4月1日で創立50周年を迎えます。 これからも企業価値を高め、高品質で豊富な建設総合コンサルタントサービスを提供し、社員の満足度向上のために全員で頑張っていきます。 オービットでは一緒に働く仲間を募集しています。 ご応募お待ちしております。!!

マイナビ転職フェア出展(11/11仙台 11/26 郡山)

キャリアチェンジをお考えの皆さん!! \\アセンドがマイナビ転職フェアに出展します!// アセンドは仙台へ、初出展します!!! ぜひぜひ足をお運びくださいね♪♪ そして・・・ 資格を活かしたい! 技術を身につけたい! キャリアアップしたい! そんな意欲をお持ちの方 キャリアコンサルタントの資格を持つ敏腕担当者が 親身にお仕事の内容から転職のご相談まで どんな質問にもお答えします。 お気軽にお立ちよりくださいね♪♪ みなさんとお話できるのを、楽しみにしております! ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

ピッチイベントへGO!!

インフラメンテナンス国民会議九州フォーラムのピッチイベントに参加してきました!! このイベントは、産学官連携で地方自治体のインフラメンテナンスの課題や今後のあり方等を探るイベントで、パネルディスカッションには弊社の部長も登壇者として登場しました✨ 近年の新技術の活用方法や自治体の悩み、包括的民間委託など限られた財源の中で、いかに効率的かつ効果的な方法について、産官それぞれの目線から事例を紹介し、今後の参考としている点が印象的なディスカッションでした✨ 地方自治体が抱える課題、それを解決する新技術の事例も参考になりましたが、中でも進行役のF氏(ツタワルドボク所属)は、各パネラーの事例を踏まえ、参加者へ分かり易く内容を伝え、ディスカッションをとりまとめている様子が印象的で、「聞く側が楽しくなるプレゼン」の重要さや「ドボクを知らない人に伝える」ことの大切さを学べたイベントでした~♬ 詳細はオービットHPにも掲載中↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ http://www.orbit-ec.co.jp/orb_press_20231013.html

キャリア採用社員が入社しました!

10/2にキャリア採用社員2名をお迎えしました。 アセンドの土台となる雇入れ研修がスタート! 入社初日ということで、とても緊張されている様子のお2人。 それでも先輩社員のお話で “ふふっと” 盛り上がり、 笑いがおこる一面も😊 終始和やかな雰囲気で研修が行われました。 今後の成長が楽しみです。 フレッシュな気持ちで頑張ってください。応援しています!!

分析と言ったら...

答えは 「アセンド!!」 アセンドの技術力を支える教育研修。 7月から週3日、3ヶ月にわたり 「分析基礎教育」を実施しました。 アセンド自慢の実習施設「テクニカルセンター」で アセンドマイスターの称号を持つ、ベテラン社員から知識や技術を学びました。 対象となるのは入社まもない若手社員です。 分析業務は、社員の約130名が業務に就く、アセンドの看板メニュー!! 「福島第一原発内処理水のトリチウム分析」 「プラント運転状況の把握や核燃料物質の収支確認のために行う放射性物質分析」 など重要な役割を担うお仕事です。 分析基礎教育では 「化学基礎知識の座学」 「マニプレーター操作訓練」 「グローブボックスのバックイン・バックアウト訓練」 などなど... ベテランから若手へ技術や知識を継承していきます。 ベテラン講師の指導の下、 悪戦苦闘しながらも 真剣なまなざしで取り組んでいました。 徐々になれていくにつれて 成功したときに自然とこぼれる笑顔が印象的でした。 長い期間、大変お疲れ様でした。 I look forward to your success. 👍 ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

地元検証バラエティ 福岡くん。のコラボ企画に参加してみた

今年のお盆休みに相方と二人で野球を見に行きました。 日本テレビ系列のとある番組がホークスとコラボ企画を開催し 多くの番組視聴者が3塁側のアウェイ席を埋め尽くしました。 毎週日曜日12:35から日本テレビ系列のFBS福岡放送で放送されている番組。 地元検証バラエティ 福岡くん。。 福岡県民なら誰しもが見たり聞いたりしたことがあるテーマを基に 地元福岡にまつわる謎を検証し紐解いていく番組です。 (最近は隣接する他県のネタも多いですが) あまりの人気ぶりに全国放送もされたことのあるテレビ番組。 県外の方も、もしかすると見たことがあるかもしれません。 そのテレビ番組の制作会社がなんと弊社の紹介動画を撮影・制作していることが判明。 思わぬ関係性に、超絶ビックリなのであります。 そんな福岡くんは今年の10月で放送開始から4年目に突入するとのこと。 ラインスタンプなんかも作ったりして、色々と新しいことにチャレンジしているようです。 弊社オービットも来年に節目の創立50周年を迎えます。 県外のコンサルとグループ会社を設立したり、どんどん成長を続けている会社です。 私が入社してから間もない期間に、所属する部署の人数は1.5倍程に増員しています。 福岡くん。と同様、新しいことに挑戦し成長している会社オービットで一緒に働いてみませんか。 気になる方はぜひ下記の会社HPまたはストーリーズへ!

なつから、あきへ

こんにちは。 株式会社オービットです。 朝晩は少しずつ涼しくなり 田畑や道端に彼岸花が少しずつ咲き始めたりと 秋の訪れを感じられるようになってきました。 彼岸花の花言葉は、あまり良いものではありませんが 他にも、食欲の秋や芸術の秋なんてのもありますので 下向きな気持ちにならず、日々前向きな気持ちで仕事にも取り組みたいと思います。

新任監督者研修Ⅰ

アセンドの組織力の礎となる階層別研修。 9/22に「新任監督者研修Ⅰ」を実施しました。 今回はリモートでの講義も含まれています。 「次世代の管理者としてリーダーシップを発揮できる社員の育成」 ということ目的に掲げ、 各事業所から、新任の班長や主任の方が集まりました。 業務を円滑に進めるだけではなく、 まとめ役として多くの役割を担う皆さんです。 研修では 「会社として求める役割」 「健康管理の大切さ」 「今後の目標設定」 などなど・・・ 監督者として必要な チームマネジメントのスキルアップを図りました。 部下への心配りや、責任感の重要さ。 新しい立場での業務遂行。 多くの課題が生じてくる中、 やる気に満ち溢れたイキイキとした表情が印象的でした。 日ごろのコミュニケーションを大切に♪ 広い視野を持って、チームメンバーをリードできる存在に、、! アセンドの未来は皆さんにかかっていますヨ😊 今後のご活躍に期待しています!

ステップアップ研修Ⅲ

アセンドの組織力の礎となる階層別研修。 9/8に「ステップアップ研修Ⅲ」を実施しました。 「次世代の監督者として活躍できる社員の育成」 を目的に掲げ各事業所から、 入社20年程度経過した社員が中心に集まりました。 会社にとっては欠かせない“職場の中心で活躍する存在”です。 ステップアップ研修Ⅲでは、 「品質保証の講義」 「ブレーンストーミング」 「コンプライアンス研修」 などなど・・・ ベテラン社員の講師による講義を通じて、様々なことを学んでいきます。 会社への理解を深めながら、スキルを磨く絶好の機会となったことでしょう。 また、研修ならではの醍醐味!普段ほとんど顔を合わせることのない、 他事業所の社員との情報交換も見られました。 お昼休憩中、和気あいあいと談笑している様子が印象的でした😊 社員同士の交流も深まり、有意義な時間を過ごすことができたようです。 朝から一日お疲れ様でした。 今後も更なるご活躍を期待しています!!♪

キャリア採用社員が入社しました!

9/1にキャリア採用社員1名をお迎えしました。 アセンドの土台となる雇入れ研修がスタート! 今回の方は30代での転職。 社会人として経験を積んできた人でも 新天地で新しい作業服に袖を通した瞬間は 初々しい表情を見せていました。 新しい作業服に身をつつみ本格的に研修が進んでいきます。 「放射線の法定教育」 「トレーニングセンターでの遠隔操作の体験」 「配属事業所での教育」  ・ ・ ・ ・ ・  研修を経ていくうちに からだにも、こころにも アセンドブルーがなじんできているように見えました。 いよいよ、新しいキャリアのスタートです。 フレッシュな気持ちでがんばってください!

もうそろそろ七五三

こんにちは 福岡の建設コンサルタント オービット設計部のKです。 もう少しでアラフォー?の男性社員です。 私には4歳と7歳の娘が2人がいて、もうすぐで七五三なので 先日写真館で前撮りをしにいってきました! 着物をきた娘の姿を見て、もうこんなに大きくなったんだなぁと しみじみと見入ってしまいました。 オービットには娘と同じくらいの子供を育てている社員のかたもいて 時には相談にのってもらったり、時には気にかけて頂いたりしてもらっています。 仕事についても子育てについても相談しやすい社風なので、非常に働きやすい会社です。 オービットに入社して一緒に働きませんか? ご応募おまちしております。 オービットホームページ http://www.orbit-ec.co.jp/

入社3ヶ月目 設計部のFさんへインタビュー

こんにちは オービットの総務部Sです。 今回は社員インタビュー記事。 紹介するのは設計部 入社3ヶ月目のFさんです。 Fさんは設計部に所属して、橋梁や共同溝の点検・補修設計業務の担当技術者として活躍しています。 入社3ヶ月経ってみて思うところはどんなことでしょうか。 転職のきっかけから、転職してよかったと思った場面まで幅広くうかがってきました。ぜひ一読ください! 転職によって実現したいことや改善したいことは何でしたか? 自分のスキルを伸ばしたい気持ちと、新しい環境で挑戦してみたい気持ちが強かったです 数ある企業の中で、なぜ当社を選んだのでしょうか? 面接で会社を訪れた時に、社長をはじめ上層部の方々の人柄に惹かれたからです 入社後、どんな場面で「転職してよかった」と思いましたか? 業務に対しても資格の勉強に対しても協力的な雰囲気があると感じた場面です 部署にはどんなメンバーが多いですか。 優しくて真面目で酒好きな人が多いです🍺 将来めざす技術者とは 誰からも信頼される技術者を目指しています 最後に、転職を考えている方にメッセージをお願いします 悩んで自分自身で決断した選択であれば辛いことも乗り越えられると思いますので、しっかり悩んでください 以上、設計部Fさんのインタビュー記事でした。 Fさんは、はにかんだ笑顔がステキな人です。 その内には秘めた熱い思いや意欲に溢れたひとなのだとインタビューを終えてみて、あらためて感じました。 今後ますますオービットで大活躍してくれると期待しています💁‍♀️ 当社にはいろんな個性を持った方が働いているので、これからもどんどん紹介していきますね。どんな人が働いている会社か知ってもらえばうれしい限りです。 ホームページもお願いします      🔽    ホームページ

ステップアップ研修Ⅱ

アセンドの組織力の礎となる研修。 「ステップアップ研修Ⅱ」を実施!! 「個人からチームとしての業務遂行に意識を高める」ことを目的に 各事業所から、入社後10年程度経過した社員が中心に集まりました。 自己の成長と組織の発展を共に追求しつつ、 中堅どころとして 円滑な職場環境作りに貢献していくために必要な研修です。 研修前は、職場のキーマンとして職場への影響力が大きくなっていくことに やる気と不安が混ざり合っている様子でした。 が ・ ・ ・ 研修を通じて、同年代の仲間と意見を交わし、共有したことで 中堅どころとしての立ち位置やふるまい、今後の目標など 自分を見つめなおす、有意義な時間になったようです。 研修前半の不安顔とはうってかわって、 修了証を受け取るころには、 やる気に満ちひきしまった表情となっていました。 今後のアセンドを担う若い皆さんに期待しています! ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

お盆休み特集号 「趣味は何?」 社員アンケート

こんにちは オービット総務部のSです。 今回は社員の趣味について調査しました。 転職者の方も、同じ趣味の社員がいることで親近感がわくと思います。 さっそく発表ですーー アウトドア派 1位 旅行    17人 2位 スポーツ  16人 3位 ドライブ  14人 4位 キャンプ   6人 5位 コンサート・フェス 4人 6位 ツーリング 4人 少数意見 ・スポーツ観戦 ・外に行く→動画を撮る→インスタ投稿 ・食べ歩き ・家庭菜園 ・筋トレ ・スポーツジム通い ・釣り インドア派 1位 ネット  11人 1位 読書   11人 3位 ゲーム   7人 少数意見 ・エヴァンゲリオングッズ収集 ・雑貨収集 ・Tシャツ作り ・ギャンブル ・料理 ・スポーツ観戦(特に野球の国際大会や剣道の試合) ・DIY ・ギター ・ドラマ鑑賞 同じ趣味を共有する同僚との会話や活動を通じて、コミュニケーションがスムーズになるかもしれません。 ぜひ入社して同じ趣味を持つもの同士、熱く語り合ってください。 そのうち同好会をつくろうか なんてことに発展するかも・・ オービットは一緒に働く仲間を、あなたのご応募をお待ちしております👩 こちらもお願いします    🔽 オービットH.P

🏠福井への移住について🏠

こんにちは! 今回は福井への移住のメリットについてお伝えしていきたいと思います。 東京と比較してみますと、収入額は東京より下回りますが なんと住居費が半分ほどで済みます🏠 たとえば、東京で3LDKの新築マンションを購入するのと同じかそれ以下の金額で 福井では4LDK新築一戸建て(車庫・庭付き)といった物件が購入できちゃいます✨ 保育所なども待機することなく直ぐに入所できるなど、子育て環境も整っており 働きながら子育てしやすい街です👪 自然も多く、夏は海や川、冬は山でウィンタースポーツも楽しめます✨ 季節ごとの海の幸、山の幸、旬な食べ物も多いのも魅力です🦀 勝山市にある国内最大級の恐竜博物館もおすすめスポットです🦕 2024年春には新幹線も開業予定で、ますます住みやすい街になっていく福井です! 福井県移住支援金制度もありとってもお得に移住できちゃいます🏠 Iターン・Uターンをお考えの皆様、福井への移住おすすめですよ😊

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける