記事一覧

東都成型のお仕事の紹介④♫~金型スタッフ~

こんにちは~ 管理部の上林です🍀 今回は、金型スタッフのお仕事の紹介です。 金型の管理やメンテナンス、金型メーカーとの折衝を行います。 業務には、フォークリフト等の免許が必要ですが、業務に必要な資格は入社してから取得していただく制度があります♫ 専門的なお仕事ですが、プラスチック成形の金型保守の経験がない方でも2~3年後には一人でお仕事をしていただけるようなイメージです。 是非最後まで見てください( `・∀・´)ノ それでは、ここから主なお仕事をご説明します。 射出成形金型の分解清掃 製造で使用した後の金型を分解して、樹脂ヤニやグリス汚れの拭き取り、錆取りをした後グリスアップをして組み立て、保管します。 ブロー金型のサンドブラスト処理及び分解清掃 製造で使用した後の金型を分解して、機械で表面を再加工して組み立て、保管します。 製造現場とは別室になります。 機械はちょっと年季が入っておりますが… 空調設備は整っていますので、快適な職場環境です。(^^) 頼まれると断れない性格のベテラン社員が、マンツーマンで教えてくれますよ。 金型のことなら、何でも知ってるベテランさん♪ 野菜作りと釣りが好きなHさんから、より深く、より高度な技術を学びたい方、そして将来東都成型の金型保全を担ってくれる方、一緒に働きませんか? お仕事に興味を持たれた方は、是非マイナビ応募フォームより応募してください。 お待ちしています✨️

東都成型のお仕事の紹介③♪~製造オペレーター~

こんにちは😄 管理部の上林です。 今回は、プラスチック製品製造オペレーターのお仕事の紹介です。 入社9年のYさんの紹介 オペレーターとして働くYさんは、学校卒業後、機械について一から学んで活躍しています。9年経った今では、部署のかなめとなる存在です。 仕事内容 朝礼では、チームへ業務の指示を出しています。また、チームワークはもちろんのこと、他部署との連携も大事で、コミュニケーションを大切にしています。 金型交換や、成型条件調整、機械のトラブル対応を行っています。 メッセージ わからないことは、積極的に聞いてください。わからないままにしないことが大切です。 入社6年のSさんの紹介 Sさんも学校を卒業して、一から機械について学んで活躍しています。 新入社員や派遣スタッフへの教育もしており、頼れる優しいお兄さんとして、活躍されています。 ※写真右側がSさんです。 Sさんのある日の仕事の流れ ▽出勤 ▽1.原料投入 ▽2.機械の温度チェック 3.製品寝室チェック  4.金型清掃、ラベル投入 ▽~お昼休憩~  ※ランチは1食235円で食べれます♪ ▽1.3.4の工程繰り返し ▽日報作成後、退勤 上記他に、金型替作業、材料清掃、粉砕機清掃、機械調整など メッセージ なんでも相談できる体制が整っています。先輩がマンツーマンで、項目ごとに進捗を確認しながら教育していきます。段階的に業務を覚えて仕事に慣れていきましょう。 温度チェックも大切な仕事の一つ! その日の気温や湿度で、機械温度を調整します。 経験も大事ですが、想像力を働かせながら行うモノづくりって面白いですよ😉 記事を面白いと感じてくださった方、是非いいねをしてください\(^o^)/

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける