記事一覧

ダーツは若者のスポーツだと決めつけてませんか?

今回は弊社の取り組みの一つをご紹介します。 弊社はダーツをすることで認知症の予防や転倒防止、コミュニケーション能力の向上などに効果があるという研究を行ってます。 ダーツって若者が遊びでやったりお酒飲みながらやるものでしょ? と思われている方が非常に多いです‼認知症の予防や転倒防止は若者に関係ありますか?ゼロではないですけど、どちらかというとシニア層に関係ありますよね? そこで弊社では公民館などでダーツを取り入れてもらってます。 まずはダーツというのはどんな感じで試合をするのか?DVDを見ながら説明。 次に作業療法士の資格を持つスタッフによる体のストレッチ‼ さあ、実際にダーツを投げていきましょう。 ここの公民館は2か月前からダーツを設置していて、練習されているのでみなさん上手です。 301というゲームをクリアした時にはすごく良い表情されていて周りの人も拍手で盛り上げてくれます。 今回も約20名近い方に参加して頂きダーツを楽しんで頂けました。最近はシニアの方でグランドゴルフをやる人が減ってるそうです。なぜか?グランドゴルフ=年寄りっぽいから。 ダーツってそういう意味では若者っぽくて良いですよね。 そんなダーツをもっと広めていくお仕事しませんか?一緒にダーツを野球、サッカーに並ぶ生涯スポーツにしていきましょう。 採用担当:ベツヒロ 090-4696-4305 https://www.one-ep.co.jp/

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける