記事一覧

サボリーマン

気が付けば1ヶ月たってました! ネタを温めていました(イイワケ) メインはインスタですので、興味がある方はそちらも御覧くださいませ👏 8月完成予定の本社の様子をお届けします! 4月着工~5月15日時点のものになります! 今月末には外壁ほとんどできあがるみたいで、楽しみですね🏢 次更新する時は外壁の写真かなぁ~

🌸入社式🌸

令和6年4月1日入社式を行いました! 皆さんまだまだ緊張している様子でした! まだ1日目ですから無理もないですね('Д') とりま、菓子でも食ってリラックスしてもらいましょう! 今年は人数が多くお菓子の減り方がすごかったです! 甘党が多いのでもっとあまいものを用意しとこう! 明日はもう少し新入社員同士の距離を縮めて研修を進めていくのでどうなっていくか楽しみですね! まだまだ中途も積極的に採用しておりますので、気になった方はいつでも応募してくださいませ(´Д`)

地鎮祭の様子

本社建設地の地鎮祭の様子をお届けします。 雨でしたが滞りなく終了いたしました! 30年ぶりくらいに地鎮祭というものに参加しましたが、様式は様々で 地元で行った際の地鎮祭は餅を放り投げていた記憶がありました。 最後に奉献酒というものを呑んで終わり🍶 車だったので呑みたい気持ちをおさえて土にかえしました。

また期間があいちゃいました💦

鍼灸国家試験と柔整国家試験が無事終わりました! 今年の合格率がどうなるか気になるところです✍ とりあえず、久々の投稿でネタを投下しておきますね! 2023年最後の新人研修となります。 去年入社の先生方も今では立派に成長してくれました! 今年中途入社の先生も、去年の新卒に混ざって研修をうけています。 上級編の技術を現在練習中 わきあいあいとしながらも、しっかり研修に励んでくれていました。 4月入社まだまだ間に合います! 現在、未経験者も含め入社が確定しています! 気になったら応募ボタンぽちってください👏 あ、オタク結構多いですよ! 自分も含めてです!

2024年初全体研修

少しさぼってました! ネタが無いわけではないですが、会社以外のネタになるとほぼ飯ネタばかりになるので勝手に自粛してました🍜 ただのいいわけです!すみません! ネタも積極的に自己満足で上げていきます☺ タイトルの画像は2/5の22:00頃の状況です⛄ いい年こいたおやじが1人でゆき遊びしてました。 2/5~2/6の雪が降ったあとに2024年初の全体研修を行いました! 道路の状況により参加できなかったスタッフもいましたが、皆真剣に取り組んでいました! 大雪の影響で参加率60%といったところです。 触診の練習中👉 内容は新卒や未経験者でもこれだけやっておけばある程度は対応できるよね!っというものを作ってロープレを行ってました! 詳しい事は書きませんが、気になったら応募してね!(`・ω・´)b

新人中途の合同研修

朝一トレーニングが定着してきました。 まずは体重移動の練習からスタート! 体重移動がまだ慣れていない方はひぃひぃいいながらやってました😂 指を慣らしてから早速手技練習! スパルタです! 余裕のピースサイン✌

本日の中途研修

本日の中途研修🖊 練習前の体重移動のトレーニング中です! 力任せでやると、施術を受ける方もすぐ疲れてしまいます。 また、受けている方の負担も結構大きいです! 施術やマッサージは力よりも、体重のかけ方が重要になります。 体重のかけ方を覚えると、1時間~2時間やっても全然身体は疲れません。 中途研修の先生方は指ができているので楽々こなしますね!

1月入社の研修の様子

1月入社の中途新入生がはいってきたので、研修の様子をお届け👏 弊社のBOSSに施術を行っております! 徒手の骨盤矯正です🦴 ビフォーアフターを写真に取り忘れちゃったので、動画にとってインスタにアップしようと思っております📸

忘年会的なもの🍶

嵐山にある秋田の料理が楽しめる「すず幸」様にて 各院の院長が集まり忘年会的なものをしました🍶 画像はきりたんぼ鍋です! 店員さんものりがよくて楽しかったですね! 呑みたい奴集まれ!!!!

12月表彰式

久々の更新となります。 12月5日、嵐山町のヌエックで表彰式を行いました! スライドの雰囲気出そうと会場内を暗くしたため、写真が暗めになってました。 今回表彰式の司会進行をやりましたが、言葉につまりまくってうまくしゃべれませんでした😂😂😂 来年も司会役に任命されたらリベンジします!

お寿司

このあと転びました! わかる人ならこのネタがわかるでしょう! 念のため、転んでませんよ! と、わかりづらいネタはおいといて技術研修中級編を行いました🍣 残念ながら技術は公開できないので飯テロ風景です。 激辛チャレンジもありました。 少人数でしたが、大食いがそこそこいて結構な量をさばきました! 大食いで接骨院の業務に興味ある面白いやつあつまれーーーー!!

11月研修風景続き

前日の研修風景の別のグループから頂いた写真を載せます! 研修内容は同じです! 基本的にグローフォースは自由度の高い会社ではありますが、技術を高めるための研修もしっかりとやっております! 上の2枚とタイトルの画像は行田市にあるどれみ鍼灸接骨院で行った研修風景です。 行田といえば足袋やゼリーフライが有名ですね! 上の2枚は鶴ヶ島市の健盛鍼灸接骨院で行っている研修風景です。 鶴ヶ島といえば、、、知っている方、何かおすすめがあれば教えてください!!

11月研修風景🍠

11月は4ブロック編成4院で研修を行いました! なまい接骨院(本院)の研修風景とお弁当達です! こちらは本庄なまい接骨院の研修風景です! 他の2院の写真が揃ったら別日にアップしようと思っています! ナカーマになりたい方👉 いつでもエントリーお待ちしておりますよ!

15日の19:00より各院対抗インスタ大会をやります!

各院対抗インスタ大会を開催します! 今回初めてSNSを使った大会をしますので、どうなるか予測がつかないです! 予測がつかないから楽しいのですよ!きっと多分……… 気になる方は👇のインスタを登録してくだせぇ!!!!

技術研修と中途研修の混合

本日は技術研修と中途研修を行いました! 技術研修中の先輩を捕まえて中途の先生の手技練習につきあってもらいました。 本日のお弁当です! 本日の本庄なまい接骨院の日替わり弁当を皆で食べました! 大食漢が多いので弁当だけでは足りずに追加でお惣菜を購入! それでも少なすぎました!若い先生たちはよく食べます🍣🍣🍣 大食いできるスタッフ募集してますので、自身のある方おまちしてます!

中途研修の様子をお届け

少々更新をさぼっていました! グローフォースの採用担当です! 今回は中途研修の様子をお届けいたします🤗🤗🤗 中途でも安心の研修制度を設けております! 研修中も昼食が支給されます! 未経験で11月1日からスタートした先生のご紹介です! 研修4日目の様子ですが、手技も一通り覚えちょっとずつ慣れてきています。 しかし、押したとき指が痛いようです😭 力を入れて押しちゃうと指が痛くなっちゃうのです! 最初は誰もが通る道…… 採用の私も慣れないうちは力まかせで押し指の痛みと闘っていましたが、今ではあらゆる態勢で力を使わずに押すことができるようになっております! なにごとも慣れというわけですね😭😭😭😭😭 暇そうにしていた……ではなく時間に余裕のある先輩スタッフを捕まえて手ほどきをお願いしました! 入社一年目の女性の先生ですが、すでにコツをつかみ難なく押せるようになっています! 写真だけだと伝わりづらいですが、実際に施術しているのをみていると姿勢が安定しているのがわかります! 今月は研修+現場なので来月にはデビューできるように頑張りましょう!

新人中途研修の様子と飯

新人中途研修を行いました! はじめましての人も何名かいて最初は皆緊張している様子でしたが しばらくすると打ち解けて皆しっかりと施術の練習をしていました! 本日のお弁当は和風かつ丼でなかなかボリュームがありました( ゚Д゚) ペットボトルに名入れをしていたので、こっそり💩君追加しておきました。 かわいいソフトクリームですねと言われて、なぜか敗者の気分に陥りました!!

採用の日常 久々のうどん

関越自動車道上里ICのすぐ近くにあるきやんち様にお邪魔しました🍜🍜🍜 よく近くを通るので気になってはいましたが、今回初めていってみました! 道の駅のような感じになっていてちょうどイベント開催されていたようで大勢の人でにぎわっていましたね! 画像にあるうどんを食べた個人的な感想ですが、きしめんと武蔵野うどんが融合したような感じでした! にくましのつけ汁うどんをいただきました😋😋😋 麺400g~600gまで無料なのでかなりよかったです! 色んなお店があるので半日は過ごせそうな場所でした! カンターレの中にあるパン屋さんやスイーツのアウトレット等色んなものがあり、ついつい大量買いしてしまいそうです! 帰りは本庄市にあるスイデコというホームセンターにいってきました。 あまり聞きなれないお店ですが、北海道が拠点のお店のようで埼玉には本庄だけにしかないみたいです💦 たまーにいくのですが、今回は鉢を購入🪴 シマトネリコを植える予定です! 以上、採用の日常でした!

インスタ大会のお知らせ

風が強い季節となってまいりました🤧 前回の研修時に第一回各院対抗インスタ大会開催のお知らせを行いました📸 ネタは11月15日19:00~随時投稿していくかたちとなります。 気になる方は👇のインスタに是非、登録してください! 宜しくお願いします!!!!

全体研修の様子

本日は嵐山のNWECにて全体研修を行いました!! 班分けをしていて、ファストトレーナー班、EMS班、手技班と3班に分かれて行いました🥱🥱🥱🥱 何か一つでも得られたものがあればOKだと思います! 技術に限らずに普段やりとりの少ない人達とつながるきっかけ等をつくっていただければ技術以上のものが得られるかもしれませんね!!

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける