記事一覧

【転職体験談 #12】「このままでいいのだろうか」漠然とした不安の中で成長環境と出会えたOさんの物語

こんにちは! プラスト編集部のOです。 第12回目となる「みんなの転職ストーリー」。 今回は株式会社オービットに建設コンサルタントとして入社したOさんにお話しを聞きました。 記事では”転職におけるさまざまな決断の瞬間”や”転職成功を実現するための手段”が語られています。 転職活動中の方はもちろん、これから始めようと考えている方にとっても、きっと参考いただける転職体験談になっていますので、ぜひご一読ください。 ——同業種への転職だが、イチからのスタート 前職もオービットと同業の建設コンサルタント企業に6年以上勤めていたOさん。インタビュー時点で入社4ヶ月目ということだが、即戦力として業務にあたっているのだろうか。 「建設コンサルタント業界って、会社ごとに専門の幅がものすごく広いんですよ。前社は農業土木に特化していましたが、オービットは道路や橋といった公共物を専門に扱っています。だから、たしかに同業出身ではあるのですが、イチからのスタートといっても過言ではありません。業務は上司や先輩に教わりながら一緒に進めている状況です」 さらに、オービットでは経験のない業務に取り組んでいるという。 「道路や橋の安全維持に欠かせない点検業務を担当しています。前職では主に設計業務にあたっていたので、新たな挑戦になりますね。新しい分野で専門性を磨きたいと思って転職した経緯があるので、その希望が叶い、今は学びの毎日でとても充実しています」 「それに、オービットにはとても高い技術力や深い知識を持ったベテランの先輩が多く、こういった先輩たちのもとで学べることで、よりスピーディーに成長できるという確信を持っています」 自身の成長のために転職に踏み切り、理想的な環境を手に入れることができたOさん。これまでにどんな考えのもと、このキャリアを歩んできたのだろうか。その経緯を語ってもらった。 ——将来の不安から、転職を考えだす 土木の勉強をしていたこともあり、学生時代から建設コンサルタント業界に興味を持っていたというOさん。大学卒業後は、先述した農業土木に特化した建設コンサルタント企業に入社を決めた。 「数社受けたなかで前社を選んだのは、面接官の人柄に惹かれたからです。面接も盛り上がり、ここでなら気持ちよく働けるだろうと感じたことが、入社のきっかけとして大きかったですね」 入社前にOさんが想像した通り、前社の人間関係はとても良く、楽しく働ける環境があったという。現在でも、たまに食事に行くなどの交流が続いている人もいるようだ。なぜ転職を考えるようになったのだろうか。 「前社では30代の社員がほとんどいませんでした。私が20代後半で、その上の世代となると一気に40代の社員になってくる。だから3年後、5年後のキャリアが想像しづらかったという不安はありました」 「あと、仕事をマイペースに進められるカルチャーがあったことも影響していますね。人によっては良いことだと思うんです。でも私の場合は、他社の同世代の人たちがその間にもっと実力をつけているんじゃないかと不安を感じる要因になっていました…。もっと幅広くスキルや知識を身に着けられる環境に身を置いた方が、将来のために良いのではという思いが日に日に募っていったのを覚えています」 ——事業内容に惹かれ、選考に進むことに 転職については漠然と考えていたものの、みずから積極的に行動に移していたわけではなかったと語るOさん。しかし、あることがきっかけで事態が進展することになった。 「以前より、リクルート会社の方から転職についての連絡をもらっていたんです。最初はスルーしていたのですが、だんだんと転職への意識が強まってきたなかで、話しだけでも聞いてみようと返信してみたのが、転職活動を始めるきっかけになりました」 Oさんはリクルート会社の方から希望にかなう企業を紹介してもらうことに。事業内容や職務内容を聞いて、関心を持ったのがオービットだったという。 「実は、オービットの採用担当者と会うと決まるタイミングまで、なぜか社名を教えてもらえなかったんです(笑)。それでも気になったのは、やっぱり事業内容に惹かれた部分があったからです」 「オービットの専門である道路や橋といった公共物の設計・点検は、国が発注者になります。前社の専門である農業土木については発注者が県や市町村だったので、それに比べて案件の規模がより大きい。分野も違うし、新たなスキルを得られることはもちろん、より成長につながりそうな仕事に挑戦できるところに魅力を感じました」 ——オービットが希望にかなった環境であることを知る 面談の前に初めて社名を教えてもらったOさん。どんな会社なのか調べるために、すぐにWebで検索する。そこで、オービットが投稿するプラスト記事も読んでいたという。 「特に気になったのは社内勉強会についての記事です。実際の業務以外にも学びの機会を提供してくれる企業だとわかり、より入社意欲が高まったのを覚えています。やっぱり、スキルアップを志して転職活動をしていたので注目ポイントでしたね」 「他にも、現場での作業の様子から出張中の楽しみについての投稿まで、たくさんの社員がそれぞれ自由に投稿しているところも好印象でした。前社でもブログはあったのですが、事務の方だけが投稿していたんです。それに比べてオービットのプラスト記事では、さまざまな職種の社員が生の声を発信している。読めば読むほど、そこで働くイメージが湧いてきましたね」 オービットの採用担当者とのカジュアル面談でも、自分の希望にかなう環境があることを知ったOさん。正式に面接に進むことを決意した。 ——自身への期待を感じ、入社意欲が向上 面接のためにオービットを訪問したOさんは、社内の雰囲気の良さも感じたという。 「当日は会社見学の時間もあって、社員のみなさんが働いてる様子を見せてもらったんです。明るい雰囲気で、自身がここで働くイメージをさらに強めることができました」 肝心の面接も雰囲気よく進み、条件を提示された際にはびっくりしたという。 「先述しましたが、私は同業出身といってもオービットでの業務は未経験も同然。条件が下がってもしょうがないと思っていました。それなのに、前職と変わらないどころか、良い条件を出してくれたんです。私の将来性にも期待してくれているんだと感じ、うれしくなりました」 「もちろん、転職サイトで他の企業も見ていたんです。でも、オービットに希望通りの環境があることはすでに理解していたし、条件も想像以上。結局、他の企業は受けずにオービットへの入社を決断しました」 ——何のギャップもない、理想通りの転職を実現 かなりポジティブな印象を持ってオービットに入社したと見受けられるが、入社後にギャップを感じることはなかったのだろうか。 「いい意味でのギャップならたくさんありますよ。国相手の事業であり、案件規模も大きいことから、業務管理がしっかりと行き届いています。だから、自己流になることなく基本を身に付けられるし、業務管理者である上司からのアドバイスもすぐに受けられる体制がある。未経験から成長するにはうってつけの環境だと感じています」 「また、オービットには最近入社した20代、30代といった同世代の同僚がたくさんいます。若手向けの社内講習会も定期的に開催されますし、社員の成長を後押しするカルチャーがあるという点はやっぱり大きな魅力ですね。そして何より、一緒に切磋琢磨できる仲間が多いのは本当にうれしいポイントです」 さらに、人間関係や社内の雰囲気も気に入っているという。 「休憩時間などは、ベテランも若手も関係なく、雑談などを楽しんでいますよ。ベテラン社員でアニメ鑑賞が趣味の方がいて、今期の注目アニメの話で盛り上がったりしています(笑)」 「最近だとソフトボール大会が近いので、その話題もよくあがりますね。参加メンバーは定時で仕事を終えて練習に励んでいます。私は仕事があって大会に参加できないのが残念です」 最後に、Oさんの今後の目標を聞いてみた。 「オービットには本当にレベルの高い先輩社員がたくさんいるんです。当面の目標は、その先輩たちの技術や知識をすべて吸収すること。そして、私が40~50歳になる時には、先輩たちを超える技術者になりたいと思っています。オービットにはこの目標を達成できる環境があると確信しています」 株式会社オービットのプラストでは、部門や職種の壁を越えて、実に多くの社員が登場しています。仕事場の雰囲気や人間関係の良さを感じられる記事がたくさん投稿されていますよ。下記リンクより求人だけでは知り得ない魅力を感じてみてください。 ▶株式会社オービットの記事はコチラから! ▶株式会社オービットのHP 【バックナンバー】 ・Mさんが株式会社オールへの入社を決めた3つの理由 ・30代中盤からITエンジニアへの転身を実現したKさんの物語 ・業種・職種の先入観を捨てることができ、理想の環境を手に入れたMさんの物語 ・やりたいことを深堀りした結果、短期間で転職を実現したUさんの物語 ・経験も知識もゼロからの出発。専門性の高い理系仕事に挑戦したIさんの物語 ・2回目の転職で、希望通りの環境を手に入れたMさんの物語 ・「好きなことを仕事に」を実現したMさんの物語 ・100名以上の応募者の中から内定を勝ち取ったHさんの物語 ・後悔を恐れず決断し、希望通りのキャリアを築いたIさんの物語 ・ITエンジニアとして成長できる企業と出会う。Uターン転職を実現したWさんの物語 ・小さな職場で、大きな仕事に挑戦! 希望に合った環境でイキイキと働くTさんの物語

【転職体験談 #11】小さな職場で、大きな仕事に挑戦! 希望に合った環境でイキイキと働くTさんの物語

こんにちは! プラスト編集部のOです。 第11回目となる「みんなの転職ストーリー」。 今回はニッパテック株式会社に営業として入社したTさんにお話しを聞きました。 記事では”転職におけるさまざまな決断の瞬間”や”転職成功を実現するための手段”が語られています。 転職活動中の方はもちろん、これから始めようと考えている方にとっても、きっと参考いただける転職体験談になっていますので、ぜひご一読ください。 ——大成功の転職を実現 現職を含め、3社で働いた経験を持つTさん。3社ともにメーカーの営業職だという。メーカーとしてのニッパテック社の魅力はどんなところにあるのか聞いてみた。 「まず入社して驚いたのは、日本を代表するような大手製鉄メーカーと取引があること。さらに、その顧客を訪問して注文や相談を受けるたびに、当社の技術・製品に対してとても信頼が厚いことがひしひしと感じられます。当社に入社してから、メーカー営業のやりがいを感じる機会がとても多くなりました」 また、Tさんが所属する九州営業所は4人の少数精鋭体制で、人間関係が良いのも大きな魅力だという。 「ことあるごとに、先輩たちが『いい人が入ってきてくれて良かったわ』と言ってくれるんです。入社したてのころから、とにかく私を受け入れてくれている感じがありました。だからすぐに馴染めたし、ときどき、ずっと前から働いていたような感覚になることも。まだ入社して1年くらいですが(笑)。居心地はとてもいいですね」 仕事にやりがいや誇りを感じることも多く、さらに人間関係も良い。大成功の転職となったTさんだが、決して順風満帆にキャリアを歩んできたわけではなかった。どんな経緯でニッパテック社にたどり着いたのか、Tさんの転職ストーリーを紹介します。 ——福岡への移住を決断 大阪出身で、就職するまで地元で過ごしたというTさん。大学を卒業した後の数年は就職せずにフリーターだった。 「高校からバンド活動をしていたこともあり、大学卒業後の3年ほどは音楽活動に注力していました。大学時代にやりたい仕事がみつからず、就活は一切していませんでした」 そんなTさんに転機が訪れる。 「関西で働いていた彼女が地元の福岡に戻ることになったんです。結婚も考えていたので、自分も一緒に行って就職しようと決断しました」 しかし、どちらのご両親にも大反対されることに。就職のタイムリミットを設け、それを守れなければ大阪に戻るという条件付きで福岡への移住を強行した。 ——初めての就活に苦戦 福岡ではアルバイトをしながら就活に励んでいたTさん。どんな軸で仕事を探していたのだろうか。 「希望していたのは営業職。バンド活動で人前で話すことも多く、そこに苦手意識はなかったんです。だから、営業が向いているのかなと」 営業に絞って数社受けるもうまくいかず、焦りばかりが募っていったという。そんなTさんのもとに一本の電話がかかってきた。 「一番初めに面接を受けた会社から、『もう一度面接にこない?』というお誘いがあったんです。私が受けた後も、いい出会いがなかったとのことでした。再チャレンジの結果、なんとか内定をゲット。リミットギリギリでしたね」 ——転職を決意した瞬間 Tさんが入社したのは業務用の厨房機器メーカー。主に飲食店向けのIHコンロやグリル付きテーブルを提案する営業だった。 「外に出て働く解放感だったり、仕事を通して顧客と仲良くなったり、はじめて経験する営業の仕事はとても楽しかった。この原体験があったので、今も営業を続けているんだと思います」 しかし、次第にやりがいだけでは続かないということを肌で感じるようになっていく。 「営業エリアが九州・沖縄全域に加え、中国地方の一部までと、とてつもなく広大でした。それに、営業ながら機器のメンテナンスや施工も担当しなければならず…。とても忙しく、帰りが遅くなることも日常茶飯事でした」 「あと、仲良くなったお客様のお店が事故で運営できなくなるといった事態も重なり…。自分が悪いわけではないんですが、精神的にまいってしまったんです」 だんだんと体力的にも精神的にもきついと思うことが多くなっていったTさん。そして、転職を考えだす決定的なタイミングを迎える。 「在籍中に結婚し、新婚旅行で海外に行きました。楽しい時間を過ごし、いざ帰国となった時、真っ先に『仕事に行きたくないな』と考えている自分がいたんです。転職しようと心に決めた瞬間でした」 ——初めての転職活動はスムーズに進む 退職後に本格的な転職活動を始めたTさん。転職サイトを利用して仕事探しをすることに。 「1社目で営業に嫌気がさしていたのは事実ですが、それでもお客様と仲良くなることなど、楽しい仕事であるという認識は変わっていませんでした。次の会社でも営業をしたいと思っていましたね」 今回の仕事探しは順調に進み、2社に応募して2社ともに内定が出る。そのなかから、業務用タンクメーカーの営業を選択した。 「正直に言うと、選んだ会社はネームバリューに惹かれ部分があります。ただそれだけでなく、営業エリアなど、前職でネックだったところが改善できることはしっかりと確認したうえで入社しました」 非常にスムーズに進んだ転職活動だが、何か対策はしていたのだろうか。 「特別な対策はしていません。企業に自身の魅力や強みが伝わるよう、1社目の経験や実績を整理していたくらいですね」 ——新天地では人間関係がネックに 前職よりも規模が大きい企業だったためか、しっかりと分業体制が敷かれていることに感動したというTさん。営業エリアも福岡県内で労働時間も減ったようだが…。 「2社目は人間関係があまり良くなかったんです。それが原因で辞める人も少なくなかった。部署をまたいで仕事のお願いをする時は、とても気を使わなければなりませんでした」 Tさんは違和感を覚えながらも3年半ほど勤めあげた。 「最終的に転職を決意したのは、人手が足りなくなった部署に異動を打診された時です。営業としてのキャリアを積みたかったのもありますが、会社の将来性が心配になったのが大きな要因です」 ——ニッパテックとの運命的な出会い 2回目の転職活動でも転職サイトを利用していたと語るTさん。そこで見つけたニッパテック社に興味をもったという。 「今までのキャリアを振り返ると、1社目は忙しかったけど、メンバーに恵まれ居心地が良かった。少人数の組織というところがその要因じゃないかと考えました。だから、次の職場は少人数の会社、もしくは拠点を志望していたんです。ニッパテックの九州営業所の環境はまさに理想的でした」 ただ、会社から引き留めがあり、一旦転職活動をストップすることに。その間にニッパテックの募集期間は終わっていた。 「半年後に転職活動を再開するのですが、なんとなく、今まで使ってなかったマイナビ転職を見てみたんです。そしたら、ニッパテックの求人が出ていてびっくり。ずっと気になっていた企業だったので、即応募しました」 面接に進むことになったTさん。職場を訪問し、さらに入社意欲があがったという。 「まず、営業所に工場も併設されているのは好ポイントでした。現場の知識を吸収できることはメーカーの営業にとって大切だと思っていたからです」 「それに、面接官だった所長も関西出身の方で、私と境遇が似ていたんです。本社が地元の大阪にあることなど何かと共通点が多く、面接は盛り上がりました。何よりも、偶然に求人を再度見つけた時から、運命を感じずにはいられませんでした(笑)」 ——営業所を背負って立つ人材になりたい 内定が出て、無事に入社が決まったTさん。奥様も喜んでいるという。 「実は、妻は私に安定的に働いてほしいと思っていて、転職にはずっと反対していたんです。でも、ニッパテックに入社してから、以前より残業も少なくなったし、休みも取れるようになった。今では転職して良かったねと二人で言い合っています」 メーカー営業としての経験はあるものの、ニッパテックではゼロからのスタートだと語るTさん。今後の目標を聞いてみた。 「当面の目標は一人で商談も顧客フォローもできるようになることです。所長はもう10年も単身赴任で九州営業所で働いていて、いつかは関西の拠点に戻ると聞いています。だから、所長がこの10年で築き上げた顧客との関係や信頼をさらに積み上げ、九州営業所を背負って立つ存在に成長したいです」 最後に求職中の方にエールを送ってもらった。 「スケジューリングをはじめ、仕事の進め方などの裁量が大きいのは当社の営業職の魅力です。営業経験者はより自由な働き方が実現できると思いますし、営業未経験の方は職種に対するイメージが変わるかもしれません。現状を打破したい人は、ぜひチャレンジしてみてください」 ニッパテック株式会社のプラスト投稿では、仕事場の雰囲気や人間関係の良さを感じられる記事がたくさん投稿されてます。下記リンクより求人だけでは知り得ない魅力を感じてみてください。 ▶ニッパテック株式会社の記事はコチラから! ▶ニッパテック株式会社のHP 【バックナンバー】 ・Mさんが株式会社オールへの入社を決めた3つの理由 ・30代中盤からITエンジニアへの転身を実現したKさんの物語 ・業種・職種の先入観を捨てることができ、理想の環境を手に入れたMさんの物語 ・やりたいことを深堀りした結果、短期間で転職を実現したUさんの物語 ・経験も知識もゼロからの出発。専門性の高い理系仕事に挑戦したIさんの物語 ・2回目の転職で、希望通りの環境を手に入れたMさんの物語 ・「好きなことを仕事に」を実現したMさんの物語 ・100名以上の応募者の中から内定を勝ち取ったHさんの物語 ・後悔を恐れず決断し、希望通りのキャリアを築いたIさんの物語 ・ITエンジニアとして成長できる企業と出会う。Uターン転職を実現したWさんの物語

【第4回タグ特集アワード👑】特集テーマ「#写真で伝える会社の雰囲気」から4本のおすすめ記事を選出!

こんにちは! プラスト編集部です。 昨日までプラストトップページで展開していたタグ特集(第4弾)はご確認いただけたでしょうか? 2023年10月2日~11月14日の期間で、「#写真で伝える会社の雰囲気」というテーマで企業から投稿を募った結果… 259本もの記事が集まりました! ▶タグ特集「#写真で伝える会社の雰囲気」を見にいく 今回もプラスト編集部協議のもと、4本の記事をピックアップ。 会社の雰囲気や働く人たちの様子など、社風がよくわかる記事を選定しました! それでは本編をどうぞ! 『セラフ榎本の社内行事について』 株式会社セラフ榎本 1年を通して開催される社内行事について、写真付きでわかりやすく解説されている本記事。入社式といった定番行事から、部署対抗ボーリング大会といったオリジナルな行事まで、実にさまざま。 写真を見ると、若手からベテランの社員まで、全員が楽しそうにしているのが印象的です。同社のカラーを感じられると同時に、入社後のイメージも湧きやすい記事になっています。 ▶この記事をチェック 《会社紹介》 マンションの大規模修繕工事を手掛ける株式会社セラフ榎本。埼玉県トップクラスの売上額を誇る安定企業です。 プラスト上では、ベテランから若手までさまざまな社員が登場しており、腰を据えて働ける環境があることを感じ取れる記事が多く投稿されています。 ▶株式会社セラフ榎本の記事一覧はコチラ 『vol.39「社内対抗⚡笑顔写真ランキング2023🏆 上半期編」』 ティ・エス・ネットワークス株式会社 社員の笑顔が光る印象的なワンシーンをランキング形式で紹介した本記事。 2023年4月~10月の半年間で、社員のみなさんが、実にたくさんの楽しいひと時を過ごしてきたことが伝わってきます。 惜しくもランキング入りしなかった候補写真もすごく気になるところ(笑)。私がこう思うのは、プラスト記事を通して、同社が多種多様なイベントを開催していることを知っているから。 社員同士の交流の機会が多い同社でなら、良い人間関係のもと、楽しく働ける環境があると思える記事でした。 ▶この記事をチェック 《会社紹介》 日立グループを始め、多くの企業の基幹系業務システムやソフトウェアの設計・開発を手掛けるティ・エス・ネットワークス株式会社。平均年齢は34歳で、若手社員も活躍しています。プラスト投稿では、人間関係や社内の雰囲気良さがわかる記事が多く投稿されています。 ▶ティ・エス・ネットワークス株式会社の記事一覧はコチラ 『社員の日常を写真でお届け📷✨ パート①』 株式会社修和塾 店舗で働く関係上、他の社員と直接顔を合わせる機会が多くない同社。 だからこそ、毎日オンライン朝礼を実施したり、チャットツールで頻繁にやりとりをしたりと、社員同士のコミュニケーションを大切にしているようです。実際にチャット画面を映した画像からは、頻繁に質疑応答のラリーがおこなわれていることがわかります。 そして、続編では、生徒のみなさんと触れ合う様子も収められており、同社での働き方がはっきりとイメージできる記事になっています。 ▶この記事をチェック ▶この記事の続編もチェック 《会社紹介》 設立8年目にして、個別指導塾『スクールIE』10校を運営。その他プログラミング教室や英会話授業を展開するなど、独自サービスの開発にも注力しています。 プラスト記事では、転職者の声が多く投稿されており、社員の自主性を尊重するカルチャーがあることがありありと伝わってきます。 ▶株式会社修和塾の記事一覧はコチラ 『職場の雰囲気(オフィス編)』 水谷建設株式会社 風通しの良い職場を目指し、役員層も含めた全社員がワンフロアで働いているという同社。その目的通り、部署の垣根を超えて話しかけやすい環境があり、相談もあちこちで頻繁におこなわれているようです。 お菓子の差し入れがあれば、みんなで一緒にいただく文化があると紹介されているのも印象的。お菓子を食べる社員さんの姿にほっこりとします。仕事での連携面はもちろん、普段から社員同士の関係性の良さを感じられる記事でした。 ▶この記事をチェック 《会社紹介》 熊本県に根付き、公共工事や送電線関連工事を手掛ける同社。社員ファーストの文化があり、週休2日制や資格取得支援制度などは、社員の声から制定されたんだとか。 仕事の作業風景をはじめ、未経験の方が仕事内容をイメージしやすくなる記事が多く投稿されています。 ▶水谷建設株式会社の記事一覧 以上、10月~11月のタグ特集アワードでした! そして本日11月15日より、5回目のタグ特集が始まっています。 今回特集されるタグは「#会社の推しポイント」! その会社で働く”中の人”は、自社のどんなところを気に入っているのでしょうか。ぜひ、記事でみなさんの転職先候補を探してみてください。 今回は以上です。 それでは引き続きお楽しみに! タグ特集「#会社の推しポイント」を見にいく 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【関連記事】 【2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事】プラスト記事セレクション👑 👑プラスト記事セレクション 2021【1年の総締めくくり!】 ※本投稿に選出した記事は、編集部独自の基準で選出しています。純粋なPV数ランキングではありません

+Stories.おすすめ記事5選 vol.99 ~良い人間関係を築ける環境がある企業~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 もうすぐ12月ということで、そう! 賞与の時期が近い方も多いのではないでしょうか。 やりがいであったり、働きやすさであったり、仕事で大切にする価値観は一人ひとり違いますが、やっぱり賞与はうれしいですよね!来期もがんばるぞという気持ちになります! はい! それではおすすめ記事です!どうぞ! ……………… 『祝♪合格おめでとう♬』 ハウスウェル株式会社 @首都圏エリア 今年の宅建試験に合格したMさん、T主任のお二人にフォーカスした本記事。写真を見るだけで、喜んでいることがありありと伝わってきます。 お二人の一言メッセージが紹介されているのですが、特にT主任のコメントに対する投稿者のツッコミで、クスっとくるのがイチオシポイント(笑)。関係性の良さを伺い知ることができます。 良い人間関係があることに加え、周りのサポートのもと、資格取得やスキルアップもできると紹介されており、まさに働く場としての魅力を感じられる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『大忘年会を行いました🎵』 株式会社ビップ @北陸エリア 少し早めの忘年会を開催した同社。19歳から70歳まで、幅広い年代の社員が一堂に会した様子が紹介されています。写真を見ると、若手の方が中心となって活躍している会社であることがわかるのもポイントでしょうか。 料理やお酒はもちろん、豪華賞品ゲームなどの催しで会はとても盛り上がったんだとか。同社のフレンドリーな雰囲気は写真からも伝わってきており、すぐに馴染めそうと感じるのは私だけではないはずです。 ▶この記事を読む ……………… 『東北旅行』 株式会社オール @首都圏・東北エリア 秋田県、青森県、宮城県にある4つの営業所では、毎年合同で東北内を旅行することが恒例になっているようです。 各営業所のメンバーが会う機会は多くないものの、仕事では密に連絡を取り合っているらしく、直接会っても気兼ねなく話せるんだとか。記事でも、楽しくわんこそばを食べた思い出が語られています。 横のつながりが強い同社でなら、どの拠点で働こうとも、一体感を感じられる環境があるようです。 ▶この記事を読む ……………… 『【社内イベント紹介】Befco栗山米菓 大運動会!』 株式会社栗山米菓 @北陸エリア 毎年恒例の運動会を実施した同社。大玉転がしがあったり、三輪車レースがあったりと、白熱した戦いになった様子が描かれています。 運動会の後は一体感の向上を実感することが多く、とても有意義なイベントになっているようです。なにより、「新しい友達ができました」とうれしそうに語る投稿者の様子から、社員同士の親睦を深めることに大きく貢献しているイベントであることがわかります。 ▶この記事を読む ……………… 『健康促進の会~初集合だよ、二分の一(ニブイチ)集合~』 株式会社ステージプランナー @首都圏エリア 同社の身体を動かすことが好きなメンバーで構成されている「健康促進の会」。先日、初の会合を実施したとのことで、記事ではその様子が描かれています。 健康を意識した集まりらしく、乾杯の飲み物はもちろんプロテイン(笑)。このエピソードだけで、楽しい会合になっただろうと想像できてしまいます。 さまざまな部署から社員が集い、貴重な交流の機会になったと語られている本記事。趣味でつながれる環境があることで、毎日職場に行くのも楽しくなりそうです。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#会社の推しポイント」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

+Stories.おすすめ記事5選 vol.98 ~一人ひとりが感じる仕事のやりがい~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 新たなタグ特集が先週から始まっています。 テーマは「#会社の推しポイント」。これからも働く社員の会社の好きなポイント、お気に入りポイントを知ることができる記事が続々投稿される予定です。 転職先をお探しの方はぜひ読みにいってくださいね! はい! それではおすすめ記事です!どうぞ! ……………… 『大手企業の管理職は辞退した。あえてベンチャーで挑み続けるワケ。』 オンタイムデリバリージャパン株式会社 @首都圏エリア ベンチャー企業から大企業に転職した清水さんはカルチャーショックを受けます。 ベンチャー企業では事業を主導し、職域を超えて仕事にあたっていた清水さん。しかし大企業では、分業体制が敷かれていたことにより、スケールの大きい仕事に挑戦できないことに不満を募らせていきます。活躍し管理職を打診されるも、清水さんはそれを拒否。より大きなやりがいを求めてオンタイムデリバリージャパンの門をたたくことになります。 清水さんのキャリアの転換期における心情や仕事に対する考え方が、克明に描かれた本記事。会社の規模やさまざまな職域での仕事を経験した清水さんの転職ストーリーは、きっと多くの方にとって、キャリアを考えるうえでの参考になるはずです。 ▶この記事を読む ……………… 『職員インタビューvol.2 一歩踏み込むための転職。スキルと経験を活かした区政貢献へ』 渋谷区役所 @首都圏エリア 社会福祉法人で福祉職として活躍していた登場者。「もっと深く踏み込んで福祉に携わりたい」と思った登場者が転職先に選んだのは、渋谷区でした。 上司や同僚たちと密に連携をとって業務にあたっていること。さらに、研修などを通して最新の知見を得られることなど、福祉分野の専門性を高めるうえで、最適な環境があると語られています。 職員同士が協力し合って区民の方のために尽力している様子がありありと伝わり、登場者が仕事に大きなやりがいを感じていることがわかる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『【社員インタビュー🎤】転職後ワークライフバランス改善!』 株式会社都市ビルサービス @中国エリア 登場者の塩塚さんは、介護職から清掃業にキャリアチェンジ。転職によってお休みが増え、一層プライベートの時間が充実したと語られています。 さらに、自身の仕事によって空間が美しくなることに、何とも言えない達成感があり、仕事に対しても大きな充実感を抱いているようです。 外仕事ゆえの厳しさもあるとのことですが、記事にある写真の笑顔からも、塩塚さんの現在がとても充実していることがはっりとわかりました。 ▶この記事を読む ……………… 『社員インタビュー🎤#1【群馬事業所 阿部次長】』 初谷建設株式会社 @北関東エリア 工事責任者として活躍する阿部次長。建物ができた瞬間の達成感はもちろん、自分たちが手掛けた建物が将来にわたって多くの人の役に立っていくことに、大きなやりがいを感じているんだとか。 阿部次長は、新しく仲間になる方には好奇心を持って仕事に取り組んでほしいと語ります。建設業界だけなく、どんな仕事にも通じる長年活躍するための秘訣が、この記事にあると感じた次第でした。 ▶この記事を読む ……………… 『東京営業所・社員インタビュー』 東都成型株式会社 @北関東エリア 製品の歴史を覚えるのは大変と語るMhさん。しかし、それがこの仕事のおもしろさでもあると語っています。 ある日、取引先で特殊な仕様の製品を見かけたMhさんは、不思議に思ってその製品の歴史について調査。その結果、同社専務と取引先の役員が立ち上げた製品であることが判明したようです。取引先との商談の際には、その歴史について盛り上がり、新しいプロジェクトが始動するきっかけとなったんだとか。 まさに、ものづくりの提案営業の醍醐味を感じられる内容だと感じました。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#会社の推しポイント」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

+Stories.おすすめ記事5選 vol.97 ~面接官の人柄が、選考のポイントがわかる記事~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 プラストで定番となっている社員旅行の記事。最近よく見かける印象があるのですが、どうやら9~10月で実施している企業が投稿しているようです。 社内の人間関係が垣間見える内容になっているので、ぜひ読んでみてくださいね。 はい! それではおすすめ記事です!どうぞ! ……………… 『【製造職の面接官に聞く!】応募者のこんなところを見ています!』 東都成型株式会社 @北関東エリア 製造職採用の面接官を務める取締役へのインタビュー記事。パーソナルな部分の紹介も多く、本やドラマ、ゴルフが好きであることが語られています。取締役という目上の方ながら、とても親近感が湧くのは私だけではないはず。 もちろんそれだけでなく、面接で注目しているポイントや内定が出る人の特徴なども紹介。さまざまな角度から面接対策のための情報が得られる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『カメラマン!?ゲームセンター店員さん!?』 株式会社セルクリーンセンター @北関東エリア 同社の面接官2人が紹介されている本記事。趣味や入社経緯、面接時の質問内容まで幅広く回答しています。 やっぱり、事前に面接官がどんな人かを知ることができると安心しますよね。特に本記事では、よく聞く質問も紹介されているので事前準備をしていけるのはうれしいポイントになっています。 ▶この記事を読む ……………… 『✨採用担当が思うこと✨』 株式会社ネットシステム @北陸エリア 同社で採用を担当している投稿者は転職組。同社の雰囲気はおだやかで、とても居心地がいいことが語られています。 さらに子育て中の投稿者は、どうしても急なお休みを取らざるを得ないタイミングもあるようですが、会社は柔軟に対応してくれるんだとか。 会社のことをうれしそうに紹介する投稿者の姿が、何よりも会社の魅力付けになっていると感じた次第でした。 ▶この記事を読む ……………… 『社員インタビュー🎤#1【秋田北・青森のエリアマネージャーに聞いてみた】』 メガペトロ株式会社 @全国エリア 採用担当・教育担当の一面を持つエリアマネージャーの佐々木さん。エリアマネージャーになるまでの軌跡も紹介されており、入社後のキャリアをイメージできるのもポイントに。 さらに、佐々木さんの仕事に対する姿勢や、お客様や部下に対する想いから、とても頼れる上司であることが伝わってきます。 直接的に選考情報が語られた記事ではないのですが、読めば入社後の働き方や仕事への向き合い方が理解できる内容になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『【自己紹介】#03 採用担当の紹介』 八千代田精密株式会社 @東北エリア 採用担当の赤木さんは、入社22年の大ベテラン。自己紹介はもちろん、事業の魅力も語られており、同社をもっと知りたいと思っている方のニーズを満たせる記事になっています。 事業や仕事の魅力が具体的に語られているのは、赤城さんが18年もの製造キャリアを誇っているからでしょう。特にものづくり業界に興味がある方はぜひ読んでみてください。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#会社の推しポイント」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

+Stories.おすすめ記事5選 vol.96 ~会社のカルチャーも雰囲気も感じられる記事~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 先週のことですが、ハロウィーンがあったということで、プラストでもその話題をよく見かけました。やっぱり多くの企業が季節の行事を楽しみ、社員同士の交流に利用しているのだなと感じた次第でした! はい! それではおすすめ記事です!どうぞ! ……………… 『「給与を上げる?上げない?」ってことまで、自分たちで決める!』 株式会社修和塾 @関西エリア 社歴も年齢も役職も関係なく、社員全員が社の方針決めに関わる重要な会議に出席する同社。社長から賃上げ案が出され、それについて全員で議論したエピソードが語られています。 給与に関することといえば、いわゆる経営層や担当セクションのみで決定するイメージ。でも同社はこういった重要事項についても全員で話し合います。 記事では、さまざまなアイデアが出た結果、いい塩梅の結論に落ち着いた模様。まさに、社員の声を大事にする会社だと感じられる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『変わった方でも大歓迎です☆』 ハウスウェル株式会社 @首都圏エリア 社員の仕事中の様子を紹介している本記事。いたってまじめに仕事をしているとのことですが、何やら仕事中とは思えないモノを身に着けているような…(笑)。 社員の個性を大事にして、その一人ひとりの個性でお客様を喜ばせているという同社。本記事を読めば、その言葉に説得力を感じ、自分らしく楽しく働ける環境があると思える方も多いのではないでしょうか。 ▶この記事を読む ……………… 『【職場の雰囲気】社内は常ににぎやか!!気のいい仲間の人柄を紹介』 栃井建設工業株式会社 @東海エリア ベテランの社員が多い会社って、みなさんはどんなイメージでしょうか? なかには馴染みにくそうと思う方もいるかもしれません。でも、同社にはそんなイメージはあてはまらないようです。 記事には社員同士が楽しそうに談笑している様子が写されていて、とても良い雰囲気。実際に投稿者の大橋さんも、先輩に雑談も仕事の相談も気兼ねなくしていると語っています。ベテランの社員が中心となって、良い雰囲気をつくっている会社だということがありありとわかる記事でした。 ▶この記事を読む ……………… 『わんこそば対決⚔️』 オンタイムデリバリージャパン株式会社 @首都圏エリア 先日おこなわれた内定式で、わんこそば対決をしたエピソードが紹介されている本記事。まさに同社ならではのユニークなイベントに、内定者のみなさんも強く思い出に残ったのではないでしょうか。 内定者が早く馴染めるように、そして、楽しく働けるように気を配る同社の姿勢からは、普段の社内にも良い雰囲気が漂っているだろうと感じずにはいられません。 ▶この記事を読む ……………… 『束の間ティータイム』 株式会社マカリア @首都圏エリア 同社では、9月からティータイムを導入。週に一度、15時ごろに何人かで集まって交流を深めているようです。 役職や職種の垣根を超えて人が集まるので、いろんな話ができて新鮮なんだとか。仕事への刺激もあるようです。 アニメーションの制作会社と聞けば、黙々と仕事をこなす印象を持っていましたが、同社では社員同士のコミュニケーションが活発であることがわかります。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

【10月の人気記事を紹介】月刊プラスト記事セレクション ~October 2023~

~10月に投稿された記事の特徴~ 10月に投稿された記事数は、なんと438件! 今年、一番投稿数が多かった月となりました。 社内イベントに関する記事が多くみられたのは、職場の人間関係や雰囲気を知りたいという人のニーズを満たしたテーマだからかもしれませんね。 はい!それでは、10月に注目を集めた記事を紹介します。 ぜひご確認ください! 『店舗紹介6⛽嬉しかったこと【ペトラス下田店】』 メガペトロ株式会社 ペトラス下田店で働き始めて1ヵ月目の相内さんによる、仕事でうれしかった瞬間のエピソードが紹介されている本記事。 自身の提案によってお客様から感謝の言葉をいただくという、まさに接客業の喜びを実感できる内容になっています。 ▼ここがポイント▼ マイナビ転職の調査によると、仕事のやりがいとして「顧客に評価される・感謝される」という項目は、高い順位に位置しています。本記事が人気を集めたのは、やりがいある仕事を探している求職者の方の目に留まったことをあらわしているようです。 ▶ココから記事をチェック 『職場の雰囲気!』 株式会社ホンダカーズ埼玉 職場の雰囲気の良さを紹介した記事ですが、写真を見れば一目瞭然ではないでしょうか。店舗の先輩方には、仕事のことはもちろん、趣味の話題で盛り上がったり、時には人生相談にも乗ってもらったりしているようです。投稿者の石川さんが、何の不安もなく、毎日の仕事に向き合っている様子が伝わってくる記事でした。 ▼ここがポイント▼ 「どんな人が働いているか」ということは、求職者の方の関心事。本記事では、働いている人の姿がわかると同時に、その関係性も可視化されているのがポイント。多くの人が職場の雰囲気の良さを感じ取ったのではないでしょうか。 ▶ココから記事をチェック 『現在就活中の方へ』 株式会社オール 4月に同社に新卒入社したOさん。就活を頑張る学生のために、ご自身の経験と選考のアドバイスを紹介しています。 学生向けの記事になりますが、面接時の雰囲気だったり、就活時の心得だったり、転職活動においても十分役立つ情報になっています。 ▼ここがポイント▼ 特に第二新卒の方や、未経験から営業に挑戦した方にとって本記事には有益な情報があふれています。応募のきっかけとしてはもちろん、選考の準備段階でも読み返したい記事になっています。 ▶ココから記事をチェック 『コールセンターあるある 甲巻壱』 株式会社メディカル情報サービス コールセンターあるあるを、鳥獣戯画のイラストでユーモラスに伝えている本記事。どのあるあるもクスっとなるものばかりで、コールセンターのお仕事に、なにか親しみを感じてしまったのは私だけでしょうか(笑)。 ▼ここがポイント▼ 特に未経験職種の場合、仕事内容のイメージをつかんでおくことは非常に大切。本記事のように求人票にはない仕事の一面を知れる記事は、職種イメージの醸成に大きく役立ちます。 ▶ココから記事をチェック 以上、2023年10月の人気記事でした。いかがでしたでしょうか。 紹介したい記事がもっともっとあるのが現状です。毎週投稿している「編集部おすすめ記事5選」でも紹介していますので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね! それでは、また来月! 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【関連記事】 【2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事】プラスト記事セレクション👑 👑プラスト記事セレクション 2021【1年の総締めくくり!】 【2023年の人気記事】 【4月の人気記事を紹介】 【3月の人気記事を紹介】 【2月の人気記事を紹介】 【1月の人気記事を紹介】 【2022年の人気記事】 【3月の人気記事を紹介】 【4月の人気記事を紹介】 【5月の人気記事を紹介】 【6月の人気記事を紹介】 【7月の人気記事を紹介】 【8月の人気記事を紹介】 【9月の人気記事を紹介】 【10月の人気記事を紹介】 【12月の人気記事を紹介】 ※本投稿に選出した記事は、PV数に加えてプラスト編集部独自の基準で選出しています。純粋なPV数ランキングではありません

+Stories.おすすめ記事5選 vol.95 ~仕事内容がよく理解できる記事~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 季節柄なのか、最近プラストでは、さまざまな社内イベントを紹介した記事が多いように感じています。 そういった記事からは、その会社の社風だったり、人間関係が垣間見えたりするので、ぜひチェックしてみてくださいね。 はい! それではおすすめ記事です!どうぞ! ……………… 『【前編】テストが得意!テストが好き♪ソフトウェア検証の魅力とは?』 株式会社ベリサーブ沖縄 @九州・沖縄エリア 友人の企業をサポートするためにIT関連の勉強を始めたNさん。ITに関してはまったくの未経験でしたが、学べば学ぶほど成長する実感があったことから、すっかりとこの分野に魅了されたという経緯が紹介されています。 本記事では仕事内容に加え、魅力も語られていて、同社のテストエンジニアに対する理解が深まる内容に。Nさんがイキイキと語るエピソードを読んで、この仕事に挑戦してみたくなりました。 ▶この記事を読む ……………… 『モーニングルーティン🎵』 株式会社ミヤモト @東海エリア タイトルの通り、毎日の出社後におこなう作業について解説した本記事。今回紹介されているのは、塗装部のモーニングルーティーンです。 解説されている作業は、主に準備のための作業。塗装という高い精度が求めらる仕事において、事前準備の重要性を改めて知ることができる内容になっています。地味な作業なのかもしれませんが、こういった毎日のルーティーンが、高度な職人技につながるのだと実感できる記事でした。 ▶この記事を読む ……………… 『初めての転職・初めての営業』 株式会社オール @首都圏・東北エリア 以前は作業服系男子だった佐藤さん。営業職という未知なる分野に挑戦できた要因のひとつは、同社の充実した研修制度にあったといいます。 さらに営業用にタブレットが支給されたり、オフィスに電子黒板が備わっていたり、”初めて”をサポートしてくれるツールが多いのも同社の魅力。 毎日外出することで多くの発見があると語る佐藤さんの表情は、きっと笑顔であふれているのではないかと想像できる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『職場の雰囲気(現場編)①』 水谷建設株式会社 @九州エリア 書類作成から現場での作業風景まで、多くの画像を用いて仕事内容を紹介している本記事。土木工事の施工管理はどんな仕事なのかということを具体的にイメージできる内容になっています。 本などを読んでいても、内容がある程度イメージできないとスッと頭に入ってきませんよね。本記事のように、視覚的に仕事内容を理解できる記事を読んでおくと、さらなる職種理解の助けになりますよ。 ▶この記事を読む ▶続編記事を読む ……………… 『社員の作業の様子を覗いてみたら・・・😯??』 株式会社Quick @北関東エリア ドライバーが積み荷作業をしている風景を紹介した本記事。未経験から入社した方たちが業務に励んでいる様子が描かれています。 ある社員さんは、退勤後に、自ら社長に教えを請いに行った様子も紹介されています。ドライバーの仕事のイメージが具体的になることはもちろんですが、同社には、仕事に熱心に向き合う仲間がたくさんいるということも、本気からわかることです。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

+Stories.おすすめ記事5選 vol.94 ~働きやすさを実感できる記事~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 編集部では、毎週投稿しているこの「おすすめ記事5選」に加え、「みんなの転職ストーリー」という転職体験談を不定期で投稿しています。 転職におけるさまざまな決断の瞬間や転職成功を実現するための手段が語られた、先輩たちの転職体験談です。こちらもお時間ある際にぜひ読んでみてくださいね。 ▶みんなの転職ストーリーを読んでみる はい! それではおすすめ記事です! こちらから先にご一読を! ……………… 『どうした栃井建設!!皆が驚く実態を大公開☆』 栃井建設工業株式会社 @東海エリア 残業しない文化が根付いている同社では、毎日19時には社内が真っ暗に。 その時刻ごろに同社の前を通りがかった同業他社の方から「栃井さんどうしたの!!」と驚かれることもあったんだとか。 以前の同社は残業も少なくなかったようですが、社をあげて残業削減のための施策を実施。現在では、社員の皆さんが「会社が帰れというからしょうがないね」と言いながら帰路につくことが当たり前となっているようです。 具体的なエピソードのおかげで、同社にオンとオフのメリハリをつけて働ける環境があることが、はっきりと理解できる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『女性の働きやす会社は、男性も働きやすい?!』 株式会社メディカル情報サービス @首都圏エリア 『ずっと働きたい会社』を目指し、体制づくりに取り組む同社。女性社員が約7割ということもあり、産育休などの制度はばっちりと整っているようです。 ただ、他にもさまざまな休暇制度や働き方が用意されており、男女関係なく働きやすい環境があるのが自慢なんだとか。 記事では、男性にとっても働きやすい環境があることを裏付けるために、上田センター長代理へのインタビューも掲載。その内容を読めばどんな方でも、同社ではワークライフバランスを大切にできると感じるでしょう。 ▶この記事を読む ……………… 『面接担当のプライベート紹介❤️有休使って韓国旅行へ✈️』 株式会社修和塾 @関西エリア 『短い時間で結果を出す』という働き方への意識が根付いている同社。長時間働くことを良しとしない風潮があるようです。さらに、『有休を取らないと評価が下がる』という珍しい評価軸もあるんだとか。 だからでしょうか、社員の皆さんは充実したプライベートタイムを過ごしている様子。面接担当の村田さんも、有休を利用して韓国旅行を楽しんだエピソードを紹介しています。 同社の働き方に対する考え方やカルチャーをはっきりと理解できる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『日々カイゼン』 マルタ工業株式会社 @関西エリア 4ヶ月に一度、全社員が仕事の改善アイデアを出し合うイベントを開催している同社。「仕事がもっとラクにならないか、もっと早くならないか」といった視点で発表会をおこなっているようです。 社歴やスキルに関係なく自身のアイデアが採用される可能性があるとなると、毎日の仕事にも能動的に向き合えそうですよね。さらに賞金があるのもうれしいポイント。 仕事へのモチベーションアップにも、働きやすさの向上にもつながっているイベントになっているのではないでしょうか。 ▶この記事を読む ……………… 『この会社何年勤めてる? 勤続年数発表 第2弾』 株式会社オービット @九州エリア 転職が当たり前という風潮がある昨今ですが、1社で長く働きたいという方も少なくないはず。その会社が長く働ける環境かどうかを確認するためには、勤続年数に着目するのも手かもしれません。 同社の平均勤続数は7年ということですが、これは令和に入ってから中途採用で入社した方が増えたから。実際、10年以上働く人も数多くいるとわかるデータが示されています。 長く勤める方が多いとわかるデータからは、同社の居心地の良さをはじめ、ポジティブな要因があると気づかされます。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

+Stories.おすすめ記事5選 vol.93 ~働くイメージが湧いてくるインタビュー記事~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 10月に期初を迎えた当社。中途入社の方や異動者も多いようで、あちこちで自己紹介している声が聞こえてきます。 プラストでも、これから新たな仲間のインタビュー記事や紹介記事が増えてくるかもしれませんね。 はい! それではおすすめ記事です! ぜひご一読を! ……………… 『【前編】接客業からテストエンジニアへキャリアチェンジ!』 株式会社ベリサーブ沖縄 @九州エリア 登場者のMさんは、接客業からITエンジニアへの転身を実現。ゼロからのスタートには不安がつきものですが、同じ境遇のメンバーも多く、不安を感じることはなかったと語られています。 9月には、スキルアップのためにみずから出張メンバーに名乗り出たMさん。新たな環境で自身の成長をおもいっきり楽しみ、充実した毎日を送るMさんの姿を感じられる記事です。 ▶この記事を読む ▶続編記事を読む ……………… 『【再雇用:K主任技師編】新入社員に⑧の質問‼』 株式会社イーマックエンジニアリング @首都圏エリア 同社を退職して他社で働いた後、再び同社に入社したKさんへのインタビュー記事。 昔と今の雰囲気の違いをはじめ、同社を離れた経験があるKさんならではの視点で語られています。 印象的なのは、以前に比べてまじめな社員が増えたという言葉。ポジティブな要素だと思うのですが、飲みに行く機会が減ったと嘆くKさん。Kさんがコミュニケーションを取るのが得意で、同社のムードメーカー的な存在なんだろうと想像できる記事でした。 ▶この記事を読む ……………… 『当社の魅力がまるっとわかる? 技術開発部 Hさんへのインタビュー』 カイエー共和コンクリート株式会社 @北関東エリア 将来を見据え、生活拠点を東京から群馬に移そうと考えた登場者のHさん。多数のオファーがあるなかで、培ってきた経験を活かしつつ、新たな挑戦もできる同社を選んだと語っています。 記事では、入社後に難しいと感じたことから職場の雰囲気、働きやすさまで、同社に入社してHさんが感じた事柄が多方面にわたって紹介されています。本記事を読むば、同社の魅力はもちろん、入社後の具体的なイメージまで湧いてくるかもしれません。 ▶この記事を読む ……………… 『「家族や友人との時間が増えた!」転職後に生活が一変したUさんに社長がインタビュー!』 株式会社広測コンサルタント @中国エリア 同社への転職で働きやすさを手に入れたKさん。定時で帰れることも多く、プライベートの時間を楽しんでいる様子が紹介されています。 また、未経験の測量職に挑戦した経緯も紹介されており、それは屋外業務と屋内業務のバランスの良さに惹かれたとのこと。労働時間の削減などはもちろんですが、自身に合った働き方ができる仕事に出会えたのも、大成功の転職になった要因ではないでしょうか。 ▶この記事を読む ……………… 『ワークバランスが重要!ベテラン営業Mさんに聞いてみました。』 株式会社タシロ @北関東エリア 昔に比べ、各段に働きやすくなったと語るベテラン社員のMさん。 以前は遅くまで残業することも少なくなかったようですが、システム導入などのおかげで業務の効率化が進み、定時退社も当たり前に。趣味や家族との時間を楽しんでいる様子が語られています。 日に日に会社が働きやすさを整備している様子がわかり、将来にわたって長く働ける環境があると実感できる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

+Stories.おすすめ記事5選 vol.92 ~働く意欲があがるオフィス~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 8月中旬から9月末まで実施していたタグ特集「オフィスを紹介します」。 アワード記事も投稿したのですが、魅力的な記事はまだまだあるんです。そこで今回のおすすめ記事は、アワード記事には掲載できなかった、さまざまな企業の魅力的なオフィスを紹介します! ▶【第3回タグ特集アワード👑】特集テーマ「#オフィスを紹介します」から4本のおすすめ記事を選出! ……………… 『本社オフィスを紹介します!』 カイエー共和コンクリート株式会社 @北関東エリア 2022年に本社オフィスを移転した同社。 新オフィスを一言で表わすと「おしゃれ」。華やかな雰囲気があり、社員の方の働くモチベーションも上がっているのではないでしょうか。 さらに、お洒落なだけでなく、ミーティングスペースや集中スペースなど、仕事に没頭できる環境があるのもうれしいポイント。働く場所としての魅力を存分に感じることができる記事になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ▶続編記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『速報!第4の営業所決定!選ばれたのは・・・?😎』 株式会社プラスト @北関東エリア 埼玉県、愛知県、福岡県と拠点数を増やしてきた同社。この度、第4の新拠点を構えることになったという報告が! 新オフィスはきれいなオフィスビルの中にあり、まだ改装中。どんな内観になるのかとても楽しみな記事になっています。 気になる新オフィスの立地は、ぜひ記事を読んで確かめてみてください。その場所を選んだ理由も解説されており、同社の事業戦略の一部も知ることができます。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『オフィス紹介✨(大阪支店)』 オンタイムデリバリージャパン株式会社 @全国エリア 簡素なオフィス紹介記事ですが、画像に写っているお二人の楽しそうな姿が印象的。社員同士の人間関係の良さを感じられる画像になっています。 オフィスはカフェ風でお洒落なのは言うまでもないことですが、にぎやかで活気がある社員が多くいるということも、オフィス魅力になると認識できた記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『オフィス紹介♪Part2』 株式会社ステージプランナー @首都圏エリア マッサージ機があったり、ゲーム機があったり、さらにはお酒まであったり…。同社には社員のみなさんが休憩や親交のために利用するリフレッシュルームが用意されています。 同社の他の記事にも頻繁に出てくるスペースで、みなさんから愛されている場所であることがよくわかります。同社のカルチャーや雰囲気がよくあらわれたスペースではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『環境にも経済的にも優しい♪(社員にも嬉しい笑)』 株式会社アゲル @北関東エリア ウォーターサーバーを設置したことが報告されている本記事。 社員としては飲料水を購入する費用が浮きますし、会社としてはゴミ処理の問題が少なくなる。まさに、会社も社員もwin-winの施策になったと語られています。 私としても職場にウォーターサーバーがあればとてもうれしい。オフィスが広かったり、お洒落だったりにこしたことはありませんが、こういう設備があることも十分に魅力になると実感できた記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

【9月の人気記事を紹介】月刊プラスト記事セレクション ~September 2023~

~9月に投稿された記事の特徴~ 359もの記事が投稿された9月。 投稿記事に大きな傾向はありませんでしたが、「#オフィスを紹介します」のタグ特集を展開していたこともあり、オフィスやそこで働く社員の様子が写真でわかる記事が比較的多く投稿されていました。 オフィスについて知れば働くイメージがつきやすくなりますので、ぜひチェックしてみてください。 はい!それでは、9月に注目を集めた記事を紹介します。 ぜひご確認ください! 『大好きな先輩🩶』 株式会社ホンダカーズ埼玉 今年の4月に入社したばかりの中嶋さん。毎日いろんな先輩に助けてもらいながら成長しているようで、本記事では2人の先輩にフォーカスを当てています。 先輩とのエピソードや中嶋さんの語り口から、同社の人間関係がとても良いと感じられる記事になっています。 ▼ここがポイント▼ 転職理由としてあげられることも多い「人間関係」。なかなか入社前にその会社の雰囲気まで把握することは難しいですが、同社の記事を読めば、その心配は一気に解消されると言っても過言ではないでしょう。 ▶ココから記事をチェック 『☆みんなの頼れるお姉さん的存在☆』 株式会社貴順 同社のなかでお姉さん的存在と紹介されているYさん。知識や経験が豊富なことに加え、明るいキャラクターで周りのみなさんから慕われているようです。 Yさんのような方が先輩にいると思うと、転職に対する不安も和らぐのではないでしょうか。 ▼ここがポイント▼ 仕事を教えてくれる上司や先輩がどんな人かということは、選考時や入社前にしっておきたいポイントですよね。 本記事のように、先輩のパーソナリティまでわかるインタビュー記事の需要が高いことが伺い知れます。 ▶ココから記事をチェック 『スクリューウエイトオオオオッッ!!((⊂(`ω´∩)アチョ-』 株式会社サザンテック 投稿者の古園さんが、スクリューウエイト貫入試験(SWS試験)という地盤調査を経験したエピソードが紹介されている本記事。 調査に関する説明はもちろん、やってみての感想なども含め、仕事内容をイメージできる投稿になっています。 ▼ここがポイント▼ 専門的な仕事であればあるほど、求人情報だけでは仕事内容がイメージしづらいですよね。写真をふんだんに使用してわかりやすく仕事内容を説明している本記事が注目を集めたのもうなずけます。 ▶ココから記事をチェック 『仕事に向かう思いの熱量 ~営業部社員紹介~』 株式会社オービット 営業部の部長、課長、係長の3人を紹介している本記事。 それぞれのお人柄から仕事のスタイルまで記載されており、同社の営業部の雰囲気がつかめる内容になっています。仲が良さそうな感じも◎ ▼ここがポイント▼ 営業部の3人が三者三様の個性を持っているとわかる本記事。志望先とご自身の相性を心配する方も多いと思いますが、どんな個性も尊重されるフィールドがあると感じられ、安心できたという方も少なくないはずです。 ▶ココから記事をチェック 以上、2023年9月の人気記事でした。いかがでしたでしょうか。 紹介したい記事がもっともっとあるのが現状です。毎週投稿している「編集部おすすめ記事5選」でも紹介していますので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね! それでは、また来月! 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【関連記事】 【2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事】プラスト記事セレクション👑 👑プラスト記事セレクション 2021【1年の総締めくくり!】 【2023年の人気記事】 【4月の人気記事を紹介】 【3月の人気記事を紹介】 【2月の人気記事を紹介】 【1月の人気記事を紹介】 【2022年の人気記事】 【3月の人気記事を紹介】 【4月の人気記事を紹介】 【5月の人気記事を紹介】 【6月の人気記事を紹介】 【7月の人気記事を紹介】 【8月の人気記事を紹介】 【9月の人気記事を紹介】 【10月の人気記事を紹介】 【12月の人気記事を紹介】 ※本投稿に選出した記事は、PV数に加えてプラスト編集部独自の基準で選出しています。純粋なPV数ランキングではありません

+Stories.おすすめ記事5選 vol.91 ~社長のお人柄から見えてくる社風~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 みなさんお気づきでしょうか? そうです!10月2日より、タグ特集第4弾が始まっています。テーマは「写真で伝える会社の雰囲気」! 画像を中心に会社の雰囲気や魅力を感じられる記事がどしどし投稿されると思いますので、ぜひチェックくださいね! ▶タグ特集「写真で伝える会社の雰囲気」を見にいく おすすめ記事もみてください!どうぞ! ……………… 『うちの社長ってこんなひと』 株式会社オービット @九州エリア タイトルの通り、同社の社長を紹介した本記事。 関西弁が会話の節々で出てくるエピソードだったり、4回以上も落とし物や忘れ物をしても全部戻ってきているエピソードだったり、求人やHPでは見えない社長の個性的な一面がみえるのが魅力的。 その他、趣味や愛読書などパーソナルなることに加え、社長が感じているオービット社の雰囲気まで、紹介されている話題は実にさまざま。記事からは、社員にとって身近な存在でああると同時に、愛されている社長の姿を読み取ることができます。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『【営業部】目標達成で初めての〇〇〇屋さんに!』 株式会社イング北海道 @北海道エリア 営業目標を達成したご褒美に、社長にうなぎ屋さんに連れて行ってもらえた投稿者の高橋さん。お店で食べるうなぎははじめてで、あまりの美味しさに驚いたと語られています。 その後、なぜか男三人でパフェを食べに行くことに。誰が食べたいと言い出したのでしょうか(笑)。女性客しかいない店内で、男性3人パフェを食べた様子も紹介されています。 社長とパフェを食べたことがある人は結構レアな経験ですよね。この投稿に、社長と社員の距離の近さを感じずにはいられませんでした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『社長インタビュー✨』 株式会社Quick @北関東エリア 企業のきっかけや安定した業績の理由など、同社への理解が深まる情報がふんだんに語られている本記事。 採用方針が語られた箇所では、社長が会社はもちろん業界のためを思って働いていることがよくわかるシーンになっています。 まじめな話だけでなく、最後におちゃめなやりとりを載せているのも、社長のお人柄や同社の雰囲気を強く感じられる記事たるゆえんではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『社長ってどんな人??』 株式会社大栄機工 @東北・北関東・中国エリア 社長による、業務の内容や魅力が語られている本記事。文章を読むだけでも誠実なお人柄が伝わってきて、社員や会社をとても大事に思っていることが感じられる内容になっています。 実は、社長は50才目前でイチからこの業界、仕事へのチャレンジに踏み切った経緯をもっています。新たな挑戦を志している人にとって、最大の理解者になってくれることは間違いないでしょう。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『【社長メッセージ】あなたが成長するためのステージに私たち貴順を選んでほしい』 株式会社貴順 @全国エリア 2023年になって、不動産事業をスタートした同社。本記事では、金山代表が新規事業を始めたきっかけや、働くにあたって大切にしている想いが紹介されています。 なかでも印象的なのは、働くにあたって、金山代表が「お客様に喜んでもらう」のを大事にしていること。最初は自身の欲望のために働いていた金山代表ですが、だんだんとお客様のためにという想いが強まっていった心境の変化が描かれています。 求職者に対する熱いメッセージに、転職意欲はもちろん、働く意欲も刺激される内容になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

【第3回タグ特集アワード👑】特集テーマ「#オフィスを紹介します」から4本のおすすめ記事を選出!

こんにちは! プラスト編集部です。 プラストトップページで展開しているタグ特集(第3弾)はご確認いただけたでしょうか? 2023年8月21日~10月1日の期間で、「#オフィスを紹介します」というテーマで企業から投稿を募った結果… 192本もの記事が集まりました! タグ特集「#オフィスを紹介します」を見にいく 今回もプラスト編集部協議のもと、4本の記事をピックアップ。 魅力的なオフィスが紹介されている記事や、会社の雰囲気がよく伝わってくる記事を選定しました! それでは本編をどうぞ! 『vol.34「TSNのオフィス🏢を紹介します」』 ティ・エス・ネットワークス株式会社 本記事は、ザ・王道のオフィス紹介記事と言えるのではないでしょうか。 執務スペースや会議室の様子がよくわかり、ここで働くイメージを持てたという人も少なくないはず。 さらに、太平洋を一望できるカフェ風休憩室はとても特徴的。他の企業にはない唯一無二のスペースで、同社のオフィスの魅力を存分に感じることができました。 ▶この記事をチェック 《会社紹介》 日立グループを始め、多くの企業の基幹系業務システムやソフトウェアの設計・開発を手掛ける同社。平均年齢は34歳で、若手社員も多く活躍しています。プラスト投稿では、人間関係や社内の雰囲気良さがわかる記事が多く投稿されています。 ▶ティ・エス・ネットワークス株式会社の記事一覧 『このマッサージチェア、使っていいんですか?』 株式会社ステージプランナー 「肩が凝った…」「腰が痛い…」 仕事を頑張っていると、こんな悩みが尽きませんよね。しかし同社でなら、こんな悩みはなくなるかもしれません。 同社ではリフレッシュルームなるスペースがあり、多種多様なマッサージ機器がそろっているんだとか。 これはありがたい! さらに美顔器まであるようです。 社員の健康や体調を気遣う社風がよくあらわれた記事になっています。 ▶この記事をチェック 《会社紹介》 2022年11月より、東証プライム上場企業であるリログループの一員となった株式会社ステージプランナー。さらなる安定基盤の構築を実現しています。 充実した福利厚生や良好な人間関係を紹介した記事が多く、働きやすさを感じられる記事が多い傾向にあります。 ▶株式会社ステージプランナーの記事一覧 『本社オフィスのご紹介』 株式会社サザンテック 2021年に新オフィスが誕生したばかりの同社。ワンフロアの執務スペースになっており、画像を見ると、その広さを理解することができます。 記事ではオフィスのポイントを挙げており、注目すべきはコミュニケーションが取りやすくなったというところ。情報共有が盛んになり、部署を超えての交流も生まれ出したんだとか。 オフィスの紹介を通して、にぎやかで、社員同士の人間関係を大切にする同社の雰囲気を感じることができました。 ▶この記事をチェック 《会社紹介》 近年は国土交通省の仕事も手掛けるようになるなど、大分県の地場企業として順調に業績を伸ばし続けている同社。 プラストは曜日ごとに投稿が決まっており、仕事中の様子からプライベートの過ごし方まで、さまざな角度から記事を発信しています。 ▶株式会社サザンテックの記事一覧 『若手社員のアイデアで「風通しのいいオフィス」へリニューアル』 第一カッター興業株式会社 昨年末にオフィスをリニューアルした同社。ビフォー・アフターが掲載されており、お洒落なオフィスに様変わりした様子がよく理解できます。 オフィスがきれになったのはもちろん大きな魅力ですが、特質すべきは、このオフィスリニューアルは若手社員が主導して進めたということ。 仕事だけではなく、自身が働く職場づくりにも携われる同社は、高い社員エンゲージメントを誇っているのではないでしょうか。 ▶この記事をチェック 《会社紹介》 東証プライム上場企業で、業界屈指の事業規模、安定性を誇る同社。かっこいいHPも必見です。 プラストでは、社員のプライベートの様子や転職者の声が多数掲載されており、入社後のイメージが湧いてくるような記事が多く投稿されています。 ▶第一カッター興業株式会社の記事一覧 以上、8月~10月のタグ特集アワードでした! そして本日10月2日より、4回目のタグ特集が始まっています。 今回特集されるタグは「#写真で伝える会社の雰囲気」! 10月2日(月)~11月14日(火)での開催となります。 文章では伝わりづらい雰囲気・魅力でも、写真なら感じることができるかも。ぜひ、みなさんの理想的な企業を見つけていただければと思います。 今回は以上です。 それでは引き続きお楽しみに! タグ特集「#オフィスを紹介します」を見にいく 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【関連記事】 【2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事】プラスト記事セレクション👑 👑プラスト記事セレクション 2021【1年の総締めくくり!】 ※本投稿に選出した記事は、編集部独自の基準で選出しています。純粋なPV数ランキングではありません

【転職体験談 #10】ITエンジニアとして成長できる企業と出会う。Uターン転職を実現したWさんの物語

こんにちは! プラスト編集部のOです。 第10回目となる「みんなの転職ストーリー」。 今回は株式会社クレスコ・ジェイキューブにITエンジニアとして入社したWさんにお話しを聞きました。 記事では”転職におけるさまざまな決断の瞬間”や”転職成功を実現するための手段”が語られています。 転職活動中の方はもちろん、これから始めようと考えている方にとっても、きっと参考いただける転職体験談になっていますので、ぜひご一読ください。 ——理想的な環境に出会う Wさんはクレスコ・ジェイキューブに入社してまだ5か月ほど。入社間もないWさんの目に、同社はどのように映っているのだろうか。 「入社してまず感じたのは風通しの良さですね。社歴や役職に関係なく”さん付け”で呼び合う風土や、常にサポートしてくれる上司・先輩たちの存在があって、入社後の緊張もすぐにほどけました」 「歓迎会も盛大に開いてもらえたし、仕事終わりに数人で飲みに行ったり、BBQ大会が開かれたり、オフで交流する機会があるのもありがたかった。人間関係を構築しやすい環境があるのも当社のお気に入りポイントです」 また、”意欲的な若手社員が多い”という点も、ポジティブにとらえている要素のひとつになっているようだ。 「入社時期が近い人たちと定期的にコミュニケーションを取る機会があるのですが、新言語を学んでいることや携わっているプロジェクトの進捗について、みんなうれしそうに語っているんです。私も感化されて、より意欲的に仕事に向き合えるようになりました」 現環境に満足していると語るWさん。理想的な環境に出会うまでにどんなキャリアを歩んできたのだろうか。Wさんのキャリアの軌跡を紹介します。 ——ネットワークエンジニアからキャリアをスタート 地元福島県の大学院で情報系分野を学んでいたWさん。ある出来事がきっかけで、目指すキャリアが固まったという。 「本格的に自身のキャリアについて考えるようになったのは、東日本大震災がきっかけです。震災による影響で停電や通信障害が発生し、一時、まともな生活を送ることが困難な状況になりました」 「そのような経験から、人々の暮らしを支えるような仕事に携わりたいと思うようにったんです。通信インフラの整備・強化を担うネットワークエンジニアを目指すことに決めました」 就職のために上京したWさん。選んだのは、顧客のシステム開発や運用を一貫して担うSIerと呼ばれる業態の企業だった。そこでネットワークエンジニアとしてのキャリアを歩み始める。 ——居心地良い会社だったけれども… 1社目はとにかく人間関係に恵まれていたという。居心地も良く、10年以上も在籍していたようだ。そこまで働きやすさを感じていたのに、なぜ転職を考えだしたのだろうか。 「以前から、いずれは地元の福島県に戻りたいと考えていました。当時は子どもが1歳で、東京で子育てするのは大変だと実感していたんです。福島だと車移動で楽だし、それに両親に育児のサポートもお願いできる。子育てを含め、今後のことを考えると、今このタイミングで福島に戻るのがいいのではと思ったんです」 「もうひとつの理由は、ネットワークエンジニアの仕事をやりきったという感覚があったからです。10年の間に下流工程から上流工程まで一通り経験しました。ITエンジニアとして、違った分野で新たなスキル・知識を身に着けたい、成長できる環境に身を置きたいという思いが強まったのも、転職に踏み切った大きな理由です」 早速、働きながら転職活動を開始したWさん。転職エージェントから情報収集をしつつ、自身でも複数の転職サイトに登録し、企業探しを進めていたようだ。 「何社か気になる企業に応募し、半数ほどは面接まで進んだのを覚えています。そして、最終的に内定が出たのは、福島の企業と東京の企業の計2社でしたね」 「実は、妻はまだ東京にいたかったようで、一応東京の企業も受けていたんです。でも、私としては福島で働きたかったし、福島の企業の業務内容に大きく惹かれていました。なんとか妻を説得し、Uターン転職を実現させました」 ——入社後ギャップを感じる転職に 2社目は事業会社で、ITエンジニアとして会社のDX化を進めるポジションを任されることに。念願のUターン転職、そして新たなキャリアへの挑戦を実現し、意気揚々と入社日を迎えたWさんだが、そこには思いがけないギャップが待ち受けていた。 「率直に言うと、イメージしていた業務内容と違ったんです。会社のDX化を進めるにあたり、技術的な部分はすべて外注していて、私はイチ発注者といった立ち位置でした。ITの開発スキルを磨きながら、DX化を主導するポジションだと思っていただけに、業務内容に大きなギャップを感じてしまいました」 違和感を抱えながらも、2社目には1年3ヵ月ほど在籍したWさん。しかし、自身が希望する業務内容とのマッチングを目指し、2回目の転職に踏み切ることとなる。 ——求人にはない情報を知り、志望度が上昇 以前と同様に、エージェントでの情報収集に加え、転職サイトを利用していたWさん。マイナビ転職でクレスコ・ジェイキューブの求人を発見したことが転機となる。 「テレワークなど、働き方に関するワードで検索をして発見したのがクレスコ・ジェイキューブの求人です。求人ページには、社員がブログを投稿しているプラストページへのリンクが付いていました」 Wさんはよくわからないままにリンクをクリック。そこには、求人には記載されていない社員の生の声が集められていた。 「プラストでは、郡山オフィスの社員インタビュー記事も複数投稿されていました。東京本社の情報だけではなく、自身が希望する勤務地のオフィス風景や社員の生の声を知ることができたことはうれしかった。応募判断に大きく役立ちました」 そして、まさにWさんが知りたかったことが紹介されていた。 「記事では、社員がどんな業務に携わっているかも紹介されていました。旅行会社や運送会社向けに、さまざまなシステムを開発していることがわかり、『ここならITエンジニアとして新たな挑戦ができる!』と実感しましたね」 ——面接で不安や懸念が払拭される 業務内容も勤務地も条件も申し分なかった。Wさんはすぐに応募し、一次面接に進むことに。面接時の対応も非常に好感が持てたという。 「2社目での失敗を繰り返さないために、私が携わりたい業務内容や将来のビジョンを詳細にお伝えしました。面接官の方からも、丁寧に私に求める役割を説明いただき、両者の思惑がマッチングしていることがわかった。視界が一気にクリアになったのを覚えています」 「最終面接では社長ともお話しできたのですが、とてもフランクに接していただいたのが印象に残っています。今思うとまさにクレスコ・ジェイキューブの雰囲気を体現しているなと。面接中に『内定を出そうと思っている』と告げられた時は、本当にうれしかったですね」 社長の宣言通り、すぐに内定の通知が届いたという。2社目の経験から慎重に転職活動を進めていたWさんだが、何の迷いもなく内定を承諾した。 ——わくわくしながら働ける環境 Wさんがクレスコ・ジェイキューブ社の転職に満足いっていることは冒頭で紹介した通り。Wさんに現況について伺ってみた。 「現在は入社後3ヵ月の研修を終え、とあるプロジェクトにアサインされています。上司や先輩のサポートのもと、OJTで業務にあたっています」 「プロジェクトによっては、東京の本社所属の人とチームになることもあります。そういった場合はWeb上でコミュニケーションを完結しなければならず、もう少し慣れが必要だと感じている部分ですね」 仕事だけでなく、その進め方まで初めてのことが多いと語るWさん。その表情には戸惑いではなく、よろこびが映って見えた。 「今はプログラマーとしてのスキルを磨いている段階。先輩や上司のサポートがなくとも仕事ができるまでに早くなりたいですね。当社は実にさまざまな業界向けにさまざまなシステムを提供しています。これからどんどん経験を積めると思うので、とてもわくわくしています」 《編集後記》 一度はうまくいかなかったものの、2回目の転職で理想的な環境を手に入れたWさん。ITエンジニアとして成長したいという思いは、取材中にもひしひしと伝わってきたのですが、その思いこそがクレスコ・ジェイキューブ社との出会いを引き寄せたんじゃないかと思える取材でした。 プラストに投稿されている株式会社クレスコ・ジェイキューブの投稿には、仕事場の雰囲気や人間関係の良さを感じられる記事が少なくありません。下記リンクより求人だけでは知り得ない魅力をぜひ感じてみてください。 ▶株式会社クレスコ・ジェイキューブの記事はコチラから! ▶株式会社クレスコ・ジェイキューブのHP 【バックナンバー】 ・Mさんが株式会社オールへの入社を決めた3つの理由 ・30代中盤からITエンジニアへの転身を実現したKさんの物語 ・業種・職種の先入観を捨てることができ、理想の環境を手に入れたMさんの物語 ・やりたいことを深堀りした結果、短期間で転職を実現したUさんの物語 ・経験も知識もゼロからの出発。専門性の高い理系仕事に挑戦したIさんの物語 ・2回目の転職で、希望通りの環境を手に入れたMさんの物語 ・「好きなことを仕事に」を実現したMさんの物語 ・100名以上の応募者の中から内定を勝ち取ったHさんの物語 ・後悔を恐れず決断し、希望通りのキャリアを築いたIさんの物語

+Stories.おすすめ記事5選 vol.90 ~選考のポイントでわかる企業のカルチャー~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 やっと秋らしくなってきましたね。うれしいのですが、私はさっそく風邪を引いてしまいました…。 ぜひ、みなさん体調に気を付けながら、お仕事に転職活動にまい進していきましょう! それではおすすめ記事をどうぞ! ……………… 『【社員インタビュー】女性面接官Mさんにアレコレ聞いてみた🌟』 三陽工業株式会社 @全国エリア 面接官Mさんを紹介した本記事。入社経緯をはじめ、オフの日の過ごし方など、Mさんのお人柄がよくわかる内容になっています。休日は寝て過ごすという正直な発言にはクスっとしてしまいました(笑)。 そして、お人柄だけでなく、選考情報も紹介されているのも本記事のポイント。事前に面接官のお人柄や面接官の視点を知ることができるので、選考に参加する前にぜひとも読んでおきたい記事になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『「書類選考では何を見る?」「面接で必ず聞くことは?」…当社の選考のポイントを大公開します』 中日本ハイウェイ・メンテナンス中央株式会社 @首都圏・北信越エリア まさに、同社の選考対策のための決定版ともいえる記事ではないでしょうか。 採用担当者の井口さんから、向いている人の特徴をはじめ、書類選考や面接に関する情報がふんだんに紹介されています。 記事を読んで伝わってくるのは採用活動における同社の誠実な姿勢。選考情報の記事はある程度その企業に興味を持った人が読む記事だと思われますが、まだ知企業探し・仕事探しをしている人が読んでも感じ入るものが多いと思われる記事になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『弊社への応募から入社までのプロセス』 株式会社セルクリーンセンター @北関東エリア 同社に応募して内定が出て入社するまでのプロセスを紹介した本記事。 面接の際の交通手段を詳細に説明したり、面接の意図や質問を丁寧に解説したり、さらには内定承諾に際してもじっくりと考えてほしいと記載したり、同社がとにかく求職者ファーストの採用活動を実施していることがわかる記事になっています。 選考に参加する前から、良い面接官、良い先輩方が多くいらっしゃる企業だと想像できました。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『採用担当から見た面接のポイント!相性のいい人はこんな人!』 株式会社アシストジャパン @北関東エリア 採用担当の青柳さんによる選考の流れやポイントを紹介した記事。特筆すべきは、合否の決定権を握る社長と相性が良い人の特徴まで紹介しているところ。この紹介が非常に詳しく説明されており、有効な選考対策に。そして何より、社長の考えをそこまで把握している青柳さんの存在が、同社が社長と社員の距離が近いことを物語っています。 企業カルチャーまでわかることができる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『【選考のポイントを大公開!】採用担当が書類選考や面接で重視している部分とは!?』 株式会社TRN @全国エリア 職歴や経験はあまり重視していないという採用担当のYさん。それよりも大切なのは、事業方針への共感や、今後の仕事上での目標だと語ります。同社で働く先輩たちにも一貫してそのような特徴があったんだとか。 企業のカルチャーが気になっている人は、選考で重視しているポイントを知ると、その輪郭が見えてくるかもしれません。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

+Stories.おすすめ記事5選 vol.89 ~あったらうれしい福利厚生の数々~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 社員の奨学金返還支援を福利厚生として導入する企業が増加しているようです。私も奨学金をまだ返済している途中なので、こういった制度は非常にありがたい。 良き人材を迎え入れるためにも、福利厚生や制度を整える企業が増えていきそうですね。 それではおすすめ記事をどうぞ! ……………… 『DIVXの福利厚生、「筋肉食堂」って何?』 株式会社divx @全国エリア 「筋肉食堂」というネーミングにやられ、思わずクリックしてしまいました(笑)。どんな福利厚生かというと、筋肉食堂というお店が提供するお弁当を食べられる福利厚生なんだとか。 高たんぱく・低カロリーのお弁当がラインナップされ、安価で健康的なお弁当が食べられることが紹介されています。 社員の健康を考え、最近導入された本福利厚生。社員のみなさんが喜ぶ福利厚生・制度の導入に積極的な企業であることがわかります。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『誕生日 おめでとう!』 株式会社高助 @北信越エリア プラストの記事を見ていると、社員の誕生日に何かプレゼントを贈る企業は少なくないようです。 株式会社高助もそのうちの一社。毎年、県内の名産品を誕生日プレゼントとして社員一人ひとりに贈っています。毎年変わるプレゼントは社員からも好評を博しているんだとか。 もらってうれしいだけではなく、「今年は何をもらえるかな?」と、社員間コミュニケーションの活性にもつながっているのではと想像できる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『【福利厚生】お昼ごはんのご紹介★毎日の食事補助』 有限会社城西 @東海エリア 「買うと出費がかさむし、つくるのも面倒だし…」 このように昼食について悩んでいるのは私だけではないはず。しかしこんな悩みは、同社の社員には無縁かもしれません。 それもそのはず、同社では毎日お弁当が無料で支給されているんです。メニューも日替わりだし、ボリュームも多いし、そして何より食費が浮くし、社員が喜ぶ福利厚生であることも納得です。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『🍚イーマックエンジニアリングの福利厚生【食事補助】🥄』 株式会社イーマックエンジニアリング @首都圏エリア 「チケットレストラン」なる電子カードを導入している同社。会社で一定額をチャージしたそのカードは社員一人ひとりに配られており、特定のコンビニや飲食店の支払いに使用できるんだとか。 お菓子などついつい買いすぎてしまいそうなのは注意点ですね(笑)。福利厚生として大きな魅力を感じた方は、私だけではないはずです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『令和の目覚め~パンチの鬼~』 株式会社ステージプランナー @首都圏エリア 壮大な物語が始まるかのような冒頭文が特徴的な本記事(笑)。少し読み進めると、フィットネスジムを活用できる福利厚生を紹介した記事であることがわかります。 投稿者のkimaさんは、月に数回、45分のボクシングプログラムに参加。徐々に運動不足が解消され、健康になっていく感覚を楽しんでいることが語られてます。 私もそうなのですが、社会人になってから運動不足になっているという方も多いはず。会社が後押ししてくれるとモチベーションも高まります! ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

+Stories.おすすめ記事5選 vol.88 ~プライベート充実! 産育休の取得エピソード~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 政府は、2025年までに男性の育休取得率を30%にする目標を掲げているとのこと。段々と報道などで見る機会が増えてきた男性の育休取得ですが、まだまだ少ないのが現状のようです。 ただ、特に最近、プラストでも男性の育休取得に関する記事が増えてきたように感じています。 そこで今回は、男女関係なく、産育休についてつづった記事を取り上げてみました。 それではおすすめ記事をどうぞ! ……………… 『オールの産休育休制度』 株式会社オール @首都圏エリア 産休を控えた営業社員Hさんの1日を紹介した本記事。 体調を考慮しつつ、随時上司と相談しながら働き方決めているとのことで、無理なく仕事にあたっている様子が描かれています。 同社にはお子さんを持つ社員も多いようで、男性で育休をした実績もあるんだとか。制度だけでなく、子育て中の社員を応援する文化・雰囲気も根付いている同社。出産や子育てを控える人にとっても、同社には魅力的な環境があるようです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『【博多/北九州・IT企業】~育休体験談~30歳男性』 株式会社ディジテック @九州エリア 育児休暇より復帰した男性社員のインタビュー記事。 特に、育児休暇に入るまでの業務調整に関して詳しく語られています。とあるお客様に連絡をし忘れて、休暇中に問合せがくるというちょっとしたアクシデントもあったようです(笑)。 会社やチームメンバーのサポートによって、充実した育休期間を送れた感謝が述べられており、登場者が良い環境で働けていることを感じられる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『産休に入ります🤩』 株式会社ステージプランナー @首都圏エリア つい最近産休に入った総務経理部のHさん。本記事は、Hさんが産休に入る前に激励会を開いたエピソードが紹介されています。 ピザを食べたり、ノンアルコールビールで乾杯したり、マリオカートをしたりして、とても楽しい時間を過ごしたようです。 産休に入るにあたって、Hさんにもいろんな心配事があったと思いますが、同僚たちのあたたかい対応で、不安も大きく和らいだのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『#0育休日記 育児休暇取得!パパデビュー👏』 株式会社パワーユニオン @北陸エリア 福利厚生として「産後パパ育休」を制定している同社。最近パパデビューした笠松さんが同福利厚生を利用した様子がつづられています。 初めての育児となり不安だったなか、会社の方から育休の利用を提案してくれたようで、何の懸念もなく利用できたようです。社員のプライベートの時間を大切に想ってくれる会社であることが伝わってきました。 笠松さんの育休日記はシリーズになっているので、ぜひ続編もご覧ください。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ▶続編記事②はこちら! ▶続編記事③はこちら! ……………… 『男性の育休も取りやすい!体験談を聞きました☆』 キャリテック株式会社 @首都圏エリア 同社の男性ドライバー職であるMさんが、1ヵ月間の育休を取得したことが紹介されています。 育休取得経験がある同僚が詳しく教えてくれたこと、そして上司や先輩方も快く送り出してくれたこともあり、気兼ねなく育休をとれたことが語られています。 最後に、「育休は必ずとったほうがいいですよ」とメッセージを送るMさん。プライベートが充実してこそ、仕事も充実するということが、ありありと感じられる記事になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

+Stories.おすすめ記事5選 vol.87 ~企業・社員の価値観が知れるインタビュー記事~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 7月31日のリニューアルから1ヵ月超経ちました。 記事を投稿する企業の多くが、記事内に画像をふんだんに使ってくれています。 より社内や社員さんの様子がわかり、記事をチェックするのが楽しみになっています! はい!それではおすすめ記事をどうぞ! ……………… 『【マイナビ転職フェアに参加します!】担当者はこんな人ですよ(vol.3)』 社会福祉法人清和会 @九州エリア 筋トレが趣味のH主任が紹介された本記事。なんと、職場に自前のトレーニング器具を常置し、休憩時間や始業前、終業後に筋トレに励んでいるんだとか。福利厚生化を狙っているようです。 もちろん趣味についてだけでなく、仕事のやりがいやワークライフバランスについてもしっかりと言及。H主任が15年以上も勤めていることが、同法人の働きやすさの証ではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『職員インタビューvol.1 民間企業から地方公務員へ!決意の理由とは』 渋谷区役所 @首都圏エリア 組織で働く以上、その目指す方向性に賛同し、その一翼を担うことに誇りを持てるかどうかが大切と考えた登場者。そこで渋谷区のビジョンに共感し、公務員への転身を決意したようです。 渋谷区役所の多様性に寛容なカルチャーや意欲が高い同僚が多く存在することが、現状の満足につながっていると語る登場者。職種や待遇はもちろんですが、ご自身が持つ価値観やビジョンが合致するかどうかという視点で転職先を決めたことが成功につながった要因だと思えました。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『☆みんなの頼れるお姉さん的存在☆』 株式会社貴順 @首都圏エリア 同社のなかでお姉さん的存在と紹介されているYさん。知識や経験が豊富なことに加え、明るいキャラクターで周りのみなさんから慕われているようです。 Yさんが同社への入社を決めた理由は、新規の不動産事業の成長を担うことに大きなやりがいを感じられると思ったから。インタビューでは仕事だけでなくプライベートも充実している様子が語られています。 Yさんのような方が先輩にいると思うと、転職に対する不安も和らぐのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『\社員インタビュー/入社1か月!! 工場勤務から営業職へ』 株式会社イング北海道 @北海道エリア 今年の8月に入社したばかりのSさん。30歳になる前に、憧れの広告関係の仕事にキャリアチェンジしたいと考え、同社の門を叩いたようです。Sさんのように、節目の年齢で新たな挑戦を考える人は多いのではないでしょうか。 製造職から営業という大胆なキャリアチェンジ、そして、未知なる業種への挑戦ということで、不安も大きかったことが語られています。しかし、あたたかく迎え入れてくれた先輩たちのおかげで、心配は一瞬で解消されたんだとか。 転職に踏み込む勇気をもらえる記事になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『エンジニアからホテリエに転職した亀井さんにいろいろ聞いてみました! part.3』 株式会社中沢ヴィレッジ @北関東エリア 前職では、東京のIT企業でエンジニアだった亀井さん。前職よりも収入が下がったり、東京から群馬に移住したことで娯楽が少なくなったりといったことがあるようです。 ただ、社内の人間関係が濃密であることや通勤時間が減ったこと、さらに、様々なキャリアパスを歩める環境があるために、現状にとても満足しているんだとか。 ご自身の価値観をしっかりと見つめたことが、現在の充実具合につながっていると感じられた記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

【8月の人気記事を紹介】月刊プラスト記事セレクション ~August 2023~

~8月に投稿された記事の特徴~ 8月という時期柄もあり、長期休みの情報や、その期間の過ごし方について紹介した記事が多くみられました。 また、7月31日より、記事中に画像を複数枚差し込むことができるようになっています。より普段の会社内の様子や人間関係を感じられる記事が多く投稿されていました。 はい!それでは、8月に注目を集めた記事を紹介します。 ぜひご確認ください! 『10周年』 株式会社オール 創立10周年のお祝いパーティーを開催した様子が紹介されています。 10年前は数人からスタートした同社も、現在は数十人の社員を抱える規模にまで成長。記事から伝わってくるみなさんの一体感が、同社の成長を支えていると想像できます。 ▼ここがポイント▼ 記事内では社長、専務が社員のみなさんからとても慕われている様子が伝わってくる内容になっています。記事からは、同社の雰囲気が伝わってくることはもちろん、経営層のお人柄が知れることもポイントになっています。 ▶ココから記事をチェック 『東京オフィス紹介』 株式会社divx 東京オフィスの様子について、ふんだんに画像を用いて紹介された本記事。 社員のみなさんが業務にあたる執務エリアや集中スペースの様子をビジュアルから理解でき、より同社で働くイメージが湧く内容になっています。 ▼ここがポイント▼ プラスト上で、オフィス紹介は人気の記事テーマになっています。転職において、働く環境を気にされる方は少なくないと伺えます。ビジュアルでわかりやすくオフィスを紹介した本記事が注目を集めたのもうなずけます。 ▶ココから記事をチェック ▶続編記事はコチラから 『4日間、本当にありがとうございました!!』 株式会社サザンテック 同社のインターンシップに参加していた赤嶺さん。4日間の実習を終え、その期間の感想が語られています。 仕事の難しい部分も楽しい部分も感じられた体験となり、この4日間が充実した時間であったことを感じさせる内容になっています。 ▼ここがポイント▼ 本記事の写真から、実習生に対して社員の方が丁寧にレクチャーしている様子がうかがい知れます。未経験の方、経験の浅い方にとって、新天地での不安が和らぐポイントになっているのではないでしょうか。 ▶ココから記事をチェック 『お盆休み特集号 「趣味は何?」 社員アンケート』 株式会社オービット 社員の趣味についての調査結果が報告されている本記事。どうやら同社では、アウトドア派の人が多いようです。 求職者の方が読んでもおもしろいのはもちろん、社内でも盛り上がった記事になったのではないでしょうか。 ▼ここがポイント▼ 本記事を読んで、「共通の話題がありそうだ!」と安心感を覚えた方も多いのではないでしょうか。社員のお人柄いついて知りたいと思っている求職者のニーズを満たす記事になっています。 ▶ココから記事をチェック 以上、2023年8月の人気記事でした。いかがでしたでしょうか。 紹介したい記事がもっともっとあるのが現状です。毎週投稿している「編集部おすすめ記事5選」でも紹介していますので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね! それでは、また来月! 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【関連記事】 【2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事】プラスト記事セレクション👑 👑プラスト記事セレクション 2021【1年の総締めくくり!】 【2023年の人気記事】 【4月の人気記事を紹介】 【3月の人気記事を紹介】 【2月の人気記事を紹介】 【1月の人気記事を紹介】 【2022年の人気記事】 【3月の人気記事を紹介】 【4月の人気記事を紹介】 【5月の人気記事を紹介】 【6月の人気記事を紹介】 【7月の人気記事を紹介】 【8月の人気記事を紹介】 【9月の人気記事を紹介】 【10月の人気記事を紹介】 【12月の人気記事を紹介】 ※本投稿に選出した記事は、PV数に加えてプラスト編集部独自の基準で選出しています。純粋なPV数ランキングではありません

+Stories.おすすめ記事5選 vol.86 ~働き方が具体的にわかる「1日の流れ」~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 先日投稿した第2回タグ特集「1日の流れ」のアワード記事はご覧いただけたでしょうか? 実はまだまだ紹介したい記事はたくさんあるんです! そこで今回のおすすめ記事は、アワードの番外編のようカタチでお送りいたします。 それではどうぞ! ▶【タグ特集アワード】特集テーマ「#1日の流れ」から4本のおすすめ記事を選出! ……………… 『営業マンの1日 ~九州地方担当者編~』 株式会社アシストジャパン @北関東エリア 営業として、中四国・九州エリアを担当するAさんの1日が紹介されている本記事。 栃木県内に自宅があるというAさんですが、基本的には月の大半を担当エリアで過ごしているようです。 多くの社員が、自宅があるエリアの担当を希望し、実現できる環境があるなか、Aさんはなぜこのような働き方を選択したのでしょうか。その答えはしっかりと記事の中で紹介されています。 同社での働き方をしっかりと理解できる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『中途入社社員の初日の流れについて』 株式会社セラフ榎本 @首都圏エリア 入社初日の流れを紹介した本記事。必要書類を記入する時間があったり、銀行口座を作成する時間があったり、まさに1日目といったスケジューリング。特に、はじめて転職する方や職種が未経験の方にとって、入社後をイメージしやすい内容になっています。 転職が決まってほっとする傍ら、いざ入社となると緊張してしまう方も多いと思います。少しでも入社後のことがわかると、安心を覚える方も多いのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『【社員インタビュー】#5 ~営業キャリア採用1年目の今~』 株式会社栗山米菓 @首都圏・甲信越・関西エリア 昨年11月に入社したばかりの登場者。複数の商談をこなしつつも、プライベートの時間もしっかり確保している様子が紹介されています。 本記事は、1日の流れだけでなく、同社を選んだ理由や転職時に心配だったことなどが語られたインタビューパートがあるのも特徴のひとつ。 登場者がイキイキと働いているワケが語られており、同社には未経験から成長できる環境があることが伝わってくる内容になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『post.13【コスモ社員のとある1日出張編】』 株式会社コスモエンジニアリング @甲信越エリア 携わっているプロジェクトの関係で、3ヵ月に一度の頻度で首都圏に出張している小池さん。本記事では、同社ITエンジニアの出張時の働き方が紹介されています。 現場で作業したり、宿泊先のホテルで作業をしたり、移動しながら効率よく働く様子が描かれています。ずっと室内作業というよりもリフレッシュできるかもしれませんね。 そして記事では、しっかり観光して帰ったことも報告。まさに出張の醍醐味が書かれた記事ではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『🍚🕛ある日のカイトウの一日🕛🍚』 カイトウ建築設備工業株式会社 @首都圏エリア ある社員の1日ではなく、とある1日の社内の出来事や様子を紹介しているのが本記事の特徴になっています。 午前と午後にお菓子が配られたり、図面に四苦八苦している同僚の様子が描かれていたり、まさに同社の雰囲気を知るにはうってつけの記事に。 人間関係の面で働きやすい環境があることを、誰もが感じられる記事になっているのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

+Stories.おすすめ記事5選 vol.85 ~良好な人間関係がよくわかる記事~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 7月初旬から開催していたタグ特集第2弾「#1日の流れ」が終了したので、第1弾に引き続きアワード記事を投稿しております! まだ見てない方はぜひチェックくださいね。 ▶【タグ特集アワード】特集テーマ「#1日の流れ」から4本のおすすめ記事を選出! そして昨日から第3弾「#オフィスを紹介します」でタグ特集が始まっております!これからどんどん投稿が増えると思われるので都度チェックくださいね。 ▶特集中の「オフィスを紹介します」はこちらから はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『他己紹介part1 冨永副店長について』 株式会社タレックス @関西エリア 投稿者である中野店長が、冨永副店長を紹介した本記事。 記事を読んでびっくりするのは、冨永副店長についてのオン・オフ問わないエピソードの数々が紹介されていること。普段から密にコミュニケーションをとってないと書けない紹介文ではないでしょうか。 役職や社歴に関係なく、コミュニケーションが盛んな職場であることが想像できる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『昨日座った席は座らない!』 株式会社イング北海道 @北海道エリア 座る席を自由に選べるフリーアドレス制を採用しているメディア編集部。自席を選ぶルールは「昨日選んだ席には座らない」ということのみ。コミュニケーションの活性化を狙っているようです。 実際に写真には、先輩が場を盛り上げ、和やかな雰囲気になっている場面が収められています。フリーアドレス制が、同社の人間関係の良さをさらに向上させているのかもしれません。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『🔰転職者が長く働ける会社!?😆【驚異の転職入社率!】』 株式会社パワーユニオン @北陸エリア 画像の場面は休憩時間中でしょうか? なにやら楽し気に談笑している様子からも、みなさんが良好な関係を築いていると感じられます。 本記事では、同社が転職者にとって居心地良い会社であることを、データ面から紹介されています。なんと、転職者で3年以上勤める人の割合は95%なんだとか。 投稿者さんの奥山さんももちろん転職者。記事中の「フレンドリー」や「仲良くなれる」という記載からも、同社で人間関係を心配する必要はなさそうです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『素敵な仲間・上司がいます✨』 社会福祉法人 正夢の会 @首都圏エリア 自身だけでは解決しえない悩みを持つに至った投稿者。思い切って上司に相談したところ、忙しい時間にも関わらず、親身になって相談に乗ってくれたエピソードが紹介されています。 結果、心のもやも晴れ、家に帰って飲んだビールは格別に美味しく感じたんだとか。さらに、同期からの励ましのメッセージも届き、一層が元気が湧いてきたようです。 記事の終盤で「この人と出会えて本当に良かった!」と語る投稿者に、共感できるエピソードが記されています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『パレットリンクブログ vol.64 「7月スポーツイベント:卓球🏓」』 株式会社パレットリンク @東海エリア 健康促進のために、定期的にスポーツイベントを開いている同社。今回は卓球大会が開かれたようです。 和気あいあいとさわやかな汗を流したことにくわえ、参加者の一人であるぜっきーさんが手作りカステラを持参してくれたようで、スポーツもお菓子も楽しんだ様子が描かれています。 オフの交流にも積極的に参加してみたいと思えるような内容になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

【第2回タグ特集アワード】特集テーマ「#1日の流れ」から4本のおすすめ記事を選出!

こんにちは! プラスト編集部です。 プラストトップページで展開しているタグ特集(第2弾)はご確認いただけたでしょうか? 2023年7月3日~8月20日の期間で、「#1日の流れ」というテーマで企業から投稿を募った結果… 44本もの記事が集まりました! タグ特集「#1日の流れ」を見にいく 今回も、プラスト編集部協議のもと、4本の記事をピックアップ。 仕事内容や働き方を具体的にイメージできる「1日の流れ」がつづられた記事を紹介させていただいます! それでは本編をどうぞ! 『エンジニアからホテリエに転職した亀井さんにいろいろ聞いてみました! part.1』 株式会社中沢ヴィレッジ 前職は東京でシステムエンジニアだった亀井さんですが、現在はホテルのフロント業務に携わっています。 そんな亀井さんの1日が詳細に紹介されており、同社での働き方が具体的にわかる記事になっています。 本記事で注目すべきは、定時後の過ごし方。お酒好きの亀井さんはよく草津の飲み屋さんに行くそうですが、そこで多くの知り合いをつくることができたようです。キャリアチェンジ&移住で不安も大きかったと思いますが、新天地がとても亀井さんの性に合っていることが伝わってくる記事でした。 ▶この記事をチェック 《会社紹介》 草津温泉の地でリゾートホテル「ホテルヴィレッジ」を運営する同社。お客様の笑顔を引きだすためには、社員の笑顔からという理念のもと、従業員満足度が向上する数々の福利厚生を制定しています。 ▶株式会社中沢ヴィレッジの記事一覧 『メンテナンス営業の、1日の流れをご紹介!』 株式会社皐月 本記事で特筆すべきは、画像がふんだんに使用されており、仕事内容のイメージはもちろん、社内の様子などもよくわかること。 メンテナンス営業と聞くと、単独行動が多い仕事のようなイメージを持っていましたが、社員同士が密に連携を取り合って仕事を進めているのがわかるのも、本記事のポイントではないでしょうか。 作業ひとつひとつにかかる時間が解説されているので、より働くイメージがわく内容にもなっています。 ▶この記事をチェック 《会社紹介》 東京都府中市を拠点に水道サービス事業を展開している同社。首都圏エリアの人々の暮らしを支えています。残業は月10~20時間で完全週休2日制。社員の働きやすさもメンテナンスされています。 ▶株式会社皐月の記事一覧 『🚃運転士業務のご紹介です🚃』 道南いさりび鉄道株式会社 多くの仕事、働き手の1日の流れが紹介されているプラストですが、鉄道運転士の1日は初めて。 記事で紹介されている1日の流れを見てみると、分単位でスケジュールが記載されていて、まさに鉄道に関するお仕事だと強く実感しました。 一日の流れだけでなく、運転士さんの年齢構成や関係性まで紹介されており、読んで興味関心が高まった人も多いのではないでしょうか。 ▶この記事をチェック 《会社紹介》 優れた鉄道サービスを提供している企業に送られる「鉄旅オブザイヤー」を2016年に受賞した同社。近隣住民の皆様の移動手段として、そして観光面にも注力して、北海道の地域活性化を担っています。 ▶道南いさりび鉄道株式会社の記事一覧 『フレックス活用術(シキタ編)』 株式会社divx 投稿者シキタさんの1日の流れならぬ、「1週間の流れ」が紹介されてる本記事。 朝にジムで汗を流すために出社を遅らせたり、予定通り提出物を出せたご褒美で、仕事を早めに切り上げてサウナに行ったり、フレックスタイム制をフルに活用して働くシキタさんの様子がありありと描かれています。 1日の流れよりもより働き方を俯瞰することができ、より働くイメージが具体的になったという人も多かったのではと予想できます。 ▶この記事をチェック 《会社紹介》 IT・デジタル領域のコンサルティングからサービス開発、運用までワンストップで提供する同社。プラストでは拠点紹介から新入社員インタビュー、制度紹介など、求職者が気になるテーマを扱った記事を数多く投稿しています。 ▶株式会社divxの記事一覧 以上、7月~8月のタグ特集アワードでした! そして本日8月21日より、3回目のタグ特集が始まっています。 今回特集されるタグは「#オフィスを紹介します」! 8月21日(月)~10月1日(日)での開催となります。 オフィスの様子がわかると、そこで働くイメージがより具体的になるはず。ぜひ、みなさんの理想的な企業を見つけていただければと思います。 今回は以上です。 それでは引き続きお楽しみに! タグ特集「#オフィスを紹介します」を見にいく 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【関連記事】 【2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事】プラスト記事セレクション👑 👑プラスト記事セレクション 2021【1年の総締めくくり!】 ※本投稿に選出した記事は、編集部独自の基準で選出しています。純粋なPV数ランキングではありません

+Stories.おすすめ記事5選 vol.84 ~画像で伝わる会社のカルチャー~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 季節柄もあり、住んでいる地域で続々とお祭りが開催されています。 普段は目にも留めてなかったのですが、お祭りの協力者一覧を見てみると、個人はもちろん、実に多くのお店や企業が協力していることに気づきました。 私たちが地域の行事を楽しめるのも、こういった方々のおかげだったのですね。 はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『10周年』 株式会社オール @首都圏・東北エリア 2023年7月で創立10周年を迎えた同社。全社員が集結したお祝いパーティーが開かれました。普段なかなか会えない同僚たちとの交流に加え、豪華ゲストによる催しもあり、パーティーは大盛況だったようです。 記事では、常に経営層の皆さんが愛情を持って舵取りをしてくれること、そして社員同士で支え合い、助け合うカルチャーがあることが10周年を迎えられた大きな要因だと語られています。 記事の最後に添付されている集合写真から、今後も成長し続ける同社の姿を想像できる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『技術書の定期購読と若手でも読み易くするための施策について』 ティ・エス・ネットワークス株式会社 @北関東エリア 社員のスキルアップのために技術書を購読している同社。ただ、技術書となると少し難解な部分もあり、特に若手社員の方がハードルを感じることも少なくないようです。 そんな経緯から、社内有志によって大事な部分をマーキングしたり、コメントを記した付箋を貼ったり、全員が技術書に親しめる工夫を施しているんだとか。 有志によって編集された技術書を画像で確認できるのですが、会話が繰り広げられている付箋が印象的。施策自体だけでなく、同社”らしさ”も感じられるのが本記事のポイントです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『力を合わせて業務効率化!チームワークが自慢の明るい会社づくり』 栃井建設工業株式会社 @東海エリア 同社の初投稿は、投稿者の大橋さんが思う自社の強み。 2つの強みについて語られており、そのうちの1つがチームワーク。社員同士の相談や業務改善の話し合いが多く、全員が良い仕事をするために一生懸命であることが語られています。 記事内には会議中と思われる画像が添付されており、大橋さんが主張するチームワークを実感できます。何より、先輩の話しに耳を傾け、日々のスキルアップに励む大橋さんの姿に、同社のカルチャーが色濃く出ているのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『未経験から育っています👦新卒採用社員紹介 土木部』 丸トポートリー食品株式会社 @首都圏エリア 5年ぶりに開かれた社内バーベキューの様子を紹介した本記事。社員だけでなく、パートや実習生の皆さん、そして社員のご家族まで参加し、大盛況となったことが紹介されています。 鶏肉を扱う同社なので、とてもおいしいお肉が食べられたのではないでしょうか(笑)。画像に写る皆さんの笑顔からも、とてもリフレッシュできた一日になったことが想像できる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『かるたでお勉強』 有限会社藤田工務所 @東北エリア 事故の再発を防ぐため、同社では過去に起こった事故を「かるた」で学べるようになっているんだとか。 そのかるたは画像で確認できますが、文章だけでなく、イラストもついているので、業界・職種について知識がない私でも容易に理解することができました。 日々の安全を守るために、さまざまな工夫を凝らす同社の姿勢を感じられる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

【7月の人気記事を紹介】月刊プラスト記事セレクション ~july 2023~

~7月に投稿された記事の特徴~ タグ特集で「1日の流れ」を実施していることも影響し、多くの企業が同テーマについて投稿しています。仕事内容や働き方のイメージが湧く内容になっているので、ぜひチェックしてみてくださいね。 また、7月は新たに19社が初投稿を実施。はじめましてのあいさつの投稿も多く見られました。 はい!それでは、7月に注目を集めた記事を紹介します。 ぜひご確認ください! 『同期!』 株式会社ホンダカーズ埼玉 新卒入社の高野さんが同期数人とごはんに行ったエピソードが紹介された本記事。 同期とは研修などを通してすぐに仲良くなれたようで、プライベートの交流も多いことが語られています。 良い人間関係のなかで、仕事が充実している様子が伝わってくる投稿でした。 ▼ここがポイント▼ 以前、同社に中途入社した方にインタビューさせていただいたのですが、その際にも、同社の人間関係の良さが話題にあがりました。そんな同社のカルチャーが色濃く出た本記事が注目を集めたのもうなずけます。 ▶ココから記事をチェック ▶ホンダカーズ埼玉のインタビュー記事をチェック 『私がオールに転職した理由』 株式会社オール 本記事では、元高校教師だった飯塚さんの転職エピソードが語られています。 飯塚さんが抱いていたキャリアに対する悩みに共感する人は多いのではないでしょうか。さらに、転職先を選ぶ判断軸などはとても参考になり、転職を考えている人全員に読んでほしい記事になっています。 ▼ここがポイント▼ しっかりとした企業選びの判断軸を持って転職活動に臨んでいた飯塚さんですが、面接で出会う人たちのお人柄も入社理由の決定打になったことが語られています。少しでも気になる企業があれば、積極的に応募し、直接話を聞くことが、転職成功の秘訣なのかもしれません。 ▶ココから記事をチェック 『優しさで溢れてます』 株式会社オービット 異業種から転職して1年半が経過した投稿者。 専門性の高い仕事でも挫折せずに続けられているのは優しい先輩方のサポートのおかげだと語られています。未経験で新たなチャレンジを望む方にとって、仕事を教えてくれる上司や先輩の存在はやっぱり大切だと改めて感じることができる記事でした。 ▼ここがポイント▼ 不安を抱えながらも転職活動に励んでいる人は少なくないはず。未経験でのチャレンジとなるとなおさらですよね。本記事のように、実体験としてイチから成長している過程が語られた記事は多くの人に安心をもたらしたのではないでしょうか。 ▶ココから記事をチェック 『転職して良かったこと3選 異職種&異業界 転職して1年...』 株式会社テレマ 中途入社2年目を迎えるミハラさん。この1年を通して感じた「転職してよかったこと」が紹介されています。 プライベートの時間が増えたことや会社のサポート体制の厚さなど、未経験入社の方が無理なく成長できる環境があることが伝わってくる内容になっています。 ▼ここがポイント▼ マイナビ転職が発表した「転職動向調査 2023年版」の「転職活動を始めた理由」において、「働きやすさ」「やりがい」「人間関係」は上位に位置しています。まさにミハラさんが感じた転職してよかったことあてはまっています。 ▶ココから記事をチェック 以上、2023年7月の人気記事でした。いかがでしたでしょうか。 紹介したい記事がもっともっとあるのが現状です。毎週投稿している「編集部おすすめ記事5選」でも紹介していますので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね! それでは、また来月! 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【関連記事】 【2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事】プラスト記事セレクション👑 👑プラスト記事セレクション 2021【1年の総締めくくり!】 【2023年の人気記事】 【4月の人気記事を紹介】 【3月の人気記事を紹介】 【2月の人気記事を紹介】 【1月の人気記事を紹介】 【2022年の人気記事】 【3月の人気記事を紹介】 【4月の人気記事を紹介】 【5月の人気記事を紹介】 【6月の人気記事を紹介】 【7月の人気記事を紹介】 【8月の人気記事を紹介】 【9月の人気記事を紹介】 【10月の人気記事を紹介】 【12月の人気記事を紹介】 ※本投稿に選出した記事は、PV数に加えてプラスト編集部独自の基準で選出しています。純粋なPV数ランキングではありません

+Stories.おすすめ記事5選 vol.83 ~社員インタビューから感じる企業カルチャー~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 昨日7月31日に、プラストをリニューアルしました! リニューアル内容に関しては下記の記事に詳細があるので、このおすすめ記事5選を読んでから、ぜひご確認ください。 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! これからも、みなさんの転職活動に役立つサイトになれるよう改善を重ねていきますので、どうぞよろしくお願いいたします! はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『子育て中の社員に聞いてみた!_vol1🎤📝』 株式会社クレスコ・ジェイキューブ @首都圏・東北エリア 3人のお子さんがいるパパさん社員の登場者。 会社が徐々に出社メインの働き方に戻っていくなかで、上司に相談して在宅ワークを続けられるようになったんだとか。家事や子育ての時間を十分に持てている喜びが語られています。 他にも時間休や各種手当など、社員にやさしい制度がたくさんあり、子育て中の方でも無理なくイキイキ働ける環境が同社にはあるようです。何度も出てくる「助かる」という言葉が、それを裏付けています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『エンジニアからホテリエに転職した亀井さんにいろいろ聞いてみました! part.2』 株式会社中沢ヴィレッジ @北関東エリア システムエンジニアからホテリエに転身した亀井さん。大胆なキャリアチェンジの背景には、学生時代のアルバイトの経験が影響していました——。 目指したキャリアの道を歩めることは喜ばしいことですが、その道が自分自身に合っているかは経験してみないとなかなかわからないもの。案外、亀井さんと同じ悩みを持っている方は多いのではないでしょうか。 亀井さんのように過去を顧みて、心が動いた経験をもとに仕事を選ぶと、満足いくキャリア選択ができるのかもしれません。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『入社27年目の冨松主任にインタビュー!』 株式会社ミヤモト @東海エリア 同社の大ベテランである冨松主任の前職は、なんとプログラマー。 「やってみたら意外と出来ました!」とあっさり目に語る姿に、挑戦意欲が旺盛なお人柄であることが伝わってきます(笑)。 新しく入社してくる人たちが働きやすさを感じられる環境づくりに注力したいと語り、一緒に頑張っていきましょうと呼びかける冨松主任。面倒見がよく、部下想いなお人柄もあふれでているインタビュー記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『中途社員の声Vol.7~生涯現役がモットーです~』 株式会社セラフ榎本 @首都圏エリア 中途入社3年目で現在60代のSさんのモットーは「生涯現役」。そのモットーを体現するために、同社の門を叩いてきました。 転職活動中、Sさんはプライベートの事情で大変だったようですが、社長をはじめ上司や先輩のみなさんのフォローのおかげで、柔軟に働けたエピソードを語っています。 このエピソードだけでも、同社に生涯現役をまっとうできる環境があることが伝わってくる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『未経験から育っています👦新卒採用社員紹介 土木部』 平井建設株式会社 @中国エリア 建設業界にあまり良いイメージをもってなかったと語る登場者。しかし、ひょんなことから同社の会社説明会に参加したことで、そのイメージが一変します。 働きやすい環境があることを理解した登場者はそのまま同社に入社。入社後も、想像通りの働きやすさはもちろん、公共性の高い仕事のやりがい、そして、若手に挑戦させてくれる会社のカルチャーなど、日に日にこの業界・同社の魅力を発見している様子が描かれています。 意を決して行動したからこそ、理想の環境を手に入れたことがありありと感じ取れる記事になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に!

こんにちは! プラスト編集部のOです。 いつもプラストをご覧いただきありがとうござます。 お気づきの方もいるかもしれませんが、 本日2023年7月31日に、プラストがリニューアルしました! 早速ですが、今回のリニューアルがどんな内容か紹介していきます。 ▼より視覚的に、企業の雰囲気や社員がわかるように 今までのプラスト記事は、1件の記事につき1枚しか画像が付いていませんでした。 しかし今回のリニューアルで、記事の本文中に画像を複数枚付けられるようになりました。 記事中の画像点数が増えることで、より社内の様子や働く人たちの姿を視覚的に理解しやすくなります。 本記事でも画像を複数枚差し込んでいるのでぜひチェックくださいね。 ※記事の画像枚数は各記事・各企業によって異なります ▼より企業についての理解を深められるように 記事を読んで気になった企業について、すぐに、そして深く知れるように、記事内に企業プロフィールが表示されます。 エリアや業種はもちろん、企業みずからが作成した自社紹介文で、簡単に企業概要を把握することができます。 さらにプロフィール内では、その企業のマイナビ転職求人やHP、SNSなどのリンクも表示されるように。気になった企業の情報を手軽に取得しやすくなっています。 ※リンクは企業によって設定状況が異なります ※スマートフォン版は画面横のプロフィールは表示されません ▼企業のおすすめ記事がわかるように! 企業の記事一覧ページの最上部3列の記事にピンマークがついていれば、その記事は企業によってピン止め(固定)されている記事という証拠。 企業としても、その記事をみなさんに読んでほしいからこそ、ピン止めをしています。その企業の強みや魅力がよくわかる記事である可能性は高いでしょう。 どの記事を読むか迷ったら、まずはピン止め記事から読んでみてくださいね。 ※ピン止め記事は各企業1~3件です 以上、今回のリニューアルの内容でした。 本リニューアルがみなさんと企業のマッチングに貢献できればうれしい限りです。 それでは!

+Stories.おすすめ記事5選 vol.82 ~代表の人柄、想いから見える会社の雰囲気~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 今年の夏休みの期間、国内・海外ともに旅行者が増加してるみたいですね。プラスト上でも長期休暇の過ごし方というテーマの投稿は8月中旬以降に増えてくる傾向があります。今から投稿が楽しみです! はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『Jcubeって・・・社長に聞いてみよう!!』 株式会社クレスコ・ジェイキューブ @首都圏エリア 深井代表の事業や社員に対する想いが語られた本記事。 社員一人ひとりのプライベートの充実が会社の成長につながること。そして、会社が社員の自己実現のための伴走者であり続けたいことなど、深井代表が常に社員ファーストで経営を考えていることがありありと伝わってくる内容になっています。 記事では、直近1年で実行してきた施策についても紹介されており、まさに代表の想いがカタチになる過程を感じられます。これからも、社員にとって働きやすくやりがいを感じられる職場になっていくだろうと予想できる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『✨マイナビ転職フェアに参加します✨【社長インタビュー】』 カイトウ建築設備工業株式会社 @首都圏エリア 本記事のポイントは、何よりも金坂社長と社員の距離の近さを感じられること。金坂社長の回答に社内が笑いで包まれた場面の描写はとても臨場感にあふれていて、社内の雰囲気の良さを感じずにはいられません。 雰囲気の良さはもちろん、社員の挑戦を後押しするために、柔軟に対応できる組織体制を整えているということなど、働く環境として魅力的な印象を受けるインタビュー記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『社長と呼ばれて10年過ぎましたけれど…。』 株式会社橋本製作所 @北関東エリア 2023年6月に就任10周年を迎えた社長。この間に紆余曲折あったようで、自分自身が大きく成長できたことが語られています。 本記事では、社長が考える”良い会社の見分け方”が紹介されており、それはずばり、「旧経営者と現経営者が仲いい会社」とのこと。みなさんもこの観点から転職先を検討してみてはいかがでしょうか? 同社はきっと、社長が考える良い会社の条件に当てはまっているのでしょう。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『佐藤オーナーってどんな人?』 有限会社リード @東海エリア 愛知県内でカレーハウスCoCo壱番屋を複数店舗運営する同社。佐藤オーナーの独立・起業の経緯やこの仕事のやりがいなど多くが語られています。 オーナーとして注力していることは環境づくり。社員の個性を尊重し、一人ひとりに違った対応を心掛けているという姿勢が、同社が店舗数を増やし続けている要因なのではないかと感じます。 また、各店舗の店長からも佐藤オーナーのお人柄が紹介されており、同社のTOPとしてとても信頼されていることが伝わってきます。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『パネルディスカッションに参加してきました』 税理士法人ITS @北関東エリア 同法人の代表である大森さんには、働く上で心掛けていることが3つあるそうです。その中のひとつは、税理士という職業の魅力を社会に広めること。外部研修の講師としてパネルディスカッションに参加するのも、こういった考えがあるからこそと紹介されています。 代表みずから、3つの方針に沿ってチャレンジする姿勢を大事にしていることが語られています。同法人には、職務範囲以上の良い経験を積めるチャンスがあるようです(残り2つの方針はぜひ記事で確認ください!) ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去記事】 ▶▶おすすめ記事5選 vol.1 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.2 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.3 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.4 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.5 #インタビュー #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.6 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.7 #面接担当の素顔 ▶▶おすすめ記事5選 vol.8 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.9 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.10 #インタビュー ▶▶プラスト記事セレクション 2021 ▶▶おすすめ記事5選 vol.11 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.12 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.13 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.14 #ビジョン ▶▶おすすめ記事5選 vol.15 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.16 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.17 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.18 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.19 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.20 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.21 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.22 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.23 #私の新人時代 ▶▶おすすめ記事5選 vol.24 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.25 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.26 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.27 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.28 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.29 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.30 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.31 #はたらく人 その他にもプラスト内にはおもしろい投稿記事が盛りだくさんですよ! ぜひ、あなただけのお気に入りを見つけてください。 それではまた次回!

+Stories.おすすめ記事5選 vol.81 ~ユニークな福利厚生からわかる社風~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 会社保有の保養所を格安で利用できる福利厚生がある当社。 家族も利用可能なので、地元の両親を呼んで親孝行しようかと画策中です。福利厚生のありがたみをしみじみと感じています。 はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『社長からケーキ!!』 株式会社ミヤモト @東海エリア 社員の誕生日に社長からホールケーキをプレゼントしている同社。入社以来誕生日を迎えることがうれしくなったと投稿者の津留さんは語っています。津留さんのお子さんたちからも大好評のようで、まさに家族全員がうれしい福利厚生ですね。 そしてさらにケーキだけではなく、某百貨店で15000円分の買い物ができるという副賞(?)もあるんだとか。社員のモチベーション向上に寄与する福利厚生であることが、何よりも津留さんの喜んでいる様子からうかがい知れます。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『💰資格手当の錬金術💰』 株式会社パワーユニオン @北陸エリア 同社の資格手当について紹介した本記事。資格を取得すればするほど、そして同社で長く勤めれば勤めるほど、大幅な収入増が見込めることを「錬金術」とユニークに解説しています。妙に魅力的に感じるのは私だけでしょうか(笑)。 さらに、同社では資格取得支援も用意されており、サポート体制もばっちり。社員のスキルアップ、そして収入アップを後押しする体制があることがわかります。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『新しい福利厚生【家事代行サービス】が導入されました!』 株式会社リガード @首都圏エリア 新たに導入した福利厚生「家事代行サービス」は、総務部メンバーが家事が大変だと言う社員の声を拾い上げて導入にいたったという経緯があるようです。 実は、同社が以前に紹介した「置き型社食」の福利厚生も、総務部メンバーの発案。ボトムアップのカルチャーがあることは間違いないようです。制度自体はもちろんですが、社員満足度の実現に全力で向き合う同社の姿勢が、働きやすさをつくりだしている要因ではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『採用担当ぐっちーが選ぶ✨おすすめプラスト記事3選❣~福利厚生編~』 三陽工業株式会社 @全国エリア いわゆる、同社の福利厚生を紹介した記事のまとめ。改めてラインナップを見ると、同社ならではの個性的な福利厚生が多く、会社のカラーが垣間見える内容になっています。 ただ、どの福利厚生も働く仲間たちの生活が豊かになってほしいとの想いから制定されているものばかり。どんな趣味趣向の社員でも楽しく利用できるようにとの想いが、ユニークなラインナップに表れているのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『デスクワーク時に嬉しい!50円のお菓子とジュース』 株式会社セラフ榎本 @首都圏エリア 同社の福利厚生「オフィスコンビニ」を紹介した本記事。 驚くべきはその安さ! 水が20円だったり、お菓子が50円だったりと破格の値段で提供されています。ちなみに当社にもオフィスコンビニがあるのですが、定価です。 なくなれば新卒社員の方が補充してくれるようで、補充商品のリクエストを通してコミュニケーションを図るのもおすすめなんだとか。本福利厚生が同社の雰囲気づくりに一役買っていると言っても過言ではなさそうです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去記事】 ▶▶おすすめ記事5選 vol.1 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.2 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.3 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.4 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.5 #インタビュー #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.6 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.7 #面接担当の素顔 ▶▶おすすめ記事5選 vol.8 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.9 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.10 #インタビュー ▶▶プラスト記事セレクション 2021 ▶▶おすすめ記事5選 vol.11 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.12 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.13 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.14 #ビジョン ▶▶おすすめ記事5選 vol.15 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.16 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.17 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.18 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.19 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.20 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.21 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.22 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.23 #私の新人時代 ▶▶おすすめ記事5選 vol.24 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.25 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.26 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.27 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.28 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.29 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.30 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.31 #はたらく人 その他にもプラスト内にはおもしろい投稿記事が盛りだくさんですよ! ぜひ、あなただけのお気に入りを見つけてください。 それではまた次回!

+Stories.おすすめ記事5選 vol.80 ~転職してよかったと思った瞬間~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 いよいよ本格的に暑くなってきましたね。 通勤時はもちろんですが、退勤時(夜)になっても依然暑い…。急な気候の変化は体調も崩しやすいので、無理はせずに頑張っていきましょう! はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『私の転職物語①』 株式会社タレックス @関西エリア 「こんな人たちと働きたい!!」 投稿者の中野さんが転職するきっかけは、同社の社員お二人との偶然の出会いだったようです。 当時、中野さんが勤めていたアウトドアショップに営業で訪問した同社のお二人。今まで接してきた誰よりも楽しそうに仕事をするお二人に強く心を打たれた中野さんのエピソードが語られています。 「誰と仕事をするか」という視点で仕事を選ぶことが、やりがいやモチベーションに大きく影響することがよくわかる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『私がオールに転職した理由』 株式会社オール @全国エリア 大学を卒業し、目標だった学校の先生として社会人生活をスタートした飯塚さん。 教師生活に不満があったわけではなかったようですが、生徒の進路相談にのるうちに、指導者としてもっと社会経験を積んだほうがいいのではという想いがふつふつと募っていき…。最終的に大学の恩師から背中を押してもらったことがきっかけで、転職に踏み出すことになります。 転職を決意した理由だけでなく、転職活動中の心境の変化や、オール社を選択した理由など、飯塚さんの転職過程が詳しく語られている本記事。行動することで理想的な環境を手に入れた飯塚さんの転職ストーリーは参考になることも多いのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『転職して良かったこと3選 異職種&異業界 転職して1年...』 株式会社テレマ @首都圏エリア 同社に入社してから1年が経ったミハラさん。この1年を振り返って、ミハラさんが思う「転職してよかったこと」が紹介されています。 会社や先輩たちによるサポート体制や多くの経験を積ませてもらえる環境、さらに働きやすさについてなどなど。未経験入社ながら無理なく、そして楽しく仕事に向き合っているミハラさんの姿が想像できるような内容になっています。 そして、さらなる成長を目指すミハラさんの姿から、現在が充実していることがつたわってきました。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『不安や心配の払しょく』 株式会社大栄機工 @東北・首都圏エリア 社長の転職経験談が語られた本記事。 以前はご自身でもアパレル会社を経営されていたようですが、その後、当時お父様が社長を務めていた同社に入社。業種も職種も未経験だったため、現場作業からのスタートだったようです。 50歳目前での新たなチャレンジに心が折れかけたこともあったんだとか。しかし、支えてくれる仲間やご家族のおかげで踏ん張り、今では心から転職してよかったと思っていることが語られています。 挫折や苦労を乗り越えた経験をつづる社長の姿勢から、きっと新しく入社する人にも全力で寄り添い、不安を払しょくする存在になってくれる方だと想像できました。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『優しさで溢れてます』 株式会社オービット @九州エリア 異業種から転職して1年半が経過した投稿者。 専門性の高い仕事だからなのでしょう、難しい仕事に苦戦しながらも毎日奮闘している様子がつづられています。 そんな状態でも挫折せずにいられるのは、優しい先輩方のサポートのおかげなんだとか。記事中で冗談を書いてあるあたりからも、先輩たちと良好な関係を築けていることが伝わってきました。 未経験で新たなチャレンジを望む方にとって、やっぱり仕事を教えてくれる上司や先輩の存在は大切だと改めて感じることができました。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去記事】 ▶▶おすすめ記事5選 vol.1 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.2 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.3 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.4 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.5 #インタビュー #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.6 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.7 #面接担当の素顔 ▶▶おすすめ記事5選 vol.8 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.9 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.10 #インタビュー ▶▶プラスト記事セレクション 2021 ▶▶おすすめ記事5選 vol.11 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.12 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.13 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.14 #ビジョン ▶▶おすすめ記事5選 vol.15 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.16 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.17 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.18 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.19 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.20 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.21 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.22 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.23 #私の新人時代 ▶▶おすすめ記事5選 vol.24 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.25 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.26 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.27 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.28 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.29 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.30 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.31 #はたらく人 その他にもプラスト内にはおもしろい投稿記事が盛りだくさんですよ! ぜひ、あなただけのお気に入りを見つけてください。 それではまた次回!

+Stories.おすすめ記事5選 vol.79 ~良好な人間関係を感じずにはいられない記事~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 5月の中旬から開催していたタグ特集「#転職してよかったこと」が終了したので、記事企画として勝手にアワードを実施しました! まだ見てない方はぜひ下記リンクよりチェックください。 ▶【タグ特集アワード】特集テーマ「#転職してよかったこと」から4本のおすすめ記事を選出! ちなみに昨日から「#1日の流れ」で特集が始まっております!これからどんどん投稿が増えると思われるので都度チェックくださいね。 ▶特集中の「1日の流れ」はこちらから はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『社内の人間関係は良いと思います』 税理士法人ITS @北関東エリア 組織の雰囲気づくりに注力していると語るのは、同所の大森所長。 フラットな雰囲気づくりに大成功したためか、大森さんは職員のみなさんから一時期「Big Boss」と呼ばれていたんだとか(笑)。 しかしそんな雰囲気ばかりではなく、仕事中はみなさん真剣に取り組んでおり、メリハリつけて働く風潮があるのも同社の魅力。 大森さんにとって、とても理想的な組織づくりを進められていることがわかる記事です。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『✨ 秋田営業所 ~フレッシュメンバー紹介~ ✨』 株式会社オール @全国エリア 今年の4月・5月に同社の秋田営業所に配属されたフレッシュな面々が紹介された本記事。みなさんまだお若いということもあるのか、初々しいエピソードとともに紹介されています。 新人たちのお人柄が伝わってくる本記事ですが、同時に、先輩と後輩がいい関係性を築いていることも文面から伝わってきます。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『福山工場、製造職機械オペレータ募集中!当社で一番〇〇な工場!!』 ニッパテック株式会社 @関西・中国エリア 社員同士の仲が良い同社のなかでも、とりわけ仲良しな拠点が福山工場であることが紹介されています。 投稿者の門田さんは、前職は社員間コミュニケーションが盛んな会社ではなかったようで、同社に転職してからそのギャップに驚いたのだとか。 普段の雑談から新人さへのサポートなど、誰一人置いていくことがない同社の姿勢・カルチャーを感じられる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『大阪拠点でBBQを開催!!』 株式会社divx @全国エリア 東京本社では都度開催されている社内イベント。大阪拠点でも社員同士の親睦を深めるべく、オフの日に任意参加のBBQを開催したことが本記事で紹介されています。 当日はお子さん連れの方もいたようで、普段は見れないパパ・ママの顔が垣間見える場面も。大阪拠点の活性化という目的のもと、とても有意義な時間になったことが紹介されています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『私の後輩』 株式会社ホンダカーズ埼玉 @首都圏エリア 2023年の4月に入り、同社で2年目を迎える上谷さんにも後輩ができました。 記事では、先輩というポジションに慢心せず、後輩からも学ぶ気持ちで仕事にあたっている上谷さんの姿勢が語られており、心を動かされます。 紹介されている後輩の高野さんもきっと、上谷さんが先輩でよかったと思っているのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去記事】 ▶▶おすすめ記事5選 vol.1 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.2 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.3 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.4 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.5 #インタビュー #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.6 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.7 #面接担当の素顔 ▶▶おすすめ記事5選 vol.8 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.9 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.10 #インタビュー ▶▶プラスト記事セレクション 2021 ▶▶おすすめ記事5選 vol.11 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.12 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.13 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.14 #ビジョン ▶▶おすすめ記事5選 vol.15 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.16 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.17 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.18 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.19 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.20 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.21 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.22 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.23 #私の新人時代 ▶▶おすすめ記事5選 vol.24 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.25 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.26 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.27 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.28 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.29 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.30 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.31 #はたらく人 その他にもプラスト内にはおもしろい投稿記事が盛りだくさんですよ! ぜひ、あなただけのお気に入りを見つけてください。 それではまた次回!

【タグ特集アワード】特集テーマ「#転職してよかったこと」から4本のおすすめ記事を選出!

こんにちは! プラスト編集部です。 プラストトップページで展開しているタグ特集はご確認いただけたでしょうか? 2023年5月15日~6月30日の期間で、「#転職してよかったこと」というテーマで企業から投稿を募った結果… なんと、48本もの記事が集まりました! タグ特集「#転職してよかったこと」を見にいく 今回は、プラスト編集部協議のもと、登場者の「転職してよかった」という想いを強く感じられた記事を4本ピックアップしました。 タグ特集アワードと題しまして、勝手に取り上げさせていただきます! それではどうぞ! 入社半年社員から見た👀株式会社プラストの印象! ~入社後編~ 株式会社プラスト 同社に入社して半年になるNさんの転職初日のエピソードが語られた本記事。 不安も緊張もあった初出社だったようですが、上司のとある一言で、一気に気持ちが楽になったエピソードが紹介されています。 初日以降も、仕事を覚えることに精一杯なNさんに寄り添う上司や先輩たち。そんな助け合いの文化が根付いた同社に入社して、心から良かったと思っているNさんの姿が印象的です。 ▶この記事をチェック 《会社紹介》 HP制作やモバイルマーケティング、OA機器の販売など、幅広く事業を展開する株式会社プラスト。16年連続で売上増加を達成しており、年内には岡山県に新拠点もオープン予定。 プラスト上では、活躍している社員や働きやすい環境の紹介を中心に投稿しています。 ▶株式会社プラストの記事一覧 中途社員の声Vol.6~周りのサポートのおかげで産休に入ります!~ 株式会社セラフ榎本 営業事務から建築業界の現場代理人と大胆なキャリアチェンジを果たしたKさん。 以前から興味があった分野のようで、挑戦し甲斐のあるフィールドを満喫している様子がつづられています。 現在Kさんは産休・育休中。長く働ける環境がある点も入社の決め手になったようで、まさに理想の環境を手に入れているようです。 ▶この記事をチェック 《会社紹介》 マンションの大規模修繕工事を手掛ける株式会社セラフ榎本。埼玉県トップクラスの売上額を誇る安定企業です。 プラスト上では、ベテランから若手までさまざまな社員が登場しており、腰を据えて働ける環境があることを感じ取れる記事が多く投稿されています。 ▶株式会社セラフ榎本の記事一覧 『【社員インタビュー】#4 ~キャリア採用1年目の今~』 株式会社栗山米菓 地元新潟へのUターン転職を実現した登場者。 転職してよかったこととして、多くの社員と交流が持てる環境をあげています。前職よりも規模の大きい同社だからこそ、さまざまな価値観に触れられることができ、それが自身の学びや成長につながっているのだとか。 前職のアパレル店員時代のお客様の声を聞く力、お客様に魅力を伝える力が、いわゆる畑違いの同社でも活かせられていることが伝わってくる記事でした。 ▶この記事をチェック 《会社紹介》 「ばかうけ」や「星たべよ」など、全国的に有名な商品を手掛けるお菓子メーカー。同商品を耳にしたこと、口にしたことがある方も多いのではないでしょうか。 全国に広がる拠点の紹介や活躍社員のインタビューからは、同社の雰囲気やカルチャーがよく感じ取れます。 ▶株式会社栗山米菓の記事一覧 『休日のこと』 株式会社ステージプランナー 前職も不動産業界で働いていた槻木澤さん。職業柄、土日休みは難しかったようで、幼い息子さんとの時間もあまりとれなかったようです。 しかし、転職先の同社は日曜が定休日。毎週息子さんと外出し、充実した時間を送れるようになった喜びが語られています。 将来は息子さんとテニスをしたいと語る槻木澤さんの姿から、最高の転職になったことがうかがい知れます。 ▶この記事をチェック 《会社紹介》 2022年11月より、東証プライム上場企業であるリログループの一員となった株式会社ステージプランナー。さらなる安定基盤の構築を実現しています。 充実した福利厚生や良好な人間関係を紹介した記事が多く、働きやすさを感じられる記事が多い傾向にあります。 ▶株式会社ステージプランナーの記事一覧 以上、5月~6月のタグ特集アワードでした! そして今日7月3日より、2回目のタグ特集が始まります。 今回特集されるタグは「#1日の流れ」! 7月3日(月)~8月20日(日)までの開催となります。 仕事内容はもちろん、働き方がイメージしやすくなる「#1日の流れ」の記事を通して、理想的な企業を見つけていただければと思います。 今回は以上です。 それでは引き続きお楽しみに! タグ特集「#1日の流れ」を見にいく 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【関連記事】 【2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事】プラスト記事セレクション👑 👑プラスト記事セレクション 2021【1年の総締めくくり!】 ※本投稿に選出した記事は、編集部独自の基準で選出しています。純粋なPV数ランキングではありません

+Stories.おすすめ記事5選 vol.78 ~さまざまな角度から見る会社・仕事の魅力~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 この時期の楽しみといえば賞与ですよね! とある報道によると、夏季賞与において支給する企業数も支給される額も増加傾向にあるようです。そろそろプラスト記事でも賞与についての記事が増えてくるのではないでしょうか。必見ですよ! はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『☀太陽だより㉖ 社員インタビューPart4🎤 エリアマネジャー編』 株式会社太陽エンタープライズ @首都圏・北関東エリア 変化が多く、刺激的な職場で働きたい方にとって、同社の環境はぴったりかもしれません。 様々な飲食店のフランチャイズを運営している同社。登場者のエリアマネージャーは異動を経験しながら、着実にスキルやキャリアを磨いてきたと語ります。 人材マネジメントから新店立ち上げまで、まさに次々と積み上がっていく経験値。チャレンジ意欲や成長意欲が旺盛な方にとって、またとないチャンスがつかめる職場であると感じました。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『✨マイナビ転職フェアに参加します✨【社員紹介:現場代表者】』 カイトウ建築設備工業株式会社 @首都圏エリア 入社3年目にして現場代表として働く北さん。入社直後はわからないことだらけだったようですが、北さんからの質問攻めに嫌な顔せず答えてくれた先輩たちのおかげで、着実に成長していけたと語られています。北さんが3年目で現場代表になれたのは、後輩想いな先輩たちの存在が大きかったのではないでしょうか。 北さんご本人も優しくムードメーカーであると紹介されており、人間関係の良さは、同社に脈々と根付く魅力であると実感しました。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『東京エムケイで、人生のWinning ticket を掴もう』 東京エムケイ株式会社 @首都圏エリア 仕事への価値観が多様化している現在とはいえ、やっぱり高収入を得ることに憧れる人は多いはず。 本記事で紹介されている同社のハイヤー・タクシー乗務員の最高月収はなんと145万円(2023年4月実績)なんだとか。とても夢が広がる数字です。 記載があるわけではありませんが、働いた分だけ還元される仕組みが整っているのでしょう。頑張り甲斐のある環境があることを強く感じられる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『「パワーユニオン構成員に転生したら経験ゼロで普通ボイラー溶接士に合格した件」』 株式会社パワーユニオン @北陸エリア ライトノベルを思わせるタイトルである本記事。ついつい読みたくなってしまいます。 記事はタイトルの通り、同社に未経験入社した塚本さんが、4年目で「普通ボイラー溶接士」に合格した要因を教えてくれる内容になっています。 列挙されている要因を見ていくと、手に職つけるための環境が整っていることがわかります。要因の5番目に「僕のやる気と努力」と紹介しているあたり、資格を取れたことがとてもうれしかったことが伝わってきます(笑)。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『成長したな〜私😏(賄い編)』 株式会社INGS @首都圏エリア お洒落なパスタの写真が添えられている本記事。同社が運営するお店で出されている料理かと思いきや、実はこれ、”まかない”なんだとか。 投稿者の紀夏さんは、料理経験があまりない状態で入社してきたようですが、1年ちょっとでこんな美味しそうな料理ができるように。 着実に成長できる環境は間違いなく魅力ですが、まかないでこんな美味しそうな料理を食べることができるのも魅力のひとつではないでしょうか(笑)。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去記事】 ▶▶おすすめ記事5選 vol.1 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.2 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.3 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.4 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.5 #インタビュー #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.6 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.7 #面接担当の素顔 ▶▶おすすめ記事5選 vol.8 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.9 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.10 #インタビュー ▶▶プラスト記事セレクション 2021 ▶▶おすすめ記事5選 vol.11 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.12 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.13 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.14 #ビジョン ▶▶おすすめ記事5選 vol.15 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.16 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.17 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.18 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.19 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.20 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.21 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.22 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.23 #私の新人時代 ▶▶おすすめ記事5選 vol.24 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.25 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.26 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.27 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.28 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.29 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.30 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.31 #はたらく人 その他にもプラスト内にはおもしろい投稿記事が盛りだくさんですよ! ぜひ、あなただけのお気に入りを見つけてください。 それではまた次回!

+Stories.おすすめ記事5選 vol.77 ~仕事のおもしろさを強く感じられる記事~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 とうとう夏を予感させる暑さになってきましたね。 というわけで最近、サマーニットを買ってみたんですよ。ニットなんて暑いし夏に着るものじゃないだろと思っていましたが、完全に偏見でした…。少し視野が広がりました(笑)。 はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『技術の提案って大変!』 株式会社オービット @九州エリア 投稿者が同社に転職してから2年が経ち、はじめて「技術提案書」を作成することに。技術提案書の内容が、案件の受注に大きくかかわる重要な要素なんだとか。 前職では企業から技術提案を受ける側だったと語る投稿者。実際に自身がやってみると、提案するアイデアが出てこない…、さらにそのアイデアを魅力的かつ正確に伝える文章づくりが難しい…と、とても大変な仕事であったことが語られています。 だからこそ出来上がった時は達成感も大きかったようです。技術を提案するという高度なスキルを身に着けられる喜びが感じられる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『SEMのスペシャリストとして業界の最前線で活躍したい|インターネット広告事業本部 中途採用』 株式会社サイバーエージェント @首都圏エリア SEM(検索エンジンマーケティング)のコンサルタントとして成長したく、同社に転職してきた畑さん。 入社前は、厳しい規律を重んじた組織というイメージを同社にもっていたようですが、実際は社員の自主性を重んじるカルチャーで、そのギャップにびっくりしたことが語られています。 仲間同士で助け合いの文化も根付いており、毎日楽しく、前向きに仕事に取り組んでいるようです。畑さんの夢や目標を達成する環境として、最適な転職先だったことがわかります。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『一般企業の経理から会計事務所に転職したきっかけ』 税理士法人ITS @北関東エリア 理由はさまざまだと思いますが、ふと「このままで将来大丈夫かな?」と不安に感じることがある人も少なくないはず。 投稿者の高橋さんも転職前はそのような不安を持った一人でした。20代後半になり、特筆すべきスキルがないまま年を重ねることに不安を覚えるようになったようです。 そこから思い立って転職を決意。学生時代にチャレンジし挫折していた税理士に挑戦すべく、税理士法人ITSの門を叩くことに。 税理士への道を一歩一歩踏み出し始めた高橋さん。しかもお休みも増えたようで、転職によって不安が消え去り、充実した毎日を送っている様子が伝わってきました。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『春日井勝川店:川西店長にインタビュー!』 有限会社リード @東海エリア 「人とかかわる」という軸で仕事選びをしてきた川西さん。以前より、飲食業も視野に入っていたようですが、今回の転職で初めてチャレンジすることに。 実際に働いてみて、川西さんは「とにかく楽しい」と言います。自分が作ったもので人が喜んでくれるのがとにかくうれしいのだとか。さらに店長としてマネジメントスキルを磨ける点も魅力に感じているようです。 「仕事なのに楽しいと思える」と語る姿からは、全力で打ち込める天職をみつけることができたことがイメージできます。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『医療機器を直すのって面白いですよ(なぜって一筋縄ではいかないから)』 株式会社フクダ産業 @首都圏エリア 簡単にできないことほど、できたときの達成感だったり、喜びだったりは格別ですよね。 医療機器の修理やメンテンナンスを担当している戸田さんも、一筋縄にはいかない仕事だからこそおもしろいと思っている一人。 修理する機械は小さいものから大きなものまで。フィールドは自社工場の場合もあれば、顧客のもと、さらには海外に赴くことも。 毎日が挑戦や新たな発見に満ちている同社での仕事は、まさに「おもしろい」という言葉がぴったりなようです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去記事】 ▶▶おすすめ記事5選 vol.1 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.2 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.3 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.4 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.5 #インタビュー #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.6 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.7 #面接担当の素顔 ▶▶おすすめ記事5選 vol.8 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.9 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.10 #インタビュー ▶▶プラスト記事セレクション 2021 ▶▶おすすめ記事5選 vol.11 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.12 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.13 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.14 #ビジョン ▶▶おすすめ記事5選 vol.15 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.16 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.17 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.18 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.19 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.20 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.21 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.22 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.23 #私の新人時代 ▶▶おすすめ記事5選 vol.24 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.25 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.26 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.27 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.28 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.29 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.30 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.31 #はたらく人 その他にもプラスト内にはおもしろい投稿記事が盛りだくさんですよ! ぜひ、あなただけのお気に入りを見つけてください。 それではまた次回!

+Stories.おすすめ記事5選 vol.76 ~社員の働きやすさ向上に注力している企業~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです 先週末、あじさい祭りなるイベントに行ってきたのですが、その場でPR活動(?)をしていた消防士さんに熱烈なスカウトを受けました。PCの前から動くことが少なく、体はなまりきっているはずなんですが、意外とまだやれるのかもしれません!(笑) はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『勤怠管理者から見る👀!~プラストの有休取得率の推移~』 株式会社プラスト @全国エリア 勤怠管理業務に携わっているOさんが、同社の有休取得事情について紹介した記事。 紙申請からシステム上での申請方法に切り替えるなど、有休を気兼ねなく取れる環境・雰囲気づくりのために、制度改革をおこなうOさんの姿が印象的。しきりに出てくる「プライベートを大切にしてほしい」という文言からは、社員想いの社風が垣間見えます。 余談なのですが、”有休取得率”の正しい概念を知れるのも個人的にはポイントです(笑)。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『入社時有給休暇制度のご紹介』 株式会社divx @首都圏エリア 求人広告を見ていると、「有給休暇は入社6ヵ月後に付与」となっている企業が多いようです。体調不良やプライベートの急用が発生することを考えると少し不安ですよね。 同社もそれらの企業を同じく、有休は入社6ヵ月後の付与。しかし、その間に特別休暇が1日取れる制度を導入しているようです。なんとこれは、新入社員の声を聞いて取り入れた制度なんだとか。 企業として社員の働きやすさや不安解消に寄り添う姿勢を感じられる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『post.06【コスモエンジニアリング有給休暇について】』 株式会社コスモエンジニアリング @北陸エリア 同社では、一例として「ゲームを楽しむため」に有休を取得してもかまわないと紹介されています。もちろん有休の使い道は個人の自由なのですが、会社としてそのように宣言してくれると、有休を取りやすいと感じる社員の方も多いのではないでしょうか。 申請理由も「私用です」だけでOKで、投稿者の佐藤さんも先日有休を利用して温泉旅行を楽しんだようす。プライベートを大切にできる環境があると強く感じられる記事になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『昨年と "強み" は変わった? 6年連続「働きがいのある会社」になりました!』 株式会社ラクス @首都圏エリア タイトルの通り、6年連続で働きがいのある会社に認定された同社。その同社の「働きがい」についてひも解いたのが本記事になります。 同社では、本人や家族の体調不良の際に利用できる有休を新設したり、新たに最大5日間有休付与数を増やしたり、今年も働きがい向上のために多くの施策をうっているようです。実際に有休取得率も向上しているし、社員たちもメンバーの有休取得に寛容なんだとか。 急ピッチで社員数が増え、事業規模が拡大しているて理由は、社員のために働きやすさ改革の歩を止めない姿勢が大きいのかもしれません。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『【博多/北九州・IT企業】長期休暇のために』 株式会社ディジテック @九州エリア GWの中日が有休取得奨励日になっていた同社。実際にその日は出社人数がたった3人だったと紹介されています。今年度の有休奨励日は4日間もあり、長期休暇を存分に満喫できる環境があるようです。 有休を取りやすい環境がつくれている要因のひとつは、社員一人ひとりが生産性に対して高い意識を持っているから。プライベートを充実できる環境も、エンジニアとして成長できる環境があることも感じられる記事になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去記事】 ▶▶おすすめ記事5選 vol.1 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.2 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.3 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.4 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.5 #インタビュー #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.6 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.7 #面接担当の素顔 ▶▶おすすめ記事5選 vol.8 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.9 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.10 #インタビュー ▶▶プラスト記事セレクション 2021 ▶▶おすすめ記事5選 vol.11 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.12 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.13 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.14 #ビジョン ▶▶おすすめ記事5選 vol.15 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.16 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.17 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.18 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.19 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.20 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.21 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.22 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.23 #私の新人時代 ▶▶おすすめ記事5選 vol.24 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.25 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.26 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.27 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.28 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.29 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.30 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.31 #はたらく人 その他にもプラスト内にはおもしろい投稿記事が盛りだくさんですよ! ぜひ、あなただけのお気に入りを見つけてください。 それではまた次回!

+Stories.おすすめ記事5選 vol.75 ~仕事を楽しんでいる人たちの姿が描かれた記事~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 毎年、といっても結婚してからなんですが、母の日・父の日に、両親にプレゼントを送っています。大切なのは感謝の気持ちなんでしょうが、そろそろプレゼントのネタが尽きてきて、何をあげていいのやら…。みなさんのテッパンの贈り物を教えてほしいです…。 はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『【愛媛県庁】職員紹介:行政事務「愛媛県の魅力を日本中、世界中に発信したい」』 愛媛県庁 @四国エリア 進学や就職で地元を離れたという方も多いのではないでしょうか。本記事で登場する越智さんもそんな人生を送った一人。 しかし、外に出たことで改めて地元の魅力を再認識し、愛媛県のために働きたいという想いがふつふつと湧き上がってきたと語られています。それに、想像した以上に若手が活躍できる職場であることも魅力に感じたのだとか。 学生時代からの夢を叶え、地元愛媛のためにイキイキと働く越智さんの姿が描かれています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『若手社員の1日①』 株式会社リンクアット・ジャパン @首都圏エリア 若手社員のとある1日を紹介した本記事。 7:30には会社近くのカフェに行って、勉強に勤しんでいる場面からスタートしており、仕事へのモチベーションの高さを感じずにはいられません。 仕事内容や上司との関係性がよくわかるのはもちろんなのですが、登場者がプライベートの時間も大切にしていることがわかるのもポイントではないでしょうか。入社後イメージが付きやすくなる記事になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『【社員インタビュー】#3 ~製品開発~』 株式会社栗山米菓 @全国エリア 『ろっから堂』というおせんべいを開発した若手社員にインタビューした本記事。 商品コンセプトの理解から、素材の検討や味付けの考案など、イチから開発に携わった経験が語られています。難しい仕事だったと見受けられますが、仕事の楽しさや達成感も味わえた経験になったようです。 同社には、若手のうちから大きなやりがいを感じられる環境があることが、よく伝わってくる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『お客様の課題を深掘りし、解決していく。そのためのヒアリング力を強化』 株式会社ラクス @首都圏エリア 登場者の志鷹さんの前職は銀行の営業職。前職は顧客との関係性の構築・維持に重きを置く営業スタイルだったこともあり、より顧客の課題解決にかかわる営業を志して同社への転職を決断します。 記事では、今までの営業スタイルが一変し、失敗も経験しながら一歩一歩成長していく志鷹さんの姿が描かれています。周囲のサポートを得ながら、ヒアリング力・改題解決力を身に着けていく志鷹さんの姿に、仕事のやりがいや楽しさを見出す人も多いのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『入社2年目の塗装職人にインタビューしてみました。』 株式会社ミヤモト @東海エリア 登場者のFさんは、入社時点で塗装の仕事については全然知らなかったようです。 それでも2年目になり、徐々にキレイに塗ることができるようになったり、作業スピードが上がってきたり、成長を実感することも増えてきたんだとか。 何より、自身が塗装した製品が実際に世に出て使われていることがうれしいと語るFさん。モノづくりの仕事の楽しみ・醍醐味を感じられるインタビュー記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去記事】 ▶▶おすすめ記事5選 vol.1 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.2 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.3 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.4 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.5 #インタビュー #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.6 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.7 #面接担当の素顔 ▶▶おすすめ記事5選 vol.8 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.9 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.10 #インタビュー ▶▶プラスト記事セレクション 2021 ▶▶おすすめ記事5選 vol.11 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.12 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.13 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.14 #ビジョン ▶▶おすすめ記事5選 vol.15 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.16 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.17 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.18 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.19 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.20 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.21 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.22 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.23 #私の新人時代 ▶▶おすすめ記事5選 vol.24 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.25 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.26 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.27 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.28 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.29 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.30 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.31 #はたらく人 その他にもプラスト内にはおもしろい投稿記事が盛りだくさんですよ! ぜひ、あなただけのお気に入りを見つけてください。 それではまた次回!

【5月の人気記事を紹介】月刊プラスト記事セレクション ~May 2023~

~5月に投稿された記事の特徴~ 特に前半は、やっぱりGWについての話題が散見。休暇中のエピソードや長期休暇の日程について紹介した記事が多く投稿されていました。 4月に引き続き、新入社員や新人研修についての紹介も多い傾向に。入社後の流れなどを知るにはうってつけの記事が投稿されていますよ。 はい!それでは、5月に注目を集めた記事を紹介します。 ぜひご確認ください! 『同業種から第二新卒でサイバーエージェントに転職した理由|インターネット広告事業本部』 株式会社サイバーエージェント 新卒入社1年目から転職が脳裏にちらついていたという武田さん。”やりたいこと”にチャレンジするために、サイバーエージェント社への転職に踏み切ります。社会人経験が浅いことなど、不安は少なくなかったようですが、思い切って行動したことによって、理想の環境を手に入れた成功体験が語られています。 ▼ここがポイント▼ 転職が身近になった今の時代ですが、やはり行動に移すには勇気が必要。武田さんのエピソードに共感を覚えた方も多いはずです。本記事が、若くして将来のキャリアについて悩んでいる人たちの背中を押すことに一役買ったのではないでしょうか。 ▶ココから記事をチェック 『求人掲載中…選考の流れやポイントのご紹介!【アンリミ株式会社】🍳』 アンリミ株式会社 選考の流れはもちろん、書類選考での注目ポイントから応募者に必ず聞いている質問まで、同社の選考について徹底解剖している本記事。同社を志望する人にとって、必見の内容になっています。 ▼ここがポイント▼ 書類選考から内定が出るまでの「選考の流れ」を紹介した記事はよく見かけますが、「面接中の進行」まで紹介されている記事は初めて見たかもしれません。対策もしやすいですし、面接参加へのハードルが下がったという人も多かったと想像できます。 ▶ココから記事をチェック 『福利厚生を利用して、色々行ってます!!』 株式会社オール さまざまなレジャー施設を利用できる福利厚生がある同社。投稿者の薮内さんは、その福利厚生を利用して、とても楽しい休日を送ることができたようです。薮内さんの弾むような文章から、同社の福利厚生が社員の満足度向上に役立っていることが伝わってきます。 ▼ここがポイント▼ 同社のみなさんが投稿する記事は、同社への転職で働きやすさを手に入れたという内容の記事が実に多い。そして今回の記事は、プライベートの時間が楽しくなる福利厚生の紹介。働きやすさについて悩んでいる人は大きな魅力に感じるでしょう。 ▶ココから記事をチェック 『社長が社員をインタビューしてみた~歴史に名を刻んだイクメンHくんの場合』 株式会社橋本製作所 同社で男性初の育休を取得したHさん。「男性の育休取得」についての報道を見かけることはあっても、遠い異国の出来事のようにとらえていたようです。そんななか、同社でも男性が育休を取得できることを知り、活用することを決意。会社も快く承諾してくれたエピソードが紹介されています。 ▼ここがポイント▼ 福利厚生や制度があっても、本当に活用されているかどうかはわかりづらい。同記事では、活用実績はもちろん、会社、社長の想いや働き方への考え方まで含めて紹介されていて、会社のカラーを存分に感じられる記事になっています。 ▶ココから記事をチェック 『産休に入ります🤩』 株式会社ステージプランナー 産休に入るHさんのために、激励会を開いたエピソードが紹介された本記事。「オフィス紹介♪Part2」で初回されたいたリフレッシュルームで楽しい時間を送ったようです。メンバーのあたたかな対応に、同社の雰囲気の良さを感じずにはいられません。 ▼ここがポイント▼ 産休を取得しやすい環境があることに加え、メンバー間の人間関係も良いことがよくわかる本記事。制度の充実も社内の人間関係も転職者が気にすることの上位に位置付けています。本記事を読んで、長く働ける会社であると感じた人も少なくないのではないでしょうか。 ▶ココから記事をチェック 以上、2023年5月の人気記事でした。いかがでしたでしょうか。 紹介したい記事がもっともっとあるのが現状です。毎週投稿している「編集部おすすめ記事5選」でも紹介していますので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね! それでは、また来月! 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【関連記事】 【2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事】プラスト記事セレクション👑 👑プラスト記事セレクション 2021【1年の総締めくくり!】 【2023年の人気記事】 【4月の人気記事を紹介】 【3月の人気記事を紹介】 【2月の人気記事を紹介】 【1月の人気記事を紹介】 【2022年の人気記事】 【3月の人気記事を紹介】 【4月の人気記事を紹介】 【5月の人気記事を紹介】 【6月の人気記事を紹介】 【7月の人気記事を紹介】 【8月の人気記事を紹介】 【9月の人気記事を紹介】 【10月の人気記事を紹介】 【12月の人気記事を紹介】 ※本投稿に選出した記事は、PV数に加えてプラスト編集部独自の基準で選出しています。純粋なPV数ランキングではありません

+Stories.おすすめ記事5選 vol.74 ~学びの機会が多い企業~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 実は私、オフィス移転により、今週から勤務地が変わっています。 やっぱり新しいオフィスということでなんだか新鮮な気持ちです。外の眺めも格段によくなりました(笑)。心機一転仕事もがんばろうと思った次第です! はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『熱く語っているようで熱く語っていない風の先輩』 税理士法人ITS @北関東エリア タイトルに不思議な魅力を感じる本記事(笑)。 冗談を言い合えるというか、ふざけあえる(?)関係性の先輩と後輩の姿が見え、社内の人間関係の良さを彷彿させます。 また本記事では、同社に入社した後の流れも紹介されており、新入社員は2年ほど先輩の助手として仕事を覚えていくんだとか。しっかりと二人三脚でサポートしてくれる先輩の存在が、同社の人間関係の良さをつくりだしていることがわかる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『入社後の研修について ~フォロー研修を実施しました!~in本社』 株式会社白寿生科学研究所 @全国エリア 同社で最初の研修は座学。主力製品についての説明から会社の歴史まで、頭でしっかりと同社について学べる時間を確保されています。 その後は、先輩同行や実地研修を通した学びの時間に。無理なく段階を追って成長できる研修が用意されているようです。 その他にもフォロー研修など、常に学べる環境づくりに注力している同社。高い目標を持って仕事に当たれる環境を魅力に思う人は少なくないでしょう。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『オンラインで受講できる【さよりん塾】😳✨』 三陽工業株式会社 @全国エリア コロナ禍になって一気に進んだデジタル活用。さまざまな業務や研修がオンライン化されたという企業も少なくないのではないでしょうか。 同社ではオンラインで自主学習できる環境を整えているようです。しかも、ビジネスマナーや時事テーマなど、仕事のことだけでなく、社会人常識や知的欲求を刺激する学びも可能。しかも受講すれば手当がでる! 成長のためにも利用しない手はないですね。 すごく余談なのですが、なんで「さよりん塾」というネーミングなのかが気になってしょうがないです…(笑)。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『あなたの成長を後押し!入社後研修【イシダ産機】』 イシダ産機株式会社 @九州エリア 営業職として入社した人が、どんな研修を経て独り立ちするのか、その詳細が書かれたのが本記事です。 いわゆるBtoB向けの製品は、普段の生活でお目にかかることもそうはないので、イメージしづらいという方もいると思います。手厚い研修が用意されているのは安心材料になりますよね。 部署を横断した先輩たちの教えに加え、自主学習ツールも取り入れている同社。新入社員の成長を、そして活躍を後押しする体制がばっちりと用意されていることがわかります。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『大型二種免許取得養成制度について🚌』 ちばシティバス株式会社 @首都圏エリア 「大型二種免許」とは、簡単に言ってしまうとバスを運転できる免許。本記事では、その免許を無料で取得できる制度を紹介しています。つまり、免許を持っていない状況でもバスの運転手になれるんです! 本制度を利用すれば、給与をもらいながら資格取得ができるようで、毎年数名の新入社員が活用しているとのこと。 資格や免許を持ってないからと最初から視野に入れないのはもったいない! 気になった企業の研修や制度を調べてみると、仕事探しの視野が広がるかもしれませんよ。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去記事】 ▶▶おすすめ記事5選 vol.1 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.2 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.3 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.4 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.5 #インタビュー #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.6 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.7 #面接担当の素顔 ▶▶おすすめ記事5選 vol.8 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.9 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.10 #インタビュー ▶▶プラスト記事セレクション 2021 ▶▶おすすめ記事5選 vol.11 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.12 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.13 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.14 #ビジョン ▶▶おすすめ記事5選 vol.15 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.16 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.17 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.18 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.19 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.20 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.21 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.22 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.23 #私の新人時代 ▶▶おすすめ記事5選 vol.24 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.25 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.26 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.27 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.28 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.29 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.30 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.31 #はたらく人 その他にもプラスト内にはおもしろい投稿記事が盛りだくさんですよ! ぜひ、あなただけのお気に入りを見つけてください。 それではまた次回!

+Stories.おすすめ記事5選 vol.73 ~会社や仕事について、楽しそうに語られている記事~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 みなさん気づいていますか? 現在プラストではタグ特集を開催中。「転職してよかったこと」というタグがついた記事を特集しています。 転職して仕事や生活が上向いた人の記事が読めるので、ぜひチェックくださいね。プラストトップページのバナーからアクセスできますよ。 はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『★フレッシュな社員インタビュー★』 株式会社オール @首都圏・東北エリア 4月に新卒入社したHさんにインタビューした本記事。入社のきっかけは、HPやプラストで投稿されている記事を見て、社員同士の関係性の良さに魅力を感じたからと語られています。 実際にHさんと先輩との関係も良好なようで、先輩の手厚いサポートのもと、もうすでに仕事のやりがいや楽しさをひしひしと感じているんだとか。 新卒・、中途関係なく、良い雰囲気のなかで成長できる環境があるようです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『工務の仕事は人との○○○○が大切! Fさんが日々心がけていることとは?』 株式会社樋渡建設 @九州エリア 施工管理職として活躍するFさんが仕事で大切にしているのはコミュニケーション。 施工管理の仕事でいかにコミュニケーションが重要かということがFさんのエピソードをもとに紹介されており、仕事の魅力からやりがいまで、鮮明にイメージできる内容に。 休日には趣味のスケートボードを楽しむために、コースを自作しているというFさん。仕事にも趣味にも打ち込んでいる様子から、大成功の転職になったことが伝わってきます。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『岡ちゃん(店長)インタビュー🎤👀』 株式会社INGS @首都圏・関西エリア 現在、同社が運営する飲食店で最年少店長として活躍する岡ちゃんさん。 お客様との交流に大きな楽しみ・やりがいを感じていることや、社員同士の仲の良さが語られており、毎日が充実している様子がありありと感じられました。 何より、画像に写っている岡ちゃんさんの笑顔から、仕事をおもいっきり楽しんでいる様子が伝わってきませんか? ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『社員紹介④』 小金井不動産株式会社 @北関東エリア 前職では毎日同じ作業の繰り返しで、仕事に楽しみをみいだせなかったと語る安達さん。 しかし、同社への転職を実現して環境が一変。頑張った分だけ評価される同社のカルチャーのおかげで、高いモチベーションをもって仕事に取り組めているようです。 自身の成長を実感できることがうれしいと語る安達さんの姿から、同社には、前向きに仕事に向き合える環境があることがわかります。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『弊社社長とタイ料理と…』 カイトウ建築設備工業株式会社 @首都圏エリア 社長とランチに行ったKさんに、その感想を聞くといったちょっとめずらしいインタビュー記事。 その場では、休日の予定や会社の懇親会の話で盛り上がったようで、社長からはおすすめの遊び場スポットを教えてもらったのだとか。 小さなお子さんをもつ社員が多いようで、社員同士の共通の話題も多いのでしょうか。社長を中心に、社員同士の距離が近い会社だとイメージできる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去記事】 ▶▶おすすめ記事5選 vol.1 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.2 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.3 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.4 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.5 #インタビュー #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.6 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.7 #面接担当の素顔 ▶▶おすすめ記事5選 vol.8 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.9 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.10 #インタビュー ▶▶プラスト記事セレクション 2021 ▶▶おすすめ記事5選 vol.11 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.12 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.13 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.14 #ビジョン ▶▶おすすめ記事5選 vol.15 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.16 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.17 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.18 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.19 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.20 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.21 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.22 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.23 #私の新人時代 ▶▶おすすめ記事5選 vol.24 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.25 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.26 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.27 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.28 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.29 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.30 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.31 #はたらく人 その他にもプラスト内にはおもしろい投稿記事が盛りだくさんですよ! ぜひ、あなただけのお気に入りを見つけてください。 それではまた次回!

+Stories.おすすめ記事5選 vol.72 ~社内イベントでみる会社の雰囲気~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 「今日寒いな~」なんて思ってたら、翌日はとても暑かったりと、寒暖差が激しい今日この頃。私のまわりにも風邪を引いている人をちらほらみかけます。みなさんも体調にお気を付けください! はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『3年ぶりのお花見BBQを開催しました!【アンリミ株式会社】』 アンリミ株式会社 @首都圏・九州エリア 以前は毎年開いていたお花見イベントを久々に開催した同社。20名弱の社員が参加し、楽しい時間を共有したことが語られています。休日にもかかわらずこれだけの人数が参加したことからも、メンバー間のつながりが強いことが想像できます。 リモートワークや客先で働くことが多い同社のエンジニアですが、ともに成長できる仲間の存在をしっかりと感じられる環境づくりがされているようです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『おいしいお肉を食べました♡』 株式会社ステージプランナー @首都圏エリア 管理事業部の新メンバーのために開かれた歓迎会。なんとそこには会長&社長も参加されたようです。画像加工について明るく語る会長、そして、おちゃめなポーズで写真に写る社長。歓迎会の主役であるはずの新入社員よりもお二人に注目してしまいます(笑)。 経営層との距離の近さや社員同士の仲の良さが存分に感じられる記事でした。新入社員の方もすぐに馴染めたのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『毎月行っていること📒』 株式会社エコリングTRIBE @関西・東海エリア 同社では、毎月一度に社員全員が集まるミーティングが開かれています。 今回は新入社員の方も初参加。クイズ形式で鑑定の仕事について学ぶ時間があったり、他の店舗の方とコミュニケーションを取ったりと、楽しく有意義な時間を送ったことが紹介されています。 全員が同じベクトルを向くことで、会社も個人もより高められる——。良い人間関係・雰囲気の中、自身の成長を実感できる環境が同社にはあるようです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『パレットリンクブログ vol.56「2023🌸新入社員歓迎会」』 株式会社パレットリンク @東海エリア 4月に入社した新卒社員、中途社員のために歓迎会を開いた様子が紹介されています。 今回はいなかったようですが、誰かしらは新入社員に混ざってあいさつする”お約束”があるらしく、そういった内部事情を知ることができるのもおもしろいポイントでした(笑)。 新入社員のみなさんも楽しく過ごしていたようで、人間関係をはじめとした不安も吹っ飛んだのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『☀太陽だより⑰ 合同店長会議』 株式会社太陽エンタープライズ @全国エリア 今までは、事業部を横断した交流がなかった同社。もっと他の事業部と交流し、学びの場を得たいとの想いを持っていた社員たちよって、3事業部合同による店長会議が開かれました。会議では働き方や採用課題についてディスカッションした様子が紹介されており、大きな刺激を受ける時間になったようです。 多くの経験を積んだ社員に対しても学びの機会を提供している同社でなら、長期的な視点でキャリア形成を意識した働き方が可能だと感じられました。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去記事】 ▶▶おすすめ記事5選 vol.1 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.2 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.3 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.4 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.5 #インタビュー #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.6 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.7 #面接担当の素顔 ▶▶おすすめ記事5選 vol.8 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.9 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.10 #インタビュー ▶▶プラスト記事セレクション 2021 ▶▶おすすめ記事5選 vol.11 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.12 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.13 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.14 #ビジョン ▶▶おすすめ記事5選 vol.15 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.16 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.17 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.18 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.19 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.20 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.21 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.22 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.23 #私の新人時代 ▶▶おすすめ記事5選 vol.24 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.25 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.26 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.27 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.28 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.29 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.30 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.31 #はたらく人 その他にもプラスト内にはおもしろい投稿記事が盛りだくさんですよ! ぜひ、あなただけのお気に入りを見つけてください。 それではまた次回!

+Stories.おすすめ記事5選 vol.71 ~”人”を通して見えてくる会社の雰囲気・魅力~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 GWはみなさんいかがお過ごしだったでしょうか。リフレッシュできたでしょうか。 私は子どもと公園三昧の日々でした…(笑)。しかし、これはこれで良いリフレッシュになったのも事実。ここから心機一転、仕事に転職活動に頑張っていきましょう! はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『【ヒワケンスタッフへ インタビュー!】営業部 Kさん編✨』 株式会社樋渡建設 @九州エリア もともと事務職として同社に入社したKさん。その後、営業職に異動となり、異動直後は慣れない仕事に苦労したことがつづられています。しかし、だんだんとお客様とのコミュニケーションに楽しみを感じるようになり、今では営業の仕事に大きなやりがいを持っていることが伝わってくるインタビューになっています。 社長の人柄から、社内は楽しい雰囲気に包まれていると語るKさん。事務職から営業職という大きな職種転換を乗り越えられたのも、この社内の雰囲気の良さが影響しているのかもしれません。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『田植えシーズン到来!!』 株式会社イーマックエンジニアリング @首都圏エリア 登場者KさんはGWに田植えをすることが恒例行事に。今年も家族全員で参加して、さわやかな疲労感と大きな達成感を味わったことが紹介されています。 記事を読み進めてわかるのですが、実はKさんは同社の社長。社長のプライベートな一面ががっつりと書かれた記事は貴重ではないでしょうか。仕事はもちろんですが、休日を楽しむ社長の姿から、同社の働きやすさを感じられる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『中途社員の声Vol.5~社会人の常識があり明るい職場~』 株式会社セラフ榎本 @首都圏エリア 登場者のTさんは、同社の魅力として「職場の明るい雰囲気」をあげています。 社長が家族のように思いやりをもって社員と接するところや、誕生日会で社員一人ひとりを祝うカルチャーは、Tさんだけでなく、多くの社員の帰属意識が高まる要因になっているのではないでしょうか。 業務面の連携もしっかりと取れていて、仕事がやりやすいと語るTさん。転職してよかったと思っているTさんの姿が想像できる内容になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『わが社の重要人物!原浩之!!インタビューしちゃいまいた!』 株式会社白寿生科学研究所 @全国エリア 社長インタビューと聞くと、会社のビジョンや求める人物像などが書かれていると想像しませんか? 本インタビューでは、社長の好きな食べ物や趣味など、プライベートな質問が続きます。ついには社長から「採用インタビューじゃないの?」というつっこみが(笑)。 質問者と社長のフランクな関係性が、同社の大きな魅力だと感じるのは私だけではないはずです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『我らがヒーロー!御年72歳のベテランしげるん!』 百年住宅西日本株式会社 @全国エリア 72歳にして第一線で活躍している”しげるさん”が紹介されている本記事。ご本人がいないところでは”しげるん”の愛称で通っているようで、頼れる大先輩であると同時に、みんなから愛されている存在であることがありありと感じられる記事になっています。紹介されている社長とのやりとりもまるで漫才みたいです(笑)。 年齢に関係なく輝ける環境、そして人間関係の良さなど、同社の魅力を存分に感じられる社員紹介記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去記事】 ▶▶おすすめ記事5選 vol.1 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.2 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.3 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.4 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.5 #インタビュー #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.6 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.7 #面接担当の素顔 ▶▶おすすめ記事5選 vol.8 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.9 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.10 #インタビュー ▶▶プラスト記事セレクション 2021 ▶▶おすすめ記事5選 vol.11 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.12 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.13 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.14 #ビジョン ▶▶おすすめ記事5選 vol.15 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.16 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.17 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.18 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.19 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.20 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.21 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.22 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.23 #私の新人時代 ▶▶おすすめ記事5選 vol.24 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.25 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.26 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.27 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.28 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.29 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.30 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.31 #はたらく人 その他にもプラスト内にはおもしろい投稿記事が盛りだくさんですよ! ぜひ、あなただけのお気に入りを見つけてください。 それではまた次回!

【4月の人気記事を紹介】月刊プラスト記事セレクション ~April 2023~

~4月に投稿された記事の特徴~ やはり4月という季節柄、入社式や歓迎会を開いたという記事が多く投稿されていました。みなさん予想できていたのではないでしょうか(笑)。 なかには、新卒社員と中途社員の合同で入社式をおこなうという企業もあり、改めて4月入社を目指して転職活動している人が多いということも実感しました。 はい!それでは、4月に注目を集めた記事を紹介します。 ぜひご確認ください! 『中途入社から12年。2度の育休を経て、長期で活躍できる理由 | インターネット広告事業本部』 株式会社サイバーエージェント クリエイティブ部門の局長を務める川越さん。育休を取得してしばらく現場を離れましたが、業務(現場)への影響をなかったとはっきり言っています。 その発言の背景は、「バックオフィスの整備による業務効率化の実現」や「少ない時間で成果を出す共通意識の浸透」をあげています。同社の仕事への向き合い方・考え方がよくわかる記事にもなっています。 ▼ここがポイント▼ 制度として休暇を取得することを当然とみる組織の風土文化。さらに、子育てをしながら働いている人が多い同社の現状からは、長く働ける環境があるとわかります。実際に育休を取得した川越さんのエピソードを読んで、入社後のキャリアパスをイメージできた方も多いはずです。 ▶ココから記事をチェック 『自炊始めました🧑‍🍳』 株式会社オール 同社に転職してからプライベートの時間が増えた宮津さん。元々好きだったという料理も再開でき、充実した毎日を送っている様子がつづられています。 また、5月からは動画のサブスクサービスを利用できる福利厚生が導入されるようで、喜びを爆発させています。人生が上向いた様子がありありと伝わってくる記事でした。 ▼ここがポイント▼ オール社の投稿記事には、本記事をはじめ、「転職してからプライベートの時間が増えた」と語られた記事が実に多い。転職してよかったと思っている社員が多いということは、現在転職を考えている人にとって大きな安心材料になるのではないでしょうか。 ▶ココから記事をチェック 『外壁塗装の営業ってどんなイメージですか?』 藤井工業株式会社 +Stories.おすすめ記事5選 vol.68で取り上げた本記事が注目を集めました。 同社の営業は、ドローンで家屋の状態を調査したり、専門ソフトで塗料の量を計算したり、なんだか思い描いていた仕事内容とは一味違うことがわかります。何より投稿者の藤井さんが楽しそうに紹介しているのが印象的です。 ▼ここがポイント▼ 営業という仕事に固定のイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。本記事のような具体的な仕事紹介の記事を読めば、一社一社で業務内容はもちろん方針やスタイルも違うことがわかり、自身のキャリア観を広げられるかもしれません。 ▶ココから記事をチェック 『社長のnote読んで、採用担当者が想うこと😌』 三陽工業株式会社 「話すことを仕事にしたい!」と考えていたものの、就活がうまくいかず、理想の仕事に携わることができなかった投稿者のぐっちーさん。 しかし、働くなかで「話す」スキルはどの仕事でも活かせると気づき、さまざまな業務に立候補するように。そして、より挑戦できる環境を求めて同社に転職。ぐっちーさんのキャリアの転換期が紹介されています。 ▼ここがポイント▼ 仕事をこなすなかで視野が広がり、どんどん前向きな気持ちになっていくぐっちーさんが印象的な本記事。みなぎる挑戦意欲から三陽工業への転職を決意した姿には、成長を求めて転職を考えている方から多くの共感を得たと見受けられます。 ▶ココから記事をチェック 『部長のお家でしゃぶしゃぶ🤤』 株式会社ステージプランナー 総務経理部の部長宅にて開かれたお食事会。投稿者の松本さんはもともと総務経理部だったのですが、現在は賃貸事業部に所属。当時の縁は現在も続いているようです。 同社には、部署の垣根を超えた良好な人間関係があることを感じられる記事です。 ▼ここがポイント▼ 『転職動向調査 2023年版』によると、職場の人間関係が原因で転職活動を始めた人は、条件面の不満の次に多くなっています。本記事のような人間関係の良さがわかる記事を魅力に感じる方は少なくないのかもしれません。 ▶ココから記事をチェック 以上、2023年4月の人気記事でした。いかがでしたでしょうか。 紹介したい記事がもっともっとあるのが現状です。毎週投稿している「編集部おすすめ記事5選」でも紹介していますので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね! それでは、また来月! 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【関連記事】 【2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事】プラスト記事セレクション👑 👑プラスト記事セレクション 2021【1年の総締めくくり!】 【2023年の人気記事】 【1月の人気記事を紹介】 【2月の人気記事を紹介】 【3月の人気記事を紹介】 【2022年の人気記事】 【3月の人気記事を紹介】 【4月の人気記事を紹介】 【5月の人気記事を紹介】 【6月の人気記事を紹介】 【7月の人気記事を紹介】 【8月の人気記事を紹介】 【9月の人気記事を紹介】 【10月の人気記事を紹介】 【12月の人気記事を紹介】 ※本投稿に選出した記事は、PV数に加えてプラスト編集部独自の基準で選出しています。純粋なPV数ランキングではありません

+Stories.おすすめ記事5選 vol.70 ~柔軟な働き方を可能にする制度やカルチャー~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 妻の勤め先では、年に何回か某高級焼き肉店での食事会が催されています。もちろん費用は会社持ちです。こういうイベントって、意外と求人には書いてないことだったりしますよね。私としては、なかなかな魅力と思うのですが、みなさんはどうでしょうか。 はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『(株)オールで産休・育休を取ってみて』 株式会社オール @首都圏・東北エリア 仕事も子育ても両立できる環境を求め、オール社に転職してきた出繩さん。本記事は、産休・育休を取得し、現在は時短勤務で働く出繩さんの視点から、同社の働きやすさを紹介しています。 制度が整備されていることはもちろんですが、同僚の理解があり、柔軟な働き方ができていると語る出繩さん。社員の3分の1がパパママであることが大きいのかもしれません。ライフステージの変化に関係なく長く働ける会社であることが強く理解できます。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『ほっこり癒し~(っ´ω`c)時短勤務のロールモデルMさん』 百年住宅西日本株式会社 @全国エリア 登場者のMさんは、同社で初の時短勤務社員。もともとはなかった制度でしたが、Mさんがロールモデルになるべく主体的に動き、導入に至りました。 大企業のように、既に制度が整備されているわけではないという同社。しかし、新しい働き方を柔軟に受け入れるスタンスがあり、社員みずからが働きやすさをつくっていけるようです。会社探しの際は、現在の制度や福利厚生の有無に目がいきますが、「入社後に制度をつくれる」環境があるかどうかをチェックすると視野が広がるかもしれません。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『いい会社の見分け方って?その案件、社長が教えちゃいます。』 株式会社橋本製作所 @北関東エリア 2016年に社労士さんや総務部メンバーとともに、就業規則の刷新を図った社長。本当にゼロベースでつくり変えた結果、半年以上取り組んだ一大プロジェクトに。その甲斐もあって社員みんなが納得いく就業規則をつくれたと語っています。 時代が変われば生き方も働き方も変わると考えている社長は、就業規則のアップデートも欠かしません。そしてそれをしっかりと社員に伝え、いつでも閲覧できるようする。会社と社員がフェアな関係を保つという社長の信念をありありと感じられる記事です。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『【社員の休日1】春を満喫しています(笑)』 グリーンハウス株式会社 @九州エリア 社長も含め、プライベートの時間を大事にしている社員が多い同社。投稿者のOさんも、3月の休日にはさまざまなイベントに参加した様子を紹介しています。 最近、「5月1日と2日は有給取得推奨日です」という社内通知が届いたんだとか。実際に、ほとんどの社員やパートさんがお休み予定だそうです。会社が率先してアナウンスしてくれると、みなさんお休みを取りやすいですよね。プライベートの予定に合わせて柔軟に有給を取れる環境は多くの方にとって魅力に映るのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『毎週木曜日は出社の日!_福岡オフィス』 株式会社システムフォレスト @九州エリア 在宅でも出社でも自由に働き方を選べる同社。投稿者の野中さんは、集中したい日やその日の気分で出社と在宅を使い分けるなど、同社での柔軟な働き方をとても気に入っているようです。 そして最近、野中さんの所属拠点である福岡オフィスでは、拠点内のコミュニケーション活性を図るために、毎週木曜日を出社日と決めたようです。人と話すのが好きな野中さんは、この日を楽しみにしているんだとか。 自分らしい働き方も社員同士の横のつながりも大切にできる同社の環境が、とても魅力的に見える記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去記事】 ▶▶おすすめ記事5選 vol.1 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.2 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.3 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.4 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.5 #インタビュー #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.6 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.7 #面接担当の素顔 ▶▶おすすめ記事5選 vol.8 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.9 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.10 #インタビュー ▶▶プラスト記事セレクション 2021 ▶▶おすすめ記事5選 vol.11 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.12 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.13 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.14 #ビジョン ▶▶おすすめ記事5選 vol.15 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.16 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.17 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.18 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.19 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.20 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.21 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.22 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.23 #私の新人時代 ▶▶おすすめ記事5選 vol.24 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.25 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.26 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.27 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.28 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.29 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.30 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.31 #はたらく人 その他にもプラスト内にはおもしろい投稿記事が盛りだくさんですよ! ぜひ、あなただけのお気に入りを見つけてください。 それではまた次回!

+Stories.おすすめ記事5選 vol.69 ~面接官の人柄や選考情報からみえる会社のカラー~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 久々に大学時代の友人と会って、近況報告をし合いました。 労働時間が長いなどの不満は少しあるようなのですが、仕事に対するやりがいを語っている姿はとてもハツラツとしていました。友人の転職活動時には相談にも乗っていたので、こちらもうれしくなりました! はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『採用担当インタビュー【イシダ産機】』 イシダ産機株式会社 @九州エリア 面接官として出てくる人が事前にわかっていれば、少し安心して面接に参加できますよね。 本記事でインタビューに答えているのは、1次面接を担当される荻原さん。入社経緯や休日の過ごし方まで、パーソナルな情報も紹介されているので、荻原さんに親近感を抱く方も多いはず。 もちろん、「面接で必ず聞く質問」といったヒントも紹介。応募者の緊張が軽減される情報がふんだんにちりばめられた記事になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『面接はお互いを知る場です』 百年住宅西日本株式会社 @全国エリア 面接と聞けば、応募者が一方的に審査される側だと思っている人も多いのではないでしょうか。 同社では、「面接=お互いを知る場 」と定義していて、企業と求職者は対等な立場だと宣言しています。だから、みなさんの「なりたい」が実現できる会社かどうかをしっかりとチェックしてほしいと語られています。 同社のようなスタンスなら、選考が進むにつれて迷いや心配も解消されるでしょう。入社後ギャップがない転職を実現できそうです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『弊社が求める人物像』 株式会社ティー・アール・シー @首都圏・北関東エリア 同社が選考で知りたいと考えているのは、価値観や想いといったみなさんの内面。 面接では大きな功績や成果といった結果の部分をアピールしなければと思ってしまいがちですよね。しかし、結果として大々的にアピールできることがなくても、仕事をこなす過程で感じた想いや培った価値観も大きなアピール材料になるようです。 改めて、企業が求める人材像や選考方針によって、いろんなアピールができることに気づける記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『まずは私について知ってください!』 株式会社ワールドシステムサービス @九州エリア 採用担当である寺島さんが自己紹介をしている本記事。 同社への入社理由も紹介されており、「選考で触れ合った人たちと一緒に仕事がしたいと思ったから」と語られています。しかも、その際の面接官が今の上司に。寺島さんにとって理想的な転職になったことが想像できます。 入社理由から、なぜ寺島さんがこの自己紹介記事を書いたのかよくわかります。この記事を読んで選考に進んだ方のなかにも、きっと寺島さんと、そして同社の人たちと一緒に働きたいと思った方がいるのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『自分時間に没頭しています。』 株式会社ステージプランナー @首都圏エリア 記事を投稿している企業から、プラスト記事の話で面接が盛り上がったというエピソードを聞くことが増えてきました。 同記事は、採用担当Mさんの趣味について紹介した記事です。同じ趣味を持つ方にとっては、すごく親近感がわく内容なのではないでしょうか。面接で話題にあがれば盛り上がりそうです。残業が少なく、趣味の時間を取りやすいというのもポイント。 よくよく考えると、趣味から話が盛り上がることって普段でもよくあること。一見選考とは関係ない情報かもしれませんが、積極的に情報を取りに行くことが選考時に役立つのかもしれません。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ▶Mさんによる選考情報の記事はコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事