記事一覧

みんなが気になる👀!残業時間を集計しました

こんにちは!株式会社プラスト 本社総務課のOです🧸 私たちプラストは、ホームページの制作・モバイルマーケティング・OA機器の販売等、幅広く事業を展開している会社で、「従業員、そして関わる全ての大切な人たちが『幸せな人生』を送る為の基盤であり続ける」ことを企業理念に掲げています。 本日は、勤怠管理も担当しているわたくしOが 残業時間 について、徹底的に調べました!(時間かかりました😞) プラストInstagramにも投稿していますので そちらも併せてご覧ください😊! 🎤:「皆さん、残業は好きですか?」 👩:「嫌いです!」 企業の残業時間というのは転職活動をするうえで 結構重要なチェックポイントになってきますよね!? できるだけ残業はしたくない🥺 誰もが思うことだと思います! 求人情報に掲載されている『みなし残業時間』という表記に みなさん不安になったことなどはありませんでしょうか? みなし残業時間がついている=みなし分の残業が当たり前!? プラストはそんなことはありません✋❕ 弊社も、みなし残業時間代が含まれた給与形態ですが 会社全体の残業時間は営業会社としては少なめです👀 とはいえ、残業時間が「多い」・「少ない」は 個人の感じ方にも左右されますよね! ここからは実際の残業時間の結果をご紹介します🌞 2023年:プラスト全体の平均残業時間/月 13.9時間 2023年の1月~12月の全従業員の平均残業時間を算出し、 平均化しました。 13.9時間 という数字を見て、多いと感じたか少ないと感じたかは 人それぞれだと思います。 営業会社やコンサルティング会社は、一般的に残業時間は多めと言われています。 1日1時間の残業をすると、1か月の残業は20時間となりますよね⏲ 事業部別の平均残業時間/月 次に、事業部別の平均残業時間です👀! 総務部はわたくしOの所属する部署で、 勤怠・経費・求人・広報と様々な分野を担当している事務チームと システム管理を担当しているチームがあります。 3事業部合計は、 OAコンサルティング事業部 インターネット事業部 CRM事業部 の3つの営業部署の平均残業時間となっています。 3事業部はそれぞれ、営業チームと顧客サポートチームに分かれていて インターネット事業部にはホームページ制作のデザイナー陣も含まれます。 残業時間推移 そして最後に2019年からの平均残業時間の推移をご覧ください👀 こちらは会社全体のデータですが、少しずつ、しかし確実に 残業時間は減ってきているという結果が出ました✨ ちなみに、私自身の残業時間はといいますと 一番少なかったのは2023年2月で6時間30分 一番多かったのは2023年9月の28時間です😭笑 9月はプラストの決算月でもあり、 月末には沖縄へ社員旅行に行きました🛫🌺 19期から20期へと切替が行われるため、 翌月に持ち込みたくない仕事を必死に片づけた記憶が・・・ そして、プラスト4つめの営業所である岡山営業所のオープンが 10月頭でしたのでその準備にも追われていました・・・🥴 そんなわけで、9月10月はたくさん残業したのですが(笑) 他の月を見ると10時間前後くらいだったので、 1日で考えると30分~1時間未満の残業ということになります! いかがでしたでしょうか? 少しでも皆様の転職活動の参考になれば幸いです🤗 最後まで読んでいただきありがとうございます🙇‍♀️ 株式会社プラストでは一緒に働く仲間を募集しております🥰 未経験の方も大歓迎! 詳しくは、求人情報またはプラストHPの採用情報をご確認ください💁‍♀️ プラストでは、素敵な社員をプラストInstagram で紹介しています📸✨ぜひご覧ください😊 🏢ホームページ:https://www.plust.jp/ 🌏Facebook:https://www.facebook.com/plustfb 📱Instagram:https://www.instagram.com/plust_official/ ✏️他の投稿も気になったら… #プラストブログ で検索👀🔎✨

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける