記事一覧

本社にて消防訓練を行いました👨‍🚒🧯🔥

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 6月27日木曜日、 兵庫県明石市の本社にて消防訓練を実施🚩 今回は消防署の方に来てもらって、訓練の様子を見てもらいました👀✨ 避難時の注意点や消火活動の大事なポイントを教えてもらったので、 その内容も含めて、当日の避難訓練と消化訓練に関してお話していきます🤗 ~避難訓練~ 🔥2階給湯室にて火災発生🔥避難開始! 本社は地下1階から3階までの構造で、 火災発生時、素早く避難するため、 消防署の方からアドバイスを受け各階に誘導係を選任😎 避難場所にて点呼をした時、 学生時代はタイムを計測しながら避難訓練したことを思い出しました😆 ~消化訓練~ 各部署数名ずつ、水消火器を使用した消化訓練をしたのですが、その訓練にまえっちも参加! 消防署の方から消火器の使い方を教えてもらい、 火元を想定したパネルに向かって消化を行いました🔥 消火器の使用方法は複雑な手順があるのかなと思っていましたが、 ①安全ピンを抜く📍 ②ホース持つ🧯 ③レバーを握って放射開始!💦 といった簡単な工程で分かりやすかったです☺ また、実際の消火器と違うかもしれませんが、片手で持てる重さにビックリ❗❗ レバーを握る時、強い力は必要なくて自転車のブレーキの感覚に似ていました🚲 さらに意外だったのは、放射距離が思ったより短かったこと🌟 訓練前に消火器の放射距離は3~5mと説明があり、 十分に距離を保って放射してみると火元まで届かなかったので、 安全を保ちながら火元に近づくことが大事なんだな~と学びました✏ 放射のポイントは、 ホウキを掃くように消火することだそうです🧹 ↑訓練で使用した消火器は水消火器ですが、本物の消火器はピンク色の粉が入っているそうです💭 【豆知識💡】 ・消火器の特徴 一度レバーを引くと消火剤がなくなるまで放射し続ける加圧式消火器と、 レバーを握っている時だけ放射する蓄圧式消火器があります🧯 一般的には、蓄圧式消火器が多いんだとか🙄❕ ちなみに・・・💡 消火器で対応できる火の高さは、 目の高さから背の高さだそうです☝ 今回の訓練で火災が発生した際の避難経路と消火器の使用方法を学び、 “火災”の危険性を改めて確認することができました📝 これまで火災現場に遭遇したことはありませんが、 万一の時には、適切な行動がとれるように心がけたいと思います😊 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

防災避難訓練!

こんにちは! イーマックエンジニアリング 総務課です( `ー´)ノ 先日、当社が入居しているビルで火災が発生っ💣💦 都内を震源とした大きな地震が発生し、揺れがおさまった後に某フロアから火災発生!!! …という想定のもとでオフィスビル主催の防災避難訓練が行われました。 当社からも代表者を募り、数名で参加。 当社は都内駅チカを中心に展開している、超大手不動産会社が経営するオフィスビルに入居しております♪ ですので、基本的に「大きな地震が起きても慌てて外に出る必要はない」とのこと。 「指示があるまでは落ち着いてビルの中に留まるべき!」とのことでした。 ただし、火災等が発生した場合はその限りではありませんので、落ち着いて、すみやかに、避難を開始しなければなりません。 それには当然、普段から避難経路を確認すること、また避難経路を確保しておくことが大切になります。 当社はまだこちらのビルに移転して1年余りなのですが、避難訓練は実に3年半ぶりとのことでした。 コロナ禍ということもあり、避難訓練を催行できていなかった施設が多数あるかと思います。 今一度、自身の身の回りの安全対策など、いざという時の為の備えをしておかねば…と思いました。 また今回訓練に参加し、きちんとヘルメットを装着して避難されている企業さんを見て、当社も従業員一人ひとりが、いつでも手に取れる場所に保管する必要があるのでは?! と良い気付きのきっかけになりました。 最近地震が多いですからね・・・💦 対策を講じていきたいと思います。

月に一度の消防訓練について【静岡インター校】

こんにちは!あいあい静岡インター校です🐼 こどもサポート教室きらり・あいあいでは、月に一度、消防訓練を行っています。月によっては利用者さんたちにも訓練に参加していただき、命を守ることについて一緒に考えています。 今回のブログでは、「あいあい静岡インター校」で2023年1月~2月に行われた、利用者さんが参加してくださった消防訓練を中心にご紹介しています。 ↓↓↓こちらからチェックしてみてください(⌒∇⌒) https://kirari-kodomo.com/around-news/around-news-39199/ 1月は、静岡インター校が新校舎ということもあり、利用者さんも含めて避難口の場所や避難先などを周知しました。避難するときの合言葉「お」「は」「し」「も」の意味を確認しました。実際に地震が起きたことを想定し、机の下に隠れ、ヘルメットをかぶって入口まで避難をしています。 2月の爆破訓練では、利用者さんたちと一緒に、前回とは別の避難口から逃げる練習をしました。 月に一度の消防訓練では、利用者さんたちに参加していただく場合と、スタッフらで行う場合とあります。3月の消防訓練では、防災バッグの中身の確認や、避難経路の確認も行いました。消防訓練に合わせて毎月、スタッフが交代で通報訓練も行っています。 あいあいに通ってくださる皆さんが安心して利用してくださるよう、これからも訓練を通して、命を守るために何ができるか考えていきます。また、ブログでも訓練の様子をご紹介していきたいと思います。 ##こどもサポート教室あいあい 静岡インター校(旧静岡吉野校)## 〒422-8051 静岡県静岡市駿河区中野新田277-2 静岡インタービル1F tel 054-204-8477 E-mail aiai.shizuokainter@kurazemi.co.jp

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける