記事一覧

【第2弾】次なるステップアップへ!〈若手技術者育成〉

こんにちは! 大同電気株式会社 採用担当の鈴木です。 前回は現場で必要となる「職長・安全衛生責任者教育」でしたが、今回は若手施工管理を対象とした施工図・施工計画書の作成方法講習、2日間です。 当社は「一般社団法人 静岡県電業協会」に所属しており、様々な講習に参加できます。 他社の同じ若手技術者が集まるので、情報交換や、似たような境遇であるある話もできるwwいい機会ではないかな、と思います☺ 当社からは、入社3年目の伊藤さんと、入社1年目の宮里さんが参加しました! 伊藤さんの紹介はこちら♪ 宮里さんの紹介はこちら♬ 伊藤さんは今現在、県立高校の小規模工事の現場代理人として、施工図・施工計画書を作成しています。 宮里さんはプラストでも紹介している、県立高校の改修工事で施工管理補助として施工計画書の作成に携わっていますので、2人にとって、まさしくタイムリーな講習になりましたね! 当社では、技術者を3年程かけて育てていきます。 成長曲線は人それぞれですが、イメージはこのような感じです。 入社半年はOJT教育 ↓ OJT後1年半は先輩と一緒に現場について補助 ↓ 補助経験後1年半は小規模工事を担当し、先輩が補助にまわる つまづくことがあっても、頼もしいベテラン社員と、悩みを共有できる同僚がいますので、一緒に成長できる環境です☺

新人施工管理から見た公共工事の現場②

こんにちは! 「新人施工管理から見た公共工事の現場」の第2弾です。 公共工事はとにかく提出する書類が多いです😢 でも書類が多いのにはきちんとした理由があります。 労働者の雇用や、現場の安全確保のためであったり、 ずさんな手抜き工事を防止し工事品質のためであったり。 提出書類一覧表をみて、工事に入る前段階で心折れてはいけません! 大丈夫、ひとつづつこなしていけばいいんです。 先輩方は一通り経験しているので流れが分かっています。 順序立ててやっていけば必ず辿り着けるから。 さて、今取り掛かっているのは「施工計画書」。 少し前はWORDやEXCELを使い、ネットから絵を見つけて挿入して いましたが、今は便利ソフトを使えば短時間でできるようになりました! ありがたい話です☺ 当社では、補助金を活用して業務効率向上のソフトを導入しています。 ベテランじゃないとできない、では困ります。 だからって新人さんに任せきりではありませんよ。 一緒に話をして内容性の指示や、細かいチェック、最終的な仕上げは 先輩社員がおこないます。 こうやって一緒に仕事をしながらひとつずつ覚えていきましょう!

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける