記事一覧

【㈱九動】福利厚生紹介-社員旅行編-

こんにちは! 株式会社九動の藤本です。 今回は九動の福利厚生の一つ 社員旅行 についてのご紹介です。 九動では2年に1回社員旅行があります。 全額会社負担(飛行機代などの交通費、ホテル代、食事代など) ※お土産代や旅先で個人的に楽しむお金は自己負担 旅行先としては ・海外(香港、中国、タイ、シンガポール、グアムなど) ・国内(北海道、沖縄、東北など) 昨年まではコロナ禍で中止しておりましたが、 今年から復活することが決まり社員一同わくわくしております! 今年は ・海外2班(韓国orタイ) ・国内2班(北海道or東北) に行く予定です。 2017年 シンガポール 2017年 シンガポール 2017年 沖縄 2017年 上海

【会社の魅力紹介】安定した経営基盤のなか、トップエンジニアを目指せる環境あり!

こんにちは。川崎鉄工株式会社 採用担当の島田です。 今回は私が思う当社の「強み」や「魅力」を紹介します。 みなさんに知ってほしいアピールポイントになるので、ぜひご一読ください。 高需要製品×技術力で安定基盤を築く 私たちが主に製造しているのは「コンクリートパイル用の継手フランジ」。 「コンクリートパイル」とは、建物を地中で支える”基礎杭”の一種です。 建物の強度を高めるために欠かせないものであり、建物が大きくなればなるほど、より多く、より長い基礎杭が必要になります。 そして、長い基礎杭をつくるために、杭と杭をつなぎ合わせる役目を担うのが「継手フランジ」といわれる部品です。 まさに、建物がある限り、この先もずっとニーズがあり続ける製品です。 加えて、地震が多い日本では建築基準法の改正が少なくありません。そのたびに、建物の強度向上に貢献する基礎杭、引いては継手フランジの需要が高まります。 そのような背景のなかで、当社は”技術力の高さ”で顧客から認められています。 民間工事をはじめ、国を挙げて取り組む工事にも当社製の「継手フランジ」が選ばれており、実績は折り紙付き。 当社の製品が日本各地で皆さんの生活を支えているんです。 トップエンジニアになれる環境 高い技術力があると紹介しましたが、その実現を下支えしているのが、現在マイナビ転職で募集している機械設備の保守や設計を担う技術職です。 工場にある何百台もの産業機械や工作機械の多くは自社で製作しています。 そのため、他社では実現できない顧客の細やかな要望を汲んだものづくりが可能に。そういった当社の強みは、技術職が中心となって創り出していると言っても過言ではありません。 それに、さまざまな用途の機械、そして、企画や設計、保守などのさまざまな業務に精通できるようになる職種のため、当社内だけでなく、どんなフィールドでも輝けるトップエンジニアになれる環境があると自負しています。 さらに、機械の製作・改善はコストダウンに直結する重要な一大プロジェクト。プロジェクトひとつで何千万円、何億円もの利益を生み出すため、大きな仕事ができるのも当社技術職の醍醐味です。 結果を出して、20代で主任に昇進した社員もいれば、30代前半で課長に抜擢された社員もいます。経験や年齢、社歴に関係なく、成果やプロセスで評価するカルチャーが根付いていて、収入アップも期待できますよ。 働きやすい環境づくりに注力 当社は働き方改革にも注力しています。 最近だと、2年前から完全週休2日制の土日休みに変更しました。 以前は祝日がある週の土曜日は出勤日だったのですが、そのタイミングで有休を取る社員が多く、稼働率が悪かった。そういう状況もあり、完全土日休みに切り替えました。年間休日数も増え、社員からも求職者の方からも好評でしたね。 また、溶接部門限定にはなりますが、社員の声を取り入れた施策実績もあります。 夏場の暑い時期だと、午後の作業がきついという意見が多くあがっていたんです。 そこで、夏限定で朝6時に始業して14時に終業するという働き方を実施。涼しい時間帯で作業に集中できるという喜びの声があがり、こちらも好評でした。 直近で平均勤続年数が2~3年上がっており、働き方改革の効果を実感しています。これからも、全員が働きやすいと思える環境を整備していく予定です。 面倒見の良い先輩が多い 当社は、東京の福生市にある本社と本庄市にある埼玉工場の2拠点で活動しています。 埼玉工場では、休みの日に仲の良い社員同士でゴルフに行ったり、20代の若手社員で仕事終わりにご飯に行ったり、社員間交流も盛んだと聞いています。 一方本社は、家族を持つ社員が多く、家庭での時間を大切にしている人が多い印象ですね。 拠点によって少し雰囲気は違いますが、共通しているのは、面倒見の良い先輩ばかりだということです。 入社後は、そんな先輩たちがしっかりとOJTによって業務をレクチャーします。経験が浅い方、スキルに自信がない方も成長できるようにサポートします。 以上、当社の強み・魅力についてでした。 働く場として魅力に感じていただけたらうれしいです。 当社が気になった方は気兼ねなくマイナビ転職やHPからご応募ください。 それでは次回をお楽しみに!

【㈱九動】先輩社員紹介 寺本さん(島根営業所)

今回は島根営業所の先輩社員 寺本 凌 さん を紹介します! 【寺本さんのプロフィール】 ○氏名:寺本 凌(てらもと りょう) ○入社:入社年2024年 3月1日 ○年齢:27歳 ○所属:島根営業所 ○職歴:中途入社(マイナビ転職がキッカケです!) ○前職:製造業 ○趣味:映画鑑賞、ドライブ ○一言コメント: 地元で車のクラブに入っており年2回ほどイベント開催のサポートをしています 人との繋がりを広めていきたいのでよろしくお願いします 寺本さんには2024年入社新入社員8名と一緒に 新入社員研修に参加してもらいました!

【㈱九動】先輩社員インタビュー 湯田さん(三隅営業所)

今回は三隅営業所の先輩社員 湯田 元貴 さん にインタビューしてみました! 【湯田さんのプロフィール】 ○入社:入社年2022年・社歴3年目 ○所属:三隅営業所 ○職歴:中途入社 Q1 この会社に入った理由は? 転職先を探していたときにたまたま見つけて、 会社説明を聞いたり見学をさせて頂いて 元々溶接に興味があって入社したら溶接が出来ると知って入社を決めました。 Q2 仕事(溶接)の魅力は? 自分で金属を曲げたり、くっつけたりしてものをつくっていくのが、 楽しいです。 Q3 実際働いてみてどう感じている? やりたいことばかりでは無いし、身体的にしんどい部分もありますが、 覚えてきたり分かってきたりするとすごく「楽しいなあ」と感じます。 Q4 会社の雰囲気は? 和気あいあいとしながらも、仕事になると切り替えてちゃんとやるメリハリのある会社です。 Q5 入社して感じていることは? 思ったよりも覚えることが多くて大変です。 先輩社員の方々に教えてもらいながら徐々に出来ることを増やしています。 Q6 これからの目標は? これからいろいろ出来ることを増やすにあたって、取得できる資格は全部チャレンジしていきたい。 湯田さんインタビューへのご協力ありがとうございました!

【㈱九動】先輩社員インタビュー 仲下さん(三隅営業所)

今回は三隅営業所の先輩社員 仲下 徹 さん にインタビューしてみました! 【仲下さんのプロフィール】 ○入社:入社年2016年・社歴8年目 ○所属:三隅営業所 ○職歴:中途入社 Q この会社に入った理由は? 九動のHPを見て、その中で三隅営業所の小田所長の 「やればやるだけやりがい・興味を持って仕事が出来る!」とコメントがあり それをみて応募しました。 Q2 実際に働いてみてどう感じている? 前職と職種が全然違うとこもあるので覚えることや怒られることがたくさんありましたが、 今となってはそのおかげで、仕事はしっかり出来ているんじゃないかなと思います。 Q3 責任者として思うことは? 最初責任者は仕事を任される状況で 一人でする仕事はあまりないんですが、大人数で仕事をしていくんですが、 先輩方や協力会社の方に「こいつで大丈夫か?」とそういう風に思われてないか とか不安はありましたが、みんな手伝ってくれたりとかフォローしてくれるので 上手くできているんじゃないかなと思います。 Q4 どんな会社でありたい? 九動自体 三隅営業所もそうですが、若いメンバーがたくさんいますので これから若い世代にたくさん入社してもらって若い世代が活発に前向きに仕事が出来る様な会社にしていきたいです。 仲下さんインタビューへのご協力ありがとうございました!

【㈱九動】【初投稿!】プラスト投稿はじめました!

はじめまして!株式会社九動 採用担当の藤本です。 当社のことを知っていただきたく、プラストで投稿することになりました! 記念すべき初投稿は簡単に自社紹介いたします。 私たち株式会社九動は1962年(昭和37年)に創業しました。 本社は広島県安芸郡坂町にあります。 『発電所あるところに九動あり』 中国地方の各発電所全てに九動の営業所が常駐し、 発電設備のメンテナンス業務を行っています。 ・島根県(松江市、浜田市) ・山口県(柳井市、山陽小野田市) ・岡山県(水島、玉島) 2011年には関東に進出し、 千葉県木更津市に営業所をかまえ、 東京電力の発電所のメンテナンスを行っています。 この度、 当社で働く姿を具体的にイメージしてもらうためにも、 プラストを活用して情報発信していくことにしました。 今後の投稿では、 ・仕事紹介 ・先輩社員インタビュー ・福利厚生(社員旅行など)の紹介 などの記事を通して、 当社の魅力や実際の雰囲気をお伝えできればと 思っています。ぜひ楽しみにしていてください! 今回は以上です。

【写真追加で再投稿っ!】ドス黒くなった心の洗濯釣行🎣

設備設計課 Kです。 年末恒例のISGへの「ドス黒くなった心の洗濯釣行」です。 例年になく暑かった日本列島。 ISGも例外ではなく、去年に比べ5~6℃気温が高く、魚の活性も今ひとつ。 初日は天気も今一つで生命反応ゼロ。 島の美味しい料理を食べて、心機一転の2日目。 この日は雲がやや多めでしたが、昨日と打って変わって晴れ間が覗いています。 天気の回復とともに魚の活性も高く、ナブラが発生! 「ナブラ」というのは小魚が大魚に追われて海面を飛沫を上げて逃げ惑う状態です。 エンジンを切って惰性と潮の流れで近づき、すかさずキャスト。 投げたルアーに魚が食いつき、一気にリールを巻くと・・・ 背後を猛追する茶色いフィッシュイーターがルアーに掛かった魚に 「ガブッ!」っと食いつき、あっという間に離脱! あがった魚は見事に美味しい部分を食いちぎられた無惨なニジョウサバ・・・ これもまたGTフィッシングの醍醐味かと。 メインターゲットのGTは釣れませんでしたけど、良いストレス発散になりました。 弊社アピールとK家の家訓を一つ。 「働かざる者遊ぶべからず」 一生懸命働いて、一生懸命遊ぶ。 逆もまた然り。 遊ぶためには働かなければならなりません。 弊社はある程度個人レベルで工程管理ができるので、夏季冬季以外でもまとまった 休暇を取ることができます。 ON-OFFをはっきりさせることができるかと。 転職を考えられている方の候補の一つに入れて頂ければ幸いです。

🚃点検🚃

こんにちは 藤田工務所です 今回ご紹介するのは、 「建築限界点検」です。 軌道工事ならではの作業となっています。 建築限界とは、 線路上に建築物を設置してはならないという設定をしている範囲を指します。 軌道工事では、特にこの決まりが細かく、路線ごとにこの建築限界の範囲は違います。 👇実際の建築限界点検作業です👇 建築限界の点検作業は、線路上を実際に歩いて行います。 地道な作業ですが、安全を守るためになくてはならない大切な作業です。

かるたでお勉強

こんにちは 藤田工務所です 事故の再発を防ぐ為に、過去に起きた事故を学ぶことは大切です。 当社では写真のように、かるた形式で学ぶことができます。 ipad等の端末で見ることができるので、場所や時間を問いません。 文章を読んだだけでは、なかなか頭には入りずらいものですが イメージ画像があると、とってもわかりやすいです。 例題をひとつご紹介します👇 「持ち込み器具に蛍光塗色」 夜間作業の跡確認時、器具等を判断しやすくするため線路内に持ち込む器具等は蛍光塗色を行う。 線路への器具の置き忘れを防ぐ為のルールです。 これからも安全第一に作業に努めてまいります。

✿春菊の花が咲きました✿

こんにちは。福岡の建設コンサルタント、株式会社オービット営業部のHです。 皆様、GWは色々ご予定があることと思いますが、私は自宅の畑を耕して、夏野菜🍆🥒の種蒔きをしようかと思っています。 畑に残ったキャベツ、白菜、高菜、かつお菜、ブロッコリー等の冬野菜🥬は、菜の花になった後、花も散ったので、これを機会にきれいさっぱり整理するつもりです。 そんな中、これまた残った春菊に花が咲き始めました。 夏を先取りしたかのような黄色い花で、つぼみがたくさんあるのでどんどん咲きそうです。 これを処分するのは忍びないので、春菊はしばらくそのままにしておこうと思います。 みなさま良いGWをお過ごし下さい。

『重要な社会インフラ への取組』

皆様こんにちは! 産業プラント営業部の小嶋でございます 先日 8月2日 〜 5日 に東京ビッグサイトにて開催されました『下水道展』'22東京に 弊社も出展させて頂きました。 最先端の3D計測機器と点群・BIM・CIM の活用による下水道維持管理やDXを 大浦工測のDigitalizationにより問題を解決すべく提唱・啓蒙 (ちょっと言い過ぎかな) させて頂きました!期間中は沢山の企業様や公共施設管理者様に弊社ブースへお立寄り頂き 既に引き合いまでいただきました!ありがとうございます また主催者側も下水道のイメージの改善に、面白い和菓子『トイレの最中』も・な・か の販売もしており、ついつい購入してしまいました! 食すのに少し勇気がいりましたが・・いざ実食!・・・普通の最中でした(笑 大浦工測では重要な社会基盤・インフラの維持管理を3D技術の活用により 皆様の生活を影ながら支えるお仕事にも取組んでおりますよ!

【祝初投稿】まずは、代表ご挨拶。

「人」を起点とした、ゆるぎない成長の方程式。 1986年の川崎市・武蔵小杉で、創業者である先代社長の 「人に優しい会社を作りたい」という想いから当社は発足しました。 当時、汎用機と呼ばれていた大型コンピューターのプログラム開発からスタートし、時代の要請に応えながら、SE業務などへ事業の幅を拡大してきました。そして今日、幅広い領域において、オンサイト(開発現場に常駐しての仕事)業務をメインに事業展開しています。 仕事の内訳は、運用保守やインフラ構築に関わる内容が大半を占めています。また、お客様の企業・団体も多岐にわたり、官公庁・研究機関・大学・出版・オンデマンド事業など、さまざまな業務を支えるお手伝いをしています。 この35年間で、お客さまの幅はさらに広がりました。SIerを中心に、JAXA、大学、独立行政法人などと取引しており、JAXAとは直接契約を交わして業務を請け負っています。景気動向に左右されにくい官公庁のお客さまや、どんな状況でも現場を稼働させなければならないデータセンターなどのお客さまが多い点は、当社の強みの一つです。 このほか、世界一計算速度が速いコンピューターに認定された「富岳」や、その先代の「京」の開発にも、当社のエンジニアが関わっています。2020年に「富岳」が世界一の座に就いたというニュースが入った時は、会社中で喜びを分かち合ったものです。 ひとくちにIT企業と言っても、それぞれの会社には異なる企業文化・価値観といったものがあります。その中にあって当社は、これまでご紹介したように「人」を起点とした技術提供を、非常に重要視しています。また、仕事に関わる全ての人に、メリットを感じてもらえる方法を模索しつづけてきました。IT企業を志望される皆さんも、こうした企業の違いに着目してみてはいかがでしょうか。 代表取締役社長 国枝 一鉄 ▼当社ホームページはこちらから。  株式会社ティー・アール・シー ▼求人に関してのご質問 マイナビ求人情報の「質問をする」からお問い合わせください。

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける