記事一覧

中海🐬アダプト・プログラム✨に参加しました🌈

中海🐬アダプト・プログラム🌈とは? 島根県と鳥取県にまたがる、日本で5番目に大きな湖である中海🌊 その中海の🧺清掃活動🧹を平成17年から継続し、毎年3回実施しています。 今年度、2回目の参加をしました。 👷‍♂️漂着するプラスチックやビニールゴミを毎回、拾って回収しています😊

現場🚧で土木部若手社員👦が,がんばっています✨

現在、現場に配属された土木部若手社員二名👦🧑が日々の現場管理を行っています。 一人は、今年4月に入社🍀して半年が経ち、何もわからないところからスタート🎀して 本人も不安を抱えながら仕事をしていましたが、今では、安全管理、測量🚧などの仕事 を担当できる✨管理者に成長しました👷‍♂️ これから、管理者としていろいろなことを勉強・経験🎉してがんばっていきます。

住宅🏠の基礎が出来上がりました🎊

住宅🏠の基礎が出来上がりました🎊 弊社はベタ基礎を採用👷‍♂️しているので、床下は全てコンクリートで出来ているので 湿気がこもりにくくなっています。🤗 奥に見える水色は水道管で、ピンク🎀がお湯の菅です。 基礎が出来たら、配管を先行して施工👷‍♀️していきます。 今月🍁には棟上げ・餅まき✨が待っています!

四国出張の帰り道

こんにちはー関西支店の坂下です 先日、出張の帰りに車で瀬戸大橋を渡ったのでせっかくなので途中の与島PAに寄り道してきました! 天気も最高で、島々や貨物船も渡っており良い景色でした♪ 瀬戸大橋は全長が約10㎞あり、道路と線路の2段構造になっている橋です。 工期が約10年間で35年前に開通したとの事で、40年前にこれだけの大きな橋を造れるなんてすごいですよね‼ 大阪に帰ってから調べて、建設業すごいなーと1人で感心しておりました。笑 関わったものが建造物として残る素敵な仕事、当社で一緒にやってみませんか? お待ちしております♪

👨‍🏫インボイス制度🎀について社内研修会🎉が行われました

2023年10月1日より始まるインボイス制度🎀について社内研修会👨‍🏫を行われました。 インボイス制度🧮の概要はもちろん、実際使っている帳票を事例👨‍🎓にだしての説明や、わかりやすい動画🎥をもちいての研修会✨でした。又、現場で直接参加できない社員👷‍♀️もリモートでつなぎ社員全員が参加🙋‍🙋‍♂️し理解を深めました。 今後、正しく運用していきたいと思います🥰

✨湯田山荘改修工事👷‍♂️

安来市発注による湯田山荘の改修工事🚧を行っています。 これまで以上に地域住民👶👩👨の方が使いやすくなるよう、細部にも気を使い工事を進めています。 この建物は平成16年春竣工🎉で平井建設が新築✨させていただきました。その時私は入社2年目で現場を担当してました。 あれから約20年。今度は所長👷‍♂️の立場で改修しています。なんだか感慨深い🤣ですね。

安来インター線🚙(島田2工区)総合交付金🎇(改築)工事(橋梁下部工)🚧より

現在、安来市黒井田町地内の山陰道側道🚘と国道9号線🚙を結ぶ道路(安来インター線)の橋梁下部工事👷‍♂️を行っています。 この工事はJR山陰本線🚉の上を通る橋を支える橋台をつくるため、6月中旬から橋台の施工に入り、先週最終のコンクリート打設🚧が完了しました。👷‍♀️ これから、型枠を外して、足場撤去して橋台は9月20日頃完成🎊を目指しています。

令和5年度🎊工事成績優秀企業✨に認定されました👑

令和5年7月18日、国土交通省中国地方整備局より『✨工事成績優秀企業🎊(ゴールドカード)制度』の認定をいただきました! 令和5年度対象企業数は、土木関係106社・港湾空港関係12社となっており、 弊社では今年度初めての認定🎀となります。 👷‍♀️来年度も継続出来るように頑張ります!👷‍♂️ ✨工事成績優秀企業🎊(ゴールドカード制度)とは・・・ 中国地方整備局発注工事で過去2ヵ年度に完成した直轄土木工事の実績を3件以上 有し、かつその対象工事の平均点が80点以上となる企業に送られる制度です。✨

🏢社内健康🏋️‍♂️講習会💪

当社は2018年度より継続して✨「健康経営優良法人」🎁の認定を受けており、 様々な取り組みをしています。 その一環として、管理栄養士の方をお招きし、 「健康🏄‍♂️で長生きする秘訣」と題して 社内で健康講習会を実施しました。 今まで知らなかったり忘れたりしていた 食🥗や運動🏃‍♀️等に関する知識をあらためて学び直す いい機会となりました。 気が緩むと食生活🍱も乱れがちですが、 こういった活動をきっかけとして見直していければと思います。😊

🎊久しぶりの✨餅まき!👧👦

安来市内で施工中👷‍♂️の住宅で、8月上旬に上棟式🎀を行いました。 とても大きな住宅で建て方に3日かかりました。 最近ではなかなかされなくなった🎁餅まきも行われ、近所の子供🧒👶たちなどたくさん集まって頂きました! まだまだ暑い🌞ので、体調を気を付け無事故🚧で完成🌈を目指します!

👷‍♂️浦ヶ部雨水渠整備(国道横断)工事🗾より

現在、安来市黒井田町地内の国道9号線下を推進ボックスでの横断工事👷‍♂️を行っています。 この工事は島根県初施工の『ボックス推進工法』で横3.5m×縦2.0m×延長10.8m掘進して国道をボックスカルバートが横断します。📐 7/14から掘進作業を開始しまして、7/31無事国道に影響を与えることなく横断貫通しました。✨ これから既に完成しているJR部分の横断箇所と国道横断箇所を接続する工事を行い、12月頃完成を目指して引き続き安全第一で工事👷‍♀️を進めていきます。

✨櫻苑さん🌸製菓・製パン🍞工場及びカフェ☕が完成しました🎊🎉🥨

令和4年秋より工事を施工していました、櫻苑さん🌸の製菓・製パン🍞工場及びカフェ☕新築工事が無事に終わりました。 今回も大勢の方々に支えられて無事工事が完成しました。工事に携わって頂いた全ての皆様に「感謝」です!🎉 いつも当社にもパンの販売でこられている櫻苑さん、ずっとやりたいとおっしゃっていたカフェをとうとう開始します! 近くにはミシュラン星☆3つの「足立美術館」もあります。皆さんも是非一度、櫻苑さん🌸のカフェを訪れてみてくださいね🎀 ▼櫻苑さんのパン情報 https://tabelog.com/shimane/A3201/A320102/32002809/

👦工事現場案内✨山佐発電所管理橋工事🚜

山佐ダム👷‍♂️のすぐそばで発電所へ続く橋を作る工事🚧をしています。 オオサンショウウオ🦎が生息するほどきれいな水が流れている この川を見ていると、思わず飛び込み🏊‍♂️たくなります! とても暑い日🐞が続きますが、日陰では涼しい風が当たり、 気持ちがいいです! 熱中症の対策に午前と午後に作業員の方含め、水分補給用に ドリンク🥛を支給し、朝礼時等に注意喚起を行い 熱中症の予防に努めています。✨

🧑👧社員を巻き込む🤸‍♂️健康経営🏋️‍♂️

『社員を巻き込む健康経営』のイベントとして体力測定を行いました!🏃‍♂️ 現場で忙しい社員👷‍♂️も時間を作って、都合のつく時間で参加してくれました。 思った以上に社員が楽しんでくれて、🏃‍♀️わきあいあい🤗と測定することができて良かったです。 安全衛生に関する方針の【健康宣言】として「当社は、従業員一人ひとりが、心身ともに健康で働き続けることができる会社を目指す。」を掲げています。これを推進するために、今後も健康イベントを開催していく予定です💪🥰🤸‍♀️

未経験から育っています👦新卒採用社員紹介 土木部

質問「平井建設株式会社に入社されて二年目ですが、いかがですか?入社を検討されている方へメッセージもお願いします!」 【社員よりメッセージ】 私は学生時代、建設業とは無関係の分野を学んでいました。そのため建設業界に自分が入るなんて思ってもいませんでした。 入社したきっかけは、建設業の仕事をしたいというより、この平井建設に惹かれました。 正直なところ建設業界は外仕事だし、汚れるし、なんか辛そうなイメージがありましたが、平井建設の会社説明を聞いてイメージがガラッと変わりました。 平井建設は島根県初の安全衛生優良企業に認定されています。この安全衛生優良企業というのは過重労働防止対策や安全管理、労働者の健康保持推進等幅広い分野で積極的な取り組みを行っている企業として、厚生労働局から認定を受けた企業のことです。 簡単にいえば、ホワイト企業だという事です。島根県で初めて認定されているってすごいと思いました。 実際入社後も以前持っていたイメージと大差ないとても働きやすい会社だと思います。 私は、初めての現場で安来市総合文化ホールから国道九号線をつなぐ道路の一部を造る現場にいました。入社してからは、分からないことだらけでしたが、知らない、やったことないことを不安に思わず自分にできることを全力でやっていました。 私も入社前は不安しかなかったです。そもそもこの会社で、この業界でやっていけるのかどうかいろいろ考えていたんですけど、気にする必要はなかったです。 上司も先輩も皆さん優しいので質問もしやすいです。質問したら1が10になって帰ってくるほど丁寧に教えてもらってます。 またとにかくいろいろなことをやらしてもらっています。例えばドローンを飛ばして航空写真を撮ったり、最新の機械でひとりで測量したり、3Dの図面を書かしてもらったり、こういった新しい技術は上司も使ったことがなかったり慣れていない部分があるので、自分たち若い世代が主になって任されています。 もちろんわからない事だらけですがとにかく何でもやってみる、触ってみる、わからないことは聞いてみる。知識と経験はなくてもやる気とガッツがあれば何とでもなります。 皆さん就職に向けて不安が多いかもしれませんが、失敗を恐れず頑張ってください。 そして建設業に興味のある、やる気とガッツのある方、私たちとともに平井建設の一員として新しい街を創りませんか!!

2年ぶりの計測

こんにちは!関西支店の坂下です 先日は、北海道のある施設の計測を行ってきましたー 実は以前計測した案件の再計測で、約2年ぶりに施設の内外を再度計測してきました♪ この2年間の間に、以前のデータを基に改造工事が行われ、今回は工事後のデータ更新のために、再度訪問しました! 普段はその後の施設の出来上がりを見る機会も少ないのですが、外装も綺麗になっていたり新たな設備が実際に取り付いたのを見ると、計測したデータが実際に有効活用されたことが実感でき、とてもやりがいを感じることが出来ました♪ 自分の関わったものが具現化され、実際に目で見て確認できるやりがいのある仕事、一緒にやってみませんか?お待ちしております♪

《ベトナム国での事業に向けて》

皆様こんにちは! 産業プラント営業部の こじま です。 さて、ベトナム国での事業化に向けていよいよ始動です! べ国での3Dレーザー計測の推進・発展、また事業化させるには、 べ国内での歩掛や規定の策定が必要でして、日本でいうところの 測量会社のバイブル的な「公共測量作業規定」みたいなものですね! それを現在「ホーチミン市計画建築局」の方々とべ国政府に 提案・報告するための根拠づくりのテストSCAN場所を選定しており、 現在許可まちです。 写真は当局とのWEBミーティングの様子です 東南アジアからさらにグローバル化を目指して 皆様も私達と一緒に働いてみませんか!

新戦力!!part2

こんにちは!関西支店の坂下です GW明けより関西支店に配属された新戦力!のその後です‼ 6月に入り、最近ではどんどん現場に出て経験を積んでいってます 先日別件の打合せ帰りに、その日近くの現場で働いていた新戦力の様子を見に行きました。 その日はレベル(高さ)の測量をしており、研修とは違う実際の現場で悪戦苦闘しながら頑張って作業を行っていました♪ 本人からも『色々と吸収できることがあり、日々様々なものに触れて新鮮で楽しいです』と言う言葉を聞けてなんだかホッとする気持ちと、自分の新入社員時代を思い出し少しだけフレッシュになった気持ちになりました!笑 あなたも新戦力!として当社で一緒に働きませんか⁉ 募集しております♪それではまた

《最新のGNSS測量機》

皆様こんにちは! 今回は産業プラント営業部の小嶋よりお届けです。 さて、先日とある現場で人工衛星を利用した測量を実施。俗に言うGPS測量です。 現在はGPSによる位置情報も一般化され、カーナビやスマホでも利用されてますね! ところでGPSとよく耳にしますが、GPSとはアメリカで開発した衛星測位システムの 名称です。各国独自に人工衛星を打上げシステムの名称も異なります。 アメリカではGPS 欧州ではGalileo(ガリレオ) ロシアではGLONASS(グロナス) 中国ではBeiDou(北斗) 日本はQZSS(みちびき) これら各国の衛星測位システムを総称して「GNSS」全地球測位システムとよばれてます。 しかし10年前と比べ衛星の数も増え各国のシステムが利用できるようになった為 観測も早いですね〜、昔は深夜まで観測したこともありましたよ。

新戦力!!

こんにちは!関西支店の坂下です 2月中旬に大阪で開催されたマイナビ転職フェアにて出会い、そこから面接→入社→研修を経て、先週より関西支店に配属された新戦力! 支店でも本人と色々と話し合いながら、興味のある分野・得意不得意・目標等を設定し、支店での研修も終えて来週から本格的に現場へと旅立ちます。 本人が興味の高い3D計測分野を中心に研修を行いましたが、好きなだけあって飲み込みが早い! 研修を通して、私自身も教える立場としてわかりやすい説明を模索したり成長できたような気がします♪ 興味のある部門や働きたい地域の希望に、前向きに取り組む当社で一緒に働いてみませんか? 新戦力!まだまだ募集しております♪

『チャレンジ!』

皆様こんにちは!産業プラント営業部の小嶋です。 さて、新入社員も基本的な研修を終え各部署に配属されました 今回は計測部に配属された新人M君のチャレンジ とある現場でのスキャニング作業、SLAM LiDAR計測に挑戦! 緊張しながらも筋が良いですね・・データが楽しみです! こうやって色々なことにチャレンジして技術を習得して下さいね 大浦工測ではチャレンジ精神旺盛なかた大歓迎です! 皆様も一緒にチャレンジしてみませんか?

おかげさまで、50周年を迎えました!

こんにちは!大高建材株式会社の髙橋です。 2023年5月1日をもって、当社51期目に入り、無事創業50周年を迎えることとなりました! 私も創業当時のことは、よくわかっていないのですが💦 時代の変化の波に揉まれて、頑張ってやってきました💪🏻 これからも、チャレンジ精神を忘れず頑張って行きます!

ホテル!?

こんにちは!関西支店の坂下です 今週、ダムの3D計測を行うため岐阜県に出張に行きましたー 日程が直前に決まったこともあり、なかなかホテルが空いてない… なんとか空いてるホテルを発見し、詳しくは確認せず予約完了♪ 当日チェックインしに行くと…コ、コンテナ型のホテルだ! 一瞬不安になりましたが、むしろめちゃくちゃ良かったです♪ 扉を開けると、中は他のホテルと一緒で、隣とは壁でつながってないし、駐車場から徒歩5秒、秘密基地感も◎ 新たな体験ができました 調べたら、全国各所に結構あるみたいです!皆さんも見つけたらぜひ泊まってみてください GWまであと1週間!頑張りましょー♪

新しい風!新入社員登場!

こんにちは! 都北産業株式会社 採用担当です。 4月3日(月)! 入社式が執り行われました~!! 正しくは、朝礼&入社式&辞令交付式でした。 大卒のガッチガチに緊張したみんなと、新しく職長になる人たちの後ろで、私はカメラをパシャパシャしながら、動画もついでに撮影しておりましたー。 新しく準備した社旗も映えて、社長からのありがたーいお言葉を聞きながら 「がんばれ新卒!」 と心の中で応援を送っておりましたよ。 新しい風も入ってきたところで、研修でいろいろなモノを見て、成長してほしいですねぇ。

追伸。

こんにちは!関西支店の坂下です 先日、打合せ帰りに会社近くを歩いていると… ありました。母からの追伸。笑 地味にこの時代に50円で買える自販機があるのもすごいですが、自販機1つでもフッと笑える事を仕掛けてくるところも、大阪の好きなポイントの1つです♪ 笑ったと同時に、たまには実家にも電話しなきゃなーとも考えさせられる、実は奥の深い追伸。だったのかもしれません! 来週から4月で新年度が始まりますね♪ 出会いのシーズン、新たな仲間をお待ちしております!

✨あゆみ保育園が完成しました!🏫

9月より本体工事を施工していました👶あゆみ保育園🎈さんの新園舎が先日無事に引渡し🎁が終わりました。 昨年11月に上棟式を行ってからあっという間でした。 今回も大勢の方々に支えられて無事工事が完成しました。工事に携わって頂いた全ての皆様に「感謝」です!🎉 保育園児さんが走り回っている姿を見ると、本当にうれしいです!🎀 ▼昨年11月の上棟式の様子 https://www.hiraikensetsu.jp/news/news221110.html

足元をよく見てみると…

こんにちは!関西支店の坂下です みなさん普段の通勤やお出かけの際に、歩道や道路上でこんなものを見たことないですか? 金属の鋲です!(まあ普通に歩いてたらなかなか気付きません…笑) 実はこの鋲に、位置情報や高さの情報が記録されているのです! この基準点を使用して、街の地形や標高を管理するのに役立てられたりしています♪ 外を歩くときは、絶対に上を見ながら歩いた方が良いに決まってますが、たまには足元を見て歩いてみると発見があるかもしれません♪ それではまた次回の投稿で‼

新入社員準備

こんにちは! ついに3月になってしまいました! 3月といえば、採用関係でいえば新卒採用解禁日! 2024年卒の新卒採用が始まります! 建築・土木技術者の卵たちに向けて、説明会を開始しました~! もちろん既卒・転職者も随意募集中でございます! 2024年卒の新卒採用がはじまったかと思いきや! 来月には2023年卒の新社会人が入社してきます! 今年の新卒を迎え入れるためにも、入社式用に社旗を新しく設置! 布製の社旗を貼り付けていたのですが、看板屋さんに注文して、ピッカピカの社旗?(社板?)を作ってもらいましたよ! 大会議室と小会議室にそれぞれ設置しました~。 現場に出たいです!という元気な新入社員をバッチリお迎えするために! 制服!作業着!ヘルメット!会議室(?) 準備完了! 若い力もぞくぞく増やしていきますので、一緒に頑張る方募集中です~

『ベトナム調査 』(2回目)

xin chào!!(シン チャオ) 皆様こんにちは!産業プラント営業部からです さて、現在 JICA(国際協力機構)の案件としてベトナム国ハノイに 第2回目の調査に行ってきました 今回はハノイ建設大学との産学連携による、歴史的建造物における [SCAN to BIM]の有用性についての検証含めた調査を実施 日本から3Dレーザースキャナをベトナムに持ち込み ハノイ旧市街にある「広東会館」と「フランス統治時代の別荘」をスキャン データを持ち帰りBIM化に着手します 後にフランス大使館やベトナム政府機関、JICAへ報告と重要な任務が待ってます・・ なおベトナムでの調査や国内でに有識者とのヒアリングなどまだまだ続きますが 今夏を目標に良い調査報告ができるように努めたいです そうなんです! グローバルに働く仲間を募集中です!!

安全衛生優良企業認定🎊認定証🏆を授与されました

令和5年2月1日、厚生労働省が進める『安全衛生優良企業制度』において弊社が認定され、島根労働局長様より認定証を授与されました🎉 令和5年2月1日現在『安全衛生優良企業』は全国で33社だけです✨ 超レア認定なんです🥰 安全衛生優良企業とは… 労働者の安全や健康を確保するための対策に積極的に取り組み、高い安全衛生水準を維持・改善しているとして、厚生労働省から認定を受けた企業のことで、この認定を受けるためには、過去3年間労働安全衛生関連の重大な法違反がないなどの基本事項に加え、労働者の健康保持増進対策、メンタルヘルス対策、過重労働防止対策、安全管理など、幅広い分野で積極的な取組を行っていることが求められます。 令和元年11月20日 島根県内で初の認定を受け、この度二期目の認定を受けました。 今後も高い安全衛生水準の維持・改善に務め、社員の働く意欲・生産性向上を追求すると共に、安全衛生優良企業の名に恥じないよう日々の業務に邁進していきます👦👧

宇和島鯛めし

こんにちは!関西支店の坂下です 今週は徳島・香川・愛媛県に出張に行ってきましたー せっかく愛媛に来たという事で、宇和島鯛めしを実食‼ 何杯でもご飯が食べれるくらい美味しかったです (実際、白米おかわりしちゃいました…) 今年は兎年の年男なので、ピョンピョン跳ねながら飛躍の年にしたいと思います♪ 2/18 グランフロント大阪で開催される 『マイナビ転職フェア 大阪』 に出展します‼ 興味のある方はぜひお気軽にお立ちよりください♪

SDGs🎀に取り組んでいます

SDGs🎀に取り組んでいます♪ ▼詳しくはコチラ https://www.hiraikensetsu.jp/company/efforts/sdgs.html 本社屋内外と現場事務所にてSDGs推進におけるPRとしてパネルを設置しています🎇 《直近の活動紹介》 令和3年11月1日から、新しいユニホ-ムになりました。その際に「古着deワクチン」の活動に参加しました。

地域未来牽引企業🎊健康経営優良法人🥇に選ばれています

経済産業省より平成29年12月22日「地域未来牽引企業」に認定(島根県内35社)🎊 「地域経済牽引事業の担い手の候補となる地域の中核企業」として選定・公表。 経済産業省所管日本健康会議より2018年より継続して「健康経営優良法人」に認定🥇 「特に優秀な健康経営を実践している大企業、中小企業の法人を顕彰する制度」 これらは、弊社の取組・実績を広く外部から評価して頂いた、大変名誉なことであると考えています。引き続き、全社で職場環境改善を推進して参ります。

「年始は室蘭から」

 皆様こんにちは! 今回の投稿は「産業プラント営業部」からです。 さて、2023年も慌ただしくスタートしもう1月が過ぎ去ろうとしてますね。 さてさて年始一発目は室蘭へ出張、取引先へ挨拶と当社メンバーの慰労を兼ねて北国へ 流石に関東と比べれたら極寒ですね! 慰労会は流行り病で三年行けずにいた、久方ぶりの焼き鳥の名店『一平』へ あぁ・・ここの焼き鳥はなん滋味なんだ・・変わらない精肉にうずらの卵に・・ そうそう、うずらの卵は殻ごと食べるのです!最初は抵抗ありましたが実に美味 《当社メンバーは北は北海道から南は九州と日本全国で活躍しております》 昨年は海外進出の潮流にも乗れ、こうしてマイナビ記事を執筆している間にも インドネシアのジャカルタで高層ビルや大型複合施設を精度良く建設するために 当社の技術で貢献すべく、SVとして渡航してます。 どうです皆さん 私達とグローバルに活躍してみませんか!! そんな仲間を募集中!

櫻苑🥐製菓・製パン🍞工場及びカフェ新築工事 地鎮祭について

2022年9月に社会福祉法人真和会理事長 永島載亍様(安来市植田町)より御下命いただきました「櫻苑 製菓・製パン工場及びカフェ新築工事」の地鎮祭を挙行いたしました。 本日(R5.1.27)社内の安全パトロ-ルがありました。現在の進捗率35%です。本日も大変寒い中、20名近い職人の方々が3月の竣工に向けて、作業をして頂いています。ご苦労様です。竣工しましたら報告します。 概要 製菓・製パン工場及びカフェ新築 S造 平屋 566㎡

【⭐プラスト投稿⭐】綜建産業株式会社です!

はじめまして!綜建産業株式会社の萩原です。 この度、プラストへの投稿を始めます!! 当社は群馬県前橋市にて、仮設資材の設計・製作・販売等を行っています。 仮設資材と言ってもピンとこないかもしれませんが、 いちばんイメージしやすいのは『足場』でしょうか。 足場といっても綜建産業の足場は高層物の物をメインにしています。 高層物から支持を取って宙に上がっています。 高層ビルや大規模ショッピングセンターなどを建てる工事で、 安心・安全に作業を行い、作業を楽にするためには欠かせません! 今後はそんな足場・仮設資材の設計業務ではどんなことをやっているか、 わかりやすくイメージできるような記事を記載していきたいと思います。 また、社内の雰囲気・社員の人柄などもプラストを通じてお伝えいたします!! 今後ともよろしくお願いいたします😎 ◇◇◇ぜひお気軽にご応募ください◇◇◇

🎊あゆみ保育園新園舎新築工事(本体工事)上棟式について

2022年11月に、あゆみ保育園新園舎新築工事 上棟式を行いました。 天候にも恵まれ、園児たちはたくさんお餅を拾ってくれました。 これから冬季に向かい厳しい作業環境に直面しますが、安全第一で無事に竣工できるよう工事を進めて参ります。 本日(12/23)社内の安全パトロ-ルがあり、現場に行って来ました。寒い中、2月末竣工に向けて、20名近い皆様が作業をしておられました。工事も順調に進んでいるようでした。竣工が楽しみです。竣工しましたら報告します。

ユニバーサルスタジオジャパン

こんにちは!関西支店の坂下です USJの年間パスの更新を数年間停止していましたが、今年からまた復活させました♪ 先日家族と一緒に夕方から入園し、3年ぶりに復活したクリスマスツリーを見に… ツリー以外にもプロジェクションマッピングで周りの建物に映像が流れたり、パワーアップしてとても綺麗でしたー 実は当社でも3D計測をし、プロジェクションマッピングを映し出す壁表面の凸凹をデータ化したり、CMに使用するCGデータ用に園内のスキャンデータを取得したりなど、皆さんが普段目にするものの一部に関わっていたりもします‼ ちなみにUSJの年間パスは、年3回行けば元が取れるのでお得ですよ‼皆さんもぜひ♪ それではまた来年!よいお年を…

✨初投稿!🎁プラスストーリーズ投稿はじめました!🎉

はじめまして! 平井建設株式会社です。 当社のことを知っていただきたく、プラスストーリーズ(プラスト)で記事を投稿することになりました! 記念すべき初投稿は、簡単に自社紹介いたします。 私たち平井建設株式会社は、昭和41年に創業し、今年で56年を迎えました。 ドジョウ掬いや足立美術館で有名な島根県東部の安来市にて、土木工事業、建築工事業、注文住宅事業(ひらいホ-ム)、港湾事業、不動産事業、太陽光発電事業を展開しています。 創業以来「責任をもつ、技術を高める、和をもつ」の経営理念のもと、地域に密着した経営に取り組み、地域の数多くに建設事業に携わって参りました。豊かな郷土建設に奉仕する、アットホ-ムなトップの顔が見える、働きやすい職場です。今後も時代の変化に対応できる、フットワ-クの良い企業として、地域に根差した信頼される会社で有り続けたいと思っています。 弊社は、今後も「地域社会を支える基盤整備の担い手」として、着実に邁進して参ります。 今後の事業拡大のため、私たちは新たな仲間を求めています! 当社で働く姿を具体的にイメージしてもらうためにも、プラストを活用して情報発信していくことにしました。 今後の投稿では、先輩社員のインタビューや会社の日常が分かる記事などを通して、当社の魅力や実際の雰囲気をお伝えできえばと思っています。ぜひ楽しみにしていてくださいね! マイナビの求人サイトも更新していきますのでご覧ください。 中途採用 https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-246710-3-7-1/ 新卒採用 https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp232301/outline.html 今回は以上です。 プラスト投稿では、求人広告で書ききれない情報をお伝えできればと考えていますので、ぜひ今後もチェックしてください。

朝のお散歩

こんにちは!関西支店の坂下です 前回に引き続き先日も、またまた広島に出張でしたー 前回は新幹線で広島市内でしたが、今回は車で尾道へ行ってきました♪ 急遽の出張でホテルはたまたま空いていた所になりましたが、瀬戸内海が目の前のホテルに泊まれました♪ 夜は暗くて気づきませんでしたが、朝少し早く起きれたのでホテル周りの海沿いを散歩してからリフレッシュして車で大阪へ 帰りに福山SAでちゃっかりカープソースも買って帰りましたー 朝晩が急に寒くなってきましたが、体調管理に気を付けながら2022年もあと1か月頑張りましょー♪ それではまた!

出張のひそかな楽しみ

こんにちは♪関西支店の坂下です 出張って車、電車、飛行機など移動手段が色々ありますが、今回は新幹線での出張のひそかな楽しみを紹介します! それは、ご当地の人気のお弁当です♪ 先日、広島に出張に行った際に、広島で人気の【むすびのむさし】の『若鶏むすび弁当』を食べました‼ 唐揚げ3つにおむすびが2つ、ウインナーと枝豆、たくあん。そしてなぜかオレンジ一切れ(笑) 量もちょうどよくて最高でした♪ 広島県内に10店舗ほどあるようなので、皆さんもお近くに寄った際にはぜひ‼ それではまたー!

『姫路 から』

皆様こんにちは! 産業プラント営業部の こじま でございます さて、先日お客様との商談でとあるプラントへ訪問し、その日は駅前あたりに宿泊 日も落ち、夜の姫路界隈をフラフラと山陽姫路駅方面へ・・ おっ!山陽電鉄の高架下にカラフルでいい感じのお店が並んでるではないか! 私はあまりお酒はのめず、雰囲気を楽しむ派なので 次回誰かとネオンの方に吸い込まれたいなぁ!

素敵な朝ごはん

こんにちは♪関西支店の坂下です 先日行った現場が、奈良県内の山奥にあるところでしたー 2日間の日程だったので宿泊地を探したのですが近くにビジネスホテルがない・・・ どうしようか悩んでいると、お客さんからおすすめいただいて、ご夫婦で経営されてる旅館に泊まらせて頂きました!! 数部屋のみの旅館ですが、ご夫婦がとても良い方々で朝からたくさんのおかずを出して頂きました(写真以外にも次々出てきました笑) しかも、お昼ごはんのお弁当まで作っていただいてました 行きも帰りも、いってらっしゃい♪おかえりー♪と声かけてもらい、仕事で泊まったのになんだか実家に帰ったような気分で癒されて帰りました 最近急に寒くなってきたので、体調に気を付けて頑張って行きましょう♪ それではまたー!

「黒板を持つ」とは?

こんにちは。 採用担当の北河です。 今回は、弊社の求人情報にある「仕事内容」について少しご紹介しようと思います。 冒頭に、  ”◇最初は「黒板を持つ」といった先輩の補助業務からSTART!” とありますが、  「黒板を持つ」ってどんな仕事?  黒板持って何するの? などなど、中々意味不明だと思います。 実は、この黒板が重要なんです! 黒板には以下の情報が記されています。  工事名、工種、位置、詳細 工事名は、その名の通り「舗装改良工事」とか「河川改修工事」 工種は、作業工程の種類で「仮設工」とか「護岸工」 位置は、作業している場所で「作業用道路」とか「№〇+2」 詳細は、作業内容(「敷き均し」「生コン打設」など)や 出来形測定結果(計画数量に対する実施数量を記入) これらの情報を黒板に記入し、現場の状況とともに写真を撮ります。 この写真が、実際に作業した証拠として保存されるのです。 黒板は、証拠写真の内容説明なんです。 ということで、どんな感じか分かるように竣工写真を撮っているところを撮ってきました。 興味を持った方、会社見学も出来ますのでお気軽にどうぞ~~!!

『これから大分へ・・羽田空港で ふと思い出すこと』

皆様こんにちは!産業プラント営業部の こじま でございます 先日、大分出張のため羽田空港へ 搭乗時間までラップトップ開いてあれやこれや・・さて・・そろそろと思いながら ふと十数年前に運用開始された、羽田空港新管制塔のことを追想・・・ 実は新管制塔の場所を決定するときに、国交省東京航空局立ち会いのもと GNSS(GPS)測量機器にて緯度経度を観測し、新管制塔の位置を測量したのは ワタクシでございます! ちょっと自慢ですが(笑 大浦工測では地図に残る仕事や、社会基盤インフラを支える重要なお仕事にも携わり 皆様の生活をどこかで陰ながら支えております どうです、一緒に働きましょう!

山奥の秘境

こんにちは!本日は関西支店からです‼ 先日受注した案件の現地下見に昨日行ってきました ダムの現状を3Dスキャンするため、奈良県の山奥へ出発ー! 車で近くまで行き、スマホも圏外な景色の綺麗な渓谷を30分ほど歩いて現地へ・・・ そこには、木も綺麗な緑で、底まではっきり見える透き通った川がありました‼ スマホ圏外なので、電話も鳴らないのをいいことに景色をゆっくり味わって癒されてきました♪ 仕事の下見で行ったのですが、綺麗な景色でリフレッシュもできましたー まだまだ暑い日が続くみたいですので、適度に一息ついてリフレッシュしながら涼しくなるまでもう少し頑張りましょー! それではまた!

『大雄山線』

皆様こんにちは! 産業プラント営業部の こじま でございます 先日、とあるお客様との商談で小田原方面へと向かいました。 JRの小田原駅から伊豆箱根鉄道の『大雄山線』に乗り換え目的地へと・・ こちらの路線は小田原から大雄山の10kmに満たない路線区間を結び、 重要なインフラ(鉄道)として、人々の生活を支えているようです。 私自身「乗り鉄・撮り鉄」ではないが、聞き慣れない路線名と 乗る機会も少ないであろう車輌に、思わず撮影タイム! なんとなく鉄道好きな方の気持がわかる瞬間でもありました。 地方へ行くことも多いので、その土地と鉄道について調べるのも良いかも・・ ちゃんとお仕事して下さいね!

地元に帰省

こんにちはー♪関西支店の坂下です‼ みなさま、お盆休みはどう過ごされましたかー? お家でのんびり過ごしたり色々だと思いますが、私は地元の宮崎県に帰省してきました お墓参りをしたり、久しぶりに家族とゆっくりと過ごす事が出来ましたー そんな話はさておき、地元に帰ると必ず行くお店があります♪それは・・・ 『夢屋』という喫茶店の 【チキン南蛮】です 喫茶店なのですが、ランチ時間にはこれ目当てに満席になる、知る人ぞ知るお店です♪ 色々と噂を聞いて他店にも食べに行ってますが、なかなか超えられない№1です 書いてたらまた食べたくなってたー 笑 皆さんにも各地元でそんなお店ありますよね? 夏休みでチャージして今年の残り⅓、後半戦も頑張って行きましょう♪ それではまたー!

『重要な社会インフラ への取組』

皆様こんにちは! 産業プラント営業部の小嶋でございます 先日 8月2日 〜 5日 に東京ビッグサイトにて開催されました『下水道展』'22東京に 弊社も出展させて頂きました。 最先端の3D計測機器と点群・BIM・CIM の活用による下水道維持管理やDXを 大浦工測のDigitalizationにより問題を解決すべく提唱・啓蒙 (ちょっと言い過ぎかな) させて頂きました!期間中は沢山の企業様や公共施設管理者様に弊社ブースへお立寄り頂き 既に引き合いまでいただきました!ありがとうございます また主催者側も下水道のイメージの改善に、面白い和菓子『トイレの最中』も・な・か の販売もしており、ついつい購入してしまいました! 食すのに少し勇気がいりましたが・・いざ実食!・・・普通の最中でした(笑 大浦工測では重要な社会基盤・インフラの維持管理を3D技術の活用により 皆様の生活を影ながら支えるお仕事にも取組んでおりますよ!

ご褒美♪

こんにちは!今回は関西支店社員からの投稿です♪ 毎日暑い日が続いてたいへんですね 先日とあるテーマパークの増築工事があり、三重県まで行ってきました! 2泊3日の出張だったので、ホテルの周辺で美味しいものがないかと探してたら 美味しいそうな焼肉屋を発見!! 初めてツラミの肉刺しを食べましたー 肉刺しを初めてたべたんですけど、めちゃくちゃおいしかった!! でも、本当は三重県のご当地グルメたべたかったんですけどね… (ホテルの近くにありませんでした…) また、行く機会があるはずなんで次回は見つけたいと思います(笑) 関西支店では、各地へ出張に行く機会があって少し大変だなと思うときがありますが ご当地のおいしい物を食べれるという楽しみもあります(笑) 大浦工測は全国各地で仕事をしています。 興味が湧いた方は是非、一緒に働いてみませんか?

【くいだおれ】

おはようございます!今回は関西支店社員からの投稿です♪ 先日は水力発電の遣り替え工事に伴う測量のため鳥取県に出張に行きましたー その帰り道に立ち寄ったサービスエリアで初めての蒜山(ひるぜん)焼きそば! 辛めのソースでお酒が欲しくなる焼きそばでしたが、帰る道中でまだ運転も残っていたので我慢・・・(そもそもサービスエリアなので売ってないんですけどね笑) 関西支店は出張も多くご当地の美味しいものを食べる機会が沢山あります。 そんな大浦工測で一緒にくいだおれ…もとい働いてみませんか? ぜひお待ちしております♪

【6月4日!】

こんにちは‼今回は関西支店社員から投稿します! 6月4日は虫の日(虫歯予防デー) この日は仕事でしたが 少し早く帰れたので子供とお散歩へ。 子供が虫を探して何かしてる、、、蟻🐜 え?! 蟻ってこんなに大きかった?? 自分が小さい頃こんな大きな蟻いたかなー、、、 いろいろ虫を紹介され 仕事からの散歩はヘトヘトです… でも たまには早く帰って家族サービスでき、いい時間でした♪ こんな会社で一緒に働きませんか?

行動制限なしのGW

こんにちは‼関西支店の坂下です。 今年のGWは行動制限もなかったという事で家族と広島・福岡へ旅行に行ってきました♪ 広島では牡蠣・あなご飯・お好み焼き、福岡では海鮮・うどん・ラーメン・水炊きと食い倒れてきました…(完全に食べ過ぎました笑) 福岡ではたまたま『博多どんたく』の開催期間ということもあり賑わっていましたー もう少し気兼ねなくお出かけできる日常が1日も早く戻ってきてほしいですね。 今月は、そんな食い倒れGWで確実に太ったであろう体を戻すべくしっかり仕事でカロリー消費していく所存です。 これからジメジメした季節になりますが、しっかり休んで、おいしいもの食べて乗り切りましょー‼ それではまた次回の投稿で♪

お花見2022in大阪城

今日は関西支店からの投稿です‼ 先週の休日に散歩がてら大阪城へお花見に行ってきました♪ ここ数年はコロナだったり、休日が満開の時期と合わなかったり、雨だったりでしたが 今年はタイミングも良く満開の時期に見る事が出来ましたー お城と桜の組み合わせって、なんかいいですよね♪ 大阪城は何度か行っていますが、改めて感じたのは『石垣ってすごいよなー』って事です 天守閣などは100年程前に再建築されていますが、石垣は400年前のままだそうです 機械もパソコンもなく道も舗装されていない時代にあんなに大きな石を切って、運んで、積み上げて…って考えただけでもすごいですし、今でも崩れずに残っているのもすごい事です 春は何かをスタートするのにピッタリな季節ですよね♪ 地図や歴史に残る建設業で一緒に働きませんか? ぜひ大浦工測へ‼お待ちしております!

『現場調査の DX !』

皆様こんにちは! 産業プラント営業部の こじま でございます。 さて、今回ご紹介するのは『ウェアラブルカメラ』です。 ヘルメットに装着しスマホと接続するだけで、遠く離れた会議室やお客様のPC画面へ リアルタイムに現地の状況を届けしちゃいます!もちろん会話もできます いろいろな補正機能も充実してるので鮮明な画像をお届けできます! コロナ禍による移動制限下でもこいつさえあれば関係者一同 現場に集まる必要がなくなり、時間と移動コストの削減にも繋がりますね! 因みにこんな場面での活用を検討しています 現地調査・設計確認 ・保守/メンテナンス・現場管理・お客様に代わって視察 etc. 大浦工測では、遠隔支援による現場調査のDXにも取り組んでおります! さあ!一緒に現場へGO!

急にやってきたアイツ・・・

こんにちは!関西支店の坂下です‼ 先日の朝、お腹の鈍痛と共に目が覚めた私は痛みがなかなか収まらなず、念のため近所の消化器内科に向かうことに… 採血とエコー検査を行った結果、なにかしら炎症を起こしていることはわかりましたが、はっきりした原因はわからず… 少し大きめの病院を紹介してもらい移動することに そこの病院の救急外来でCTスキャンを取り、結果待ちのあいだ話を聞くと先生より『結果次第では1週間程度入院です』と… 『もし入院となったらあの仕事がこうで、あっちの仕事はこうしないと…』と思い 慌てて支店のメンバーに連絡したところ『最悪そうなった場合は全員でフォローしますのでご心配なく』との返事が 結果は軽度の虫垂炎だったので、入院は必要なく抗生物質の投与と薬物療法で様子を見ることとなりました 急にやってきたアイツに、あたりまえの日常の大切さと仲間の頼もしさを再確認させられる1日となりましたとさ。 めでたしめでたし

「ガラスの砂浜」

皆様こんにちは! 産業プラント営業部の小嶋です。 さて、今回は大村湾にある長崎空港近くの「ガラスの砂浜」をご紹介! 出張で休日に長崎へ移動・・ 時間あるしどこか近くに観光スポットやフォトスポットあるかな・・ なにっ!ガラスの砂浜!?  危ないじゃないか! と 思いきやフォトジェニックな場所!! インスタ映え嗜好の私としてはウズウズ(笑 因みにフォロー歓迎! 現地に到着・・確かにガラスの砂浜・・調べてみると・・ 「以前は海藻で夏場は悪臭を放ち問題になっていた。官民一体で海をきれいにする取り組み の一環として廃ガラス瓶から製造した再生砂を用いて浅場をつくり、アサリも生息する環境にまでになった」・・素晴らしい取り組みではないか!! こうした官民一体の取組やアイデアでちょっとした観光スポットにもなるなんて なんだか素敵ですね!感銘を受けました なにか面白い案件ないかな・・ アイデア集団の大浦工測なら無理難題にもお応えします! 一緒に働いてみませんか!!

マイナビ転職フェア「横浜」に出展しました

大浦でございます。 久しぶりに訪れた横浜駅やそごうは大変な人だかりで驚きました~(^^;) 当社ブースに来ていただいた方には建築測量や3次元計測の仕事、会社のこと、私どもの思い...etcをしっかり知って頂くことが出来たとおもいます。 この仕事に興味も持って頂いた方と面談に進められればいいな~! 時節柄「手に職をつけたい」という方が多いのですが 手に職をつけるには『建築測量』って素晴らしい仕事だと思います。 3月19日にも転職フェア「新宿」に出展しますので ご興味のある方、気軽にご来場ください!

地図にも歴史にも残る建物

本日は関西支店より坂下がお送りします♪ 神戸の北野町という所には『神戸北野異人館街』というエリアがあります‼ 1900年頃に神戸港の開港後、山側の高台に外国人が移り住み建てられた邸宅が今でも数軒残ってます。 建物の外壁を天然石で覆っていたりしてオシャレですし、室内には当時の家具が保存してあったりもします♪ もちろん修繕・耐震工事等はしているものの、100年経った今でも綺麗に残されていると歴史を感じれますし、感慨深いですよねー 地図にも歴史にも残る良い仕事だなと改めて建設業の良さを発見できる週末でした♪ そんな建設業で、大浦工測で一緒に働いてみませんか? ご連絡お待ちしてます♪

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける