フジタのサラメシ
こんにちは サラメシ第三弾です!!! 八戸市の極肉麺たいしさんのラーメンです。 あぶらがうまいっっっっっ! 八戸市内にはおいしいラーメン屋さんがたくさんあるので、 朝ラー、昼ラー、夜ラーし放題です。 会社から八戸市までは目と鼻の先 ラーメンめぐり一緒にしてみませんか😊
エリアで絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
業種で絞り込む
エリアでストーリーズを絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
都道府県で絞り込む
業種でストーリーズを絞り込む
こんにちは サラメシ第三弾です!!! 八戸市の極肉麺たいしさんのラーメンです。 あぶらがうまいっっっっっ! 八戸市内にはおいしいラーメン屋さんがたくさんあるので、 朝ラー、昼ラー、夜ラーし放題です。 会社から八戸市までは目と鼻の先 ラーメンめぐり一緒にしてみませんか😊
こんにちは 東京の幕張メッセにて開催された 「建設・測量生産性向上展」 に参加してきました。 こういった展示会からヒントをいただき 働きやすい環境づくりにつとめております。
こんにちは 先日、東京に出張に行ってきました。 ホームから見る風景がキレイだったので思わずパシャリ📷
こんにちは 当社では、熱中症対策の為 現場に飲み物を持って行きます。 冷え冷えのドリンクを飲んで、エネルギーチャージ! こまめな水分補給を大切にしています。
5月もいよいよ終わりですね。ついこないだGWだった気が💦 こちらの道具は「レール転倒防止金具」と言って、 レールを引っ張ったときに転倒しないように固定するものです。 こういった様々な器具を使うことで日々の安全な電車の運行が成り立っています🚃
こんにちは。だんだん暑くなってきて電気料金も心配ですね🔥 さて本題ですが、当社は有限会社を名乗っています。 有限会社は2006年5月以降設立できないので、制度として既に過去の遺物なんて 言われてしまいます。でも逆に言えばそれだけ実績のある会社ということなんですよ♪ おかげさまで今年の11月で創立29周年、いま大活躍中の大谷選手と同級生です! ここまでの実績を残せたのは、鉄道利用の皆様はもちろんのこ
こんにちは 先日、石川県にあるコマツの工場へ重機の見学に行ってまいりました。 写真は、現場で使用するものではありませんが あまりの大きさにビックリです。 軌道工事では、普段見慣れない重機を使用することがあります。 乗ったことがないから不安・・・ そんな心配はありません。 優しい先輩方がしっかりレクチャーしてくれるのでご安心ください。
こんにちは。GWは決算賞与をもらってしっかり10連休してリフレッシュできました! そして休み明けに「安全無事故継続記念品」も頂きました~。 これは「お正月からGWまで」「GW明けからお盆まで」等、休みと休みの間の業務で無事故継続によりもらえます。 今後も安全第一に努めて参ります!
この写真、線路にトラックが載っています🚚 実はこちらは「軌陸車」といって軌道と陸を両方走れる設計になっていて、 写っているのは線路に敷くための新しい砕石を入れているところです。 イメージしやすい物だと水陸両用バス等がありますよね。 軌道工ならではの車両や道具、ほかにも紹介していきます!
こんにちは 誰もが一度は乗ったことがあるでしょう🚃電車🚃 私たち、藤田工務所では 電車が安全に運行できるように、 線路のメンテナンスをしています。 通勤や通学等・・・ 日々の生活になくてはらない電車の運行を 陰ながら支えています。 とっっっっってもやりがいのある仕事です。
こんにちは!社長宅のにゃんこ・久しぶりの投稿です 可愛いペットは家族の一員☆ 家で家族が待っててくれる・この仕事が終わったらご褒美スイーツを買おう🍩 など楽しみがあると、仕事もよりやる気が出ますよね。 日常に小さな幸せを見つけるって大事だな~✨
こんにちは 会社内にある会議室での研修の様子です。 安全に仕事をするために、定期的に研修を行い 「安全第一」を意識づけています。
こんにちは 新しく重機や車がきた際には、 みんなで説明を聞いて訓練します。 優しく手ほどきしてくれるので、 乗ったことがない・・・ 使ったことがない・・・ こういった心配はいりません。 未経験でも安心して働けます。
当社では有り難いことにたくさんの感謝状を頂いてます 事故防止に努めたことによる”安全成績累積一万点達成”や ◎東日本大震災による線路内のガレキ処理 ◎災害時における倒木処理や除雪作業 ◎土砂流入災害対応 等々・・ 災害は無いに越したことはないのですが、このような非常時も迅速に復旧に努め、 『鉄道利用者がいつもと変わらず利用できる線路でありつづける為』に、 皆様から信頼・信用される会社でありつづけた
こんにちは!久しぶりのサラメシ投稿です 当社の担当エリア内にあるお洒落なカフェに行きました 通勤時などに「こんなお店ができたんだな」とチェックするのも楽しいですよね♪
こんにちは 先週の投稿に続き・・ いよいよ展示車両が載りました! こちらは旧南部鉄道奇跡の1台✨DC351ディーゼル機関車です 車輪がSLと同じでレアなんですよ~[https://readyfor.jp/projects/dc351/announcements/212053] R5年4月現在はこの状態の展示ですが、また今後進展があれば投稿していきます!
こんにちは 昨日の投稿の続きです このように立派な線路ができました。 完成までの様々な工程をお見せしたいところですが長くなるので💦 さあ、この線路に何が載るのか・・次回完結します!
こんにちは 昨年ごのへ郷土館様よりレール敷設の依頼を受けました 軌道工に従事しているからこそ受けられるお仕事です👷 続きは・・次の投稿を乞うご期待!
こんにちは 線路のメンテナンス作業には様々な器具・工具を使用しています。 作業終了後は写真のように、きちんと数がそろっているか確認します。 一つひとつチェックすることで、線路への道具の置き忘れを防止し 電車の安全な運行につなげています。
こんにちは 現場での作業の様子をご紹介します 古くなった線路を新しい線路に取り替える作業です その際に適切な長さにするため、のこぎりで線路を切断します 使用している、のこぎりの名前は 「ハイパワーでんでんむし」 でんでんむしにそっくりな見た目から この名前になったとのこと 安全第一に作業をすすめるため、 目元をしっかりガードするヘルメットを装着しています こういった日々の線路のメンテナンスがあるか
こんにちは 八戸市の蕪島のうみねこです 数えきれないほどの群れ🐧 いつふんを落とされるかわからないスリルが味わえます! 人間になれているので近くで眺めていても大丈夫です かわいいうみねこたちの戯れを見て癒されます♡
みなさんこんにちは 手前のにゃんこは アメリカンカールです。 耳がくるっとカールしているところがチャームポイント♡ 奥のにゃんこは 真っ白の毛並みに黒い模様がチャームポイント 写真では伝わりづらいですが純白の毛並みなんです♡ 社長宅のねこちゃんたちでした🐈
八戸市の長苗代の陸橋からの風景です まっすぐのびている線路は八戸線が通っています うねうね曲がっている線路は貨物用です 当社では、電車が安全に運行できるよう日々のメンテナンス作業を 担っております。 通勤・通学等なくてはならない電車を陰ながら支えているということで、 やりがいのある仕事です。
職場の近くのラーメン屋さんです 色々な飲食店があるのでこれから紹介していきたいと思います🥢
こんにちは(^^) こちらは社内で育てている苔です。 ちょっと疲れたな~ 目がちかちかするな~ そんなときに苔をみてホッと一息。
わが社のボスです🐈どちらがボスかわかりますか?
軌道工事とは電車や新幹線が安全・快適に運航できるよう線路の交換・点検・メンテナンスを行う工事です。 日々の通勤・通学でみなさんが安心して電車に乗れるよう、陰ながらサポートしています。 興味がありましたら、お気軽にお問合せくださいませ。
プラストはじめました。 これからよろしくお願いします。 社内の様子や、現場の様子を紹介していきます。 少しでも興味がありましたら、お気軽にお問合せくださいませ。