記事一覧

一直線!

こんにちわ。ここは東京お台場。 打合せの帰り道、誰もいない公園。 正面の建物は1996年私が入社した時竣工したらしいです。覚えてないけど↷ もちろん当社が携わった建物の一つだということは言うまでもありませんが。。。 この場所で体を反転(180°反対側。仕事でよく使う用語)すると レインボーブリッジをはさんで東京タワーが見えるんです。 距離にして5~6㎞でしょうか。 間を遮る高い建物がないのは偶然か

地方の休日

皆さんこんにちわ!! 本日は営業部よりお届け致します。 最近、北海道への出張が多くついには日曜日をまたいで出張となってしまいました。 出張中の社員と、休日がもったいないからゴルフに行こう!! 予約をとって、クラブを郵送!!(こういう段取りはホントはやいw) 結果はともかく最高でした!! 写真の池にはきちんとボールを寄付していきました。。。 西は九州、北は北海道までどこでも働けます。 ご連絡お待ちし

やるか!ポケカ!

雪道ジャッジマン、お相手トップ解決しがちーー。 おはこんハロチャオー どうも総務部 芦野です。 以前、「私の趣味剝き出しの同好会を発足する」という記事を書かせていただきました。 (見ていない方は、もしよければ見てね。ついでに大浦工測の記事も見てってね。) あれから月日は立ち… ようやく発足することが出来ました!ありがとう大浦工測! その名も『ポケカ同好会』!! 最近何かと話題の「ポケモンカードゲー

引継ぎ!

こんにちわ。 ここ北海道で土地の高さを 測りにいってきました。 私、滞在期間1週間しか取れず、 残りは後から合流の別班にバトンパス。 ①現地合流 ②現場下見 ③測量器械チェック ④作業内容引継ぎ ⑤🐻🦌避け鈴チェック 近くに工場、学校があるので 🐻🦌には遭遇しないとは思いますが 念のために一人ひとつずつ身に着け 作業してます。。。 レンタカーにも「🦌避けブザー搭載車」 って書いてる! 最近北海道案

最近の楽しみ。

皆さんこんにちわ。 本日は営業部からお届けします。 皆さんGWはいかがお過ごしでしょうか。 私は本日まで就業で明日からお休みをいただきます。 予定はというと、ゴルフ、サウナ、ゴルフ、サウナ。。。。 大体こんな感じです。 特にサウナに関しては人気も出てきていて、空いていそうなところを探して 日々開拓しています。 当社ではサウナ同好会なるものを設立してみんなでいい汗かいてますw サウナ上がりのビールは

現場内の音楽会??

総務部 安全課三浦と申します。 建設現場、最近の再開発ラッシュで特に高層の建物が多く建設されています。 建物の高さも以前よりずっと高くなり、100m、200mを超えるものも増えています。 そんな高層階に作業に行くときに欠かせないものに工事用エレベーターがあります。 工事用エレベーターは多くの作業員や資材を高層まで輸送でき、高層建築には欠かせない物です。その、エレベーターが近づいているのを知らせる為

待ち合わせ。

こんにちは。朝7:30今日の待ち合わせ場所は ここです。 目立つし迷わずに集合できると思いきや 一人は駐車場で迷い、一人は現場受付前。 集合できたのが朝礼5分前💦 どうやらここは、あるドラマの初デートの 待ち合わせ場所になったところで、ファンなら 一度は訪れてみたい聖地らしいのですが、 初仕事の待ち合わせには不向きだったかも! まれに聖地と呼ばれている場所の仕事も しますので、興味ある人、ない人も

懇親会!!

こんにちは!! 本日は営業部からお届けします。 私共の会社にはグループ制度というものがあり、年1回優秀グループは表彰をうけます。 先日その表彰をうけたグループの懇親会がありました。 コロナ過ということもあり、なかなか集まれませんでしたが、みんなで話すのはたのしいですね!! 年齢層も様々で楽しい会社ですので是非、ご連絡お待ちしています!!

初々しい、っていいよねって話

おはようございます、こんにちは、こんばんは。 総務部 芦野です。 本日は新入社員研修にて、自社の研修センターへ。 今日でいよいよ総務研修を終え、技術研修へバトンタッチ。 みなさん座学ばかりで退屈だったでしょうか… 総務研修より生き生きしてらっしゃいますね… お外で体動かすっていいものですもんね… 嫉妬しちゃうぜ☆ これから約2週間、存分に学び、我が物としてください。 期待していますよ✨ 話は変わり

笑いのセンス

転職組のTさんは一度は豊工務店をやめたが会社の雰囲気と技術の高さがやはりいいと帰ってきた転職組である。(ちなみに一度辞めて、帰ってきたものがもう一名いる。) Tさんは声がでかい。玄関外でお客様と話していても事務所の奥までまるきこえである。その嘘が付けないキャラクターのTさんは社員は勿論、お客様にも人気だ。彼に自宅の工事担当になって欲しいとのラブコールが頻繁にある。何でもない日常も彼とっては笑いの種

出張先にて

皆さんこんにちは!! 本日は営業部からお届けします。 出張先で高知県へ行き、現地の後輩と晩御飯。 ご飯はおいしいし後輩は面白い、楽しい時間を過ごせました。 写真はカツオのたたきなのですが身が分厚く食べ応え抜群でした!! 皆さんも高知へお立ちよりの際はぜひ!!!!! 笑顔が素敵な従業員がいる会社でお待ちしています。

決して滑らない街🤣大阪🧆

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 総務部の佐々木です。 先日、大阪の転職フェアに出展してきました。 ## 来場者も多く、とてもいい出会いもあり満足いく結果となりました。 当社ブースへお越し頂きありがとうございました。 話はそれますが、週末ということもあり大阪駅前は大変賑わっており スケートリンク⛸まで併設されていました。 それを見て大阪初上陸のA君が 『大阪は滑らない街ではないのかぁ😗

初挑戦!竣工目前!

こんにちは。 工事着工してから丸二年。 また新たな建物がここに完成しました。 測量部の工藤さんへ 初めて引照点図を作図して 近隣立会い 仮囲い 切り下げ ゲートの位置を出し 建物の基準を作り 高さを設定し 杭打って 掘削して コンクリ打って 植栽 縁石 フェンス立て いよいよ最後の境界設置です。 初めてで最初はドタバタ苦労したけれど 次につながるいい仕事ができましたね。 自分もあの頃を思い出してう

休日

皆さんこんにちわ。 本日は営業部からお届けします。 タイトルの通り、先日のお休みでゆっくりしてきました。 当社には『同好会』があり私は『サウナ同好会』に所属しています。 この日は私がサウナに行きたいので家族を道連れ。。(笑) 家族サービスもできて一石二鳥ですね!! 最近はサウナ巡りをはじめてみました。 ご一緒にいかがですか(笑)??

タワークレーン どう解体する??

総務部 安全課三浦と申します。 建設現場、特に高層の建物を作るときに欠かせないものにタワークレーンがあります。 タワークレーンは建物が建っていくに従って上に上にせりあがって行き、時には300m 以上の高さになることもあります。 そこで、よく聞く建築あるあるで、あのタワークレーンってどうやって解体するの?と言う 質問が聞かれます。皆様はどうやって解体すると思われますか? 正解は・・・ 人の手で地上に

もしかして!きてるっ?

こんにちは。 測量作業前の現場状況確認と基準点を選点し いつもはスマホ、今日はTHETAで写真撮影。 事務所に帰っていざ写真整理を始めたところ 頭のてっぺんが寒そうな感じになってる~~。 鏡に映った自分はそこまで見えないから 無縁と思ってたのに、、、 まぁいいでしょう。 見なかったことにして、引き続き写真まとめ進めます。 測量部の宇部より

寒い!!!!

こんにちわ!! 本日は営業部の近藤よりお届けします。 現在、北海道へ出張していて何気なく外をみてみると、氷柱が。。。 生まれが九州の私には馴染みがなく、足元も凍っていてなかなか難易度が高い出張になってますが、無事故で東京に戻れる様がんばります!! 当社は一緒に働く仲間を随時募集していますので、興味のある方は是非!!!

リバーと家族と蒼い空

🎍明けましたねおめでとうございます🎍 🙇‍♀️本年もよろしくお願い申し上げます🙇‍♂️ この挨拶も見飽きましたか? まぁ挨拶なんてものは、なんぼあってもええですからね。 総務部の芦野です。 みなさまは良き休暇をお過ごし出来ましたでしょうか? 私も家族も、ありがたいことにすこぶる元気でした。 元気すぎていっぱい食べちゃって…、もう、ね… 良くないね… 基本的にインドア派で叶うことなら一歩も外を出たく

「使えるまで使う」はエコ⁉

こんにちは。今回は入社からずっと寝食を共にしている相棒を紹介します。 関数電卓 CASIO FX-603P 年齢27歳以上!! 組み込んだプログラムは今も変わらず現役で、富岳顔負けの処理能力。(個人の感想) 外観は文字の摩耗を避けるためマニキュアと養生テープで補強。 ネジは無くなり「AC」「=」のボタンの反応はそろそろやばい。 スマホアプリで何でもできるのになぜそこまで使うのかって? 愛着でしょう

師走

皆様お疲れ様です。 本日は、営業部からお届けします。 今回は先日札幌出張での出来事。 移動初日、最高気温15℃。。。暑いしコートいらない。 2日朝、マイナス5℃。。。。寒すぎる!!! ホテルをチェックアウトして車へ乗車。。。雪が積もってました。 昨日まで暑かったのに! 最近は天候不順で服装にも悩みますよねー。 皆さんも体調管理に気を付けて年内健康で頑張りましょう!!!

そんな企業求めていませんか?

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 総務部の佐々木です。 本日は従業員の8割が集まり、安全大会を開催しました‼ 北とぴあ つつじホールで安全について話し合ったり、 特別教育を実施したり、参加賞として「疲労軽減インソール👟」を配布したりと盛りだくさんの内容です。 「疲労軽減インソール👟」 巷で話題な優れモノです。 靴の中の足の環境を良くして足の疲れを取るだけでなく、全身の疲れも軽減する効果

社内コンペ!!

皆様おはようございます。 本日は営業部、近藤からお届け致します。 先日、久々に社内コンペが開催されました。 16名の社員が参加をして楽しい時間を共有できたかと思います。 朝は霧の中でのラウンドとなり、全員苦戦していました💦 今回の被写体は霧に苦戦する社長です(笑) ・サウナ同好会 ・バスケ同好会 様々な同行会が当社にはございますが、趣味でコミュニケーションをとれるのは最高ですね!! 皆さんも御一緒

夢と魔法の王国は1日にしてならず??

総務部 安全課三浦と申します。 先日、T〇Sで現在建設中の8番目のテーマポート 「ファンタジーS」の開業時期を2023年度中から2024年春へと延期するとの発表がありました。 遅延理由としては、新型コロナウィルス感染症の影響に伴う、米のスタッフの入国制限や物流の遅延、海外での制作作業の遅れによるものと発表されています。 写真は分かりづらいかもしれませんが、リゾートラインのモノレールから撮影した「フ

誕生日って!!

皆様、お疲れ様です。 本日は営業部からお届けします。 写真は当社の女子社員から誕生日プレゼントをもらって喜んでる部長です(笑) 女子からプレゼントなんて嬉しいですよね! 私も誕生日プレゼントもらいたい。。。 当社に入社すると、もれなくあなたも。。。。。 私は、来年もらう為に出張先でプレゼント買って渡してしまいました(笑)

整いました。

おはこんハロチャロ どうも総務部 芦野です。 2022年も残すところあと2ヶ月ほど。 早いものです… 大浦工測は様々な事に取り組み、動いた1年であったかと思います。 残り2ヶ月、まだまだ頑張る所存でございますので、どうぞ宜しくお願いいたします。 さて、とは言え私も人間。 たまの休息も必要です。 頑張り通しではやはりどこかでガス欠を起こし、パフォーマンスも低下します。 本末転倒ですね。 整いましょう

ホームページが新しくなりました

こんにちは、第一カッター興業 管理本部人事課の岡本です。 この度、コーポレートサイトがリニューアルされました! 第一カッター興業 HPリンク コーポレートカラーである黄色(山吹色に近い濃いめの色!)を基調に、 動きのあるデザインになっています。 スクロールすると楽しいので、ぐりぐりスクロールしてみてください。 また、技術についてのご紹介がかなり見やすくなっていると思います! 工法検索でいろんな機械

健康第一!!

おはようございます。 本日は、営業部からお届け致します。 ついに私も流行り病にかかってしまいました。 ワクチンも3回接種していましたが、普通に感染して発熱40℃。。。 出勤できない間は私の業務をみんなでフォローしてくれて何とか乗り切ることができました。 持つべきものは頼れる仲間だなーと思った今日この頃です。 そんな会社で皆さんも一緒に働きませんか?? 御連絡お待ちしています!!!

マイナビ転職フェア東京に出展いたします‼

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 総務部の佐々木です。 9月23日(金)秋分の日にマイナビ転職フェアin東京国際フォーラムに出展いたします☝🏼 社長、佐々木、芦野の3名が参加します🌈🤓 若干、他のブースより男臭いかもしれませんが…ご了承下さい🙏🏼 今回は技術者の未経験者募集だけではなく、CADオペ・営業職の経験者も募集したいと考えております‼ せっかくの転職フェアという大掛かりなイベン

出張先にて

おはようございます。 本日は営業部からお届けします。 当社がお手伝いさせていただきました現場での一枚。 2020で各地方から集めて使用した木材を刻印して木材提供先の市区町村へ そして新築の建物に使用しているとの事。 素敵な活動だなーとガラにもなく感動してしまいました。 そんな素敵な出会いや感動を一緒に味わいませんか? 御連絡お待ちしています!!

大浦工測㈱交差点??

総務部 安全課三浦と申します。 現在、東京都内では再開発ラッシュで主要駅周辺等、各所で再開発が進んでおります。 東京駅八重洲地区でも大規模な再開発が行われています。 写真はその東京駅八重洲口を出てすぐの交差点を撮影したものですが・・・ 右奥に見える高層ビル、その下で交差点の右奥、交差点の左奥、交差点の右手前と この交差点を中心に4か所の現場が同時に行われております。 施工しているゼネコンも4社バラ

天体観測します!

こんにちは。今週は暑かったり寒かったりと体調を崩しやすい天気ですが、 良い週末を迎えるために今日は緩めで乗り切ろうと思います。 さて、建物を建てるにあたり、北側斜線制限や日影規制関連に真北が必要だったので、 先週前倒しで太陽観測による真北測定しました。 この時期の正午の太陽の高度と熱量と移動スピードの速いこと速いこと。 特殊な接眼レンズ(アイピース)を使って直上の動いている天体を捕捉するにはさすが

四国旅!!!

おはようございます。 本日は営業部よりお届けします。 昨日から、四国へ出張。 高総体が行われているとの事で、ホテルも取れない、レンタカーもない。。。 なんとか確保していざ四国の香川へ!! 今回は、エリアの引継ぎもかねての渡航だったのですが、引継ぎしていたら遅くなってしまい、とりあえずうどん屋さんへGO!! 。。。。めちゃくちゃおいしかったです!! 当社は高校新卒も大歓迎ですので、高総体へ参加されて

マイナビ転職フェア in 『越谷』

おはこんにちばんは。 総務部の芦野です。 先日、7月30日に転職フェア「越谷」へ出展させていただきました。 今回のフェア、輝いておりましたね… 我々のブースの真上になんと、ミラーボールが… こういうのを若い子は「エモい」っていうの?知らんけど。 もう随分とフェアへ参加させていただきましたが、 やはりこうして直接お話させていただく機会をいただけるのは、 とても貴重なことでございますね。 私は転職経験

ご紹介

連日の「危険な暑さ」に耐えた一日の終わりに冷たい麦酒🍺に幸せを得ています。 日中の水分補給こまめに行いましょう。。。 今回は4月より入社の仲間紹介です。 A氏(恥ずかしがり屋さんなので名前は伏せさせてもらいます)は前職では営業をされていて物腰の柔らかさと人当たりの良さがにじみ出ている雰囲気をお持ちです。 この度縁があり、「ものづくり」「生活の上で大切な建物を作る」をご自身の手で成し遂げたいという思

チーム力

こんにちわ!! 本日は営業部からの投稿となります。 つい先日、社内での出来事。 一番上の先輩が作図作業が終わらず、少し悩んでいた所に後輩が集まってみんなで意見を出し合いより良い解決策を全員で協議していました。 時間は定時を過ぎていたのですが、頼りになるなぁーと思って思わずパシャリ!!! いい意見に先輩も後輩もない!! こんな会社で一緒に働きませんか?? 御連絡お待ちしています!!!!!!!

東北の車窓から🚅

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 総務部の佐々木です。 久々に私のターン⏳ 先日、東北へ2年ぶりのリクルート🏤 お邪魔させて頂きました学校様には貴重な情報と有意義な時間を頂きましてありがとうございました。 今回も母校にご挨拶に伺ったのですが、そこでなんと‼ 20年ぶりに担任の先生にお会いしてお話をすることが出来ました(年齢バレル…。) まさかのサプライズにちょっと感動😂 初心に帰り、日

コンクリート打設初日!!

こんにちは。今回は広島県で建物上部の床や梁、屋根を支える柱を作ります。 この現場で初めて垂直高さ方向への躯体工事がはじまりました。 柱構築初日は、技術者たちが大集結し精度や品質を徹底的に管理します。 総勢20名!!! 当社の仕事内容は基準線のチェックから始まり、垂直性・高さを トータルステーションで3次元調整します。 残り本数約300か所。誤差0mmで完遂します! 北は北海道から南は沖縄まで世の為

世界共通!?

おはようございます!! 本日は、営業部から投稿致します。 もう何年前か、、、 家族でグアム旅行へ行った時にふとホームセンターへ立ち寄りました。 すると、我々が普段使用している『墨壺』が売ってありました。 『墨壺』とは建設現場で真っすぐ線を引く際に使用する道具です。 海外でもやっていることは一緒なのかなーと感じ思わずパシャリ!! 技術は身につければどこでも発揮できる! 未経験の方でもしっかり研修を行

暫定日本一高いビルに映り込んでいるのは・・・

総務部 安全課三浦と申します。 前回投稿しました、○ノ門・×○台地区再開発のA街区ですが、4月に上棟し、暫定日本一高いビルとなりました。 先日、近くに行く用事があり、改めてその高さを実感しましたが・・・ 下の方に目をやると・・・ ちょっと見にくいですが、何やら赤いものが映り込んでいます。そうです、映り込んでいたのは東京タワーです。 63年前の日本一高いタワーと現在最も高いビルと言う、新旧の日本一の

ちょうど1か月。

こんにちは。測量部に新入社員が配属されて1か月が経ちました。 お忍びで現場を覗いてみたら... 光波操作してちゃんと仕事出来てるー😭 長い研修を受けたとはいえ、現場はそんなに簡単なもんじゃないよと思っていた 自分の考えを改めなければと思ってしまう今日このごろ。 測量器械も進化し、ワンマン機(一人で出来る)で仕事する時代に突入していますが、 大浦工測は新しい機械には特に敏感です。すぐ買います。 とい

仕事に年齢は関係ない!!

おはようございます。 営業部の近藤です。 今回は千葉県は印西市から投稿します。 写真の作業現場にて当社は作業を行っていますが 作業責任者は35才!! 班長も20才前半!! 若いメンバーで現場を管理してがんばっています。 頑張って技術を取得さえすれば年齢は関係なく活躍できる会社です! 御連絡お待ちしています。

マイナビ転職フェア in 『川崎』

おはこんにちばんは。 総務部の芦野です。 先日、5月14日に転職フェア「川崎」へ出展させていただきました。 武蔵小杉へは初めて訪れたのですが、周囲はタワマンが建ち並んでおりまして… いやはや圧巻でございました。 街全体から漂うハイソな空気。 田舎者の私は、只々ビビリ散らかしておりました… 冗談はさておき肝心のフェアですが、 この度も非常に多くの方がブースを訪ねて下さいました。 当社のお仕事の中身や

プロでも混乱するときがあります。

こんにちは。たびたび登場する水準測量ネタです。 今回は、新宿駅界隈の高さ調査の依頼があったので水準点探しです。 資料を片手に探すこと1時間余り... 確かに足元にあるはずなのだが⤵ ありました💦💦💦 拝啓 水準点管理者さま  時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 さて、本日は水準点についてご報告させていただきたいことがございます。 これまでいくつもの水準点を使わせていただいておりますが、

本日の阿部さん

おはようございます!! 営業部の近藤です。 本日は、久々の『阿部さん』シリーズ。 GW前ということもあり、早起きして会社へ出社。。。。 あれ? いつも朝、遅いはずの阿部さんがもういる。 みんな考えている事は一緒でした。 ここを乗り切ればGW!! 頑張っていきましょう!!!!! 写真に写ってる貯金箱は遅刻したら戒めで500円入れているのは内緒の話です。。。。。

この『恐怖』をいつまでも忘れない。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 総務部の佐々木です。 今年度の新入社員研修もいよいよ終盤に。 本日は、特別教育『10m未満の高所作業車』の安全運転教育です。 高卒や中途社員の業界未経験者には、『恐怖』に感じるでしょう…。 当社が得意とする超高層のビルは100mを超え絶景に先に目がいきますが、 実は、この高さ10m未満が一番恐いのです。このリアルに下が見える感じ。。。 この先、何十年経

北の国から

皆さんこんにちは!! 営業部の近藤です。 今回は、北の国からお届けします。 北海道で建設中の現場へ打合せに行ってきました。 今年は雪が例年よりも多かったそうですが、現場は止まらない。。。 そんな現場はきっと完成した時の達成感はすごいだろなと思いながら写真を撮影しました。 そんな達成感を一緒に味わってみませんか?? 御連絡お待ちしています!!!

暫定日本一高いビル

初めまして、総務部 安全課三浦と申します。 現在、東京都内では再開発ラッシュで主要駅周辺等、各所で再開発が進んでおります。 写真はその中でも大型プロジェクトの虎ノ門・麻布台地区再開発のA街区のものです。 建物は地下5階・地上64階で高さは約330m そうです、一緒に映っている東京タワーと同じ高さで、2023年3月31日竣工予定です。 それだけ高いビルならば、日本一高いビルだと思われますが・・・ で

続 墨出しの資格 

墨出しの資格「建築測量技能者」の第1回試験が3/13横浜で開催されました。 同業の仲間たち100人以上が学科試験・実技試験を受検! 合格発表は4月!業界初の有資格者が誕生します!! 何名の有資格者が排出されるか楽しみですが、今後この業界を引っ張っていく方たちになってくれるに違いありません。 今秋には上位資格「登録基幹技能者」講習も実施されます。 みなさんも当社で技術を習得して、資格取得を目指しませ

会社の礎

皆さんおはようございます!! 営業部の近藤でです。 本日は、タイトルにもありますように当社の礎『イシズエ』を御紹介します。 当社もまもなく、54期を迎えようとしていますが、長年に渡り活躍された シニアマネージャー(元常務取締役)です。 毎日、親父ギャグを聞かされ、うんざり。。。いや、社内の空気も抜群にいい感じで日々の業務に励んでおります。 そんなシニアマネージャーと四国での一枚!! ※飛行機の時間

祝26周年

初めまして、総務部 芦野(アシノ)と申します。 タイトルにも記載させていただいております「26周年」。 先日2月27日に迎えた記念すべき日を指しておりますが、いったい何の事か、皆さんならお分かりになられますよね? では声を揃えてご一緒に… せーの…ッ! \\\ポケットモンスター赤・緑発売日!!/// そのとおりでございます、大変よくできました。 私はポケモンと共に人生を歩んできたと言っても過言では

本日の阿部さん

こんにちは!! 営業部の近藤です。 本日は、現場からです。 ちょっと私の調整不足で阿部さんにお願いして作業に行って頂きました。 床に模様見たいなラインがありますが、弊社は図面を現地に現物サイズで位置を出す 『墨出し』というお仕事をしています。 自身でものを組み立てたりといった事はないのですが、『墨出し』作業を行わなければ どこに設置したら良いのかわからないので建物を作っていく上で絶対に必要な作業と

試される日

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 総務部の佐々木です。 ん~~。 今年は大丈夫かな…。 出来る限りのことはやったし…。 でもギリギリまでやれば何とかなるかも…。 と毎回この時期になると同じことを考えます。🙄 あっ!!決して受験のことではなく『受検』のことです。 当社は毎年この時期に健康診断を全従業員に受けて頂いております。 最大の財産は『人』というくらい当社にとって従業員は大事です。✨

最近の社内

こんにちわ!! 営業部の近藤です。 コロナの感染者数が増えて大変な日常を御過ごしだと思いますが皆さん如何御過ごしでしょうか? 当社では、テレワークも推進しており、ごらんの通り事務所も最少人数。。。 さみしいですが仕方ないですよね。 コロナにインフルエンザ。 いろいろ大変ですが、元気出していきましょう!!

大混乱だけど…

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 総務部の佐々木です。 先日、久々に東京都内でも積雪🌨がありました。 電車🚋が遅延したり、首都高が封鎖🚧されたりと大混乱を招きました。 大人達は皆パニック😱でしたが…。 子供達は大喜び(☞゚ヮ゚)☞  公園や玄関前で雪遊び🤩 ほんと純粋で可愛いな~💘と思いますよね。 因みに私の息子(小2)が半日かけてつくった作品⛄です。 そんな子供達の未来の生活や環境を

サンタさんはここにいます🎁

みなさんこんにちは🎄今年もあとわずかとなりました。 出発する川名君を見かけましたがいつもよりリュックが多いようです。 安全帯・ヘルメット・軍手・墨壺・スケールはいつもの装備品の為、間違いなく入っていると思うのですが今日使うレベルアームがリュックに入りきらなかったということは、誰かへのプレゼントを中に隠してますよね? 今日は12月24日(🎅) なるほど...楽しい週末になりますように。 今日も元気に

今日の出来事。

こんにちわ!! 営業部の近藤です。 本日の御紹介は当社測量部部長の宇部さん。 打合せ一緒に同行を願いその帰りでのできごと。。。 二人とも電話対応で中々電車にのれない。。 宇部さんメモ取り始めて長期戦(笑) 年末はどなたも忙しいですよねー! 来週からはお休みですが、皆さんも良いお年を!!!

我が社のSDGs活動🍬

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 総務部の佐々木です。 今回は最近よく聞く『SDGs』についての我が社の取組をご紹介‼ 地元のリサイクルショップさんと福利厚生契約🖋🖊 まだ食べられるのに破棄される予定の食品を救い出し✨ 社員へお気持ち程度の金額でご購入して頂く👛 まさに『食品ロス削減』‼ 小さいことかもしれませんが、我が社に出来ることから始めています。 使命感から食べ過ぎて健康診断結果

番外編パート2

営業部、番外編第2弾!! 前回は香川県でしたが、今回は北海道は札幌からです! 先週、打合せに行きその帰りですが、札幌駅周辺の再開発、ビル建替えの多さにびっくりしました。 弊社は本社(東京)がメインですが、希望があればいろんな地域でも働けます。 もちろん、永住というわけではありませんのでご安心を!! 建設業界に興味があり、いろんな地域で働いてみたい、という方はいつでもお待ちしています!! 因みに写真

お教えします☝🏼

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 総務部の佐々木です。 朝晩は寒くなり冬を感じさせる季節となりましたね😊 当社は、中途社員の応募・雇入れを随時行っています‼ 今回は11月に入社された3名の雇入時教育に密着🎤 Iさん(29歳)の前職は医療器具関係。 Sさん(38歳)の前職はソーシャルゲーム関係。 Fさん(52歳)の前職は土木施工管理。 皆さん前職がバラバラの未経験者です😮 しかし、我々は

番外編

営業部の近藤です。 もはやシリーズ化している今日の阿部さん。。。 ではなく私が出張の為、今回は番外編です!! 香川県は三豊市にある讃岐うどん。ではなく讃岐ラーメン! あまりの美味しさに写真を撮ってしまいました。 出張に行くとこういう食にも出会えますね。 四国はじめ、九州、大阪、東北、北海道。 希望を出せば好きなところで働けます!! 御連絡お待ちしています!!!

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける