記事一覧

『田植え』マイナス1.0!!

皆さんこんにちは! イーマックエンジニアリング『K』です。 昨年は『田植え』から『稲刈り』&『玄米出荷』までの一連の作業報告をさせていただきましたが、今回は昨年に報告できなかった田植え前の育苗作業を 「田植え」マイナス1.0と称して報告します。 【4月7日(日)】 今日は、義理母と妻そして私の3人作業です。 先ずは浸種・催芽の工程を終えた発芽モミをゴザに広げて水分を飛ばします。 そして、土入れを終えた育苗箱にヒタヒタに水をまいていきます。 双方の作業が終わるといよいよ種モミ撒きに入りますが、これにはベルトコンベアー型の機械を使って、育苗箱に種蒔きと土掛けを自動で行っていきます。 ただ、この段階に入ると私もガッツリ作業しますので、その工程の写真が取れませんでした。 ということもあり、下の説明写真でどうかご理解下さい。 この作業を経て、種蒔きを終えた育苗箱をビニールハウス内の一か所に集めて数段重ねた上で、保温のためにゴザとビニールシートで覆い出芽を待ちます。 【4月14日(日)】 一週間の養生期間を経て、草丈が3~4cmになったところで養生を解いて日を当てます。 この様子を見て義理母が言うには、今年の苗は例年より苗高が揃っていてどうやら上々の滑り出しのようです。 私も最近知ったのですが、『苗半作』といった農業用語があり、その意味は「苗をしっかり育てることができれば、その作物の栽培は半分成功したようなもの」とのことです。 確かに義理母始め周囲の米作りのプロの皆さんは、育苗時期の温度管理・水管理・土管理には神経質なくらいに真剣に向き合っている姿が見て取れます。 こうした農家の皆さんの惜しみない努力のおかげで、毎年美味しいお米が食べられるんだなって、今更ながら痛感しています。 今年も例年の如く、『とちぎの星』と『コシヒカリ』の2銘柄の栽培に取り組みますが、育苗が順調に進めば、多分、ゴールデンウィーク終盤には田植えに取り掛かれそうです。 時折そよ吹く心地よい春風を頬に感じながら、この時期のワクワク感を堪能する私でした。 おわり

健康保険組合直営保養所に行ってきました\(^o^)/

皆さんこんにちは、イーマックエンジニアリング『K』です。←社長です( `ー´)ノ 今までずっと農業リポートだけでしたので、今回は少し趣向を変えて当社がお世話になっている健康保険組合直営の保養所を紹介します。 11月16日(木)と17日(金)に休暇をいただき、2泊3日で東伊豆旅行に行ってきたのですが、その際2連泊した保養所の部屋&食事のリポートです。 全6室の客室は全室オーシャンビューなので景色もバッチリ🌊 また、それぞれの部屋はMAX5名が宿泊できるところを、家内と2名で1部屋独占したものですから、まさに高級旅館並みの居心地にテンションあがりっ放しでした。 更に、完全バリアフリーなので、私が80歳過ぎたとしても難なく使えそうな感じです。 因みに大浴場の撮影はさすがに無理でしたが、こちらは内風呂と露天風呂があり、双方思う存分堪能させていただき全身ふやけ気味に・・・((+_+)) お風呂の後に夕食のテーブルに着くと、彩り豊かなオカズの数々がズラリと目の前に並んでいて、またまたテンションup\(^o^)/ 和食懐石料理スタイルで、先付けから前菜に始まりデザートで締めくくる12品目は、高級感も美味しさも十二分で、私がイメージしていた保養所の食事の遥か上をいくものでした。 おかげ様で、何ともお酒が美味いこと・・・美味いこと・・・(#^^#) 翌日の朝食も小ぶりなお皿ではありますが、やはり12品目並び、朝食としては贅沢なオカズに気を良くし、更に魚沼産コシヒカリ(仲居さん談)の白飯も相まって、気付けば何年振りかでご飯3杯お代わりしていました。 最後に・・・ このブログを読んで下さっている就活中の皆さんに向けて、今回は保養所のリポートに徹してみました。 このリポートは皆さんの心に響きましたでしょうか? 兎にも角にも、こんなふうに保養所を利用すれば格安(1泊5,500円)で、この贅沢な時間を過ごせるのも当社社員の特典なのです。 皆さん、是非覚えておいて下さいね。(^O^)/ K社長、ありがとうございます。 私も思わず健保組合のHPから保養所の空き状況を確認してしまいました(笑)。 当社は組合健保に加入していますので、福利厚生がとても充実しております。 年齢に応じて健診の案内が届いたり人間ドック等の補助金などもあります。 また年間を通して数々の興味深いイベントの案内も届きます。 もちろん、保養所も充実!!直営のものと契約のものもあります♪ 様々な恩恵を受けられるのでありがたいですね♪

白瓜の「before and after」!!

皆さんこんにちは! イーマックエンジニアリング「K」です。←当社「代表取締役社長」です 今回は、お米から少し離れて白瓜(しろうり)の収穫作業を紹介します。 ※お米の記事はコチラから! 田植えシーズン到来!! ※そしてコチラも! 酷暑の中の除草剤散布作業!! この白瓜って、皆さんも多分知っている【鉄砲漬け】の原料なんです。 ですから日々の収穫後は、毎回、近所の漬物工場に卸しています。 さて、夏場の農作業の鉄則ですが、炎天下の午前10時~午後3時の屋外作業は禁物です。 特に近年の【危険な暑さ】の中では、熱中症予防のためにも絶対厳守のルールです(義理母は数年前、熱中症で体調を崩した経験有り、で、「K」も数年前、炎天下作業中に目まいと吐き気を覚え、咄嗟に井戸水を頭から被って日陰に避難し、何とか回避した経験有り)。 ということもあって、収穫作業は早朝5時からの開始が決め事で、休日は「K」もメンバーに入り、義理母と家内と長男坊の嫁の4名により、畑の西から東に向かってローラー作戦を展開し、ほぼ7時前には作業が完了します。 ただ、この作業、2時間弱の間、ひたすら中腰で収穫し続けるのでかなり腰に来て、この姿勢に慣れない「K」は、途中何度も休んで腰の筋肉を伸ばしたりしていますから、いつも女性陣3名に後れを取ることになり、作業の度に不甲斐なさを痛感させられます。 でも、何はともあれ、美味しい【鉄砲漬け】作りの一助になっているという思いを励みに、収穫終焉の8月下旬までは、根気よく頑張り続けたいと思っています。 皆さんも、機会があれば【鉄砲漬け】を召し上がってみて下さいね! もしかしたら、その【鉄砲漬け】、我が家の瓜を使っているかも知れませんよ・・・? K社長、いつもありがとうございます! 休日であっても早朝からキビキビとお仕事をされているとは…脱帽です。 なんだか、やけに鉄砲漬けに親しみが湧いてきて、、今年はイーマック社員のご家庭の食卓に頻繁に鉄砲漬けが登場しそうですね♪ 私も自分で購入したことがないのですが、今日は鉄砲漬けを買って帰ろうと思います( `ー´)ノ それにしても暑い日が続きます! K社長も、ご家族の皆さまも熱中症にはくれぐれもお気を付けください。

酷暑の中の除草剤散布作業!!

皆さんこんにちは! 2度目の投稿のイーマックエンジニアリング「K」です。(注記:社長です( `ー´)ノ) 田植えの記事を投稿してからはや2ヶ月・・・ 田植えシーズン到来!! 田植え当時は15センチ程度だった早苗も1メートル強の稲に成長して、そろそろ除草剤を撒く時期がやってまいりました。 これを怠ると、この先、田んぼに雑草がわんさか生えて、稲刈りの際にコンバインに絡まったりして、深刻な事態を招く要因となりかねないのです。 作業面子は田植えの時と同じで、義理母と家内と長男及び「K」の4名です。 除草剤満タンの薬液タンクに、動力噴霧器(略してドウフン)の吸込みホースを突っ込み、噴き出しノズルは長男が持ち、長男の後ろで噴霧ホースを手繰るのは家内が担当、そして義理母は総監督の役回りです。 さて、今回の「K」はというと、ドウフン側に待機し、噴霧作業後に伸びきった噴霧ホース(全長100メートル)の巻き取りを手動で行うという地道な作業が担当です。 本当は電動モーターでホースを巻き取れる筈なのですが、昨年位からそれが故障して・・・ 2枚の田んぼに薬剤を撒くのに、巻き取りを6回ほど行わなくてはならず、夏の強い日差しがジリジリと照り付ける中、腕の筋肉に溜まる乳酸と格闘しながらの作業なんです。 時折田んぼを吹き抜ける涼風と冷えた三ツ矢サイダーがせめてもの癒しでした。 最後の6回目の巻き取りでは、20メートルほど巻き取ったところで散布を終えた長男が作業を変わってくれて・・・「ナイス!長男!!」(心の叫び) さーて、億劫がらずに、ホース巻き取り機の故障修理に取り掛かるとするか・・・ おわり・・・ K社長、暑い中の作業お疲れ様です。 気になっていた稲のその後について教えてくださりありがとうございます。 是非とも収穫まで見守りたいと思っておりますので、どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。

選ばれました‼

お疲れ様です。イーマックエンジニアリング 総務課です( `ー´)ノ なんと!先日投稿したK社長の記事が・・・ +Stories.のおすすめ記事として紹介されましたっ♪ ↓↓↓ +Stories.おすすめ記事5選 vol.71 ~”人”を通して見えてくる会社の雰囲気・魅力~ これ、ひそかにうれしいんです(#^.^#) +Stories.編集部さんのコメントがとても温かくて、、なんだかわが子が褒められたような(笑)、誇らしい気持ちになるんです。 また頑張って更新したくなります🎵 ありがとうございます。

田植えシーズン到来!!

初投稿のイーマックエンジニアリング「K」と申します。 皆さん、宜しくお願いします。 いよいよ、ゴールデンウィーク恒例の田植えシーズンが到来し、先日(4月29日)、手塩にかけて育てた早苗を田んぼデビューさせました。 義理母と家内と長男及び「K」の家族総出で楽しい田植えを満喫しました。 軽トラからの苗箱出しは主に義理母と長男が担当し、乗用田植え機のコクピットには家内が颯爽と乗り込み器用に操作していました。 かくいう「K」はと言うと、情けなくも田植え機の運転ができないので、田んぼの対岸に陣取り、ならし棒にて田んぼ水面下の凸凹部分をひたすら均すのが仕事です。 でも、これがけっこう大変で、田んぼの泥に浸かっての作業なので、移動する際には泥にハマった足が抜けないわ、ならし棒はズシンと重いわで、翌日からの全身筋肉痛は必須です。 「いつかは必ず、田植え機の操縦をマスターしてやるんだ・・・」と、田植え機コクピットの座を虎視眈々と狙う今日この頃の「K」ですが、さて、いつになることやら・・・ そんなこんなで、朝9時から始めた田植えは、みんなの頑張りのお陰でお昼前には完了して、おおよそ750坪の田んぼに植えられた早苗は、春風を受けて、そよそよと気持ちよさそうにそよいでいました。 K社長、ありがとうございます。 引き続き、稲の成長具合を教えていただきたいです(^^) 田植えのシーズン…ご家族と過ごすかけがえのない時間ですね。 転勤がない当社では、家族や家庭のために費やす時間がたくさん取れるのでお勧めです( `ー´)ノ 皆さんも当社でワークライフバランスの取れた働き方をしてみませんかっ?

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける