記事一覧

入社9か月!デザイン部Hさんは「YouTuber!?」

デザイン部の本田です。 3月から入社して9ヶ月目に入りました。入社してからというものの色々な発見があり、毎日楽しく過ごしています! 趣味でチューバという楽器を吹いているのですが、楽器を知らない人には高確率で「YouTuber!?」と聞き返されます😂 重たいしベースばかりなのでどこが好きなのかとよく聞かれますが、この見た目かっこよくないですか?! 社内にも楽器やってた方がチラホラ見られるので、会社全体で何人いるのか気になる今日この頃です😉 土日祝はお休みなのでしっかり趣味に打ち込むことが出来ます! まだまだ他にも趣味があるのでまたの機会に紹介できたらなと思います。

デスクワークでもしっかり評価♪

今回は、デザイン部の方の投稿をご紹介! ーーーーーーーーーーーー デザイン部です! ナイトレジャーの広告を担う当社では、 下半期・上半期で表彰式があります。 日々の業務を含めて個人の挑戦や会社への貢献が高く評価された社員が 表彰され副賞も与えられます。 今回は、表彰されたデスクワークで活躍された2人を紹介! 2人とも、広告の仕事が未経験からスタート! ナイトレジャーの「ナ」の字も知らないところから、 今や、丁寧な仕事を徹底し後輩指導も安心して 任せられる頼もしい存在になりました。 現在、約3割の社員が女性で「フロント」「バックオフィス」で 活躍しています! デスクワークでもしっかり評価される当社で働いてみませんか? ご応募お待ちしております!

営業部のとある1日をご紹介!

イング北海道 採用担当です! 今回は、営業部のとある金曜日のスケジュールをご紹介いたします。 ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ 営業部 Oさん(入社7年目) ★11:00~ 朝礼 就業開始は11時!朝はゆっくり過ごせます。 ★13:00~ 面談 定期的に上司との面談があるので、仕事の悩みなどを相談しやすい! ★14:00~ 昼休憩 会社が中央区にあるので、お昼ご飯には困りません♪ ★15:00~ デスクワーク バナーの制作依頼・更新依頼などの発注業務をおこないます ★16:00~ クライアントとの打ち合わせへ 大体1日に5~6件打ち合わせをこなします。 ★帰社後 デザイナーと打ち合わせ 社内のデザイナーとデザインの打ち合わせ ★20:00 今日も1日お疲れ様でした! 毎週金曜日はノー残業デー♪ ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ こちらでは動画も公開中♪ 是非チェックしてみてくださいね!

頑張りをこまめに評価!モチベーションの継続に繋がっています

営業部 千葉さんのモチベーション維持にもつながっている秘訣とは…? ―――――――――――――――――――――― こんにちは。営業部の千葉です。 先月、目標達成で社長にうなぎに連れて行ってもらった時の写真なのですが、今まで食べていたうなぎはうなぎじゃなかったと思えるくらい、美味しいうなぎでした! 給与での反映はもちろん、頑張りをこまめに評価していただけるので、モチベーションを継続して働く事が出来ます! 営業未経験のスタッフがほとんどなのですが、全国での研修制度や先輩との同行研修なども充実しているので、始めやすい環境が整っていると思います! ――――――――――――――――――――――

\社員インタビュー/ 元バラエティ番組のADからメディア編集へ 入社7年目【後半】

こんにちは! 株式会社イング北海道 採用担当です(^^)/ 今回はメディア編集部 Fさんへのインタビュー後半をお届け! メディア編集部の人間関係などを深堀しちゃいます♪ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ Q.メディア編集部にはどのような人が向いていると思いますか? A.すぐに結果を出そうと思っても中々でない事が多いお仕事なので“コツコツと地道に出来る人”は向いているんじゃないかと思います。 もう一つ、メディア編集はお店の方やキャストの方と関わる事も多いので、人と関わる事・話す事が好きな人も向いてますね! …そんな僕自身は、実は人見知りなんですけどね笑 Q.編集部の雰囲気を教えてください! A.やるときはやる、遊ぶときは遊ぶ。メリハリがしっかりしている部署です。 先輩後輩の壁も良い意味で低いと言うか…(このインタビュー中も横から後輩にいじられています(笑)) 話しをしやすい環境がしっかり出来ているので、困っている時や相談したい時も上司や先輩が親身に相談に乗ってくれますよ。 Q.イング北海道の好きな所を教えてください! A.僕が思うイング北海道の好きな所は、“人”です。 社員はもちろん、クライアントさんも優しい人が多いので人間関係には困っていません! Q.求職者に一言! A.今のメディア編集部はみんな未経験からのスタートです。 元AD、パン屋、介護職…などなど異業種からの転職者ばかりなのですが、どんな経験をしていても、何か視点を変えれば共通している部分があるのがメディア編集だと思います。 入社後は研修や先輩との同行で提案方法を学び、先輩が付いた状態で少しずつ担当を持ち始めることになります。急に放り出される事は一切ないので安心してください。 少しでも興味を持っていただけているのであれば、是非ご応募くださいね! ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ▶▶前半はこちらから

\社員インタビュー/ お給料が倍以上!元バラエティ番組のADからメディア編集へ 【前半】

今回の社員インタビューは入社7年目 メディア編集部 Fさん‼ メディア編集部のお仕事についてを中心にお話を伺ってきました♪ 2回に分けてご紹介いたしますので、後半もお楽しみに! …………………………* Q.前職を教えてください! A.バラエティ番組のADをしていました。 テレビのバラエティ番組が好きで専門学校を卒業後上京してADになったのですが、お給料は低く休みも中々とれず… “好き”だけでは仕事は出来ないんだなと思い知りました。 精神的にも体力的にも疲れてしまい、結局転職をすることになりました。 Q.イング北海道に興味を持ったきっかけは? A.当時、イング北海道のフェイスブックがあり(現在はインスタグラムで投稿中)、そこで社員の方がランチでウニ丼を食べている写真を見て「ランチでうに丼が食べれるほど稼げるの!?」と思ったのがきっかけです(笑) Q.実際に入社してみて生活は変わりましたか? A.お給料がAD時と比べ、倍以上は違います! 完全週休二日制で休みもしっかりとれるので、生活の質が格段に向上しました。 会社から2キロ圏内に住んでいる社員には“ご近所手当て”が支給されるのですが、月25,000円支給されるので少し家賃が高いところに住むことも出来ちゃいますよ。 Q.お仕事内容を教えてください! A.僕はメディア編集部に在籍しているのですが 簡単に言うと、「お店に利益をもたらす提案」をすることが主なお仕事です。 日々、“どうしたらお店の反響に繋がるのか?” “どうやってコンテンツを使用するのが良いか”などを考え提案・行動をしてもらうまでを担当します! Q.この仕事の大変なことは? A.成功事例を作るまでが本当に大変です。 色々とアイディアを考える事も大変ですが、良いアイディアだと思っても試してみないとわからない。トライ&エラーの日々です! Q.どんな時にやりがいを感じますか? A.僕は基本的にユーザーファーストの気持ちを大切にしているのですが、やはり提案したことで反響が出て、評価されたりお店の方に喜んでもらったときはこちらも嬉しいです。そして、成果が出たことによってお店の方に今まで以上に頼りにしてもらえると「また反響が出るように頑張ろう」とやりがいを感じますね。 …………………………* ▶▶後半はこちらから

女性スタッフも多数活躍中✨️

メディア編集部です。 今日はすすきのスタジオで女性フォトグラファーの長岡さんのオフショットを撮影✨️ 「この写真載せてもいいですか?」と聞いたら笑顔でOKしてくれました☺︎ 自分含め社内には女性スタッフも実は多く、クライアントの方から「女性から見てどう思いますか?」と意見を求められることも多々あるんですよ!

【営業部】目標達成で初めての〇〇〇屋さんに!

営業部の髙橋です! 先日、社長に目標達成としてうなぎ屋に連れて行ってもらえました。 外で食べる鰻は初めてで、びっくりするほどおいしかったです! そのあと、パフェを食べに行ったのですが 店内が今時過ぎてカップルか女性しかいなく男3人だけなのはなかなかハードでした笑

\社員インタビュー/ 入社後の研修について

イング北海道 採用担当です(´∀`) 今回は入社後に行われる研修について 入社1か月の 営業部Sさんにインタビュー!! 営業職の研修で学んだ事・身についた事など赤裸々に教えて頂きました♪ 「異業種からでも本当に大丈夫?」 「業界の事は何も知らないけど大丈夫?」 そんな不安をお持ちの方もぜひご覧ください!! ――――――――――――――――――――――――――――――― Q.研修はいつからスタートしましたか? A.入社初日からスタートしました。 Q.研修ではどのような事をしましたか? A.会社の事、福利厚生についてやマナー研修から始まり 商品の紹介や、コンテンツの説明などの媒体基礎知識研修。 1週間ほど基礎的な事を学んだあとは、プレゼン研修やコンサル研修、同行研修などもありました! Q.研修はどのようにして行われましたか? A.全国の同期の方と一緒に、オンラインで行われました。 Q.プレゼン研修や、コンサル研修ではどのような事をしましたか? A.プレゼン研修ではお題が出されるので、クライアント役の講師に対して、資料を作成し実際にプレゼンを行いました。 コンサル研修でも“どうしたらお店が良くなるか”などを実際に考え、同期と発表し合いました。 これまでプレゼンテーションもコンサルティングもした経験がなかったので、実践前に研修で学べた事はとても良い経験になりました。 また同期と発表し合うことで、分かりやすい説明の方法や話し方の癖に気づくことが出来たのも大きかったです! Q.研修は役にたちましたか? A.研修で媒体知識や会社の戦略等を学んでいたので、 先輩との同行時に、先輩とクライアント様の会話の内容をしっかり理解することが出来ました! ただ同行するだけでなく、会話も理解できたことにより、同行研修が楽しく行えました。 完全未経験で、業界の事もあまり知らない状態での入社でしたが 研修で社会人としてのマナーや、媒体の基礎知識、コンサルやプレゼン練習など一通り教えてもらえた事でスムーズに順応していくことが出来たと思います! 今後は、先輩の同行を続けつつクライアント先を引き継いていく予定です。 3か月程で独り立ち予定なので、早く活躍できるように頑張りたいと思います! ――――――――――――――――――――――――――――――― 今回は、営業職の研修についてインタビューいたしましたが 当社ではそれぞれの部署に合った研修が用意されております。 未経験で不安を感じている方も、興味を持ったらまずは飛び込んでみてはいかがでしょうか?

\社員インタビュー/入社1か月!! 工場勤務から営業職へ

こんにちは!イング北海道 採用担当です(^o^)/ 今回は、入社ほやほや! 8月から営業部に新しく仲間入りしたSさんにインタビューを行いました♪ 8月入社 営業部 Sさん Q.前職を教えてください! 工場でお薬を作るお仕事をしていました。 30歳を前に、キャリアアップをしたいと考え、“どうせなら別のステージでステップアップしたい”そう考え、転職いたしました。 Q.イング北海道を選んだ理由は? 広告関係の仕事に憧れていたのと、 将来的にずっと札幌で働きたいと思ったので“転勤無し”で探した中で給与・週休2日と福利厚生面が理想的だったので、応募をいたしました。 Q.実際に入社してみて、イング北海道の雰囲気はどうですか? ナイトレジャーを扱っているという事で、どんな雰囲気なのだろう、怖い人はいるのかな?と不安でしたが内定後の事前研修の時から先輩方がとても親身に話してくださり、不安はすぐに吹き飛びました。 ギスギスした雰囲気も一切なく、とても明るい職場だと思います! 次回は新人研修についてをインタビューいたします! お楽しみに♪

休日の過ごし方

こんにちは 先日休みの日に 渓流釣りに行ってきました 朝の5時頃から川を登りながら釣りをしていくんですけど、帰りも川を釣りながら下がってきます。 5時間くらいずっと川を歩き続けるんですよね 好きじゃなかったら苦行ですよね でも久々だったので楽しかったです。 美味しいサイズのニジマスを3匹お持ち帰りして、 BBQしながら お魚も一緒に食べました。 よくある、串に刺して炭で焼いてるあの感じです。 自分で釣った魚はより一層美味しいですよね~ 休みがしっかりあるからこそ、趣味もちゃんと楽しめて、 より一層仕事を頑張ろうと思えますよね!

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける